[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 10:36 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[NFJ]NorthFlatJapan part70



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/09/23(日) 22:48:56.09 ID:dCkuYdWk.net]
NorthFlatJapanの取扱商品全般について語る本スレです
初心者からマニアまでアンチもファンもそうでない人も和気あいあいと楽しくNFJを語るスレです。
初歩的な質問もOK! 自作機・改造などもどんどん晒して自慢して行きましょう♪

犬猫爺認定及びそれに類する行為はスレの品位を落とす民度の低い迷惑行為なので禁止とします
ワッチョイ誘導・乱立スレへの誘導も禁止します(ワッチョイ押しの人は向こうで勝手に盛り上がってください)
みんなで誹謗中傷合戦を無くして健全なスレにしていきましょう

株式会社ノースフラットジャパン公式webサイト
nfjapan.com/

株式会社NorthFlatJapan公式ブログ
blogs.yahoo.co.jp/nfj_2009/

NFJオフィシャルFecebookページ
facebook.com/280979815346433/
公式Twitterアカウント
https://twitter.com/NorthFlatJapan/
中国滞在中バイヤーKのブログ
buyerk.nfjapan.com/

NFJストア ヤフーショッピング店
store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/
NFJストア ヤフオク店
sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nfj_2009

www.szfxaudio.com/
FX-AUDIO

[NFJ]NorthFlatJapan part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535690579/
(deleted an unsolicited ad)

937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 12:51:29.88 ID:ALwTIwp+.net]
そういえばFX-AUDIOアンドNFJの製品は割とハンダ汚いよね
そよ風はそもそも部品が汚い

芋ハンダは正常に付けた時に比べて剥がれやすいからあまり好まれない
電気が通らないわけじゃないからその辺は基準次第だね

938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 13:33:33.78 ID:1X7bhsrh.net]
FX-AUDIOアンドNFJなんてのは無いな
何年か前はFX-AUDIO-のハンダつか造り全てが雑で汚かったけど
今は普通に綺麗なもんだよ。

939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 14:01:48.85 ID:ALwTIwp+.net]
501とかYD202とか買ったけどあれがキレイなんだ?
まあ綺麗汚いは主観の問題だからね
NFJ規準だとあれが普通に綺麗なんだね


数年前のtopping製品と比較してもかなり汚いけどね

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 14:59:29.50 ID:uvPAeDNN.net]
中華製品買ったらハンダの調整は基本だろ・・・
何のためにNFJがフラックスやこて台売ってると思ってるんだ

941 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:05:39.69 ID:3vFJpa3m.net]
どうせ改造してさらに汚くするんだからいいじゃんw

942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:08:37.38 ID:V7wcMt8a.net]
>>884
FX-501J 第3ロットの放熱フィンを外しました。
or2.mobi/index.php?mode=image&file=213289.jpg

TPA3118 に間違いはなさそうです。

943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:09:25.67 ID:ALwTIwp+.net]
NFJは国内保証だけが売りなのにそれを捨てちゃうの?
保証のために微妙に高いNFJ(他の中華より品質は上とか謳ってるけど単に保証代だよねw)なんて買う意味無いじゃん

944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:12:36.77 ID:V7wcMt8a.net]
なんだか表示されないみたい。
or2.mobi/index.php?mode=image&file=213292.jpg
こっちはどうかな?

945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:14:12.76 ID:V7wcMt8a.net]
>>908
第3ロットの糞音なんか聞きたくないから開けてオッケーです。
コンデンサを取っ替える予定。



946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:17:07.13 ID:xnUtiNJW.net]
>NFJは国内保証だけが売り

毎回同じこと言ってるね

947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:17:38.99 ID:V7wcMt8a.net]
FX-501J第3ロットだけど、このバルクコンデンサ
or2.mobi/index.php?mode=image&file=213293.jpg
取り替えるなら、どこのメーカーの銘柄がオススメですか?

948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:34:23.71 ID:i5fgCqyy.net]
>>912
耐圧と容量そのままでニチコンPWかパナFC、FR
7812の入力とGNDの間に積セラ50V0.1uF追加するともっと良い

949 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:51:47.33 ID:ALwTIwp+.net]
NFJアンドFX-AUDIOでD2160とかいうのが出てるけど国内には持ってこれないのかな
まあ国内販売価格は3万円位になりそうだけど

あとFX-1002のS/N比って80dbなんだね
topping PA3が89dbだから結構低いね

950 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:55:05.44 ID:JjNfrEYy.net]
toppingのステマ乙

951 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:57:40.17 ID:zZyceiCV.net]
>>915
中の人乙
病気みたいだから休んでいいよ

952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 15:58:14.13 ID:V7wcMt8a.net]
>>913
サイスから当たると、秋月のルビコンZLHが良さそうなんだけど、どうかな?

953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 16:10:59.65 ID:V7wcMt8a.net]
>>913
ありがとうございました。
日コンPWがサイズピッタリだったので注文しました。

954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 16:54:10.67 ID:S1Fpgkc4.net]
どう見てもトッピンのステマだな同業者か?

955 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 16:54:47.57 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>909
どちらも表示されましたよ。3118で間違いないですね。

もしかして、音質違いの原因は前段アンプにあるのかな。

オシロで見ればわかるのですが、チップコンデンサの容量違いとかで性能を落としている場合もあります。

チップコンデンサーは定数が印刷されていないので違う容量が取り付けられていても分からないので困ります。

中華製品は一桁、二桁間違いの定数の部品が平気に付いてることがあるので困ったもんです。



956 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 17:14:08.78 ID:LQ5E7EpJ.net]
>>892
あんたが「痛杉」の結果になったな。

957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 18:28:15.14 ID:Hzj/Q4lc.net]
蓋開けしようとして6角レンチセットに3mmが二本入ってる事に気がついたわ
2.5どこだよ

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:43:01.68 ID:+d/GpJSM.net]
ID:V7wcMt8a
ID:LQ5E7EpJ

よくしゃべるな毎日

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:48:20.47 ID:LCTNecoc.net]
それ1人で2役やってるだけ

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:49:30.87 ID:8/bBlWEh.net]
>>923
>>924
おまえもな中の人

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 18:58:57.84 ID:NbWp/H9f.net]
中の人中の人
毎回同じこと言ってるね

962 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 19:00:49.00 ID:+/0k+Z3k.net]
ToppingのDX7Sを購入したので、バランス出力を試したくてTEACのAX-501の中古を買ってみたけど、手持ちのFX502J-Sと聞き比べしてみても違いを全く感じられなかった
ニアフィールドでブックシェルフのスピーカー(LS-K901)だと中々変化を感じられないのですかね

963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 19:04:23.91 ID:8/bBlWEh.net]
>>926
他業者、アンチ
毎回同じこと言ってるね

964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:40:18.98 ID:ALwTIwp+.net]
>>927
abletecはそんなにレベルが低いんだ
まあ音源によって差が出ないこともあるけど・・・
クラシック?ポップス?アニソン?

965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/26(金) 20:40:39.81 ID:lsMlS3TJ.net]
え?再販のタイミングで502J-Sの話?



966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 20:48:36.35 ID:ALwTIwp+.net]
あ・・・(察し

あんな酷い音のものとAX-501が同じに聞こえるとか
mp3でAKB48でも聞いてるんじゃなければあり得ないよね
そもそもTP10と比べてもはっきり酷いからね

967 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 21:01:44.77 ID:0QvGuF9F.net]
FX502J-S、セカンドロット出すんならゲインの調整してくれりゃいいのに

968 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:17:41.87 ID:Rse66g8v.net]
ニアフィールドってどの位ニアなんだそれ。
極小スピーカーで音量も小さい場合は違いが出ないかもしれない。

969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:25:18.70 ID:+/0k+Z3k.net]
>>929
比べてみた曲はスティーリー・ダンのバビロンシスターズです

970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:26:04.69 ID:+/0k+Z3k.net]
>>933
メジャーで測ったらスピーカーから自分まで80センチくらいでした

971 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:36:09.09 ID:+/0k+Z3k.net]
>>930

中の人みたいになってしまった...
けど違うからな!

972 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:39:16.67 ID:+69V+x6c.net]
80センチかぁ。
せめて倍の距離あればTEACを活かせるんじゃないかなぁ。

973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:41:39.60 ID:+69V+x6c.net]
中の人は他のスレに出張しないでくれ。
夏にはUSBアイソレーターのステマに勤しんでおられたようだけど。

974 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 22:48:36.45 ID:RQQYthLF.net]
>>927
買うならアンプじゃなくてスピーカーやなあ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:11:02.98 ID:surCGvDc.net]
今のNFJで購入する価値があるアンプはFX-98Eくらいのもんだろう
他はコスパが悪い



976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:13:04.57 ID:DTiGl2bb.net]
デジアンはガレージメーカ製も沢山あるからよりどりみどりだしなあ

977 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:30:19.26 ID:0Pdmv1sw.net]
502J-S第2ロットきたな
変更はコンデンサだけか基板は変わってないのかな?

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/26(金) 23:40:27.51 ID:/HHaI23o.net]
第1ロットも第2ロットのように改造できるよね?

979 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 00:18:28.61 ID:VlRRmhOQ.net]
>>934
Amazonプライムmusicで聴けた
レゲエなのかジャズなのかわからない
しかもボーカル部分はロックっぽい
面白い曲ですね

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 03:12:22.04 ID:RwLBkXey.net]
502JS改修するならLM317の抵抗周りは変えてほしいがなあ

981 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 05:37:20.45 ID:aIc2D/IU.net]
今、予約受付してるFX-1001J って、初期ロットから電源レギュレーターICバルクコンデンサが変更になってんだな。
ニチコンHV → ルビコンYXA

ニチコンは501J第3ロットでダメだったんだろうけど、「FX-1001J 第○ロット」とか、はっきり書いて無いんだな。
なんか、混乱するよね。

982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 07:19:43.61 ID:jkvUemhv.net]
501Jの第三ロット駄目って言ってるの1人だろ
うちのは全く問題無しだぞ

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 07:26:55.39 ID:ThXK3YgV.net]
違いがわからないって、ある意味、幸せ

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:15:33.66 ID:jkvUemhv.net]
俺は問題ないと書いたけど違いがないとは言ってないぞ
そもそっもロット差より個体差の方が大きと気付かない時点で論外
5000円なんだし何台か買ってマッチドペア取るのが普通

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:28:09.46 ID:fLKjNlqX.net]
>>947
駄目と言うのと、問題ないっていうのは違うよ



986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 08:58:49.29 ID:hYV9p3UQ.net]
>>949
プッ
悔しさが滲み出てるレスだな
その個体差は聴いて分かるのか?
ロット差より個体差のが大きいwとか501Jに関しては有り得ないからw
複数台からマッチングさせる言うならまさか3台程度しか501J買ってないとかないよな?w

987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2018/10/27(土) 09:18:26.98 ID:6GQumtyJ.net]
https://imgur.com/aBSPC3z.jpg

501Jオレも第2、第3持ってるけど特に問題になるようなことはないね
少なくとも自分の実用音量範囲ではほとんど差異はわからないほど
>>949 の言ってる通り個体差と考えたほうが近いかも

988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:27:54.73 ID:fLKjNlqX.net]
久々に分かりやす過ぎる自演www

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:43:40.97 ID:Ix6W+TM/.net]
ICアンプでマッチドペア取るのが普通って何それ
真空管やディスクリートの半導体、スピーカーユニットみたいな製造上のばらつきが大きいものなら分かるが

990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:46:54.70 ID:fLKjNlqX.net]
>そもそっもロット差より個体差の方が大きと気付かない時点で論外
>5000円なんだし何台か買ってマッチドペア取るのが普通 
キリッ

だもんなwww
そもそっも

991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:47:16.38 ID:6GQumtyJ.net]
https://imgur.com/PdlSe64.jpg

>>949 はオレじゃないね
1001Jも購入してるが妙な粘着アンチがいてスレが荒れそうなのでレポはしない
問題なく使えてるとだけ言っておく

992 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:50:47.57 ID:hYV9p3UQ.net]
問題有るなんて誰一人言って無いわけだが
音質が劣化したという話題だから、論点がずれてるんだよ君

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 09:59:22.18 ID:bvLyWOta.net]
マッチさせるために本体を何台も買うくらいなら、大手メーカーのを買うよ。
ステマ失敗だね。

994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 10:09:40.33 ID:QumAQ7ZX.net]
ステマ、ステマって
毎回同じこと言ってるね

995 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 10:18:29.79 ID:Ix6W+TM/.net]
>>943
基板と抵抗値変わってないならデフォで32dBのゲイン
R12とR6の変更でゲイン変えられるはず
47kΩ→22kΩに変更で26dBのゲインに変更

>>945
あのLM317って24V出力になってるから12-24V電源で使うなら意味ないよね
絶対定格24Vのオペアンプ挿して間違って32Vの電源つないだ時に壊れずに済むくらい
簡易リップルフィルタでも付ければ良いのに
俺は正負のDCDCコンバータに変えたが



996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 10:36:49.52 ID:Ix6W+TM/.net]
>>943
ちょっと読み違えてた
第二ロットの画像出てないのではっきりとは言えないが出力LPFの積セラをECHU 50V2200pF、
オペアンプ近くの2.2uF ELNAの電解コンをフィルムコンに変えれば同等になると思う

997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:09:55.41 ID:FhtA/mQf.net]
>>956
なんで一台なん?

998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:10:55.61 ID:hYV9p3UQ.net]
>そもそっもロット差より個体差の方が大きと気付かない時点で論外
>5000円なんだし何台か買ってマッチドペア取るのが普通 
キリッ

999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:23:29.18 ID:ThXK3YgV.net]
一台、クソワロタw

1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:28:23.12 ID:jkvUemhv.net]
論理的に反論できない連中の反応が面白すぎw

1001 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 11:42:41.89 ID:hYV9p3UQ.net]
>>965
理論以前の問題な奴が何言ってんだwww

1002 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:14:32.48 ID:ta8GADBV.net]
>>965
論理の意味を本当に知ってるのか(困惑

1003 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:25:12.23 ID:jC3L16kg.net]
>>961
TPA3250のデータシートとは両方とも値が違うんだな

1004 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:42:38.84 ID:yZ1IcfUk.net]
X6Jのセール来てるから新しいDAC出るんじゃないか?

1005 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 12:59:52.68 ID:x3gEF6a3.net]
5000円とは言え問題ないとか音以前の話題で盛り上がってる時点で底辺なんだぁとしみじみ思う・・



1006 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto: []
[ここ壊れてます]

1007 名前:sage mailto:2018/10/27(土) 13:20:59.77 ID:92WP2mLL.net [ オーディオなんて自己満足と思い込みの世界なんだから無駄な金を使わない底辺って最高じゃん ]
[ここ壊れてます]

1008 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:30:52.69 ID:P/yuef80.net]
NFJクラスのオーディオなんて買わずに無駄な金を使わない底辺って最高じゃん

1009 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:33:13.46 ID:x3gEF6a3.net]
ここの製品でその自己満足を得られることが出来るんですか?
俺は出来なかったです。はい。

1010 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 13:34:54.98 ID:92WP2mLL.net]
>>973
じゃぁなんでこのスレにずっといるの?

1011 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:29:33.05 ID:CCRmovHz.net]
DAC-X6JよりPH-A2Jの方が大分音がいい気がする

1012 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:34:06.14 ID:fLKjNlqX.net]
そんな糞X6Jがもてはやされてた時期wもあったな

1013 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:39:14.22 ID:BrQMqESF.net]
NFJは喰うのがやっとで質まではって顕著になってきてるなとにかく出し続けないといけない自転車操業
早く今の事務所引き払えよ楽になるから・・

1014 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:43:45.32 ID:Rlv7N3Ff.net]
X6Jってなんであんなに音悪いんだろうね
詰め込みすぎ?

1015 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 14:58:16.28 ID:9wztxAvT.net]
>>977
NFJの社員?



1016 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:04:42.53 ID:9wztxAvT.net]
>>978
具体的にどのように悪いか詳しくよろ?

1017 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:05:11.62 ID:9gwjLofm.net]
>>978
別にusbにSPDIF入力の3つ持たせるの昔ながらのDACは詰め込みとはいわないような?
もちろんUSBのみ流行のモバイルチップで、に比べれば音にかけられる費用も違うだろうけどw

1018 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:22:19.67 ID:fLKjNlqX.net]
>>981
何焦ってんだよw

1019 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:27:48.20 ID:yZ1IcfUk.net]
[NFJ]NorthFlatJapan part71
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1540620979/

7以降の変更点は誰か頼む

1020 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:29:52.90 ID:9gwjLofm.net]
>>982
なんだろう?と思ったら消し忘れ誤字かwあせっちゃったよw

1021 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:42:03.68 ID:ta8GADBV.net]
TPA6120は結構じゃじゃ馬だから技術力の無いとこには難しい
FX-AUDIO側はNFJ側に聞かれてないから教えてないだけなんだろうけどTPA6120使っていて出力インピーダンスを記載してないやつはダメだと思う


X6JはTPA6120の推奨通りに作っていれば10Ω以上の抵抗が入ってるはず
ローインピのイヤホンとかで聞くと低音域で流れる電流量と高音域で流れる電流量が設計と違ってバランスが狂う

300Ωとか600Ωとかの高いインピーダンスのヘッドホンで聞くと出力インピーダンス無視できるし案外良い音なのかも

1022 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 15:57:12.14 ID:phYQirbe.net]
A1Jがディスクリートってだけで過大評価もいいところだったからな
ノイズ対策してしっかりアース取らないいとS/N悲惨
ロクに設計してないディスクリートよりTPA6120のほうがよっぽどいいわ
A1Jイヤホンだとノイズ乗りまくりだし

1023 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:05:25.88 ID:BrQMqESF.net]
>>984
おまえ、いっつも間違えてんのな

1024 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:10:05.39 ID:fLKjNlqX.net]
>>987
おまえ、いっつも揚げ足取ってんのな

1025 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:24:36.93 ID:lXdEdkgY.net]
>>983
毎日よくしゃべるなおまえ



1026 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:26:28.07 ID:lXdEdkgY.net]
>>988
アンカ間違いwおまえよくしゃべるな毎日

1027 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:35:06.19 ID:fLKjNlqX.net]
>>990
またID変えたのかよ24V

1028 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 16:36:40.53 ID:fLKjNlqX.net]
>>990
おまえ、いっつも間違えてんのな

1029 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 17:52:29.38 ID:BrQMqESF.net]
>>992
まだ生きてんのか19V

1030 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 19:23:46.29 ID:STjNRJmU.net]
うめ

1031 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:45:51.85 ID:BrQMqESF.net]
19Vはクソ

1032 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:46:27.99 ID:BrQMqESF.net]
19Vはゴミ

1033 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:47:04.97 ID:BrQMqESF.net]
金基地はいつまでもウザイ

1034 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:48:08.24 ID:BrQMqESF.net]
金基地はゴミを引き取れ

1035 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:48:48.72 ID:BrQMqESF.net]
アリのセールはもうすぐ



1036 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/10/27(土) 20:49:39.81 ID:BrQMqESF.net]
1000円の価値しかないのかNFJのアンプ

1037 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 22時間 0分 43秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef