[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/05 22:53 / Filesize : 140 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

車関係総合スレ



1 名前:既にその名前は使われています [2020/01/12(日) 19:39:13 ID:ez+mj6GU.net]
前スレ
車関係総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1567817901/

車関係総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1571927221/

101 名前:既にその名前は使われています [2020/01/21(火) 11:31:33 ID:x9Z6O5Ci.net]
ワイはネ実で一番詳しいが

102 名前:既にその名前は使われています [2020/01/21(火) 18:41:18 ID:16AP4QAW.net]
結局マウント取り合いしだすイキリガイジども

103 名前:既にその名前は使われています [2020/01/21(火) 19:59:35.55 ID:w4TcJGBw.net]
初代インサイトの実写を初めて見たけど
未来感あるな

104 名前:既にその名前は使われています [2020/01/21(火) 20:09:44.50 ID:7eMtQPmh.net]
スバルかマツダで迷う

105 名前:既にその名前は使われています [2020/01/21(火) 20:12:00.70 ID:XNm7iGJc.net]
どっちもやめとけ
SUZUKIにしとけよ

106 名前:既にその名前は使われています [2020/01/21(火) 20:13:45.16 ID:XNm7iGJc.net]
乗り心地はクラウン方がいいけど
乗りやすさはソリオの方がええでほんま
あれがぐらいが丁度ええねn

107 名前:既にその名前は使われています [2020/01/22(水) 02:20:35 ID:v7r46Etw.net]
ワイは足の柔い車乗ると酔うからクラウンはあかんねん
体調悪いと自分で運転してても酔うねんw

108 名前:既にその名前は使われています [2020/01/22(水) 13:44:58.82 ID:G8fuhWeT.net]
三列のコンパクトミニバン欲しんだが、シエンタとフリードどっちがいい?

109 名前:既にその名前は使われています [2020/01/22(水) 14:21:44 ID:haci2sR1.net]
見た目で決めりゃ良いレベル



110 名前:既にその名前は使われています [2020/01/22(水) 15:31:40 ID:OUETgrS5.net]
シエンタのあのケツダサい

111 名前:既にその名前は使われています [2020/01/24(金) 15:42:26 ID:LHFjrZYr.net]
ETC2にしたら赤信号のカウントダウンしてくれて面白いwww

112 名前:既にその名前は使われています [2020/01/26(日) 16:58:24 ID:k/MYESPy.net]
スープラ初めて見たけどやっぱ格好悪いな
天井凹んでるのがなんとも微妙

113 名前:既にその名前は使われています [2020/01/26(日) 18:49:54 ID:IWJgZCo0.net]
まだ保守してたんだ

114 名前:既にその名前は使われています [2020/01/26(日) 22:18:58 ID:4edr0B9u.net]
フォグ常時点灯の馬鹿はまだ許せるがリアフォグ点けっぱなしのカスは死ねよマジで

115 名前:既にその名前は使われています [2020/01/26(日) 22:25:34.57 ID:I8YSAbss.net]
本人にゆえば??

116 名前:既にその名前は使われています [2020/01/26(日) 23:20:31 ID:d0Mj4VIH.net]
高速や空いてる郊外なら間あけて先行ってもらえばいいけど渋滞の街中だったら終了
>>113
免許取ってから来い

117 名前:既にその名前は使われています [2020/01/26(日) 23:56:55.09 ID:jg8jy71g.net]
他人に配慮できない奴にかかわるとろくなことがない

118 名前:既にその名前は使われています [2020/01/27(月) 00:45:37 ID:nPHqCDQk.net]
馬鹿<直接本人に文句を言え
天才<免許とってから来い

どゆこと?

119 名前:既にその名前は使われています [2020/01/27(月) 00:46:47 ID:hmgJAZvx.net]
無免は黙ってろ



120 名前:既にその名前は使われています [2020/01/27(月) 00:52:48 ID:qVigBedc.net]
純正の足元を照らしてるようなFフォグが点いててもまったく気にならんけどな

121 名前:既にその名前は使われています [2020/01/27(月) 00:54:48 ID:vbk4g2gL.net]
5000円でETC2.0付けてくれるみたいだよ
https://www.shutoko.jp/ss/etc2portal/sonomani/index.html

122 名前:既にその名前は使われています [2020/01/27(月) 00:58:02.66 ID:qVigBedc.net]
ナビと連動できない廉価版やん

123 名前:既にその名前は使われています [2020/01/27(月) 13:30:48 ID:gxYI5c6u.net]
何も付けてない人ならお得でいいんじゃないのと思ったけど駐車料金もかかるとめっちゃお得って程でもないか

124 名前:既にその名前は使われています [2020/01/28(火) 21:06:14 ID:BEl4mQk1.net]
ETC2とか完全に税金の無駄使いで利用者にほとんどメリット無しの利権アイテムって2年前くらいに言われてたけど
サービスとか改善されたのかな

125 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 07:36:12.99 ID:Mr03aK+6.net]
ETC2はいまだと対応大分増えてるはずだが
やっぱまだ都市近郊だな、地方の高速で営業往復程度だとまったく恩恵無い
あと光ビーコンの信号通知とかも政令指定都市内でぐるぐる走ってないとまったく必要ない

126 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 19:00:24 ID:HCdciJ8P.net]
https://i.imgur.com/w55gxdk.png

127 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/01/29(水) 20:27:02 ID:7Pjfg5Ur.net]
まだ保守してたんだ

128 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 21:02:26 ID:TNg+P2wL.net]
保守?

129 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 21:07:07 ID:J4rWH0gV.net]
車も持てない貧乏人や免許も持ってないガキンチョには関係なく目障りなスレだから落としたいんじゃね?



130 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 21:07:53 ID:76u9SX9U.net]
明日、陸運局にナンバー申請しにいくんやけど、その場で新しいのくれるのかな?
湘南ナンバーとかじゃないからww別に拘りとかないんだけど

131 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/01/29(水) 21:23:34 ID:uKxWpXyb.net]
まだ保守してたんだ

132 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 21:25:26 ID:Hei6GGcM.net]
独り言きつくね?w

133 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 21:25:42 ID:nbtDcYw6.net]
1日に5レスちかく書き込まれる人気スレに嫉妬してるんだろうな

134 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 21:26:59 ID:fwBwrM53.net]
それだろうなあ

135 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 23:13:46 ID:rDT5MRJa.net]
まぁ普通の奴は買い替えの時でもなければ車の話なんかせんからスレはもたん

必要もないのに車の話しちゃうのは煽り運動してそーなヤバいやつか
機械大好きアスペちゃんくらい

136 名前:既にその名前は使われています [2020/01/29(水) 23:29:26.14 ID:7hP/VrXb.net]
見苦しい奴だなw

137 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 17:23:47.91 ID:N+bmiWzZ.net]
ライズ契約してきたけど4月の納車も難しいかもだとよ
GWまでに間に合うといいんだけど

138 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 18:02:45 ID:6MDdfy9F.net]
そういうのは大抵早くなることが多いけど、コロナのせいでわからんかもな。

139 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 18:26:13 ID:be3kelFY.net]
そういやトヨタのディスプレイオーディオってETC2.0なんてガン無視だよな・・・
国とか道路公団から苦情来てないんだろうか?



140 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 18:39:46 ID:aFHRJiBE.net]
嫌ならナビキット付けろよ

141 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/02/01(土) 18:42:29 ID:9MVmY8O8.net]
(╭☞•́∀•̀)╭☞ それな

142 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 20:19:27.04 ID:be3kelFY.net]
正直サードパーティーのナビ使いたい派だからディスプレイオーディオ自体が嫌
好んでディスプレイオーディオ使う人はナビキット自体付けないと思うんだ

143 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 20:32:05.11 ID:nm+HRUDS.net]
したら発話型ETCでええやん
スマホのナビと連動させろって言ってるようなものだぞ

144 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 20:50:10 ID:ZHfgTaAS.net]
etc2.0ってetcとナビの抱き合わせじゃないの

145 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 20:58:07 ID:nm+HRUDS.net]
んなわけねーだろ

146 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 21:02:11.90 ID:WBMF87hd.net]
ん?抱き合わせだぞ???

147 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 21:06:41.15 ID:nm+HRUDS.net]


148 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 21:13:00.85 ID:be3kelFY.net]
別にスマホと連動させなくても、ディスプレイオーディオがスマホをミュートしてETC情報流すだけで良いと思うけどな
モニタあるのにバックカメラつけるのにナビが要るって言ってるようなもんだ

149 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 21:15:16.54 ID:be3kelFY.net]
ETC2.0の機器単体で音声情報を流すことはできる
画像を含めるとナビの画面が必要になる
割引とかはETC機器単体でも適用可能



150 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 21:25:39 ID:1CBMkf+R.net]
何を求めてるのか知らんがナビ機能がないオーディオだぞ?

151 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 22:10:28 ID:be3kelFY.net]
モニタ機能あれば出来ることをナビ抜きでできない事を憤っただけだよ

カローラツーリングにレス設定こないかなぁ

152 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 22:58:22 ID:1CBMkf+R.net]
マップが入ってないのにどうするんだよ

153 名前:既にその名前は使われています [2020/02/01(土) 23:13:09 ID:n7RRklx6.net]
ポイスタイプは画像が出ないだけで同じことができてるんだぞ
なんでモニタにたいおうしないんだよって話でしょ

154 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/02/01(土) 23:22:01.95 ID:vv847wyS.net]
外品のDAなんかばっくかめら手動切り替えだからその程度のもんなんでしょう

155 名前:既にその名前は使われています [2020/02/03(月) 23:52:50 ID:Y+VM1joT.net]
横断歩道で歩行者の通行を妨げないようにしなければならないってのは
歩行者がいても離れてれば(渡り始めたばかりなら)
進行してもいいって事だけど
どのくらい離れてればいいんだろう

左折する時に歩行者がいたから停止したんだけど
後続車からクラクション鳴らされまくった挙げ句追い越された
その車が横断歩道に進行しようとしたら歩行者がいたから
1車線を並走するように停まったw

156 名前:既にその名前は使われています [2020/02/04(火) 15:57:52 ID:GAdOEnT5.net]
>>153
その車が馬鹿だから無視すればいい。
ただの短気の基地外だから。
歩行者がいたら少なくとも反対車線にいくまでは停止だ。
後ろの車が一車線を無理やり追い越しとか普通に違反だから。
ドラレコあるなら警察署に映像を提出すれば逮捕できる案件。

157 名前:既にその名前は使われています [2020/02/04(火) 17:20:17 ID:1olIE+SH.net]
自演で草

158 名前:既にその名前は使われています [2020/02/04(火) 19:47:35.97 ID:UmZ8248n.net]
キア スティンガーええな

159 名前:既にその名前は使われています [2020/02/04(火) 20:40:29 ID:zw/kUTfm.net]
一生声変わり中の人か



160 名前:既にその名前は使われています [2020/02/04(火) 21:30:28 ID:9RAyWCHI.net]
このトランクの広さだとトリニゲヨシヒロが3匹入ります

161 名前:既にその名前は使われています [2020/02/05(水) 12:57:08 ID:NOku3Cwo.net]
イギリスでは2035年からハイブリッドも販売禁止やて

162 名前:既にその名前は使われています [2020/02/05(水) 12:58:25 ID:GwgcKMvI.net]
どうせ撤回するよ

163 名前:既にその名前は使われています [2020/02/05(水) 13:00:54 ID:DTo9eIDf.net]
>>159
確定でもないんやけど?

164 名前:既にその名前は使われています [2020/02/05(水) 16:47:57 ID:Ladx2Sfq.net]
R8試乗会のハガキ来たんだけど、家買える値段の車ほんとに乗せてくれるもんなの?
怖すぎ

165 名前:既にその名前は使われています [2020/02/05(水) 17:01:58 ID:vp8YujNv.net]
どうせ保険入っとるんやからぶつけたれぶつけたれw

166 名前:既にその名前は使われています [2020/02/05(水) 18:10:02 ID:I+QCYVR4.net]
R8ってガヤルドのOEMやろw

167 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 07:07:29 ID:OJ4vEsFW.net]
日本もトヨタのちっこいEVが売れたらいっきにそっちだろ
普通の人はそんな走行距離必要としてないからな

168 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 07:42:58 ID:jymiwtfa.net]
他所の国の何年か先の話なんてどうでも良い

169 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 10:28:08 ID:uby/YjeQ.net]
国内においての国産車のシェアが90%以上ある日本でEV縛りになる事はあと数十年後はないと思うが



170 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 10:36:08 ID:4MzlKmYW.net]
イギリスが本当にやっても、じゃあイギリスには車売らねーで終わるだけだよな
英国メーカーですら達成できんやろ

171 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 13:27:41 ID:Kc6pc7w/.net]
そもそもイギリスって寒いよね
寒い所での電池性能って最悪だと思う

172 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 14:21:50 ID:L67NPwsu.net]
充電増加に伴う発電って軽い案件なの?
存在する車の何パーセントかは常に充電中になるよね

場所によって充電する時間制限とかかかりそう
自宅に駐車場ない住宅ってかなりあるだろうし、路駐の歩道にも充電器おくのか?

満タン3分とか夢の技術期待しての全EV化なんだろうか
バッテリー交換式は台数多すぎて実現的とも思えんし
素人考えだと色々疑問でるw

173 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 14:37:20 ID:4MzlKmYW.net]
充電は化学変化である以上、短縮にも限界があるんで
テスラのようにバッテリークソみたいに積んで航続距離500kmで充電は夜間に自宅、ロングドライブはホテル駐車場て
運用しかガソリン車の利便性に追いつけないし、これしかガソリン車を超える方法はない

リーフのような航続150kmでバッテリー切れに怯えながら充電ステーションを辿るようにロングドライブは現実的じゃない
行楽シーズンはステーションに5台並んでるとかあるからな。2時間走って充電待ち3時間とかマジキチだからな

174 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(木) 15:04:05.58 ID:kxR7oBol.net]
木炭に戻せ

175 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(木) 16:55:44.01 ID:TOhm1uYI.net]
カスタムじゃないタントのウインカー面白いな

176 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 17:31:59 ID:HSTk5b7i.net]
でももうみんな車で旅行なんかしないじゃん
普段使いなら50?も走ればよゆーやろ

177 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(木) 17:35:03.92 ID:GfSMePyz.net]
まあ飛行機ばかりだな

178 名前:既にその名前は使われています mailto:sage [2020/02/06(木) 17:37:40.33 ID:KE90M32R.net]
ゴーアラウンドしたときのドキドキ感すごいよなw

179 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 19:33:27 ID:S/qKOJql.net]
>>171
キャパシタ方式が開発されれば充電数分ってなる可能性がある
これコンデンサの原理だから高圧掛ければ充電早いけど、自然放電が早いのが問題になってる
開発進んで実用化域になったら短距離用のキャパシタと長距離用の電池のハイブリットとか出るかもね



180 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 19:57:21 ID:4MzlKmYW.net]
大容量コンデンサーとか事故ってショートしたとき大変なことになるやろ

181 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 22:32:47 ID:u81n5+jD.net]
爆発しない安全な全固体電池が開発されてるらしいがどうなるやら
固体では液体の利点には勝るのは難しいと思うんだよな

182 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(Thu) 22:35:18 ID:N2BCfkY4.net]
というか、今積んで走ってるのがかなりの危険物なんやがw

183 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(木) 23:37:15.16 ID:S/qKOJql.net]
実際にキャパシタ出来たら、ショートより充電中にケーブル抜く事故の方が問題になりそう
200Vじゃ充電遅いから、6600V使いますとかになると通電中に端子抜くと死亡事故になりかねんぞ・・・

184 名前:既にその名前は使われています [2020/02/06(木) 23:56:15.34 ID:4MzlKmYW.net]
いや事故もこえーだろ、電極露出したらそこらの人体含む伝導体に100万ボルト食らわせる可能性もあるんだし
改良に改良を重ねてるガソリンタンクですら給油口もぎ取るような接触で引火、即火の玉とかあるからな

まあ何にせよ、研究室レベルで出来ます!凄いんです!なんてのは絵に描いた餅でしかない
コンデンサーに数万Wh貯めて一般人が公道走りますなんて法律が許すはずがない

185 名前:既にその名前は使われています [2020/02/07(金) 07:10:25 ID:MLG/rPfF.net]
そんなんガソリンタンクだって改良されてきたんだから電気だって改良されるに決まってるやん
なんでお前らそんなにEV嫌いなん?
あれ加速めっちゃ良くて楽しいぞ?

186 名前:既にその名前は使われています [2020/02/07(金) 08:30:18 ID:T4PyaY3q.net]
研究室レベルのモノ見つけて実現可能性考えずドヤってるやつがバカ丸出しで嫌いなんでね

187 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 08:38:32 ID:spcNlbjp.net]
ドアの開き方って
普通に開けるやつ
前方を支点に跳ね上げるやつ
天井を支点に持ち上げるやつ
スライドするやつ

これ以外になんかある?

188 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 08:52:00.56 ID:yJawl6o7.net]
RX-8の観音開き

189 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 09:08:40.38 ID:spcNlbjp.net]
それもか
実物をじっくり見たことないけど
前のドアも普通とは違う作りになってる?



190 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 09:44:30 ID:taICVz0L.net]
RZ8の前のドアは普通、リアだけ前が開かないと開かない。順序が規定されない観音開きはクラシックカーにもあるな
オープンのスポーツカーには「開かないドア」ってのもあるぞ。跨いで乗り込むやつな

191 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 09:54:43 ID:oKW537j6.net]
開かないドアは完全に頭になかったわw
サンキュー

192 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 20:20:23.88 ID:EVsnxA37.net]
イセッタは正面が冷蔵庫のドアのように開く

193 名前:既にその名前は使われています [2020/02/08(土) 20:51:15.75 ID:taICVz0L.net]
メッサーシュミットKRは上半分がパカっと開く、二人乗りでシートは縦配置
要は走る戦闘機のコックピット部分。まあ戦闘機作ってたとこだしな

194 名前:既にその名前は使われています [2020/02/09(日) 16:08:02 ID:cmi7JWrx.net]
BMW Z1のドアは下に下がる

195 名前:既にその名前は使われています [2020/02/09(日) 16:27:08 ID:/IZPGpvP.net]
クラシックカーディーラーズでも見たんか?

196 名前:既にその名前は使われています [2020/02/09(日) 20:49:03.76 ID:hLOrKTR3.net]
フィアット500カリ城モデルと大塚康夫
https://twitter.com/yosizo/status/1226328515143852032?s=21
(deleted an unsolicited ad)

197 名前:既にその名前は使われています [2020/02/09(日) 20:53:23.87 ID:ADeldUaL.net]
スバル製エンジン乗せてMR2が復活するってマジですか

198 名前:既にその名前は使われています [2020/02/09(日) 21:09:29 ID:OD7AH7jD.net]
プアマンズフェラーリがプアマンズポ

199 名前:ルシェになって復活するのか []
[ここ壊れてます]



200 名前:既にその名前は使われています [2020/02/12(水) 08:31:24 ID:VWCsV+4/.net]
アルファロメオのステルビオが欲しい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<140KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef