[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/11 01:38 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 11台目



1 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/09/10(月) 20:22:58.48 ID:4IYu9ADI.net]
クラムシェル型端末Gemini PDAについて語ろう

Android/Linuxデュアルブート
QWERTYキーボード
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 400g
サイズ 17.1×8.0×1.35cm
5.7インチタッチパネル画面
技摘取得済み

クラウドファンディング
https://www.indiegogo.com/projects/gemini-pda-android-linux-keyboard-mobile-device-phone#/

Planet本家
https://www.planetcom.co.uk/
ファンサイト
https://geminiplanet.com/

Perkチェッカー
planetcom.co.uk:8080

Wiki
seesaawiki.jp/geminipda/

関連ブログとか
こばのこひみつ
ayati.cocolog-nifty.com/blog/
8796.jp管理日誌
blog.8796.jp/8796kanri/
DreamSeed
https://www.dream-seed.com/
geminipda.net
gemini.pda.net
モバイルライフ応援団
blog.itokoichi.com/


※前スレ
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 4台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519021062/
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 5台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520308917/
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 6台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524072532/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 7台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526695912/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 8台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528276369/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 9台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529432110/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 10台目
egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1531713800/

801 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 15:29:43.59 ID:4VkD3jp1.net]
書き込みの少なさは
安定可動しているということかな
geminiは持ててないけど
cosmoが楽しみ

802 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 17:26:43.49 ID:j233TzQz.net]
いや、本当に普通に使えてる。
自分的に唯一の難点は、Fasebookのmessengerで画像を長押しして評価しようとすると画面がくるくる回ることぐらいかな?

803 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 18:14:49.28 ID:Ubvk8I6+.net]
キーの印字が長く使うとかすれるというのはどう?
Planet側はキーボードはシルク印刷なので薄くならないって言っていたと思うけど

804 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 18:15:26.87 ID:Ubvk8I6+.net]
↑レーザー印字だったかも

805 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 18:59:58.06 ID:J8byxjn/.net]
日本語版だけ薄くなってる?

806 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 19:03:15.64 ID:rabsQeSB.net]
root

807 名前:取ってLinux Deployでdebian入れて
Pythonの勉強が捗る。スクレイピングとか楽しい
vimのカスタマイズに手を染め始めてこれも楽しい
VSCode仕事で触ったら楽しかったのでGUI環境作って
arm64用にbuildしてみようと画策中。楽しい
ってLinuxとしても使いながらGPlyerで動画窓表示しながら観たりと
Andoroidとしても普通に使える端末
縦で持ちにくいのが難点
[]
[ここ壊れてます]

808 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 19:10:38.10 ID:yRsyeKag.net]
新幹線通勤?

809 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 19:29:07.71 ID:XvpzhJlE.net]
>>779
キー印字は使い始めて2週間くらいで薄くなってきて「これかー!」と思ったけど
そのままどんどん消えていくなんてことはなくって
今のところは少し薄いままの状態です。USキーボード。



810 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 19:34:42.52 ID:Ubvk8I6+.net]
手垢がついただけって感じかな

811 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/28(水) 20:32:35.19 ID:UCUf5oOk.net]
>>779
最初に誰かのアドバイスがあって、クリアスプレー吹いた。
半年使ってもなんにも変化なし。

812 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 20:44:54.34 ID:aP50Vf7Z.net]
自分のも薄くなって来てヤバイかと思ったけどそのまま維持してる
レーザー刻印なのは事実で定着してる部分は安定だけど
定着してない部分は初めのうち取れるんだろうなぁ

813 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/28(水) 20:47:15.53 ID:IZ4j7jND.net]
うーすい頭髪
禿げる頭髪

814 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/11/29(木) 10:37:57.57 ID:AepmbkgR.net]
薄いって話をするとすぐハゲオタが沸くのなww

815 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/29(木) 13:05:19.10 ID:u2A+6oC8.net]
気にしてるんだからしょうがない

816 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/29(木) 19:40:49.70 ID:czrfhFm1.net]
髪は長ーい友だち ってCMが出てきてから「そんなんウソや!!」と余計に荒れた

817 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/30(金) 01:10:13.12 ID:Vdc2tEjq.net]
文章の末尾移動のショートカットってないの?
普通にCtrl+Endやっても出来ないんだが

818 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/30(金) 12:14:02.34 ID:XG0OajdV.net]
>>792

ここに書いてあるようにキーマップ変えれば、Fn+カーソルでできるよ
ttp://ssipa.web.fc2.com/index_GeminiPDA_0.html#20180805

819 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/30(金) 12:16:15.76 ID:XG0OajdV.net]
↑標準のキーマップだとALT+カーソルだったと思う



820 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/30(金) 18:55:49.09 ID:se5FAfcx.net]
>>792
Altじゃなくて、
Fn + → がEndじゃないの?

821 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/11/30(金) 19:08:21.53 ID:XG0OajdV.net]
>>795
USキーボードのATOK使用だけど、標準のキーマップだとFn+→でEndにならなかった。
ALT+→でEndになった。よくわからないけど、キーマップ変更して解決させた。
Fn+→でEndになっている人もいるのかな?

822 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/01(土) 12:05:41.12 ID:3ufNhjA7.net]
やっとカメラモジュール発送連絡がきた。

823 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/01(土) 14:28:54.12 ID:IC7L/ldt.net]
カメラつけると見た目がダサくない?

824 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/01(土) 14:56:15.43 ID:NTKKQkEK.net]
User Guide届いた……
8/30発送11/30着

825 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/01(土) 17:50:28.63 ID:8MYt7445.net]
>>799
世界一周旅行ですか!?

826 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/01(土) 22:02:06.59 ID:zls9+5l+.net]
>>798
かなりダサい
だもんで、国立さんのを買った

自己満足だとは思うけど、超かっこよくなったわ

827 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/01(土) 22:25:45.56 ID:zls9+5l+.net]
>>796
USキーボード&ATOK&rootですが Fn+→ でも ALT+→ でも、
その行の最後の位置にカーソルが行きます

Endってどういう意味かな? 文字列の最終の位置?
だとしたら、どっちもそこには行かないな

828 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/01(土) 22:48:59.18 ID:zls9+5l+.net]
JabraElite65tとGeminiPDAは相性悪し
使用が終わってケースに入れ翌日使おうとしたら片耳からしか音が出ない

だもんで、いったんペアを解除し再ペアリングをしている
そうすると一日はなんとか持つ

で、解決案でもないがケースから出すときに左耳用から出すと
きちんと認識することが多いということを発見した

しばらくはこれで凌ごうと思う 持っている人は参考までに

829 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 08:47:24.40 ID:pNxjNmRR.net]
俺は家から出るときは右足からにしてる。



830 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 09:23:31.72 ID:VCQyv6oF.net]
>>804
ww

831 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 10:25:13.58 ID:YUSxJjD2.net]
俺はウンコして尻拭くときは左手(素手)で股の間から

832 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 10:27:54.00 ID:H5q1Ym+V.net]
>>803
そんなことがあるのか
ウォークマン持ってるからこれで音楽聴くことはないが覚えとくわ

833 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/02(日) 12:01:19.84 ID:9s2h/sLM.net]
今使ってるイヤホンは平気だけど
前使ってたやつはペアリング時に
Bluetooth自体がOFFになることはあった

834 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/02(日) 16:57:20.98 ID:UtzpxG70.net]
>>807
うちにウォークマン三台あるが、スマホがあるから
もう使わん。
Geminiでは音楽ビデオ見るといいよ。

835 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 08:20:00.75 ID:nabF3jj0.net]
素晴らしい。Cosmo1台で済むようになるかも。

The indented design is to include two nano-SIM card slots plus an eSIM chip. So, to use the dual 4G connection, you will be able to use either two nano SIM cards or you can use one nano SIM card and the eSIM chip.

836 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 09:35:15.66 ID:6yyXGRol.net]
ナノSIMか、サイズ変えなきゃいけないな…

837 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 09:38:29.75 ID:JHD13wnu.net]
Simを二枚挿せるメリットって何?

838 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 09:47:55.66 ID:WP4Zcuk+.net]
通話をdocomo 3Gにして通信を格安SIMにするとクソ安いよ

839 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 09:55:08.18 ID:qzsuegUM.net]
auのガラホ格安契約が使えたら良いのに・・・(;´Д`)



840 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 15:01:41.86 ID:y1GTSwZh.net]
正直SIMスロットの数はどうでもいいので対応Bandがどうなるのかを早く公表して欲しい田舎住まい。

841 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/03(月) 16:40:57.67 ID:w1U0mk+h.net]
apt-X位は対応してくれるかな?

842 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/03(月) 23:11:49.56 ID:LohjpSFr.net]
プラネットから10月に注文したカメラを配送したってメールが来た
あいかわらずイギリスからの発送で追跡ができない
さーていつ着くかな…

843 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 12:32:38.53 ID:d4gkF/Yx.net]
>>813
FOMA契約のSIMはLTE端末に差しても使えないでしょ?

844 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/04(火) 13:59:42.36 ID:QltNM9+L.net]
>>818
DSDSやDSDVなら使えるよ。
DSDVだと使えない端末もあるけど。

845 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/04(火) 20:22:27.80 ID:HCLjdgWC.net]
>>814
MNPでFOMAに転入したよ。おまけにキッズケータイがついてきた。

846 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 22:42:18.78 ID:uecNkOYb.net]
Geminiユーザーだったら
ドコモやフォーマなんたらゆうメジャーなシムをつかっちゃいかん。
ドマイナーな格安シムをつかうべし。

847 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/04(火) 23:42:42.55 ID:6Mqv ]
[ここ壊れてます]

848 名前:0WFJ.net mailto: メールとテキストファイルの同期だけゼロ円sim
その他ネットなどはスマホでデザリング
[]
[ここ壊れてます]

849 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/05(水) 07:56:24.20 ID:fOXWIDmU.net]
mineoのauのsimぢゃ!
ビルの中がauしか拾わんのよ。

おそらく、Geminiユーザで一番少数派ぢゃね?



850 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/05(水) 23:19:31.80 ID:DRghjpqZ.net]
Kaliが使えるようになったみたいね。

851 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 00:38:39.91 ID:BbcVXwbB.net]
>>824
そう
Mr. Robotならね

852 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/06(木) 09:55:53.88 ID:STOVqzbx.net]
>>824
ネット管理人ならともかく、
一般ユーザーに関係なくね?

853 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 12:51:43.89 ID:Pvrfzt2A.net]
>>824
wifi板には対応してないみたいだけどね

854 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 21:11:17.19 ID:feLNFQY6.net]
rootじゃないファームに戻したらバッテリーの持ちが大幅に良くなった

855 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/06(木) 21:53:04.12 ID:VNra6gBu.net]
それはわざわざウイルスに管理者権限を与えてたってことじゃね

856 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 00:46:56.29 ID:7GhXDHGZ.net]
geminiのレビューだてよ
どうよ?(おら持ってない)

https://bigtechquestion.com/2018/04/26/review/gemini-pda-review-2/

857 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 01:10:53.21 ID:UW0UsIw1.net]
半年以上前の記事って、、、
いまさら何がしたい

858 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 04:45:06.78 ID:7GhXDHGZ.net]
>>831
12月6日アップデート
って書いてあるだろよ

859 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/08(土) 08:58:49.82 ID:UB2qw9DV.net]
>>830
おおかた正当な評価だと思う
まあ、人が何を言おうが知ったこっちゃないけど



860 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 11:56:15.17 ID:xwV2AdUe.net]
値段3倍で良いからmade in chinaじゃないcosmo欲しいなあ

861 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 14:32:05.56 ID:MGBpP5si.net]
>>834
毎月ちょっとずつパーツが届いてちょっとずつ組み立て CPUがいっちゃん最後
made by 「オレ」

862 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 15:30:19.71 ID:boK6eZx+.net]
はんだ付けからですね わかります

863 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/08(土) 16:12:17.99 ID:UB2qw9DV.net]
ディアゴスジェミニ

864 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/08(土) 21:10:37.53 ID:N4TowJg+.net]
ようやくallinone届いたけどカメラはまだかな。もうすぐ1年かあ

865 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 04:47:59.56 ID:UgVXUDSu.net]
>>833
そか
キーボードがコスモで良くなるといいな

(やっぱこんなのを買う人は精神自立してるなw)

866 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 11:57:52.45 ID:SVXSRevP.net]
>>833
psionのキーボードってそんなに良いんですかね。
Geminiのキーはオイル塗りしたら、引っかかり感が皆無になった。psionは知らないけど個人的には100点。
キータッチに不満がある人はオイル塗りおすすめ。

867 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 16:36:27.25 ID:T3gVu//N.net]
>>840
ゴムが痛むから、556はダメよ!

868 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 21:26:40.41 ID:0g1uonRZ.net]
>>840
Q、X、Vとスペース横に移動させた右Shiftキー以外が手垢で黒ずんできた
かなり使い込んでいるんで、最近、引っかかりが気になる今日この頃

銘柄のお勧めがあれば是非!

869 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/09(日) 21:30:39.41 ID:5s8I6lDN.net]
キートップ引き抜き工具が付属してないのもネック
一個くらいなら工夫で外そうとも思うがこの数だし



870 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 02:00:45.72 ID:2vLmr1M1.net]
>>843
カバー外しのアレで簡単に外

871 名前:せる
1個外れたら、あとはズラズラっと行くけど、手間は手間だと思う

スペースとリターンだっけ? これはちょっと面倒やな
[]
[ここ壊れてます]

872 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 02:01:03.33 ID:stUG3Zxd.net]
隙間だらけだし爪引っ掛けるだけで簡単に取れるから別にいらなくない?
むしろポロポロ取れて怖いくらいだわ

873 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/10(月) 08:16:53.15 ID:0n2btwgU.net]
>>843
ペりぺりはいでパチパチ付けるだけだから
道具はいらんよ
ただ、外す前に写真をとっておかないと
戻すときに焦るww

874 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 09:18:10.74 ID:OYZ9/5DU.net]
>>845
それって、キートップ裏の突起に付いているツメが折れてしまっているのでは?
乱暴に外すと折れるという話が有った気がする。
自分のキーは「ボロボロ取れる」という感じは無い。

875 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 11:48:58.35 ID:nDAScqoG.net]
うちのはファーストロットだけど、ポロポロとれるな。
ちなみにキーが戻らなくなってきたから、問い合わせなきゃ。。

876 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 18:19:31.87 ID:0XlnHaCI.net]
ここでファーストロットっていうとき
単位はいくつ?
100? 1000?

877 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/10(月) 22:29:52.47 ID:UwV/hqHA.net]
キーボードマット改良の前後で区別してんじゃないの

878 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/11(火) 08:06:01.72 ID:6lU5zKBr.net]
>>849
数字としては1500くらいだけど、
実数は不明。
800〜1200じゃないかな?
ちなみに私は1800番台のセカンドロット。

879 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/11(火) 09:42:43.31 ID:RPCxzzA7.net]
newアプリがどうこう、とかいう告知がインディゴ経由で来た



880 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/11(火) 09:53:11.77 ID:uDeZodDV.net]
(C)問題は解決したの?

881 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 08:55:42.60 ID:QJS0V4o1.net]
>>852
メーラーのことかな。

既存のK-9ベースという割にはバグが多かったけど、権限関連のアップデートがきたからこれからインストールする人は少しマシになったかも。

882 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 12:31:13.83 ID:tS6OyDi9.net]
>>853
変わらず出るというか、なぜか順番が狂って()Cになってる

883 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 15:47:01.04 ID:u+eKNRhO.net]
>>855
自分も、shift  ( ) の3つを早く押すと「(C)」になるよ。
(よく使うので地味に困ってる。)
その他、G A spaceの3つで「が。」(がで確定したいのに余計な「。」が付く)とか
R E Oの3つで「れ0お」とか、S A Uの3つで「さうq」とか、他にもあった気がするけど忘れた。
キーマトリクスの関係なのかな?と思って、気持ちゆっくりめにタイピングするように気を付けてるんだけど
気分が乗ってきて打鍵が速くなるとまた出るから、もうそういうもんだと思ってあきらめてる。

884 名前:[Fn]+[名無しさん] [2018/12/12(水) 16:23:59.21 ID:IRP7sYjw.net]
カメラ届いた、発送連絡から9日ってとこか。

885 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 20:24:35.82 ID:oZZWPyje.net]
自分もカメラ期待していいのかな。発送通知もないけれどw
cosmo届くのは再来年くらいに思っとく。

886 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/12(水) 22:33:30.70 ID:mLZkOq5w.net]
>>856
ホンマや、キー3つで色々おかしなことになるな
Shift+r+eでREVとか、Shift+g+hでGHVとか…
素早くというか、ほぼ同時押しするとどこかにおかしなキーコードが入ってくる感じだな
Shift押しながら()同時押したら、Cが入る位置が一定しなかったわ

887 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 04:05:39.55 ID:/4zxknrl.net]
>>859
そういうのって
planetは気づいてるの?

気づいてないならコスモのページにでも書き込んで改善させてよ

(おらは持ってないCosmo待ち

888 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 05:20:27.11 ID:SmvHhd6R.net]
だいぶ前のスレでハードの問題って結論出てなかったっけ
ソフト側で補正も難しいんじゃないかな

889 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 13:41:07.12 ID:TEbV6tt3.net]
key matrix でダイオード入ってないんだろ



890 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 20:35:52.82 ID:/4zxknrl.net]
今更early birdがキャンセル分一個復活してるぞ

欲しいやつ急げ

(こんな商売の仕方ありかw

891 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 21:32:03.17 ID:9QagcbXi.net]
初めまして
女子大生の私はセカンドロットを買います

892 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/13(木) 23:32:37.22 ID:/4zxknrl.net]
>>864
いい奥さんになれる

ふりをしたオカマになれるぞ

893 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 03:53:27.03 ID:tFFWQbAb.net]
お疲れさまでございます。
ものすごく初歩的な質問で恐縮なのですが、宜しくお願い申しあげます。

これドコモの指せば普通にスマホとして使えますか?
出来るのであれば注意点はありますか?
充電池は内蔵だと思うのですがヘタった時に替える時どうするのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

894 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 04:06:41.38 ID:S2m0BHxu.net]
>>866
対応バンドと
電池が取り替え式になるかどうかは
未発表ですことよ

もうしばらくお待ち遊ばせ
おほほほほ

895 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 04:09:11.73 ID:tFFWQbAb.net]
あっあとAuのは使えますか?

896 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 04:25:11.04 ID:tFFWQbAb.net]
そうですか。
ありがとうございます。

予約を入れるのは少し待って
皆さんの使い勝手や不具合の様子を見て勉強していからのほうがいいですかね?

魅力的な端末なのでとてもほしいのですが。

897 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 07:34:00.32 ID:GJ9WXuaC.net]
>>866
docomoっていうか楽天Mobileの格安SIM使ってるよ
docomo回線ね
通話に工夫が必要かも

898 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 07:44:35.02 ID:S2m0BHxu.net]
>>868
LTEバンド1が使えるのは間違いございませんから
山の中や電波の入りにくい建物以外では
ドコモでもAUでも使えるでしょうけれど

それ以外のバンドについては未発表ですから
発表をお待ち遊ばせ

それと絶対に不具合のないものを手になさりたいなら
最初の方のロットはお避けになる方がよろしいでしょうことよ
この製品に限らず

early birdsに投資したわたくしどもは
多少ギャンブラー的なところがあるのでしょうね

おほほほほ
ごきげんよう

899 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 08:34:03.07 ID:KmFwEO61.net]
まぁ殆ど変わってないからな



900 名前:[Fn]+[名無しさん] mailto:sage [2018/12/14(金) 13:10:43.48 ID:tFFWQbAb.net]
>>870>>871>>872
皆さんとても親切な回答ありがとうございました。
恐縮です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef