[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:25 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 813
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/20(土) 00:10:49 ID:KxtwrEMM]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/

過去スレ
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


357 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 23:52:56 ID:3EqgYN5W]
>>353
3Q!

F201にスポンジ履かせようと思って、
ゴムタイヤ用ノーマルホイールのリブ削ったのが、
F: 外径39mm 幅32mm
R: 外径39mm 幅36.5mm
なんですが、
F104のタイヤ加工して使えるかどうか、
F104のホイルの外径と幅をどなたか教えていただけないでしょうか?
よろしくです。


358 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 23:58:37 ID:et99AJE9]
だ・か・ら 俺はTRFはレース限定で遊べなんて一言も言ってない
TRFは対他社用戦闘機みたいなもの、それは分かるよな?
それでドリフトやろうがパーキングでやみくもに遊ぼうが勝手、そんなこと否定してない
俺が言っているのはTRF以外は、性能以前にスケール感の高さや万人向けの扱いやすさを重視した物
だから戦力は純粋なレーシングカーには劣るという事実ぐらい把握して遊べって事
F104は時代に合わせスケール感重視で新開発されたもの、現状で走りはF103に劣るかもしれない
しかしそれもタミグラワンメイク用だから成立する、他社の車はおろかF103との混走なんて端から考えちゃいないよ

もうちょっと頭柔らかくして読解しないと損するぞ

359 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 00:03:06 ID:eVPnHTJb]
>>358
もうやんなってきたからこれで最後にする。
じゃF103はあなたの中ではTRFみたいなもんなんだな。
おれは
>スケール感の高さや万人向けの扱いやすさを重視した物
だと思ってるんだが、ただ今日のF1より古いだけ。
>もうちょっと頭柔らかくして読解しないと損するぞ
そのままお返しするよ、タミオタ君。

360 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 00:16:33 ID:Of6I+itP]
>>317
104よりギロッポンの方が気になるけどなw

361 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 00:22:29 ID:lTrvA8bO]
F104は、ある意味すごく面白いマシンである。

純粋にF1レースに出場するならF103優位で間違いないが、
練習や遊びにはF104がお勧め。

タミヤ指定のタイヤではなく、社外タイヤをおりまぜ
フロントタイヤを柔らかくして(高度30以下)コーナーリングスピードが上がってきたときに、
ニュートラルではF103を上回るコーナーリングスピードが確保できるが、
少しでも必要以上にアクセルを開けても締めても巻いてしまう「超とりっきー」なマシンに化ける。

そんな激ムズなマシンだと、
そこそこのラップタイムでひたすらにノーミスで走れたら、それだけで楽しくなる。
そして技術が上達するおまけつき。

淡々と周回をこなすツーリングやF103では得られない快感がまっている。

362 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 00:37:36 ID:TEMVz0un]
>>359
随分飛躍するやつだな
F103は開発当時のF1のディメンションだが、それがたまたま現F1をスケールダウンした物より有利な部分が出ただけ
現代F1にあわせたらそうなっただけ、F103の方が速いからTRFなんて思っちゃ無い

しかし定型文のように捨て台詞はタミヲタ君だな
俺は装備一式の都合上タミグラには出たことないし、現愛車は皆が嫌うTF108だ残念だね
単純にタミヤの開発スタンスを理解しているだけのことだよ

363 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 00:50:52 ID:qF3SCG+w]
お前らキモいレスでスレ汚すなよ

364 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 01:16:07 ID:1n8w856E]
>>357
104のホイール寸法
F巾30.2ミリ 外径44.2ミリ
R巾35.19ミリ 外径44.2ミリ
リアの六角ハブは103と同寸
フロントは1050ベアリングになってるよ。
参考になる?


365 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 01:24:10 ID:l4azfXHC]
>>364
3Qありがと!
ちょっと無理かぁ。
やっぱ103用のをサイドカットかな。
HPIのF10用スポンジタイヤがどっかから出ればいいなぁ。。。
当分ツーリングタイヤだなw



366 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 06:07:22 ID:Uc4PZvJi]
正常退化F104(笑)
正常退化F104(笑)
正常退化F104(笑)

367 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 07:10:21 ID:0t1ybDWs]
つっても今のF1に合わせて再設計した訳だから
次以降もこの路線の発展系だろうし
古き良き103は徐々にパーツ供給も細って行って終わりでしょ

368 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 07:27:38 ID:A/SSBCWs]
F103が消えてくれた方が総合的に
F1カテゴリー自体活性化するんではなかろうか



369 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 07:43:08 ID:Of6I+itP]
>>368
新参が少なる一方なのにそれはないな
箱車より遅いF1ってなんだっ時点で取り付きにくい
速くて安くて扱いやすく、しかもカッコイイ
これぐらい揃ってないと流行らないよ、今は

370 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 07:51:01 ID:iNBghrIc]
>>368
そんなカキコミするからF104を使う人間が馬鹿にされるんだよ。

371 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 08:38:23 ID:POv55k3m]
レギュレーションは、タイヤがスリックに戻ったように、車幅も幅広に戻るかも。

372 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 11:25:53 ID:1n8w856E]
104のデフハウジングを103に流用すれば
あの煩わしいデフの締め込み調整から開放される。
問題はあの値段 。orz

373 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 11:55:42 ID:iNBghrIc]
毎回メンテナンスするからF104のデフはいらない。
タミヤは使えるデフグリスを出して下さい。

374 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 12:00:00 ID:nAabgSPS]
>>349
DDで23T・6セルをフツーに扱えるんだったら
めちゃめちゃうめーぞ!

375 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 12:10:19 ID:T8qIUhCD]
>>374
その昔、K'S F1はそれくらいで走らせていたぞ。



376 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 12:17:24 ID:Of6I+itP]
>>374
普通だよ普通
路面次第だけどさ

377 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 12:34:20 ID:dQvH6NaX]
俺は、ノーマルRMにタイヤだけ換えて、9.5Tで走らせてるよ
Li-Feでブラシレスだけど・・・。
加えてオーバーステア気味だけど・・・。
でも楽しいです。

378 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 12:42:50 ID:GxLgslB6]
俺も104のスタンダード化には賛成
充分貢献したのだから
そろそろ引退すべきだと俺は思う。
ハイエンドツーリングでも
振り分け自由のレイアウトで
振り分けとストレートとでは
みんな振り分けの方選ぶでしょ。

379 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 14:57:31 ID:POv55k3m]
それなら、F104とF103、自由に選べるようにすればいいじゃん。

380 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 17:23:35 ID:iNBghrIc]
昔のバッテリーとモーターで比較してるのが間違い。

381 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 19:42:34 ID:eVPnHTJb]
>>378
何時の時代のツーリングだ。

382 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 20:17:49 ID:0t1ybDWs]
振り分けじゃなくてバラセルって言いたいのでは。

383 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 21:36:46 ID:eWYPf00W]
103に執着してる人って
余程既得権益を手放したく
ないんですね。

384 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 21:42:50 ID:eGUY6xf5]
タミグラで社外タイヤ問題が出た当初とか今回の104叩きとか、
長い事F1やってるヤツはロクなヤツがいないイメージ。

385 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/01(水) 21:55:25 ID:eWYPf00W]
そこまで言われてもまだ103やり続けますか?




386 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 22:04:55 ID:Rh1y3Wzw]
人になんと言われようとも好きだからやり続けます。

387 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 22:26:59 ID:zyeHM4B2]
だから、オマイラ人を否定する前に受け入れようとしろよ。

388 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 22:36:52 ID:dHx6mLDD]
あ゛あ゛ーーーーーっ!

389 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 22:38:49 ID:q7tAwX9P]
>>388
IDにDDの文字があ゛ーーーーーっ!

390 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 22:43:46 ID:dHx6mLDD]
>>389
そういうおまいもIDが、AWアンチウェあ゛あ゛ーーーっ!

391 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 22:43:57 ID:pDaO+VBJ]
サーキットで走ってるF1を見ると
遅かろうが何だろうが
カッコイイです


392 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 23:04:57 ID:9t9/hbR3]
F103L運転し易いお

393 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 23:06:10 ID:POv55k3m]
F104より簡単と言われてるF103を使っても、5セルツーリングに負ける俺は、もう少し上手くなってからF104を考えることにするよ。

394 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 23:31:17 ID:+Ww6hGyg]
>>368
セナ・プロ以前の車の好きな人は困っちゃう。

395 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/01(水) 23:33:57 ID:vgNt8xlh]
タミグラでは103のクラスが無くなるかも知れんが
パーツは当分大丈夫じゃない?
ショップ単位レースじゃ、そう簡単に103は無くならないでしょ



396 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 00:21:41 ID:AohG4F1b]
>>392
懐かしいなw
持ってたよ

397 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 00:53:57 ID:K81w223h]
ここでも混走レースでF104が勝ってる。
www.fanzsystem.com/rc-riz-0628.htm


398 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 02:26:01 ID:hCMubC/w]
予選はブッチギリでF109なんだね。

399 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 02:30:41 ID:Sr0lcu+x]
正常退化F104(笑)
正常退化F104(笑)
正常退化F104(笑)


400 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 02:48:29 ID:EGE/3wVP]
>>398
名前を良く見てみろ

401 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 04:26:47 ID:eWlxgaVx]
>>399
退化したはずの新車に負けるF103wwwwwww

402 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 04:49:05 ID:Sr0lcu+x]
正常退化F104(笑)
正常退化F104(笑)
正常退化F104(笑)


403 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 06:07:45 ID:xGYQnJ3R]
正常退化F104なのではなく適正進化のF104
今、改めてF103を眺めてみると何でもありの
古き良き時代の産物であった事が良くわかる。
本当の意味でドライバーを進化させるマシンは
一体どちらなのであるかもう書く必要はあるまい。

404 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 06:31:41 ID:1aRQrUjm]
F104もF103も両方持ってるけど
最近はF104オンリー状態。
ようやく自分でも納得できるところまで来たところなので
息抜きにF103も動かしてみると。 超マッタリのナニコレ状態。
これにはビックリ!どちらが良し悪しなのではなく、ドライバーとしての
自分が進化していた事にビックリ。 凄いぞ俺って感じ。
ぬるま湯に浸かって現状維持に胡座をかくのもいいけど
ドライバーとしては当然停滞状態が続くわけなので、更に自分を進化
させたいと思うのなら思い切って新しい環境に飛び込む事も必要でしょうね。
 


405 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 07:12:24 ID:4Tzm7Mgg]
実は実話
あるサーキットで密かに囁かれている陰口
「103ってある意味バカチョンだよな」



406 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 07:14:29 ID:QuvgUAkR]
確かにタイヤ任せでバカでも走れちゃう所はあるな。

407 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 07:19:13 ID:Bcm94qGD]
104はドライバーの技量を研ぎ澄ませるツール
今一番難易度の高いマシンである事だけは間違いない。
だから気骨ある者はそれに挑み征服しようとするわけだ。
挑戦と変化を忌避し、現状維持に汲々としているだけの
人間とは一年ご大きな差として現れるだろう。
104を乗りこなせた人間こそ、現代のニュータイプなのだ。

408 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 07:19:45 ID:fCyn+LfY]
レベルが知れるなw
104はトレーニングマシンと言ってるだけじゃんw
構造的にリアトラクションが減ってるんだから難しいのは当然

409 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 07:27:34 ID:040nSk+m]
タイヤにガムテープでも巻いて練習したら?

410 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 07:29:05 ID:f1eamwvL]
俺はドリフト上がりのF1使いなのだが、
ドリフトにも有利な条件にしがみ付く奴が必ずいた。
今とは違い速さもある程度重要だった。
コースによってショップが推奨するタイヤってものがあって
速度の均衡化を図っていた。しかしどうしても従わない奴が
いて、一人だけ段違いにグリップするドリフトタイヤ使って
コースでドリフトを楽しんでる人を蹴散らすように、グリップ走行
と変わらないドリフトをしていた。 なんか勘違いしている奴って
いつの時代にもカテゴリにも居るね。 こんな時代がF1にも
必ずやってくるよ。 
俺も先行投資で104買ったしね。

411 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 07:58:06 ID:DHOX65sW]
>>408
相対的に103が簡単なのは当然なんですね。(納得)(ガッテン)


412 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 08:37:56 ID:Sr0lcu+x]
今度はF104は難しいからエライ!か?
タミオタって本当にキモイなwww

413 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 08:38:51 ID:BImY9tTo]
F104にF103の前足つけて前後タイヤもF103ので走ってた人がいたけどかなりイケるらしい
グリップ剤OKな場所ですがリポ&ブラシレス10.5Tで恐ろしい速さで走ってた
見た目も一番カッコいいと思うし俺もやってみよう

414 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 08:56:24 ID:shP4XlOi]
>見た目も一番カッコいいと思うし

?????

415 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 09:18:24 ID:fCyn+LfY]
>>411
正確に言えば簡単だから速く出来るんだけどな
理解出来ないだろお前レベルじゃ



416 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 09:31:01 ID:nHXNrw8k]
操縦の難しさは、
F104>F103>ツーリングカー
ってことか。

417 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 12:08:44 ID:AohG4F1b]
上手い人なら
何走らせても速い

418 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 12:09:07 ID:v4yhKhGA]
F104扱えない奴ってF103でもヘタレなんだろ

419 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 12:32:00 ID:AohG4F1b]
103て10年以上経ってもまだ速くてファンが多いんだな

420 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 12:34:38 ID:UqvwWz6/]
>>407
キモ。

421 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 12:37:49 ID:na0MMvVT]
上手い人ほど104にゾッコンな事実。
下手な人ほど103に執着する真実。
みんなそれぞれ理由があるんです

俺は落伍者になる気がないから104に移行するよ。
今年の終わり位になるとヒューマンスキルの差が滅茶苦茶ついてるから。

422 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 12:43:40 ID:UqvwWz6/]
たいした事ないこと大騒ぎして偉そうなバカタミオタキモ。

423 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 17:03:18 ID:wq/1yLUz]
上手い下手なんt関係ないよw
F104難しい?別に普通だろ、単純にF103と同じ意識で操縦するからだよ
違う車なんだからセッティングから走りまで車に合わせないと

つかご老体のF103は楽にさせてやりなよ

424 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 17:42:31 ID:WF4vfZ9T]
103ってもはや固有のマシンというよりジャンルに近い世界。かつてのツーリングみたいな。

425 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 17:58:55 ID:z0ZMv+K6]
ところでラジ天あぼんで近場にサーキットなくなった面々はこれからどうするの?
俺はパーキングでゴムタイヤに転向するかな。。。



426 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 18:32:14 ID:zTuWAuQW]
104のシャーシに103のサスアーム付くのね
やってみたら面白そうだね。


427 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 19:29:11 ID:YbF0TmzV]
>>410
魔人○○?

428 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 21:30:46 ID:rN9Wy4Au]
タミヤ ブラシレスモーター 01 18T 発売。


429 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 21:40:49 ID:iGCqXPSZ]
>>426
それやったら既にF104ではないな。

430 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/02(木) 22:57:30 ID:zTuWAuQW]
F103.5

431 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 22:59:18 ID:9Y1toJgX]
F104-0.5

432 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/02(木) 23:52:10 ID:cLa/JYAD]
今日ショップにいったら、見た目22〜3くらいの可愛い女がレジで店員にF104の事聞いてた。

誰かの連れかもしれないが、
ホットパンツに生足が、こんなところで見れるのがとても意外で思わず釘付けになった。

正直F103の部品買いに行ったんだが、手にしてたのはおなじF104の箱だったよ。
これはタミヤマジックか?

許せ同胞。漏れも明日からF104だ。

433 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 00:08:03 ID:hrydCt0s]
最近サーキットにF1が増えてきてF1老舗としては嬉しい限りだ。
F104ですが3900を3パック走らせただけでフロントタミヤが磨耗してしまうんですがもっと硬くて耐久性のあるタイヤは出ないですか?

434 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 00:57:31 ID:jhTkBVc7]
そう言えば、F201が出た時も、
「腕が悪いから遅いのだ。」「まともなタイヤが出れば速い。」
と言う話はあったな。


435 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:13:19 ID:zRzJQsq2]
>>433
お約束だがリアタミヤってのも教えてくれ。
>>432
厨房向けのヘタクソな雑誌の釣り記事みて〜それも昭和テイスト♪



436 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:19:04 ID:IAr6qR+2]
F1を止めてかなりたつが、このスレのF103派vsF104派の恥ずかしい争いを見てると、
F1止めてよかったと思う。

437 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 01:20:53 ID:zifCdvk2]
>>413
そうね、トレッドもWBも長い方がカッコいいと思う。

438 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:32:33 ID:zRzJQsq2]
>>436だいたいタミヤが久しぶりに新製品を出すとこうなるんだよ。
バカなタミオタがそれまでの空気を読まずに沸いて出るんだ。
バギーなんて笑っちゃうじゃない。それでも自分たちの基準が
一番尊いって主張するんだから、まあつけるクスリがないわな。

439 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 01:45:52 ID:+HgyI63O]
タミオタに付けるクスリ無し

440 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 01:53:25 ID:fK6Q0/lC]
提案なんだが、103スレ、104スレ、それ以外F-1スレに分割しようぜ。
見苦しくてやってらんない。

ところでF10は4セル標準みたいだが、6セルだと付属ボディは使えないのかね?

441 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 01:57:28 ID:WedCxkQm]
否定しかしてない人を見てると
何て言うか、人間としての器の小ささが見て取れる。


442 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 02:14:43 ID:udu4FcOL]
またタミオタ連呼のテック社員が涌いてましたか

443 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 06:42:13 ID:g9vedvrt]
フロントにスポンジ系でリヤにブチル系を履かせてるからアンダーで走らせやすいの?

444 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 07:24:07 ID:zRzJQsq2]
>>440
なるほど。ただ思うんだけど、タミチャレ・タミグラF1を専門化する
だけで噛み合わない部分のほとんどは解消されるんじゃないんですかね。
タミチャレ・タミグラF1とその他の二本立てがいいと思うな。

445 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 07:30:33 ID:Fn8jo5jK]
>>433
突っ込みすぎだよそれ
もしくはガバ切り
まだ3パックならまだそんなに減ってないでしょ?
タイヤセッターかけて修正したからドライブも修正してみ ラップも揃うしタイヤも偏摩耗ないから



446 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 08:23:17 ID:w5HL/B0g]
104のバッテリースロット部分の高さを教えてくれないか?
リポを使おうと思っているんだが、普通のバッテリーより高さが有るんで
ちょっとした加工で入るか、それとも無理なレベルか知りたいんだ。

447 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 09:11:52 ID:zifCdvk2]
自分で買って現物合わせしたほうがいい。
採寸を人任せにするとry

448 名前:く○じ mailto:sage [2009/07/03(金) 11:35:15 ID:ByQNif5i]
>>443
舵角は死ぬほどあるから某社の新型ラジコンみたいに
アンダーという事はないはずだ(キリッ

blog.goo.ne.jp/ff01/e/6038df8228950c15561923c08a671432

449 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 12:10:06 ID:f8Vs9VP2]
舵角とアンダーは関係ないだろフツー

450 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:29:01 ID:Djtvmn1Z]
我が師(メンター)達は一斉にF104に鞍替えしたよ。
メンター曰く、もはや103に求めるものは何もない。得るものない
ただ漫然と103やるのはオナニーと同じだと。
俺もいつまでもぬるま湯に浸かってないで一刻も早く
メンター達の境地い辿りつくべく104で自己研鑽に励むよ。
「なんだ103か」こんな台詞最近良く耳にしないか?
本物は104で速くなる。 これが真理だ!

451 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 12:32:37 ID:kiZCcKgn]
タイヤがほとんど滑らない遅いスピードでの話だと舵角のせいでアンダーでるよ

あとカリスマに丁度良い大きさのカーペットコースでは舵角の話は間違いじゃない

こんな場合もあるので視野の狭い意見は恥ずかしいネ(*v.v)

452 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:34:07 ID:zRzJQsq2]
>>450
チラシの裏にでも書いとけ。キモ。

453 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:34:24 ID:Djtvmn1Z]
「なんだ103か」
「なんだ103か」
「なんだ103か」
「嗚呼やっぱり103ね」
103だとわかった時点で誰も見向きもしなくなる
昨今。 もはや103でいくら努力しようが無意味
全ての価値観の基準は104に向かう。

454 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/07/03(金) 12:39:34 ID:zRzJQsq2]
うるさいな、工作員は。

455 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 13:00:31 ID:1jmkxEmF]
私は楽で速いのが好みなので、まわりの空気をよまず、このまま、わがパートナーF103で行かせていただきます。



456 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 13:16:29 ID:ZVmQ9DuR]
今日F104初走行してきた
結論から言うとF103と同じ感覚で走る
本当にいい車は基本のセット出しが済んだ状態でも
すぐレーシングレベルで走る事が出来るけどF104は正にそんな感じ
ただし基本的に弱アンダーでタイトコーナーは曲がりづらいので
ノーマルよりちょっとハイグリップなフロントタイヤがあればもっと速くなる
調整箇所も増えたし熟成が進めばF103を凌駕するだけのポテンシャルは十分感じられた
長文すまん

457 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/07/03(金) 13:36:43 ID:u7/QGzkd]
それでもオレはF201で走り続ける

まだパーツが手に入るのが本当にありがたい・・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef