[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/19 00:45 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線86



1 名前:名無し野電車区 [2017/02/08(水) 00:33:12.65 ID:siHrM6w2.net]
近鉄奈良線系の各線について語るスレです。
地域叩きは厳禁です。
地域叩きはまちBBSでどうぞ。

(神戸三宮ー尼崎)─大阪難波─大阪上本町─布施─生駒─大和西大寺─近鉄奈良
                      鳥居前 │
                     /    王寺
                  宝山寺
                  /
               生駒山上
前スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1480949897/
関連スレ
近鉄けいはんな線+地下鉄中央線 1 [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1486468473/

801 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 08:15:59.63 ID:9266ku5B.net]
>>771
正直小さい頃は西大寺とか八木、上本町とかが正式な駅名と思ってたわ
それで浸透してたから河内、大和、大阪とかつけたほうが違和感あった

802 名前:瑞穂区民 mailto:sage [2017/03/30(木) 08:57:07.09 ID:HscB78PL.net]
名駅八田蟹江弥富もいちいち近鉄言わない

803 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 09:09:42.41 ID:oUkUjoo7.net]
>>764
河内永和もおおさか東線が新大阪まで延伸したら、乗降者数増えると思うよ。
市民会館跡地も再開発できるし。

804 名前:名無し野電車区 [2017/03/30(木) 09:14:22.10 ID:SOc3T/M6.net]
>>776
難波まで出て、御堂筋線で新大阪に行くより早いのかな。

805 名前:名無し野電車区 [2017/03/30(木) 10:12:32.29 ID:IkUG9oiT.net]
>>777
新大阪から新幹線に乗る場合
鶴橋→大阪→新大阪
難波→新大阪(徒歩10分弱)

乗換の手間を考えると便利になりそうですが…

近鉄から見ると減収になる。

806 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 11:40:27.23 ID:oUkUjoo7.net]
>>778
あとは、大阪駅や御堂筋線の混雑を避けられる所かな。

807 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 12:43:15.97 ID:t/tnhaDv.net]
>>777
中津止め次第かな
あれあると遅い
乗り替え少ない方がトータルで早い

808 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 12:46:25.76 ID:DLJIrblB.net]
外人と観光客の鬼門
中津行き
新大阪行けない

809 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 13:00:23.79 ID:oOebTaeN.net]
御堂筋線のようにすぐにリカバリーできるケースどうでもいい



810 名前:名無し野電車区 [2017/03/30(木) 14:05:25.29 ID:wARy3KoD.net]
中津行きのある時間帯は本数が多いから
昼間の新大阪行しかない時とそこまで差はないだろ

811 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 16:32:14.47 ID:J1vWTFOM.net]
なんにせよ早くクランクなくしてほしい
立ってると結構体持ってかれるんだよな

812 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 18:26:36.59 ID:U0hll+bV.net]
まぁクランクなら許せる。
スラロームとか一本橋とか波状路があったら嫌だが。

813 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 19:52:11.84 ID:40DlBSoU.net]
>>777
停車駅が今と変わらないのなら生駒以遠(急行運転時間帯なら石切以遠)

814 名前:ヘ難波まで出る方が早いと思う。

急行と区間準急・普通との所要時間差が大きく難波へ行くにも乗り換えが必須になる
大阪線の急行利用者が布施で乗り換えて河内永和というパターンの方が多いかもしれん
定期券じゃないと布施折り返し俊徳道は不正だし
[]
[ここ壊れてます]

815 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 21:27:44.84 ID:KoaKVF81.net]
>>781
中川家礼二のネタやな

816 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 21:40:50.51 ID:4CpraFMX.net]
>>784
ですよね。
あのままではいつか乗客が将棋倒しになる事故が起こると思います。

817 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 22:54:30.77 ID:oUkUjoo7.net]
河内永和の乗降者数増えるにしても、
優等停車はないと思う。
新大阪行くのに、鶴橋や難波まで出ていた客が、河内永和乗り換えになると近鉄の収益が減る。
あと、大阪〜名古屋行くのに、鶴橋から近鉄特急使っていた客が、新幹線に流れる可能性もある。

818 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 23:01:38.51 ID:wohbZAWo.net]
>>786
大阪線急行→布施→永和→新大阪はやらないだろ
奈良線普通や東線の本数考えたら乗り換え時間のロスが大きいし
感覚的に逆行するようなルートは選ばれにくい
急行なら鶴橋まで行く

近鉄の停車駅が変わらないなら東線→新大阪と乗るのは
奈良線大阪線とも普通利用者くらいだろう

819 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 23:16:14.16 ID:q4vDzf3v.net]
まあ短距離に駅が多いかな。
朝の奈良始発が車両故障で区間運休になってた。



820 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 23:46:01.90 ID:xTRiFv65.net]
区間運休って新しい種別できたかと思ったわ

821 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 23:49:42.46 ID:h7BuZAR7.net]
>>776
市民会館跡地ってどうせマンション建つんだろ?
もうウンザリ

822 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/30(木) 23:59:11.79 ID:G6VQqNBq.net]
永和の乗客数が増えてからの話だな

823 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 00:00:42.30 ID:lSyC0WjK.net]
奈良市生駒市は京都駅に出ればいいし、特に急行以上を停める理由はないように思える。
御堂筋線から新大阪にも行けるし

824 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 00:12:35.74 ID:l5HvMlq8.net]
>>795
それがあるから、東線はそこまで伸びないのではないかと言われてる。
JRの直通快速も同じで。どちらかというと学研都市線や、東大阪とかの大阪府内で
新大阪に行きにくい都市の利便性向上が中心。

825 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 15:29:35.69 ID:DgGWYLh3.net]
ただの利用客なので技術的なことはわかりませんが
あんなに綺麗に仕上げたクランクをまた壊すんですか?

826 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 15:36:40.58 ID:aQGIN6o6.net]
事故発生や負傷者が出る可能性が高いため限りなく直線に近い形に戻すの当然のことです

827 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 18:12:07.45 ID:t9dm8a6x.net]
中の人はそう言ってるのか?

828 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 18:38:16.19 ID:ouTla1rT.net]
>>788
優等列車はどうせ前が詰まってるんだからクランクの部分はもうすこし制限速度を下げてもいいと思う。
各駅停車だけは後続が詰まるのと、若江岩田八戸ノ里間だと吊革がつかめないほどの混雑にはなってないので現状の制限速度で。

829 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 18:49:15.70 ID:ouTla1rT.net]
>>789
あちこちに止めるよりかは、東花園で準急区準と各駅停車を緩急接続して、永和や瓜生堂は各駅停車のみ停車が現実的かも。

布施方面から永和や瓜生堂に向かう人は少ないことが予想されるから、緩急接続は奈良方面との接続を考えたらいいと思う。



830 名前:名無し野電車区 [2017/03/31(金) 20:11:07.91 ID:pX0huFKw.net]
>>797
あのクランクの部分だけ枕木が仮設っぽいんだが

831 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/03/31(金) 23:40:17.69 ID:DxceroWH.net]
阪神線内からの遅れ(また珍ヲタが暴れたか?試合はマツダなのにおかしいな)で
鶴橋22:40発の各停約5

832 名前:分遅れ
八戸ノ里で急行と特急の2本待ちに変更でさらに遅れ

通過列車遅れてる時も待避駅変更で各停先行させるとかしてほしいわ。
22時台は逆に準急の本数が少なすぎ・・・ 仕方なく各停に乗らざるを得ない。
[]
[ここ壊れてます]

833 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 04:30:40.60 ID:KnPKZVw6.net]
>>803は東花園民か?
東花園なら全然マシだろ

発車した直後で、10分待っても区間準急しか来ず、さらに10分待ってようやく奈良まで先着が来るときのがっかり感に比べたら。
しかも区間準急に乗って東花園あたりからだけでも座ろうとしても、石切で快速急行退避しかしないから、快速急行に乗り換えできない。

834 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 05:17:00.01 ID:vmvsUA9Q.net]
>>797
公共工事って、現状より悪くならない事は基本だからね
元は無かった速度制限を残すようなことはしない

835 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 07:58:28.41 ID:4yN+39mK.net]
大阪府都市整備部の連続立体工事の事業概要によると、
近鉄奈良線連続立体工事の平成29年度の予算内容は駅舎工事、側道整備工事(全線高架事業完了済み)と記載されています。
公共事業として、今後、高架事業に予算が付くことはアリマセン。
思い込みや自分の希望でかたったところで、事情を知らない者には最もらしく聞こえても、現実を左右することは出来ませんよ。

836 名前:名無し野電車区 [2017/04/01(土) 08:09:54.00 ID:6YYG/308.net]
>>806
そら踏切は廃止されたんだから「高架事業」は数年前に完了してるだろ

837 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 08:27:16.22 ID:4yN+39mK.net]
>>807
自明の理である余計な情報を提供してしまい申し訳のないことでございます。
公共事業である「近鉄奈良線連続立体工事」の予算として平成29年度に配分されているものは「駅舎工事」「側道整備工事」であります。
従いまして、公共工事の範疇において制限速度に纏わる軌道修正が実施されることはございません。
尚、総事業の工期が平成30年であることもあり、平成29年度の予算をもって事業は終了となります。

838 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 08:29:08.42 ID:Hxcx5L/J.net]
信号システムでクランクの付近に速度制限を入れてあるために、運転士が減速を忘れても
自動で安全速度まで減速されるので、
尼崎マンション特攻事件みたいなことはおこらんだろ

839 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 11:07:00.35 ID:EzGVnIhp.net]
クランク付近になるといつも運転席が煩いからね変な警報音が鳴って
あれってクランクのATSの予告音なのかな



840 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 11:11:50.78 ID:X9hjz9MP.net]
クランク?の速度制限に対するATSパターン接近の警報音じゃないかな?

841 名前:名無し野電車区 [2017/04/01(土) 12:42:05.99 ID:6YYG/308.net]
>>808
だったら今建設している高架構造物は何なの?
「新駅の準備工事」なんてアホな答えしないでくれよ
ちまにみ、モノレールは瓜生堂までの延伸の設計の予算がついたみたい。
ただし、そこには近鉄新駅の設計までは含んでいないようだ。

842 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 12:56:30.92 ID:5Kvf834h.net]
>>808
3/7更新のウェブサイト資料によると事業期間は平成31年度までとなっている。
高架橋と並行して整備する側道にとっても近鉄線のクランクは弊害になるように思う。
踏切を無くすといった目的は達成しているが、まだ工事は続けられる。

843 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 13:00:31.24 ID:4yN+39mK.net]
予算の関係から新駅の準備工事と考えるのが妥当です。
この件に関しては1年以内に決着がつくので、その結果を見て語りましょう。
大阪モノレールの延伸に事業主体が異なる近鉄新駅に纏わる予算が組み込まれないのは当然のことでしょう。

延伸工事の設計予算が付いたというのは前のめりの見解です。
測量、地質調査、基本設計

844 名前:、環境アセス評価に対して予算を付けることが決定したというのが正確なところです。

今後、環境影響評価に基づき、関係各所で都市計画案が策定され、そこに初めて設計予算が計上されるのです。
測量や地質調査が始まってもいない段階で軌道や駅舎の設計など不可能です。
[]
[ここ壊れてます]

845 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 13:06:57.23 ID:4yN+39mK.net]
>>813
確認しました。
工期が1年延長されたのは事実のようですね。
ただし29年度、つまり30年4月までの予算は既に決定済みで、上述のように用途が指定されております。
可能性があるとすれば、30年度予算に補正予算として軌道修正が加えられるケースでしょう。

しかし数々の資料で、高架工事は完了し、事業内容として駅舎と道路整備が事業進捗中とされていることから可能性は低いと考えられます。

846 名前:名無し野電車区 [2017/04/01(土) 14:25:44.31 ID:6fLnlPB+.net]
公共事業である「近鉄奈良線連続立体工事」での予算で見るから終わったように感じるのでは?
高架線工事は最近は踏切解消が目的で道路財源などを元に国や地方自治体から補助で出る分と、自社が高架線改良のために持ち出す分とが有り
 あえて暴論で書くと、阪神で例えれば、小型車から19m車時代の規格のまま「踏切解消」を目的に地上線と同レベルの高架線にする補償として出す分までが公共事業で
 基本はカーブ等の規格や建築限界は地上線と同レベルまでが補助の原則
 どさくさに紛れて追加した(公共工事終了後も含めて)スピードアップ対応工事と近鉄対応21m建築限界拡大+近鉄大型車対応のための特殊すぎるポイント設置+高架線化後の近鉄建築限界拡大対応の信号機等の移設は自社負担
 自社負担で公共事業の予算や自治体の計画とは別に自社の予算で行ったので自治体ベースの情報では閲覧しにくい。あえて言えば各鉄道会社の事業計画

847 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 15:25:46.95 ID:4yN+39mK.net]
クランクの場所では近鉄新駅建設という事業が計画されています。
事業スキーム案の中では近鉄新駅建設と乗継施設整備に対する事業費負担の割合も示されています。
このような状況で総工費に影響を及ぼす、現状からの軌道変更は考えられません。
なぜなら近鉄新駅建設、乗継施設建設、駅前広場整備に対し近鉄の持ち出しは皆無であるからです。

順調にスケジュールが進んだ場合、平成31年にはモノレール延伸事業が開始される運びです。
同時に用地買収や近鉄側での事業が進捗しはじめます。

つまり現在の線形に手を加えることは、現場での事業にとり2度手間であり、予算の増加につながる無駄にしかなり得ないのです。

848 名前:名無し野電車区 [2017/04/01(土) 15:31:01.53 ID:O4/5WDYg.net]
ID:4yN+39mK の主張通りなら、奈良線高架化計画の当初案が今の線形ということになるね。
工事前の最高速度を30kmも制限されるプランを近鉄は受諾したのかね。

849 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 15:35:59.90 ID:aTDlgWt1.net]
もう誰か近鉄のホームページから問い合わせてくればいいのに
別に極秘情報でもないと思うから「乗り心地悪いから解消されますか」とか聞いたら答えてくれるだろ



850 名前:名無し野電車区 [2017/04/01(土) 16:41:04.47 ID:7SauQAcz.net]
こんなキチガイどもは結論でても納得しないよ
くだらない

851 名前:名無し野電車区 [2017/04/01(土) 16:42:40.39 ID:BSuRnTo+.net]
快速急行三宮行きブツ10まもなく鶴橋
ひさびさだな

852 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 17:20:13.68 ID:Mddydvc6.net]
>>820
ダイヤ修正ありません、の時の同様の回答文あげれば納得するでしょう
あたかも自分はすべて知ってますアピールも飽きてきた…

853 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/01(土) 17:47:43.00 ID:BMcFWRqP.net]
仮線から本設線路への切り替えを完了
近鉄はこう表現してる
結果は出てるように感じるんだけど違うんかな…

854 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 04:53:12.86 ID:PxZYz4S6.net]
今どういう工事が行われているか見れば、これからどうなるか分かるやろ

855 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 08:50:38.26 ID:5/3wNWlp.net]
モノレールが伸びてきたときあの場所に新駅ができるるんでしょうね

856 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 08:54:06.66 ID:DyuWRiGX.net]
>>818
近鉄奈良線は高速性は求めてないので受諾してる可能性は高い。
100km/hすらほとんど出さない状況なので、これくらいの制限痛くもかゆくもない。
競合のJRもゆとりダイヤでどんどん遅くなる一方だし、数分遅くなろうが影響はゼロかと。

857 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 09:02:22.80 ID:DyuWRiGX.net]
>>822
近鉄や府などの公式資料出せば1回で終わるのにね。
>>817もソースを出して長文で書いてるけど、一番肝心な部分は〜しかありえないとか、妥当ですとか、
推測レベルで言うからややこしくなってる。そりゃ突っ込まれてもめるわ。

長文で理屈こねなくていいので、単純にストレートにしない、またはすると
明記した資料をソースと出してほしい所だね。

858 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 09:56:14.06 ID:5/3wNWlp.net]
大阪府による事業名が明記されてるんだからソース云々はそれで終わりでしょ
詳細は「大阪府戦略本部会議資料/都市整備部」「大阪府都市計画・都市整備部 近鉄奈良線連続立体交差事業」

823は私がカキコしたものではないが、近鉄奈良線・本設線路で検索すると現場で施工にあたった近鉄グループ傘下の業者のサイトがヒット。
確かに現在の線形を本設線路と記載している。

現場で行われる事業は31年度まで連続立体工事による駅舎、道路整備、同31年度からは大阪モノレール延伸
連続性のある公共事業が行われる場所に他の作業が立ち入る余地はない

まさかクランクは「解消します」とか「解消しません」の文字がないと気が治まらないの?
事業主や近鉄にとって取るに足らないこと、または彼らが乗客や近隣住民に影響を及ぼさないことと判断しているからこそ、言及がないのですよ。

859 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 10:18:11.01 ID:c3+XpzNw.net]
>>817
だったら今行われている高架橋増築工事は何のためなんだ?という話
それに対し「新駅の準備工事」とかアホな答えしか返ってこないから信じられない



860 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:23:50.23 ID:PxZYz4S6.net]
>>828
何度もぐくってるけど、分からん
どうして、リンク一つはれないの?
リンク貼れば、一発で終わる話じゃん

861 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:28:28.65 ID:VkbHxKHP.net]
>>828
そうだよ。クランクは「解消します」とか「解消しません」の文字があるソースを出せばすべて解決。
今言われてるのそれなので。

862 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:32:55.65 ID:b8hq8saA.net]
クランクしか考えることないんか?
暇なんやなw

863 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:35:35.34 ID:URkpqj1F.net]
>>829
馬鹿の一つ覚えの発言繰り返してるおまえが聞いて来いよw
少なくとも資料明示してる奴の言葉のが信憑性高い

864 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 10:37:05.10 ID:c3+XpzNw.net]
www.kee-net.co.jp/achievements/list1.html
近鉄電気エンジニアリングのHPには
「平成26年9月に上下線とも高架に切り替えました。現在は旧線設備の撤去、切替地点付近の整備等を行っています。」

www.city.higashiosaka.lg.jp/0000002084.html
東大阪市HPには
「引続き、本設駅舎の整備・周辺道路整備 等 」、本事業の早期完成に向け」

865 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:37:11.82 ID:dbPSbmkk.net]
>>831
たぶんこのスレのクランク解消厨以外は

866 名前:Cにも留めてない []
[ここ壊れてます]

867 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:40:58.11 ID:URkpqj1F.net]
>>834
おお
確かに本設線路と書いてある。
現在の姿が本設でFAだな。

868 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:41:56.02 ID:VkbHxKHP.net]
>>833
>>817も甘いよ。完全否定するなら誰もが納得するもの出さないと。
それに既定事実と持論の区別ついてないから…。読んでたら途中から自分の考察が公式発表みたいになってて、?になった。
だから>>829みたいな突っ込みが絶えないんだよ。

869 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:44:16.11 ID:URkpqj1F.net]
>>837
施工業者が本設線路の建設を経て・・・って書いてるから結論でたじゃん

もうこの話題は幕ひきでよし!



870 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:46:01.97 ID:PxZYz4S6.net]
>>834
これがソースって事で異論は無いの?
おれは、ここの場での結論なんて何興味も無い。
これがソースだというのなら自分で判断する。

871 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 10:49:55.71 ID:VkbHxKHP.net]
なんで、突っ込んだ>>829自身がソース出してるんだ?

872 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 10:54:33.96 ID:c3+XpzNw.net]
>>836 >>838
本設線路というのは地平の仮線に対して、高架化した線路のこと。地平の仮線が本設線路に移されたのは疑いようがない
さらに、今は切り替え地点の整備を行っていると明記されている
東大阪市も …周辺道路整備 等 と書いている。
今のままなら高架橋を増築する必要は全くないし、クランクの部分だけ枕木が仮設っぽいのも説明できない

873 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:05:02.28 ID:dbPSbmkk.net]
カオスだなww

874 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 11:14:58.46 ID:c3+XpzNw.net]
近鉄電気エンジニアリングが「現在は…切替地点付近の整備等を行っています」とあるのだから結論は出ただろ
アスペの鉄ヲタは簡単な資料に「本設駅舎の整備・周辺道路整備」とだけ記載されていたら(東大阪市HPではその後に「等」がついている)
それ以外の工事が全くないと思い込んでるみたいだけどね

875 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:20:06.70 ID:URkpqj1F.net]
>>841>>843
高架工事完了で本設線路建設とくれば今の形が最終形と考えるのが普通だと思うんだけど、難しく考える人もいるものだと感心しましたw
まー、もー人それぞれってことで良いじゃないですか。

876 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 11:24:51.54 ID:c3+XpzNw.net]
>>844
まあアスペは融通の利いた考えができないからね
高架工事完了なら、今やってる増築工事は何なんだ?という話。それに対して「新駅の準備工事」といかありえない回答しかない。
近鉄の新駅なんて正式決定さえされてないのに。
それと近鉄電気エンジニアリングが「切り替え地点の整備」を施行中と明記している。

877 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 11:26:31.26 ID:c3+XpzNw.net]
ID:URkpqj1Fみたいなアスペは融通の利いた発想がないから、数年前は近鉄の準急が廃止になると本気で思い込んでたんだろうな

878 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:27:54.72 ID:dbPSbmkk.net]
燃料投下
www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Iken_Youbou/y281124rrkj.pdf#search=%27%E8%BF%91%E9%89%84%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%B7%9A+%E9%80%A3%E7%B6%9A%E7%AB%8B%E4%BD%93%27

ここの事業内容には駅舎工事と明記されてますよ笑
どっちが正解なんでしょうね(爆)

879 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 11:33:09.12 ID:c3+XpzNw.net]
>>847
それで「駅舎工事以外何もしないんだ」と思うのがアスペルガー
別の資料では「側道整備 等」も加わった表記なのに



880 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:33:42.69 ID:FZOgha7W.net]
>>845
公共事業って融通きかないだろフツー
思い込み禿しすぎだよあんた

881 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 11:38:29.30 ID:FZOgha7W.net]
>>848
側道作ったら高架の上の線路の位置が変わるのかw
側道工事と建設済みの本設線路になんの関係があんの

882 名前:ですか?
ゴメン思わず突っ込まずにはいられなかた
アスペアスペて自己紹介かよwww
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 11:47:45.20 ID:U61sn96r.net]
>>850
>>847の資料と>>834の資料との矛盾はどう説明するつもりだ?

884 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 12:07:14.04 ID:VkbHxKHP.net]
ソースもなんでも貼ればいいってものではない。発行時点なり正確性とかも大事。
直接近鉄に問い合わせた方が早いんじゃ…

885 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 12:35:35.86 ID:c3+XpzNw.net]
>>850
駅舎工事・側道工事だけ行われるわけではないということ
行間を理解することができないからな、アスペは
今高架橋を増築しているけど、側道の邪魔にしかならない構造物を建設中であるのは何のためか説明してくれよ

886 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 12:48:44.84 ID:nepjJhBX.net]
>>853
行間嫁とか訳のわからん理屈こね回すな
おまえが近鉄なり大阪府に問い合わせ手前の意見を納得させる回答を引き出してこい

そうでなければ予算と施工業者の施工実績からして軌道修正は考えられない

887 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 13:13:25.34 ID:nepjJhBX.net]
>>853
現場をみたことある?
側道工事なんてとっくの昔に終わってるよ
それと本設線路と駅建設の工事は終わったって言ってるんだから残ってる工事は駅舎の整備だけだよ
それが>>847
一番新しい資料なんだから内容も一番信頼性が高いでしょ
それさえ信じられず疑問を感じるなら皆が言うように近鉄か大阪府か東大阪市に問い合わせるべきだと思う

意見の異なる相手のことを病気扱いまでしてるんだから、自分の意見を認めてほしければそれくらいしてみなよ

888 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 13:27:25.61 ID:kqAHlDNz.net]
後は接合部付近で何の工事してるんだろ?を明記するものがあれば落ちつくのかと。
移設完了、側道工事完了、駅舎はあんなとこにいらない、となると何だろあの工事は?になる…。

889 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 13:54:59.33 ID:SCAHTcfM.net]
春休みですね



890 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 14:28:25.73 ID:URkpqj1F.net]
>>856
主張と事実が錯綜していますよ。
移設完了、側道工事完了は事実。
駅舎はあんなところに要らない、これは貴方の主張。

この話題はクランクの今後についてであるから、高架化完了、本設線路建設終了で結果が出ている。

891 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 15:23:35.68 ID:kqAHlDNz.net]
>>858
何も主張してないが…>>853とは別人だよ。
>>853を納得させるには、クランクの今後と今の工事がクランクとはまったくの別物であると2つの事実を突きつければいい。
後者の答えがないから、なんだろと純粋に思っただけだよ。
具体的な工事内容を上げらればいいのだが、例えば耐震補強ですとか(まずこれはありえないけど)
なんの工事かくらい張り出して無いのかね?

892 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 15:34:40.22 ID:c3+XpzNw.net]
>>858
いつの間に中央環状線から外環状線まで側道が全通したのですか?

893 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 15:38:29.30 ID:c3+XpzNw.net]
>>847に「駅舎工事」としか書いていない
だから側道工事も完了したんだ
駅舎工事以外は一切何も行われないんだ

っていうのがアスペ流解釈

894 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 17:01:24.36 ID:URkpqj1F.net]
>>860
なんでも自分の都合の良いように解釈するなよな
じゃぁあと2年で瓢箪山までの都市計画道路が開通するとでも思うのか?
あんた都市計画道路事業と混同してるよ

連続立体交差による緊急対策としての踏切除去が本事業の目的
関連側道整備というのは、中環から八尾枚方線までのことだわ
その結果、都市計画道路の一部が側道として完成してるのよ

事業の本質も理解できずに近視眼でクランクばっか気にしてるからトンデモナイ発言に繋がるんだよ
気を見て森を見ずとは正にこのことだね。

895 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 18:17:36.59 ID:SKZqC9Sk.net]
今現地を見てきた
高架橋拡幅は見るからに線形手直しの形状で、架線柱も南側に伸ばす準備をし

896 名前:ス形状。
若江岩田駅は難波行きホームも本設の階段が供用されたが、仮設構造物の撤去はまだこれなら
工事の図によれば線路北側の2車線の道路は都市計画道路で、少なくとも若江岩田より西は完成。「側道」とは線路南側の道のことで、こちらは全く手付かず
クランク部分を下の道路から見たが、具体的な工事内容の標示は見当たらず
中央環状線沿いのファミリーマートの南側も解体されて空き地になっているが、モノレールの車庫が瓜生堂南側にできるのでその用地かも知れない。
[]
[ここ壊れてます]

897 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 18:22:41.94 ID:WAsul8gt.net]
えらい伸びてるなと思ったら、

近鉄奈良線のクランクについて語るスレ

を立てろというくらい、クランク厨しかいないスレになってるんだが

898 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 18:48:36.47 ID:+1q/W4e5.net]
他に話題がないからな。近鉄奈良線におけるスピードアップの是非がテーマだと思ってくれ。

899 名前:名無し野電車区 [2017/04/02(日) 19:12:12.62 ID:77u/PcaR.net]
線路がよくなっても・・・以下略



900 名前:名無し野電車区 mailto:sage [2017/04/02(日) 20:40:44.91 ID:DyuWRiGX.net]
近鉄時刻表3月31日で販売終了してたんだね。
そろそろダイヤ修正あるのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef