[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 14:06 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#10



1 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 02:05:47.27 ID:50moc5/n.net]
前スレ
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#9
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1465212504/

強さ議論、組織議論などニンジャスレイヤーにおけるあらゆる内容のオスモウ議論を行うスレです。

過去スレ
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#8
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1459604470/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#7
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1447588721/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#6
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1432222260/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#5
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1407140522/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#4
peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397618879/
ニンジャスレイヤー オスモウ議論スレ#3
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1382951809/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#2
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1376530070/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366264210/

■次スレは>>980が建てて下さい。

67 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:00:32.57 ID:w2YrLjyP.net]
ロードがアンブッシュ食らった時ってパラゴンが水盆操作したから復活できたんじゃなかったっけ
ロード単体だったら負けてたんじゃないかな

68 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:10:05.53 ID:u0pe0mUj.net]
>>56
どうした?ズボシか?
>>15>>51 心辺りがありすぎるからか随分と喧嘩腰になっとるぞ?
見えない敵と戦ってるシャドーカラテクランとやらと違って>>52>>61 といい
普段からバトウ・ジツ、アオリカラテに浸りきってるんだな、誰の信者とは言わないが

69 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:14:08.60 ID:tpAJSgta.net]
第六波まで行ってもダニンに致命傷を与えられず
あげくはカラテ見切られて負けたという事実は痛い
カラテ強者に普通に負けそう

70 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:15:30.13 ID:w8MyNPce.net]
キョート市街、及びキョート城のフーリンカザンは個人への近距離キョジツテンカンのブーストには関係無いんだっけ
主人公組もアッサリ服従させるのは本当にチートだよな

71 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:22:11.90 ID:cY9hQjgY.net]
ここまで引っ張りまくった割にはちょっと残念だったなホワイトドラゴン
描写次第じゃSも狙えるかなーと思ってたけど今のS-が順当か
一応ネオサイタマを氷河期にできるってのも嘘じゃなかったようだが近接戦は専門外って感じかね
ブリザードも立場的には準グラマスくらいの実力者かと思ったらついでみたいに死んだし

72 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:23:00.73 ID:OGhHjjtN.net]
>>67
ああ、そういえばそうだっけ。
じゃあ最初のアンブッシュで都市電力を使った大雷撃とか
電撃スピードで背面に瞬間移動からのデン・スリケンが決められたら勝てるんだねぇ。

>>70
ニンジャ絶対殺すマンのフジキドが宿敵のフジオと戦ってる最中に
顔を見せただけでドゲザさせるっていうテンカンホーはやっぱりずば抜けておかしい。

73 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:02:13.98 ID:po480smu.net]
巨大鏖殺フマー・スリケン便利だなぁ
対処できるキャラ少なそう

74 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:18:49.84 ID:KcVWXlX3.net]
生成の隙がかなり大きいから上位ニンジャとのイクサには使えなさそう

75 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:48:06.69 ID:b9YKc2G8.net]
あんまりロードの評価には関係無いから何も言わなかったが一応比べるに値する?キャラが出てきたみたいなんで言っておきたいけど、
前半戦フジキド一人でもやや不利だった程度なのがダニンが参戦しても優勢となってるのよね。ダニん参加前にパラゴンが水盆操作してロードに力を注いでるし、そこでカラテのブーストがあったんじゃ無いかなーと思うんだが皆様はどうお考えでしょうか?



76 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:57:11.23 ID:S7wtC4qy.net]
ここにきて遠距離アンブッシュを除外した奴らが誰にとって
有利なランキングにしたかったか化けの皮剥がれてるな
アンブッシュも遠距離もフーリンカザンもニンジャの実力なのに
カラテカみたいな相手が見える位置からの正面切っての殴り合いなら
そりゃキョジツテンカンホー強いですねーで終わるわ

そもそもあらゆる内容のオスモウを議論するとか言っておいて
オスモウルールってなんだよと

77 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:58:04.89 ID:UD0ZIzl8.net]
とかいって師父のフーリンカザンは認めないんでしょw

78 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:59:38.03 ID:po480smu.net]
アンブッシュ有りやフーリンカザン構築ありならサワタリも上げていいよね

79 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:04:15.38 ID:b9YKc2G8.net]
?前々からせいぜい中〜近距離でお互い敵を認識してからのイクサって話じゃなかったか?
最近だとデスドレインをs-にって推してる時に近距離だとサラマンダーやらに殺られそうという意見に一応引き下がった記憶があるんだが。

80 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:17:14.56 ID:S7wtC4qy.net]
>>79
テンプレ通りなら別にルールは定めてないしランキングも
そんな特殊ルールが加えられた訳じゃないな
各々が自分に都合よく使ってたがある時から余所のスレみたいに
ただの正面切っての殴り合いに統一すべきとか言い出す奴が表れた
そんなんじゃ作中のあらゆる能力を持つニンジャを評価することは
出来ないと主張したが聞く耳持たなかったのは今になってみればお察しか

つかグラマスなんてラオモトに纏めて数人殺されると明言されたんだから
いい加減しつこいっつの

81 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:23:32.73 ID:QEViiM3d.net]
そもそもアンブッシュって仕掛ける側が圧倒的に有利だし、どちらが
先に相手を見つけられるかなんてわからない以上は除外になるの当然だと思うが

実戦は実力だけでなく運の要素が強いが、そういうのを取り除いたのが強さ議論でしょ?

82 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:39:51.68 ID:BzGo0qwz.net]
めちゃくちゃ緩いルールだと思うけどねこのスレ
そのせいでいろんな状況を想定しないといけないから、なかなかランクに差がつかない印象はある
何度か状況を限定する案は出たけど結局有耶無耶になってるし
まあ、確かに距離の違いはあれど見敵状態からという前提はなんとなくはあるけどな

例えばジグラットの各所にランダムにニンジャ置いてサバイバルさせるとかなら違ったランキングになりそうだけど、評価が更に難しくなるよなあ

83 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:39:52.17 ID:M2VaVNmm.net]
>>80
アンブッシュありだとかくれんぼからスタートだからなぁ
別にそれを想定したりシミュレーションしてニンジャを評価する試みは大いに結構だけど
考えること山ほど増えるぜ?収拾つけられんの?
あと正面切っての戦いのなにが「特殊」なのか、オスモウで横綱が変化を使ったら非難されるのはなぜか
そもそも「格」とはなんぞや、って話だ

84 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:55:06.36 ID:KcVWXlX3.net]
議論ってのは有志による有限の時間を割いて行うものだから
たとえば正面対決すること、等の便宜上の偏りというのは一定避けられないしむしろ避けるべきではないからな

85 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 22:13:36.16 ID:4d/Tj+kS.net]
忍殺の場合アイサツから始まるって作中ルールがあるから一対一だとむしろ定義しやすい部類なんだけどね
アンブッシュを考えなければお互いの姿が見える位置でアイサツして戦闘開始ってところまでは自然と確定するし



86 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:01:26.72 ID:+04H6k3g.net]
それならデンスリケンがあるアガメムノンがやはり最強では?
ロードのキョジツテンカンもデンスリケンも当たれば必殺という点で同じ。
ならば発動の速さと精度が全てでは

87 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:03:57.34 ID:+04H6k3g.net]
そもそも洗脳レベルのキョジツテンカンはアンブッシュと
同じ使われ方しかしてない以上、近距離は不向きなのでは。

そんなに便利なら若ロードがカラテ中にもっと使用してるよなあ

88 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:09:08.45 ID:Ouv4zb1O.net]
カラテに持ち込まれた時はカタオキに対応してたからキョジツテンカンできない状況じゃなかったか

89 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/02(火) 23:27:16.86 ID:1ePPrnzv.net]
そういえばアースクエイクの持ってるバンザイニュークって装備品扱いで良いの?

90 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:27:43.66 ID:4d/Tj+kS.net]
カタオキの攻撃を無視してキョジツテンカン掛けた時は瀕死だったのもあってか認識妨害が精一杯だったし(それでもほぼ無力化に等しいけど)
一瞬で完全洗脳できるのは一人二人が限界って感じだろうか

91 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:58:50.45 ID:1phI8SHz.net]
テンカンホー、致命傷をなかったことにできるくらい強力なんすけどね。

92 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 00:29 ]
[ここ壊れてます]

93 名前::31.42 ID:/Iw+k2pk.net mailto: >>85
アイサツがルールなら一度までのアンブッシュもルールなんだがな
作中で明言されてるルール除外したら片手落ち所か作中の強さ無視だわな
そもそもカラテカの強さを議論してる訳じゃなくてニンジャの強さを議論してるのに
[]
[ここ壊れてます]

94 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 00:33:59.70 ID:sByWdUl6.net]
別にアンブッシュありにするならするで明確にアンブッシュ能力に差があるなら別として無いならお互いがアンブッシュをした場合を考えて総合的に有利不利を考えるのが良いと思うぜ!
明確なアンブッシュ能力の差っていうのはシズケサとかミラーシェードとか大将の事な

95 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 00:36:12.83 ID:NXWxcCTf.net]
お互いがアンブッシュって、それはもうニンジャのイクサの形式としてのアンブッシュであって
本質的に意味のあるアンブッシュじゃないだろ
「相手が気付いてない状態」でやらないと意味が



96 名前:ない以上、その時点で片方だけが有利になる
常時不可視化のシノビ・クラン以外に対して考慮するべき要素じゃない
[]
[ここ壊れてます]

97 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/03(水) 00:36:38.21 ID:WdzcBduq.net]
サッカーみたいに自分のフーリンカザンで一戦相手のフーリンカザンで一戦のホームアウェー方式で
リーグ総当たりをやって勝ち点トップの奴が上位リーグに昇格すんのが理想なんだろうけど
いかんせん手間暇がかかりすぎるよなあ

98 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 01:40:13.44 ID:4+CUQVhR.net]
アンブッシュ、アンブッシュと言ってる奴は、まず具体的、且つ議論を収束させ得る検討案を提示しろ
場所、距離、時刻やニンジャ野伏力の判断基準、決着方法などな
話はそれからだ
それがないなら、引っ掻き回したいだけの荒らしだ

99 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 01:54:25.41 ID:/Iw+k2pk.net]
引っ掻き回すも何もそもそもルールの明文化なんてされてないし
じゃあアンブッシュ案件はまずそのキャラの最大アンブッシュと
アンブッシュ無しの場合の実力差の開きを判断
その上で逆に対戦相手にアンブッシュ仕掛けられた場合の強さを判断
それでアンブッシュ依存度と先手有利後手有利の話に出来ると思うよ
各キャラ考えていけばより正確な総当たり計算できるはずだが

100 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 02:02:49.61 ID:NXWxcCTf.net]
そりゃ理屈としては出来るだろうよ
既に言われてるだろ、手間暇かかりすぎるって
それが一番の問題で、全てだ

101 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 02:07:11.00 ID:/Iw+k2pk.net]
誰も焦ってランキング作ることを目的にしてる訳じゃないのに
全ての意味が分からないのだが
今だって戦ってもいないキャラ同士の強さ較べしてる時点で単なる妄想やし
現にほんチからラオモトはグラマス数人分と言われ一瞬にして
ここのランキングが崩れる程度の信用性しかないのに

102 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 03:11:50.51 ID:dY4rTfqj.net]
アンブッシュ考察なんか今のランキング議論よりも遥かに妄想に頼る部分が出てくるんだけど、どう考えてるんだ?
作中でアンブッシュしていないニンジャの最大アンブッシュとは何か、だけで意見まとまらなさそう

アンブッシュについては>>94と同意見で、特にアンブッシュを売りにしているニンジャだけ考慮すりゃいいという考え
よっぽど優れていればランク1つ上げるとか個別に考えれば十分

まあまずは発案者が試しに何個かやってみればいいんじゃないか
それで良さそうなら採用されるでしょう

103 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 06:38:40.65 ID:CZmpFR48.net]
ミラシェやシズケサ、サワタリのアンブッシュが評価されるのであれば、遂に推し忍であるルーシディティが評価される時が来たのだろうか?
と言ってもシズケサのアンブッシュなんてリッラックスしてる時とかのフーリンカザンがあればイグゾーションとかダークニンジャとか殺しえ得るようなきがするんだが

104 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 08:34:16.56 ID:/Iw+k2pk.net]
>>100
妄想に頼るから採用しないってお前は何様だよ
つか今のランキングがアンブッシュ能力を除外してる訳じゃないし
例えばサワタリなんてカラテでは遅れを取る場面も多いがトラップ
設置さえ完了すればアクシズも完封できる実力があるから今の位置なんだろ 
そうでなけりゃ正面切ってフジキドゲンドーソー二人がかりだったアースと
並んでるの違和感ありすぎ

105 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 08:42:34.99 ID:CZmpFR48.net]
>>102
これは正しい
正直何度か本当にアンブッシュやらの能力を考慮しないのであればガンドーとサワタリは降格すべきという意見は出てるし。
あと個人的にはソフトマインドはなんか違うので抜くべきだと思ってる



106 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 08:51:16.90 ID:vVoRWTaq.net]
スタゲには強いって言われてたけど直接的な戦闘描写はほとんど描かれなかったか、ソフトマインド。

107 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:08:46.90 ID:FNkn9vnx.net]
トラップを用いたアンブッシュもあるというだけで
トラップ設置能力=アンブッシュ能力ではないよ
どちらかというもトラップ設置はフーリンカザン構築能力と分類すべき

108 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:14:28.61 ID:ESRNE/Cm.net]
>>102
明確にアンブッシュを得意とするサワタリだから、ランクを個別に考慮(1-2ランク上げる)するってのは俺の考えと同じだし、だから現在のやり方でそこまで問題ないと思っている
同様に考慮してほしいキャラがいれば個別に議論すればいい
あらゆるニンジャに対して機械的に考慮するのは労力の無駄かつ“より”妄想の入る余地が大きくなると言っている

正直あんたの言ってるアンブッシュ案件の判定方法がよくわからないから実例で示してくれないか

> 妄想に頼るから採用しないってお前は何様だよ
こんなことは言ってない

109 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:22:21.73 ID:4+CUQVhR.net]
>>97
ルールの明文化がされていないから、スレチだ帰れとは言ってないっすよ
しかし、議論するには土台が必要でそれの提示をすべしって話で

土台の提示があれば興が乗った人は議論してくれるんじゃない?
取り敢えず>>97にアンブッシュのしやすさ、されにくさは考慮する必要があると思う
ダークニンジャとレッドゴリラ、バンディットそれぞれでアンブッシュ出来る難易度違うだろうし
そしてイクサする場所でも変わる
セキバハラのど真ん中と、ツキジの下層じゃ違うと思う
それをどう吸収するかも論ぜにゃならない

ニンジャのイクサとして考えると、そういうのに対して本陣構えたり、徒党を組むってフーリンカザンがあるから、考慮には資金力や組織力、カリスマとかも必要で、正直面倒臭い

110 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:39:51.92 ID:Pyw21sE4.net]
メムノンはロギア系めいたジツがデスドみたいだな
なんかタフネスと物量的にデスドのほうが強いかも

111 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/03(水) 09:41:22.37 ID:1RV3A6Td.net]
アンブッシュやフーリンカザン考慮しまくれば
やりようによってはバジリスクがロード倒せるみたいな話になるけど
それは大丈夫なんですかね(小声)

112 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 10:09:53.96 ID:tBYeCZFt.net]
そもそも話の中で「(かろうじて)勝ち目がある」と「(確実に)勝てる」がごっちゃになって話がすぐ逸れる気がする

ランク付けはランク付けであって、ランクの高低は必ずしもイクサの勝敗に直結するものではないとストンコ隊長も言っていたではないか
このスレは順番が逆で、イクサの勝敗(あるいはその他の記述)からランクの高低を推し量るわけだけど、事情は同じだろう

113 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 10:13:40.97 ID:OBbND/xA.net]
アンブッシュやフーリンカザン最大限に考慮したら
それこそラオモトがイグゾとケイビインに負ける可能性もあるんだがな
抗争ではアケガの囚人波状攻撃や鳥爆弾もゴーレムも使えないんだから

もしニューク使用やヘルカイトなどの部下も本人の強さとして認めるべき!とかのたまうアナーキストなら
それは議論じゃなくてただの主張ゴリ押しのいわゆるオナニーという奴なので
自分のブログやツイッタアー、日記帳でやってください

114 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 12:55:18.98 ID:FNkn9vnx.net]
>>102の強さの定義が全然わかんねーわ
アンブッシュなんてどんだけ肯定的に評価したとしてもせいぜいAならA、BならBの中で+-を1つ上下させるぐらいだろ

単独でフーリンカザンによらず正面から相手を打ち負かせる力こそ最も評価されるべき強さの基本であり王道
アンブッシュは搦手、奇策、小細工であり邪道なんだよ

115 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 17:27:02.94 ID:/Iw+k2pk.net]
またぞろ攻撃的な奴が湧いてきたな
結局アンブッシュはめんどくさいor都合悪いから考慮したくない
といってるだけな癖に
コブラニンジャクランだったかがカツワンソーにアンブッシュを正式に
認めてもらってる以上それが作品内でも評価される強さだろうに

あとジツの強制除いて他のキャラの力を借りるのは論外に決まってるだろ
それは集団戦の上手さということで個人が単独で相手を打倒する指標にはならん
作中でタイマンルールとしても認められたアンブッシュと集団戦をごっちゃに
するのはそれこそ議論掻き回したいだけだろ



116 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 17:47:33.61 ID:M1KiTf8L.net]
御託はいいからまず実例を示すべき
反論に反論を重ねても建設的なオスモウ議論にはならんよ

117 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/03(水) 18:46:13.82 ID:WdzcBduq.net]
ふと思ったけどデスドってそれこそ物もモータルもいないニンジャ同士だけの空間で戦った場合
アンコクトンを成長させれずにカラテでやられそうじゃない?

118 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 18:49:41.61 ID:HNKdjJde.net]
そもそもデスドはカラテ強者には普通に負けるって証明されてるし

119 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 19:06:13.31 ID:c2wfeNBL.net]
サイレントキル=サンは古代ローマカラテ戦士だった?
パガの懐に入り込んで獅子か鷹を極めたならスピキオに次ぐ高弟だったかもね

120 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 19:11:30.51 ID:ZKFO/WrS.net]
ヴェニヴィディヴィシ(油断ならぬ古代ローマカラテ戦士であることが分かっている)の一撃を防いで出来た隙をサイレントキルとキルスウィッチが突いたのでは

121 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 19:38:19.43 ID:e+hx77TK.net]
ハーヴェスターA+ワンチャンあるか

122 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 19:47:11.21 ID:+tUgngKR.net]
S-いけるよ

123 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 19:53:03.29 ID:HNKdjJde.net]
どうだろうなぁ。ここで活躍しても消耗してるフジキドに二対一で
優勢取れなかったのは事実だし、ザイバツ勢が再定義関係で疲弊してたとしか

124 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:05:20.16 ID:4+CUQVhR.net]
>>113
他人の力を借りるのは、個人の力じゃないってのは君が規定するだけのルールではなくて?
作中で囲んでボーで叩くのが違反だとされてた?
徒党を組んだり、人を雇ったり、部下を従えたり出来るのは、その個人の資質の一端ではなくて?
君は何処かのCEOとかに殴りかかって、私設のガードマンに止められたら、「ズルい。それはお前の力じゃない」とか言うの?

アンブッシュの是非も何処で線を引くかの問題であって、それを認めない連中を悪だと毒づく位なら、アンブッシュ有のランキング作って、貼って仔細を語り合うべきでは?

125 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:21:11.19 ID:Cvkyv8ax.net]
ハーヴェスターはこれぞニンジャのピストルカラテって感じだな
いや、他意はないですよ?



126 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:24:54.67 ID:e+hx77TK.net]
ハーヴェスターとやり合うヘグはさすがにデバフ状態だよな

127 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:31:50.70 ID:ZKFO/WrS.net]
ガンマ・バースト・ジツって頭おかしいというかなんでそれ喰らって戦い続けてるんだよヘグ

128 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:35:40.27 ID:qmv8jEoo.net]
ア、アルデバランーーー!!

129 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:40:43.76 ID:EZIU9R+R.net]
>>122
自分で言っててそれ屁理屈だと思わない?
作中ルールでアイサツで始まるのがニンジャのイクサなら
1度のアンブッシュが認められるのもまた作中ルール
つか何度も言うがランキングはそもそもアンブッシュ除外してないって
除外するならまず分かりやすいところでサワタリの位置おかしいから

つかちょうど作中でもアンブッシュの事例が出てきたな
タイミングがバレたらコンボでサンシタのように殺されたが
ハーヴェスター単体ならミラシェのアンブッシュ喰らってただろ

130 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:48:23.22 ID:Gd4dA2Ed.net]
ハーヴェスター名誉挽回A+あげてもいいのでは
ザイバツ側のデバフ考慮したらAか?
スタイリッシュ部門あればS+あげれる

131 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:51:25.97 ID:Cvkyv8ax.net]
>>127
おまえID:/Iw+k2pkだろ
面倒くさいからそろそろコテハン名乗ってくれない??

132 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:51:56.98 ID:x+XalyrS.net]
>>122
オスモウ勝負で土俵にガードマン連れてきたら当選ズルい

133 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:52:35.24 ID:HNKdjJde.net]
1ランク上げてA-が妥当じゃない?
疲労しまくってるヘグにやられたし、タイマンだったらミラシェにやられてた

Aにするにはちょっと弱いかと

134 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:54:36.25 ID:EZIU9R+R.net]
>>128
いくらザイバツが弱体化してたとしてもハーヴェスターも
4人同時に相手にしてるからな
フジキドに2対1で負けはしたがあの時は今回のように
周りに誰もいない状態で不退転のイクサをした訳じゃないし

135 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 20:56:28.75 ID:e6zq6UUv.net]
ヤメテ!エルフのせんしが来るよ。



136 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 20:59:05.02 ID:EZIU9R+R.net]
>>129
議論スレで議論がめんどくさいとか

137 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 21:00:58.21 ID:c2wfeNBL.net]
アマクダリはやはりロンゲストがミッドウェーめいた致命傷だったな
スパルタカスとスターゲイザーだけでも生きていればこうも簡単には行かなかったろうに・・・

138 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 21:06:45.04 ID:4+CUQVhR.net]
>>130
「お相撲勝負」って線を引いてればその通りかと
だから、線の引き方次第と思うよ
で、「ニンジャのイクサ」で線引いたならズルではないと思うよ

>>132
足下に大量の銃が用意されてるのは、フジキド戦よりもフーリンカザンがあるから悩ましいね

139 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 21:09:58.37 ID:e+hx77TK.net]
ジャスティスがAならハーヴェスターもAでいいんじゃねと思うけどB+と2ランクも差があるか?って感じ

140 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 21:14:14.92 ID:HNKdjJde.net]
ジャスティスは一人でフジキドとそれなりに長く戦ったからね
腹に穴も空けたし。ジャスティスの方が強いと思う

141 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 21:23:39.41 ID:NXWxcCTf.net]
そこら辺に拳銃ばら撒いて思いのままに空中展開させられるフィールドってのも限定的すぎると思う
現に初イクサの時はキョウリョク・カンケイまでナイミツでぶっ飛んできたからそれが出来なくてイマイチだったんだし
SSSタイリッシュピストルカラテアクション時がA+ならそこから1ランク差っ引くのが落とし所では?

142 名前:格無しさん mailto:age [2016/08/03(水) 21:30:12.70 ID:ESRNE/Cm.net]
難しいな、、
大量の銃というフーリンカザンに敵は疲労状態
一方でニーズヘグ含めて一人で同時に4,5人相手にしてて、被ダメージはニーズヘグとダークニンジャの攻撃のみ
ワンチャンスでミラーシェード爆発四散まで持っていく攻撃力

個人的にはA-だけどAという意見もわかる
今回みたいな乱戦だと映えるよなピストルカラテ

143 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 21:35:02.93 ID:Cvkyv8ax.net]
大量拳銃敷設状態でもA+には届かないイメージだな
ザイバツが大将首狙いなのはハーヴェスターも分かってて
あえてピストルカラテの邪魔になるからって理由で部下を遠ざけてるんだから
1対多数なのはハーヴェスターが自ら選んだシチュエーションなんだから
それをプラス評価するのはどうなんだろうなと思う

144 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 21:43:08.91 ID:0GTVOZfG.net]
まあA+はフジキドと互角以上ラインだからね

145 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 22:26:43.00 ID:ARb67+Ht.net]
やっぱりカラテはキンカクの影響受けてなかったっぽいな



146 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 23:06:41.15 ID:zE+g3riG.net]
個人的にはAランク推しかなハーヴェスターいろんな意見があってわからなくはないけどね
ちなみにhoeでピストルカラテが他対一を得意とするという話もあったね

147 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 00:49:57.37 ID:n6A8bGwa.net]
クィリンの光爆って意識的に攻撃に転用出来るのかな?
可能であれば、イグゾーションのセルフバリキと同じく積極的に使う前提でギリS-入り出来そうだけど

148 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 01:21:02.63 ID:Kw/URFkA.net]
ホワドラがA+なのかフジオがSなのかどっちだと思う?
クィリンは生きてはいたけど死に体でしたね。

149 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 02:00:56.05 ID:QA2y/Ik5.net]
まああれだけ長いこと戦ってたしホワドラもフジオもS-の範疇でいいと思う

150 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 02:52:51.00 ID:cF12Ebt7.net]
ハーヴェスターはフーリンカザンで粘ったけどそれだけだろう
A+とは思えない

151 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 07:18:28.00 ID:VB6JpQme.net]
A+からは別格(所謂グラマス級)だけどA〜B+はほとんど差がないよな

152 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 08:23:19.59 ID:CVdexqmW.net]
ザイバツ勢は全員長距離移動しながら連戦に次ぐ連戦。その上半分論理存在だから
再定義の影響をもろに受け、短時間での連続バフデバフで明らかに不調

下手したら一時的に1ランク近く下がっててもおかしくない。特に重傷のヘグは
フーリンカザン整えたハヴェが少し優勢取っても結局ヘグに上手いことあしらわれて
あっさり負けたしフジキド戦を見てもAはないんじゃないかね

153 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 09:50:17.10 ID:su3FQHbC.net]
正直B+位の機転と装備と度胸で立ち回る連中の方が見てて楽しい
主人公補整で理不尽に勝つフジフジはつまらん

154 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 09:56:06.72 ID:VuuO1FT8.net]
フジオはホワイトドラゴン戦は描写の解像度が低いしハーヴェストにはまたごっつぁんアンブッシュするし、なんか強く感じないな
蛇殿がよけいに決定力不足の元気&タフネスなニンジャにみえてしまう

155 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 10:12:37.47 ID:KHTGp6W8.net]
ハーヴェスターはロンゲストで本気出してなかったと言うよりは、
最期のイクサの時に120%の力を発揮していたという方が適切な気がする

それよりも地味にスカム=サン強くなってない?



156 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 12:18:19.60 ID:ebEfYsQv.net]
ゆってもA-勢よりはきっぱり強いと思うなハーヴェスター。Aランクだと思う。

あと地の利を得たヘヴィーレインに勝ったスパルトイはB+で良いですね?

157 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 12:22:45.60 ID:bi9thMNG.net]
パーガトリーの護衛役任されるのも納得なくらいには奮戦してたからBは固いよね

158 名前:格無しさん [2016/08/04(木) 12:26:58.24 ID:pxtwDfac.net]
ライオンヲタ と クマヲタ をボコボコにした トラヲタ最強

159 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 12:34:52.61 ID:CVdexqmW.net]
>>154
きっぱり強いって言い切れる程か?同じくらいに見えるが
モーターガッタイ、ナックラヴィーにはほぼ確実に負けるだろうし
他のメンバーも戦闘開始時の距離によってはヤバイ

160 名前:格無しさん [2016/08/04(木) 12:52:41.87 ID:P2GecKgW.net]
メテオストライクのA-は妥当?フジオヘグの攻撃をレーザーを駆使して攻撃防御を同時に行うのは確かに強い。ある程度制御できるし。
だがランペイジに「アブナイ!」と言われなかったら彼は死んでたのでは?その後ニューロン損傷覚悟でタイピングブーストと地の文が言ってるし長い戦闘には向かないと思われる。B+が適正だと思う。
如何せん何と比較すればいいのかわからん。

161 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 13:04:24.86 ID:20ltI8Du.net]
ハーヴェスターはキュアみたいな数で押すタイプには強いしドラべみたいな単純なカラテ巧者にも弾幕が効くし勝てる気がするけど
A-でもダイヤウルフとかナックラヴィーとかイヴォルヴァーとか耐久力高いタイプ相手は火力がキツい気がするんだよな
正直ピストルカラテかっこいいしAを推したいけどAいけるかは微妙なラインだと思う

162 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 14:18:23.51 ID:QmE9fdjs.net]
「相手のアンブッシュからスタート」
「自分のアンブッシュからスタート」
「中距離のアイサツから戦闘開始」の3種イマジナリーカラテして
全勝なら確実に格上、1敗〜1敗+分けなら+か同クラス
2敗なら−か格下、全敗なら確実に下、くらいの感覚だと思ってる。

163 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 14:33:27.19 ID:QmE9fdjs.net]
ステルスに特化したニンジャ以外、
ヒサツ・ワザが本当に一撃必殺の連中は切り札みたいなものだし
「アンブッシュ仕掛ける→攻撃を察知され回避→ジツがバレる」って危険性を考慮すると
初手ヒサツはなかなか難しいよね。
サンシタ相手ならそれで片付いても、高段カラテ者はニンジャ第六感とかで避けちゃうし。

164 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 18:34:01.36 ID:hxzi2aji.net]
>>160
アンブッシュが決まる決まらないの判断どうすべきかな?
そのターンは、アンブッシュが決まった前提でイマジナリーカラテするのも有だけど、その場合はニンジャ野伏力みたいなのは考慮から外れるんだよな

165 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 19:13:40.01 ID:yITTRy35.net]
ナラクを失ったニンジャスレイヤーのランク決めをやらなきゃ・・・



166 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/04(木) 20:16:13.87 ID:ucE6EkNB.net]
ぶっちゃけアンブッシュ関連は想像の余地がありすぎるよなあ
即死技持ちはどんなにランクが離れててもアンブッシュなら1発で殺せると強弁できるし
アンブッシュ成功判定だって同ランク同士ならいくらでも都合よく解釈できる

167 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/04(木) 20:24:00.08 ID:CVdexqmW.net]
アンブッシュを基準にしたらルーシディティ>ウィッカーマンということになる
本人が避ける気なかったり、運悪く気が抜けて油断してただけかもしれないし
フジキドみたいに食らっても平気で反撃する場合もあるし判断材料にするのは難しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef