[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 10:36 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[NFJ]NorthFlatJapan part70



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/23(日) 22:48:56.09 ID:dCkuYdWk.net]
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535690579/
(deleted an unsolicited ad)

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:27:15.13 ID:vCwv4EJY.net]
公称インピーダンス8Ωのスピーカーといっても本当に8Ω以上をキープしてたり、
6Ωや4Ωまで下がるカーブを持ってたりでメーカーによってかなり差があるからな
インピーダンスとは違うがまず参考としてテスターで+-端子間の直流抵抗測ってみたら?

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:49:47.25 ID:ftgO8+E1.net]
メーカー推奨値と自分の耳が合うとは限らないからな

改造()で基盤に実装して違ってたら嫌だろ?

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 20:55:59.43 ID:dHT5EfGz.net]
>>614
ありがとうございます。
4つで2,400円かあ(笑)

>>618
やらないよりやって確かめたほうがモヤモヤがないよ。

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:04:49.60 ID:dHT5EfGz.net]
>>599だけどその後を。
少し高域が物足りなかったので0.22uFをパラりました。この方が好みでした。

そのあと一旦ケーブルを外し8Ωのスピーカーの抵抗を測ったところ7.3/7.1Ωでした。
しばらくこのまま聴いてみます。

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:23:50.05 ID:ZcNtoHWV.net]
www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/29/news099.html

生産元の言うとおりにスペック書いただけです
とやっていた場合の結末

648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:33:14.89 ID:1++3/Noh.net]
toppingのPA3は最大出力8Ω時70W、4Ω時80Wなんだけど(32V電源付属)
FX-98Eは最大160Wの出力が可能(電源なんて付属してない)

スペックが本当ならすばらしい技術力だね

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:43:38.93 ID:1++3/Noh.net]
toppingのを見ると4Ω時に効率が落ちた時の発熱がネックなのかな

発熱解決して160W表記出来るNFJマジすげー
日本はJEITAによって最大出力はひずみ率は10%で測定

650 名前:すると定められてるからそれも余裕でクリアしてくるNFJまじすげー []
[ここ壊れてます]

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/19(金) 23:45:38.25 ID:1++3/Noh.net]
そういえばFX-98Eの発熱問題を指摘した人を容疑者Kが素人呼ばわりしてたね



652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 00:05:16.19 ID:Pq0BNG4Z.net]
1002J+な

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 00:06:11.22 ID:o9fNf2IT.net]
>>619
どうもです。

先ず、ローパスフィルターのコンデンサの関係を確認しておきます。
下のリンクはTDA7498Eデモボードの回路図です。
fast-uploader.com/file/7095513268057/

この回路図のローパスフィルターの定数はFX-98Eのそれと同じとして
話を進めます。

コンデンサーの定数確定の要素なる部分は赤丸で示した部分で
今回変更したコンデンサは1uFと明記されたものです。
このローパスフィルターのコンデンサの定数は1uFと0.22uFを足した1.22uFになります。

1uFはブリッジ接続になっているので、基板から撤去して出力端子に
取り付けても同じ動作をするということです。

下のリンクはオリジナルの特性および負荷抵抗とコンデンサーを変更した様子を
シュミレーションしたものです。
fast-uploader.com/file/7095513362806/

上段の図表は4Ω負荷のものでほぼフラットです。4Ω用に設計されているのですから
フラットなのは当然ですね。

中段の図表は上記の状態から負荷抵抗を8Ωに変更したものです。
4.5dBほどのピークが発生して過渡特性が悪化しています。

下段の図表は、1uFのコンデンサーを撤去して定数を0.22uFとし、負荷を8Ωにしたものです。
上段のオリジナルと同様にフラットになっています。コンデンサの容量が小さい分帯域が
オリジナルよりも伸びていますね。この状態から出力端子にコンデンサを追加してチューニング
します。

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 00:06:38.89 ID:06kkBTIc.net]
FX-98Eの発熱問題なんてあったっけ?

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 00:12:09.47 ID:3qOrfGGI.net]
>>621
501Jの場合は公式ブログにこそ第3ロットの記述があるがヤフーストアの販売ページには
第3ロットのパネルカラーのチタンブラック以外の表示はない
商品説明も第2ロットまでしかないし基板画像も第2ロットのものが掲載されている

このことから何らかの理由で中国の製造元から正確な情報が伝わらずまたNFJも輸入された
製品を分解して基板まで確認してないので基板が変更されたことに気づいてない可能性がある
いずれにせよこの件に関してNFJの見解を聞いてみたいものだ

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 01:16:14.92 ID:sBPvSgUK.net]
分解したら保証対象外だけどな
でも本当に音質劣化してるのかな?
1001Jと共通基板のようだし

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 04:10:37.02 ID:JJiXV7Zu.net]
ここ深夜になると急にレス減るよな
そういうことか

658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 07:55:48.74 ID:o9fNf2IT.net]
>>619
インダクタですが無酸素銅線を使用したこれをお薦めします。
サガミ7G17A
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/46207/

出力50Wクラスにはこれをお薦めします。
サガミ7G14N
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/46147/

6〜8Ω負荷に最適で、コンデンサの定数は0.33uF程度です。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:02:13.88 ID:kqjmnctH.net]
良いパーツ使ったからといって音が良くなる訳でもない

660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:21:03.00 ID:Ri+O9Txv.net]
↑自分でわかってるじゃん。悪いパーツや、理想の状態ではないと
音が悪くなるって。

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:34:12.69 ID:GUE+u/3W.net]
じゃあNFJなんて買う奴って何なの?



662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 08:39:40.79 ID:o9fNf2IT.net]
>>629
インピーダンス不整合は確実に音質を劣化させます。
もし劣化しないのであれば、データシートに個別の定数を記載する必要もないということになってしまいます。

NFJはそんな認識を持っていないから、仕様説明に「4Ω〜16Ω対応」と平気で書いちゃうのです。
そして設計上の推奨インピーダンス(負荷抵抗)も明らかにしないのです。

北海道の地震で大規模停

663 名前:dになりましたね。その原因はこのインピーダンス不整合と共通するところがあります。

発電機はその負荷になる消費量とバランスを取って安定動作を確保しています。この関係はインピーダンスの整合と同じです。

地震などで供給線が断ち切られたり、消費そのものがダウンして消費量の負荷が変動します(軽くなる)。

そうなると発電の元の電圧は過渡応答して高い電圧を発生させ発電機を破損させてしまいます。
なので計画停電という名の強制的停電をさせ発電機の破損を回避するのです。

この「過渡応答して高い電圧を発生させ」という部分が、LPFのインピーダンス不整合で発生する高い電圧(特定帯域の盛り上がり)と
共通しているという訳です。

時にはこの「過渡応答」で絶縁が破られ火災が起きることもあります。
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:41:56.56 ID:mIVKL4ns.net]
>>631
ありがとうございます!
7G14Nは検討していたものでした!

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:53:55.50 ID:jC8WTj7y.net]
>>635
中華アンプと発電所を一緒にされてもなNFJのアンプが燃えたなんて話きいたことないぞ
昔から対応スピーカーの範囲はそんなもんだろ
よっぽどのマニアじゃない限りそれ以上のスペック表示は必要ないしな

話を大げさにしてる時点でお察しw

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 08:54:24.37 ID:GUE+u/3W.net]
>>637
あっ

お察し

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:10:43.41 ID:mIVKL4ns.net]
そんな私は120Vの機器を使っていますが昇圧しています(笑)

668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:21:23.82 ID:Q8H1SOGk.net]
よっぽどの「マニア」

正しく批判する人を素人呼びする会社の人ですかね

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:25:15.97 ID:NdDWyIM1.net]
発電所と比較されるNFJのアンプ
いいじゃんw

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:38:51.81 ID:2R5ZtJ4i.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:43:04.40 ID:XysRdJN7.net]
>>640
素人とは
1.その事に経験が浅く、未熟な人
2.その事を職業・専門としていない人

ここでいう素人とは2だなそういう意味ではマニアも職業にしてなければ素人



672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 09:43:30.15 ID:GUE+u/3W.net]
>>642
お前の考える
まともな人=信者
が居ないから、そのスレ死んでるねwww

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 10:19:31.20 ID:hOo20mzI.net]
1001Jの商品レビューが一つもない。

お察しか

674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 10:40:59.36 ID:A8ezBgNK.net]
こんなクズしかいないゴミ溜めスレにレビュー書いて何になるの?w

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 10:44:27.56 ID:Ri+O9Txv.net]
ジャンパーやスイッチで買えるべきはΩだったのか

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 10:53:17.83 ID:hOo20mzI.net]
Yahoo!ショピングの商品レビューだよ、池

677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 11:24:06.19 ID:o9fNf2IT.net]
>>636
後、おまけに青丸印で示した音質に対し百害あって一利なしの部品撤去もお薦めします。
fast-uploader.com/file/7095557293471/

678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 12:13:17.80 ID:o9fNf2IT.net]
>>643
その事を職業・専門にしていても能力なきゃ素人呼ばわりされますが、、、

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 13:07:17.56 ID:Uv7Pwyzd.net]
NFJに言えばいいのに

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 13:08:00.60 ID:Ph1Q/noX.net]
>>650
技能的 エキスパート(達人) → ビギナー(初心者)
職業的 プロ(有職) → アマチュア(無職)

まったく違う意味を混同させてるみたいだな
素人をアマチュアの意味で言ってるのにビギナーとして受け取ってる

プロだからと言ってアマチュアより能力が上とは限らない
当然プロより能力が高い人もいるだろうね

681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 13:20:44.38 ID:o9fNf2IT.net]
>>645
この商品のコンセプトが理解できない。

出力100Wをうたっているが、これが問題なのだ〜

ステレオ 50W+50W/4Ωの出力仕様だから、モノラル構成では100W/2Ωの出力仕様になるね。

そう、この100Wは2Ω(〜3Ω)の負荷(スピーカ)を接続した時の事。

で、2Ωのスピーカを普通に使っている人っているのという話になる。

ほとんどいないんじゃないの。つまり100Wの恩恵は受けられない。

せいぜい4Ωとまりでしょうから、モノラル構成でも50Wが限界。

これはステレオと同じ出力。でもって、ステレオの方が50Wを二つ得られるとい現実。

この商品はお馬鹿な商品で買う人いるのかな〜と発売当初からの私の感想。

つまりコンセプト失敗!



682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 13:30:01.98 ID:o9fNf2IT.net]
>>652
あんたは、
1.その事に経験が浅く、未熟な人
とも言ってのだから、
職業的業務従事者であっても、(1)は存在するのだから、
>>650を完全否定できないのでは。

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 14:13:53.01 ID:mIVKL4ns.net]
>>649
ありがとうございます。
メモしました。

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 14:50:35.07 ID:Pq0BNG4Z.net]
oneroomdisco.net/tomisatosuika/?p=566

685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 14:50:56.62 ID:TVtpMvxx.net]
抵抗とコンデンサの直列...

(ペロッ) これはフィルターの一種!

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 16:02:13.37 ID:4kW/O/Uh.net]
ハイレゾの商標って勝手に使ってもいいの?
なんかそれっぽい画像が組み込まれてるし

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 16:18:22.73 ID:W264P3rY.net]
             ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
            ,ィ´       "':';:;ッ;,
         , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
       ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
      /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
     /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
    /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:    
   ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡  やっべぇぇーー!!
  ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"   素人呼ばわりネタが使えなくなっちまったぜえぇーー!!
 ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''


688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:24:18.91 ID:Q8H1SOGk.net]
>>658
https://s.mycar-life.com/article/2016/04/07/7343.html

このハイレゾマークはパチもんだから大丈夫
まさにNFJクオリティなハイレゾ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 16:30:46.70 ID:lJdYoQUZ.net]
1001J売れてねえのかよwww

690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 17:16:13.05 ID:4kW/O/Uh.net]
>>660
身の丈に合ってるんだね

691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/20(土) 17:16:58.90 ID:YXj6Sd5U.net]
>>494
>phoneとline出力は排他動作です。またline出力はVRで出力制御されます。

切り替えにプラグ抜き差ししなきゃいけないとか一番嫌いな仕様だわ



692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 19:46:22.76 ID:TAQ0ibY8.net]
ギャングエラーに疲れた

多少の音質劣化は覚悟のうえで、左右別々のボリュームつけようかな
NFJでそういうプリあればいいのに・・・あったっけ?まあいいや

693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/20(土) 20:23:27.02 ID:Ri+O9Txv.net]
PGNのバッテリー駆動最高すぎる

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 07:44:42.28 ID:MlPhuAdU.net]
酢昆布じゃ話題にもならないわなー
1001Jも話題になるのは100w云々だしなw

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 08:06:49.60 ID:9m0CooPR.net]
             ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
            ,ィ´       "':';:;ッ;,
         , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
       ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
      /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
     /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
    /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:   やっべぇぇーー!!
   ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡  まだ1001Jの情報どこにも落ちてねぇーー!!
  ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"   これじゃネタねぇからデマ飛ばせねぇーー!!
 ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''


696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 10:50:58.70 ID:P1Kp7p4o.net]
>>666

モノラルアンプの501Jも1001Jも出力100Wといいながら、
通常使われているスピーカのインピーダンス(4〜16Ω)じゃ出ない出力で
実際はステレオタイプの出力と同じなんだな。

メリットは何か考えたんだが、スピーカケーブルを短くできるからケーブルの
音質影響を排除できることぐらいかな。

もう一つあるかな。それは、出力インピーダンスが低くなって
ダンピングファクタが良くなるかなと。

でもこの手のD級アンプはLPFの手前から負帰還処理しているので負帰還の
メリットは少なく、ダンピングファクタの数値はLPFに使われるインダクタの
DC抵抗値でほとんど決まってしまう。で、このアンプのインダクタは?

結局のところ100Wって落とし穴に見えてきた。

商品の見出し文句にある100Wの後に続けて「2Ωスピーカ使用時」と書いて
明確にしてあるなら別だが。

一応、商品仕様の説明に「2Ω外気温25℃時」と書いてあるけど、
これはクレームがあった時の言い訳に使える意味合いのものという印象で、

現実として購入者は100Wに注目して購入しているのが殆どじゃないのかな。

自分のシステムで100W出ないことと、ステレオタイプと同じ結果の出力になることが
わかっていたら、ステレオタイプ1台の購入で済むのであって、2台購入とはならないでしょう。

それと気になるのが、LPFの定数。これ2Ω適正に設定されているのかな。
TPA3116(TPA3118)のデータシートにある回路のとおりの作りなら2Ωだが。

697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 11:15:11.58 ID:1Dx2jJ6M.net]
50とか100Wなんて絶対使わないしむしろ10W程度の低出力で
性能を100%生かせるアンプが欲しいわ
ニアで聞いてると精々1-2Wしか使ってないぞ?

698 名前:YDA138 [2018/10/21(日) 11:34:07.27 ID:hj1Sw6z7.net]
>>669
俺の事呼んだ?

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 11:58:16.05 ID:uS4XUH5B.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 12:59:32.35 ID:bJWIqxH2.net]
低出力だけでいいならアナログアンプの方がいいよね

もっともA級だと5Wでも電力効率30%弱と考えると20W近くまで発熱するわけだし熱処理は考えないとね
60W出力のフルサイズアナログコンポも1/3はヒートシンクでできてるし



TDA7498Eは効率85%だから160W時の発熱30W位になるんだろうけど(イメージ的に8Ω時が効率良くて4Ωとかになると効率悪くなる気がするけどTIチップやSTチップはそんなこともないのかな)
FX-98Eとかあのヒートシンクで30W処理出来るってことなんだよね
NFJの技術力マジすげー(棒

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 13:04:31.60 ID:P1Kp7p4o.net]
>>669
その1-2Wというのは、音楽の音圧の強弱を平均に均した数字ですか。
それとも瞬間に出る最大音の数字のどちらですか?



702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 13:37:37.59 ID:P1Kp7p4o.net]
>>672
それもそうだけど、
160W+160Wが実際に実現できるのかという根本の問題がありますよ。

合計出力は320Wになりますが、パワーIC以外にも電力消費しますから、
全体の電源効率を80%とすると、400Wの電源供給が必要になります。

電源電圧は32Vに指定されていますから、400Wの電力から電流を算出すると
12.5Aになります。

で、電圧32V/電流12.5A以上を供給できるACアダプタが必要になりますが、
こんなACアダプタどこで売ってますかね。

160W+160Wを実現したい方は、それが可能なACアダプタをNFJさんに紹介して頂かないと。

でもね〜「DCジャックが12.5Aに

703 名前:マえられるかな」という方が先の問題かな。 []
[ここ壊れてます]

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 14:20:20.77 ID:KcJWAPsj.net]
信じるか信じないかは別としてここの状況を教えてやる。
まず、橋を渡ってすぐのホテルウィズにたむろしてるタイ人はちゃんとした女だ。ニューハーフじゃない。確かに胸がでかく見えるな。あれはシリコンバッグを入れている。ブラジャーを取ると乳の形がそのままで重力に逆らっているし触ると異常に硬い。
胸の大きさは?と聞くと揃いも揃ってDカップと答える。
金額は全てゴム付き一発1.5万と回答。年老いてると安くなったりもする。タイ人は基本的にしつこくしてこないが、ホテルウィズの先にあるホテルミンクにたむろしている中国人はめちゃめちゃしつこいし腕を掴んでくるので慣れてない人は注意しておいた方がいいかもな。
ちなみに金曜日の夜9時以降が一番熱い。
ホテルWANDOOとホテルミンクの交差点にあるコインパーキングに黒のレクサスLS600Hが停まってるがおそらくこいつらが、元締めだ。駐車料金をケチってるのか、たまにWANDOOの壁と道路の間に停めてるのを見るな。
しつこければ、若い子とヤりたいとか、生でヤらせろと言うとすぐ離れる。「特に生は有効」
昼間は全く見かけないが、その分日本人の風俗嬢と援交娘を多く見掛ける。風俗嬢は近くのマンションの一室を待機所にした所から出掛け、援交娘はヨドバシ前か近くにホテル街からほど近くのESSOドトールコーヒーでスマホを弄りながら客を探してる。
若い女の子もたまに通るから店を通さず裏取りしたいなら声を掛けるも一興。大抵日傘を差してハンドバッグやトートバッグなど2つ持ちしてる特徴だ。
若い子ほど、駅側のホテルアイリーンドナンに入っていき、ババアになるほどボウリングセンター側のホテルに入っていく。切ないね...。よく観察してると本当にエグい婆さんが厚化粧で歩いてるよ。ゲロ吐くような感じのな。
新宿や渋谷みたいな華のある感じは一切ない。?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 14:31:45.65 ID:s1tfMR4H.net]
もしかして24v氏?

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 14:52:34.31 ID:hVHvqeJc.net]
>>676
なんだ、まだあの基地居るのか?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 16:01:04.71 ID:KcJWAPsj.net]
<悪質な韓国式ネット工作の内容を鵜呑みしないようご注意ください>

北海道札幌出身57才の電通TBS系下請けネット工作員の自作自演がこちらの求める水準を大幅に下回ったあまりにも底質な内容である為
急遽リセットログ流しを敢行させていただきます。ご了承下さい。
ーーー
情報操作など含みのある説明調で不自然な書き込み、一般視聴者の思考範疇を逸脱した業界寄りの内容があった場合、それらの多くは韓国式ネット工作です
韓国式ネット工作の厄介なところは、複数の端末・複数のIPホストでA者、B者を演じ、予め用意していたシナリオ通りに自身に同意したり、時に議論や罵倒を演じたりして
都合よく話の流れを誘導、またそれらを悪用してあたかも大多数の攻撃者がいるかのように見せかけ、対象者を自殺に追い込むまで一斉に誹謗中傷を繰り返す点です
実社会でおとなしいと目される人間ほどネット内では残忍になる傾向があり、要領の悪いネット工作員は対象を攻撃すると同時に自らもストレスを背負い、その末路として
黒子バスケ脅迫事件、秋葉通り魔事件級の犯罪予備軍ないしそれらの実行犯と化します
因みに韓国式ネット工作員らによってやたら「〜さん」と敬称をつけられアゲアゲな内容で持ち上げられている芸能人がいたらそれらは電通推奨・売り出し中の芸能人であり
それらの多くは出生が不明瞭だったり典型的な韓国顔だったり姓が左右対称だったり元暴力団関係者の姓、いわゆる通名が占めるはずです
電通は下積みも将来性もない低レベルな韓国系芸能人をまるで順番抜かしをするかのごとく次から次へと上へ押し上げ、圧倒的宣伝力で全国区タレントに仕上げる方式でメディアを牛耳っています
一一一
<容疑者>鈴.木.ド,イ,ツ(鈴,木,あ.き,ら)
出身地: 北海道札幌市 (在日II世)、年齢: 昭和36年生(満57歳)主な著書:大戦略マスターコンバット
テレビ板、伝統芸能板、セガネット麻雀MJ、レトロフリーク等のスレで電通推奨商品を宣伝する電通TBS系の下請け末端工作員

【 この質の悪いネット工作員を飼っているネット工作請負業の担当上司は 速やかに処分・再教育を徹底してください 】
おまえみたいな頭のヨワい犯罪予備軍は私見を持たずただ一心不乱に与えられた宣伝物・放送日程表をひたすらバカみたいに貼り続けてれば良いのである
よく考えて書き込めksbk

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 16:08:27.75 ID:6VazFLZO.net]
>628
NFJの公式ブログによると、
>※第3ロットはチタン色のパネルカラーの変更以外に変更点はございません。※

なんだよ。すっかり騙された。
実際に販売されたFX-501J第3ロットはパーツ変更があるんだけど、NFJ、どうすんの?
広告に偽りありで返品に応じるの?

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 16:39:12.88 ID:R7vhIjgw.net]
             ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
            ,ィ´       "':';:;ッ;,
         , ' ゙´`゙ミ゙ッ,        "',`,
       ,/     `、゙ミ         ゙:;:,
      /      _ =ヾ、゙シシ=;,z,、    ゙;シ::ミ
     /     ,r,´   / ´`ヽ ゛゙`    ,゙彡:ミ
    /    , '-、_`ヽ_/,          ミ;::彡;:    やっべぇぇーー!!
   ,'   ,シ´`` ヽ`i`!         ,,彡;::シ:彡  1001Jの情報まだ落ちてねぇーー!!
  ;i  、(´  ̄`ヽ / '        シ:シ;:ミ::シ"   仕方ねぇ501Jのデマでも飛ばすかぁーー!!
 ノ:!、  ヽ``ー =;ィ'        ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.     ̄´        ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_       ...:;'_,ソ'゙''


710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 16:52:24.47 ID:P1Kp7p4o.net]
>>679
スピーカなんかもそうなんだが、ペアで使う製品はちょっとでもスペック変更しちゃいけないんだよね。
片方が壊れて入れ替えになった時に問題だよね。

まあ、実際はスペック変更がなくても新古の時間差が大きいと特性は直ぐ揃わないが時間が解決してくれる。

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 17:31:24.32 ID:6VazFLZO.net]
>681
その通り。
or2.mobi/index.php?mode=image&file=212957.jpg
こんだけ、パーツが違うんだからさあ、出音だって違ってくるよ。



712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:27:05.01 ID:yIVPpqMp.net]
ロットが変わったんだからパーツが違っても当然だろ
問題になってるのはパーツが変更になってるのに前ロットとパネルカラー以外同じと言ってることな
何か勘違いしてね?

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:34:15.82 ID:/aQQ0NtZ.net]
まあ、買い換えるときは両方買い換えろってことなんだろう

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:37:53.25 ID:6VazFLZO.net]
>>683
だから、
NFJの公式ブログによると、
>※第3ロットはチタン色のパネルカラーの変更以外に変更点はございません。※

って、言い切っているんだから、騙された。

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:40:44.59 ID:NOpIJYDO.net]
何が問題なのか俺には分らん
単純に同規格のパーツなら変更点は無いで何も問題ないんじゃね?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:42:50.09 ID:6VazFLZO.net]
付け加えると、FX-501J第3ロットって、FX202A/FX-36A PRO (3,480円)程度の音だよ。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:52:43.44 ID:TCfJYok4.net]
第2と第3って色以外にも見てすぐわかる違いがあるのに
このスレって買ってるやつってほんといないんだなw

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:53:59.95 ID:sVjGPChu.net]
第二、第三の所有者がいたよね?
音の違いを報告してほしいな。

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 19:56:02.75 ID:0JlR3mkX.net]
>>689
新しいほうがいいとかで終わってなかった?
あれ、第1と第2か?

720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 20:23:02.82 ID:GlKVWa0p.net]
2nd>1st>3rd

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 22:59:48.50 ID:uqELx6Xp.net]
>>682
なんか501Jの第3ロットにケチつけてるヤツがいるなぁって思っていたらそういう事か
大袈裟に騒ぐほどのパーツ変更ではないし気になるのなら付け替えればいい
良いパーツを店頭で買っても変更された場所のパーツだけなら300円もしないだろ
ところで
俺が8月19日にポチった第3ロットはパーツが第2ロットと同じだったぞっと
https://i.imgur.com/FRWBfn6.jpg
https://i.imgur.com/sNAgAR0.jpg



722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 23:04:15.48 ID:P1Kp7p4o.net]
>>687
音を聞いてる本人が言うのだからそのとおりだろう。

それに付け加えて言うなら、501や1001は安定性が悪く受動部品の誤差や品質のバラツキでで変質し易いことが以下に示す事実から推測できる。

その要因はローパスフィルターにある。

インダクタは巻き線回数から10uHと判断して、コンデンサは1uFであり、負荷抵抗は2Ωとしているので、そのローパスフィルターの定数は、TPA3116(3118)のデータシートにあるサンプル回路と同じである。
fast-uploader.com/file/7095683678454/

そしてこちらはそのローパスフィルターの負荷抵抗を変えてシュミレーションしたものである。
fast-uploader.com/file/7095683837056/

上段の図表は推奨負荷抵抗2Ωのものであるが、やや甘く、クオリティファクタは0.44となっている。

そこで最適負荷抵抗を計算してみると3.1Ωになった。そのことから中段の図表は3Ωでシュミレーションしたがクオリティファクタは0.66となりほぼ適正なものとなった。

下段の図表は一般的に使用されているスピーカのインピーダンスに相当する8Ωのものであるが、クオリティファクタは1.77となり酷く過渡特性が悪化していて、これではまともな音は出ない。

ここまでくると、製造上の部品定数誤差や負荷抵抗の変動で音質は変化するために明確な評価ができなくらる。

それは負荷抵抗2Ωから3Ωの僅か1Ωの変化で周波数特性が大きく異なることから容易に推測できよう。

結論として、501や1001は8Ωのスピーカでまともに使用できない。

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:19:24.58 ID:3cFUKw/o.net]
大げさに騒ぐほどではない←ただの個人の感想


あえて宣伝しているものが実際には違っていた場合(今回の場合は中身が実際よりも微妙にでも値段が下がっていた場合)は優良誤認で景品表示法違反
中身の品質が微妙に上がっていた場合でも全く同じものを追加で買うという動機の人が多ければアウトになり得る(特にそれを煽っていれば)

もっともNFJの場合は100Wだの160Wだのと書いちゃってる時点でアウトだろうけど

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:32:38.54 ID:KxkKL/td.net]
4~5000円の物にそこまで言うかねww
ここの製品に限らず安物中華買ってる人ってもっと大らかかと思ってたわ

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:33:48.07 ID:I9+gDPqg.net]
できなくらる。←おまえ、いっつも間違えてんのな

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:51:59.37 ID:9ogKxl2T.net]
次からは間をと

727 名前:チて6Ωのスピーカーに最適化するように是非ともお願いしたいね。
4Ωのスピーカーのユーザーって6や8より多いのかね。もしくは4Ωに最適化するのは別の理由があるのかね。
[]
[ここ壊れてます]

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/21(日) 23:54:33.58 ID:4PvTIVRn.net]
色々となんやかんやと言うのなら、NFJのように起業してみたらいかが?

まずは、色々とケチをつけるだけでなく、貴方のアンプの音を聞かせて欲しい。
NFJよりも遥かに優れたアンプを販売してよ。

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:55:21.49 ID:zdtkCxLT.net]
よし、フルチューンしたBA100を売り出そう

730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/21(日) 23:57:05.67 ID:4LH4p0Y2.net]
昔の12V駆動のカーオーディオSPの名残?

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:14:38.38 ID:ZxTvW86c.net]
>>698
あなたの思考恐ろしい



732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 00:31:53.08 ID:MRftv9dt.net]
>>698
ただのスペック厨だろ
オーディオ以外にもよくいるよな御託ならべるだけのヤツって

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:37:47.77 ID:oKaayZOX.net]
NFJの信者なのか単発中の人なのか知らないけど必ず論点をずらすのが笑える
言うに事欠いてスペック厨とかwww

ちなみにFX-AUDIOの製品そのものを貶しているわけではない(toppingなどと比較して少し安いなりの品質)

販売しているNFJという会社が販売サイトやブログで語る
・表示スペックが怪しい
・宣伝通りの性能が出せない
ということを言ってる

ただの平行輸入業者だとしても優良誤認で売ろうとしてるからアウトだね
半分騙されたようなDMMでさえアウトだったしね

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 01:40:24.79 ID:QUifez0c.net]
だからここでgdgdやるなら、さっさと訴えればいいじゃん

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 03:48:53.34 ID:P+ZMfAfz.net]
たかだか1万円の商品の虚偽広告で訴訟を起こすって、どんだけ、コスパ悪いか考えろよ。
あ、マジレスしちゃいけない人だったんだね。

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 05:56:17.09 ID:2eMaVNXn.net]
>>697
501J、1001J は4Ωではなく2Ωに最適化されちゃってるんだよ。

どうしてそんなことになっちゃたか推測してみると、データシートのサンプル回路をそのまま使ったことが原因で、その回路はカーオーディオのウーファを駆動するように考えられた回路だったのです。

カーオーディオ用スピーカのインピーダンスは4Ω以下が普通にあります。

本来なら6〜8Ωに最適化するように定数を見直すものなのですが、NFJはそれをしなかった。

で、その理由を推測jしてみると、

1、知識がないゆえ、その認識ができなかったことから何の疑問も持たずサンプル回路を採用した。

2、160Wを宣伝文句に謳いたいため、ユーザーの利益を無視して実用にならない負荷抵抗値を採用した。

の何れかと思います。

ちなみに8Ω負荷、電源電圧32Vの出力を計算してみると、歪率1%以下は56Wであり、歪率10%は73Wになります。
この出力はローパスフィルターのインダクタの直流抵抗値により変動します。

このように実用面からみれば、160Wなんて嘘八百と言ってもよいでしょう。
それに加え、先に書いたとおり160W+160Wを出力できるACアダプタが存在しないことも嘘八百に拍車をかけるものでしょう。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 06:11:45.81 ID:hbSKvIwP.net]
>>705
コイツの目的は訴訟なんかじゃない
実用上どうでもいいスペック並べてスレ住人煽って楽しんでるだけ
要は構ってほしいんだろ無視すればそのうち飽きていなくなるよ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 06:18:53.57 ID:2eMaVNXn.net]
>>707
中の人 乙

毎度同じこと言ってるね。

739 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 07:05:16.38 ID:3MtPXPi6.net]
>>696
あ、こいつ24V

740 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 07:06:16.75 ID:Oty ]
[ここ壊れてます]

741 名前:fQIvc.net mailto: >>708
お前もな
[]
[ここ壊れてます]



742 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 08:21:18.77 ID:XGskZw2n.net]
シュミレーションってのがバカの証だな

743 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 09:11:43.43 ID:H0mtz3xl.net]
何のスレだよここ

744 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 09:48:31.26 ID:V+ZcAVaL.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

745 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 09:53:33.98 ID:/Aw1vJA2.net]
必死に誘導してるのにかっそ過疎でワロタ
どっちが隔離されてるかわからんなw

746 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 09:56:37.07 ID:V+ZcAVaL.net]
>>714
どれだけ中の人がここに書き込んでるかが分かるよな

747 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:34:56.98 ID:oKaayZOX.net]
訴訟www

必死だなぁ
まあ騙される人が出ないように消費者センターに通報する位かね

748 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [2018/10/22(月) 10:49:37.54 ID:adOgofCk.net]
ここってワット君が買ってもいない製品について落ち度を探し、シミュレーションならぬシュミレーションした結果をずっと書き込むスレだよね?

749 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:56:09.04 ID:mWriiZeq.net]
https://www.diyaudio.com/forums/tubes-valves/315646-ebay-6j1-valve-pre-amp-circuit-diagram-gain-2.html
ここに6J1使ったプリのゲインをカソードフォロアに変えて1倍以下に落とす方法書いてあった
真空管周りはほぼ同じ回路のTUBE-01(J)も一部パターンカット必要だけど適用できそう
ヒーター電源に12Vレギュレータも入れたほうがいいかもな

750 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 10:59:13.46 ID:mWriiZeq.net]
上のレギュレータ云々はDC16V位のアダプタが使えるようにするための話ね

751 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 11:07:33.18 ID:P+ZMfAfz.net]
>>716
でもさ、501J第3ロットでは、騙された感あるけど、時々、ハットするようないい音出すアンプあるよね。
NFJ には、頑張ってもらいたいな。
お小遣い程度・タバコ代程度で、とっかえひっかえ楽しめるんだからさ。
比較対象で、アリから、BA100 買ったわ。
2週間ぐらいで到着するかな?



752 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 11:10:53.70 ID:P+ZMfAfz.net]
>>604
うん、そうした。
問合せフォームから、基盤の画像URLを貼って、質問してみた。
10月19日に質問したけど、土日があったからか、未だに返答無しです。

753 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2018/10/22(月) 11:13:46.70 ID:P+ZMfAfz.net]
>>629
FX-501J 第1、第2、第3とも買ったです。
音質は、
第1=第2>第3

私の糞耳での結論です。

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 11:19:05.33 ID:V+ZcAVaL.net]
>>722
第一と第2は音違うよ
第2は上にも下にもレンジが広がった感じ

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 11:21:12.82 ID:P+ZMfAfz.net]
>>689
呼ばれたので。。。
第一、第二、第三、全て買いました。

第一、第二の印象は、ズバリ、ハイスピード。
スピード感が半端ないです。
SANSUI 907MR よりもハイスピード。
そして、特に得意なのが、アコースティックギター。
ちょっと苦手なのが、ピアノの高音(ちょっと詰まった感じがする、ちょっとだけだけど)
ボーカルの押し出しも、とても良いです。

第3ロットは、なんだか、ぼやけた感じ。
え?どうしちゃたの?
NFJ製品で例えるなら、FX202A/FX-36APRO ぐらいの音質。

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 11:22:31.54 ID:P+ZMfAfz.net]
>>723
ご指摘、ありがとうございます。
私の糞耳ですので、ご容赦くださいませ。

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 11:22:49.01 ID:2eMaVNXn.net]
>>717
>落ち度
じゃなくて、誇大広告の材料にしているんじゃないの
落ち度にしたらそこらじゅう落ち度だれけだよ
落ち度多すぎ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 11:29:25.79 ID:gxJiHNsv.net]
落ち度だれけだよ←おまえ、いっつも間違えてんのな

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 11:31:59.47 ID:V+ZcAVaL.net]
>>727
おまえ、いつも揚げ足とってるのな

760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 11:34:53.78 ID:2eMaVNXn.net]
>>718
カソードフォロアだけの回路だと
三極管の味の二次高調波が失われちゃうよ

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 11:38:28.97 ID:V+ZcAVaL.net]
アンプの音質語るのに、アンプ以上に差が大きいスピーカーが何なのか分からないと余り意味無いかもね



762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 11:53:33.95 ID:2eMaVNXn.net]
>>730
そんなことはないでしょう
相対比較なら、よほど酷いSPKでなければ判定できる
基準がない単独の評価はシステム全体(性能)と好みによる判定ということになっちゃうが

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 16:39:07.08 ID:LBc1FuL1.net]
>>726
誇大広告もバレなければの話で今回の第3ロットは音質も違うようだし
そのうちユーザーが分解するからいずれ発覚は避けられない
そんなみすみす信用落とすようなことは返ってマイナスだからどう考えてもありえない
NFJに問い合わせたようだから回答待ちだな

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 17:13:43.64 ID:eo47BJ9L.net]
まあ5万の安物とかならアンプなんぞ何でもいいからな

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 17:40:11.85 ID:qnBBazPX.net]
TUBEだけど、電源切ったらダイレクトになるようにできないかね。
ほかに欲しい機能としてはヘッドホンアンプだけど。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 18:05:54.92 ID:adOgofCk.net]
>>732
NFJはそもそもバレバレの嘘を顔を真っ赤にして必死に糊塗してる会社だし
消防署「の方」から来ました理論を活用してる時点で誇大広告位普通にやるとわかるだろ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 18:25:19.68 ID:WjO9RL4q.net]
日本人とは感覚の違う中国人相手だしな
バレバレの嘘を顔を真っ赤にするのは向こうの人達のイメージ
どんな会社でも自社の広告で悪いことは言わない
オーディオ製品を官公庁が売ることはないからそんな例えは当てはまらない

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 18:25:46.77 ID:2eMaVNXn.net]
>>734
簡単だよ。リレーを追加すればよい。
4回路分の接点が必要だから普通の2回路のリレーを2個使い
ブレーク側は直結でメーク側は回路を通るようにする。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 18:36:36.29 ID:3MtPXPi6.net]
ここの真空管プリとか音質がゴミ以外だったな
ソッコーでオクに流した

770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 18:40:08.91 ID:2eMaVNXn.net]
>>738
そう。改造しないと使えない。

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 19:26:21.31 ID:adOgofCk.net]
>>736
必死な中の人乙

自社が扱う製品を売るのに他社の製品を褒めてあたかも関係があるように見せかける
消火器訪問販売の詐欺師と同じアプローチだよな



772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 20:28:42.31 ID:3MtPXPi6.net]
>>739
そうw
ゴミ以外ってなんだろ
ごみ以下だったw

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 20:30:35.08 ID:JyDZniem.net]
ゴミ以外←
そう。←

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/22(月) 20:48:34.66 ID:2eMaVNXn.net]
>>737
入出力バイパス回路図
fast-uploader.com/file/7095761727284/

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 21:17:16.25 ID:2KCe1iyS.net]
SQ5J、意外に安いから競り合い参加するかと思ったら送料クッソたけぇw

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 21:55:52.34 ID:HA4Tirnr.net]
>>741
おまえ、いっつも間違えてんのな

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 23:39:52.14 ID:7qeJyaEV.net]
いっつも単発なのな

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/22(月) 23:47:30.78 ID:nviDU/zt.net]
>>737
そっかリレーでやるのかずっとトグルでやろうとしてたからダメだったんだ
今のはDIPスイッチで切り替えれるけどね

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 00:05:36.49 ID:IMHtpt4P.net]
>>746
そうそう、そいつ中の人でかつて24Vといわれたマジ基地

780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 00:32:18.69 ID:6ipa7CDx.net]
NFJには頑張ってもらいたいが
ハネ品、横流し品を自慢げに売るのは中華発想なのかね。
上海問屋とどこが違うんだ?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 00:37:26.53 ID:hPCyQ+Ze.net]
NFJの方がドスパラよりかなり規模小さいw



782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 02:33:31.23 ID:DPwNKMzG.net]
NFJと上海問屋じゃぜんぜんイメージ違うけどな
いつも同じこと言ってるけど誰もそんなこと思わんよ

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 05:40:50.56 ID:wwXGVWAL.net]
>>732
FX-501J 第2ロット、第3ロット、バラして画像をNFJに送って、問い合わせたものです。
先週金曜日に問い合わせて、土日あけて、昨日月曜日に、何も返答無し。

信用問題に関わるものだから、せめて、「事実関係を精査します」ぐらいの回答は欲しかったな。
このまま、無視なのかしら?

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 05:42:17.89 ID:w36cVw4m.net]
https://www.youtube.com/watch?v=pW0kxH5J5K0

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 06:59:39.03 ID:IMHtpt4P.net]
>>751
上海問屋はNFJほど印象悪くない
>>752
そんなもんだよNFJなんて
都合悪い事にはダンマリ

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 07:24:03.83 ID:w36cVw4m.net]
https://www.youtube.com/watch?v=a8VS5CDHWHU&has_verified=1
よく勃起しねーなw

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 07:44:53.50 ID:dgydv69q.net]
>>754
以前上海問屋でUSB電源のLEDライト買ったんだが、これの電流定格が0.5A〜1A(対応)となっていたので
1AのUSB電源アダプタを使っていたが一か月ほどでこのアダプタが壊れた。

そんなもんで、LEDライトの消費電流を測ったところ1.2Aで20%の定格オーバーだった。

そのことを上海問屋に言ったら、壊れた原因の定格オーバーを認めて「アダプタを弁償します」と
2Aのアダプタを速攻で送ってきた。

もしこれがNFJだったら「20%の定格オーバーなど許容範囲だ 壊れるアダプタが問題だ」などと言って
何も対応しないことが想像できるな。過去の経験からね。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 08:17:25.15 ID:dgydv69q.net]
>>724
これ、501Jの話だよね。

501JはTPA3118搭載で、1001JはTAA3116搭載ですが、
放熱フィンを外してTPA3118搭載の確認してみた?

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 08:18:56.79 ID:dgydv69q.net]
>>757
TAA3116→TPA3116

790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 09:35:19.01 ID:dgydv69q.net]
FX-501J、FX-1001J のLPFが2Ω負荷対応になってる件について、

その要因は、搭載パワーIC(TPA3118、TPA13116)のデータシートにあるサンプル回路を
そのままコピーして作ったことにあると推測できるが、
このサンプル回路はカーオーディオ用に公開されたもので、それなら2Ωという
スピーカのインピーダンス(負荷抵抗)が設定されていても何ら疑問を待たない。

ところが、これを家庭用の据え置きアンプとして製品化するのであれば、
それに馴染む広く使用されているスピーガのインピーダンス(4〜8Ω)に
適応させるのが物作りの常識である。

日本向け商品というこだわり持つNFJが何故それをしないのか疑問である

このインピーダンスの違いは音質の悪化に現れ、ユーザは有用な利益を失っている。

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 10:19:01.61 ID:I79Obb12.net]
>>757
そうです、501jです。
放熱フィンの外しかた教えてくれればやってみるよ。
どうせ、保証もなくなったし、音もイマイチなんで。



792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 10:32:23.27 ID:rJzotwOL.net]
>>752
ぜひ、その後の続報もオネシャス

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:34:40.97 ID:I79Obb12.net]
>>761
了解です。

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:38:04.84 ID:ZO+gE0Ba.net]
NFJ製品は安いからロットが変わるごとに買うことも可能
反面些細な変更で熱心なユーザーがモンスタークレーマー化するという
難点も持ち合わせているようだな
NFJも大変だね

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:51:43.93 ID:KgU681TE.net]
モンスタークレーマーw

www.itmedia.co.jp/business/spv/1803/29/news099.html
NFJ的にはDMMに苦情を言った人がモンスタークレーマーらしいw
15W出ます160W出ますよ〜
120Hz詐欺と同じパターンでモンスタークレーマーwww

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:59:26.81 ID:hZ8LCZUK.net]
どうみてもモンスターだけどな

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 11:59:27.29 ID:dwkAuGHC.net]
論理的なことはどうでもいいけど結局 1001Jて大したことないの?

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 12:04:59.63 ID:ZO+gE0Ba.net]
>>764
NFJに景表法違反で措置命令が出たわけじゃなし一緒にはならんでしょ
大変だと言っただけで別にNFJの肩を持つわけじゃないから

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 12:10:44.65 ID:NFWeNS9D.net]
https://ja.aliexpress.com/item/Dilvpoetry-DAC-X6pro-dac-tpa6120/32933378296.html
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB117nBXjvuK1Rjy0Faq6x2aVXaz.jpg

DAC-X6Pro
めっちゃ基板似てるけど、FX-AUDIOとはどこにも書いてないなw

800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 12:12:55.13 ID:dgydv69q.net]
>>765
どうみても、虚偽・誇大広告だけどな。
出もしないパワーを表示してるんだから。

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 12:47:15.69 ID:kbmitqaA.net]
>>769
実機買いもしないで騒いでるヤツの言うこと信じてどうするのよw



802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 12:51:49.22 ID:dgydv69q.net]
>>760
基板裏の二ヶ所のビスを外して取れないかな。

もし接着していてその接着剤がシリコンボンドなら、
基板に水平にねじると取れますが、その際、クラックが入り易いように、
放熱フィンとICの間の接着材に切れ込みを入れると良いです。

接着剤の量が少なければ切れ込みなしでも取れますが、
自己責任でお願いします。

シリコンボンド以外の硬質な接着材ではこの方法が有効かどうか
わかりません。

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 12:58:57.08 ID:dgydv69q.net]
>>770
買う買わないは直接関係ないでしょうね。
160W+160Wにしても、そのパワーが事実かどうか、
売ってる側が検証していないでしょう。

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 13:07:39.34 ID:nKWw7WSq.net]
製品を非難してるんだから買ってることが前提だろう
まず買って実機で検証して初めて言えることだな

買ってもいないでその製品を非難するなんて聞いたことない

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 13:37:06.85 ID:dgydv69q.net]
>>773
非難じゃなくて、客観的な理論をもっての評価ね。

例えば、160W+160Wの合計320Wの出力で、
その電力効率が80%としたら、総電力400Wで
その内の20%である80W分が熱に変換されるが、

あの放熱フィンの大きさと、それを筐体に収めた状態の
周囲温度25度という環境でどうなるか、と、、

いうことなんだが。

それとね。これら製品は搭載されたICの単独機能製品だから、
そのICの仕様をもって評価できるということね。

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:05:22.27 ID:1yo5oAXm.net]
長文のマジキチ君、買ってもいないのにいっつもNFJと戦ってんのな

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:09:00.66 ID:zlgLhcfd.net]
買ってなきゃ劣化版上海問屋というか劣化版comon(カモン)のNFJなんて名前すら知らないと思うけどね

ちなみに商品説明が適切である証明は今は企業側に課せられてる

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 14:13:22.55 ID:BH8Dwsvo.net]
NFJ擁護してんの中の人だろw

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 14:31:46.93 ID:UDH3bmIK.net]
スピーカーすら必要ないよな
仕様見たらどんな音かも分かるだろうしw
マグネットが弱い(キリッ!
とか言ってそう

810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 18:22:57.72 ID:dgydv69q.net]
>>763
そんなに安いとも思わないですが。

回路は既存ひな型のものだから開発費はほぼゼロ。
中華の基板のみ商品の価格をみれば、NFJ価格の妥当性に見当がつきます。

話は脱線しますが、
基板パターン設計にあまり問題のない中華基板が見つかればそれの受動部品を
交換するだけでどこかの商品より高性能のものが完成するのも事実です。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 18:46:35.51 ID:zuF9yKTc.net]
開発費がゼロなんてよくそんなウソ言えるな
現に第2ロットと第3ロットにしても基板変わってるがこれもゼロでやってるってか?よく言うよな

同性能の物を大手が作ったらいくらになると思う
人件費・管理費が加わって軽く2〜3倍くらいにしないと利益は出ない
どうせウソつくならもっとうまくつこうよ



812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 19:35:28.31 ID:dgydv69q.net]
>>780
>現に第2ロットと第3ロットにしても基板変わってるがこれもゼロでやってるってか?よく言うよな

それは開発費とは言わない。単なる製作原価。もっと勉強してね。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 19:37:59.70 ID:dgydv69q.net]
>>780
>同性能の物を大手が作ったらいくらになると思う

大手はそんなレベルもの 作らない。 馬鹿にされちゃうも。

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 19:42:32.29 ID:dgydv69q.net]
>>781
訂正!
「製作原価」は正しくなく「「製作原価の一部」

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 19:43:22.33 ID:AllYcWMG.net]
>>780
NFJと同性能程度しか作れないとか大手にしてもお粗末すぎねぇ?
NFJと同じってことはチップを中古剥ぎ取り品とか、個体差バラツキ酷いとか、大手が出したら問題だらけだぞ

NFJは最低品質の中華品を少しだけアマチュア改造して日本人が販売っていう売買トラブル軽減が目玉なんであって
別に大手と比べる必要性は全然ない

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 19:48:11.32 ID:AllYcWMG.net]
これをaliで買うと未着トラブルやら、写真と別物や部品足りないとか故障返品トラブルで面倒だぞ
NFJの商品は中華品並みの詰めの甘い物ばっかだけど確実に届くってのは結構ありがたいから買う

aliも使うけどなw

817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 20:19:13.58 ID:XLStjw/i.net]
擁護する人は論点を必死にずらしてるから
とてもわかりやすい


buyerk.nfjapan.com/?p=685
これを見ると発熱問題について

ユーザーが熱いとレビューを書く
        ↓
素人が分かった風なことを書くなと逆ギレ
        ↓
温度は安定していますとデータをあげる
        ↓
なぜか32V0.2Aで測定



放熱可能な電流量に制限して測定すればそりゃ温度も安定するだろう
検証の意味まったく無し

でも0.2Aで25℃上がる(室温23℃で48℃)というのは割と衝撃的だな


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/23(火) 20:57:32.65 ID:dgydv69q.net]
>>786
そう言えばこの問題に対応したブログの内容は、
問題を指摘した人を「素人だから」と馬鹿にした
対応だったな。

確かに素人は素人なのだが、異常な高温になる
事実に関して「素人」がどうなんて関係ないとで
「60度を超えると何たら感たら」と要らぬ解説を
して自分を優位に見せようする魂胆見え見えの
ように感じる内容だった。

819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 21:52:42.62 ID:zLhZ91hA.net]
FX-502J-SのLPFのコンデンサーを交換したった。
8Ωだけど0.68uFで良い感じ。
近所のパーツ屋て日立 MTB 250V 1個162円(税込)

820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 22:49:31.95 ID:WdjJxyKN.net]
2〜3倍の値段でTEAC買ってロット沼から脱出した方が安く付きそう。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 23:14:43.07 ID:FyIRCkM3.net]
色々なICを試したいんだろ



822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/23(火) 23:24:53.97 ID:hZ8LCZUK.net]
TEACも下位モデルの中にはTPA3251だっけ?ICEの中身
JSはTPA3250使ってるのにレギュレーターが謎設計なんだよなあ

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:00:16.48 ID:2TSmB+hj.net]
すっかり熱も醒めたなしばらく離れるわ

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:11:47.46 ID:dCmt95Gn.net]
素人の意味は2通りあって上級者に対しての初心者の意味
プロに対して職業としていないアマの意味がある
プロには技術力が優れた人のことを言う場合もあるがそれは派生的な意味で
本来は技術力に関係なくその分野を職業としてる人のこと
これをちゃんと理解してないと馬鹿にした対応などと解釈されぜんぜん違う意味になる

発熱問題の場合は職業としてないノンプロの意味
馬鹿にした対応と言ってるところをみると初心者の意味にとってるようだな
プロには業務責任があるが当然アマにはないので素人という表現になったのだろう
技術的なことではなく責任の有無についての素人と解釈するのが妥当だろう

結局原因は外注に出した別基板のミスで当時NFJもこれを把握してなかった
後で発覚し修正済の別基板を購入者に送付することでプロとしての責任を全うしている

825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:51:40.74 ID:5/6Gmues.net]
必死な中の人K氏乙

熱い≒寿命が縮む

これはデジタル機器全てに言える図式
にも関わらず熱いとレビューした人を素人呼ばわりした事実は消えませんよ?

どう見ても

熱いと言ったのは素人(知識の無い馬鹿)だから間違い
玄人(知識のある技術者)から見れば熱くない

と書きたかったとしか読めませんけどね


しかも「熱いというレビューは事実と異なる(キリッ」とか言ってましたけど電流量0.2Aで25℃も上昇してたらガンガン使おうとした人はそれはそれは熱くなるでしょうね

しかし責任の有無についての素人とか有るようで無い斬新な表現だなww

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 01:53:57.79 ID:BUY4Cnel.net]
そのブログには「専門家ではない何の責任も持たない一般の方」って書いてあるだけで「素人」とか書かれてなくね?

まあ、NFJも「第3ロットはチタン色のパネルカラーの変更以外に変更点はございません」とか実際と違うこと書いちゃったけど責任持ってのことなんだろうか

「電解コンデンサについても105度耐熱品を使用しており、寿命が短くなるといった現象が発生する条件ではありません。」
「「寿命が短い」と間違った情報」
NFJはこう言ってるけど何か責任を持って実験なり確たる証拠なりあるんだろうか

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 02:04:41.70 ID:BUY4Cnel.net]
「専門家ではない何の責任も持たない」って言いきってるってことは
自分は専門家であり責任も持っているって言ってるよな
ちゃんと説明責任は果たして欲しいところだ

もし自分は専門家ではないが一般論を言ってるだけとか言うんだとしても
専門家じゃないのに「発生する条件ではありません」と言い切ってる時点でアウトなんだよな

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 03:34:10.52 ID:57HVbNH1.net]
まぁ、責任うんぬん言うなら
1番無責任なのは買わないでIDコロコロ嘘つきデマ野郎
買わないでスペック詐称しつこく書き込んでるヤツだろうな

たとえ言ったことと違っても逃げればいいんだからw

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 04:59:30.79 ID:BUY4Cnel.net]
無責任発言するな!って言ったやつが無責任発言してるブログの方が酷くね?

830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 05:49:58.45 ID:n++IlQ4g.net]
誇大広告で虚偽性能売り出しても客じゃなければ文句言うなって論調どうなん?

(なお客でも素人呼ばわりされる模様)

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 06:58:58.01 ID:79uqPlQD.net]
>>797
中の人、もう何言っても通じないから
自業自得



832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 07:06:06.62 ID:7IyOtC9u.net]
もうNFJと戦争しようぜ
手始めに鯖を落とすとか

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 07:19:32.31 ID:NnFfoIjU.net]
>>801
まぁまぁ、冷静に(笑)。
お天道様は見ているから何れ結果がでるんじゃないの。 ←ちょっと古臭いかな

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 07:26:28.04 ID:21TPW67o.net]
上海問屋がBA100J販売したら、みんなが喜ばんだよな

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 07:32:13.62 ID:79uqPlQD.net]
>>801
無駄な事せんでも放っておけば自滅する

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 07:42:44.41 ID:tYAQlgLu.net]
本当に自滅させたい、もっと早く自滅させたいなら話題すら出さないのが良い
無関心ほどダメージ大きいものは無いからな
アンチでも話題が出る時点で弱小メーカーにとってはまだまだ安泰

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 07:49:47.38 ID:79uqPlQD.net]
>>805
それな

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 07:51:08.70 ID:DQu0keBt.net]
DAC-M3J、結構いい音でビックリ。

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 07:53:05.19 ID:NnFfoIjU.net]
>>805
それだとステマが拡散される

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:28:15.04 ID:RCp4fy6t.net]
ここは隔離スレの役目を立派に果たしてるな
尼の垢バン屑業者とクレーマーが威勢良くて結構結構w

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:29:39.69 ID:AJsSqosK.net]
強がってるwww



842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:36:02.05 ID:wr1Jj2kz.net]
ステマなんかしなくても売れてるだろ
ここでいくらアンチが騒ごうとノーダメージ
そもそもNFJスレでNFJ語って何が悪い
そのへんからして何かおかしい

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:47:28.89 ID:SkJ+J0WX.net]
他業種は業務妨害してきますが、ステマはしてませんwww

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 08:59:22.44 ID:08U6lJx1.net]
NFJスレでNFJ語ったらステマw
ステマしたくらいで売れるんなら苦労しない
業務妨害は逆効果荒れることによってかえって話題を提供することになる

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 09:48:49.84 ID:NnFfoIjU.net]
>>813
よし どんどん話題を提供しよう

ステマって資金を使ってその筋が動けば絶大な効果がある
2chや個人ブログの程度じゃ そら効果ないだろ

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:07:20.71 ID:SkJ+J0WX.net]
>>813
NFJ語ってない奴ってどこ?
アンチ含めみんなNFJ語ってるんだけど

話題のすり替えすら焼きが回ってきたな

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 11:09:00.63 ID:07uAu7Z7.net]
中の人がわかりやすいようにワッチョイスレに行けばいいのに
実際は自演してるのはアンチのほうなので行けないのかw

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:50:36.75 ID:RugNs6D+.net]
アクリルのスタンド?は書いか?似たようなのあるのか?

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 12:50:59.03 ID:9JUmAERA.net]
そもそもレビューなんかで少しでも都合の悪いこと言われると素人だのなんだの騒ぎ立て
公式ブログに質問コメしてもコメント承認すらしない奴らだからね

850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 13:00:44.94 ID:Czw9REfC.net]
こんなに醜い会社他に絶対ないわw

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 13:07:36.92 ID:SkJ+J0WX.net]
>>819
おおよその住人はそれに気付いたね
離れた人がかなりいそう



852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 15:55:29.73 ID:2TSmB+hj.net]
離れたのはアンチが居座ってうざいこのスレだけ

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:05:47.70 ID:SkJ+J0WX.net]
>>821
離れたのでは?

854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:06:45.13 ID:7s9aQK5Z.net]
だいたい、ここいらあたりで、「そよ風オーディオ」のCMが入る頃合いなんだけどな。

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:08:57.70 ID:SkJ+J0WX.net]
そよ風にどんだけ恨みあるんだよw

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:34:33.62 ID:vb+XymE8.net]
その風みたいにアンチにも見向きもされなくなったときが本当の終わり

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24 ]
[ここ壊れてます]

858 名前:(水) 16:46:13.82 ID:epLURPns.net mailto: BA100は酷かったな。
半年程寝かせた後、使おうと電源入れた途端にスピーカーからバリバリバリバリ!ってデカイ音が鳴ってめちゃビビった。
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 16:57:58.10 ID:9JUmAERA.net]
そよ風は面白いけど品質管理がLepyと同レベルで完全なる博打だからね

内部パーツが一定
品質が安定している
国内保証がある
スペック詐欺が無い

というのがNFJの売りだったけど・・・

860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 17:01:07.54 ID:79uqPlQD.net]
>>827
だったけど・・・

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 17:15:07.94 ID:tfg7CiK1.net]
今は保証くらいしかないな
最近はジャンクパーツ屋だしな
販路にフレンズとか、自らFX-AUDIOのブランドイメージを下げてる事にも気付いてない
まぁもうそんなイメージないけどw



862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:23:40.33 ID:luN8GzNl.net]
ここは実質NFJアンチスレだな
しつこいアンチが24時間体制でへばりついてまともにNFJ製品を語れない
重複スレもあるのだがワッチョイ規制がかかって締め付けがきつく盛り上がらない
いくらワッチョイかけてもスレが盛り上がると見るやここより控えめにしろアンチが割り込んでくる

一見ここが盛り上がってみえるのはアンチが複数回線使って自演デマをやってるから
それと長文スペック詐称アンチもいたな
これがNFJ関連スレの現状たった数人がいるだけで自由に書き込めなくなる現実

まともなNFJユーザーはとっくに気づいているけどな
逆に言えばいくら虚偽のデマ飛ばしてもみんなわかってるからNFJには何の影響もないという証拠

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:37:13.77 ID:79uqPlQD.net]
ここは自演ステマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part35 [無断転載禁止]©2ch.net
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1474971878/

864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 19:39:28.00 ID:qRgo9yAw.net]
まともなNFJユーザー?

すでに発熱対応で消えたよ

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:40:13.86 ID:Eri2Q2A+.net]
まあ、ガレージに近いといってもNFJより高級な物売ってたところも
アンチ粘着でつぶしてきたピュア板だしなw

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 19:49:28.04 ID:dj1J04Sc.net]
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 20:57:02.74 ID:E5hWJY7p.net]
中の人警察画像マダー?

868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:39:07.02 ID:BUY4Cnel.net]
>>817
別物だけどtoppingのやつに似てる
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01NCZQ0ZZ

toppingのはスペーサーが太くて表面の仕上がりが綺麗だな
NFJのはスペーサーに接する部分のアクリルが細くなってて少し不安

toppingよりサイズは少し小さいけど半額くらいだし安いからお得なんでは?

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 21:50:24.73 ID:O7Di9MkV.net]
クッセークッセーと思ったらウンチの巣と化してんのか

870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 21:59:46.71 ID:NnFfoIjU.net]
>>830
必死だね。

「虚偽のデマ」とは、具体的にどれのことなの。

それに加え、その「虚偽」がどのように虚偽なのか具体的に反論してよ。

まぁ、できないだろう。

あんたのいうことは、口先だけの妄想だから。。。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 22:26:52.51 ID:31zntzPg.net]
Toppingのは支柱がアルミ無垢材らしいし支柱底もスパイク状になってる
NFJのは重量からしてアルミパイプだろうし底はゴム足という事でどちらがいいかは言うまでもないだろう



872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 22:34:09.00 ID:NnFfoIjU.net]
517名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/16(火) 23:14:36.30ID:IFf9lypk
>>512
日本基準という次元ではなく、理論的に破綻した15Wなのです。
先にも書いたとおり、YDA138の絶対最大定格をはるかに超えた本来なら壊れてもおかしくない出力仕様だということです。

YDA138の絶対最大定格の内「許容損失」は、
周囲温度25度で、2.7W
周囲温度70度で、1.45W
になっています。

またこれら絶対最大定格はデータシートで「絶対最大定格とは、信頼性や寿命を保証するため超えてはならない定格値で、瞬時たりとも超えて使用すると、
デバイスが直ちに破壊、もしくは、信頼性を著しく劣化させる恐れがあります。」と警告されています。

YDA138の絶対最大定格仕様
fast-uploader.com/file/7095229383754/

ここでデータシートにある計算方法で15W+15W(4Ω)の許容損失を計算してみると、
(15W×0.66/4Ω)×2+0.035×12V=5.37W
5.37W になります。

この5.37Wをデータシートにある「YDA138 の最大許容損失」の図表に当てはめようとしましたが、はるか欄外の位置になるため、スケールを拡大した図表を作りました。
fast-uploader.com/file/7095229632445/

ご覧のとおり、周囲温度70度で4Wも絶対最大定格からオーバーしており、周囲温度25度でも3Wも絶対最大定格からオーバーしています。

さらに絶対最大定格をオーバーしない周囲温度となると、なんと-68度となり、家庭用冷蔵庫の冷凍室でも冷却しきれない周囲温度です。

もうここまでくると笑うしかないですね。

NFJって本当の素人で、商品にある説明や仕様の多くはハッタリなのでしょう。

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 22:37:03.55 ID:NnFfoIjU.net]
>>840
このように、YDA138に保護回路がなかったら完全に壊れている状態。

しかもこの15Wを正常だとしたブログの内容は、アナライザで確認したというだけで、
どのように確認しなのか説明がない。要するに口先だけなら何とでもいえるということだね。

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 22:55:43.79 ID:RzhGrCmT.net]
ブーメラン使いかよ

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 23:15:26.72 ID:RCp4fy6t.net]
15W君は追い詰められてるのかもしれんな
俺でも反論できる妄想垂れ流して何がしたいのだろうw

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 23:40:24.05 ID:NnFfoIjU.net]
>>843
ならば反論してよ
ヤマハの公表したデータにな

口先だけでなく、正々堂々とやりなよ

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/24(水) 23:45:21.35 ID:RCp4fy6t.net]
おっ釣れたw
YAMAHAの公表したデータはYAMAHAの都合
NFJの公表するデータはNFJの都合で何か問題在るのか?

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/24(水) 23:58:46.57 ID:NnFfoIjU.net]
>>845
>YAMAHAの公表したデータはYAMAHAの都合

あんた馬鹿だね。
パッケージの熱許容損失は、八ケージ大きさ等による
シリコン接合部温度の限界からくる物理的熱内包量
なのだから、ヤマハだけの固有の条件じゃないのよ。

同一パッケージならどこのメーカーも同じ数値なのよ。

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:20:55.97 ID:J+zjSEah.net]
この人は実務経験ないのかな?
>YAMAHAの公表したデータはYAMAHAの都合
これ普通に社会人なら理解できるでしょ

880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 00:37:21.26 ID:Lzne9pZF.net]
>>847
あなた話の筋読めないのね。

元は>>840からの流れだよな。
その内容は熱許容損失だな。
これの考え方は万国共通なのよ。
よってYAMAHAの都合 とはならない。

あんたは言葉の表面を言ってるだけで、
本質には入らないのね。
つまり、論点そらして逃げてるだけじゃん。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:49:47.01 ID:iI13gJeD.net]
いっそ、ここで挙がっている色々な問題をニュースリリース先のメディアにバンバン送ってやろうぜ?
場合によっては宣伝する機会を減らせるきっかけになるかも



882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:51:42.00 ID:iWvCfoUp.net]
「おっ釣れたw」「(15Wは)YAMAHAの都合」
もはや何を言ってるかわからないけど某所で退社の噂が出てる人?

別に15W問題も計測できてる様子を動画で流せば何も問題ないよ
ひずみ率10%までとか厳しいことは言わないから(でも歪率30%とかのデータなら普通は詐欺スペック扱いだけどね)動画公開すればいいのに


あと「1002Jの熱の計測をし直します」と言ったきりブログの更新をしなくなったバイヤーKはどこ行った?
buyerk.nfjapan.com/?p=705
いつ計測データをアップするのか質問した方がいいかもね

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 00:55:44.20 ID:1MhKqoOy.net]
>>850
本当だよな
1002J+の件は酷かったしKは自分で言った義務を果たしてない

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 01:13:58.11 ID:Avi//kh+.net]
ID:RCp4fy6tが酷すぎて笑った

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 01:14:19.22 ID:Lzne9pZF.net]
>>850
動画はあるよ。ちょっと待っててね。

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 01:23:56.51 ID:Lzne9pZF.net]
>>853
これです。

114名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/30(日) 07:32:58.80ID:InyhNLuH
例の虚偽・誇大広告の15W問題
やはり15W+15Wは嘘のようです。
歪んでいるし、途切れるし。
fast-uploader.com/file/7093764273113/

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 01:41:06.41 ID:vihF3ic1.net]
無いじゃん

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 01:53:52.55 ID:iWvCfoUp.net]
出力出来てない方の動画は前に見たけど
出力出来てる方のは見てない

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 02:28:38.96 ID:L69WhuKC.net]
>>850
発熱の原因は解明したし対策用の修正モジュールを購入者に送付したことで
この問題は解決してるだろ

正常に動作してる物の計測データを取り直す必要はないな

890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 02:47:32.99 ID:9cllY5ox.net]
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ  絶縁の世界最高
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|        
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ


891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 03:16:41.68 ID:ogiJxVgq.net]
毎回同じような長文でご苦労さんだが
ここでいくら騒いでも実害を受けたということで訴訟を起こしたり
景表法違反被疑情報を通報しない限りまったく影響なし

まさか誰かこれを見て自分の代わりにやってくれると思ってやってるんじゃないだろうけど
そんな親切な人はここにはいそうにもないしな



892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 03:34:55.76 ID:JtB2uqdI.net]
>>849 あたりがモロそれを目論んでるんじゃね?
この場合はメディアを利用してやろうという魂胆
まぁ自分でやる勇気もなくて他人の力にすがろうとしてるヤツだから
何を言おうと放置でおkだなw

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 03:57:37.02 ID:Rhr9P4fD.net]
>>857
再度検討したらこのような結果で問題があったので購入者全員に修正モジュールを配布しました
って報告あったほうが印象良かったしブログ更新も問題なく続けられたろ

もう今となっては遅いけどこれじゃユーザーを煽るだけ煽って逃げたような印象しか受けない

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 04:29:32.71 ID:FKimdebv.net]
あのブログは個人のブログだからな
昔から長期間更新されないなんてことはよくあった
この件で更新をやめたんじゃないだろ

初期の1002J+買って修正モジュールも送ってもらったけど
別に煽られたなんて思ってないね無交換でも普通に使えたし
こんなことまでして利益があるのかと思ったくらい

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 05:45:42.43 ID:FKimdebv.net]
>>861
FX1002J+ 電源モジュール交換部品送付のご案内より(抜粋)

【対応概要】
・メイン基板と重複する不要な部品があり、部品の定格以上で動作する設計となっていた。

当該箇所については部品規格の定格以上の電流が流れる仕様となっておりますが、部品定格外の余裕範囲内
で耐久限界未満となっており、破損することはございません。また万が一、部品の破損が起こった場合でも不要
な回路のため製品の動作に全く問題はなく、製品の故障や性能の低下につながることもござませんのでご安心
ください。

本件の原因としては、該当電源モジュールのみ設計を外注業者へ委託しており、試作モジュールの完成品の
性能評価段階で単体テスト及び結合テストでの実働テストのみで評価を行っていたために設計上の不備を事前に
発見できず、販売に至ってしまったものです。

購入者にはちゃんと説明してるよ
騒いでるヤツは1002J+買ってないんじゃないのか?

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 06:07:28.26 ID:YZv1DWXj.net]
何かアンチの言ってることとずいぶん違わね?
いかにアンチがいい加減なこと言ってるかよくわかった

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 06:16:23.63 ID:Rhr9P4fD.net]
>>863
その内容は受け取ったけど、ブログにも詳細書いたほうが良かったんじゃないか
測定しますと書いといてこのままだと書きっぱなしの印象を受ける
https://imgur.com/a/uUFpV

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 06:25:31.65 ID:BLhU6u+b.net]
>>863
買ってないがその文章見て酷いと思ったわ
それマジでNFJから来たん?だとしたらちょっとお粗末すぎないか?

問題ないとか言っておきながら結局本来の仕様とは違う欠陥品だったってことだろ
外注のミスとはいえチェックの責任はある

部品規格の定格以上、部品定格外 → 具体的な数値が無い
余裕範囲内、耐久限界未満 → 具体的な根拠の提示がない

重複する不要な部品があり (中略)部品の破損が起こった場合でも不要な回路のため製品の動作に全く問題はなく
→ 本来の仕様と違う欠陥製品(だから交換部品送付された)。不要な部品とはいえ破損したら基板や他の部品にもダメージが行く可能性ないとは言い切れないよねそれ

設計上の不備を事前に発見できず → チェックとかテストが甘い。チェック体制を強化しますとか再発防止

899 名前:ノ努めますなどの反省が無い

あと全文を載せてないのかもしれないが言い訳ばかりで謝罪がない
説明が大雑把すぎて説明になってない。わざと詳細をはぐらかしてるとしか見えない
「無責任な一般の方」呼ばわりしてたのに結局チェック漏れというお粗末な体制が露呈された

ちゃんと交換部品配布してたからNFJやるな、とか思ってたのになぁ
[]
[ここ壊れてます]

900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 06:53:40.51 ID:Rhr9P4fD.net]
発熱としては使用上問題ありませんでしたが、お客様の指摘で設計不備(抵抗の定格外使用)が見つかったので購入者に修正モジュールを送付します、保証も6ヶ月延長します

ってブログに書いとけば説明責任果たしつつK氏のメンツもある程度保たれたし、1002J+買ってない人の印象も良かったと思う

901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 07:00:46.15 ID:BLhU6u+b.net]
>>866
少し訂正
買ってないのは発熱問題のロットで、対策済みのロットは持ってる
いい音なだけになんかNFJの対応には少し残念だな



902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 07:57:09.62 ID:Lzne9pZF.net]
>>855
ごめん。リンク切れだった。

再アップ
fast-uploader.com/file/7095974187635/

それと、上記試験の時、15Wから下の出力で観測された
保護回路動作状況(音声断続の状況)です。
fast-uploader.com/file/7095976739426/

903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 08:09:45.13 ID:Lzne9pZF.net]
>>856
「出力出来てる方」って誰も公開してないでしょう。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 08:55:27.05 ID:r5Dctk8F.net]
部品が破損しても動作に影響ないなら
なぜ付いてるんだろうな
これで納得するほうが御目出度い

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 11:00:25.84 ID:L4SuDhnA.net]
超必死にエクストリーム擁護してるけど問題を誤魔化しているだけだからね

一つは数Wの出力でも発熱が凄いという問題←設計ミス

もう一つはその程度でも発熱が酷いなら160W×2が出せるのかという問題←スペック詐欺

906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 13:48:07.47 ID:Lzne9pZF.net]
>>760
その後放熱フィン外してみましたか。
もしシリコンボンド等の接着剤で固定されていたら
それは製造ミスになります。

ICと同等くらいまでの大きさの小型軽量放熱フィンなら
あまり問題にならないのですが、本品のような大きさになると
落下や振動で放熱フィンが微動すると、ICも一緒に動きますから
ICのピンと基板との半田付け部分にクラックが入り接続が
不良になってきて壊れます。

接着剤でなく、グリス等でしたら放熱フィンが動いても
滑るためその動きはICに伝わらず保護されます。

ビス止めされているから大丈夫と思われがちですが、
あまり関係ないようで、トラブルの事例を多く経験しています。

907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 14:32:18.49 ID:cyqojLQa.net]
https://ja.aliexpress.com/store/product//331129_32822181101.html

BA100、10月だけで日本向けに7台売れてます
25ドル、安いが一番

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 16:11:54.16 ID:H3Tz6AEp.net]
>>872
問題をごまかしてるのはお前のような気がするけどな
NFJ製品を購入して被害にあったらNFJに連絡するなり場合によっては訴訟を起こす
あるいは景表法違反被疑情報を消費者庁に通報する

普通はこうするここで騒いでも何の解決にもならない
むしろ自分の手を汚さず誰かを扇動させ事を起こさせようとする意図が垣間見える
これはもうごまかしなんていうレベルじゃないな

概して社会的に立場の弱いヤツがよく使う手段たとえば未成年者、学生、無職など
意外と高校生ぐらいのガキが正体かもしれない
高校生じゃ自分で

909 名前:@的手段に出るのは親の手前もあり難しいからな
乗せられるヤツもいないだろうがこういう手合いは無視するのが1番
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 17:15:36.03 ID:BgzoANKx.net]
>>875
さすがにそれは必死アンド極端すぎて浮いてるよ

911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 17:32:31.39 ID:VZ1QxCQM.net]
>>863
そこに至るまでが問題なんでしょ。


あれ? 中の人かな?



912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 17:35:16.56 ID:VZ1QxCQM.net]
>>873
ちょっとバタバタしていてまだ開けていません。
明日、午後から半休とれそうなので、明日、できるかもです。
ご教示ありがとうございます。

913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 17:38:51.69 ID:VZ1QxCQM.net]
>>874
アリで10月にBA100 を一台、注文しました。
https://ja.aliexpress.com/item/Breeze-Audio-BA100-HiFi-Class-D-Audio-Digital-Power-Amplifier-NE5532P-TPA3116-Advanced-2-100W-Mini/32821227987.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.6c194c4deyxsUC
↑ココで買ったけど、違っちゃったのかな?
アリは始めてなので、届くまで不安。
俺が買ったBA100 もカウントされているのかな?

914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 17:44:29.60 ID:Lzne9pZF.net]
>>875
あなたが中の人なら、
反論できない事実や矛盾の拡散を恐れるだろう。
それらはやがて信用失墜につながるから。

915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 17:51:24.39 ID:cyqojLQa.net]
>>879
そのアドレスでも問題ないよ。公式の方は4色の中から選べる
そっちの店で4台売れてるから一ヶ月で11台、個人輸入なのに立派な数字だと思う

最近のはエルナーのコンデンサが入ってるというレビューもあったので
もし中味開けたら確認してみてね

916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 18:00:52.45 ID:iWvCfoUp.net]
BA100だったら正直ELEGIANTでいいよ
TPA3116でたいして変わらない上にアマゾン保証で買えるし
NFJの製品を買う場合もアマゾンで買うといいよ
Yahoo!SHOPだとゴネられる案件もアマゾンならスムーズに返品出来るし

>>875
出たエクストリーム擁護
何と戦ってるのか知らないけど頑張れ中の人

917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 18:33:24.09 ID:R9ZAuS2X.net]
本当はNFJなんかどうでもよくて自分の知識が世間にどれほど影響をを与えるか楽しんでる
愉快犯なのかもしれんな
製品を購入してなかったり訴えたりしないのがその証拠
いずれにせよまともな精神状態ではないな

918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 19:08:53.39 ID:Lzne9pZF.net]
>>878
そうでしたか。接着材が使用されていましたら無理しないでください。

今日も購入した中華基板の一つが動作せず、基板の角に衝突痕があったことから、
放熱フィンを固定しているビスを外したところ放熱フィンがふら〜と動きました。

そのままの状態でICと放熱フィンの接着された部分に剥がしへらを入れていたとこと
基板からICが離れてしまいました。

ICのピンを見るとまったく曲がったりしていず、きれいに剥がれていました。

動作しなかった原因は、ICと基板の半田付けにクラックが入って接続が不完全に
なっていたと判断しました。

このように接着材の場合劣化が始まっている場合もありますので、余計注意が必要です。

919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 19:36:59.67 ID:vihF3ic1.net]
うわあ・・・

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 19:40:13.14 ID:AdNCBfYE.net]
>>884
その画像が見たいなぁ
ID付で。

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:34:40.16 ID:2s3wKEBH.net]
ここなんのスレなんですか?



922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 20:36:39.84 ID:Z+D2WE+D.net]
>>887
ここは買わないでIDコロコロ自演デマ隔離スレです。

まともに語りたい人はこちらへ
[NFJ]NorthFlatJapan part55
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1515775349/

923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 21:00:04.48 ID:iWvCfoUp.net]
もしかして
http://

924 名前:buyerk.nfjapan.com/?p=705
ここでKが言ってる通常業務って2chの書き込みだったりして
[]
[ここ壊れてます]

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 21:26:27.21 ID:FOc3Q5nm.net]
dacのfx00J買ってみようかな?
バスパワーで場所取らなさそうだし、音質はどんなもんだろ
使ってる人いる?

926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/25(木) 21:46:59.38 ID:Lzne9pZF.net]
>>886
何で見たいの?

927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 22:45:28.63 ID:J+zjSEah.net]
まあ15W君の話は妄想だからなw
正当化するのに嘘吐くから整合性が取れてないのが痛杉

928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 23:03:01.94 ID:2s3wKEBH.net]
SPユニットばかり売ってどうするんですか?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/25(木) 23:58:50.36 ID:fUPjy6d6.net]
>>892のブーメラン感がやべえ
そもそも15Wとか妄想書いちゃってるのがNFJだし

中華の怪しいメーカーはヨソからスペック引っ張ってくるから
どこかが間違えるとなぜかみんな間違ったスペック書いてて
なんでやねんと思うことがある

そこを指摘されたNFJが「15Wはありまぁす」とか言って恥の上塗りをした

930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 00:01:15.58 ID:ymiLtlBm.net]
最後に手を動かして作ってみる人には良いんじゃ?

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 00:38:54.21 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>884
この半田付けクラック事件の状況を画像にまとめました。
もし、どこかの商品もボンドで接着してあったら要注意です。

半田付クラック破損_基板1.png
fast-uploader.com/file/7096036023149/

半田付クラック破損_基板2.png
fast-uploader.com/file/7096036203430/

半田付クラック破損_ICオモテ.png
fast-uploader.com/file/7096036241688/

半田付クラック破損_ICウラ.png
fast-uploader.com/file/7096036933115/

半田付クラック破損_フィン.png
fast-uploader.com/file/7096036308607/



932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 01:01:20.18 ID:+LQ1v23x.net]
はんだじゃなくてランドがもげてるじゃん

933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 05:47:28.17 ID:08UoJ12m.net]
そもそも電源以上のW数出てんだよな

934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 09:42:40.70 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>896
ちなみに動作の状態は、両チャンネルとも入力した音声は出ず、
ジリジリとノイズが出ます。

半田付クラック破損_出力音声.mp3
fast-uploader.com/file/7096068957807/

わたしはスピーカをつなぐ前にダミー負荷抵抗器で出力状態を確認しますが、
一般の方がスピーカをつないで異常があったら直ぐ電源を切りましょう。
極端なDCオフセットがあってスピーカを焼き切ったという事ももあるようですから。

935 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 09:59:39.34 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>897
ランドってパターンの銅箔のこと?

ならば「もげて」ないですよ。
半田が浮き上がっているからそう見えるかも。

ちなみに、ランドとはドーナツ状のパターンのことですね。

936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 11:08:05.21 ID:7cE8urPw.net]
半田の話がでてるけど、なんで盛りすぎるとだめなの?
イモはんだってやつ?すくなくとも伝導はされるじゃん。

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 12:51:29.88 ID:ALwTIwp+.net]
そういえばFX-AUDIOアンドNFJの製品は割とハンダ汚いよね
そよ風はそもそも部品が汚い

芋ハンダは正常に付けた時に比べて剥がれやすいからあまり好まれない
電気が通らないわけじゃないからその辺は基準次第だね

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 13:33:33.78 ID:1X7bhsrh.net]
FX-AUDIOアンドNFJなんてのは無いな
何年か前はFX-AUDIO-のハンダつか造り全てが雑で汚かったけど
今は普通に綺麗なもんだよ。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 14:01:48.85 ID:ALwTIwp+.net]
501とかYD202とか買ったけどあれがキレイなんだ?
まあ綺麗汚いは主観の問題だからね
NFJ規準だとあれが普通に綺麗なんだね


数年前のtopping製品と比較してもかなり汚いけどね

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 14:59:29.50 ID:uvPAeDNN.net]
中華製品買ったらハンダの調整は基本だろ・・・
何のためにNFJがフラックスやこて台売ってると思ってるんだ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:05:39.69 ID:3vFJpa3m.net]
どうせ改造してさらに汚くするんだからいいじゃんw



942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:08:37.38 ID:V7wcMt8a.net]
>>884
FX-501J 第3ロットの放熱フィンを外しました。
or2.mobi/index.php?mode=image&file=213289.jpg

TPA3118 に間違いはなさそうです。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:09:25.67 ID:ALwTIwp+.net]
NFJは国内保証だけが売りなのにそれを捨てちゃうの?
保証のために微妙に高いNFJ(他の中華より品質は上とか謳ってるけど単に保証代だよねw)なんて買う意味無いじゃん

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:12:36.77 ID:V7wcMt8a.net]
なんだか表示されないみたい。
or2.mobi/index.php?mode=image&file=213292.jpg
こっちはどうかな?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:14:12.76 ID:V7wcMt8a.net]
>>908
第3ロットの糞音なんか聞きたくないから開けてオッケーです。
コンデンサを取っ替える予定。

946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:17:07.13 ID:xnUtiNJW.net]
>NFJは国内保証だけが売り

毎回同じこと言ってるね

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:17:38.99 ID:V7wcMt8a.net]
FX-501J第3ロットだけど、このバルクコンデンサ
or2.mobi/index.php?mode=image&file=213293.jpg
取り替えるなら、どこのメーカーの銘柄がオススメですか?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:34:23.71 ID:i5fgCqyy.net]
>>912
耐圧と容量そのままでニチコンPWかパナFC、FR
7812の入力とGNDの間に積セラ50V0.1uF追加するともっと良い

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:51:47.33 ID:ALwTIwp+.net]
NFJアンドFX-AUDIOでD2160とかいうのが出てるけど国内には持ってこれないのかな
まあ国内販売価格は3万円位になりそうだけど

あとFX-1002のS/N比って80dbなんだね
topping PA3が89dbだから結構低いね

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:55:05.44 ID:JjNfrEYy.net]
toppingのステマ乙

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:57:40.17 ID:zZyceiCV.net]
>>915
中の人乙
病気みたいだから休んでいいよ



952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:58:14.13 ID:V7wcMt8a.net]
>>913
サイスから当たると、秋月のルビコンZLHが良さそうなんだけど、どうかな?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 16:10:59.65 ID:V7wcMt8a.net]
>>913
ありがとうございました。
日コンPWがサイズピッタリだったので注文しました。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 16:54:10.67 ID:S1Fpgkc4.net]
どう見てもトッピンのステマだな同業者か?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 16:54:47.57 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>909
どちらも表示されましたよ。3118で間違いないですね。

もしかして、音質違いの原因は前段アンプにあるのかな。

オシロで見ればわかるのですが、チップコンデンサの容量違いとかで性能を落としている場合もあります。

チップコンデンサーは定数が印刷されていないので違う容量が取り付けられていても分からないので困ります。

中華製品は一桁、二桁間違いの定数の部品が平気に付いてることがあるので困ったもんです。

956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 17:14:08.78 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>892
あんたが「痛杉」の結果になったな。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 18:28:15.14 ID:Hzj/Q4lc.net]
蓋開けしようとして6角レンチセットに3mmが二本入ってる事に気がついたわ
2.5どこだよ

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:43:01.68 ID:+d/GpJSM.net]
ID:V7wcMt8a
ID:LQ5E7EpJ

よくしゃべるな毎日

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:48:20.47 ID:LCTNecoc.net]
それ1人で2役やってるだけ

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:49:30.87 ID:8/bBlWEh.net]
>>923
>>924
おまえもな中の人

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:58:57.84 ID:NbWp/H9f.net]
中の人中の人
毎回同じこと言ってるね



962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 19:00:49.00 ID:+/0k+Z3k.net]
ToppingのDX7Sを購入したので、バランス出力を試したくてTEACのAX-501の中古を買ってみたけど、手持ちのFX502J-Sと聞き比べしてみても違いを全く感じられなかった
ニアフィールドでブックシェルフのスピーカー(LS-K901)だと中々変化を感じられないのですかね

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:04:23.91 ID:8/bBlWEh.net]
>>926
他業者、アンチ
毎回同じこと言ってるね

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:40:18.98 ID:ALwTIwp+.net]
>>927
abletecはそんなにレベルが低いんだ
まあ音源によって差が出ないこともあるけど・・・
クラシック?ポップス?アニソン?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 20:40:39.81 ID:lsMlS3TJ.net]
え?再販のタイミングで502J-Sの話?

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:48:36.35 ID:ALwTIwp+.net]
あ・・・(察し

あんな酷い音のものとAX-501が同じに聞こえるとか
mp3でAKB48でも聞いてるんじゃなければあり得ないよね
そもそもTP10と比べてもはっきり酷いからね

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:01:44.77 ID:0QvGuF9F.net]
FX502J-S、セカンドロット出すんならゲインの調整してくれりゃいいのに

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:17:41.87 ID:Rse66g8v.net]
ニアフィールドってどの位ニアなんだそれ。
極小スピーカーで音量も小さい場合は違いが出ないかもしれない。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:25:18.70 ID:+/0k+Z3k.net]
>>929
比べてみた曲はスティーリー・ダンのバビロンシスターズです

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:26:04.69 ID:+/0k+Z3k.net]
>>933
メジャーで測ったらスピーカーから自分まで80センチくらいでした

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:36:09.09 ID:+/0k+Z3k.net]
>>930

中の人みたいになってしまった...
けど違うからな!



972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:39:16.67 ID:+69V+x6c.net]
80センチかぁ。
せめて倍の距離あればTEACを活かせるんじゃないかなぁ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:41:39.60 ID:+69V+x6c.net]
中の人は他のスレに出張しないでくれ。
夏にはUSBアイソレーターのステマに勤しんでおられたようだけど。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:48:36.45 ID:RQQYthLF.net]
>>927
買うならアンプじゃなくてスピーカーやなあ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:11:02.98 ID:surCGvDc.net]
今のNFJで購入する価値があるアンプはFX-98Eくらいのもんだろう
他はコスパが悪い

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:13:04.57 ID:DTiGl2bb.net]
デジアンはガレージメーカ製も沢山あるからよりどりみどりだしなあ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:30:19.26 ID:0Pdmv1sw.net]
502J-S第2ロットきたな
変更はコンデンサだけか基板は変わってないのかな?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:40:27.51 ID:/HHaI23o.net]
第1ロットも第2ロットのように改造できるよね?

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:18:28.61 ID:VlRRmhOQ.net]
>>934
Amazonプライムmusicで聴けた
レゲエなのかジャズなのかわからない
しかもボーカル部分はロックっぽい
面白い曲ですね

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:12:22.04 ID:RwLBkXey.net]
502JS改修するならLM317の抵抗周りは変えてほしいがなあ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 05:37:20.45 ID:aIc2D/IU.net]
今、予約受付してるFX-1001J って、初期ロットから電源レギュレーターICバルクコンデンサが変更になってんだな。
ニチコンHV → ルビコンYXA

ニチコンは501J第3ロットでダメだったんだろうけど、「FX-1001J 第○ロット」とか、はっきり書いて無いんだな。
なんか、混乱するよね。



982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 07:19:43.61 ID:jkvUemhv.net]
501Jの第三ロット駄目って言ってるの1人だろ
うちのは全く問題無しだぞ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 07:26:55.39 ID:ThXK3YgV.net]
違いがわからないって、ある意味、幸せ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:15:33.66 ID:jkvUemhv.net]
俺は問題ないと書いたけど違いがないとは言ってないぞ
そもそっもロット差より個体差の方が大きと気付かない時点で論外
5000円なんだし何台か買ってマッチドペア取るのが普通

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:28:09.46 ID:fLKjNlqX.net]
>>947
駄目と言うのと、問題ないっていうのは違うよ

986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:58:49.29 ID:hYV9p3UQ.net]
>>949
プッ
悔しさが滲み出てるレスだな
その個体差は聴いて分かるのか?
ロット差より個体差のが大きいwとか501Jに関しては有り得ないからw
複数台からマッチングさせる言うならまさか3台程度しか501J買ってないとかないよな?w

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/27(土) 09:18:26.98 ID:6GQumtyJ.net]
https://imgur.com/aBSPC3z.jpg

501Jオレも第2、第3持ってるけど特に問題になるようなことはないね
少なくとも自分の実用音量範囲ではほとんど差異はわからないほど
>>949 の言ってる通り個体差と考えたほうが近いかも

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:27:54.73 ID:fLKjNlqX.net]
久々に分かりやす過ぎる自演www

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:43:40.97 ID:Ix6W+TM/.net]
ICアンプでマッチドペア取るのが普通って何それ
真空管やディスクリートの半導体、スピーカーユニットみたいな製造上のばらつきが大きいものなら分かるが

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:46:54.70 ID:fLKjNlqX.net]
>そもそっもロット差より個体差の方が大きと気付かない時点で論外
>5000円なんだし何台か買ってマッチドペア取るのが普通 
キリッ

だもんなwww
そもそっも

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:47:16.38 ID:6GQumtyJ.net]
https://imgur.com/PdlSe64.jpg

>>949 はオレじゃないね
1001Jも購入してるが妙な粘着アンチがいてスレが荒れそうなのでレポはしない
問題なく使えてるとだけ言っておく



992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:50:47.57 ID:hYV9p3UQ.net]
問題有るなんて誰一人言って無いわけだが
音質が劣化したという話題だから、論点がずれてるんだよ君

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:59:22.18 ID:bvLyWOta.net]
マッチさせるために本体を何台も買うくらいなら、大手メーカーのを買うよ。
ステマ失敗だね。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 10:09:40.33 ID:QumAQ7ZX.net]
ステマ、ステマって
毎回同じこと言ってるね

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 10:18:29.79 ID:Ix6W+TM/.net]
>>943
基板と抵抗値変わってないならデフォで32dBのゲイン
R12とR6の変更でゲイン変えられるはず
47kΩ→22kΩに変更で26dBのゲインに変更

>>945
あのLM317って24V出力になってるから12-24V電源で使うなら意味ないよね
絶対定格24Vのオペアンプ挿して間違って32Vの電源つないだ時に壊れずに済むくらい
簡易リップルフィルタでも付ければ良いのに
俺は正負のDCDCコンバータに変えたが

996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 10:36:49.52 ID:Ix6W+TM/.net]
>>943
ちょっと読み違えてた
第二ロットの画像出てないのではっきりとは言えないが出力LPFの積セラをECHU 50V2200pF、
オペアンプ近くの2.2uF ELNAの電解コンをフィルムコンに変えれば同等になると思う

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:09:55.41 ID:FhtA/mQf.net]
>>956
なんで一台なん?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:10:55.61 ID:hYV9p3UQ.net]
>そもそっもロット差より個体差の方が大きと気付かない時点で論外
>5000円なんだし何台か買ってマッチドペア取るのが普通 
キリッ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:23:29.18 ID:ThXK3YgV.net]
一台、クソワロタw

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:28:23.12 ID:jkvUemhv.net]
論理的に反論できない連中の反応が面白すぎw

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:42:41.89 ID:hYV9p3UQ.net]
>>965
理論以前の問題な奴が何言ってんだwww



1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:14:32.48 ID:ta8GADBV.net]
>>965
論理の意味を本当に知ってるのか(困惑

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:25:12.23 ID:jC3L16kg.net]
>>961
TPA3250のデータシートとは両方とも値が違うんだな

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:42:38.84 ID:yZ1IcfUk.net]
X6Jのセール来てるから新しいDAC出るんじゃないか?

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:59:52.68 ID:x3gEF6a3.net]
5000円とは言え問題ないとか音以前の話題で盛り上がってる時点で底辺なんだぁとしみじみ思う・・

1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: []
[ここ壊れてます]

1007 名前:sage mailto:2018/10/27(土) 13:20:59.77 ID:92WP2mLL.net [ オーディオなんて自己満足と思い込みの世界なんだから無駄な金を使わない底辺って最高じゃん ]
[ここ壊れてます]

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:30:52.69 ID:P/yuef80.net]
NFJクラスのオーディオなんて買わずに無駄な金を使わない底辺って最高じゃん

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:33:13.46 ID:x3gEF6a3.net]
ここの製品でその自己満足を得られることが出来るんですか?
俺は出来なかったです。はい。

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:34:54.98 ID:92WP2mLL.net]
>>973
じゃぁなんでこのスレにずっといるの?

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:29:33.05 ID:CCRmovHz.net]
DAC-X6JよりPH-A2Jの方が大分音がいい気がする



1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:34:06.14 ID:fLKjNlqX.net]
そんな糞X6Jがもてはやされてた時期wもあったな

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:39:14.22 ID:BrQMqESF.net]
NFJは喰うのがやっとで質まではって顕著になってきてるなとにかく出し続けないといけない自転車操業
早く今の事務所引き払えよ楽になるから・・

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:43:45.32 ID:Rlv7N3Ff.net]
X6Jってなんであんなに音悪いんだろうね
詰め込みすぎ?

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:58:16.28 ID:9wztxAvT.net]
>>977
NFJの社員?

1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:04:42.53 ID:9wztxAvT.net]
>>978
具体的にどのように悪いか詳しくよろ?

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:05:11.62 ID:9gwjLofm.net]
>>978
別にusbにSPDIF入力の3つ持たせるの昔ながらのDACは詰め込みとはいわないような?
もちろんUSBのみ流行のモバイルチップで、に比べれば音にかけられる費用も違うだろうけどw

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:22:19.67 ID:fLKjNlqX.net]
>>981
何焦ってんだよw

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:27:48.20 ID:yZ1IcfUk.net]
[NFJ]NorthFlatJapan part71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1540620979/

7以降の変更点は誰か頼む

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:29:52.90 ID:9gwjLofm.net]
>>982
なんだろう?と思ったら消し忘れ誤字かwあせっちゃったよw

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:42:03.68 ID:ta8GADBV.net]
TPA6120は結構じゃじゃ馬だから技術力の無いとこには難しい
FX-AUDIO側はNFJ側に聞かれてないから教えてないだけなんだろうけどTPA6120使っていて出力インピーダンスを記載してないやつはダメだと思う


X6JはTPA6120の推奨通りに作っていれば10Ω以上の抵抗が入ってるはず
ローインピのイヤホンとかで聞くと低音域で流れる電流量と高音域で流れる電流量が設計と違ってバランスが狂う

300Ωとか600Ωとかの高いインピーダンスのヘッドホンで聞くと出力インピーダンス無視できるし案外良い音なのかも



1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:57:12.14 ID:phYQirbe.net]
A1Jがディスクリートってだけで過大評価もいいところだったからな
ノイズ対策してしっかりアース取らないいとS/N悲惨
ロクに設計してないディスクリートよりTPA6120のほうがよっぽどいいわ
A1Jイヤホンだとノイズ乗りまくりだし

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:05:25.88 ID:BrQMqESF.net]
>>984
おまえ、いっつも間違えてんのな

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:10:05.39 ID:fLKjNlqX.net]
>>987
おまえ、いっつも揚げ足取ってんのな

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:24:36.93 ID:lXdEdkgY.net]
>>983
毎日よくしゃべるなおまえ

1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:26:28.07 ID:lXdEdkgY.net]
>>988
アンカ間違いwおまえよくしゃべるな毎日

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:35:06.19 ID:fLKjNlqX.net]
>>990
またID変えたのかよ24V

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:36:40.53 ID:fLKjNlqX.net]
>>990
おまえ、いっつも間違えてんのな

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 17:52:29.38 ID:BrQMqESF.net]
>>992
まだ生きてんのか19V

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 19:23:46.29 ID:STjNRJmU.net]
うめ

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:45:51.85 ID:BrQMqESF.net]
19Vはクソ



1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:46:27.99 ID:BrQMqESF.net]
19Vはゴミ

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:47:04.97 ID:BrQMqESF.net]
金基地はいつまでもウザイ

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:48:08.24 ID:BrQMqESF.net]
金基地はゴミを引き取れ

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:48:48.72 ID:BrQMqESF.net]
アリのセールはもうすぐ

1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:49:39.81 ID:BrQMqESF.net]
1000円の価値しかないのかNFJのアンプ

1037 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 22時間 0分 43秒

1038 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef