[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:25 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 813
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/20(土) 00:10:49 ID:KxtwrEMM]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/

過去スレ
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


521 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 12:48:45 ID:A6l9fqLJ]
F104の前足は可変サスじゃなく固定サスしたほうが良かったんじゃ…

522 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 12:59:33 ID:rSPG+Y5M]
>>521
初期がぴくぴくの場合、逆効果になります。

523 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 13:44:32 ID:MDLa+HKC]
>>519
ここの晒しブログ見ればわかるじゃん
最大舵角で曲がる曲がらない語るレベル、アクセルで曲がるなんてことは思考にない、そういうレベル
結局ツーリング上がりで大雑把な操縦法しか見につけてないし、それ以外は分からないんだよ

524 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 14:08:20 ID:7r/CQuqH]
>>523
お前リアル馬鹿だろ?
ぱんだスレを100回読んでこい。

タミヲタちゃんは馬鹿だから理解できないのかな?

525 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 14:16:54 ID:3ka0paWc]
>>509
d、BT50ということはプラボディか
F103に載せるのは要加工かな?

>>514
言いたいことは分かった
単純にダウンフォースが倍近く違うもんな
しかも空力中心が103はかなり後ろよりなのに対して、104はほぼ真ん中
高速域になればなるほど104の方がオーバー気味になるってことか
ただ104のリヤウィングは'08規定の低いやつだから、'09規定を模して
位置の高い103のウィングにするだけで相当変わりそうだな

526 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 14:50:03 ID:lL5NpMKC]
どんなに巻くタイヤ、セットでも、それなりに操作すればそれなりに周回できる。
むしろその状態で練習することが上達への早道だ。
四駆ツリングみたいにフルスロットルフル舵角なんて操作はDDカーにほぼないしw
文句言ってる奴らは転向組でしょ?

527 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 15:57:51 ID:lL5NpMKC]
スクエアからタイヤ出るね。
ttp://www.rc-square.com/product/new/new.htm
あと各店舗に103RMのLボディ付が入荷されてるらしい。
なんでだw
タミヤから在庫が発掘されたのかまだ作ってたのか。。。

528 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 15:59:33 ID:y5XDqqGj]
前後カワダで問題なし。
前ノーマルタイヤってのはパーキングレベルの話じゃないの?

>>502
舵角を大きく取っているということは
それだけ指の操作を丁寧にできる人ということではないのかい?

529 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 16:54:49 ID:dJhS99gL]
先週、F104がマキマキだった常連の人が、今日はすごく速いスピードで走らせた。



530 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 18:17:28 ID:zgtUDZXd]
F104タイヤ(ホイール)に使えるセッターハブって
何処から出てます? 流用可能な物はありますか?

1/12、Pro10経験あるけど F1は初めてです。ヨロシク

531 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 18:42:31 ID:x93cl5Qc]
今日やっとF104をシェイクダウン出来た。
F103と交互に走らせてわかったのは、
F103は今すごく楽しめる車、
F104はこれから楽しみな車、ってことかな?

F201のような絶望感はなかったのがいいね

セッティングが煮詰まればF104も楽しめる車になるね

532 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 19:07:38 ID:rSPG+Y5M]
>>530
F1の世界にようこそ。
残念ながら専用ハブはまだ発売されておりませんが、各社の103
ハブと内径8外径10厚み2ほどのアルミスペーサーを併用すると
セッター加工が可能です。お急ぎならこの組み合わせで。

533 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 19:47:53 ID:cdXroC5t]
>>525
当時のブラバムのキットには『練習用ポリカボディ』が付いていたんだよ。
以前モデギャラで再販されたロータス79(JPS mk3)のボディもポリカだった事を考えれば、今回も練習用ポリカボディの起こしだろう。

俺はレストア分も含めて3枚買う。
ステッカーは既にスキャナーで取り込みイラストレーター化してある。

後はボディ待ちw
楽しみだなぁ。


534 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/05(日) 20:26:21 ID:Wbc8o9SK]
ブラバム&リジェ ボディの金型はその昔 タミヤの工場が火災になって焼失?
したと聞いたコトがあるのですが....オールドF-1ファンに再販は嬉しい。

535 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 20:52:49 ID:oLuljCz3]
>>531
今でもF201走らせてる身としてはその絶望感とやらが気になるのだけど、
あいにく発売当時を知らないんだ。あの頃はツーリングにしか興味が無かった。

当時の気分はそんなに酷かったん?

536 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 20:57:22 ID:lL5NpMKC]
シェイクダウンはとにかく曲がらなかった思い出が。
だんだんセット方法わかってきてそれなりに走るようになったけど、
リアトー5度とか付けてたから直線スピード上がらず、
ツーリングにも敵わなかった。
あとモーター放熱が苦しくて。
数回F201同士で走った時は面白かったけど、
F201人口が減ってくると面白くなくなって手放した。
一年間は楽しんだけど。

537 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/05(日) 22:27:23 ID:RLX7ZX2V]
ブラバムよりロータス99Tのほうがいいなぁ。
ほんとは、98Tがいいけど。


538 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 00:38:56 ID:rHgwbDqW]
>536
曲がらないのはあるわな
ワンウェイ入れないとかなり厳しいのに、
今では貴重品だからなぁ・・・・・

539 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 00:47:17 ID:zqnB/7ZB]
ややプカプカ気味の硬いインナーを自作すると実は結構走ったりする。



540 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 07:26:28 ID:mA0rI/OK]
ZENの104用タイヤ発売されてたけど
予想に反して余り売れてない
結局駄目だったのかな?
俺は来週試すけど。

541 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:13:27 ID:F8v4dD/K]
>>540

F104はタミグラ前提の人が多いからタミヤタイヤ以外は興味無い

542 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:28:27 ID:65GUIjgq]
タミグラ前提な購入者が全体の何割かなw
そうやって言い訳するの格好悪いよ

543 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:30:37 ID:65GUIjgq]
あ、誤解しないでね
104に俺は可能性を感じてるよ
現段階ではダメだけどね
タイヤが出揃わないと

544 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:30:43 ID:PniiNmN/]
だから分割しようぜ。
見苦しすぎる。。。

545 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 08:58:07 ID:65GUIjgq]
タミグラスレは既にある訳だからタミグラオタがそっち行けばいい

546 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 09:33:10 ID:abdRDQl0]
F1は走りではなく見た目という人用のスレも必要。

547 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 09:50:51 ID:s7euQco1]
昨日のタミグラのF104オンリーレース見てたけどかなりいい感じだった。
普通タミグラのDDクラスなんかスピンの連続ばっかなのに昨日のF104は下位メインでもそういうことはなかった。だからといって壁に突き刺さるようなドアンダーにも見えなかったしよさそうだった。決勝Aメインは雨上がりにやったからひどいもんだったけどw
F104は箱だしでもまともに走るからDD初心者にはいいんざゃないかな。F103は箱だしでまともに走ることないからねw

548 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 10:32:45 ID:c95bRxyt]
103はブラシレス装着して速く走れたけど、104じゃ全くお話にならなかった。
現段階では23ターンでも難しそうだ、
DDカーでマッタリ走るってのは俺的にはやっぱりない、
速いツーリングに追いつけないのも痛い

549 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 12:08:43 ID:SNWuFwEk]
>>541
決め付けてはいけない。決め付けると自分が不本意に決め付けられても
文句を言ってはならない。世間の常識。気をつけよう。



550 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 13:43:14 ID:s44DSOWX]
>>547
タミオタらしい書き込みですね。
付属タイヤのコンパウンドの違いすら分からないならんですか?
タミヤもこんな馬鹿相手に商売して楽しいのかね?

551 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 15:06:31 ID:PTWviCbE]
まあ、馬鹿も含めて商売しないと「ヒット」にならない。
マニア向けはF201の道を辿る。


552 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 15:59:44 ID:CEP3Cth9]
>分からないならんですか?

おまえが馬鹿丸出しじゃねーかw

553 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 16:10:57 ID:vQV4PiGS]
103と104のいがみあいがまた始まったw
あきもせずによくやるねーwww

554 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 16:53:47 ID:uSGmrFk6]
F104は好きだが、F104マンセーのタミオタきもい死ね

555 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 17:45:11 ID:SNWuFwEk]
いやなことを言わなくてはならない。というのも昨日一昨日と
このスレはなぜか一時的に昔の雰囲気を取り戻しつつあった。
不思議な2日間だったんだ。なぜか?あー推測というにはあまりにも
符合している事実とは?さて昨日一昨日あったイベントってなーんだ?
きっとそっちが忙しくてレスしてる場合じゃなかったんだろね。

556 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 18:30:18 ID:C9nlfJup]
>548
あの駄っ作車TF108ですらシングルターンで走らせてる人がいるぞ。
単にオマイの腕の問題。

557 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 18:55:19 ID:/NPFYPme]
104に23ターン付けても普通に走れるけど?
要はタイヤとセッティング。


558 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 19:30:03 ID:mUSvjGQT]
F104を速く走らせるためには腕でカバーするしかないという低性能糞シャーシってのはよくわかった

559 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 19:40:10 ID:I9k+tZuw]
DDてそんなもんだろ



560 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 19:41:27 ID:SNWuFwEk]
だれか分割スレ立ててくれ・・・

561 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:03:02 ID:vHs0wwDJ]
・【大人の】F1RCカー総合スレ【趣味】
・【煽り】F104が買えなくてどうしても受け入れられないハナクソ厨スレ【オンリー】


562 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:03:58 ID:om+k3e6y]
つかいつまでやってんだだよw
別にF104が出てもF103の方が優れていると思うなら、F103やっていればいいだけだろ
今すぐF103維持が難しくなるわけでもねえのに何におびえてるの?旧型買わされた新型への嫉妬?
何なの?F104批評で自分は分かる奴だと誇示したいの?自分は駄馬でも操れると自慢したいの?
もういい加減くだらない新旧比べは終わりにした方がいいんじゃないの
F104が良いと思うならそれで遊べば、F103が良いと思うならそれで遊べば、ガキでも気が付く事だろ


563 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:14:26 ID:AE7fNs+r]
>>562
ここでしか愚痴るとこがないんだろ、
面白いじゃん

564 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:23:11 ID:65GUIjgq]
>>562
ここは2ちゃんでのひゅーまんすきるw(煽り耐性とか)を鍛えるスレですww

565 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:32:46 ID:SNWuFwEk]
批評することで自分が優位に立っているともし感じている者がいるの
なら、それは単なる個人的な現実逃避であって、他人にとってはただの
迷惑であると気づくべきなんだよね。批評はあくまで他人の意見を
引き出すために行うべきだよ。とすればレスの内容も変わらざるをえない
んだが・・・

566 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 20:37:35 ID:78IDjJDV]
F1も速くなりすぎたのをレギュレーションで遅くしたり、コンピュータ制御を規制したりするんだから、
F104の方向性はアリなんじゃないのかな?
ワンメイクレースなら腕の勝負でやりがいがあるよ。
直線番長なだけじゃ勝てないところがイイじゃん。


567 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/06(月) 21:27:57 ID:JYEnZ3ZV]
最近行き着けのサーキットでF1が人気でそれなりに盛り上がっているのだが
F103やってる者からしたら、F104やってる人が羨ましくてしょうがない
なんか前人未到の地を今、掻き分けて進んでいるようで、オンザレール感覚で
簡単に走れてしまうF103やってる事に逆に引け目を感じる。
取りあえず確実に走るF103があるから、俺も駄目もとでF104チャレンジに参加表明する。
誰もまだまともに走ってる人が居ないのが逆に魅力。 現在製作中で
まだ走らせていないのだが、早く俺も苦労したいし、端で見ていて歯がゆい
思いをしていたから、その辺も踏まえて色々やってみたい。
進む先に何があるかわからないけど、今答えが無いのがF104魅力なんだよね。
そして答えを出す立場になれるのがF104なんだよね。

568 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:37:24 ID:bMHnjk/m]
F104のフロントサスアーム早くカーボン混入でないかなー?
このタミヤ特有のプラは安物臭して見るに耐えない

569 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:41:42 ID:78IDjJDV]
俺はF103もF104も好きで2台体制でやってる。
オプションパーツの豊富さからF103の方が速いけど、
F104はF103より「操る楽しさ」があるので、走行時間の8割がF104。
F103も楽しいけど、個人的にはF104の方が断然面白い。




570 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:43:46 ID:4PONAwlE]
>>566
いや、ブラウンGPのように誰が走らしても速いのがいいな、
F104もそうあってほしかった。


571 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 21:58:23 ID:PniiNmN/]
>ブラウンGPのように誰が走らしても速い
の根拠は?w

572 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:01:20 ID:WeOsNNxD]
>>570
いつでもどこでも誰が使っても速い車が希望ですか
理想だけどそんなのはどこにもないからね
ブラウンGPだって同じセッティングで走ってるわけじゃないしね


573 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:06:16 ID:78IDjJDV]
スピードが増すほど腕の差が出るからね。
誰が走らせても速いってのは無いと思う。
誰が走らせても遅いのはあるけどね。


574 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:24:04 ID:3TiUkR/S]
田宮以外のシャーシ話が出てこないね
ここにはユーザーいないの?

575 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 22:58:13 ID:Qm6TISr8]
モノコックかっけーな!あれはいい!

576 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:06:04 ID:xl+cnigj]
>574
TF108ユーザーだが今書き込んでも駄目車呼ばわりされそうな希ガスでな
路面コンディションとタイヤチョイスさえ間違えなきゃ良く走る車なんだが
そこまで仕上げるのに少々知恵が必要ではあるけども

577 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:39:37 ID:om+k3e6y]
そんなことないぞ!どんどん書き込もう!
俺も最近TF1085購入したんだけど、ここでの指摘部分の改善待ちで組み立てに至ってないっす
発売予定のサスブロックベース強化プレートとはアクティブリンクの改善部品なのかな?
それならば朗報なんだけど

578 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:51:54 ID:1TBwLkLM]
>>575
D-Drive Sportsのやつ?英語のブログで見てから超欲しくなった!
上下各々\2,800でアッパーデッキはいくらなんだろうね?
それでも全部で\7,000以下だろうから、出たら速攻買うぜ!

579 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:57:50 ID:3TiUkR/S]
hpiのフォミ10良いなと思った
オススメではない?




580 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/06(月) 23:58:53 ID:zqnB/7ZB]
ノーズが角ばってるしサイドポッド部分が小さいせいかF3っぽくてびみょー
昔HPIから出てたのみたいなかっこいいやつ出してくれ

581 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 03:10:38 ID:stGHuZO0]
>>533
馬鹿モン!「JPS MkW」だ!!。
再販含めて、ひっさしぶりのターボ車だな。
ロータス99T以来だ。漏れも三枚+α買う。
ベースにして126C2を・・・
無理か(笑)

582 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 04:11:40 ID:X48odbsK]
BT50だとフロントウィングがない・・・
さて、どうやってF103に乗っけるべかw

まっ、ロータス99TをフェラーリF187仕様にした時も結構F187してたし、
ベネトンB190をF93A仕様にしても格好良かったし、
ティレル023を412T2仕様にしてもそう見えたし、
F104付属をF2007にしても問題ない。

フェラーリだけはなぜか別格

逆は643→MP4/8ぐらいだなぁ

583 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/07(火) 06:27:08 ID:TZ+vgTC5]
>>576>>577
俺もTF108で悲喜こもごものF1ライフ満喫しているのだが、
なにぶん、好不調の波が大きく手のかかる車なのである。ピンポイントでは
あるが実に良く走る時がある。でもそれが長続きしないのがこの車の特徴
原因はいろいろあるが、丈夫な部分と脆弱な部分、精密な部分といい加減な部分
これが共存してワンクラッシュで明暗が分かれてしまうのもこの車の特徴。
>>577 F125の事は知らないが、TF108にアクティブリンクサスつけても、決して
ハッピーになれないと断言する。 俺は外して元に戻した。
あとIP-10のライドハイトアダプターの信じられないようなガタ。DD車にとって
このガタは致命的。 ここも要注意!


584 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 08:44:47 ID:eBDXY3JC]
>582
F1はとりあえず赤く塗っておけば見る方がある程度勝手にフェラーリだと思ってくれる。
しかしやり過ぎると伊藤さん呼ばわりされる諸刃の剣、素人にはオススメしない。

585 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 09:21:23 ID:xgU9BzOx]
ライドハイトアダプターのガタについて聞いたけど、
「キツくて入らないよりマシでしょ〜(●^□^●)ハハハ」(悪気無し)



586 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 11:56:35 ID:IxIBij74]
>>582
なかなかのボディマニアだな。初段認定だ!!
だけど、MP4/8はないだろ(笑)ありゃ、4/6だ。
当時F−1ブーム全盛期で、当然売れ筋のMP4/6は
どこでも手に入ったけど、643はどこも品薄だった・・・
再販してほしい1品だねぇ。
あと、漏れの中で幻といえば、「ロード・ウイザード」ボディパーツセット。
これはマジ見たことない。関東在住だけど。
クロスのプラボディF92Aも幻やね。

587 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/07(火) 12:32:00 ID:lZ/LiIgf]
幻のF1ボディは田沼さんがデザインした
ニッコーのF1ボディ。
クロスより遙かに格好良かった。
ニッコーには金型残ってないのかな。

588 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 12:41:48 ID:EIvvK3vf]
うちの近所のRC屋にシェブロンボディに紛れてアスラーダずーっと置いてあるけど誰も買わん。

589 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/07(火) 12:42:56 ID:n4vgd37R]
>>583
俺もアクティブリンクサス外して捨てた
ピアノ線の固定方法とか全てに於いて駄目
ピアノ線が中で曲がるんだから正確にテンションなわけないよな
φ0.6ってほんとに使えるの???



590 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 13:54:43 ID:GP/3Qb4A]
>>587
ニッコー5EはOVAになって、OVAはどうかなっちゃって、
そういった金型の類はどうなったのでしょうね?

591 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 13:55:36 ID:EGrvYLC5]
アクティブてw
とりあえずそのこっぱずかしい名前は何とかならんのか?

電子制御でもしてんの?
F93Aみたく誤作動で直角ピットアウトでもすんのか?w

592 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 13:57:30 ID:U0QFIJMa]
どう考えても受動的に動くんだからポジティブサスだよなw

593 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 14:18:39 ID:K2aAly7t]
うろ覚えだけどTRGかZENのどちらかが旧OVA。


594 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 15:25:34 ID:h7CgdJQK]
ポジティブでもアクティブ臭いだろw
アクティブの逆はパッシブ?

595 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 15:37:48 ID:EGrvYLC5]
アクティブでない通常のサスはパッシブ。
間違えた罰として>>592は1年間ハイドロリンクサスを付けて苦しんでもらう。

596 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 16:34:52 ID:U0QFIJMa]
すまん。
素でネガティブサスと書いたつもりだったw
いろんな意味的に。

597 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 19:11:32 ID:t+9tT/y4]
>>595
可哀想だから
Xウィングも付けてあげて


598 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 19:46:29 ID:c/I4E5UH]
GPカーエンジンの過給しても無いのにターボヘッドw
とかの例もあるくらいだから許してやれ。

つかDDでハイドロインクサスってどうやって付けるんだろ?

599 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 19:57:39 ID:txU+HtIp]
おもしろそうですね。前と後ろとつないだりして・・・
ところでみんな、エアロスパイダーwはもう試しただろうか?
こいつのご先祖はBT46Bと言うんだが、(壁は走れないだろうけど)
私はよせばいいのにエアロスパイダーを買っちゃって只今テスト中。ダウンフォース
レベルを調べてますwゆくゆくは1/10のBT46Bのホントにダウンフォースが
出るやつをつくるつもり。そんときはよろしく。



600 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 20:17:39 ID:nEcic2dN]
TRGが旧OVA
竹●の発狂が治ったらしく最近帰ってきてる


601 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/07(火) 21:00:03 ID:r2dZ/IlY]
ここの連中は産まれた時からキチガイなんだろ?
タミヲタ害虫はパチンコ屋の客みたいに焼き殺された方が社会の為になる。

602 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 21:06:41 ID:FH+b8ajN]
お前の方がキチガイだろ!!
亡くなった方に謝れ!!

603 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 21:08:21 ID:t+9tT/y4]
>>599
なんかエライ事になりそうだな( ゚д゚)
頑張ってなー


>>601
十二分に通報レベルなんだが
覚悟は出来てんだろうな?

604 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 21:08:56 ID:9mHgdvEa]
>>578
俺もめちゃくちゃ欲しい

ああいうの見るとR/C F1ってスケールカーとしてもすごく優秀な部類なんだなーって思う

605 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 21:26:15 ID:c/I4E5UH]
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!!!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚)  シマスタ!!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ  / >    (・∀・)シマスタ!! .マスタ!! .スタ!!

606 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 21:57:46 ID:eBWm+HQU]
>>577>>583>>589
漏れ以外にもテックユーザー居てなんかうれしす。
>>583の言うてるとおり確かに調子安定しないのな
で、大概安定してんのは練習、レースになると調子ガタ落ちな罠なww

基本の構想自体はバランス良い筈なんだけど、個々のパーツ構成だったり
取り付け方式だったりがその良さを大きくスポイルしちまってる幹事。
リヤバーはXバーソフトでいけると思う。漏れは取り付けを工夫してる。
モーターマウント周りをピッチ・ロール両方稼動範囲を拡大&スムーズにする方向

つかたぶんテック的には主力車はTF125でTF108は鬼っ子なんだろうね(´・ω・`)

607 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 22:19:48 ID:U0QFIJMa]
TF108持ってないけど、アップデートパーツを無償提供という企業姿勢には好感が持てた。
テックは悪い会社じゃない。
技術がないだけ。

608 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 22:26:00 ID:JUYHtbAA]
>>607
その技術のないTECHから技術提供を受けていたタミヤ。
そのタミヤから生まれたF104か

609 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/07(火) 22:36:44 ID:2spTa05a]
>>606
俺も同士が居てくれて嬉しい。
数人居た同士が皆104に移行してしまい
寂しい思いをしていたところです。
>モーターマウント周りをピッチ・ロール両方稼動範囲を拡大&スムーズにする方向
いまいち具体的なイメージが湧きません、どうかご教授ねがえませんか?
こちらも一つ、オプションのオイルダンパーより付属のフリクションダンパー
の方がリアの落ち着きが良くなって巻き難い。 何故か解からないのですが
結果が良いからフリクションダンパーを使ってます。




610 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 22:38:30 ID:txU+HtIp]
>>603
エールありがとう!ポイントはすぐに加速できないファンの慣性を
コントロールするクラッチだなーと思って今構想中。たしかにエライ
ことになりそうwけど何時の日か。

611 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 22:47:12 ID:t+9tT/y4]
TECHのワンタッチダンパーホルダー未だに使ってる
技術云々よりも地元の会社なだけで好感もてます


>>610
もうRCの域を越えそうな気がするよ
とにかく期待してますよー
( ゚∀゚)ノファンカー

612 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/07(火) 23:05:30 ID:eBWm+HQU]
>>609
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ ちなみに同士ぢゃなくて同志なw
同志と呼び合うとアカ臭いがホテルモスクワっぽくて良いかもしれんw

モーターマウント部の可動範囲を広げる方法だが、しごく単純。
Xバーの取り付けシャシ側取付部の2mmスペーサーの代わりにOリング+シムに換えてやるだけ。
Oリングは柔らかすぎず硬すぎずのモノをチョイスすると基地かも
取説のGF4(Xバー取付&バッテリーホルダ)との取り付けビスも少し長めのモノに変更
M3ロックナット使用してやれば緩みも脱落も心配ないお
そのビスの締め込み具合でXバー自体のピッチ、ロール量を大きく変更出来るようになる

あとはリバウンド側の移動量も増えるのでダンパーロッドエンドを民屋の長いモノに変更
ストロークを稼いでやる
この仕様だと実は横方向のガタが出てしまうのだが僅かだし無視してもおkな範囲
漏れはこの仕様で今の時期、日水3700、ライトツン、フロントライドA、リヤライドBのゴムタイヤ仕様で
ほぼ巻き無し状態で快走してくれるお。まぁ低速コーナーで曲がり弱くてちとツライがw

ダンパーはオイルダンパー(民屋の古いフォーミュラーダンパー)で無問題
ピストンとオイル番手の組み合わせも色々テストしてみるかね〜

613 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 00:05:28 ID:xmfaDS3/]
夜のF1スレはいい感じにマッタリしてますね

F1シャーシ持ってないけど
楽しめます

614 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 01:54:58 ID:wncu9tn7]
TRGとHPIのF1シャーシの情報がほとんど書き込まれてないけど買った人は少ないんですかね?

615 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 01:59:15 ID:7ozh4DiU]
>>614
だと思うよ。104が出るのわかっていたしね。
インサイトとプリウスみたいな感じだよね。
感じ悪っww

616 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 02:12:23 ID:xmfaDS3/]
>>614
買った人はここには来ないんじゃない?


617 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 07:11:26 ID:s8S6NlkU]
>615
インサイトは発売した月の売上1位だったじゃないか、一緒にしたら失礼だw

618 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 10:12:58 ID:NzXuTtzI]
>>614
HPIはまだ出てないし、TRGは速くてナンボのマシンなのに絶賛するほどよく走るわけではない。
だいたいテストドライバーがずっとタミヤのフロントアームで走ってるんだもの。
タミヤアームのTRG109って見た目的にかなりガックリ感あるんだよね。

あのリアサスを使ったトゥエルブだったら欲しい。

619 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 10:13:08 ID:SoHMSsXG]
初心者の質問で申し訳ないんでけど、
HPIのF1シャーシ買いたいんですけど、
4.8Vのバッテリーパックって普通にサーボとか動くんですか?
6Vって書いてあるし



620 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 10:37:40 ID:YRBJkFOM]
サーボは動作速度、トルクが落ちたりするが、たいてい動く。
でも、動かなかったら買い替え

621 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/08(水) 10:41:40 ID:VYdMBvJS]
>>618
地元のサーキットではタミヤ足のTRGが速いよ
カーボン足は耐久性無さ杉






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef