[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:25 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 813
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕



1 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/20(土) 00:10:49 ID:KxtwrEMM]
F104PROが遂に発売!
クロス、川田、TRG、ZENとサードも本腰入れ始め
完全復活のF1シャーシ!
テックはF125、HPIはFormula10とキットも充実!

F10*シリーズ、F201、クロスファイヤーフォースでも、インプレスでもなんでもあり!
みんなで楽しく!熱く!時にはヌルく!仲良く語ろう!!

前スレ
RC・F1カーを語るスレ5〔F104PRO登場!〕
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1239947831/

過去スレ
【まだまだ】 RC・F1カーを語るスレ4 【速い】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1227792195/l50
RC・F-1カーを語るスレ3
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1214234191/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ2[いける!]
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1187423500/
[まだまだ]RC・F-1カーを語るスレ[現役]
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1163489653/
F1シャーシのスレ2
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1130122435/
F1シャーシのスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1093963996/


241 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/28(日) 11:22:05 ID:jt8gUtHU]
チョット気になる事が・・・
F103だったら速くて当たり前みたいな
事言われた。 まるでズルイみたいな。
この先何となくF104の人達には絡み難いな。
せめてタイヤサイズを含めた同一ディメンションで
F104が出て欲しかった。 だったら個性として103と104の
共存出来たかも知れないのに。

242 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:14:34 ID:ur1zVoRT]
速さは
F103>F104>F201
ってことか。

243 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:31:10 ID:RI5Jlh9K]
>>241
それは意味無いんじゃ無いか
ディメンジョンを変更する事でより今のF1へのスケール感を高めた訳だから
求められるのは走りだけではない筈

244 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:35:00 ID:h5q4hZvO]
F104に前後F103用タイヤを履かせ走ったが、すごくカッコ悪い。
タイヤチョイスに困らなくなるが、大径タイヤじゃないとF104じゃないなって感じ。

245 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:39:03 ID:ztrV0ztJ]
>>241
だからF1ラジコンはそういうモデルじゃないんだって、レースカー以前にスケールモデルなんだから
その時代のF1カーディメンションに合わせるのが本来の姿なんだよ

つかそのサーキット連中の性格の問題だろ
俺の行くところは久しぶりの新型を素直に喜び、103との違いをワイワイ楽しんでいるぞ
しかし直ぐに速い遅いで片付けたがる人多いねえ、遊びにも余裕持った方がいいと思うが

246 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:54:14 ID:m5Ado8Bf]
スケール感重視→人気カテゴリー化でカツカツ化→衰退 のパターンは繰り返される

247 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:58:07 ID:reVfMT2g]
これからF104を組むんだけど、
F102→F103の時に若干感じたセッティングの手強さとか、
神経質さみたいなのは全く感じなかった。
セッティング項目が二カ所増えた、ってこともあったんだけど。

やっぱりコクピットの造形はあれが限界なのかな?
まっ、643の風呂桶よりは数倍カッコいいんだけど、
ちょっとのっぺりしてる感じがする

タミヤのこれまでの流れから行けば、
フェラーリ、そしてウィリアムズ公認のボディが登場する筈だけど、
今は版権料が高いから無理なのかなぁ?

248 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 12:58:17 ID:RI5Jlh9K]
速さ重視でスケール感置き去り
が一番の衰退パターンだったと思うが…

249 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 14:14:15 ID:ur1zVoRT]
スケール感なら、
F201>F104>F103
ってことか



250 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 20:44:59 ID:yVNr23dr]
話 ぶった切って悪いんだが F103もF104もスポンジタイヤって 何でこんなに高いんだ?
同じ以上の量のスポンジが 百均で売っているんだが。
もっと 安くならんのか。

251 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/28(日) 20:47:39 ID:KdOJf9QK]
104のノーマルタイヤなんだが、リアはなんとか使えるが
フロントは逃げる感じで行き着けのサーキットでは合わない
川田も試したのだが、今度は手におえないピクピクのハンドリング。
俺的には禅のハイラバー系が合う感じがしたのだが、手に入るのは
早くて盆明けになりそう。そこで俺はヤケクソで自作のハイブリッドタイヤを
作ってみた。 川田とタミヤのタイヤを半分に切り分け
内側に川田、外側にタミヤを貼り付けたタイヤを作った
これがなかなか使える。 

252 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 20:48:04 ID:n1IxiVeK]
その理論だと、町の車はタイヤのかわりに輪ゴムを巻いて走ったほうが良い事になる。

253 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/28(日) 21:07:57 ID:XQGlEWhu]
まあ特殊な用途に作ると高くなるってのがひとつ。もうひとつは
タイヤには相場の値段があるということ。安く作って売っても
儲からないようでは誰も手をだせない。
ここはひとつ>>250は百均タイヤを作ってひたすらテストすべきだろうな。
いいのがあったら、商売にするか、教えてよ。

254 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 22:10:03 ID:2OAuJpDf]
スポンジタイヤが高いのは原材料の製造元が国内1社しかないから、
さらに言うとその取引先の商社も国内一社しかない。

ラジコンメーカーはその商社からタイヤ用スポンジを買っている。
ちなみにそのスポンジは、もう20年近く前から同じ材料(配合、全部で4種類位だったかな?)を使ってる、つまり進化してない。

独占状態なので価格競争はメーカー間(のマージン削りの範囲)でしか起こらない(製造流通までの間が同じなので)

250が新たなスポンジタイヤサプライヤーとして古き悪しき伝統と戦うことを期待している。

255 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 22:20:28 ID:zSfFQLI/]
>>254
ん?そうなんだ
で、原反メーカーってイノアック?日東電工?
どのタイプのスポンジなのかな・・・
RC以外の用途が知りたいので
まさか専用なのかな

256 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 22:35:58 ID:2OAuJpDf]
タイヤ専用の原反だね。

もっとずっと昔には他のグレードのスポンジをラジコン用として使おうとしてた人も居たみたいだけど、
ラジコンに使うと判ると問屋が急に卸してくれなくなったり、意地悪されたりしたみたいだね。

この手の話はゴムタイヤにもあって、商社が裏に手を回してゴムタイヤ製造元が原料を買えない様に
問屋等に圧力を掛けたり結構汚い事を影でやってる(やってた)。

※商社←これ全部同じ会社ねw

257 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 22:41:19 ID:AkeFUB9W]
今日やっとF104シェイクダウンしました。純正のままで走らせた為本当の性能はまだわかりませんが弱アンダーでタイトなコーナーが曲がらなかったのでそれを改善すればいいクルマだと思います。

258 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 22:58:03 ID:YMYtLsMo]
F104と一緒に走ってきたが走りやすそうで面白そうだった、
立ち上がりでスライドさせてるんだがホイルベースが長い為か操作性が良いとの事、
タイトコーナーもそんな調子で曲がるもんで苦にならない様子、
タイムは出ないだろうけどなんか楽しそうだった

259 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/28(日) 23:02:45 ID:tYtr9q4i]
メーカーと商社晒しage



260 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/28(日) 23:04:54 ID:AfE8cKFD]
もうF103もタミグラには出さないだろうなぁと思って、予備してあった部品で寄せ集めて1台作ってみようとした。あと1280ベアとサーボがあればいけそう。
とりあえずありがとうF103。
で、PROじゃないF104はいつでるのかなぁ。

261 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/28(日) 23:14:59 ID:XQGlEWhu]
>>254
PMってどうなんですか?エライ安いですけど。
スレ違スマン

262 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/28(日) 23:18:04 ID:J61Psmir]
つーかF102が一番速いだろ。

263 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 00:41:23 ID:Vxojdyku]
よく解っているじゃないか

264 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 00:58:50 ID:F2niJQu+]
うーん。F102復活させてみるかw

265 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 01:38:37 ID:NmhH4Udq]
C11まだ手に入るよね。

266 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 02:37:07 ID:oJPqV7Do]
在庫限りだよ

267 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 07:32:09 ID:d5BttAVT]
コンパウンドハイブリッドタイヤって実車ではもう当たり前だよね
ミニバン用とか内側と外側に二つの異なるコンパウンド使ってるし
バイクの世界ではかなり昔から使われてたよね。
俺もやってみるべ

268 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 07:48:41 ID:GkomhCr0]
F104それなりに走るじゃないか。

誰だよ、走らせる前から「まともに走らん」なんて言ってた輩は。


269 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 08:09:25 ID:0FGSMtlY]
それなりにしか走らせられない人には充分なんだろ



270 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 08:39:18 ID:mKnXu22Z]
上級者が走らせてもそれなりにしか走らないし、初級者だとまともに走りません!

F103にフォーミュラーチューンだと目茶苦茶良く走るようになった


271 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 12:17:15 ID:3FGNvJkf]
フォーミュラーチューンって、
やっぱりGTやライトみたいにゴキングが強いの?

272 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 12:56:15 ID:mpkrGs9W]
ZENのテスト動画見たけどF104は無いね。

273 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 13:11:50 ID:PsYAKI3V]
またF103厨が沸いてきたな。黙って型落ちマシン弄ってればいいのに。

274 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 13:36:05 ID:mpkrGs9W]
F1RCGPの動画と見比べてみろよ。
ここの連中は本当に馬鹿だな。

275 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 15:38:50 ID:CJLzNdlO]
>270
103にフォーミュラーチューンで目茶苦茶良く走る様にって・・・
それこそ今までまともに走らせられてなかった人じゃないかw
どんだけ遅いモーターだと思ってんだよ。

276 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 15:48:46 ID:tieGfv+G]
F103との比較インプレはおもしろいけど、ダメとかそういう意味の
コメントはおもしろくない。

277 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 17:15:29 ID:mpkrGs9W]
F104はゴミなんだから仕方が無い。
タミヤの策略にハマった馬鹿は何も書くな。

278 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 17:28:05 ID:I6wH2dbk]
つか車種別の特性に合わせて走らせられない下手糞なだけでしょ
腕の無さをF104は駄目と置き換えてるだけと

279 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 17:51:24 ID:ktYDK+5R]
>>278
そんなおめでたい脳じゃないんで
ダメなモノはダメ



280 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 17:57:02 ID:I6wH2dbk]
つかあれが駄目じゃ普通に下手糞だよw

281 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 18:26:03 ID:ktYDK+5R]
下手で結構ダメなモノはダメ

282 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 18:29:01 ID:KBDkOPJ2]
そんなムキになって全否定してスレの空気悪くせんでも

283 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 19:11:23 ID:62nuhrm3]
F1RCGPの動画見たけど面白くないわ。
メーカースポンサー付きで30Tとかアホか。もっと早いモーターでやれよ。
みんなで仲良くレースは当人は楽しいかもしれないが、外から見ると全然面白くない。

284 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 19:40:21 ID:mpkrGs9W]
>>283
誰の動画を見たんだ?
レギュ読んだのか?
阿呆だから理解できないの?
お前は何も知らないタミヲタバカちゃんなんだろ?
速く走れないのにガタガタ言うなカス。

285 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 20:22:42 ID:dmBZcpth]
あらゆる事に全否定するしか出来ないんだろうから
281と284はほっとけ
俺もこれを最後にスルーさせて貰う

286 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 20:33:51 ID:ktYDK+5R]
>>285
誰おまえ?
勝手にスルーしてろよ
最初からお前なんか眼中にないわボケ

287 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 20:34:49 ID:mpkrGs9W]
ダメな物はダメ
285も生きてる価値の無いゴミ

288 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 20:47:24 ID:AVkfO9P0]
>>286
通りすがりのRCレーサーだ、覚えておけ。

289 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 20:50:05 ID:ktYDK+5R]
>>288
いきなり出てきて口出すんじゃねーよ



290 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 21:09:47 ID:DpLh7mwH]
今の104の評価は、所謂“御祝儀評価”に過ぎない事を解かって欲しい。
駄目マシンと決め付けるに時期尚早なのだが
一年後には立派な迷車になってるからそれまで夢でも
見てろ。 



291 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 21:11:10 ID:LCywCyfP]
つかさ。
103と104は同じレースで走っちゃだめだろ
勝負になんないもんwwwwwwwwwwwwwww

292 名前:名無し@タミヤワーチャン [2009/06/29(月) 21:31:02 ID:Bmsj6cUM]
つーかさ。。。104のロアブレースとTバーが一体型の普通のTバーが出たらまったくフツーのクルマになるんじゃないの?F側が二点止めなんで変形ではあるが‥‥

293 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 21:52:40 ID:6dujhVro]
今日も見事ににわか同士の罵りあいだね。

294 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 21:54:52 ID:0CQqA+8o]
ID:ktYDK+5R
この人も人間的に駄目なものは駄目w


295 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 21:56:02 ID:ZFjB6fF8]
>>292
縦置き

296 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/29(月) 21:56:51 ID:ZFjB6fF8]
>>294の間違いね。

297 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 21:57:54 ID:ZFjB6fF8]
なんかもうめちゃくちゃ。すまん。

298 名前:名無し@ワーチャン [2009/06/29(月) 22:06:02 ID:Bmsj6cUM]
>>295

TF125はドコもソコソコらしいよ?!

299 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 22:15:40 ID:1U6og/KQ]
>>292>>295
縦置きっていう理由も勿論だが
103GTで採用されてた、FrのOリングの代わりにワッシャーを使って
TバーFrを完全固定にするのが意外とイージーセットでそこそこ走れるのが分かったから
そのデータを生かしたんじゃないかな?

でもそうすると、何故103RMはボールサスなのか?っていう疑問も湧くがw



300 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 22:58:06 ID:ZFjB6fF8]
PRO→ノーマル→TRFときて、リンクサス登場か?ダンパー3本で。

301 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 23:03:48 ID:ZFjB6fF8]
ダンパー3本で吊った、リンクサスっていうのはタミヤ的にはないのかな?

302 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 23:18:04 ID:ktYDK+5R]
>>300
お前何いってんの?夢でも見てるの?
馬鹿なの?2頭身なの?


303 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 23:38:55 ID:ZFjB6fF8]
夢見た馬鹿は2頭身なんですね。参考になりました。

304 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 23:43:24 ID:fdTl9Iaw]
スレが香ばしくなってきたなw

305 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/29(月) 23:54:01 ID:ktYDK+5R]
夢見た馬鹿は2頭身
なんかいいね

306 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 00:39:10 ID:gGSxE/2i]
夢見る2頭身

307 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 02:50:35 ID:JKOMlbQr]
>ID:ktYDK+5R

なんなの?この馬鹿。
スルーしててもこの粘着性は異常www


どんだけF104がうらやましいんだよw厨房

308 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 06:59:49 ID:kub8pM/V]
お前らたかがF1ごときで喧嘩するなよ
2〜3万程度のおもちゃ小遣いの一部でさくっと買えるじゃん
F103でもF104でもいいから買って楽しもうぜ

309 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 07:14:30 ID:CL4G57sF]
たとえば最終的な評価というのが今より後に固まったとしても、
今予言、予測することの意味をもうちょっと考えてみよう。
予言、予測が役に立つのは、予言、予測される事柄について
対策を考えて、実行する場合においてのみではないだろうか?
もちろんこれはラジコンに限らず一般論なんだが。




310 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 09:05:26 ID:Acw2+bml]
現在の走行評価

F103 〉〉〉 F104

直接比較するなの意見多し


311 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 09:17:34 ID:s1GjawVQ]
新しい物に対して拒否反応が出て、
前の方が良く見えるのは良くある話じゃん

それにしてもF104のボディは絞り込みを選択するとコネクターが若干しんどいね
みんなどうしてんだろ?

312 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 10:08:37 ID:m6W5mUGc]
当然絞込みにしてる。
絞込みによってキツイとこなんてないな。キツイのはバッテリー配線取り出すクビ周りだけ。

313 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 12:38:09 ID:gBnoVZ7r]
F104は性能に伸び代は期待出来ない。
直ぐに底をつくから。
残念だがタイヤが出揃ったら、今のマンセー連中も
目が覚める筈だ!

314 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 12:49:26 ID:EMxfng04]
はいはいわろすわろす

315 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 13:11:11 ID:gGSxE/2i]
正常退化F104(笑)

316 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 14:01:09 ID:cXIg3+zI]
だれもマンセーなんてしていないと思うよ。
新しい素材を前にして楽しんでるんじゃないか?
これをあなたの言う“マンセー”であれば否定はしないけど。

317 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 14:25:04 ID:NFkdNwiY]
area51ae.blog15.fc2.com/blog-entry-1502.html

東北のタミチャレではF104がF103に圧勝。ドライバーの腕の差だけどなw

318 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 15:42:49 ID:2e+hbaYY]
そ!腕だ。タイヤが合えば 104と103どっちもどっちだろ。きっと来年のタミグラは104のみでリフェだな

319 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 17:02:05 ID:dDzpzdkY]
F104スゲー。
これなら混走レース、いけそうだね。



320 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 17:08:41 ID:w4VaVAzT]
どっちもどっちって事はない。速さのみを追求し腕が同じならF103。根本的なところでの差なのでこれは揺るがない。
F104否定派でもなく元からFシャーシ愛用してる俺がF104用タイヤからゴムタイヤまで色々試した上での意見。

速さなんかよりなまじコーナー安定性が良いために、ヘタクソ4駆ツーリングみたいな走りをするやつが増えるんじゃないかと危惧するわ。

321 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 17:22:10 ID:+sW8tB2P]
イマドキ古臭い販売戦略だな

322 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 17:25:14 ID:MyMSMqX7]
速さを追求するならトゥエルブだろう?F1はあの形を楽しんで走らせる物だと自分は思ってる。

323 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 17:26:45 ID:3hXkyqcO]
タミグラレベルのスピードじゃ評価出来ない。

324 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 17:35:59 ID:3EqgYN5W]
タミヤ的にはタミグラでリアルスケールレースができればいいんだから十分じゃね?

325 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 17:39:13 ID:et99AJE9]
>>308に同意だな
性能気にするならTRGでも買ってろよ
F1ラジコンはスケールカーだし、TRFシリーズ以外はあくまでタミグラ用だぞ
F104もワンメイク前提だからあれでいいんだよ

326 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 18:02:10 ID:dDzpzdkY]
TRG速いですか。
速いF1好きなので、TRGにしようかな。

327 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 18:15:15 ID:+sW8tB2P]
>>326
お前は又、竹●商法の餌食になるつもりか?

328 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 18:45:32 ID:CL4G57sF]
>>325
まああなたの言うこともわからないではないですが、
どう遊ぶかなんてユーザーの勝手でしょ。
タミヤの都合に合わせる必要なんてない。

329 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 18:53:20 ID:m4w8HgP8]
竹○必死だなwww



330 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 19:58:02 ID:3hXkyqcO]
タミヲタに109は扱えない。

331 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 20:06:20 ID:3EqgYN5W]
まあそりゃタミヤ製じゃないからなw

332 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 20:07:17 ID:CL4G57sF]
はは、まったくだ。

333 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 20:08:55 ID:+sW8tB2P]
竹●さん回線が一杯あると色々出来て確かに便利みたいですね(wwwwww

334 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 20:09:01 ID:RPBp0SJk]
何でもいいわ。
F103に加えてF104とTECHのF125、TRG109買った漏れが勝ち。
昨日の>>ID:ktYDK+5Rには香ばしさだけはかなわんwwww

335 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 20:13:17 ID:CL4G57sF]
>>333
はそのなんとやらの犠牲者なんかね?仮にそうならここはひとつ犠牲者の
体験談でもたれてみたらどうかね。

336 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 20:18:30 ID:fa63ZFFy]
タイヤさえ合えばと淡い期待抱いている104ユーザーへ
付属タイヤがベストオブベストの真実
川田タイヤつけてどうだった?
それがその答えだ。
つまり104に一番合うタイヤは同梱のタイヤだったのだ。
ラジコン版青い鳥症候群
チルチルとミチルは一体誰だ!

337 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 20:24:07 ID:CL4G57sF]
またこおばしいのがでてきたな。
よし、わかった。
お前はタミヤがオプションタイヤ出してきても死んでも
買うんじゃないぞ。

338 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 20:40:28 ID:3hXkyqcO]
ZENが出した104用タイヤを見て疑問を持たないの?
タミヲタはリアルカスだから理解できないの?

339 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 21:09:24 ID:+VAbRZMU]
コースによって合うタイヤ変わると思うけど。



340 名前:名無しさん@電波いっぱい [2009/06/30(火) 21:23:45 ID:3hXkyqcO]
339みたいな馬鹿がこの世界に存在することが間違い

341 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/30(火) 21:26:31 ID:+sW8tB2P]
最後は2頭身で又締めるんですね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef