[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/18 05:08 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【石和】【信州】【駿河】健康ランド 3



1 名前:名無しさん@いい湯だな [2016/07/06(水) 23:39:21.13 ID:wHNaJ7mK0.net]
クア・アンド・ホテル系列健康ランドスレです。
www.kur-hotel.co.jp/index.html


一般  大人(中学生以上)   2050円
     子供(3歳〜小学生)   970円

会員 大人 1510円
子供 970円

健康ランドチェックアウト時間
深夜〜早朝のご入館(0:00〜05:00)      当日24時まで
早朝〜深夜のご入館(05:00〜24:00)     翌朝10時まで
但し午前3時の時点で滞在されているお客様には深夜料金1,050円が別途加算されます。

前スレ
【石和】【信州】【駿河】健康ランド 2
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1348701420/

201 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/10/31(月) 16:19:16.05 ID:sco6KV4r0.net]
連山の向こうに頭だけ見える富士山が部屋から見えて何の意味があると思うんだよ
笛吹市や甲府市内ならどこでも見えるよ

202 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/10/31(月) 20:47:39.39 ID:1pFi3dP/0.net]
石和の売店の「柿」そろそろ終盤だそうな、山梨は果物が早く出回るが、終焉も早いんだよね

203 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/01(火) 08:57:26.43 ID:ZeFe+QQK0.net]
甲州人は硬い柿が好きだからなぁ〜 柔らかい柿は好まないんだよね〜

204 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/01(火) 21:20:37.47 ID:qXv89Ilz0.net]
熟れた柿は甘くて美味いけどなぁ
リンゴもスカスカで甘いものが好きだけど

205 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/01(火) 21:40:43.66 ID:MVlj4/N60.net]
いつも石和だが初めてこないだ駿河行った。混みすぎてワロタ

206 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/03(木) 00:44:56.30 ID:iJErcr4o0.net]
>>193 なんたってK&H全店に卸してるのは、石和だからね

207 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/04(金) 08:06:25.32 ID:6yqgQAN80.net]
寒くなってくると石和の露天も、ちょい長居ができないな

208 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/05(土) 12:41:26.40 ID:CmVPcvHC0.net]
露天のTVもチャンネルが変えられないのが、ちょい不満

209 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/05(土) 15:18:42.92 ID:KstiWkrD0.net]
NHK固定で不満はないが
 相撲
 野球
 ニュース



210 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/05(土) 18:29:08.97 ID:RHP4yBkJ0.net]
石和の「大型TV付き露天風呂」は小屋風の屋根付きで3方向を壁に囲われてるから、冬でもそれほど寒くないが
信州の「大型TV付き露天風呂」は、そこらじゅう風が抜ける半吹き曝しに近いので、長くは居られない。
相撲中継なら取組の切れ目で飛び出して、着替え・・・湯上り室内で続き鑑賞といけるが
野球中継とかだと、ちょっと時間が足りずに、結局長風呂してしまう羽目に (のぼせるわ)

211 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/06(日) 07:48:19.15 ID:XU2+WPfp0.net]
雪が降ると、信州の露天なんか居られんよ

212 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/06(日) 08:19:56.10 ID:IQ0por1M0.net]
あの辺は雪なんてそうそう降らないだろ

213 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/06(日) 08:26:21.43 ID:XU2+WPfp0.net]
>>203
積もるほどの雪は、ほとんど降らんが
舞う粉雪クラスのは、ちょくちょく降る
風が強く、夕刻以降は底冷えするので粉雪は寒い

214 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/06(日) 22:48:13.78 ID:Fb4JG37R0.net]
それより信州の露天檜風呂は水漏れを塞ぐために
浴槽をモルタルで全体を囲ってしまったのがいただけない
風情も何もない
おそらく石和の浴槽も漏れが酷いから同じ工事をやらかしそう

215 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sge [2016/11/08(火) 21:10:00.57 ID:+lK6tAuu0.net]
石和に比べると駿河はゆったり落ち着き感が無い。施設が狭いわけでは無いのだろうけど

216 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/09(水) 16:52:58.52 ID:WjVmLqB90.net]
>>205 信州は、どうしても露天が弱い、なんか設計が安易
石和の露天の方がしっかりしてるっていうか
 石和は地表露店を埋めて「信玄湯」に改装したり
 樽湯を頻繁に交換更新したりと、設備改善を頻繁にやって成果かもしれんが

217 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/11(金) 07:05:40.16 ID:QckwYgyD0.net]
TVを観る露天風呂まで、外で距離が有り過ぎる・・・信州
寒いんだよな

218 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/14(月) 07:52:46.90 ID:j8w0UHOC0.net]
>>208 湯に浸かっちまえば天国、そのぐらいはOK   信州TV付き露天風呂

219 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/14(月) 23:47:39.56 ID:U4tWosZF0.net]
なんとかチャンネルを変えられたら、もっと良いんだが
 石和と信州の、露天大画面TV



220 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/15(火) 01:20:20.84 ID:qe0pAYMq0.net]
大広間とか集会所のチャンネル変えたいっていう奴は総じてワガママ困ったちゃん
BGMと同じものだと思えない時点で脳の病気

221 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/16(水) 07:23:59.17 ID:g1FPEemU0.net]
大相撲はNHKだから、別段困らんけど
 日本シリーズとか、地場のJリーグ中継 (長野・甲府)だよな問題は

222 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/16(水) 08:23:11.33 ID:BUnxlOBr0.net]
見たいTVがあるなら風呂入るなよ

223 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/17(木) 10:22:19.06 ID:8ZUlaKSB0.net]
石和の売店・・・柿が終焉に近づいてきて寂しい
今後、甲州果物はなにがでてくるのかな?

やはり石和健康ランドでも売店の果物販売が楽しみだから

224 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/17(木) 21:39:09.02 ID:psBxObFu0.net]
>>212 ヴァンフォーレの時は甲府は一体!応援欠かせん!

225 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/17(木) 23:17:48.08 ID:7JLfMJ+z0.net]
ヴァンフォーレの試合なんて
前の試合で勝っていて好調なうえに秋晴れの土曜日昼下がりでも1万人入らないから
甲府市民は薄情だよ

226 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/18(金) 00:33:20.13 ID:fb9NH7Zl0.net]
甲府の人口密度を考えたら、それでも充分押し掛けてる方だ

227 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/18(金) 08:04:05.77 ID:peAQW3G50.net]
信州健康ランドの、夏の名物  『 大西瓜 』は良かったよ〜
長野って西瓜の名産地らしい

228 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/18(金) 23:04:41.49 ID:p9+FWB+M0.net]
>>218
長野というか松本の下原スイカ。全国一位じゃ無いので地味だけど。

229 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/20(日) 03:06:56.62 ID:Df1bAI4q0.net]
湯船でシレッと小便するのやめられない
みんなやってるよな?
クセになってるみたいだ俺
幼い頃になんかあったんだろうか
52歳、毎回小便してる



230 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/20(日) 16:43:12.55 ID:/BYczE0T0.net]
>>219 なんか美味しいんだよね、特別甘いとかじゃないけど
信州に行って「西瓜」が売られてると買ってしまう、信州には車じゃないと行かないので、荷積み的にも好都合だし

231 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/20(日) 16:52:42.22 ID:IZPQD+6V0.net]
>>220
士ね

232 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/20(日) 17:41:56.75 ID:Z1EpOb370.net]
>220
そういう事を続けると、会議中とかヤバい時に失禁するようになるから止めた方がいいそうだ。

233 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/20(日) 20:49:01.89 ID:zi3RGDJP0.net]
下原西瓜は高かった
その点、信州名物の蕎麦なら庶民的価格
蕎麦は朝のバイキングで試食できるし

234 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/21(月) 08:29:04.64 ID:La3QWVCw0.net]
信州ソバに殺到するから直ぐに無くなるよね〜 (追加来るけど)
朝飯にソバは軽くていいから

235 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/21(月) 23:53:17.13 ID:Z2yOHPGo0.net]
信州のバイキング、ソバか〜
石和のバイキングは、朝うどんがよく出たが最近はナポリタンとか多くなった

236 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/22(火) 07:42:26.11 ID:tGkFQ7iT0.net]
明後日は山梨に初雪降雪注意報
明後日は石和健康ランドも混むだろうな
天候が荒天候になると温浴施設が混む
以前の山梨大雪時も閉じ込めたら客が多かったし

237 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/22(火) 15:39:09.90 ID:CH94C8FQ0.net]
あんな大雪は山梨でも数えるほど

238 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/23(水) 09:36:58.48 ID:Jwfoaa8f0.net]
今晩の雪も、どうなるかだが、たぶん山間部の方が積もりそう・・・・大月の方とか、したがって物流が心配なので買い貯めしとくか、石和健康ランドに喰いに来るかw

239 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/24(木) 22:45:24.20 ID:bsjJsfTS0.net]
たいした雪じゃなかったね



240 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/25(金) 13:06:39.49 ID:4Ng9fSuI0.net]
甲府の市街地は大したことないが、八王子〜大月〜初狩辺りは大変!
甲府人は石和健康ランドで、のんびりだろうけど

241 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/25(金) 17:00:23.39 ID:LlmpsNHx0.net]
甲府の人間が曰く

東京人    都会の人
甲府人    町の人
初狩人    山猿
富士吉田人  別世界の人  (なにしろ富士吉田じゃ【祝儀袋】【香典袋】を使わず、現金を裸で渡す地方だから)

242 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage    [2016/11/25(金) 21:02:54.42 ID:Bgs3APex0.net]
山梨の盆地だから、石和の人なんか・・・・町の大歓楽温泉街だと思ってる。

243 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/27(日) 17:38:55.58 ID:3k/NW2UW0.net]
盆地ゆえ寒いわぁ
ゆえに、石和は混む
なんか家族連れの定番化してる
内藤も混むが、いまいちガラ悪い

244 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/28(月) 08:45:42.49 ID:Lz++2smJ0.net]
信州の朝は、底冷えするなー 露天まで走る走る 飛びこみ

245 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/11/30(水) 23:28:53.29 ID:kaYTk5iQ0.net]
雨でも冷え込むね、山あいは

246 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/01(木) 10:42:02.60 ID:qWHUxgqt0.net]
信州は2種類の館内着を選べるんだよね・・・・石和も新旧から選べるが旧が減ってきたのは残念。

247 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/05(月) 09:50:52.18 ID:DXdO6Igb0.net]
石和健康でも旧タイプをリクエストできる、でも旧タイプはどんどん減る傾向だ。いずれ何年かで消えてしまうかも。

248 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/05(月) 21:29:41.93 ID:GUJcZM670.net]
けっこう
旧タイプを望む人が多いからな〜

249 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/08(木) 08:50:29.35 ID:myPEK9Z40.net]
3館連絡バス、けっこう人多い
石和で休憩に降りる人を見てたら以前より人気の様だ
まぁ無料だし、そりゃ混むかな



250 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/09(金) 10:08:30.62 ID:XtY8nbJ+0.net]
普通に自家用車使えば、高速代・ガソリン代と100km工程だから、かなり高くつくもんな!

251 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/09(金) 17:25:29.56 ID:s2d3hrDv0.net]
寝て行けるのが良い
景色を観れるのが良い

252 名前:名無しさん@いい湯だな [2016/12/10(土) 08:28:58.15 ID:R2G9l5EJ0.net]
来週、信州行こうか石和に行こうか悩んでる

253 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/10(土) 09:03:58.38 ID:BctuMxS10.net]
>>242 連絡バスから見える北アルプスの景観は最高

254 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/11(日) 10:34:50.04 ID:rxS3g2Z20.net]
3館連絡バスって行く先の【 宿泊予約 】取らないとダメなのかな?
安上がりの仮眠チェア泊りじゃ、ダメなのかな?

255 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/11(日) 10:49:48.76 ID:xJeGFkt70.net]
昨夜、某店で「俺のパンツに手を突っ込んでなにしやがる!」って怒号が飛んでた。ホモがノンケに手を出したのか、プロのハニートラップで恐喝されたのかわからんが、ともかく安眠妨害で迷惑だった。

256 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/11(日) 15:50:01.19 ID:RpySenX70.net]
>>245
基本的に宿泊客の為の優遇送迎なので宿泊予約しとかないとイイ顔されない。
そもそも日帰りとかできないわけだし。

257 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/11(日) 15:52:26.44 ID:RpySenX70.net]
>>244
北アルプスは雪化粧ですからね、今が絶景かもしれん。
自分の車じゃ、そろそろ信州に行くのは怖い(雪用タイヤが必要)
3館バスで連れてってもらいながら、バス窓から風景を楽しむのが安全で安心で楽。

258 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/11(日) 16:33:21.19 ID:5TOEjQwZ0.net]
>>241 自分はそういうのも含めて、まだ行ったことのない「信州健康ランド」への行程・IC下りてからの一般道アプローチを下見できたので良かった、なにしろ行ったことない場所は一度見ておくと、次から自分で行く時に役に立つ

259 名前:名無しさん@いい湯だな [2016/12/12(月) 06:09:53.31 ID:8o3O/kpE0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I



260 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/12(月) 09:08:32.84 ID:G6mgzXiA0.net]
 ↑
スレ違い書き込み禁止

261 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/12(月) 09:09:41.57 ID:G6mgzXiA0.net]
>>249 たしかに信州健康の高速出てからの経路は、難解きわまるもんな。

262 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/12(月) 14:43:08.89 ID:Pa1hfVuv0.net]
あれのせいで駐車場が激満車にはならんのかも
入り易い広いじゃ、どんどん車でやってくる

263 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/12(月) 18:32:45.93 ID:U9JT67IB0.net]
>>252
そうか?
高速降りて信号真っ直ぐ行ってあとは看板の指示通り行って2分で着いちゃうが。

264 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/12(月) 19:11:05.62 ID:XSOvM1Zm0.net]
>>254
ナビが変な案内をするから、初めて行く時は難しい
ポイントは「最初の信号まっすぐなので」2回目以降は2分で着いちゃうな

265 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/13(火) 02:03:51.86 ID:3JenBh2m0.net]
>>246
105号室ね、俺もいたよー
そのあと「すいません‥」て言ってたからホモが手を出したんだろう
5時くらいだったか、元気なこんですわ

266 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/13(火) 09:09:27.17 ID:gvs4J/cN0.net]
>>254
そもそも
あの

267 名前:Y廃業者が入口を固めてるのが問題
あの産廃業者、信州健康ランドが土地買い取りにくるのを
土地値上がりを狙ってるとしか
[]
[ここ壊れてます]

268 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/13(火) 09:10:47.03 ID:Q0154H1A0.net]
石和健康の入り口付近の家屋買収は、きわめて平和的に滞りなく進んで完了したのにね

269 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/13(火) 11:28:47.22 ID:MHvzafiG0.net]
そろそろ石和の売店
 果実が減って、さみしい限りだな
 遅成り種の、小型ブドウが最後かな
来年のイチゴ〜サクランボまで、しばらくお預けでしょう



270 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/13(火) 23:01:27.81 ID:Y2XkKxQs0.net]
石和のプリンセスプリンセスに
季節の果実が無いと、なんか物足りないね

271 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/14(水) 08:19:11.90 ID:skiyEY1a0.net]
今日の朝バイキングの、日替わり「魚」・・・・サバか〜〜  石和健康ランド
毎日変わるので、嬉しいんだが前日にならんと判らん
できたら一週間分ぐらい貼り出してくれるといいんだけど
 (石和健康ランドの朝バイキングの 「魚料理予定表 )

272 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/14(水) 10:03:03.04 ID:EOSIAuOf0.net]
エレベーター内に、今日の魚料理(バイキング)が公表されてる、あそこなら一週間分くらい

273 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/15(木) 06:12:35.98 ID:EfvWFovx0.net]
>>257
塩尻北はもともと工業団地だから。
近くに車のオークション会場があるくらいでそこに作ってしまったからあんな仕上がりに。

274 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/15(木) 23:03:44.83 ID:WgAVXSjO0.net]
あの産廃業者が、道路にまではみ出して積み上げてる産廃物資は、あれは規制できないのだろうか
ひょっとして私道とか

275 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/16(金) 07:36:31.04 ID:JEA8z5on0.net]
たぶん
土地買上げ待ち
塩尻なんかの土地を付加価値付きで買い取りなんかチャンスだろうな

276 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/16(金) 11:37:08.30 ID:vXiWSUrT0.net]
塩尻市の北の端過ぎて特に道路拡幅とかの計画も無さそうなんだよなあ。
https://www.city.shiojiri.lg.jp/gyosei/machizukuri/tosikeikaku/toshikeikakuzu.html

当分あのまま放置かと。

277 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/16(金) 15:29:17.15 ID:rD8vaM2r0.net]
信州健康の入り口狭部を押さえてるから、いつかは信州健康が頭下げて買いに来ると思ってんだろうな。
その時、いくら高値吹っかけてもいけそうだと。

278 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/16(金) 15:31:06.36 ID:rD8vaM2r0.net]
石和の方は、南面全戸買上げ終了して、もう広々と自由に開発増築可能だが
信州の方は、厄介だな。
増築とかしたくても重機も入れないし。

279 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/16(金) 15:54:29.69 ID:vXiWSUrT0.net]
>>267
あの入り口だけ買っても大して交通の便改善しないからな。むしろ南のゴルフ打ちっ放しの方が
欲しいだろ。あそこ一括で手に入れば増築して駐車場広げてまだ余る。道にも迷わなくなるし。



280 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/16(金) 22:56:55.16 ID:/RZN20G70.net]
>>269
でも、あの産廃の入り口
高速降りてからのアプローチに便利
とくに土地勘のない余所者には楽な誘導路

281 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/17(土) 08:13:07.94 ID:+eJOPHWD0.net]
信州の露天、も〜激寒だわ
半分くらいサンルーム風にしてくれたらいいのに   南国気分で

282 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/17(土) 12:55:20.08 ID:hAeIXnGq0.net]
石和健康ランドの入り口も、昔

283 名前:は民家に囲まれてややもすれば通り過ぎてしまってたが
今は民家群も石和健康ランドに買い取られ、更地化してあるから見通し良くて
以前のような見過ごすこともなくなりました。
信州健康ランドも、早く玄関口までの進入路を広く判り易く更地化できればいいですね。
[]
[ここ壊れてます]

284 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/18(日) 15:00:12.18 ID:rsxJMWfd0.net]
石和の朝バイキング、旨いし種目多くて満足、そして丸パンを一個ポケットに忍ばして、食後にザクロの木の裏手に行き、大鯉&デカい琉金の群れに 御裾分け

285 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/19(月) 08:05:16.09 ID:PddHup5S0.net]
石和健康の池の鯉、デカい

286 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/20(火) 07:24:37.31 ID:OVy9iwso0.net]
皆が(来館者)餌やるからな〜 肥満気味

287 名前:名無しさん@いい湯だな [2016/12/22(木) 18:37:24.29 ID:ozwDieZk0.net]
石和はなんで少し値段が高いのかな?
神奈川県民なので値段を考えると駿河に足が向く

288 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/22(木) 22:55:03.08 ID:1yAJKb9c0.net]
>>273
バイキング良いよね〜
パンは韮崎の名店「コーナーポケット製」ですよ
美味しいはず
金魚や、鯉にやるのはもったいないですよ

289 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/23(金) 00:42:53.31 ID:0IytDh1V0.net]
たしかに石和のパン 旨いと思ってた スーパー銭湯の朝バイキングのパンとは思えない。



290 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/23(金) 08:50:17.95 ID:oRv56QmL0.net]
石和から信州に向かう連絡バスが、寄り道して「韮崎」の「コーナーポケット」に立ち寄ってくれたら最高なんだけどな〜〜

291 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/25(日) 16:13:38.51 ID:acdYoZN40.net]
いくら名店でもパン屋の為にとか・・・・売店に出張させればいい話

292 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/26(月) 06:44:13.24 ID:SHWeUx4h0.net]
ホームページひどいな。
前のが全然良かったわ。
見づらいしうまく表示されない。

293 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/26(月) 09:09:56.99 ID:YnTiuRWX0.net]
>>280
石和健康ランド近くのアマノパークスに、唯一の支店が出店してる。
かなり人気だが、韮崎本店より品数が少ない
毎日、韮崎本店から送られてくる、そのついでに石和健康ランドにも
納入されるいわれが出来たようだ

294 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/26(月) 10:20:13.41 ID:kBCDDXIR0.net]
石和バイキング
パンを鯉にやろうかと外に出たら、もう寒くて5分も居られなかった
鯉も大変だが、餌やりも大変だ
>>273が朝餌やりできた時分は、温い朝だったんだろうな

295 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/26(月) 14:15:03.15 ID:YOCYcNRz0.net]
甲府の朝なんか氷点下2〜5度ぐらいだぞ、
 塩尻の方でも早朝は氷点下

296 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/27(火) 07:57:10.17 ID:nfIJTSU00.net]
石和の方は冬深くなると、富士山が綺麗だ・・・特に朝方は
できれば花火の時の様に屋上に登らせて欲しい
はやく高層南向きの新館とか建たないかな〜〜

297 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/28(水) 13:24:07.26 ID:m2+kNj4p0.net]
石和健康ランドの南側・買上げ土地に南向き(富士山向き)新館ホテルが出来たらそりゃ万々歳と言えるかもしれん
 * 南向きだとやはり「富士山眺望」がGood
 * 夏季に毎週のように開催される花火・また笛吹大花火大会 が部屋から鑑賞できる
 * なによりアクセスが良くなり来慣れない人でも411号から簡単に見つけられ入場できる
 * クソ寒い冬の山梨でも、南面日照で暖かさを期待できる

リスクは
 * 夏季に猛熱の甲府、南向きの部屋は昼間は遮光カーテンじゃない居られんかも

298 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/29(木) 09:35:11.74 ID:uqv5cFWp0.net]
今日は天気もいいし
3900円泊り券の最終日でも有るし「石和健康」に

299 名前:行くかな []
[ここ壊れてます]



300 名前:名無しさん@いい湯だな mailto:sage [2016/12/29(木) 10:13:07.41 ID:aP+Z9OwU0.net]
予約も無しに石和に泊まれるわけがない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef