[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/11 00:25 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 813
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

RC・F1カーを語るスレ6〔F104PRO発売!〕



217 名前:名無しさん@電波いっぱい mailto:sage [2009/06/27(土) 07:52:05 ID:5Tz4TwRr]
ところで103ユーザだが、ディフューザー欲しさに104C部品買ってみた。
104ギヤケース取付自体は完全互換。
ディフューザーもTバーに挟み込む形で無加工で装着可能。
但し、103ギヤケースで組み込む場合は、C3部品のモーターエンドベル出っ張り部分がディフューザーに干渉するので削る必要あり。
で、103と104のギヤケース比較。
3mmドライブシャフト取付部分が上がる。(シャコタン方向)
ディフューザー組む場合はこれが1.5mm厚なので、
ノーマルより合計4.5mm車高が下がることになる。
103で104のギヤケース使う場面があるかどうかは微妙だなw
C1部品フリクションプレート取付部分が5mm上に、5mm後になる。
通常のサスセットでは使いづらいので、C1だけ103のを組むのもアリ。
103GTだとTバーの間に3mmスペーサーかますようになってるので、
シャフトディメンション的にはスペーサーかまさず同じということになる。
肉抜きは大幅に増えてるので数グラムは軽くなってると思われる。
あと、104のギヤケース形成樹脂は103のに比べて柔らかいような気がするんだがどうだろう?
ランナーにはPC-GFと刻印されているが、103のランナーはもうないのでわからん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef