[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/21 14:06 / Filesize : 246 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#10



1 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 02:05:47.27 ID:50moc5/n.net]
前スレ
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#9
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1465212504/

強さ議論、組織議論などニンジャスレイヤーにおけるあらゆる内容のオスモウ議論を行うスレです。

過去スレ
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#8
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1459604470/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#7
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1447588721/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#6
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1432222260/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#5
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1407140522/
【オスモウ】ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#4
peace.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1397618879/
ニンジャスレイヤー オスモウ議論スレ#3
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1382951809/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ#2
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1376530070/
ニンジャスレイヤー 強さ議論スレ
uni.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1366264210/

■次スレは>>980が建てて下さい。

15 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 18:08:18.34 ID:5abEsd4o.net]
メタ的に見れば三部ラスボスなんだからこのくらい強くて当然なんだが、ゼウスは
飛び抜けて強いよな。ソガは元々ニンジャ界のトップ集団の一人だからまだわかるが
同じ神様ネームでもマズダのジツのしょっぱいこと。マイニュはダドメがメムノンくらい
苦労して死ぬ気で鍛えればもっと多彩なワザも使えそうだがバリキを鍛えてどう戦えと…

16 名前:格無しさん [2016/08/01(月) 18:19:56.80 ID:cWy2cE7L.net]
メムノン自身のカラテはどうだろうね
例えばキリングフィールド内やカラテ勝負でならラオモトやロード相手には及ばないように見えるけど

17 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 18:48:02.04 ID:lx0Sg4/e.net]
素のカラテでは及ばないだろうけど、雷のブーストがあるので負ける気もしない
そしておそらくキリングフィールドに引きずり込む事は不可能と思われる

18 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 19:19:56.19 ID:DnqJPMD6.net]
自分の有利な距離で戦おうとするスタイルであまり近接カラテは見せてないからカラテだけだといまいちわからんな
ギンカク効果でなんか強くなってそうなフジキドと短時間だけどカラテで打ち合えて、ジツを織り交ぜて優位って感じだったし
ラスボスに恥じないカラテはあると感じた

19 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 19:31:15.02 ID:9/ZcRQwS.net]
今回のフジキドの描写って、さらなるパワーアップなのか、再定義での弱体化を無理やり補ってるのかどっちなんだろうな
同時刻のオメガがウルシ使えてないから、何の補助もなければ赤黒の炎も出せないような気もするけど、今回また得体の知れない力と化したからなあ

アガメムノンはあの時点でアルゴスの操作権限は奪取されてるけど、論理ソウルの補助は受けてるよな

20 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 19:36:11.71 ID:v0AelKvw.net]
どうでもいいが
+やーを使った表記以外にもS1、S2、S3〜って表記があってだな
S+〜S-を更に細かく分けたい時に使えるかもね

それではゴーメン!!

21 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 19:51:08.76 ID:5sCdGWnN.net]
元のニンジャの数が多すぎるとはいえ、これ以上ランク細かく分けてどうするんだ

というか、本来A+,A,A-と分けてある場合、
「ひとくくりにAと言えるグループ内で、優位要素がある、劣位要素がある」みたいな意味なんじゃなかろうかと
現状の「A+,A,A-」の扱いって「A,B,C」でも変わらないじゃないかというか

22 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 20:31:42.43 ID:315QMkpu.net]
そうか?S-とA+、A-とB+の間にはそこそこ深い溝がある印象だけど

23 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 20:38:01.03 ID:pWBfan3w.net]
ランクが違えばまず勝てない差があり
プラスマイナスはワンチャンと考えてるな
同ランクなら普通に勝算あると
だからアガメムノンはロードと同ランク派だが



24 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 20:43:41.91 ID:5abEsd4o.net]
ABCと順番につけていくと末端が可哀相なことになるので
アルファベットを三段階に分けてお茶を濁すやさしみ

25 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 20:45:14.26 ID:0uOt35yF.net]
A+グラマス、A準グラマス、A-12人くらいの認識
アガメムノンは儂キドとのカラテラリー見た感じカラテのみでもAくらいありそうだわ

26 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 21:51:27.91 ID:4MwQvBgS.net]
ぶっちゃけロードはフジオのアンブッシュで瀕死になるわフジキドにはボコられるわでカラテが強い印象ない。

フジキドvsフジオvsデスドレインvsロードとフェイスレス達の
バトルロワイアルだったから戦えた訳で、1:1のカラテならマンダ未満だろう。

そも、若ロードは聖なるメンポを失っていから、キョジツテンカンも弱体化してるぞ

27 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 22:05:43.91 ID:4MwQvBgS.net]
ザイバツはトランスペアレントクィリン真実を知っていたのだろうか

28 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 22:10:22.54 ID:ADa9iVjT.net]
>>26
その弱体化状態の上に瀕死の状態からフジオ瞬殺してるからオスモウルールでは最強なんだが

29 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 22:30:08.29 ID:4MwQvBgS.net]
オスモウルールなら超遠距離から一方的に雷撃できるアガメムノンがやはり最強では?

30 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 22:38:55.59 ID:50moc5/n.net]
基地から電力供給を受けるのではなく、逆にジェネレーターに給電しながらあの容量なのが凄いよなあ

31 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/01(月) 23:23:35.60 ID:rmAZvlGd.net]
超遠距離からロードはキョジツテンカンホーを使う
超遠距離からアガメムノンは落雷を落とす
一方ラオモト=サンは核ミサイルのボタンを部下に押させた

32 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 02:02:50.24 ID:mmmLZbQy.net]
スパルトイやサイサムライもランク上げ検討していいと思うし、
コールドノヴァ・ファーストブラッド・デメント・サクリリージ・ナイトウィンド・サーヴィターあたりも要検討だし、
アンブレラ・アルデバラン・ブリザード・キルスウィッチあたりも要注目。
ほかに誰か強忍いたっけか。ペトリファイズとかは可哀想だったな。

33 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 02:13:40.89 ID:r5AqymV4.net]
そういやアルビオンがいない。



34 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 02:26:35.58 ID:fjg/GkHk.net]
もうB-なんて足切りラインでまとめから外していいんじゃねぇ
JOJOにインフレでB-が珍しくもなく、B-くらいには強そうな奴も軽く即死する

35 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 03:04:54.64 ID:e1HTTxJi.net]
サイサムライをB+に推薦
理由は以下の文中の活躍から

・一度見ただけできわめて強力なニンジャの放つ謎めいたワザ「トビ・タテ」を完封
・1ツイート中で氷結爆発をスライド移動で躱しながら、シンクレアを横ざまに斬りつけ更に、斬りつけた手首を高速回転させて盾とし、飛来してきたスリケンを防いでからマーズの盾投擲をブリッジ回避するワザマエ

36 名前:格無しさん [2016/08/02(火) 06:37:42.28 ID:b9YKc2G8.net]
>>35
上の意見を否定する訳では無いが、
1戦目のファーストブラッド対サイサムライは事実上ファーストブラッドの勝利だったわけなので少なくともファーストブラッドとサイサムライは同じランク或いは基本的には手の内を知らないのが前提なのでファーストブラッドが上の方がいいと思う

37 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 08:35:27.87 ID:OCDIc+Ir.net]
トビ・タテ喰らった後自力で態勢立て直してるし、致命打になってない一発を当てただけで勝利は流石に無理がある

38 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 08:46:10.44 ID:OCDIc+Ir.net]
あと過去スレでアンブッシュと遠距離からスナイプはオスモウ的に評価対象外ってあったけど
今は評価に含めるようになったの?>>29とか

39 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 09:05:12.75 ID:BzGo0qwz.net]
そもそもアガメムノンの遠距離落雷はアルゴスいないと照準できないし、落雷時の停電の描写を見るに市街地の電力を吸収して放ってるから、オスモウ的には評価できないと思うな
さすがにネオサイタマどこにいても同様の給電出来るとは思えないし

遠距離攻撃自体は、戦闘開始(接敵)後に戦略的に無理なく組み込めるなら有りと個人的に思ってる

40 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 09:23:25.98 ID:1phI8SHz.net]
>>38
あれは単騎では評価しづらい後衛特化ニンジャはランク表に入れてないよって断り書きな。
単独で戦えるカラテがあるニンジャにオプションで遠距離攻撃があるってのはまた話が別だと思うよ。

41 名前:格無しさん [2016/08/02(火) 09:24:53.92 ID:b9YKc2G8.net]
>>39
本人がレーダーのような強力なニンジャ感知能力を持っているのならともかく、片方だけが他方を先に補足するのはズルなのでは?
ちなみにレーダー系のニンジャはガンドー、ネブカドネザル、サウザンドマイル、ネズミ通してブラックウィッチあとガッタイとドクロ位かね?スパルタカスのはレーダーとは少し違うし
普段携行してない機材とか住んでる設備とか上げていったらきりは無いけどね。

42 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 09:40:03.32 ID:DMtOGTP3.net]
>>15
弾の補給方法でゼウスは現代化の恩恵を受けてる部分はある
平安時代は安定した電源もそうないだろうし、そのあたりはマズダ有利だったんじゃないかと

43 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 10:02:27.26 ID:SY4N2eX1.net]
マズダ過小評価って本編の活躍無視するのも甚だしいな



44 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 10:45:14.91 ID:OGhHjjtN.net]
ロードのカラテについては
フジキド、強化フジオ相手に乱戦といえどニューロンでカタオキの妨害を受けながら
互角以上にわたりあってるから、弱い事ないんだよなぁ。

ニューロンの妨害がいかに面倒なのかは、フゥージクゥーチやカタオキ、
パープルタコ見ればよくわかる。
カタオキの妨害がないカラテに全力を割り当てられる状態なら、
あの時点ではフジオ、フジキドに比してカラテが弱いとは思えない。

それに聖メンポのブーストは肉体が老いているから必要だったが、もう不要だって言ってなかったっけ?

「相手に有利」「自分に有利」「大広間でアイサツ後に勝負」の3本で
メムノンが遠方電撃で1本とれても、顔見せただけでフジフジドゲザさせる
老ロードより強かろう若ロード(カタオキ妨害なし)に勝てるんだろうか。

45 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 10:49:32.89 ID:LKjp5ztv.net]
タタミ・バトルフィールドだったらヨーイドンで戦った場合に
イグゾに勝てるニンジャは結構いそう
バリキ・ジツは他人がいないと戦術がせばまるし

46 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 10:49:57.22 ID:1phI8SHz.net]
サーヴィターはA-あげても良い気がする。
マーズはオメガを押さえ込み続けてたしB+な気もするけど単独だと決め技に欠けるのかな。どうだろ。
ブラックダートはヘグとある程度戦えてたしこいつもB+ありそうな気がするけど、アルゴスに不調があった時の悪影響が大きいのかな。
アンブッシュをもろに食らったのはスパルタカスもどんどん成長して強力なニンジャになってるからでもあるだろうけど。むむむむ。

47 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 10:59:03.77 ID:OGhHjjtN.net]
アガメムノンは間違いなく歴代トップクラスの火力持ちで、
物理的に頃されても1度復活できるとかいうのはインチキじみた強さ。
でも壁は四方に制限がある部屋じゃないと使えないし、デン・スフィアも広い空間なら逃げられる。
デン・スリケンもフジキドクラスなら練習すれば弾ける。

作中で
「デン・スフィアを回避させなければメムノンの勝利」
「デン・スフィアを回避され、緊急回避のバリアをメムノンに張らせなければニンジャスレイヤーの勝利」
と2パターンしっかり描写されたのだから、ニンジャスレイヤーと同列の強さでいいんじゃない?

48 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 11:03:39.01 ID:JnCgtZcA.net]
メムノンはニューロン攻撃への抵抗力が不明なのが痛いな
対ロードという点ではむしろクィリンの方がワンチャンあると思う

49 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 11:05:59.68 ID:VrEIWU4Q.net]
逆に言えばニンジャスレイヤークラスでも1エピソード使って練習+特別なヌンチャクつかわなきゃ弾けないんだぞ基本技のデンスリケンすら
オスモウルールで事前対策ありにしたら訳分からんことになるしむしろアガメムノンが1歩抜きん出てることの証明にしかならないでしょ

50 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 11:42:46.48 ID:KcVWXlX3.net]
回避が難しいから、じゃあ食らっても大丈夫な奴って探しても
せいぜいデスドくらいしか居ないんだよな…

>>33
アルビオンは印象としてはB+くらいかな
あまり強くするとナンバーテンがソウカイヤ時代ならニンジャスレイヤー殺せただろってなるし

51 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 11:51:07.61 ID:QEViiM3d.net]
>>42
ディセンション時に凄い雷放ってるしメムノンは基地に給電して
戦ってたからゼウス自体元々かなり火力があるよ。他より頭一つ抜けてる

>>43
過小評価してる訳じゃない。絨毯爆撃はかなり強力だし。でも生物いないと全然力を
発揮出来ないしバリキが凄いというよりバリキを使って勝てるイグゾが凄いという認識

52 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 11:58:29.86 ID:cY9hQjgY.net]
テンカンホーは超至近距離でしか即洗脳はできないのに加え、ボスキャラの常としてそれなりの状態異常耐性をメムノンが持ってるとしたら
メムノンの性格的にいきなり近距離戦は挑みそうにないし距離とってデン・スリケンの最中に違和感
ニンジャ判断力で即座に離れて遠距離からバリアで遮断、スリケンとスフィアで圧殺か超長距離スナイプ戦法に切り替える
とかならロードにも勝てそう

大分メムノンに都合いいしロードが一瞬で洗脳完了するパターンもあるだろうけど
当たれば終わりの反則技の数々に爆発四散からの強制復活がインチキすぎるので同格のS+でもいいと思います

53 名前:格無しさん [2016/08/02(火) 12:58:57.66 ID:beCCmWNB.net]
メムノンの爆発四散後の復活が過大評価されてる
復活後はデン・スリケン使えなくなってるのが地の文で明記されてるじゃん
相当弱体化してるし爆発四散まで持ってけるならその後の復活はおまけでしかないでしょ



54 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 13:50:04.96 ID:oRYiDRv3.net]
まだメムノンが電子妖精生命体として
コトダマ空間で生き残る可能性が消えたわけではない

55 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 14:10:28.53 ID:u0pe0mUj.net]
>>53
そもそも爆発四散させるのが困難を極めるのにアガメムノン復活まで持って行けた時点で万全のニンジャなんて居ないだろ
今までイグゾとスパ下げてた連中が今度はアガメムノン上げる事でおこぼれ評価貰おうと必死になってて笑える
どう屁理屈捏ねてもアガメムノンに勝てる訳ないからな、だから今度はアガメムノンがロードと互角とか無茶な主張を始めた

56 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 14:34:52.68 ID:QEViiM3d.net]
何が笑えるのか全くわからないんだが。強いと思うから強いって言われてるだけなのに
なんかこのスレ前から架空の敵を作ってシャドウカラテしてる人いるよね

57 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 15:06:55.74 ID:hu5PqRKY.net]
ラオモト持ち上げてグラマス下げてる人とアガメムノン持ち上げてるのは同じ人に見える

58 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 15:14:42.67 ID:KcVWXlX3.net]
そういうポジショントークに走ったら勝手に中の人を透視し続ける水掛け論にしかならないからやめようね

59 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 15:21:49.07 ID:e1HTTxJi.net]
議論するためじゃなく他人と喧嘩するのが目的で来てるヨタモノは無視無視

60 名前:格無しさん [2016/08/02(火) 15:28:33.13 ID:WhKgxYvs.net]
ラオモト・カン過大評価されすぎだろw

61 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 16:23:44.74 ID:cY9hQjgY.net]
原作者に言ってやれよそれはw
納得いこうがいくまいがラオモトはグラマス数人分以上の戦闘力という神の言葉が下された以上それに従うしかないだろ
作者より僕ちんの見立ての方が正しいもん!と言いたいならブログにでも書いてなさい

62 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 17:05:07.41 ID:e1HTTxJi.net]
他の全ニンジャは作中の描写のみでランク決定されてるのにラオモト一人だけ作者が強いって言ったからランク上げるねっていう
メタな理由が付随されてるのに違和感はあるけどな

63 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 17:08:01.13 ID:5NoiSwu8.net]
あのコメントは「もし直接戦ったらどうなるか」と直接的にこのスレに関わってくる内容な以上、無視するわけにも行かないだろ



64 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 17:10:35.44 ID:1YyqKrEv.net]
ホワイトドラゴン、ろくに戦闘描写がないままフジオに負けたという結果だけが残る
クィリン以上のガッカリだわ

65 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 17:54:11.83 ID:OGhHjjtN.net]
デン・スリケン→超自然タタミでガード可能
デン・スフィア→全力の範囲が不明瞭、一部屋を覆う程度?
戦闘エリアが広ければ回避可能、ないし全方位タタミ展開で防壁化。
戦闘エリアが狭ければ=テンカンホーの範囲内。
即死威力の壁や強力なバリヤ→展開中に集中テンカンホーで本体攻撃。

古代ニンジャ知識に精通しているフジオ、用心深く注意してたフジキドでも
テンカンホーをモロに食らったらドゲザ、アンブッシュでもベッピン刺されて敗北。
アガメムノンがニューロン特化ニンジャでない以上、ほぼ同様の効果を受けると思うけどなぁ。

66 名前:格無しさん [2016/08/02(火) 17:59:08.90 ID:BOxpxUrb.net]
ホワイトドラゴンは
ジツの破壊力はメムノンの次くらいに強いし
フジオとある程度は打ち合えるワザマエはあったけど
フジオは部下を守りながらと言うハンデがあったからな
s-クラス内でフォーティーナインやファフニールには相性いいけど
超遠距離攻撃ができるわけでもなさそうだからラオモトやスパなら倒せるかも

67 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:00:32.57 ID:w2YrLjyP.net]
ロードがアンブッシュ食らった時ってパラゴンが水盆操作したから復活できたんじゃなかったっけ
ロード単体だったら負けてたんじゃないかな

68 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:10:05.53 ID:u0pe0mUj.net]
>>56
どうした?ズボシか?
>>15>>51 心辺りがありすぎるからか随分と喧嘩腰になっとるぞ?
見えない敵と戦ってるシャドーカラテクランとやらと違って>>52>>61 といい
普段からバトウ・ジツ、アオリカラテに浸りきってるんだな、誰の信者とは言わないが

69 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:14:08.60 ID:tpAJSgta.net]
第六波まで行ってもダニンに致命傷を与えられず
あげくはカラテ見切られて負けたという事実は痛い
カラテ強者に普通に負けそう

70 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:15:30.13 ID:w8MyNPce.net]
キョート市街、及びキョート城のフーリンカザンは個人への近距離キョジツテンカンのブーストには関係無いんだっけ
主人公組もアッサリ服従させるのは本当にチートだよな

71 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:22:11.90 ID:cY9hQjgY.net]
ここまで引っ張りまくった割にはちょっと残念だったなホワイトドラゴン
描写次第じゃSも狙えるかなーと思ってたけど今のS-が順当か
一応ネオサイタマを氷河期にできるってのも嘘じゃなかったようだが近接戦は専門外って感じかね
ブリザードも立場的には準グラマスくらいの実力者かと思ったらついでみたいに死んだし

72 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 18:23:00.73 ID:OGhHjjtN.net]
>>67
ああ、そういえばそうだっけ。
じゃあ最初のアンブッシュで都市電力を使った大雷撃とか
電撃スピードで背面に瞬間移動からのデン・スリケンが決められたら勝てるんだねぇ。

>>70
ニンジャ絶対殺すマンのフジキドが宿敵のフジオと戦ってる最中に
顔を見せただけでドゲザさせるっていうテンカンホーはやっぱりずば抜けておかしい。

73 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:02:13.98 ID:po480smu.net]
巨大鏖殺フマー・スリケン便利だなぁ
対処できるキャラ少なそう



74 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:18:49.84 ID:KcVWXlX3.net]
生成の隙がかなり大きいから上位ニンジャとのイクサには使えなさそう

75 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:48:06.69 ID:b9YKc2G8.net]
あんまりロードの評価には関係無いから何も言わなかったが一応比べるに値する?キャラが出てきたみたいなんで言っておきたいけど、
前半戦フジキド一人でもやや不利だった程度なのがダニンが参戦しても優勢となってるのよね。ダニん参加前にパラゴンが水盆操作してロードに力を注いでるし、そこでカラテのブーストがあったんじゃ無いかなーと思うんだが皆様はどうお考えでしょうか?

76 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:57:11.23 ID:S7wtC4qy.net]
ここにきて遠距離アンブッシュを除外した奴らが誰にとって
有利なランキングにしたかったか化けの皮剥がれてるな
アンブッシュも遠距離もフーリンカザンもニンジャの実力なのに
カラテカみたいな相手が見える位置からの正面切っての殴り合いなら
そりゃキョジツテンカンホー強いですねーで終わるわ

そもそもあらゆる内容のオスモウを議論するとか言っておいて
オスモウルールってなんだよと

77 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:58:04.89 ID:UD0ZIzl8.net]
とかいって師父のフーリンカザンは認めないんでしょw

78 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 19:59:38.03 ID:po480smu.net]
アンブッシュ有りやフーリンカザン構築ありならサワタリも上げていいよね

79 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:04:15.38 ID:b9YKc2G8.net]
?前々からせいぜい中〜近距離でお互い敵を認識してからのイクサって話じゃなかったか?
最近だとデスドレインをs-にって推してる時に近距離だとサラマンダーやらに殺られそうという意見に一応引き下がった記憶があるんだが。

80 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:17:14.56 ID:S7wtC4qy.net]
>>79
テンプレ通りなら別にルールは定めてないしランキングも
そんな特殊ルールが加えられた訳じゃないな
各々が自分に都合よく使ってたがある時から余所のスレみたいに
ただの正面切っての殴り合いに統一すべきとか言い出す奴が表れた
そんなんじゃ作中のあらゆる能力を持つニンジャを評価することは
出来ないと主張したが聞く耳持たなかったのは今になってみればお察しか

つかグラマスなんてラオモトに纏めて数人殺されると明言されたんだから
いい加減しつこいっつの

81 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:23:32.73 ID:QEViiM3d.net]
そもそもアンブッシュって仕掛ける側が圧倒的に有利だし、どちらが
先に相手を見つけられるかなんてわからない以上は除外になるの当然だと思うが

実戦は実力だけでなく運の要素が強いが、そういうのを取り除いたのが強さ議論でしょ?

82 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:39:51.68 ID:BzGo0qwz.net]
めちゃくちゃ緩いルールだと思うけどねこのスレ
そのせいでいろんな状況を想定しないといけないから、なかなかランクに差がつかない印象はある
何度か状況を限定する案は出たけど結局有耶無耶になってるし
まあ、確かに距離の違いはあれど見敵状態からという前提はなんとなくはあるけどな

例えばジグラットの各所にランダムにニンジャ置いてサバイバルさせるとかなら違ったランキングになりそうだけど、評価が更に難しくなるよなあ

83 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:39:52.17 ID:M2VaVNmm.net]
>>80
アンブッシュありだとかくれんぼからスタートだからなぁ
別にそれを想定したりシミュレーションしてニンジャを評価する試みは大いに結構だけど
考えること山ほど増えるぜ?収拾つけられんの?
あと正面切っての戦いのなにが「特殊」なのか、オスモウで横綱が変化を使ったら非難されるのはなぜか
そもそも「格」とはなんぞや、って話だ



84 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 20:55:06.36 ID:KcVWXlX3.net]
議論ってのは有志による有限の時間を割いて行うものだから
たとえば正面対決すること、等の便宜上の偏りというのは一定避けられないしむしろ避けるべきではないからな

85 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 22:13:36.16 ID:4d/Tj+kS.net]
忍殺の場合アイサツから始まるって作中ルールがあるから一対一だとむしろ定義しやすい部類なんだけどね
アンブッシュを考えなければお互いの姿が見える位置でアイサツして戦闘開始ってところまでは自然と確定するし

86 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:01:26.72 ID:+04H6k3g.net]
それならデンスリケンがあるアガメムノンがやはり最強では?
ロードのキョジツテンカンもデンスリケンも当たれば必殺という点で同じ。
ならば発動の速さと精度が全てでは

87 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:03:57.34 ID:+04H6k3g.net]
そもそも洗脳レベルのキョジツテンカンはアンブッシュと
同じ使われ方しかしてない以上、近距離は不向きなのでは。

そんなに便利なら若ロードがカラテ中にもっと使用してるよなあ

88 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:09:08.45 ID:Ouv4zb1O.net]
カラテに持ち込まれた時はカタオキに対応してたからキョジツテンカンできない状況じゃなかったか

89 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/02(火) 23:27:16.86 ID:1ePPrnzv.net]
そういえばアースクエイクの持ってるバンザイニュークって装備品扱いで良いの?

90 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:27:43.66 ID:4d/Tj+kS.net]
カタオキの攻撃を無視してキョジツテンカン掛けた時は瀕死だったのもあってか認識妨害が精一杯だったし(それでもほぼ無力化に等しいけど)
一瞬で完全洗脳できるのは一人二人が限界って感じだろうか

91 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/02(火) 23:58:50.45 ID:1phI8SHz.net]
テンカンホー、致命傷をなかったことにできるくらい強力なんすけどね。

92 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 00:29 ]
[ここ壊れてます]

93 名前::31.42 ID:/Iw+k2pk.net mailto: >>85
アイサツがルールなら一度までのアンブッシュもルールなんだがな
作中で明言されてるルール除外したら片手落ち所か作中の強さ無視だわな
そもそもカラテカの強さを議論してる訳じゃなくてニンジャの強さを議論してるのに
[]
[ここ壊れてます]



94 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 00:33:59.70 ID:sByWdUl6.net]
別にアンブッシュありにするならするで明確にアンブッシュ能力に差があるなら別として無いならお互いがアンブッシュをした場合を考えて総合的に有利不利を考えるのが良いと思うぜ!
明確なアンブッシュ能力の差っていうのはシズケサとかミラーシェードとか大将の事な

95 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 00:36:12.83 ID:NXWxcCTf.net]
お互いがアンブッシュって、それはもうニンジャのイクサの形式としてのアンブッシュであって
本質的に意味のあるアンブッシュじゃないだろ
「相手が気付いてない状態」でやらないと意味が

96 名前:ない以上、その時点で片方だけが有利になる
常時不可視化のシノビ・クラン以外に対して考慮するべき要素じゃない
[]
[ここ壊れてます]

97 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/03(水) 00:36:38.21 ID:WdzcBduq.net]
サッカーみたいに自分のフーリンカザンで一戦相手のフーリンカザンで一戦のホームアウェー方式で
リーグ総当たりをやって勝ち点トップの奴が上位リーグに昇格すんのが理想なんだろうけど
いかんせん手間暇がかかりすぎるよなあ

98 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 01:40:13.44 ID:4+CUQVhR.net]
アンブッシュ、アンブッシュと言ってる奴は、まず具体的、且つ議論を収束させ得る検討案を提示しろ
場所、距離、時刻やニンジャ野伏力の判断基準、決着方法などな
話はそれからだ
それがないなら、引っ掻き回したいだけの荒らしだ

99 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 01:54:25.41 ID:/Iw+k2pk.net]
引っ掻き回すも何もそもそもルールの明文化なんてされてないし
じゃあアンブッシュ案件はまずそのキャラの最大アンブッシュと
アンブッシュ無しの場合の実力差の開きを判断
その上で逆に対戦相手にアンブッシュ仕掛けられた場合の強さを判断
それでアンブッシュ依存度と先手有利後手有利の話に出来ると思うよ
各キャラ考えていけばより正確な総当たり計算できるはずだが

100 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 02:02:49.61 ID:NXWxcCTf.net]
そりゃ理屈としては出来るだろうよ
既に言われてるだろ、手間暇かかりすぎるって
それが一番の問題で、全てだ

101 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 02:07:11.00 ID:/Iw+k2pk.net]
誰も焦ってランキング作ることを目的にしてる訳じゃないのに
全ての意味が分からないのだが
今だって戦ってもいないキャラ同士の強さ較べしてる時点で単なる妄想やし
現にほんチからラオモトはグラマス数人分と言われ一瞬にして
ここのランキングが崩れる程度の信用性しかないのに

102 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 03:11:50.51 ID:dY4rTfqj.net]
アンブッシュ考察なんか今のランキング議論よりも遥かに妄想に頼る部分が出てくるんだけど、どう考えてるんだ?
作中でアンブッシュしていないニンジャの最大アンブッシュとは何か、だけで意見まとまらなさそう

アンブッシュについては>>94と同意見で、特にアンブッシュを売りにしているニンジャだけ考慮すりゃいいという考え
よっぽど優れていればランク1つ上げるとか個別に考えれば十分

まあまずは発案者が試しに何個かやってみればいいんじゃないか
それで良さそうなら採用されるでしょう

103 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 06:38:40.65 ID:CZmpFR48.net]
ミラシェやシズケサ、サワタリのアンブッシュが評価されるのであれば、遂に推し忍であるルーシディティが評価される時が来たのだろうか?
と言ってもシズケサのアンブッシュなんてリッラックスしてる時とかのフーリンカザンがあればイグゾーションとかダークニンジャとか殺しえ得るようなきがするんだが



104 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 08:34:16.56 ID:/Iw+k2pk.net]
>>100
妄想に頼るから採用しないってお前は何様だよ
つか今のランキングがアンブッシュ能力を除外してる訳じゃないし
例えばサワタリなんてカラテでは遅れを取る場面も多いがトラップ
設置さえ完了すればアクシズも完封できる実力があるから今の位置なんだろ 
そうでなけりゃ正面切ってフジキドゲンドーソー二人がかりだったアースと
並んでるの違和感ありすぎ

105 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 08:42:34.99 ID:CZmpFR48.net]
>>102
これは正しい
正直何度か本当にアンブッシュやらの能力を考慮しないのであればガンドーとサワタリは降格すべきという意見は出てるし。
あと個人的にはソフトマインドはなんか違うので抜くべきだと思ってる

106 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 08:51:16.90 ID:vVoRWTaq.net]
スタゲには強いって言われてたけど直接的な戦闘描写はほとんど描かれなかったか、ソフトマインド。

107 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:08:46.90 ID:FNkn9vnx.net]
トラップを用いたアンブッシュもあるというだけで
トラップ設置能力=アンブッシュ能力ではないよ
どちらかというもトラップ設置はフーリンカザン構築能力と分類すべき

108 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:14:28.61 ID:ESRNE/Cm.net]
>>102
明確にアンブッシュを得意とするサワタリだから、ランクを個別に考慮(1-2ランク上げる)するってのは俺の考えと同じだし、だから現在のやり方でそこまで問題ないと思っている
同様に考慮してほしいキャラがいれば個別に議論すればいい
あらゆるニンジャに対して機械的に考慮するのは労力の無駄かつ“より”妄想の入る余地が大きくなると言っている

正直あんたの言ってるアンブッシュ案件の判定方法がよくわからないから実例で示してくれないか

> 妄想に頼るから採用しないってお前は何様だよ
こんなことは言ってない

109 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:22:21.73 ID:4+CUQVhR.net]
>>97
ルールの明文化がされていないから、スレチだ帰れとは言ってないっすよ
しかし、議論するには土台が必要でそれの提示をすべしって話で

土台の提示があれば興が乗った人は議論してくれるんじゃない?
取り敢えず>>97にアンブッシュのしやすさ、されにくさは考慮する必要があると思う
ダークニンジャとレッドゴリラ、バンディットそれぞれでアンブッシュ出来る難易度違うだろうし
そしてイクサする場所でも変わる
セキバハラのど真ん中と、ツキジの下層じゃ違うと思う
それをどう吸収するかも論ぜにゃならない

ニンジャのイクサとして考えると、そういうのに対して本陣構えたり、徒党を組むってフーリンカザンがあるから、考慮には資金力や組織力、カリスマとかも必要で、正直面倒臭い

110 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 09:39:51.92 ID:Pyw21sE4.net]
メムノンはロギア系めいたジツがデスドみたいだな
なんかタフネスと物量的にデスドのほうが強いかも

111 名前:格無しさん mailto:Sage [2016/08/03(水) 09:41:22.37 ID:1RV3A6Td.net]
アンブッシュやフーリンカザン考慮しまくれば
やりようによってはバジリスクがロード倒せるみたいな話になるけど
それは大丈夫なんですかね(小声)

112 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 10:09:53.96 ID:tBYeCZFt.net]
そもそも話の中で「(かろうじて)勝ち目がある」と「(確実に)勝てる」がごっちゃになって話がすぐ逸れる気がする

ランク付けはランク付けであって、ランクの高低は必ずしもイクサの勝敗に直結するものではないとストンコ隊長も言っていたではないか
このスレは順番が逆で、イクサの勝敗(あるいはその他の記述)からランクの高低を推し量るわけだけど、事情は同じだろう

113 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 10:13:40.97 ID:OBbND/xA.net]
アンブッシュやフーリンカザン最大限に考慮したら
それこそラオモトがイグゾとケイビインに負ける可能性もあるんだがな
抗争ではアケガの囚人波状攻撃や鳥爆弾もゴーレムも使えないんだから

もしニューク使用やヘルカイトなどの部下も本人の強さとして認めるべき!とかのたまうアナーキストなら
それは議論じゃなくてただの主張ゴリ押しのいわゆるオナニーという奴なので
自分のブログやツイッタアー、日記帳でやってください



114 名前:格無しさん [2016/08/03(水) 12:55:18.98 ID:FNkn9vnx.net]
>>102の強さの定義が全然わかんねーわ
アンブッシュなんてどんだけ肯定的に評価したとしてもせいぜいAならA、BならBの中で+-を1つ上下させるぐらいだろ

単独でフーリンカザンによらず正面から相手を打ち負かせる力こそ最も評価されるべき強さの基本であり王道
アンブッシュは搦手、奇策、小細工であり邪道なんだよ

115 名前:格無しさん mailto:sage [2016/08/03(水) 17:27:02.94 ID:/Iw+k2pk.net]
またぞろ攻撃的な奴が湧いてきたな
結局アンブッシュはめんどくさいor都合悪いから考慮したくない
といってるだけな癖に
コブラニンジャクランだったかがカツワンソーにアンブッシュを正式に
認めてもらってる以上それが作品内でも評価される強さだろうに

あとジツの強制除いて他のキャラの力を借りるのは論外に決まってるだろ
それは集団戦の上手さということで個人が単独で相手を打倒する指標にはならん
作中でタイマンルールとしても認められたアンブッシュと集団戦をごっちゃに
するのはそれこそ議論掻き回したいだけだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<246KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef