[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/14 00:44 / Filesize : 153 KB / Number-of Response : 711
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

メサイアスタジオ



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/09/02 11:39 ID:ZVFW2nYY]
メサイアスタジオの無料アップグレードを
申し込んだ人います?
その後なにかpmgからお知らせありました?

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/06/07 04:22 ID:ziviL7l7]
メサイア(スタジオ)で使えるプラグインっつーんはどんなものがあるんでしょうか?

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/06/07 22:27 ID:37r4Aquu]
435

ライトウェーブ


437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/08 00:11 ID:plJ/lllf]
>435
www.zoogono.com/

438 名前:435 [04/06/08 02:01 ID:mhYyFg1h]
>>436
肝に命じてがんばります。

>>437
ありがとうございます。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/16 15:38 ID:aiBQj938]
英文でいいから、詳細なマニュアル欲しい。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/06/18 13:05 ID:KidX07/z]
M:S、2.0はまだかいな?

M:Sのレンダーって、綺麗ですか?それとも期待しないほうが良い?

441 名前:ageageage mailto:age [04/07/08 09:22 ID:+F+u7KbE]
2.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!
Pose System
AutoRig
Bulge effect
Item List Filtering
DirectX Export
OnionSkin system
Dope Sheet
Python scripting
sub-pixel displacement
normal mapping
sub-surface scattering
color correction
Weight Tool integration
eye shader
Shader Flow
faster Global Illumination

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/08 09:32 ID:qzbe8x9l]
animateも5.0になってる!

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/08 09:57 ID:FnU7/Nop]
しばらく使う暇が無ぇ・・・
誰かレポート頼む



444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/09 00:14 ID:1Bo0RR5U]
なんかレンダリングが不安定になってる気がするなぁ


445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/09 00:42 ID:jy8UQX+w]
Animateって有料UPなんだ。
この際Studioにしようかとも思うんだけど、セルシェードとか出来るの?

446 名前:優れて実用的なのはAnimateまで,studioはヴァランティア実験室 [04/07/10 15:05 ID:wg7DNep8]
MetaEffectorチュートリアル・ドキュメント内の,
ブルーのビッグなダヴリュ―ひとつに気をつけろ,
そのブルーのビッグなダヴリュ―ひとつだけ見逃すな,
いいからクリックしてみろ,そのビッグなダヴリュ―をクリックしろ.

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/15 00:18 ID:v9lcLGu4]
最近のメシアどうよ?
ゲームとか映画とかに使用されたりしてるの?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/15 11:52 ID:MONeQXLW]
マジanimate購入を検討しているのですが、周りに話すと凶人扱いされます。
安売りリミットが8/8に迫っている今、メサイアは投資に値するものでしょうか?


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/15 18:22 ID:qA0mTW72]
pythonスクリプトってどう使うんだ?

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/16 01:00 ID:B3QOR0ql]
>>448
LW8にUPするよりはましだと思うけど。
安売りは今までのやつもあったけど、延長しててあってないようなものだった。
今度はまじで値上げすんのか?

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/16 01:21 ID:gU44zjC3]
messiahって値段の割に機能は結構良いんだけど、ソフトの完成度は疑わしいとか、ソフトボディは衝突検知がいい加減とか、よく落ちるとか、色々聞くけど本当?

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/16 04:18 ID:Fg1VlqCp]
完成度は知らんけど、今だ完成していなくて
バグが多く不安定で開発が遅いのは本当。
もう少し安定してて開発が速ければ
LWとか低価格ソフトユーザーが乗り換えていたかもね。
アニメーションのみという事なら相当完成度は高い。
あとダイナミクス系統は期待しない方がいいような気もする。

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/16 12:28 ID:azF1ODQv]
ソフトボディ確かに処理甘いが、計算リアルタイムだからな。
その分試行錯誤は楽だ。



454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/19 14:05 ID:6snXiaYd]
ネットワークレンダリングやりたいんだけど、どうすればいいの?
マニュアル読んでも書いてないし・・・
まさかBNR買わなきゃ駄目!?

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/22 12:52 ID:PHhz3j80]
買ってみた。使えるかな。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/23 14:11 ID:J9zNi4jy]
パッチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/23 22:21 ID:kY4nOUTE]
2.0b。何が変わりましたか?これから落としてこよう。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/07/25 22:29 ID:8BjG8qRU]
未完成の製品を売ってる方法売ってるほうだが…
買ってるほうは何故買ってるの?

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/07/26 02:29 ID:X1hiJI/b]
458は完成した製品を持っていて、使っているというの?

面白いことをいうね。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/08/05 18:05 ID:4Je2os+K]
相変わらずhorikenがうぜー・・・
海外のMLにまで馬鹿晒すな。
momoやmumuだけでも鬱陶しいのに。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:age [04/08/22 11:24 ID:+8Np63rE]
age

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/18 19:16:08 ID:5FyRah1J]
age

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/19 13:26:21 ID:PXbJa71A]
ちょっとageます。
MS2.0なんですが、
新機能のnormal mappingとsub-surface scatteringはどこにあるんでしょうか?
displacementのやり方は解ったんですけど。
そんなシェーダーの名前もみつからないんですが。。

あとシーグラフのデモでやっていた、ボーン(ウェイト?)とマテリアルの絡め方も知りたいんですが。
どうやるのでしょうか?



464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/09/21 12:42:06 ID:fRpL1PpV]
飯屋は美味いかね?

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/21 15:46:21 ID:tf1w74Nk]
>>463
シェーダじゃないよ。
既存のパネルに追加されてる。

オンラインマニュアルなんだから、検索ですぐ出てくるでしょ。

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/09/27 08:04:55 ID:4hQrwzQt]
飯屋もマニュアルが日本語なら文句は無いのにね。
まあ、贅沢っていえば贅沢なんだけど。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/10/12 13:54:38 ID:7q9/5aRu]
age

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/14 07:52:19 ID:C5NS7ASo]
maxと組み合わせて使ってる人居る?

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/10/30 01:10:24 ID:09UOFZ1o]
誰も書かないのか・・・

メサイア、もう終わりかもな・・・

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/02 05:17:49 ID:Mrc4soW2]
メサイアという名前なのに終わりなんて・・

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/05 10:42:52 ID:6VcQ2MHd]
どおよ最近

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/07 21:42:38 ID:83R9Z3LY]
メサイア計画失敗か.......

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/18 18:01:03 ID:iGJUXBMc]
ビデオカードの解像度によって、文字、アイコンが出なくなるYO!
1024*768でないと消えちゃうYO!
どうしろと。。



474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/19 19:01:55 ID:XuNBNoIQ]
>>473
OpenGLのディプスの設定をいじれ

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/11/19 20:14:14 ID:rr3JLRfI]
>NVidia-based GeForce FX5200
>Reduce the display size from 1152x864 to 1024x768 (or less).

ヒエー!

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/11/20 14:23:58 ID:4xyfL60f]
Shopに行けないんです。

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/11 04:08:08 ID:U410WQJ6]
2.1aキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/16 01:49:34 ID:kV92I0yw]
廉価版が出たみたいですが、LWユーザにとってはずばり買いですか?




479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 07:36:55 ID:XVOnzaF8]
用途次第では。
見た感じでは廉価版(Workstation Version)は、他ソフトとの連携用
プラグインとかがないようなので、LWとの連携やレイアウトに持って
帰るのは無理っぽそう。
LWをモデラー専用(又は用途ごとに独立して使う)として、Messiah上で
レンダリングとアニメーションを完結させるなら買っても良いかも。
メタセコとかSiloのユーザには結構良い気もする。

Messiah:animateも値段下がってる気がするので、キャラクターアニメ
目的で連携したいなら、こっちを選択するのもありかも。

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/16 13:05:21 ID:RFmkotel]
XSIのあおり?
Professional Version $995
Workstation Version $299
messiah:animate 5.0 $239
Workstation Versionやanimateは激安だな。
でもXSI Foundation $495 買う人のほうが多そうな気がする。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 14:36:08 ID:wcJarfH5]
messiah:animate 5.0 $239

安っ!
480の書き込みでanimateの値段改正に初めて気が付いたよ。
これならLWユーザーには勧められる(と思う)。
IK周辺の問題が3万円以下で解決できるなら安いもんだと思うけど。
自分もアニメ構築用にもう一本買ってもいいかもと思ったよ。

ところで5.0になってから再読み込みの度にクラッシュしてない?
新規に読み込みすれば回避できるからそれでごまかしてはいるけど・・・

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 14:55:29 ID:Swz/b4dp]
>IK周辺の問題が3万円以下で解決できるなら安いもんだと思うけど。

こんなもんLWが無料で解決するべき問題のはずだが。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 15:42:32 ID:r6TRSoVE]
messiahの恩恵はIKだけじゃないけどな。
zoogonoのsurvey見ると意外とMAYA使いが多い・・・

つーか多すぎだろ。



484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/16 15:43:57 ID:w0H/Ye1g]
メシアンだんだん重くなってないかい?
それが気になるなあ。
それとLW8でだいぶマシになったから今更メシアン買うかなあ。。
MBに流れてるんじゃないかな、ときすでに遅しの感じ。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/19 15:06:44 ID:1rJdVsqu]
Point_Oven_liteに付いてるPoint_Oven_Readerっていうのは、
どこに出てきます?
デモだから使えないのかな。

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/22 20:48:23 ID:1vpNceHN]
パルテアで購入しても日本語マニュアルって無いんでつか?

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/22 23:00:24 ID:SXbbXY42]
アニメーション途中でカメラの切り替えってできるんでしょうか?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 01:47:22 ID:P5IWieJe]
$299のやつ注文してみた

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 07:40:30 ID:xlBQPI+Q]
キャラリグはメサイア上で組めるんだっけ?
メタセコ+Workstation Verで結構いけるかな?

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 08:16:01 ID:msqVJyn+]
Workstation版はホストと連携できないよね?
ということは内部だけで完結しなけりゃならない訳で…
買うんならanimateじゃない?
こっちならホストでアニメーションもレンダリングできるし。

しかし不安定だな。。オートリグも期待してたんだけど。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 13:25:01 ID:z0a2ZiKl]
animateはプラグインだろ
しっかり嫁
www.projectmessiah.com/x2/shop.htm

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 13:37:14 ID:Ymos33Ra]
Runs standalone and as a plugin to other 3D packages.

493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 19:17:34 ID:msqVJyn+]
>>491

Workstation Version - NEW

Full animation and rendering
one render node
Runs standalone only←内部で編集、レンダのみ、他のソフトとの連携プラグは付いていない。
Upgradeable
--
messiah:animate 5.0

Full animation
Runs standalone and as a plugin to other 3D packages.←レンダ無し、編集およびプラグにより他のソフトと連携可能。
Upgradeable

どこが間違ってるの?



494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 20:34:09 ID:txD9ewN/]
>>493
オレは、491,492じゃないけど、さっきアクセスしたら、492の言うとおり、
>Runs standalone and as a plugin to other 3D packages.
と読めて、違いはRender Nodeだけだった。
しかし、違うPCからアクセスしたら、確かに
>Runs standalone only
になってた。
たぶん、最近書き換えられたんで、以前アクセスして、キャッシュに
残ってる人には、わからなかったんだと思う。

でも、こういう制限があるなら、Messiah:RenderとRender Nodeの
単品売りも必要だよな。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/23 22:18:01 ID:f4lU6T/e]
いやだからそういうのはPro使えって話だろ?

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/24 00:45:48 ID:EBaQDla3]
render nodesって何?

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/24 11:24:58 ID:vSAhK0fC]
>>495
よく考えてみたら、Messiahレンダラーが、他のソフトの外部レンダラー
になるわけじゃないから、他のソフトのプラグインとしてMessiahを
使いたい場合、レンダラーはムダになるわけだな。

逆に、Messiahレンダラーを使うことが前提なら、モデルを持ち込んだ
後は、Messiah内で作業を完結させるしかないから、連携は必要ない
んだな。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/25 15:02:41 ID:9yt6aiMp]
orderしたけど全く返事が無い。もう休暇に入ったな(´・ω・`)

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 12:06:18 ID:/hHGzspO]
これとMAXでの連携って、メッシュの変形だけなの?
カメラのモーション送りたいんだけど。

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 17:34:13 ID:Hxd0PF+m]
ConnectToHostってコマンドがあってF12に割り付けてある。
(変形の場合は、ConnetToHostXform)
Custmize/Command タブでショートカットを確認せよ。


501 名前:489 mailto:sage [04/12/26 20:18:51 ID:ZG40c/ms]
場合に依ってはorderしようと思ってるんだけど、どなたかキャラリグと言うか、
ボーン入れ自体をメサイア上で行えるかどうか教えてもらえませんか?

どれぐらいの簡単さなのかとか教えてもらえると嬉しいです。
理想はMAYAとかXSIのような感じだとベストかなと。LWの感覚だとやり辛いんで・・・。

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 20:30:20 ID:wIx9iDqb]
機能紹介ムービー見てデモ版さわっただけで判ったけど・・・?

503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 20:31:57 ID:Bm2wYabP]
XSIの安いのでも買ったら?



504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 22:26:02 ID:ZG40c/ms]
>>502
messiah:animateのデモはあるけど、messiah:studioのデモは無いよね?
animateも入れてみたんだけど、画面がカーソルに寄ってチラチラするのは
デフォルトなんですか?

>>503
バージョンアップ出来ないソフト買うぐらいだったらフリー版使った方がマシ。
という事で、XSI自体買う気は無し。

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 22:47:55 ID:Hxd0PF+m]
>>504
ちらちらするのは、
カーソルが上になったオブジェクトの色が自動的に変わるということ?
変わらないようにも設定できたと思う。

ボーン入れは、LW(レイアウト)に近いかもしれない。
でもおれはLWでボーン入れる気にはならないけど、メサイアならなる。

MAYAやXSIと決定的に違うのは、ウエイトがないという点。
ボーンの影響範囲ですべて調整する。
それについては便利に思うときもあるし、不便に思うときもある。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/26 22:50:08 ID:wIx9iDqb]
messiah:studio = messiah:animate + messiah:render + etc.ですよ
メニューとかはチラチラするのがあるね

XSI海外から買えないんだよね。verうpできないんでおれも買わない

507 名前::名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/27 00:17:26 ID:8IykqNvs]
messiah studio Workstation は、3D統合アプリケーションから
モデラーを取り除いたようなもの、messiah studio Proはそれに
ネットレンダリング数を無制限にしたもの、と考えいいですか?

音声にあわせて自動的に口を動かす仕組みを作ったり、爆発の煙などはどうです?
messiahで製作された完結したアニメーション作品はありますか?
日本では使っている人は少ないようですが。

508 名前:489 mailto:sage [04/12/27 03:37:38 ID:9+OX/MrP]
>>505
チラチラするってのは、タブを切り替えた後に、他のタブにカーソルを合わせたり、
左ウィンドウの中の項目にカーソルを這わせたりすると、チラチラチラチラと、画面
と言うか、項目が目障りなぐらい切り替わるんだけど…うちだけかな?
グラフィックスカードは、QuadroFX3000なんだが…。

後、細かいボーン設定の感覚を説明してくれてあんがとね。非常に解りやすい説明だった。
助かりました。thx

>>506
>>506もあんがとね。何となく見えてきたよ。
基本は、animate見れば全てが解るという感覚なんだねぇ。でも、デモ触る限りでは微妙かな。
それ以前に、画面チラチラで触っていられないので微妙と判断くだすのもあれですけどね。
そう。XSI日本は舐めてんのかと言うかんじだよね。
バージョンアップ毎に買いなおしても良いぐらいの安さだけど、それだったら海外の奴等だけ
得してるじゃん。何で日本だけ、販売代理店なのかAvid日本なのか知らないけど、そこだけ
儲ける仕組みになってるのだと言うのが解せないわけさ。


509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 03:49:40 ID:FUa0qg9c]
>>505
やっぱりMetaEffector使ってる人間は少ないのかな・・・

510 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 08:37:54 ID:A4+L97Mk]
>>509
おれが言ってるのは、頂点ごとのウエイトだよ。(MAYA/XSIとの違いとして)
メサイアはモデラーがないから、頂点ウエイトとかは保存するのに困るんだろう。

>>507
レンダラーはまだ未完成だと言ったら起こられるかな。
ボリュームレンダリングなどはまだ出来ないし。

ギャラリーにあるムービーは、メサイアがまだLWのプラグインだったころのもので、
レンダリングもLWだと思う。
メサイアでレンダリングしたものは、HPにあるその他の静止画や、
TaronのZBrushと組み合わせたムービーなど。

それからネットレンダリングについては、
Pro版でも別途バタフライを購入しないと出来ない。
プログラマーなら、APIを使って自分でレンダラーのコントローラーを作るのも可能。
でも、自分で作れるのなら、Workstation版のレンダーノードの制限も、
実質無意味なんじゃないかとも思う。
どんなふうに制限してるのか知らないけど。

511 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 09:00:12 ID:n7cMz9J+]
ほんとMAYA信者はどうしようもないな・・・

512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 09:01:19 ID:n7cMz9J+]
誤爆スマソ

513 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/27 09:04:11 ID:bsxETOB6]
>それ以前に、画面チラチラで触っていられないので微妙と判断くだすのもあれですけどね。
ウチもそう。触ってられないほど醜い。



514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 09:55:55 ID:IvVgb7Kp]
Notes:messiah is a very OpenGL intensive program. If you have trouble with the display, see the Support page in the docs (in Start Here-->Support).

NVidia-Based Quadro
Go to the OpenGL Display Properties panel and change the Page Flipping mode to "Use block transfer" (the specific wording might be different, depending on the driver). And turn off Enable "Back/Depth buffers".

NVidia-based GeForce FX5200
Reduce the display size from 1152x864 to 1024x768 (or less).

設計思想は良いソフトだけど、使い勝手はまだまだ追いついてないと思うのが実際やね。
Pro版ユーザーはこのままver3.0まで無償にしてホスイー

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/12/27 13:17:13 ID:jygMZLV4]
レンダラ未完成なのにソフト売ってるのか…衝撃的事実だ。。。。。。。。
有り得ない!

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 13:52:51 ID:bKENxh3K]
48時間以内に出荷のお知らせキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

studioのデモないからレンダラとか試せないね

517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 15:12:31 ID:FUa0qg9c]
>>510
ふーん?まあいいけど。
メッシュ形状を収納するmpj形式はあるんだし、lwoからのインポートすら
対応しない状況から見ると、単に面倒だからじゃないかと。
ネットレンダーコントローラすら外部任せだからねぇ。

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 17:22:17 ID:MAiuwFWZ]
従来のアニメーション的面白さと分かりやすいエンタメを求めるなら
今はピクサーの「インクレディブル」がお勧め。

宮崎監督はアニメーター出身で
脚本ナシでコンテからいきなりガシガシ描き始めるような
監督だから個々のシーンにぶった切ってもそれほど不具合の出ない
分かりやすい物語の作品だと上手く作風が合うんだけど
全体を通しての構成や演出を求められるようなハウルは
観てる方が何がなんだか分からなくなって置いて行かれる。
最後まで謎は謎のまま、戦争は戦争のままで
城でのシーンで終始する映画だったら自分的には良作だったかも。

519 名前:518 mailto:sage [04/12/27 17:25:52 ID:MAiuwFWZ]
誤爆…失礼

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 20:24:00 ID:vA0HwIiG]
messaih:studioでSetupタブのItemのグラフィックや入力ダイアログの文字が見えなくなった事がある人っています?


521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 20:29:27 ID:AuTjWilW]
>>473-あたりでガイシュツです

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/27 21:24:29 ID:A4+L97Mk]
>>517
おまえの感想はどうでもいいよ。

523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/29 06:33:06 ID:uaBlJkyl]
感想に感想で返してるだけだろ。



524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 11:28:52 ID:huD2+Gty]
>>517
>>523
まあ、でも、機能追加しないのは面倒でさぼってるからだ、みたいに書いても
意味ないのはわかるだろ?
2005年はより建設的な会話ができますように。
それではよいお年を。

525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 13:18:20 ID:DdSZ1acw]
>>510
>>524
523じゃないが
>メサイアはモデラーがないから、頂点ウエイトとかは保存するのに困るんだろう。
って意味無い感想に感想で返してるだけだが?
こちらこそ建設的な会話を期待する。

526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [04/12/30 15:58:19 ID:MGeMiheI]
>>500
いや、LWで使ってたんでその辺はもう試したんだが、メッシュしか使えないんだよ。
マニュアル見てもMAX用はモディファイアでの設定だけだし。
やはりメッシュ変形だけなのか・・・

527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/06 14:03:41 ID:7AR1YbKg]
super_blender自体はmpjに保存されないのね。
(参照されているobjを動かす、消す、名前を変えると駄目)
そんでもって、その壊れたsuper_blenderを残したままシーンを保存すると、、
ファイルを壊して落ちる。。

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 01:41:08 ID:yWpOc7Nz]
Workstation Versionが安いみたいだから購入しようかと思ってるんだが、
これってレンダラーがまともに使えるようになるまで無料バージョンUPするの?
それとも、バージョンアップごとにお金払うの?

有料バージョンアップしても、レンダラーが改善されなくても
文句言えないオマケと見做した方が良い?

529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 01:59:26 ID:wjdgMTXp]
pmGに聞けよw

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 21:48:16 ID:K6LTtglM]
そうか。実際買ってる人は最近は来てないのか。

531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 22:03:28 ID:AGolgwFK]
来てるが?
Workstationのアップデートなど誰も経験してないし答えようもないだろ。

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 22:08:55 ID:fi8mwnRd]
workstation買ったけど、次のverうpが無料か有料かなんて知らねーよ。
animateもproもworkstationも使いまわししてるだけみたいだから、バージョンアップの差
は出ないと思うよ。ちなみにworkstationは最初からver2.1だった。

533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 22:53:57 ID:K6LTtglM]
俺が欲しいというか買いやすいバージョンがWorkstationと言うだけで
messiah:studio自体のバージョンアップの話を聞いたんだが
書き方が悪かったようだ。すまん。

改めて教えて欲しいんだが、今までの経緯と言うか、レンダラーが
ちゃんと改善されるまで無償バージョンアップなの?それとも有償?
中途半端なソフトと言う印象があるんだが、国内外それぞれ文句とか
不満って出てないの?



534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 23:10:27 ID:+qKMREIk]
で、どこを指して未完成だと?

535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/01/14 23:46:45 ID:EeCZaBgA]
ID:K6LTtglM
石橋を叩いて…人間には向かないのは確か、値段設定から自分で判断するのが吉。
一番良いのはPMGに直接聞きくこと。
modoスレにも変なこと書いてるなこの人…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<153KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef