[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:27 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」



1 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 14:53:52 .net]
立って会議→東証1部上場 あるIT企業の働き方改革
https://www.asahi.com/articles/ASN1P6DD7N1GULFA01C.html

離職率は20〜30%台と高水準が続く一方、人材は取り合いで、
採用の現場では優秀なエンジニアを大手に次々と奪われた。  
宮嶌裕二社長(48)はこの状況に危機感を抱いた。

「できるエンジニアとできないエンジニアの間には20倍の能力差がある」。

生命線となる優秀なエンジニアを確保するため、長時間労働のない働きやすい職場を実現し、
人材を呼び込もうと考えた。

528 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:33:37 .net]
アマゾンを26年前に創業したジェフ・ベゾスの保有資産は1826億ドル(約19.6兆円)となり、過去最高を更新した。

有能社長と無能社長の差は20倍どころじゃないけどな

529 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:35:43 .net]
ジェフベゾスと無能IT社長の差は100倍以上ある

530 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:37:08 .net]
>>515
どこぞのjavaの3Dゲームは世界記録

531 名前:レベルで売れたんだが []
[ここ壊れてます]

532 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:45:22 .net]
javaだからよかったんじゃなくてアイデアがよかっただけだろ
javaはゲームに向かない

533 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:37:48 .net]
>>502
簡潔で要求を満たせるものが作れると思ってる典型的ド素人

534 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:39:56 .net]
>>516
こないだの俺や
俺関係ねえ言い当てただけなのに俺のせいにされたわ

535 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:55:50 .net]
どういう状況だよ

536 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 22:32:39 .net]
2社のシステムがあって、うちのは俺製
別に新しいもんじゃなく過去に同じものを幾つも入れてて年単位で実績があるから
いつものように俺の立ち会いはなかったんだけどトラブル発生
その場に大勢いて、もう1社の開発者に至ってはリモートでシステム弄ってた
で俺が急遽現場入りして現象を見て即答、相手が100%原因なんだけど
俺のせいにされたわけ



537 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 22:39:41 .net]
思い当たる節があるようなトンデモ仕様を作りこんでたんじゃないかw

538 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 22:54:34.99 .net]
>>523
シンプルイズベストだろ
マジックナンバーとスパゲティコードで精々見にくい自画自賛の俺スゲーだろタラタラ書いてろゴイム

539 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:02:48.41 .net]
>>528
シンプルに書いたらコード量4、5倍になるかもな
今でも膨大とか言われてるのに

540 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:04:17 .net]
>>527
俺ノータッチよ?
直したのは相手の方

541 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:07:29 .net]
>>528
とりあえずシンプルでも何でもいいから、全くおんなじ動作をするもん作ってみろ
そのうち音を上げて最適解であることを悟り、俺のコードのコピペを始めるから
というか反逆してた一人が既にそうなってる

542 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 23:09:27 .net]
アンリアルエンジンも一人の超有能なエンジニアが作ったからな
他はゴミだったらしい

543 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:21:40.84 .net]
>>530
そうにちがいないよね知ってる

責任は常に変更した側にある
やけくその逆ギレか発狂仕様だったのかは知る由もない

544 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:23:48.88 .net]
恐ろしいことに検収を通ったような機能だと
仕様書と違いますといっても既存バグで通らない

客に出したものに不備があってはいかんのだ

545 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:25:05.40 .net]
>>534
見逃してたで普通に直して貰ってるぜ、バグはバグだからな

546 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:25:56.91 .net]
信頼されとるのう



547 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:29:56.05 .net]
俺も検収後にバグが見つかったらタダで直してあげてるしな

というか俺が作ってる側だったら
目の前に自分のバグがあるのに直せないのは死ぬほど気持ち悪い

548 名前:仕様書無しさん [2020/07/10(金) 00:08:46 .net]
うちの動画編集マンが月収600万円稼いでる件について
https://www.youtube.com/watch?v=yVlxnDp41zE&t=241s
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k&t=53s
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
動画編集で稼ぐための手順を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=zRBS17oHL5s
【副業】動画編集で「月50万くらい」を稼ぐ方法【インタビューした】
https://www.youtube.com/watch?v=XqTLyUubIyI&t=208s
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=aaP0Q6wDO0Q
脱サラ後、二か月目で月80万円稼ぐ動画編集マン
https://www.youtube.com/watch?v=Zpf

549 名前:AIvz2WSY&t=68s []
[ここ壊れてます]

550 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 11:23:14 .net]
>>537
だからお前はアマチュアなんだよ
バグだろうが何だろうが営業契約に基づいて行動できないなら勤め人を辞めて自営業を始めろ

551 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 12:26:17 .net]
>>539
明らかにウチが原因で駄々こねて客から見限られるのが営業思考というなら
営業マンからやり直せ

552 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 15:27:51.10 .net]
今日もうちののフライパンを使った顧客のエンドユーザーから
今日の昼ごはんはカレーだけど玉ねぎを入れても問題ないかと問い合わせを受けたので
玉ねぎアレルギーの人がいないか、菜食主義者がいたら肉を使ってはいけないなどと
きっちり答えてあげてやったぜ

553 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 01:06:45 .net]
なんせ猫をレンジで温めて訴えられる時代だからな
しょうがないね

554 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 07:06:43 .net]
そりゃ時代に関係なく訴えられるだろ

555 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 10:11:18 .net]
>>542
それってアメリカの電子レンジの説明書に本当に書いてあるけど
(犬や猫を電子レンジに入れるな)
実際にそんな事件は起きてないって話だが

アメリカは訴訟大国だから
おおよそあり得ないような事でも
何でもかんでも注意書きに書いておく文化らしい

556 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 11:04:31.43 .net]
アメリカでネコをチンしたバカは実際にはいなくても、
日本でケツの穴にコンプレッサーかけて死亡させたバカは実際にいる。



557 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 11:12:48 .net]
話がズレてきてるぞい

558 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 12:01:52 .net]
>>529
コード量が4倍でもシンプルな方がいい。

コード量が少なくて複雑なコードって言うのは極端な例えだけど、DAIGOが単語の頭文字だけで喋って、周りが聞き返す流れと一緒。
無駄なやり取りが発生して時間だけが費やされる。
そういうコードを書く奴は馬鹿なんだなって思うわ。

そもそもシンプルなコードはシンプルな設計の上に成り立つから、そんなにコード量は増えないけどね。

559 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 12:08:02 .net]
>>537
瑕疵担保責任って知ってる?
検収後だろうと瑕疵担保期間ならただで直す義務があるんだよ。

気持ち悪いとかそんな個人的な感情はどうでもよくて、直さなきゃ違約金支払うことになる。
契約書に明記していなければ瑕疵担保は自動で発生するから金取って直すと違法。

560 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 13:34:20 .net]
何があってもこの先生きのこれ
って書いとくわ

561 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 14:38:20 .net]
>>548
ようキノコ

562 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:10:46 .net]
酔うキノコはやめとけ

563 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:23:32 .net]
>>547
だいたいシンプルな設計、シンプルなコードってどんなのだ?
俺はユーザーにとってシンプルで使いやすいものを提供し評価されてるが
コードがシンプルがいいとか似たようなことを言ってるうちのPGは
もっといくらでもシンプルにできるのに客にはものすごく不評な複雑なもん作ってる
手抜きとも言う

564 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:24:29 .net]
シンプル極まって度々操作不能にもなり、客にイライラされてる

565 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:26:55 .net]
たとえば俺のコードが複雑かどうかってなにを持って判断できるのだろう?
結局は読み手の読解力、それが全てなんじゃねえかと
英語知らん奴が英文見て複雑でわっかんねえよという極めて当たり前の状況

566 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 16:19:03 .net]
>>547
その喩えは変数名や関数名を全て略語にして難読化してるような意味だけど
それを複雑、ロング名をシンプルと言ってるの?



567 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 18:11:20 .net]
んなことより有能に金払え

568 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:30:49 .net]
いっときは循環的複雑度で測れると思ってた

だがくそコードがクソになる理由はたくさんありすぎて網羅できない

569 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 20:37:10 .net]
いやみあった金払えよ

570 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 22:50:10.42 .net]
おかねほしい

571 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 15:34:27 .net]
>>552
シンプルな設計って何って言ってる時点でコードがスパゲティですと言ってるようなものだな。
オブジェクト指向を勉強すればイメージつくし今までのコードがどれだけ愚かなのかが分かると思うよ。

そもそもUIがシンプルなのとコードがシンプルなのは別次元だから。
基本設計と詳細設計を同列にしちゃダメよ。

572 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 15:42:50.78 .net]
>>554
コードの複雑度には色々指標があるけど
•オブジェクトの責務
•オブジェクトの参照度合
•パラメータの数
•ネスト回数
•コメントを除いた実行コード行数
あたりを指標にして、複雑なコードはリファクタリングの対象になるかな。

読み手の読解力に期待してるコードはゴミ。
誰が読んでも分かる、コメントが無くても理解できるコードがベストなコード。

573 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:08:51 .net]
>>555
俺の読解力が足りなかったら申し訳ないけど、コードの内容をいちいち実装者に聴かなきゃ尋ねなきゃいけないプログラムはシンプルじゃない、という事じゃないかな?
見て分からないコードを保守するのは苦行だよね。

574 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:33:59.14 .net]
>>560
ヌケヌケと、ってこういう時に使うんだろうか
設計力がもっとも形として現れるのはユーザビリティ
つまり他人を意識して設計できるかどうか
無関係どころか密接に関係してるよ
あんたの方が実はシンプルとは程遠いスパゲティを書いてるんじゃないかと

575 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:35:58 .net]
>>561
誰が読んでも分かる、IT音痴のカーチャンにも
誰にもの指標が曖昧だと無意味だよな

576 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:37:18 .net]
>>562
聞く奴と、聞かない奴が存在するんだが、そこはどう説明を?
両者の違いは言うまでもないよね



577 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:45:54 .net]
因みに俺はどんなゴミでも追えるので、コードに関して人に聞くことはまずない
むしろ複数の同僚や取引先からレビュー頼まれて
特別おかしいところにやんわりツッコミを入れる側

578 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:55:22 .net]
【悲報】 AI「ナチスは正しい、黒人はゴリラ、女は雇うな、中共は無能」

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594552545/

579 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 03:31:43.31 .net]
会話の前提条件が違う中で何がいいとか悪いとか話しても意味ないだろ

580 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 07:02:52 .net]
だからお互い前提から話してるんでしょうが

581 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 11:02:45 .net]
じゃあ前提の話で喧嘩腰でレスバするなよ
前提揃えてからレスバしろ

582 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 12:42:22.30 .net]
>>554
> たとえば俺のコードが複雑かどうかってなにを持って判断できるのだろう?
> 結局は読み手の読解力、それが全てなんじゃねえかと

そういうのは読み手の読解力が高い人を基準に考えるのが正しい

幼稚園児でも読めるように全部ひらがなで書いたら読みづらいだろ?
人は次第に上級者に向かって成長するのに
上級者になるほど読みづらくなってどうする

583 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 21:25:16.01 .net]
>>563
ユーザビリティでソースコード変わるの?
うちの新卒一年目がUIでバカ避けするからエラー処理は入れませんって言って絶句したけど、同じ考えのやつっているんだな。

584 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 21:31:23.19 .net]
>>565
ちゃんとしたコードなら業務知識以外の質問なんてまずしないけど。
業務知識も概要設計書がしっかりしてればほぼ質問することないな。

コードに関して周りや前任者に質問しなきゃいけないのはコードリーディングできないぐらいスキルが低いやつか、元のコードが質問しないと分からないぐらいスパゲティかじゃない?

585 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 21:45:35 .net]
>>572
ちょっと操作ミスしたら落ちる爆弾解除ゲームか、熱いな

586 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:04:47 .net]
>>563
そこそこ経験積んだSEでその考えはかなりヤバイな。
ユーザビリティでソースコードは変わらないし、変わってしまうという事は密結合で可搬性のない複雑な設計ということだよ。

フロントエンドがどんなに複雑だろうが、コンポーネントが疎結合になるように設計されてればコードはシンプルになるでしょう。
ユーザーと言ってるのがエンドユーザーじゃなくコンポーネントやライブラリを使うプログラムの事を言ってるなら思いが伝わってないかな。
レビューで苦労した事ない?



587 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:10:34 .net]
今気づいた。
エクセルマクロならユーザビリティ設計でソースコード変わるわ。

588 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:27:31.71 .net]
変わらんわけがあるか
表示を部署IDじゃなくて部署名にしてくださいって言われたらもうサーバコードに影響出る

589 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:56:02 .net]
その例でview以外のソースが変わるならもうSE辞めた方がいい。

590 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:57:45 .net]
あれこれ噛み付いて本気でエクセルマクロレベルだったのかよ。
エクセルマクロをプログラムって言う奴をSEどころかプログラマーとしても認められない。

591 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 23:17:35.77 .net]
相手の能力に原因のすべてを帰着し
現実に目をつぶり
問題を見なかったことにして
解決したことにする

まさに無能オブ無能

592 名前:仕様書無しさん [2020/07/13(月) 23:19:24.62 .net]
初めてのレビューって感じで微笑ましい。
もう新人が配属される季節なんだよね。
一年って早いわ。

593 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 23:24:22.46 .net]
上から読んできたけど、ユーザビリティ至上主義君はオブジェクト指向とデザインパターンぐらいは勉強した方がいいかもね。
せめてMVVMぐらいググった方がいいよ。
ちょっとググれば皆さんが言ってるシンプルな設計の意味と自分が思ってる設計の違いが分かるから。

594 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 05:43:58 .net]
それただのデザインパターンやん?
MVCとかは当たり前に意識してるが、うちのシンプル君はモデル化がむしろ複雑に見えるらしいぞ

595 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 05:50:24.09 .net]
というかユーザビリティがソースコードに影響とか頓珍漢も甚だしい
他人を意識した設計力の話をしてるだけなのに

ユーザビリティ、ソースコード、不具合の比率
全ては設計力
どれか一部が良い悪いとかねえの、全部良いか、全部悪いか

596 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 05:54:53.01 .net]
>>580
現実から目をそらすな無能



597 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 06:01:23 .net]
>>580のようなのが、
この世のプログラマは素人からベテランまで全員能力水準は同じとか
素人ほどシンプルに書けてベテランは複雑に書くとか
ベテランは素人に水準を合わせないといけないとか
素人に水準を合わせることでベテランの地位と俸給は素人と同水準でいいよねとか
言い訳と屁理屈だけは達者な無能文系丸出し
エンジニア蔑ろ主義と言うんだろうなと

598 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 06:19:05 .net]
だからそんだけの給与払えよ

599 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 06:31:23.96 .net]
>>573
どちらかとかじゃなく、そもそもコードについて質問する時点で力量が原因100%でしょ
スパゲティでも読めるからな、読まないと仕事にならんし
作成者がいないのでお手上げですとか
お前は箸より重いものを持ったことがないお嬢様かと

もし人に聞くとすればコードからは読み取れない仕様、意図だろう
経験を積むとわかるが、再作成やリファクタリングの依頼を請けて
不具合に気付いても、直してはいけない不具合ってのもあるからな

600 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 08:39:03 .net]
>>575
それは仕様変更度合いによるだろ
例えば1画面のものをウィザードに変更するとかだと、もうviewだけの変更では対応できないだろ

601 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 09:14:51 .net]
一画面をウィザードにするぐらいの変更ならビューで対応するな。
ビューの改修でモデルに手が入るようなものは、今まで管理してない情報が出てくるとか要件レベルで変わる場合。
ウィザードにする事もビューにとっては大幅な改修だから新規案件にはなるけど、モデルに手が入るような改修はビジネスロジックの見直しからだから改修の度合いが違うよ。

ビューの改修ですぐモデルに手が入るとしたら要件定義と概要設計で失敗してるから抜本的に見直さないとだめ。

602 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 09:19:14 .net]
>>1
「できるエンジニアとできないエンジニアの間には20倍の能力差がある」

スレッドがこれだけ進行すると、証明されるな。

603 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 09:29:11 .net]
何を基準に20倍なんだ?
単位は?
給料か?

604 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 09:29:31 .net]
>>584
オマエの言葉がトンチンカン。
周りに噛みつく前にまず自分の言動を振り返った方がいいな。
どんどん論点が変わってる。
設計力ってなんだ?そんな話してなかっだろ?

シンプルな設計とコードってなんだって話だから皆んな教えてくれてるんだろ?
みんな言ってるけど他の要素に依存してるのはシンプルな設計とは言わないんだよ。

605 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 09:57:34 .net]
>>592
能力は20倍、給与は1.2倍くらい
実際に20倍どころじゃないこともあるぞ
できない無能はそもそも作れないんだから0どころかバグだらけでマイナス評価だしな
できるやつが1日で出来るものでも無能は3年やってもできないことすらある

606 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 10:01:03 .net]
ゼロを、倍にしても、100倍にしても、ゼロです

って有名なドラマで言ってた orz



607 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 10:11:58 .net]
別の人より20倍はやく仕事を終わらせたからといって
じゃあ20倍儲かるかといえば別の話

608 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 10:21:58 .net]
本当は20人月だけど
君優秀だから1人月で頼む

20人月*50万=1000万
1人月*100万=100万

中心極限の定理、もとい平凡極限定理
平凡じゃないと儲からない。結果、平凡プログラマが多い

1か月で速攻で仕上げろみたいな
緊急対応以外受けがよろしくない

609 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 12:03:42 .net]
仕事は最後まで完璧には仕上げないし、どこかわざと手を抜くように周りに合わせてスローペースで仕上げるようにしている
この国ではしっかり仕事を仕上げるよりもいかに目立たずに周囲に溶け込めるかのほうが重要
決して目立ってはならない
目立つと袋叩きに逢うのだ

610 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 12:08:07 .net]
趣味は本気、仕事は手抜き

611 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 15:52:24 .net]
完璧にすると次の修正・仕事が来ない
狡兎死して走狗烹らる

612 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 15:56:46 .net]
やっぱり緊急対応のほうがおかねもらえるのか
おかしい

613 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 17:28:40 .net]
指示通りにしか動けない底辺プログラマーか
業界や企業の業務知識を取得して顧客に提案できる有能プログラマーか
その差は20倍はある

あなたはどっち?

614 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:37:31 .net]
問題の立て方がおかしいな
とりあえずお前の頭が悪いのはわかった

615 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 19:47:17.94 .net]
労働者ふぜいが誰が優秀とかわらっちゃうねwww

616 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:17:57 .net]
>>602
それ2000倍の差はあるだろ



617 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 21:28:24 .net]
で、どこの社長が言ってるんだ?
うちなら居づらいから辞めるわ

618 名前:仕様書無しさん [2020/07/14(火) 23:45:02.19 .net]
頭脳労働ほど無能と有能の生産性の高さが違うわけで

たまに100倍ぐらい違う奴居るけど、
そいつと比べれば、
他は「低い」というより、居ても居なくても同じな雑用要員になる

619 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 00:40:16.20 .net]
ま いうても だいたい雑用コードだけどな

620 名前:仕様書無しさん [2020/07/15(水) 06:13:02 .net]
で、この

621 名前:会社の作ってるシステムは何? []
[ここ壊れてます]

622 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 08:21:28 .net]
>>598
プログラムを書けないんじゃない、書かないんだ
みたいな言い分はよく耳にする

623 名前:仕様書無しさん [2020/07/15(水) 09:00:51 .net]
働いたら負けかなと思ってる

624 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 13:22:25 .net]
はらたいらに千円

625 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 19:01:34 .net]
ひどいサブリミナルだった

626 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 23:22:08 .net]
>>598 なるへそ
https://imgur.com/FSPpYuf.jpg



627 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 00:05:41.42 .net]
バカっぽいぞ

628 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 07:23:35 .net]
不完全やバグを故意と言い張る悲しい人種






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef