[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:27 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」



1 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 14:53:52 .net]
立って会議→東証1部上場 あるIT企業の働き方改革
https://www.asahi.com/articles/ASN1P6DD7N1GULFA01C.html

離職率は20〜30%台と高水準が続く一方、人材は取り合いで、
採用の現場では優秀なエンジニアを大手に次々と奪われた。  
宮嶌裕二社長(48)はこの状況に危機感を抱いた。

「できるエンジニアとできないエンジニアの間には20倍の能力差がある」。

生命線となる優秀なエンジニアを確保するため、長時間労働のない働きやすい職場を実現し、
人材を呼び込もうと考えた。

736 名前:仕様書無しさん [2020/07/29(水) 19:31:35 .net]
はったり

737 名前:ピラミッド業界だもの []
[ここ壊れてます]

738 名前:仕様書無しさん [2020/07/29(水) 19:37:46 .net]
職歴・経歴盛りまくりのインチキのオンパレード

739 名前:仕様書無しさん [2020/07/29(水) 19:50:30.76 .net]
総理大臣からしてハッタリ
「五月中にアビガンは承認される」

740 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 08:32:11 .net]
すきあらば安倍批判

741 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 16:08:25 .net]
20倍の差を理解している社長でも
賃金を上げることはできないので環境をよくするのが精一杯ですと言っている

革新的な行動なのか
古典的な中小企業の「アットホーム」と違いがあるのかは不明だが

742 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 16:12:24.09 .net]
20倍の生産をあげても20倍おかねがもらえないから

743 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 16:43:34 .net]
20倍速く組み立てた車が、20倍売れないし、20倍の価格にもならない
人件費として若干お得なだけ

744 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 16:45:38 .net]
・有能がいなくなったら、必要なら無能が働くようになる。
・供給過多で、どちらかというと生産をしぼりたい。空気読まずにご苦労なこった
・情報産業なのに量で測れる仕事なんてたいしたことない。いくらでもかわりはいる。
・実際のところ何も生産していない。意味のある仕事は極めて一部。
・社会不適合な人間を集めて子供を作らせないのがITの主目的。金なんか払えるか。



745 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 17:23:06 .net]
300万円の無能の20倍は6000万円なはずだよな

746 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 17:40:32 .net]
韓国って悲惨だな

747 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 17:44:05 .net]
まだ1/5を失った程度

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 20倍の開きはない!

748 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 17:50:37 .net]
極めるべきは技術よりストラテジーとマネジメント。

749 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 18:56:44 .net]
>>727
速さによるコスト減と、納期前倒しの優先上げで割増、これだけでも結構な差になるが
加えて遅い奴と早い奴の違いは熟知度だから、その後の保守にかかる費用にも大きな差が出る

中には超杜撰な仕事で速さを稼ぐバカヤロウもいるけど

750 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 19:48:54 .net]
>>730
>韓国って悲惨だな
悲惨なのはジャップだぞ

751 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 20:59:52 .net]
>>717
上司。俺はまだ1年目。向こうは20年以上
20倍なんてレベルじゃねえ

752 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 22:48:08 .net]
うちは上司って言やぁ、劣化の象徴

753 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 12:04:45 .net]
能力の差は20倍あるが給料の差は1.2倍だぜ
つまり低能のが効率的

754 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 12:28:45 .net]
それは低脳本人だけのコスパな



755 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:24:51 .net]
あたまがうごかない

756 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:46:14 .net]
赤い彗星「…」

757 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:55:59 .net]
>>737
1.2倍なのは頭切れまくり社長がストラテジーとマネジメントを駆使してるからです。

758 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 17:24:14.03 .net]
この国ではまともに働くほどバカを見るぜ

759 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 19:15:01 .net]
企業汁

760 名前:仕様書無しさん [2020/07/31(金) 21:45:53 .net]
Fラン卒でも東大卒でも初任給が同じ

低能が効率的

761 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 12:25:37 .net]
低能は有能の足引っ張るからむしろマイナスなんだよなぁ…

762 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:06:49 .net]
>>745
そこはストラテジーとマネジメントでカバーできるから問題ない。

763 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 22:16:23.31 .net]
無能だと技術系から事務系へ
事務系でも総務、経理、営業と格が下がり
行きつくところが人事
で無能なので無能を雇う

764 名前:仕様書無しさん [2020/08/01(土) 22:32:52 .net]
有能なのを採用すると自分が低能だとばれる



765 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:09:39 .net]
有能がバレると上司に目をつけられ仇を探して給料下げられる

766 名前:仕様書無しさん [2020/08/02(日) 12:22:20 .net]
一泊5万円のホテルの下っ端の従業員と一泊2.5万円のホテルの下っ端の従業員で
年収が2倍違うことはない

767 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 12:52:52 .net]
昔はちゃんと有能は有能なりのポストについたし
無能なりに役割を与えられ貢献できてた
数年で解雇するのに金も払わず人が集まるだろうか

768 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 13:05:24 .net]
そうなんだよね
数年でいなくなる職場で
本質的な問題に気が付いたとしても
めんどくさくなるだけだから
スルーするだけだよね

769 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 13:28:20 .net]
本質的な問題なんかブレインストーミングで一発で解決ですがなw。

770 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 13:38:28 .net]
資本側の搾取が見て取れたところから、会社貢献をしなくなるのは道理。

771 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 19:03:39 .net]
スキル向上はしないといけないから、どのみち頑張らないと人生簡単に詰むけどな

772 名前:仕様書無しさん [2020/08/02(日) 19:59:52 .net]
>>752
そうそう
だからプログラマは中に、置いとかないとだめなんどよな

773 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 20:14:53 .net]
使う側が疎すぎるから
どう仕事を振っていいか解らず、掃除のおばちゃんみたいに外の人に頼めばいいかになるんだよPGは

774 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:07:27 .net]
マネージメント可能な優秀なPLならどこでもひっぱりだこだけどな
使われる系のPGだと厳しい



775 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:27:32.02 .net]
>>758
当たり前の話だ。
ブレインストーミングやSWOT分析を使いこなすには5年は血の滲むような努力が必要だからな。

776 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:27:55.71 .net]
実際やってるのははPM兼PL兼SE兼PGだけどPGを名乗ってる
形だけのPMか、名前負けのPLか、作るだけのPGか
職場にいれば一目瞭然だし、転職なら職歴書で一発で分かるけど
いずれの職種もPGが基礎だから、PGから離れてる者に過度な期待ができないのは
今では世間的にも知れてる事実

777 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:39:05.40 .net]
転職したばかりの現場にきて実践やらして戦力にもならない程度の奴が頭です
つったって従う者なんていねえしな、先頭に立って何を引っ張んだよと

778 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:41:14.29 .net]
プログラマの能力と管理能力は別

779 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:46:50.40 .net]
>>762
別だけど共存できないもんじゃない
片方を持ってないというのはただの欠陥

780 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:51:09 .net]
プログラマとして本当に優れてるってことは
管理能力も優れてる証拠になるけどな

781 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:53:36 .net]
他人を使う能力は喉から手が出るほど欲しい

782 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:59:57 .net]
>>758
気難しくて頑固で嫌みなPG
アホで無知な顧客
口だけのPM
適当で無責任な営業
の間を取り持つからキツくて割に合わない
やめたい

783 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:15:09 .net]
>>765
能力は不要だし存在しない、役名が付けば誰にでも可能
まあ上に立てる器じゃないと逃げられる可能性はあるけど

784 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:25:01 .net]
>>767
自分の1/2の速度と1/100の知識しかない人間を使って、
自分と同じ成果を出さないといけないんだぜ。自分では手を下さずに。
どうすりゃいいんだよ。
上司は俺を使って10倍の仕事をこなさせて昇進していったけど、
俺がその上司役になったとき、見ず知らずの部署でクズつかって
どうにかしなきゃ



785 名前:いけないなんて無理ゲ〜過ぎるだろ。 []
[ここ壊れてます]

786 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:28:29 .net]
いちばん自分で物事がどうしようもない立場だよな
責任だけ降ってくる

787 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:30:24 .net]
あなたは昇進しちゃダメなタイプだったのだよ
昇進(肩書の)せずに、うまいこと10倍パワーを生かす位置に残るべきだった

そういう意味では、失敗したな

788 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:36:17 .net]
>>768
担当させる者に合わせて見積を出す
手を出さないのはビジネスである以上絶対ではないので自分も動く

役に立たなかった部下は給料に反映させる

789 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:41:29 .net]
PLごときに給与操作の権限があるもんか

790 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:48:50.44 .net]
PLが手を出さないとか有り得ないだろ

791 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 02:59:39 .net]
業務評価や業績評価はできるが給与操作はできない

792 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 06:28:23.30 .net]
給与操作ができるかどうかは役職次第で担当は関係ないが
PLクラスが見てるだけで実務に手を出さないとかないわ

793 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 17:37:33 .net]
査定の参考くらいは影響与えられるよ

794 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 09:56:54 .net]
また職場で有能伝説を1つ作り上げてしまった
そりゃ絶対に俺を手放さなくなるわな



795 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 10:16:47.62 .net]
作り上げるニダ

796 名前:仕様書無しさん [2020/08/09(日) 11:38:16 .net]
また妄想を作り上げてしまった

797 名前:仕様書無しさん [2020/08/09(日) 12:04:21 .net]
有能は自分で有能とはまず言わない
もっと有能を知っているから

798 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/09(日) 22:49:37.82 .net]
イチロー「果たしてそうだろうか」

799 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 00:57:40 .net]
[無能PM、PLの特徴]
・すぐキレる。短気
・指示が細かい。しかも少しでもズレてたら怒る
・逆に指示に具体性がないこともある。最終段階になってくると突然ダメ出しを始める
・マイクロ管理したがる
・上にはペコペコ、下には威張り散らす
・すぐにマウンティングする
・口が悪い(普段から悪口、陰口、文句ばかり言う)
・なぜかいつも不機嫌(目上の人間の前だけペコペコするから機嫌よくなる)
・長時間労働した話が好き(飲み会などで武勇伝のように語る)
・お説教メールが多い(CCに人が沢山入ってるのに平気で公開処刑することも)
・大人しい人(反撃してこない人)にしか偉そうにしない
・説明に対してわかってても「わかんねーよ!」とキレて困らせる
・会議中など人前でお説教する(パワハラ)
・なぜか頻繁に残業しているが成果物が見えない
・わからなかったら質問しろと言いながら、質問に行くとキレる
・部下の成功は横取りするが、失敗は責任を全て押し付ける

800 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 11:14:59.52 .net]
>>780
それ、無能の逃避思考だから
もちろん社会的には自らの有能さを誇示する人は少ないが
心の中では常に周りの無能に対して蔑んだ物の見方をしてるよ

なんでできねーのお前
なんでやらねーのお前

スタンドプレイではなくチームプレイの場合
常に嫌なことに対して逃げ隠れする無能は必ずいる
全員が必死にやれば全員が有能になるからな

801 名前:仕様書無しさん [2020/08/10(月) 13:33:05 .net]
[無能PM、PLの特徴]
・ちょっとでも居眠りすると注意する。

802 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 13:39:29 .net]
有能なPL/PMなら居眠りする暇なぞ与えんし
素行が悪くて進進捗良くない害虫なら
他メンバーの邪魔にならないように契約切れるまで寝ててもらった方がましだからな

803 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/10(月) 13:39:59 .net]
執拗なパワハラやとめどない嫌味に

804 名前:注意するという単語を使う []
[ここ壊れてます]



805 名前:仕様書無しさん [2020/08/12(水) 18:45:41.31 .net]
>IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」

341 デフォルトの名無しさん 2018/09/29(土) 05:00:57.43 ID:JrlmMtc7
>>292
>いまだにクズなコードを吐くプログラマが めっさいるという現実に対して、

無駄なコードが後を絶たない理由として、話題になりにくいということが考えられる。
少しくらいなら特に有害というわけではない、けれども長年積りに積もってというふうな。

トヨタ式「整理整頓」使わない書類は1日、名刺は1年で処分
https://president.jp/articles/-/16215

使い道の無いコードは削除して、あとで必要になったらまた書き直せばいい。
しかしながら中小デスクワーク系の人は、私達はこんなに頑張って書類作りましたみたいなところがある。

806 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 20:18:08 .net]
ほんとプロ野球とかプロの勝負の世界はいいよな
サボる人間、逃げる人間、無能な人間はすぐに淘汰されていくから

807 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/12(水) 21:09:45.13 .net]
練習をさぼる落合とか
下位打者には手を抜く江川とか
その昔は話題になったようだが

808 名前:仕様書無しさん [2020/08/14(金) 22:18:40 .net]
プロとして10−11年の寿命

809 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/15(土) 07:09:50 .net]
その寿命はどんなハードスポーツだよ

810 名前:仕様書無しさん [2020/08/15(土) 13:36:32 .net]
10:0とかになったら怪我しないように抑えるんじゃないの?

811 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 12:28:28 .net]
サボっても逃げても成果や結果を出せば問題は無いのだが
この業界は成果も結果も出さずにただ逃げまくるだけでもクビにならないからな

812 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/16(日) 18:17:52 .net]
都知事みたいなもんか

813 名前:仕様書無しさん [2020/08/16(日) 23:07:07.70 .net]
アベのようなものか

814 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/17(月) 18:17:48 .net]
じゃあなんでおまえはクビなんだ?



815 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 10:42:22.67 .net]
経営者「社員同士の会話やコミニケーションから新たなイノベーションが生まれる」

いいえ、生まれません
無能が100人集まって会話しても何も生まれません
イノベーションとは1人の有能が引き起こすものです

816 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 13:28:26 .net]
わかってないなぁ。その1人を祀りあげる為に会社というのはあるんだよ。多くの人が集まりパワーを集め、それが1人に集中した時イノベーションが起きる。社という字が使われるのはそのためなんだよ。
まぁ、今考えてみたけど。

817 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 13:41:51 .net]
天才の一瞬の閃きは凡人の一生に優る

818 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 19:15:44 .net]
>>798
それは手柄の横取りというやつです

819 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 20:25:40 .net]
できない奴って有能の邪魔するし周りのモチベも下げるしマイナスの価値しかないのに20倍ってどういう計算だよw

820 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/18(火) 22:46:55 .net]
スレタイはあくまでも無能のマイナス要素を無視した場合だろう
それでも20倍じゃ少なすぎるくらいだけど
人の足を引っ張る要素があれば更にx1000倍位してもいいんじゃないか?

821 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 08:43:39 .net]
>>798
モノによるわな
Linuxみたいなイノベーションは個人でもできるけど
青色ダイオードみたいなのは組織じゃないと無理

822 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/19(水) 12:32:47 .net]
組織云々というより金づる

823 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/20(木) 07:19:32 .net]
青色ダイオードも含め、結局その一人がいなければその組織では生まれもしなかったもの
結局のところイノベーションを起こせるのは1人の有能だけ

824 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/20(木) 23:24:22 .net]
いかにも匿名掲示板らしいレスで微笑ましいな



825 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/20(木) 23:38:51 .net]
経験値が一年未満のワイ、上司の20分の1以下の力しかないんだけど、100分の1が妥当かな
てか

826 名前:間違えて履歴書送って間違って採用されてたまたま入社しできたけど
採用条件をあとで確認したら俺が入っちゃいけない会社だった
[]
[ここ壊れてます]

827 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/21(金) 15:32:55.63 .net]
無能が20人いたところで無能だろ

828 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/21(金) 15:39:32 .net]
>>807
隠してたわけじゃなけりゃ、採用側のミスで良いんじゃないの。
あとは、何か縁で繋がってると思い、自分が会社に何を提供できるかを考えて、貢献すればいいよ。
ひょっとしたら数年後、会社に物凄い貢献するかもねw

829 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 04:38:26.80 .net]
無能が20人も居たら無能どころか有害にしかならない

830 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 22:33:38.78 .net]
無能20人の中に有能1人を入れるだけでマイナスがプラスに早変わり

831 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 22:53:48.04 .net]
無能20人の中に有能1人を入れるだけで、あら不思議
無能20人は無能のままなのに、なぜか有能扱い

832 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/22(土) 23:53:34 .net]
無能20人によるじゃいあにずむ

833 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/23(日) 02:43:27 .net]
その無能を社外に派遣したらあら不思議、金が集まり、派遣先の納期は延びてますます金が入ってくる

834 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/23(日) 03:08:10 .net]
強メンタルの無能がお金を稼いできてくれる

ってことでオケ?



835 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/23(日) 14:22:10 .net]
オケ

836 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/27(木) 07:25:32.94 .net]
アプリ作ったことない奴は強メンタルで押すからな
逆にアプリ作成経験者はあれどうすんだこれどうすんだで全然押さない
経営者としては非エンジニアが欲しいんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef