[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:27 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」



1 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 14:53:52 .net]
立って会議→東証1部上場 あるIT企業の働き方改革
https://www.asahi.com/articles/ASN1P6DD7N1GULFA01C.html

離職率は20〜30%台と高水準が続く一方、人材は取り合いで、
採用の現場では優秀なエンジニアを大手に次々と奪われた。  
宮嶌裕二社長(48)はこの状況に危機感を抱いた。

「できるエンジニアとできないエンジニアの間には20倍の能力差がある」。

生命線となる優秀なエンジニアを確保するため、長時間労働のない働きやすい職場を実現し、
人材を呼び込もうと考えた。

685 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 00:39:03 .net]
あぷそるぅぅりいぃぃ

686 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 09:28:17 .net]
Mac使いたがる人の無能率は高いと思う。
Mac持ってるだけで仕事できる気になるんだろうけど、こっちからしたらMacを持ってる時点で仕事できない奴だと思ってしまう。

687 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 22:52:09 .net]
Apple製品は馬鹿でも使えるように作ってるからな。
そりゃ無能率は高いよ。

688 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 17:13:09.64 .net]
初心者と有能が使うのがMac
中級者はWindows

689 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 19:32:27.17 .net]
>>675
それって何かデータあるんですか?
それともあなたの願望ですか?

690 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 20:42:30.01 .net]
Macを使っていると聞いた時点で
そういうレベルなのかと距離を置くことにしている

691 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 21:16:58.16 .net]
見てくれのMac

692 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 22:40:51.89 .net]
>>675
コンパイラの関係でMacを使わざるを得ない場合を除いて有能な人はMac使わない。

初心者はMac使うと仕事できる気がしてMacを使ってみるけど、カスタマイズ性の悪さと重さで使うのをやめる。
慣れてる奴は仕事が遅い理由をMacが重い性にして誤魔化してく

693 名前:るな。 []
[ここ壊れてます]



694 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 00:58:04.03 .net]
Macのキーボードが悪いんです。
は言い訳の定番だな。
実際Macのキーボードは使いづらいし、そのままだと仕事の効率ガタ落ちだけど、だったらwindowsキーボードを持ってこいと。
この辺りに無能さ加減がでるんだよな。

695 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 09:11:55 .net]
>>680
Macのキーボードはあるけど、Windowsのキーボードなんてものはないよ
それを言うならPCのキーボード。Windowsは関係ない。Linuxでも使えるしmacOSでも使える。

でWindowsで使えるキーボードは1000円以下の安いものから
数万円する高級なキーボードもある。

Macのキーボードは安物キーボードよりはいいかもしれないが高級キーボードには劣る。
もってこいと言うなら高級キーボードを持ってくるだろうが、そしたらお前は何ていうんだ?

696 名前:仕様書無しさん [2020/07/22(水) 09:36:11 .net]
Macのキーボードはゴミ収集機能搭載でユーザーのキー入力よりゴミ検知機能のほうが優秀でユーザーから訴訟食らってるからな
何年経っても直せずやっと2019年という近未来でなんとか対策できた

しかし一回のキー入力で連打機能も搭載されているしESCキーがタッチ式だからそもそも初心者がまともに使えるわけがないんだよ
上級者のみが扱えるからMacユーザーはプロ御用達と言われているわけ

これらプロ仕様が嫌なら2020モデル買えってことだから

697 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 10:16:27 .net]
常にMacが正しい
おかしいと思うのはあなたが間違っているからです
自分を修正する機会を得られたわけですから怠惰を反省して勤勉になりましょう

698 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 11:42:05.96 .net]
Macはおのぼりさん用
紳士はWindowsを使う

699 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 18:55:54.98 .net]
Windowsを使っている人でさえリモート接続先はMacです
何よりあなたの手元にあるのはiPhoneです
本当はMacが使いたいが諸問題により使えない
それはあなたの置かれている境遇が間違っているからです

700 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 19:14:08.65 .net]
Windows を使っています。
iPhone ではなく Android を使っていますが何か?
身の回りには Apple 製品はありません。

701 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 20:23:17.97 .net]
>>685
リモート接続先がMacなんてまずないだろ
Macはサーバーには向かない

手元にあるのがiPhoneだったら
それはMacとは関係ない

iPhoneを買える財力(笑)があるのに
パソコンはMacじゃないっていうのは
結局Macには興味がないということだ

702 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 21:13:05.17 .net]
>>686
恥じる事はありません
あなたはまだ改心するチャンスがあるという事です

703 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 23:04:45.37 .net]
>>681
揚げ足取るようで悪いけどキーボードの配列はMac,windows, internationalで大きく分類されるのよ。
スーパーキーとコンポーズキーの配置位置とキーバインドで大きく分類されてる。
キーバインドはある程度いじれるけどキーバインド変えるとUIと入力キーが一致しないから使いづらい。
物理的にキーの配置が違うから値段の安い、高いとは全く別次元の話だな。
日本語OSで超高級英語配列キーボードと普通の日本語キーボードを繋げてどっちが使いやすく正確にタイプできるかって考えれば分かると思うよ。



704 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 23:07:06.58 .net]
Apple Keyboard I (ADB)は最高だった
アルプス軸
でも今使うと固い

705 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 01:12:45 .net]
無能な奴は間違った知識でマウント取りたがる。
有能な奴は理由を明示して丁寧に間違いを正してくる。
このスレッドを読んでると有能と無能の差って態度と人間性の差なんだなって気がするよ。

706 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 01:17:45 .net]
あなたの価値観の話なので好きなように定義してください

707 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 09:22:28 .net]
>>689
> 揚げ足取るようで悪いけどキーボードの配列はMac,windows, internationalで大きく分類されるのよ。
配列の話はしていません

708 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 09:26:55 .net]
>>689
> 日本語OSで超高級英語配列キーボードと普通の日本語キーボードを繋げてどっちが使いやすく正確にタイプできるかって考えれば分かると思うよ。

それはタイピング

709 名前:日本一の人が日本語キーボードを
使っていることからも明らかですよねって話をすればいいんですか?

https://www.asahi.com/articles/ASN5R6QRRN4WPISC02N.html

https://www.famitsu.com/news/201912/22189588.html
[]
[ここ壊れてます]

710 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 09:31:58 .net]
>>689
あとこれを読むといいよ。英語配列が使いやすいっていうのは幻想だってわかる。

pasokatu.com/22023

> 日本語配列の記号の配置は、日本で考えたわけじゃなく、
> 当時国際的に採用されそうだった規格を採用しただけ。

> 本書を読むと、現在の英語配列のほうが、巨大企業であるIBMの押し付けによって、
> 無理やり普及された配列だということがわかります。

> 国際規格(ISO)では現在の日本語配列と同じ配置が採用される流れだったのに、
> IBM(英語配列の配置)がかなりの難色を示して、「両論併記」という
> 中途半端な状態が続き、最終的にアメリカではIBMが使っていた配列が
> 使われるようになってしまいました。

711 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 10:00:45.98 .net]
>>694
この程度の事で記事にしてもらえるのは美人だから
パソコンを窓から投げ捨てて美容に取り組むのが正解

712 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 10:06:51 .net]
>>696
そいういう全く関係ない話をして
反論したつもりになるのやめませんか?w

713 名前:仕様書無しさん [2020/07/23(木) 12:39:53.96 .net]
界王拳20倍だーーーーっ!



714 名前:仕様書無しさん [2020/07/23(木) 16:16:20.56 .net]
WindowsはMacの20倍売れている

715 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 16:51:40.36 .net]
>>699
それは単にPCの数が多いだけ
Macを作ってるのはApple一社だが、PCを作ってるのは何社もある
そこにWindowsを提供するというビジネスが成功しただけのこと

716 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 17:11:26.25 .net]
メーカー別ランキングだとアップルが1位
PCもスマホもタブレットもアップルが1位なんだよ

717 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 17:17:12.32 .net]
>>701
1位ではないよ。1位はLenovo。Appleは4位ぐらい
https://iphone-mania.jp/news-271611/

718 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 17:27:46.92 .net]
>>702
そのランキングは間違っている
悔い改めなさい

719 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 03:31:44 .net]
iOSエンジニアなんよ…

720 名前:仕様書無しさん [2020/07/24(金) 12:57:10.66 .net]
デザイン系以外のMacは意識高い系

721 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 00:18:32.98 .net]
初心者と有能が使うのがMac
中級者のヘタレはWindows

722 名前:仕様書無しさん [2020/07/26(日) 01:00:15.48 .net]
道具で上級下級決めるならスペックまで書けよ

723 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 08:11:16 .net]
MacBook Proは必要だから使ってるのか、見栄で使っているのか



724 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 00:22:49.65 .net]
ビジネスではWordとExcelは避けて通れない。
それなのにMac使う時点で仕事する気が無いと言っているのと同じ。

725 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 00:35:09 .net]
Mac版もあるよ

726 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 00:35:57 .net]
あとナンバーズでもExcel開ける

727 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 00:37:35 .net]
ちなみにMacもWindowsも両方使ってる

728 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 00:41:26 .net]
どっちかでええやん

729 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 04:47:11.93 .net]
両方使ってもええやん
ちな俺は普段使いはMacで、ゲームはWindows

730 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 05:34:55 .net]
それ用途がゲーム機で使ってるうちに入らんかと

731 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 20:56:29 .net]
俺と俺の上司の能力差、だいたい20倍ぐらいなんじゃないかな
当たってるわ

732 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 21:05:16 .net]
どっちが20倍?

733 名前:仕様書無しさん [2020/07/28(火) 21:56:17 .net]
俺に決まってんだろ
上司は寝るか女子社員と飯食うかのどっちかだしな



734 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 22:00:21 .net]
-1と-20か・・・

735 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/28(火) 23:59:57 .net]
人を見下してマウント取るのは、この業界にいる人たちの悪い癖だと思うわ

736 名前:仕様書無しさん [2020/07/29(水) 19:31:35 .net]
はったり

737 名前:ピラミッド業界だもの []
[ここ壊れてます]

738 名前:仕様書無しさん [2020/07/29(水) 19:37:46 .net]
職歴・経歴盛りまくりのインチキのオンパレード

739 名前:仕様書無しさん [2020/07/29(水) 19:50:30.76 .net]
総理大臣からしてハッタリ
「五月中にアビガンは承認される」

740 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 08:32:11 .net]
すきあらば安倍批判

741 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 16:08:25 .net]
20倍の差を理解している社長でも
賃金を上げることはできないので環境をよくするのが精一杯ですと言っている

革新的な行動なのか
古典的な中小企業の「アットホーム」と違いがあるのかは不明だが

742 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 16:12:24.09 .net]
20倍の生産をあげても20倍おかねがもらえないから

743 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 16:43:34 .net]
20倍速く組み立てた車が、20倍売れないし、20倍の価格にもならない
人件費として若干お得なだけ



744 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 16:45:38 .net]
・有能がいなくなったら、必要なら無能が働くようになる。
・供給過多で、どちらかというと生産をしぼりたい。空気読まずにご苦労なこった
・情報産業なのに量で測れる仕事なんてたいしたことない。いくらでもかわりはいる。
・実際のところ何も生産していない。意味のある仕事は極めて一部。
・社会不適合な人間を集めて子供を作らせないのがITの主目的。金なんか払えるか。

745 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 17:23:06 .net]
300万円の無能の20倍は6000万円なはずだよな

746 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 17:40:32 .net]
韓国って悲惨だな

747 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 17:44:05 .net]
まだ1/5を失った程度

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 20倍の開きはない!

748 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 17:50:37 .net]
極めるべきは技術よりストラテジーとマネジメント。

749 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 18:56:44 .net]
>>727
速さによるコスト減と、納期前倒しの優先上げで割増、これだけでも結構な差になるが
加えて遅い奴と早い奴の違いは熟知度だから、その後の保守にかかる費用にも大きな差が出る

中には超杜撰な仕事で速さを稼ぐバカヤロウもいるけど

750 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 19:48:54 .net]
>>730
>韓国って悲惨だな
悲惨なのはジャップだぞ

751 名前:仕様書無しさん [2020/07/30(木) 20:59:52 .net]
>>717
上司。俺はまだ1年目。向こうは20年以上
20倍なんてレベルじゃねえ

752 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/30(木) 22:48:08 .net]
うちは上司って言やぁ、劣化の象徴

753 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 12:04:45 .net]
能力の差は20倍あるが給料の差は1.2倍だぜ
つまり低能のが効率的



754 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 12:28:45 .net]
それは低脳本人だけのコスパな

755 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:24:51 .net]
あたまがうごかない

756 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:46:14 .net]
赤い彗星「…」

757 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 14:55:59 .net]
>>737
1.2倍なのは頭切れまくり社長がストラテジーとマネジメントを駆使してるからです。

758 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 17:24:14.03 .net]
この国ではまともに働くほどバカを見るぜ

759 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/31(金) 19:15:01 .net]
企業汁

760 名前:仕様書無しさん [2020/07/31(金) 21:45:53 .net]
Fラン卒でも東大卒でも初任給が同じ

低能が効率的

761 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 12:25:37 .net]
低能は有能の足引っ張るからむしろマイナスなんだよなぁ…

762 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 13:06:49 .net]
>>745
そこはストラテジーとマネジメントでカバーできるから問題ない。

763 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/01(土) 22:16:23.31 .net]
無能だと技術系から事務系へ
事務系でも総務、経理、営業と格が下がり
行きつくところが人事
で無能なので無能を雇う



764 名前:仕様書無しさん [2020/08/01(土) 22:32:52 .net]
有能なのを採用すると自分が低能だとばれる

765 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 02:09:39 .net]
有能がバレると上司に目をつけられ仇を探して給料下げられる

766 名前:仕様書無しさん [2020/08/02(日) 12:22:20 .net]
一泊5万円のホテルの下っ端の従業員と一泊2.5万円のホテルの下っ端の従業員で
年収が2倍違うことはない

767 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 12:52:52 .net]
昔はちゃんと有能は有能なりのポストについたし
無能なりに役割を与えられ貢献できてた
数年で解雇するのに金も払わず人が集まるだろうか

768 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 13:05:24 .net]
そうなんだよね
数年でいなくなる職場で
本質的な問題に気が付いたとしても
めんどくさくなるだけだから
スルーするだけだよね

769 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 13:28:20 .net]
本質的な問題なんかブレインストーミングで一発で解決ですがなw。

770 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 13:38:28 .net]
資本側の搾取が見て取れたところから、会社貢献をしなくなるのは道理。

771 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 19:03:39 .net]
スキル向上はしないといけないから、どのみち頑張らないと人生簡単に詰むけどな

772 名前:仕様書無しさん [2020/08/02(日) 19:59:52 .net]
>>752
そうそう
だからプログラマは中に、置いとかないとだめなんどよな

773 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 20:14:53 .net]
使う側が疎すぎるから
どう仕事を振っていいか解らず、掃除のおばちゃんみたいに外の人に頼めばいいかになるんだよPGは



774 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:07:27 .net]
マネージメント可能な優秀なPLならどこでもひっぱりだこだけどな
使われる系のPGだと厳しい

775 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:27:32.02 .net]
>>758
当たり前の話だ。
ブレインストーミングやSWOT分析を使いこなすには5年は血の滲むような努力が必要だからな。

776 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:27:55.71 .net]
実際やってるのははPM兼PL兼SE兼PGだけどPGを名乗ってる
形だけのPMか、名前負けのPLか、作るだけのPGか
職場にいれば一目瞭然だし、転職なら職歴書で一発で分かるけど
いずれの職種もPGが基礎だから、PGから離れてる者に過度な期待ができないのは
今では世間的にも知れてる事実

777 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:39:05.40 .net]
転職したばかりの現場にきて実践やらして戦力にもならない程度の奴が頭です
つったって従う者なんていねえしな、先頭に立って何を引っ張んだよと

778 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:41:14.29 .net]
プログラマの能力と管理能力は別

779 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:46:50.40 .net]
>>762
別だけど共存できないもんじゃない
片方を持ってないというのはただの欠陥

780 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:51:09 .net]
プログラマとして本当に優れてるってことは
管理能力も優れてる証拠になるけどな

781 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:53:36 .net]
他人を使う能力は喉から手が出るほど欲しい

782 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/02(日) 23:59:57 .net]
>>758
気難しくて頑固で嫌みなPG
アホで無知な顧客
口だけのPM
適当で無責任な営業
の間を取り持つからキツくて割に合わない
やめたい

783 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:15:09 .net]
>>765
能力は不要だし存在しない、役名が付けば誰にでも可能
まあ上に立てる器じゃないと逃げられる可能性はあるけど



784 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/08/03(月) 00:25:01 .net]
>>767
自分の1/2の速度と1/100の知識しかない人間を使って、
自分と同じ成果を出さないといけないんだぜ。自分では手を下さずに。
どうすりゃいいんだよ。
上司は俺を使って10倍の仕事をこなさせて昇進していったけど、
俺がその上司役になったとき、見ず知らずの部署でクズつかって
どうにかしなきゃ

785 名前:いけないなんて無理ゲ〜過ぎるだろ。 []
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef