[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/01 22:06 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【長崎】元寇で沈んだとみられる船が原型をとどめた形で見つかる 発掘調査開始



1 名前:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★ mailto:sage [2012/06/20(水) 04:31:26.77 ID:???0]
鎌倉時代の元寇で沈んだとみられる船が原型をとどめた形で見つかった
長崎県松浦市の鷹島沖で、船の全容解明に向けた発掘調査が始まりました。

この発掘調査は、長崎県松浦市と琉球大学の調査チームが、18日から鷹島沖の海底で始めました。

鷹島沖の海底では去年10月、700年あまり前の鎌倉時代の元寇で沈んだとみられ
る船の一部が原型をとどめた形で見つかり、ことし3月、海底の遺跡としては全国で初めて
国の史跡に指定されました。

これまでの調査では、船底の背骨にあたるキールと呼ばれる部材の一部やその両側に並んだ
長さ1メートルから10メートルの板などが見つかっています。

今回の発掘調査で調査チームはキールの全長などを調べ、船の大きさや構造を推定するなど
全容の解明を進めることにしています。

調査チームに参加している琉球大学の池田榮史教授は「発掘調査によって情報を集め、
船の全体像を把握したい」と話しています。
発掘調査は今月28日まで続けられ、ことし10月にも再び行われる予定です。

※リンク先に動画あり
www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/k10015912491000.html

929 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:13:32.63 ID:JC2UPvdV0]
>>925
当然揚陸はしたんだが。夜襲でボコられたりしたもんだから、
ビビッて船に逃げ帰るようになった。
要するに、橋頭堡の構築に失敗し続けたわけで、はじめの一歩
で躓いたまま先にいけなかったといっていい。
たぶん、神風吹かなくても、撤退せざるを得なかったろう。

930 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:14:24.12 ID:yVQtd39X0]
>>925
上陸可能地点に日本側の作った壁があった

931 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:15:03.22 ID:O43Z6G260]
ID:rChzJTjB0泣いてるのか?
外野からニヤニヤ見てるんだがw

932 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:16:32.86 ID:k8FlZFQf0]
>>925
夜襲ヤバイ→夜は船へって説は聞いたことあるな
まー橋頭堡出来てれば戻る必要ないから、色々上手くいかなかったんだろう

>>926
ただ大量生産には鋳造の方が向いてるのよね
それでも戦国時代には何か物凄い数の鉄砲作ってたけどw

933 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:17:47.34 ID:5yD3efVM0]
てつはうも実態は酷かったな。日本の教科書じゃなんか「強力な兵器」みたいな扱いだが
実際はクソ重い投射武器だから、連射性も射程も無く、しかも黒色火薬と鉄片を詰めてある
だけの、直撃でもしない限り殺傷力が微妙な武器だったからな
農民だらけの中国の軍が、何とか自軍を補強しようとして作ったなんちゃって兵器
それがてつはうの実態
当然、日本の武士団には通用せずボロ負けした

934 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:18:26.16 ID:5E/oLNOn0]
だからさ、武士は強かったの?
運が良かっただけ?

935 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:18:28.78 ID:rIC52cGC0]
>>929
神風はだめ押しだから。神風が無くても撤退してただろうが、
神風が吹いたおかげで全滅に追い込まれた。

部屋に侵入したゴキを外に追い払うか、叩き潰すか、結果が変わった。

936 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:20:03.30 ID:d1yhWLrHO]
元寇 てつはうが爆発
ってスレが立ちそうだ

937 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:20:22.28 ID:aCLRMJl5O]
あいつら食料は現地調達!と言いながら対馬の女子供捕まえ船縁に吊して、好きな時に犯しながら飽きたら殺して喰ってたんだよな。




938 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:21:18.62 ID:5yD3efVM0]
>>934
普通に強かったので圧勝し、いざトドメを刺してやろうと思ってたら台風だかが来て
わざわざ自分達でトドメを刺す必要も無かったのが文永の役

普通に強かったので圧勝し、いざトドメを刺してやろうと思ったら台風が来て元の船が
沈みまくったので、今こそ好機と見てトドメに10万の元軍を殲滅してやったのが弘安の役

939 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:21:25.46 ID:JC2UPvdV0]
>>935
ぶっちゃけ、神風吹かないほうが日本にとってよかったと
思うんだよね。実力で勝ち取った勝利が運で勝ったことに
なってしまった。そのせいで、変な信仰ができちまったし。


940 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:21:39.35 ID:k8FlZFQf0]
>>933
大丈夫、音と光で怯ませる効果があるよ!
ただし敵が慣れるまで

941 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:22:24.00 ID:AdHsgx2l0]
>>933
てつはうって矢で射る手榴弾だぞ。重いわけ無かろうが。

942 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:23:49.21 ID:5E/oLNOn0]
>>938
ありがと!
ご先祖さんたちは強かったのかぁ
今日もうまい酒が飲めそうだ

943 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:17.67 ID:5yD3efVM0]
>>941
そんなもんは当時無かったわい
実物があるから、写真見てみろ
40〜60kgある鉄球に火薬詰めたもんだぞ
クソ重い

944 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:32.67 ID:ZQNT8XlF0]
>>928
硫黄島は米軍の死傷者の合計が約28000人な

945 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:34.45 ID:yVQtd39X0]
>>934
普通に戦って勝っているのだから強いと言わざるを得ないだろう
そうでないと何をもって強いと言うのか定義付けの話になってしまうから

946 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:59.71 ID:rIC52cGC0]
>>939
でもそれじゃあ武士が合戦の前に戦勝祈願するのも否定する事になるな

947 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:25:35.01 ID:6/rUCi6M0]
まーたジャップの捏造か
イオージマは米軍の圧勝で終わりました



948 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:26:39.78 ID:k8FlZFQf0]
>>938
トドメは無理だろ
相手は船だからトドメ刺す前に逃げちゃう

>>941
弓や弩で発射となるとかなり小さいんじゃね?
バリスタみたいなのだと別だが

949 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:27:09.30 ID:5yD3efVM0]
>>947
揚陸部隊の一個師団が殲滅させられたのを圧勝とは言わん
あれのせいでオリンピック作戦の目途も微妙になったんだからな

950 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:27:14.05 ID:yVQtd39X0]
>>943
そんな重いものを飛ばす能力があるってのは凄いと思う

951 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:27:24.94 ID:d1yhWLrHO]
>>943
きっとムロフシみたいなのが沢山いたんだよ


952 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:27:29.20 ID:JtfG6WLp0]
ID:6/rUCi6M0さんは・・・
なにと戦っているのかしら・・・

953 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:28:10.92 ID:MeRUUOFT0]
ここおもしろい

blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/5209517.html
元寇の真実

鎌倉幕府は仕方なく参加させられた旧南宋出身の兵については助命したものの、
高麗兵はその他のモンゴル兵などと一緒に全員処刑しています。

954 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:28:45.71 ID:5E/oLNOn0]
>>947
まともな韓国人もいるのにオマエは。。。

955 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:29:40.18 ID:k8FlZFQf0]
なかなか面白いスレだった

956 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:31:15.62 ID:jUjCdjJ1O]
大陸から日本に来るには夏の季節風に乗らねばならない。
夏の季節風に乗って日本に来るなら台風のシーズンと重なるため危ない。だから鑑真は失明までした。
これが神風の正体なり。
日本は神風に守られていたから侵略されなかった。これは事実だろう。

957 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:31:40.19 ID:6/rUCi6M0]
>>949
たった一個師団だろ



958 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:36:39.30 ID:23a3spGo0]
ところでチンギスハーンって源義経だろ?
日本人最強伝説じゃ!

959 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:38:53.12 ID:EpGNSoB50]
元寇による対馬の悲劇

元寇における高麗兵の残虐行為

960 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:38:59.75 ID:A9yfAK/UO]
>>957が総指揮官なら落とせない島は無いな。
事後のことを一切考えず、「たった一個師団」というノリで作戦遂行、ツワモノだわ。

961 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:40:59.22 ID:6/rUCi6M0]
>>959
高麗と朝鮮は関係ないし

962 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:48:44.74 ID:+BzJeJLk0]
>953
GJ

963 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:51:32.84 ID:0oVnKLyr0]
>>926
日本が貢物をしないとかで高麗が攻めてきたことがあったけど、対馬に上陸した高麗兵たち、兜や鎧の上からスパスパ切られて泣き喚きながら逃げ惑ってたという記録があるよな。
600人の対馬守備隊に対して25,000人の兵で攻めてきたにも関わらず、船を沖に流して夜襲やゲリラ戦で対抗して一週間で高麗軍を全滅させた。
日本刀の切れ味はハンパじゃない。

964 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:51:41.74 ID:jlOVL4CpO]
てつはう=フィフィ砲
元々は南宋時代の科学者が開発した金属製の弾丸だよ。
それをカタパルトで発射、あるいは弓で発射するように改良した。さらに弓で発射するタイプは火箭とも言われた。
元寇は火箭を主に使っていた。威力は小型の焼夷弾、ただし射程は50m以内。

火箭でも弾頭の重量はおよそ25k。

965 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:54:25.55 ID:rFyTu+7s0]
>>961
(何も分からず発言しているんだろうなゲラゲラ)

966 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:54:47.05 ID:3qFZATQp0]
>>963
なんて史料?

>>964
てつはう=爆発する弾は震天雷とか呼ばれるものだよ。投石機で飛ばしただろうがそれが回回砲だったかは
判明してるのか?

967 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:57:25.87 ID:d1yhWLrHO]
チャイナボカンの原型である



968 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:58:19.89 ID:b32MJNHn0]
チョンを見つけ次第ぶちのめす

これは正しい行い

969 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:58:51.03 ID:jlOVL4CpO]
それが、回回砲は詳細は未だによく分からない。(笑)
元々はギリシャ人が発明、エジプトから中近東で使われたとの説もある。

だか、南宋時代にはすでに実用化していた。

970 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:00:17.37 ID:/Mtow14q0]
>>742
それは単に為朝より発言力のあった頼長だか誰だかが理想主義だっただけじゃない?
しかも頼長は武士じゃなくて貴族。
悪く言えば、現実の戦争に疎い人間の発言だから、当時の戦争ルールをはする根拠にならない気がする。
義経なんて奇襲放火民家巻き添え色々やりまくりだし。

971 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:00:53.22 ID:0oVnKLyr0]
>>966
朝鮮王朝実録世宗4卷1年だよ。

972 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:00:59.02 ID:ob8yUOwnP]
>>969
ホイホイほー?

973 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:01:06.54 ID:XSHMcD07O]
>>947

アメリカ陸軍最強の部隊は、日系で構成された442連隊戦闘団だぞwwwwww

974 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:07:57.44 ID:+BzJeJLk0]
子供のころ学校の先生に
元寇で攻めてきた兵士に対して
日本の武士は「われこそは・・・」と
叫んでるうちに攻撃されて死んだ
と聞かされてたのを思い出したけど
実際のところどうなの?

975 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:12:58.48 ID:ob8yUOwnP]
>>963
戦は集団で戦うもの、刀ですぱすぱ斬り込んでも意味がない。
三國無双じゃないんだから

976 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:14:44.48 ID:d1yhWLrHO]
>>974
10万近く兵隊あつめて やぁやぁなんてやったら
日が暮れるぜ
つか弓矢装備してんのにそんなんやるかよ

977 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:14:45.24 ID:r/Mtv6iw0]
いや意味もクソも、そう書かれてるんだから。




978 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:15:07.65 ID:jlOVL4CpO]
>>972
フィフィ砲。文献にはその名前で、登場する。
ここで様々な説があって、南宋が発明した、あるいは金が発明した、あるいは中近東が発明したと。

ルーツはギリシャあたりかな?(黒色火薬のルーツはギリシャ)。

979 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:15:15.92 ID:hvRq89Ym0]
モンゴルの手先になったチョンの船か?

980 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:16:23.72 ID:ZezIX4UaP]
>>974
それ作り話

981 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:16:40.50 ID:4lSe7vaF0]
>>802
岡田やっぱりだめじゃんwww

982 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:18:08.59 ID:3qFZATQp0]
>>978
どうも回回砲ってのを根本から勘違いしてるよね。

983 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:18:51.10 ID:d1yhWLrHO]
回鍋肉…

984 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:19:42.75 ID:o7k/afe30]
ムクリコクリの鬼か

985 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:21:48.99 ID:9PBwSri+P]
元寇について、NHKまでグルになって強引に史実をねじ曲げようとしてたなんて恐ろしすぎるな。
朝鮮の日本侵略&日本の圧勝、っていう史実をもっと広めていかないと。
虐殺があったということも。

986 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:22:46.68 ID:jlOVL4CpO]
これは言える。(オッカムの剃刀)

元帝国のてつはう=回回砲は、そのあとヨーロッパでも中近東でも使われた形跡がない。
ただし、フィフィ砲(てつはう)は後にイタリアで発明された火縄銃のルーツになった可能性はある。

987 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:23:01.24 ID:7F8nQjQXQ]
黄金・財宝をどっさり積んだ
海賊船が見付かればいいのにな
普通の船より夢がある・・・



988 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:23:57.96 ID:AdHsgx2l0]
>>980
八幡愚童訓
武士が名乗りを上げての一騎打ちや少人数での先駆けを試みたため、集団で戦う元軍相手に
駆け入った武士で一人として討ち取られない者はなかったとしている。その中でも勇んで
戦いに臨んだ松浦党の手勢は多くが討ち取られ、原田一類も沢田に追い込まれて全滅し、
青屋勢二三百騎もほとんど討ち死にした。

989 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:29:32.69 ID:sIz2R5kY0]
日本って昔から強かったんだね
安心したわ

990 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:29:54.61 ID:3qFZATQp0]
>>986
本当にわかってないんだなw
ペルシア人が伝えた大型の投石機のことを回回砲というんだよ。

お前みたいなバカはどうでもいいが誤解する人がいるだろうから書いておく。

991 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:31:33.30 ID:n2E6QEZz0]
武田騎馬軍団とモンゴル騎馬軍団どちらが優秀なのか気になる

992 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:33:50.72 ID:d1yhWLrHO]
>>987
アジア近辺で金銀財宝ってイメージが湧かないな
反物 漆器 陶磁器 扇子 米 とかを強奪してたイメージ



993 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:35:22.11 ID:3qFZATQp0]
>>988

blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/9401856.html
例の『八幡愚童訓』で一騎討ち戦法の根拠とされている文章は、『八幡ノ蒙古記』では『日本の軍の如く、相互に名のりあひ、高名せすんは、一命かきり勝負とおもふ処に』となっています。
「日本ノ戦ノ如ク」ではなく「日本の軍の如く」、「高名不覚ハ一人宛ノ勝負」ではなく「高名せすんは、一命かきり勝負」なのです。
これは一騎討ち戦法を意味する文章ではありません。
何故なら『蒙古襲来絵詞』の中で、日本の軍は相互に名乗り合っているからです。

994 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:39:59.98 ID:3qFZATQp0]
このスレも終わりか。
改めて貼るが「蒙古襲来絵詞」はここで全部見られる。
例の「てつはう」の全体構図はじめ、自分で色々見てほしい。

record.museum.kyushu-u.ac.jp/mouko/index.html

995 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:54:13.26 ID:6/rUCi6M0]
>>973
ジャップと関係ない

996 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:58:13.78 ID:ajKwOXw50]
当方福岡だが、
三笠川は捉えられた元軍(朝鮮含む)の首で関ができ
水かさが増して真っ赤に濁っていたという言い伝えがある。
取り調べするにも数が多く、主要な将兵の尋問が終ったあとは始末に困り
捕虜と全員まとめて言語道断で首をはねたらしい
日本軍はそもそも、元寇前に来た元の死者も切り捨てている。
国家としての敗北知らずの歴史と、ちょうど武家政治の台頭で全国武士だらけだった日本は
元など恐れるに足らずという処置をとり続けていた。
大陸のほうでは噂が早足で伝わるため、元軍の蛮行を聞いて自ら城門をあける国々も多々あった頃のことである。

997 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 19:02:44.26 ID:3PPSKlGo0]
我が韓国で製造されたので所有権は我々韓国にある。
速やかな返還を求める!



998 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 19:07:06.43 ID:3qFZATQp0]
>>996
最初に使者を切り捨てたのは文永の役の後だよ。元寇前ではない。

999 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 19:14:47.47 ID:XSHMcD07O]
次スレ希望

1000 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 19:15:48.13 ID:/Mtow14q0]
>>996
最初の使者はスルーはしたけど斬ってはない。
ちゃんと無事に帰国してるよ。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef