- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/06/13(月) 15:33:58.23 ID:MhFd9SaQ]
- 前スレ
OPアンプ スレッド パートY toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1252176746/ 過去スレ OPアンプ スレッド パートV gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1226165878/ OPアンプ スレッド パートIV gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1200543006/ OPアンプ スレッド パートIII hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1169302300/
- 312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/08(水) 08:18:59.11 ID:qf2yFqZV]
- >>311さんのレスを見る前に買ってきてしまいました
とりあえず定番で比較的にどこでも取り扱ってる物で検索してOP275とOPA2134とOPA2604を試してみました 音に肥えていない自分の耳で聴いた感想ですが OP275は低音、高音が元気にというか全体的に煌びやかに聞こえる OPA2134は低音、高音がOP275を少し大人しくした感じで音が生っぽいというか空間がある OPA2604ですが低中高音ともに自然で普通、フラットな感じで素直に音数が増えたように聞こえます 元々NJM2068が入っていたのですが、これが標準的で味気のない音だったのがわかりました MUSES8820は値段が手頃ですし調達できる機会があれば試してみようと思います うまく半田を付ける自信がないので変換基板実装済みのOPA2211を取り扱っていればいいのですが近辺の店ではなかなかないようです 今回試した3種類がエージングでどれだけ変わるかわかりませんがOPA2134でスイープ、フェード、トーン信号を鳴らしっぱなしでエージングしてみます
- 313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/08(水) 13:01:23.90 ID:RuW9Qdw4]
- >>312
どの様なブロック(ヶ所)か回路か教えてね
- 314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/24(金) 21:25:58.94 ID:hDQnwosS]
- 秋月にMUSES8920Dが来てるぞ!!!みんな急げ!
- 315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 21:31:47.45 ID:sYJ3+nFr]
- ( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
- 316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/24(金) 21:39:56.37 ID:hDQnwosS]
- キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05418/
- 317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:04:47.46 ID:V/X1tXCG]
- SPEC見る分には凄いな、試す価値はありそうだが・・・。
- 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:10:13.30 ID:TBm1yR/c]
- 正直、鈴商で買えるTLE2082と比べて価格差に意味があるのかどうか…
- 319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:18:55.19 ID:+K383y+a]
- しまった、仕事帰りに秋葉寄ったけど千石と海神しか行かなかった・・・
- 320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:24:20.61 ID:V/X1tXCG]
- IV変換用の石に46860でも使ってみようかと思っていたが、こっちにしてみる
- 321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:36:29.42 ID:XZYKB1Ai]
- よそから飛ばされて、過去ログ読んできました。聞いたこともないようなOPアンプばっかりでしたが…
専門は電源の学生なんでオーディオは全く知らないんですけど、 そもそも普通のOPアンプとオーディオ用って何が違うんですか? 機器の中のOPアンプを358とか6172とか(よく使います)に変えたら音質は悪くなるんですか?(動作電圧とか、バイアス電流とかは置いておいて) 自作する気は全くないですが、知識として興味があります。
- 322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/24(金) 22:53:51.79 ID:zlMCS3GE]
- >>321
あるサイトから引用 ・・・・ プロ用オーディオ機器メーカーであるRANE社の解説では,(オーディオに使える)具体的な基準値はGBWは3 MHz以上. SRは1.5V/us以上.Noise Densityは1 kHzで15 nV /rtHz以下(10kΩ抵抗に出力時)さらに4 nV /rtHz以下(1kΩ抵抗に出力時), THD+N は 20 Hz - 20 kHz範囲で0.1% 以下
- 323 名前:321 mailto:sage [2012/02/24(金) 23:36:27.09 ID:XZYKB1Ai]
- >>322
ありがとうございます。 探して読んできました。6172INも載ってましたね。高いだけあります。358はだめみたいですね。 研究室の6172をぶっ壊しまくったのは僕です。ごめんなさい。 上のほうに書いてあったことも含めると、重要なのはGB積やノイズ関係でSRはある程度の余裕があればよいという感じですかね? 最低の条件としてらしいですが100円以上のAmpだとほとんど大丈夫そうですね。
- 324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 10:14:10.18 ID:vDP5fGJa]
- 秋月でついにMUSES8920(DIPタイプ)の一般販売がはじまった
2回路入りJ−FET入力高音質オペアンプ MUSE8920D[MUSES8920D] akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05418/
- 325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 10:16:29.45 ID:vDP5fGJa]
- >>321
一般にオーディオ用として売ってるものは、試聴をおこない聴覚テストを行ったうえで販売されてる
- 326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 10:20:47.33 ID:BljP1CMj]
- >>321
www.saya-audio.com/column2.html これ読んで ここの人の妄言は無視して
- 327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 11:51:30.13 ID:KlqhkR9a]
- >>326
そのページは、数学とか電気工学とかがあまり理解できないけど薀蓄垂れたいシロウトむけに、 さもオーソリティらしい解説をしているというのが実態に近いと思うよ。 >321が自ら「専門は電源の学生なんで」というのだったら紹介すべきは プロがプロの入門者のために用意した解説書でしょ。 www.ti.com/lit/an/slyt367/slyt367.pdf www.ti.com/lit/an/slyt374/slyt374.pdf www.ti.com/lit/an/slyt383/slyt383.pdf いやしくも電気の学生ですというのだったら、この程度からだろね。
- 328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/25(土) 12:12:14.51 ID:R9cc2y1R]
- いずれにせよ、負帰還の安定性の話をしても
オーディオ用とそうでないものの音質の違いの説明にはならないのでは?
- 329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 12:30:35.44 ID:hl/f4QYJ]
- 差し替えて普通に音が出る範疇での汎用とオーディオ用の差なんて
オーディオで使う周波数帯域での歪みとノイズの低減を意識した設計をして この品種はオーディオ用途に向いてますと銘打ってるってだけだよ。 ビデオ用とかの明らかに別用途に向けた設計してる場合は言うまでもないよね
- 330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/25(土) 15:11:22.81 ID:MOtyB6MI]
- 今更ながら、>>210の読みの正確さに驚いたw
- 331 名前:シー様 [2012/02/25(土) 15:13:20.29 ID:5zmti/ov]
-
俺様を総理大臣に据えたら世界が革命する! novelist.jp/49130_p1.html novelist.jp/49129.html
- 332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/26(日) 14:26:37.05 ID:2TDPco6g]
- LME49990
- 333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 11:34:13.27 ID:noNTbTKG]
- LME49990は発熱とDIPが無い以外最強だと俺は信じてる。
が、MUSES8920の登場で微妙になった。
- 334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 13:39:00.19 ID:CbLEbE7C]
- 較べたんか?なぁ、較べた上での感想か?
だとしたらちょっと気になる。
- 335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 14:33:33.42 ID:V2HKzPEn]
- 8920のレビューはよ
- 336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 16:22:06.15 ID:zpHD0q/7]
- >>334
持ち比べた。 >>335 MUSES8820と同じ解像感を奏でつつ、いう意味で低音域に迫力がました。 TOPAZ-sで聴き比べてるが音の良さにびっくりした。
- 337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 16:24:24.14 ID:OZvbK08t]
- >>336
いう意味で いい意味で
- 338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 17:58:14.61 ID:J4kw51LS]
- >>336
MUSES8820はバッファに使うと嫌味なほどの低音量と締りのなさを感じるんだが、 MUSES8920はそれ以上に低音傾向なの? MUSES01と同傾向の音が低電圧で出るなら、と期待していたんだけど、 あてがはずれたかな。 uPC814でも買いに行くかorz
- 339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/27(月) 18:31:23.81 ID:1JEA32En]
- >>338
低音の締りのなさが改善されて迫力が増したって感じな。 要はだらーんとした低音が低音がなってやがる!ってわかる感じに変わった。 多分スルーレートがMUSES8820の5v/usが25v/usに向上したからだと思われ。 俺の環境ではそもそもI/VにLME49990、ヘッドフォンアンプにMUSES8920って感じだから環境違うだろうし、 自分の耳で確かめるのが吉。
- 340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 21:09:11.52 ID:5zL88AjZ]
- 注文した!
- 341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 22:22:54.71 ID:myD+tvlZ]
- 明日買いに行く!
- 342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/27(月) 23:29:46.32 ID:tdJf6+qI]
- 自分女でオーディオは完全に素人なんだけど
今日このスレ見つけて読んでみた >>564のLPF?でNJM5532DDになってる部分は LME4562やLT1463にするのは 技術的に不可能なんですか? ものすごく音ブサに見える とんでもなく阿呆なレスかもしれないんで あきれたらスルーしといてください
- 343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 08:32:44.17 ID:Sh1/F4Cd]
- >>339
おk、傾向把握した。 MUSESシリーズは正直SRがアレでバッファ専用かなと思ってるけど、 8920はスペック上は頑張ってる。 据え置きDACではI/VをLM6171(LME49990も良かったですけど、もうちょい SR欲しかった)、LPF/バッファをMUSES01にしてるけど、 USB-DACでは電源が±5Vしか取れないんで、8920に期待していた。 きちっと締りが出るというなら、試してみます。
- 344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 20:28:41.48 ID:27dybe+b]
- 8920到着!
2114からの乗せかえです。ちょっとにてる?カマボコじゃない2114かな。もっと繊細で柔らかい感じもある。 自分の環境だとすんごいバランス良い!
- 345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/28(火) 21:19:53.90 ID:j9qP1ezP]
- 8920買ってきたけど、なかなか良いかも。
オペアンプあんまり持ってないけど、op275に似てる気がする。 op275の響く感じが無くなって、低音が締まってるような。 あとlme49990と比較すると、気のせいか高音に伸びがない気がする。 jfetのオペアンプって好みじゃないけど、これは使えるかもしれない。
- 346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/02/29(水) 00:49:43.80 ID:kL5QRCVo]
- ヘッドフォンアンプの8820から8920に交換
8820がカマボコ気味だったので低音が気持ちよく感じた 高音も伸びてる様な気がする
- 347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 02:32:28.43 ID:snlLESMO]
- muses02とどっちがいいのかな?
- 348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 15:44:15.14 ID:UhL4gzJD]
- >>347
比べるなら MUSES01とMUSES8920 MUSES02とMUSES8820 MUSES01とMUSES02 MUSES8820とMUSES8920 の組み合わせだな。 材料以外の性能だとMUSES8920最強だとは思うけど。
- 349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 18:35:55.60 ID:FSaqX7VX]
- muses02の廉価版が8820として、8920はmuses01の廉価版って認識でいいの?
- 350 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/02/29(水) 18:51:44.96 ID:OJVhene6]
- >>349
そうではないと思う
- 351 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/01(木) 01:38:53.26 ID:hXbXX6hI]
- カタログスペックに関してはMUSES01より8920のほうが上
- 352 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 18:56:55.21 ID:GgCTOtff]
- どういう点で優れているかは示して欲しい
全て万能なんてもんは無いんだから
- 353 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:22:56.92 ID:OAzuKuq6]
- 自分で判断しろ
- 354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:36:54.78 ID:GgCTOtff]
- 何でも良いがある二つのオペアンプを比較したら
どっちのオペアンプにも優れている点ってのはあるわけだろ どういう点で優れているかまで言わなければ どっちのオペアンプでもカタログスペックは上とか言いたい放題だが
- 355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:44:04.12 ID:E9RooSFT]
- スペックを読む知識がないならそこらの感想でも参考にしとけ
- 356 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 19:53:59.27 ID:GgCTOtff]
- スペックを読む知識の問題ではないから
オペアンプだって用途によってどのスペックが重要になってくるか違うんだから どっちのがスペックが上なんてレス自体に意味が無いしいくらでも言えるからステマやめろってことよ
- 357 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 20:44:05.55 ID:sfpQcnj/]
- >>356
他人に要求するくらいなら自分で試せ
- 358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 21:02:53.50 ID:mXUCCcBO]
- >>356
バシラーの報告待つ人は高飛車になってはいかんわな 自分にとって必要ない書き込みならスルーして待つが宜し
- 359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 22:55:45.43 ID:W3BQIyto]
- MUSES01みたいに高いOPAなら人柱待つのもありかもしれんが、
8920みたいに廉価OPAなんてさっさと買って来ればいいのに
- 360 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/02(金) 23:10:34.08 ID:jMSJHb7+]
- 共立かマルツあたりで取扱い始まらないかな。
- 361 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/03(土) 00:32:12.87 ID:d4uaM7nt]
- 秋月で8920を4つ買ってきた。さて、使ってみるよ。
- 362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 15:47:15.65 ID:PlqCw+2C]
- オペアンプ50種類以上ストックしてるオペキチだけど、8920結構凄いと感じた。
少なくとも焦って追加注文するくらいには良いな。 OPA627ほどの描写力はないみたいだけど、最初OPA627と差し替えた時に、627より良いかもって一瞬 思ったんで、なかなかのもんだと思う。 じっくり聴き比べたらやっぱりOPA627の方がボーカルのリアルさとかが2ランク位上だなって思ったけど。 LME49990は音楽聴いててもまったくなにも楽しくないんだが、これは楽しく聴ける。 まあ第一印象なんであまり当てにしないでくれ。
- 363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 16:38:32.89 ID:xA9liBUW]
- ってことは49990ダイスキーの俺には無用ってことか
- 364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 16:50:22.92 ID:Cgd5mqk/]
- +-15Vも掛けると熱々かな、PKG温度きつそう
- 365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/04(日) 17:19:21.86 ID:aW1qlx8O]
- >>363
楽器にあるはずの余韻がないので圧縮音源みたい
- 366 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 20:04:30.04 ID:TvPaJtFp]
- >>365
それ電圧足りてないだけだろ
- 367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/04(日) 20:32:30.04 ID:30KxSVI9]
- OPA627と比べてる時点で・・・
- 368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 08:41:33.11 ID:wkcC49lR]
- 自分用のリファレンスICを持つことは重要だと思う
そのICに合わせた回路とね パッと聞いて良く感じた物には大抵何処か癖があって時間をかけて聞いていると あらが目立ってきたりするね
- 369 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/05(月) 08:49:50.03 ID:xJehROCb]
- >まあ第一印象なんであまり当てにしないでくれ。
音は第一印象が一番重要だったりする。 経験積んでるいいレビューだ。どういう感じかよく分かるよ。 その8920のレビューでLT1364を連想した。
- 370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/05(月) 23:21:09.19 ID:vW+WJRbN]
- 8920はボルテージフォロア対応しているのか?
- 371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 15:29:35.37 ID:zCCfURHs]
- >>370
データシート読んでないの??
- 372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/06(火) 19:33:05.29 ID:DRHDj6pq]
- PDF見てみた。できるようだな。
8ページのBuffと書いている部分で理解した。 今度秋月で大人買いしてみよう。
- 373 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 22:06:07.94 ID:lIF1LUTe]
- 8920ゲット。
これ確かに凄い。 この値段でよく出したもんだよ。
- 374 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/06(火) 23:49:28.70 ID:3TUC8nTN]
- imampとステレオの付録アンプに使ってみた。
どちらも2クラスは音質向上があった。
- 375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/08(木) 01:43:24.95 ID:ygK45M4+]
- MUSES01と8920の比較はよう
- 376 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 22:16:20.84 ID:0CAFmvZD]
- 02も含めて8920と大差なし。
個人的な好みは8920。
- 377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/09(金) 23:13:18.67 ID:EsyIhpmG]
- Twitterで見たけどデジットに8920入荷したみたい。
ttps://twitter.com/#!/0666444555/status/178087889475874816
- 378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/10(土) 00:22:36.65 ID:QrAQKI1Q]
- 秋月や戦国で買えるものをわざわざデジットに買いにはいかないな
秋月・戦国になけりゃ他の店いくけど
- 379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/10(土) 01:23:47.63 ID:kyGaId5k]
- 関西住まいの自分にとっては朗報だな。
あと通販使うにしても共立は送料安いしね。
- 380 名前:336 [2012/03/11(日) 01:10:52.24 ID:uye9Qies]
- CARAT-TOPAZ SignatureのI/VとHPAのオペアンプをMUSES8920にしてエージング。
100時間後に視聴したら・・・低音がやたら強調されてイラナイ子になった・・・Orz 最終的にTOPAZsの組み合わせとして最強なのはI/VにLME49990、HPAにMUSES8920だな。 この時使用したヘッドホンはATH-AD1000で音質は>>336。 本当に、いい音だと思う。
- 381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 18:00:57.80 ID:wazB1bRM]
- オペアンプの出力そのままスピーカーにつないだら普通に音が出たよ
ちょっとびっくり
- 382 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 18:06:11.81 ID:LbXA48df]
- PC用の卓上小型SPくらいなら鳴らせるからね
- 383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/11(日) 22:42:07.80 ID:hjuG2YuC]
- 別にでっかいSPでも小音量なら同じく鳴らせるだろw
むしろ38cm+ホーンの高能率SPなら結構な大音量が出せそうだ。
- 384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/12(月) 09:50:32.04 ID:l8KUNjVi]
- RCAライン出力を変換プラグでヘッドホンに繋いだら音が出る的な話だな
- 385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/13(火) 02:37:55.54 ID:9+3jicHB]
- ラインアウトは多分1kΩ位の抵抗が直列に入ってるからOPAMPの電源電圧が高い場合は
ヘッドフォンZが数十Ωでも或る程度聞ける振幅電圧が出て定電流ドライブぽく成るので 低音が豊かに成ったりヘッドフォンZの周波数特性によって変化してオモシロイかもね。
- 386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 03:13:40.18 ID:u2RM9TPU]
- 1kΩはでかいな。
大概は100Ωくらいだろう。
- 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 10:55:14.75 ID:T2G675Xz]
- よく見かけるのは47Ωかな
- 388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/13(火) 12:12:28.99 ID:S5+8UXfm]
- ライン・インなら数kΩはあるけど
インとアウト間違ってないかな
- 389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/13(火) 23:23:24.77 ID:9+3jicHB]
- ヘッドフォンアンプじゃ有るまいし600Ω〜1kΩだと思うけど
直列抵抗が小さいとケーブルの容量でOPAMPが発振しちゃう
- 390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/14(水) 00:29:07.23 ID:aV2l8gXd]
- 民生用で1kってのは知らないなぁ
せいぜい100〜600Ω程度じゃないの?
- 391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/14(水) 19:30:03.33 ID:T92bm88s]
- チューナー、カセットデッキなら有るけど
- 392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/14(水) 22:25:55.14 ID:tikdr+eW]
- 昔作ってた時は1kでその後にミュート用のトランジスタ付けてた
- 393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/15(木) 14:28:07.46 ID:vTdb3qxd]
- 誰かADA4898-1とか使ってる人居ない?
スペッコみたら凄そうなんだけどネットじゃレビューを見かけない 使いやすそうなのに流行ってないところをみるとオーディオ的には良くないのかな…
- 394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/15(木) 22:03:50.05 ID:0foNK/PH]
- >>393
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ig3zHOeYt3E ここ見るとフィードバック抵抗の推奨値が100Ωとか言ってるから、 既存回路での挿し替えには向かなさそうだな。回路から自作するなら良いんじゃないの?
- 395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/15(木) 22:23:12.83 ID:GYBHVUXf]
- ADA4898-1はスペック凄いけど、バイポーラ入力だから設計と使い所が面倒なんじゃない?
- 396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/15(木) 23:02:44.19 ID:2cXcn9SU]
- 歪率が100KHzから規定されてるしオーディオの配慮(?)がなさそう
- 397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 14:30:00.01 ID:hBhb6rco]
- ADA4898-1めっちゃいいぞ
よっぽどのことがない限り(何重にも下駄履かせたりとかバイパス適当にするとか) 発振や発熱の心配がないし、歪やノイズ性能もすごく優秀 音質は変な偏り・癖やピーキーな感じのしない自然な聞き易さと解像度の高さを兼ね備えてる ポン付けでトンがったスペックのOPアンプを定数も考えずに使うくらいならこっちのが断然オススメ 最近のバイポーラの品種じゃ49990と並んでお気に入りだ なんで流行らんのかが不思議なくらい
- 398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 16:03:49.48 ID:78C02Nam]
- >>394
帰還抵抗の最適値が低いってことは電流駆動力に余裕があるって事だから むしろ差し替えでも安定するんじゃないの? 熱雑音とかオフセット的に不利な高い抵抗値を帰還回路内に使わないといけないってのは 駆動力が足りなくて歪んじゃうってことだと思うし。。。 詳しくないからあんまよく分からんけどさ
- 399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 17:57:27.09 ID:RxCdWJJW]
- >>397
どこで買ったん?
- 400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 18:16:17.89 ID:hBhb6rco]
- ttp://search.digikey.com/jp/ja/products/ADA4898-1YRDZ/ADA4898-1YRDZ-ND/1873694
現在一個549JPYナリ
- 401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 18:38:23.06 ID:ypIIhh7a]
- あまり高帯域なOPAはへんな発振しそうで怖いわ
うちのオシロじゃ20Mまでなので、100MHzとかで発信されたら検出不可
- 402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 19:16:35.72 ID:RxCdWJJW]
- >>400
DACのバッファにADA4627-1を使ってんだが、 同じキャラクターでバイポーラが欲しいと思ってたところなんだ。 しかも安くていいね! ちょっと1ダースほど買ってくる!
- 403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 19:35:04.14 ID:xb+SDltP]
- ADA4898-1は放熱パッドと-Vを繋がないとオーバーシュートのせいか
ちょっときつめの音になる。これはこれでスピード感があって面白い 音だけど、一手間かけてやるともっといい感じになるな。
- 404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 19:41:37.17 ID:RxCdWJJW]
- おk、繋げばいいんだね?
一手間って他のこと?何の事?
- 405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 20:46:04.83 ID:rRPT9002]
- Eパッドと-V繋げられない状況でもヒートシンクでちゃんと放熱してやれば
音のキツさとかは特に感じないと思う(俺はそうだった) 良く挙がる49990とかもそうだけど、電池じゃなくてフルで電源電圧かけて放熱や パスコンのラインの引き回しとかをしっかり考えて組んであげたときはビックリするくらい良い音がするね OPA827、OPA211、LME49990、ADA4898、ADA4627あたりの最新OPアンプはみんないい子達です あとナショナルは早く本気で作ったJFETのシングル品を出してください
- 406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/16(金) 22:26:00.12 ID:RxCdWJJW]
- 実装全般のことね。そっちはキャリアも自信もあるよ大丈夫。電圧は大事。
ADA4627は、ほんのり暖かくなる程度で放熱の心配いらないね。
- 407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 01:07:05.52 ID:ANMRMvWX]
- >>398
入力インピーダンス低いから帰還抵抗にあまり大きいの使うなって理由だとポンと差し替えるには向かないね
- 408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 09:14:56.76 ID:2HWXcWr3]
- >>402
届いたら是非レポートしてくれ! 俺も気になってたところなんだ
- 409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2012/03/17(土) 11:23:26.61 ID:l9Ad4aI8]
- 入力インピは低くは無いよ
- 410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 11:33:26.90 ID:ZDT2badh]
- そもそもこのアンプで”差し替えには向かない”とか言われたら
LT1028ACNやOPA211IDとかのじゃじゃ馬アンプをポンと差し替えて「最高!」とか言ってる奴らはどうなるんだ
- 411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 12:12:09.97 ID:6VlHKrYd]
- それがオーディオ趣味ってやつでしょ
- 412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2012/03/17(土) 21:10:46.54 ID:ybbPODt6]
- ADA4627がRfを小さくしろと言っているのは、
(1) GB積65MHzと広帯域なので、Rfを大きくすると入力キャパシタンスのせいで不安定になる。 (2) 入力換算雑音が0.9nV/√Hz、2.4pA/√Hzなので、Rfを大きくするとせっかくの低雑音性能が台無しになる。 (3) バイアス電流が、-0.4μAmaxと非常に大きい。 といった理由から。 (2)(3)は低雑音高速バイポーラOPアンプの宿命みたいなものだから、しかたがない。 OPA827がOPA627の廉価版だとすれば、こいつはAD797の廉価版みたいなものか?
|
|