[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/31 19:27 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1029
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

IT企業社長「有能と無能の差は20倍ある」



1 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 14:53:52 .net]
立って会議→東証1部上場 あるIT企業の働き方改革
https://www.asahi.com/articles/ASN1P6DD7N1GULFA01C.html

離職率は20〜30%台と高水準が続く一方、人材は取り合いで、
採用の現場では優秀なエンジニアを大手に次々と奪われた。  
宮嶌裕二社長(48)はこの状況に危機感を抱いた。

「できるエンジニアとできないエンジニアの間には20倍の能力差がある」。

生命線となる優秀なエンジニアを確保するため、長時間労働のない働きやすい職場を実現し、
人材を呼び込もうと考えた。

479 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/17(水) 11:49:43.90 .net]
秘書だな
そっちのが難しそうな気がしてきた

480 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 11:23:50.93 .net]
発注=大手企業
元請け=メーカー親会社
二次受け=メーカー子会社
三次請け=一部上場企業
四次請け=非上場中小株式会社
五次請け=個人事務所のようなもの

三次請けプロパーならそこそこマシなのが来る
四次請けあたりは一応プログラミングらしきものが出来る人
五次請けになるとそこらへん歩いてる兄ちゃんと変わらん

481 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 11:44:14 .net]
下請けより仕事できるプロパーとか見たことない

482 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 11:52:58.24 .net]
そりゃプロパーが仕事できるんだったら下請けを使う必要がない

483 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 14:34:23.14 .net]
無能が1番よくやる仕事
・必要のない資料の印刷
・なぜか有能たちのメンバーのスケジュール把握

484 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/18(木) 14:46:32.23 .net]
印刷するにはエクセルが一番だよ(キリッ

485 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 12:58:44.29 .net]
無能ほどすぐにわかったふりをする
こちらが説明するとうんうんといかにも理解したように頷く
そして後は任せると言うと、何もできないとすぐに返してくる

有能は理解できるまでわからないという
こちらが説明しても分からない部分はとことん質問して理解しようとする
そして理解しおわると今度はこちらよりも先に正解を出すようになる
その時点で後は任せるなどといった愚問は必要なくなる

486 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 13:42:44.46 .net]
無駄に頷いてくるヤツ腹立つよな
顔パン喰らわしたくなる

487 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 16:10:36.17 .net]
理解できるまでわからないと言う奴を無能呼ばわりするのは有能?無能?



488 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/21(日) 17:32:56.85 .net]
>>477
うなずきの意味が違うんだろ
・理解した
・聞こえてます

理解するまで何も返事しない奴もうざいし、説明中に細かく聞いてくるやつはもっとうざい

489 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 08:40:00 .net]
>>480
気持ちよく語ってるのを遮らないでほしい、ということか?

説明中に細かく聞いてくれる方が、俺は助かるがなぁ
相手の理解度がわかるから、途中で説明方法も修正できて、結果的に効率的

490 名前:仕様書無しさん [2020/06/30(火) 17:13:19.00 .net]
わかったフリをしても、やっぱりわからないとすぐ結論を出せるのは無能じゃない
無能はわからないまま時間を食いつぶし、そろそろ終わったかな?って頃にわかりませんでしたと報告する
そう、新人の頃の俺のようにね

491 名前:仕様書無しさん [2020/06/30(火) 20:48:33 .net]
でも、給与は同じw

492 名前:仕様書無しさん [2020/06/30(火) 20:52:29 .net]
でもさ、
能力差20倍っていうけど、
+100をゴールとしたとき
無能組は、足し算しまくっても、+100ならないじゃん。
無能組(マイナスの値)よ?
実際、作業任せても固まって、微動だにせず3ヶ月過ぎましたとか普通にあるしw
ま、状況わかってるからそもそも、同じ作業を別の人に振ってるけどw

493 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 20:56:12 .net]
>>484
状況わかっていて対策してないの?
別の人に振ったとしても無能組を放置するのは対策じゃないよ
無能組は無駄な作業をしてコストが掛かってるんだから

494 名前:仕様書無しさん [2020/07/01(水) 19:30:03 .net]
>>485
無能をまだなんとかしようと思うほうがアホだろw

495 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 07:19:08 .net]
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話

socis.intracomm.org/sx/s5vm2ckk8x/pwi165o32g2.html

496 名前:仕様書無しさん [2020/07/02(木) 15:46:55 .net]
>>487
うちの会社の役員や部長がこれ言ったらキレながら説教する

497 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 20:24:59 .net]
>>487
こんなしょうもないカスタマイズで金くれるんだから日本企業はまだまだ金が余ってる



498 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 22:02:40.04 .net]
例えば顧客とカスタマイズカレーの内容を決める場合
ドラフトとなるカレーのサンプル資料を作らずに話をすると
話が全く噛み合わずに空回りし、そのうち「そもそもカレーとは」などと言い出す顧客がいる

有能はそうなることは分かっているので話のブレない資料を必ず作る
しかし、無能はそれを作らずに空回りをして、いつのまにか
スパゲティについての調査結果まで作らされるようになる

499 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 09:07:17 .net]
ユーザーの要望こそが金のなる木なんだから無下に拒絶する必要は無い
無料でちょちょっとやってよと言われた時に初めて罵倒

500 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 11:39:16 .net]
>>490
「そもそもカレーとは」

これ美味しんぼで海原雄山が言い出したセリフだよねw

501 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:38:20 .net]
おかねがほしいです

502 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 02:45:08 .net]
海原雄山「そもそもカレーとは・・・」
インド人(ネパール人)「おきゃくサン、そんなコトよりタノシいキモチでタべるのが一番おいしいアルヨ
おきゃくサンのカオ、いまタノシそうじゃないヨ」

503 名前:仕様書無しさん [2020/07/06(月) 09:59:31 .net]
イギリス人に言えよw

504 名前:仕様書無しさん [2020/07/06(月) 10:04:58 .net]
海原雄山のおかしいところはインドではカレーという料理名でないにもかかわらずカレーと言い、インドではありえない組み合わせをカレーと言っている。海原雄山のカレーの方がタチの悪い日本食。

505 名前:仕様書無しさん [2020/07/06(月) 10:06:41 .net]
海原雄山だとピザというものはアメリカでてきたもので、アメリカが本番だと言いそう。

506 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 04:28:06 .net]
はい、無能ですが、毎日コツコツ積み上げていきましたら、素晴らしいソフトウェアができました。

507 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 06:17:43.86 .net]
有能は100
無能には0と-100の2パターンがある



508 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 06:34:07 .net]
でも給与の差は全くない

509 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 08:49:10 .net]
有能と無能に能力差なんてない
役に立つか立たないかだよ
プログラミングの天才でも無能は存在する
誰にも真似できないようなハイテクニックで
「素晴らしいコード」を量産するがオーダーとは異なるものな

510 名前: []
[ここ壊れてます]

511 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 09:05:30 .net]
高度杉ると他人が理解するのに時間がかかるからな
理解出来ないヤツも出てくるし
簡潔に書けるヤツが一番だけどね

512 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 09:07:41 .net]
まあ仕事は結果だし、判断基準も人それぞれだからな。
その上で、ドンだけ差があってもいいんだけど、それがわかっても
どうせどうしようもない話だ。

入れ替えたって、入れ替えたそいつも無能だし、
金を積んで有能を入れても、ヨソがもっと金を積んで
そいつを持っていく。

513 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 09:17:14 .net]
今でも引き抜き激しいの?

514 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 09:19:23.95 .net]
引き抜きは、今は収まってるとは思う。
引き抜きよりも、納期延長交渉のほうが重要課題なのだろうと。

515 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 11:05:42.52 .net]
>>501
無能に任せられる仕事しかしたことなさそう

516 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 13:15:35.98 .net]
顧客「御社のカレー粉を買ったのですがカレーを作るにはどうしたらいいでしょうか」
ハウス食品「...」

こんな馬鹿げた質問をする顧客は現実にはいないが、この業界には存在する
そしてこれに答えられることができるのが有能だ

517 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 13:52:42.55 .net]
いや、そのぐらいの質問ならいると思う
むしろその手の質問は商品を売り込むチャンスだからがっつり回答する
一度美味しく作れたら何度でも商品買ってくれるタイプだから上客に化けやすい

パソコン屋でもPCの電源ボタン見つからずに本体もってくる人いるよ
丁寧に教えてさりげなくクリーニングしてOAクリーナーやキーボードカバーいかがですか?って売り込むよ
あ、ウイルス対策ソフトいれてないんですね。大丈夫ですか?って説明がはじまる
年寄りはブラインドタッチできる店員は信じるからちょろいよ

ひどい客だと「ジャパネット高田みたいに説明してよ」と言われた事もある
がんばって一通り説明したが、あんた下手ねって何も買わずに帰っていった
あんな敗北感は初めてだった



518 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 14:47:15.43 .net]
カレーを作ると決まっていればカレーを作ればいい
うちらの場合は「ディナー用の料理を作る」だから
何人分で和食なのか洋食かそれとも他の何かかと先ずそこから
魚はダメ、ブタはダメ、辛い物はダメ色々注文があるんだよね

519 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 15:17:03 .net]
Javaの本買ったけど3Dのゲームってどうやって作るの?

520 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 15:23:21 .net]
OpenGLのクラスを使うとかなんとか。

521 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 16:10:07 .net]
Unity使えよ
あ、あれC#だわw

522 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 16:29:42.21 .net]
スペースハリアーぐらいの3D描画なら、
上記のようなのも使わずにできそうではあるけど。

523 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 17:14:36 .net]
上のカレーの話の流れにJavaの話を投下しただけなのに

524 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 18:03:20.72 .net]
Javaで3Dw

525 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 18:21:30.63 .net]
できない連中がバグの原因が見つからずに何日も苦戦しているところに
できる奴がソースも見ずに「○○なんじゃないの?」と言ったら当たっていることがよくある

526 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 18:28:03.78 .net]
まさに、野生のカン

527 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 18:49:50 .net]
英語ができないのでエラーメッセージを読んでいないやつ



528 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:33:37 .net]
アマゾンを26年前に創業したジェフ・ベゾスの保有資産は1826億ドル(約19.6兆円)となり、過去最高を更新した。

有能社長と無能社長の差は20倍どころじゃないけどな

529 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:35:43 .net]
ジェフベゾスと無能IT社長の差は100倍以上ある

530 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:37:08 .net]
>>515
どこぞのjavaの3Dゲームは世界記録

531 名前:レベルで売れたんだが []
[ここ壊れてます]

532 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 19:45:22 .net]
javaだからよかったんじゃなくてアイデアがよかっただけだろ
javaはゲームに向かない

533 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:37:48 .net]
>>502
簡潔で要求を満たせるものが作れると思ってる典型的ド素人

534 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:39:56 .net]
>>516
こないだの俺や
俺関係ねえ言い当てただけなのに俺のせいにされたわ

535 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 21:55:50 .net]
どういう状況だよ

536 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 22:32:39 .net]
2社のシステムがあって、うちのは俺製
別に新しいもんじゃなく過去に同じものを幾つも入れてて年単位で実績があるから
いつものように俺の立ち会いはなかったんだけどトラブル発生
その場に大勢いて、もう1社の開発者に至ってはリモートでシステム弄ってた
で俺が急遽現場入りして現象を見て即答、相手が100%原因なんだけど
俺のせいにされたわけ

537 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 22:39:41 .net]
思い当たる節があるようなトンデモ仕様を作りこんでたんじゃないかw



538 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 22:54:34.99 .net]
>>523
シンプルイズベストだろ
マジックナンバーとスパゲティコードで精々見にくい自画自賛の俺スゲーだろタラタラ書いてろゴイム

539 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:02:48.41 .net]
>>528
シンプルに書いたらコード量4、5倍になるかもな
今でも膨大とか言われてるのに

540 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:04:17 .net]
>>527
俺ノータッチよ?
直したのは相手の方

541 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:07:29 .net]
>>528
とりあえずシンプルでも何でもいいから、全くおんなじ動作をするもん作ってみろ
そのうち音を上げて最適解であることを悟り、俺のコードのコピペを始めるから
というか反逆してた一人が既にそうなってる

542 名前:仕様書無しさん [2020/07/09(木) 23:09:27 .net]
アンリアルエンジンも一人の超有能なエンジニアが作ったからな
他はゴミだったらしい

543 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:21:40.84 .net]
>>530
そうにちがいないよね知ってる

責任は常に変更した側にある
やけくその逆ギレか発狂仕様だったのかは知る由もない

544 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:23:48.88 .net]
恐ろしいことに検収を通ったような機能だと
仕様書と違いますといっても既存バグで通らない

客に出したものに不備があってはいかんのだ

545 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:25:05.40 .net]
>>534
見逃してたで普通に直して貰ってるぜ、バグはバグだからな

546 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:25:56.91 .net]
信頼されとるのう

547 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/09(木) 23:29:56.05 .net]
俺も検収後にバグが見つかったらタダで直してあげてるしな

というか俺が作ってる側だったら
目の前に自分のバグがあるのに直せないのは死ぬほど気持ち悪い



548 名前:仕様書無しさん [2020/07/10(金) 00:08:46 .net]
うちの動画編集マンが月収600万円稼いでる件について
https://www.youtube.com/watch?v=yVlxnDp41zE&t=241s
コスパ最強の副業「動画編集」で稼ぐ方法【生ハム登場】
https://www.youtube.com/watch?v=0ogHVUKoa8k&t=53s
【最強の副業】動画編集で稼ぎ続ける人の条件【未来予想】
https://www.youtube.com/watch?v=e-IA4ePHzOs
動画編集で稼ぐための手順を解説します
https://www.youtube.com/watch?v=zRBS17oHL5s
【副業】動画編集で「月50万くらい」を稼ぐ方法【インタビューした】
https://www.youtube.com/watch?v=XqTLyUubIyI&t=208s
MVクリエイターの時給は動画編集者の〇倍!?【インタビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=aaP0Q6wDO0Q
脱サラ後、二か月目で月80万円稼ぐ動画編集マン
https://www.youtube.com/watch?v=Zpf

549 名前:AIvz2WSY&t=68s []
[ここ壊れてます]

550 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 11:23:14 .net]
>>537
だからお前はアマチュアなんだよ
バグだろうが何だろうが営業契約に基づいて行動できないなら勤め人を辞めて自営業を始めろ

551 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 12:26:17 .net]
>>539
明らかにウチが原因で駄々こねて客から見限られるのが営業思考というなら
営業マンからやり直せ

552 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/10(金) 15:27:51.10 .net]
今日もうちののフライパンを使った顧客のエンドユーザーから
今日の昼ごはんはカレーだけど玉ねぎを入れても問題ないかと問い合わせを受けたので
玉ねぎアレルギーの人がいないか、菜食主義者がいたら肉を使ってはいけないなどと
きっちり答えてあげてやったぜ

553 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 01:06:45 .net]
なんせ猫をレンジで温めて訴えられる時代だからな
しょうがないね

554 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 07:06:43 .net]
そりゃ時代に関係なく訴えられるだろ

555 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 10:11:18 .net]
>>542
それってアメリカの電子レンジの説明書に本当に書いてあるけど
(犬や猫を電子レンジに入れるな)
実際にそんな事件は起きてないって話だが

アメリカは訴訟大国だから
おおよそあり得ないような事でも
何でもかんでも注意書きに書いておく文化らしい

556 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 11:04:31.43 .net]
アメリカでネコをチンしたバカは実際にはいなくても、
日本でケツの穴にコンプレッサーかけて死亡させたバカは実際にいる。

557 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 11:12:48 .net]
話がズレてきてるぞい



558 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 12:01:52 .net]
>>529
コード量が4倍でもシンプルな方がいい。

コード量が少なくて複雑なコードって言うのは極端な例えだけど、DAIGOが単語の頭文字だけで喋って、周りが聞き返す流れと一緒。
無駄なやり取りが発生して時間だけが費やされる。
そういうコードを書く奴は馬鹿なんだなって思うわ。

そもそもシンプルなコードはシンプルな設計の上に成り立つから、そんなにコード量は増えないけどね。

559 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 12:08:02 .net]
>>537
瑕疵担保責任って知ってる?
検収後だろうと瑕疵担保期間ならただで直す義務があるんだよ。

気持ち悪いとかそんな個人的な感情はどうでもよくて、直さなきゃ違約金支払うことになる。
契約書に明記していなければ瑕疵担保は自動で発生するから金取って直すと違法。

560 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 13:34:20 .net]
何があってもこの先生きのこれ
って書いとくわ

561 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 14:38:20 .net]
>>548
ようキノコ

562 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:10:46 .net]
酔うキノコはやめとけ

563 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:23:32 .net]
>>547
だいたいシンプルな設計、シンプルなコードってどんなのだ?
俺はユーザーにとってシンプルで使いやすいものを提供し評価されてるが
コードがシンプルがいいとか似たようなことを言ってるうちのPGは
もっといくらでもシンプルにできるのに客にはものすごく不評な複雑なもん作ってる
手抜きとも言う

564 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:24:29 .net]
シンプル極まって度々操作不能にもなり、客にイライラされてる

565 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 15:26:55 .net]
たとえば俺のコードが複雑かどうかってなにを持って判断できるのだろう?
結局は読み手の読解力、それが全てなんじゃねえかと
英語知らん奴が英文見て複雑でわっかんねえよという極めて当たり前の状況

566 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 16:19:03 .net]
>>547
その喩えは変数名や関数名を全て略語にして難読化してるような意味だけど
それを複雑、ロング名をシンプルと言ってるの?

567 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 18:11:20 .net]
んなことより有能に金払え



568 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 19:30:49 .net]
いっときは循環的複雑度で測れると思ってた

だがくそコードがクソになる理由はたくさんありすぎて網羅できない

569 名前:仕様書無しさん [2020/07/11(土) 20:37:10 .net]
いやみあった金払えよ

570 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/11(土) 22:50:10.42 .net]
おかねほしい

571 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 15:34:27 .net]
>>552
シンプルな設計って何って言ってる時点でコードがスパゲティですと言ってるようなものだな。
オブジェクト指向を勉強すればイメージつくし今までのコードがどれだけ愚かなのかが分かると思うよ。

そもそもUIがシンプルなのとコードがシンプルなのは別次元だから。
基本設計と詳細設計を同列にしちゃダメよ。

572 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 15:42:50.78 .net]
>>554
コードの複雑度には色々指標があるけど
•オブジェクトの責務
•オブジェクトの参照度合
•パラメータの数
•ネスト回数
•コメントを除いた実行コード行数
あたりを指標にして、複雑なコードはリファクタリングの対象になるかな。

読み手の読解力に期待してるコードはゴミ。
誰が読んでも分かる、コメントが無くても理解できるコードがベストなコード。

573 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:08:51 .net]
>>555
俺の読解力が足りなかったら申し訳ないけど、コードの内容をいちいち実装者に聴かなきゃ尋ねなきゃいけないプログラムはシンプルじゃない、という事じゃないかな?
見て分からないコードを保守するのは苦行だよね。

574 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:33:59.14 .net]
>>560
ヌケヌケと、ってこういう時に使うんだろうか
設計力がもっとも形として現れるのはユーザビリティ
つまり他人を意識して設計できるかどうか
無関係どころか密接に関係してるよ
あんたの方が実はシンプルとは程遠いスパゲティを書いてるんじゃないかと

575 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:35:58 .net]
>>561
誰が読んでも分かる、IT音痴のカーチャンにも
誰にもの指標が曖昧だと無意味だよな

576 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:37:18 .net]
>>562
聞く奴と、聞かない奴が存在するんだが、そこはどう説明を?
両者の違いは言うまでもないよね

577 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:45:54 .net]
因みに俺はどんなゴミでも追えるので、コードに関して人に聞くことはまずない
むしろ複数の同僚や取引先からレビュー頼まれて
特別おかしいところにやんわりツッコミを入れる側



578 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 20:55:22 .net]
【悲報】 AI「ナチスは正しい、黒人はゴリラ、女は雇うな、中共は無能」

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594552545/

579 名前:仕様書無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 03:31:43.31 .net]
会話の前提条件が違う中で何がいいとか悪いとか話しても意味ないだろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef