[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/01 22:06 / Filesize : 281 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【長崎】元寇で沈んだとみられる船が原型をとどめた形で見つかる 発掘調査開始



1 名前:ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★ mailto:sage [2012/06/20(水) 04:31:26.77 ID:???0]
鎌倉時代の元寇で沈んだとみられる船が原型をとどめた形で見つかった
長崎県松浦市の鷹島沖で、船の全容解明に向けた発掘調査が始まりました。

この発掘調査は、長崎県松浦市と琉球大学の調査チームが、18日から鷹島沖の海底で始めました。

鷹島沖の海底では去年10月、700年あまり前の鎌倉時代の元寇で沈んだとみられ
る船の一部が原型をとどめた形で見つかり、ことし3月、海底の遺跡としては全国で初めて
国の史跡に指定されました。

これまでの調査では、船底の背骨にあたるキールと呼ばれる部材の一部やその両側に並んだ
長さ1メートルから10メートルの板などが見つかっています。

今回の発掘調査で調査チームはキールの全長などを調べ、船の大きさや構造を推定するなど
全容の解明を進めることにしています。

調査チームに参加している琉球大学の池田榮史教授は「発掘調査によって情報を集め、
船の全体像を把握したい」と話しています。
発掘調査は今月28日まで続けられ、ことし10月にも再び行われる予定です。

※リンク先に動画あり
www3.nhk.or.jp/news/html/20120618/k10015912491000.html

800 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:39:35.03 ID:Ut0cFKaIO]
>>795
マルコポーロのせいだなw

801 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:40:58.06 ID:rChzJTjB0]
>>793
お前の出鱈目はいい加減聞き飽きたって
お前が文献全て当たれるほどの知識があれば
そんな馬鹿な主張はしないんだって
当然中世時代の各国戦闘様式にも熟知しているからそんな恥ずかしい発言はできない

弓矢と刀剣―中世合戦の実像という本でもみてみろって
お前がいかに無知で適当な発言しているかばれるだけだけど
保元の乱で夜討ちは卑怯なんていってる連中がぬるくなくて誰がぬるいんだよ

802 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:41:18.13 ID:IwGrN8Um0]
>>32>>789
調べてきた。
実際はこうらしいな。


岡田「(靖国について)アジアの国々に説明をして、理解をされる、
 それだけ説得される自信があるならそれも一つの答えだと申し上げたわけです 。
 それが出来ないなら行かないか、やめるしかない、そのことを申し上げたわけです。
 (説得が)できないんじゃなくて、出来るって言うならやってくださいよ、
 しかし総理は言いっぱなしじゃないですか・・・次に郵政の・・・・」

さすがにはしょりすぎだろwwww
ほんと2chのウヨどもはは糞だな。


803 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:41:56.26 ID:ehwkWKnLO]
>>796

その「戦い方、人数、装備、支配下に置いた面積」でどうやれば武士に勝てたんだ?
少なくとも、お前の挙げる条件の全てを、最高に兼ね備えた軍隊が武士に完敗してるんだが

804 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:43:12.10 ID:rChzJTjB0]
>>799
だからそこは否定していないって結果だけみればな
しかし武士が当時最強(笑)プロ集団(笑)はありえないってだけな


805 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:43:29.18 ID:vgL3YYZaO]
>>802
だいたい正解じゃん

806 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:43:54.12 ID:uI6mZPJ60]
>>760
弩は威力・射程・速度いずれにおいても和弓にはかなわんよ
弩のメリットは弓のように長時間の訓練をせずとも使えるようになるというだけ
農民を徴発して兵力にしてたシナ軍には大いにメリットがあるけど
生まれた時から武芸を嗜む武士には無用のものなんだよね

807 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:43:59.16 ID:Zh9Wc4NwP]
>>788
モンゴル帝国は世界征服が国是だから……アイツらはサハリンも攻めているしクレイジーだぜ
あと、元は他の汗国の上に立つと見せつけねばならんから

808 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:45:24.87 ID:ehwkWKnLO]
>>801
お前が本当に各国の戦闘様式を熟知していたら、少なくとも「武士が大陸で通用するはずがない」なんて口が裂けても言えないだろうよ



809 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:45:44.81 ID:rChzJTjB0]
>>803
え?鎌倉武士は異国の地を支配できたのか?wwww
お前相当な釣り師だな
最高に兼ね備えて一国も支配できない軍事集団が最強とかwwww

810 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:46:20.67 ID:Ut0cFKaIO]
保元物語では、夜討を提言したのは源為朝で、夜討ちなんてセコい戦法は武士の出入りの戦法、こたびはそんなのイラネ、と言ったのは悪左府藤原頼長、つまりは貴族
んで後白河(だっけ)側は武士の提言を入れて、崇徳側に夜討をかけてきてる。んで勝利
まぁこんなもんでしょ。武士って

811 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:46:27.55 ID:tEU31Js/0]
飛び道具って人類が巨獣仕留めるために作った殺戮兵器だよな
間合い外から惨殺されるって地獄だぜ

812 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:47:16.07 ID:ZezIX4UaP]
>>801
お前大丈夫か?
弓矢と刀剣―中世合戦の実像という本には、中世の文献全部調べても、楯を並べて弓を射合う弓射戦で、
その中で一騎討ちがおこなわれた例は『今昔物語集』に一例だけしか存在しないって書いてあるぞ。
もしかしてギャグで書いてるの?

813 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:48:00.40 ID:rChzJTjB0]
>>808
ある程度しってるから言えんだよ
無知は黙っとけよ
んじゃ無知お前どうやって戦闘を展開して勝利できるか書いてみ?
中国大陸に遠征してどういう方法で戦闘に勝利できるか
どういう武器を使いどういう方法展開するのか
いやこれは楽しみだわ
ID:ehwkWKnLOの知識がどの程度か垣間見れるし逃げないでちゃんとかけよ?


814 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:48:52.73 ID:6/rUCi6M0]
ジャップは元寇で滅ぼされておくべきだったな
後で調子に乗るしカスめが

815 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:49:05.59 ID:23a3spGo0]
韓国に賠償を求める話で盛り上がってるかと思ったら
おまえらなかなかレベル高いな。

816 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:49:31.48 ID:kUrnX75CO]
これは日本が悪い
日本のアジアに対する野心の表れだ
日本は韓国に謝罪と賠償するべき

817 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:49:44.47 ID:ehwkWKnLO]
>>809
「沢山の国を征服したから元軍が最強だ!」と言いたい訳か
何ともまあ、子供みたいな主張だな
領土の広さで強さが決まるんなら、欧州最強はプロイセンに連敗しまくったオーストリアだな

818 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:50:03.15 ID:AdHsgx2l0]
>>733
元寇では神風に助けられたんだが・・・



819 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:50:56.89 ID:rChzJTjB0]
>>812
なんだお前一騎打ちの事を執拗にいってたのか?
俺が言ってんのは
>弓矢が主な武器
ここだよ分かるか?
弓矢が主な武器とかどんだけヌルイ戦いしてんだって話をいってんだよ?
弓やだけで決まる戦闘とかおまえwwwwwww
まともな白兵戦もしていないし、長期戦闘もしてない証拠だろ?
頭大丈夫か?w

820 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:52:28.68 ID:JC2UPvdV0]
>>819
弓が主体でぬるい戦いとかって。
そんなに、元軍をディスらなくてもよかろうに。

821 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:52:37.82 ID:fopb0Lf80]
>>2
adon-k.seesaa.net/article/6368120.html

822 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:53:24.06 ID:CxcSq1yOO]
西洋甲冑騎士も結構ひどいもんな
日本の武士はそこそこ強いと思うよ

823 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:53:58.79 ID:23a3spGo0]
元寇って高麗がかき集めた軍だろ?
これは韓国に謝罪と賠償を要求しなきゃいかん。

824 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:54:01.38 ID:XeGCVp+qP]
>>47
随分のんきな戦だなぁ

825 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:54:10.46 ID:vgL3YYZaO]
さっきからやってる言い合いは、最強決定戦なわけ?

826 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:54:51.54 ID:ehwkWKnLO]
>>813

どうも糞も、5万の武士団が展開してたらまず弓矢で敵を圧倒するし、白兵でも圧倒して終わりだよ
勝負にすらならん

827 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:54:52.38 ID:XQrcHhiy0]
>>645
やつらは南宋の農地をつぶして、放牧地にしようと本気で思ってたようだからなw

828 名前: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 [2012/06/20(水) 15:55:05.46 ID:rohR74Tg0]
鉄砲出現以前は弓が最強兵器だろjk
白兵戦w



829 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:55:55.68 ID:rChzJTjB0]
>>820
無知がほんと必死だな
元がアジア中東欧州間で進出できたのはそんな弓主体のヌルイ戦いなんてしてなかったからな
無知は比較もできないんだろ?

830 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:56:00.09 ID:yVQtd39X0]
『戦争で一番重要なのは兵站経験の蓄積による輸送技術の進歩である』
                                          by ID:rChzJTjB0

831 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:56:47.25 ID:YBVpurTW0]
腐らないものなんだな

832 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:57:30.35 ID:ZezIX4UaP]
>>813
普通に武士が普段使ってる装備と組織戦術で勝利できるだろ。
実際に1304年にモンゴル帝国の海洋交易の拠点都市だった明州城が中国大陸に遠征して来た
日本人の攻撃で落城してるしな。

833 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:57:31.03 ID:uJIaRI1jO]
そのままにしとけよ


834 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:58:16.86 ID:rChzJTjB0]
>>826
お前小学生じゃないんだからまともに説明してみろ
まじでそんな内容しか書けないのか?まじで小学生か中学生なのか?

835 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:58:46.39 ID:JC2UPvdV0]
>>829
お前、モンゴル軍って、兵装から分類すると、軽装騎兵だぞ。
防具を少なくして、短弓と高い機動力で敵を包囲殲滅って戦法で
勝ち続けてきた。
どうせ、甲冑と槍で戦った重武騎兵と混同しているんだろうが。


836 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 15:59:03.87 ID:ehwkWKnLO]
>>829

お前は何を言ってるんだ
元が欧州まで進出したのは、弓騎兵の弓の強さのおかげだ
白兵戦は大して強くなかった
実際、突撃戦法を取った事はあまり無い

837 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 15:59:49.57 ID:FjXc2JiJ0]
鎌倉の武士がいくら強くても大陸を支配するには人数が足りないだろ
寄せ集めの兵隊を上手く使えなきゃ大陸を統一するのは無理

838 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:00:40.12 ID:QlyC1+o60]
補給線が伸びきったり、現地の気象地形の実状を理解してないと負けるんだなぁ



839 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:01:25.90 ID:Iy06/0ke0]
>>831
海中で埋まったりしてると、微生物の活動とかで酸素が少なかったりして
保存状態が良好だったりするとかなんとか

840 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:02:49.14 ID:ehwkWKnLO]
>>834
射程と威力で大陸の軍に勝る和弓を持ち、その和弓をも防ぐ大鎧を着込み、その大鎧をも貫通する長巻を持った戦闘集団が
大陸の、ロクな装備も無い、鎧すら大半は着込んでない軍隊にどうやって負けるのか、逆に聞きたいわ

841 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:02:52.82 ID:AdHsgx2l0]
>>837
モンゴル人の方がもっと少ないけどな。

842 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:03:46.13 ID:vgL3YYZaO]
>>838
なんか、どっちが強かったとか下らない議論してるんだよなぁ。

843 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:03:54.11 ID:qlXoDkxN0]
>>645
元朝は完全に中華王朝で、生活様式も漢民族化してた。
政権トップが蒙古族ってだけで。
漢民族全滅させて牧草地にしろなんて、後世のデマ。
空前の規模で治水灌漑事業をやった。
なにせ今の北京を作ったからね。

844 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:04:04.97 ID:yVQtd39X0]
>>837
そんなに強いわけない
いつもの派兵パターンで、何年かすると音を上げて日本へ帰りたくなる
その程度の強さ

845 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:04:25.88 ID:w8URUkEB0]
>>303
>>315
明治、大正、昭和初期の教科書では、『暴風雨もあったけど、侵略戦争へ備えてたので其れを撃退した」と記述されてたんだとさ。
戦後、GHQが日本人の子供達の教育による「アメリカ越え」を恐れて
「準備万態で敵を迎え撃ったのではなく、偶然勝てただけだよ〜〜んバーカバーカww」と歴史を塗り替えた。

勝った側の都合の良い絵巻物でないとする論拠は、戦争のあとで褒美を渡した後の3年後、この絵巻が制作されたって言う事。
事実と違うなら当人達からクレームくるでしょ??

846 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:04:54.50 ID:JC2UPvdV0]
>>840
まぁ、本格的にやるには、20万はいるし、兵站がきつそう
だしなぁ。
やっぱ、渡海作戦はどうしても兵站がネックになる。

847 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:05:28.91 ID:rChzJTjB0]
>>832
無知二号
>武士が普段使ってる装備と組織戦術で勝利できるだろ。
これを説明してみろっていってんだよボケ
お前そんな抽象論が通用すると思ってんのか?

>>835
>>836
はいはい弓騎兵は戦闘の序盤で展開されたもだから
その重層兵で突撃してんだろ?
そして中国占領して得た攻城兵器で城を落としていった
基本的に騎馬主体の編成だが弓騎馬だけで戦えるかよアホ
そんで日本の武士は騎馬はたくみではありません
お前そんなんじゃ城も落とせないから

848 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:05:53.61 ID:XQrcHhiy0]
>>843
耶律楚材云々ってデマなの



849 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:07:17.53 ID:Po6Lj1150]
>>248
良く有る。
アムロ逝きまーす。ってのもその効果か?

850 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:08:31.07 ID:ZezIX4UaP]
>>838>>842
補給線についてはスレの最初の方で議論してるよ。
で、元寇で船の輸送力を利用できるのは補給面で元軍に有利な条件だったと結論出てる。

851 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:09:17.99 ID:JC2UPvdV0]
>>847
いや、本当に、すごく、各国の戦闘様式に詳しいなw
ちなみに、欧州の重装騎兵がモンゴルの軽装騎兵にフルボッコにされたのは
内緒だ。

852 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:11:27.65 ID:6/rUCi6M0]
ジャップは欧州に騎兵に蹂躙されるよ
弱いからな

853 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:11:52.55 ID:d1yhWLrHO]
>>840
それでも象兵なら 象兵ならなんとかしてくれる

854 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:12:02.05 ID:ZJ6cI2kL0]
興奮するな、毒矢が飛んでくる中蒙古兵と対峙するんだぜ(・∀・)
血が沸くよな

855 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:12:28.29 ID:ehwkWKnLO]
>>847
突撃は最後の詰めでやっただけだ
それ以前に弓の運用で大勢を決していた
中国の城壁なんか梯子かけて登れば良いだけだしな
そもそもそれ以前に野戦軍撃破すれば済むし
都市を落とすのは難しくないぞ

大鎧着て和弓を馬上で騎射する武士が「騎馬が巧みじゃない」?
モンゴル軍が聞いたら腰を抜かすだろうよ

856 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:12:32.75 ID:vgL3YYZaO]
>>850
というか、個々の戦闘を議論する時に、原因と結果をどっちが強かったとかいうことに求めてるように思えるので、下らないなぁと。

857 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:13:03.97 ID:rChzJTjB0]
>>840
やっぱぼろが出たか無知wwwwwwww
お前当時日本に鉄製の武器防具がほとんどなかった事も知らないんだろ?
貫通とか適当な事ほざきやがって
機動力がない弓だけの部隊がなにができんだよ
しいて言えば守るだけな

858 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:14:26.81 ID:g8y1W26f0]
>>802
つまり、「中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。」ってことだな。



859 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:14:27.14 ID:d1yhWLrHO]
ちなみにロシア兵が使う ウラー ウラー ураааа は
モンゴル人が使ってた フラー フラーがもとな

860 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:15:07.49 ID:6/rUCi6M0]
ジャップに攻めた弱兵数万と
欧州に攻めた80万の軍勢と一緒にするなよ

861 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:15:44.62 ID:ehwkWKnLO]
>>856
下らないと言われても、明らかに日本が軍の強さで元を撃退してる訳だからな
他に求めようがない

862 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:16:33.44 ID:94zkps/q0]
元が日本攻略に失敗した理由:半島民が味方についたから

863 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:17:05.18 ID:Iy06/0ke0]
>>847
モンゴルの攻城兵器は、結構初期から中国とムスリムの複合型じゃなかったけ
そう考えると最強に見える

864 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:17:10.99 ID:FjXc2JiJ0]
>>841
元は騎馬民族以外の兵も取り込んでたでしょ
鎌倉の武士が大陸に進出したとして支配下に置いた異民族の兵を上手く使っていけなきゃ勢力拡大は厳しい
大陸で勢力を拡大するのは寄せ集めの兵隊を上手く使えるかに掛かっている

865 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:17:49.61 ID:vgL3YYZaO]
>>861
そりゃ、徳川と真田がどっちが強いなんて議論に、意味はないでしょ。

866 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:18:41.38 ID:rChzJTjB0]
>>855
>中国の城壁なんか梯子かけて登れば良いだけだしな
>そもそもそれ以前に野戦軍撃破すれば済むし
あり得ない事ばっか書いてんなお前ら
中国の史料さえみてないのかよ

>>855
いやいや重騎兵の突撃だから
弓で決したとか思うなんてよっぽどの無知だな
唐、金といった勢力のも席巻したのは全て騎馬隊
それでも歩兵も活躍したけどな

867 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:18:47.26 ID:ehwkWKnLO]
>>857

は……?
長巻・刀・矢尻は鉄どころか鋼だし、大鎧には一部鉄板も使われてましたが
機動力が無い……?
武士は殆どが騎乗出来るぞ

868 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:19:41.98 ID:Iy06/0ke0]
>>843
むしろ、先に西征でムスリム文化を知ってたから、余り漢化しなかったと聞いたような
元王朝の最後が全滅じゃなく、モンゴル平原に逃げて行きましたって辺りが特に遊牧民チック



869 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:19:43.32 ID:d1yhWLrHO]
>>864
せめて女真族だけでも味方につけとけば

870 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:21:26.46 ID:rChzJTjB0]
>>863
そうだよ
あの時代の中国の攻城兵器は非常に進歩してたから
モンゴルの精鋭騎兵に攻城兵器とあとは中東で得た短距離武器を上手く使っていった
そもそも当時の中国の武器の質をみれば鎌倉武士などお笑いもいいって分かるはずなんだが
それと兵法、戦術に関しても全くレベルが違う

871 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:21:50.36 ID:JC2UPvdV0]
>>864
女真族が立てた金も清も、取り込んだ漢族を含めても、日本人より
はるかに人口が少ないからねぇ。総兵力は、たぶん30万いってな
いよ。
大阪の陣の参戦勢力も似たようなもんなんで、やれないこともない
とはおもうけどね。まぁ、当然ながらきちんとした政略が必要では
あるけど。

872 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:22:38.82 ID:ZezIX4UaP]
>>866
ねぇ、現実問題1309年に中国の明州城が日本人の攻撃で落城したって記録が残ってることについては
どう考えるわけ?

873 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:23:17.98 ID:ehwkWKnLO]
>>866
中国の史料には、普通に梯子かけられて城壁占拠されて征服された例が幾らでもあるが

騎馬で決したというのも事実とは違うな
大概は敵が敗走した後の追撃に使われてるぐらいだ
騎馬が勝敗の分け目に活きた例はそんなに無い

874 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:23:40.71 ID:rChzJTjB0]
>>867
いやもう無知のお前はいいわwww
まじであの装備と兵法で大陸制覇できると思ってたなんて
平安、鎌倉の大将の鎧でもみてこいよwww
トップの大将であの有様って事も理解できない馬鹿なんだな
資源量の関係もあって鋳造技術に段違いの差があった事も知らない無知だろお前

875 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:25:11.39 ID:d1yhWLrHO]
>>870
っで実際に日本が半島に建てた城を攻略するときに
役にたったんだろうなぁ

876 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:25:28.77 ID:Lg4ljR5t0]
太宰府落としたところで、海賊の巣である瀬戸内海を突破し、関西で上陸戦やった後に山に囲まれた京都を落とし、最終目標の鎌倉か
京都を占領した段階で降伏してくれればいいけど、ここまでやったら鎌倉戦まで突入しそうだし、日本の長さを考えると無理ゲーだわ

877 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:25:59.25 ID:rChzJTjB0]
>>873
お前ら嘘つくのが仕事なのか?
さっきからエア文献みたとか散々嘘書いてるけどさ
ちなみにどの史書かいってみ?
梯子なんて言葉自体出てこないから

878 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:27:16.34 ID:JC2UPvdV0]
>>874
本当に無知だな。
だから、軽装騎兵に重装騎兵が負けた例なんぞ、たくさんあるってのw
ローマのレギオンなんぞ、軽装歩兵だが、重装騎兵を壊滅させてるぜ。
そもそも、騎兵ってのは普通は軽装騎兵だってことも知らんだろ。



879 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:27:32.19 ID:R5me6JTL0]
>>836
弓なんてのは矢を打ち尽くしたら終わりだろ。

銃じゃねえんだから。

880 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:28:28.74 ID:OrduEIPbO]
兵站が重要言うてるのは分かる。
でも弓の戦いショボいってのは納得できん。
モンゴルの戦術も弓撃って逃げるヒットアンドアウェイ戦法じゃないか。
時代は下るから弓の性能は上がってるだろうが
戦国時代のメインウェポンだって弓矢だし百年戦争だってイギリスが勝ったのは弓矢の力だろ。

元が負けたのは兵站の問題と上陸戦でその戦法使えなかった辺りだろ。

881 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:28:52.35 ID:ehwkWKnLO]
>>874
その資源量を活かした大軍が日本の武士団に完敗してる訳だが

882 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:29:11.78 ID:yE95kBDV0]
>>843
正確には二元統治の王朝だね。
大都を境に北の草原と南の耕地で統治が違った。
それと、遊牧民と言っても交易や生活用具生産などの拠点となる都市との繋がりがあって機能するもので、
都市の文化(元の場合は漢族の文化)を否定するものではない。


883 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:29:13.70 ID:w8URUkEB0]
そういえば、元寇の時に彼らは殺戮した日本人を舳に矢避けとして吊るしたとされてるけど、

実際は「食べた」んだってサ・・・

普通に考えれば、敵地において食糧兵站の物資を持ち込むのは無理がある。
舳(へさき)に吊して血抜きして、ユッケやレバ刺しで食べちまったと思うと色んな意味でガクブル


884 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:29:19.75 ID:Mj6i/JbY0]
>>857の当時の日本の武器防具が殆ど鉄じゃないの詳しい話が聞きたい。
皮とか銅だったってこと?

885 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:31:19.62 ID:ZQNT8XlF0]
> 弓なんてのは矢を打ち尽くしたら終わりだろ。

クラッスス乙

886 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:31:33.12 ID:ehwkWKnLO]
>>879
大概は矢を撃ち尽くすより前に、敵軍が大損害を受けるだろ
撃ち尽くすほど撃ったら、よっぽどじゃない限りは勝敗決してるよ

887 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:33:17.13 ID:JC2UPvdV0]
>>879
銃だって撃ち尽くせば終わりだが。
っていうか、なんのために補給部隊がいるのかと。

888 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:33:28.49 ID:rChzJTjB0]
>>878
だからさ沢山あるならお前もってこいって
>騎兵ってのは普通は軽装騎兵だってことも知らんだろ。
馬鹿かお前。本当の軽装備の騎兵ってのは軽装騎兵って書かれてんだよ
史書もまともに見た事のない無知がほんと適当な事いってるよな




889 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:36:04.44 ID:w8URUkEB0]
陸を隔てる海の存在を無視し、山岳地帯の日本と平原地帯の奴等と同じ戦法の筈も無いわけで・・
ただ、10万人VS10万人の戦いって何食べて戦ったのかねぇ??
やっぱり人肉?

890 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:36:13.47 ID:d1yhWLrHO]
>>876
京都と鎌倉と実質首都が二つあるようなモンだからな
ヘッジがうまく出来てる
今の日本は集中させすぎてヘッジできてねぇし

っで鎌倉落としても 例によって奥州に逃げ込んで体勢立て直し計れる

豪雪地帯の奥州を元軍が追い討ちかけるとか…

難易度 エクストラハードのシュミレーションゲームやるようなもんだ


891 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:36:17.75 ID:R5me6JTL0]
>>887
> なんのために補給部隊がいるのかと。

トラックかなんかで来るのか?w

892 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:36:26.52 ID:ehwkWKnLO]
>>884
外観からそう思い込む奴多いけどな
実際には鉄板の上に革とか使ってるだけだから、普通に鉄製部分が多い
鎖帷子より頑丈だぞ

893 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:38:28.02 ID:YgQGE+nv0]
モンゴル弓の怖さは速射な気がする。射程はあんまり気にしていないような。。

ハンガリー速射弓の名手 ラヨシュ・カッシャイ(Lajos Kassai)氏
www.youtube.com/watch?v=2yorHswhzrU#t=1m57s

894 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:38:52.09 ID:Iy06/0ke0]
>>884
鎌倉時代は大鎧で、日本刀なんか宋に輸出してたから、普通に鋼だと思うがどうなんだろね

>>890
まぁリスクヘッジって言うか、天朝vs幕府で戦いも起きてますしおすし

895 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:40:07.17 ID:6/rUCi6M0]
>>890
WW2で沖縄とられてすぐ降伏したし
上陸成功してたら卑怯なジャップはすぐに降伏したよ

896 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:40:37.77 ID:uGc3wyM9O]
今更かもしれないけどさ
前近代の兵站輸送はなるべく河川や海路を活用して前線近くまで送るってのは、常識じゃない?
反対意見ばかりで驚いたんだが

897 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:40:53.98 ID:Iy06/0ke0]
>>893
速射と威力に馬の機動力が合わさり最強に見える

898 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:41:07.08 ID:d1yhWLrHO]
ちなみに日本はロングボウなのに騎射出来るからな




899 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:44:05.57 ID:YgQGE+nv0]
ひでーな、こいつ。朝鮮人を弱兵て・・こんなこと言う奴は何人なんだ()

860 :名無しさん@13周年:2012/06/20(水) 16:15:07.49 ID:6/rUCi6M0
ジャップに攻めた弱兵数万と
欧州に攻めた80万の軍勢と一緒にするなよ

900 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:44:12.98 ID:JC2UPvdV0]
>>896
っていうか、前近代までは陸路・海路問わず、使える補給路は
全部使うのだ。
リスク分散ってのもあるし、個々の兵站線が貧弱だから、どう
してもそうならざるを得ない。


901 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:46:30.07 ID:YgQGE+nv0]
>>896
輸送量と速さと省力を考えれば、補給の主力は水運だと思うよ。

902 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:47:39.96 ID:rChzJTjB0]
>>881
だからお前それしかいえないじゃん
無知だから適当な事ばっかほざいてる
文献に書いてあると嘘はつくしほんとどうしようもないガキだな

>>884
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84#.E4.B8.AD.E4.B8.96.E5.BE.8C.E6.9C.9F.E3.83.BB.E8.BF.91.E4.B8.96.E6.97.A5.E6.9C.AC

平安鎌倉時代の戦闘が弓主体って時点でどんなぼろい装備だったか想像できるでしょ
日本で鉄の鋳造生産が盛んになったのは戦国時代
そもそもまともな城ができたのも戦国時代からだし

903 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:48:42.93 ID:uI6mZPJ60]
古今東西問わず、重要拠点や大都市は海岸でなければ川沿いにあるのが当たり前だからな

904 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:50:23.84 ID:d1yhWLrHO]
ちなみに元軍は石弓もつかってた

さすがに大陸 鉄が大量生産出来るだけあるわ

905 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:51:15.32 ID:JC2UPvdV0]
>>901
蒸気艦が出るまでは、海路ってのはあてにならない場合が多いのが
問題なんだよね。順風5日、風待ちしてたら30日とか普通にあっ
たりするので。なんで、陸路含めて複合して輸送する。

でも、変態のローマ軍は陸路の量が少なきゃ、道つくって増やせば
いいじゃんと道を作りまくったw


906 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:53:37.84 ID:5yD3efVM0]
>>902
適当な事ばかりほざいてるのはお前だ
三国志時代の戦争でも調べてみるんだな
梯子なんて何度も使われてるよ
第一、単純に元がボロ負けしたのは事実な訳でな

それと、戦国時代って何時だったか知ってるか?お前のそのソースには
「11世紀には安価な鉄が出回る様になった」と書いてるぞ

907 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:53:43.68 ID:d1yhWLrHO]
>>905
道路の維持費でクビがまわらないポ

908 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:53:47.64 ID:MeRUUOFT0]
>>893
属国に降った国を次の国に攻め込ませるから
「元寇」と言っても
高麗が作った船で南宋の部隊が来たようなもの。

だから一夜にして全部沈(ry



909 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:53:57.33 ID:yVQtd39X0]
>>902
>11世紀頃から鉄の生産量が増えると、鉄が安価に供給されるようになった。個人が鉄の農機具を持つ事が出来るようになると、新しい農地が開墾されるようになった。

とも書いてあるけれど

910 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:54:34.06 ID:Iy06/0ke0]
陸路メインなら現地調達を使わざるを得ない

三十年戦争のリアル蝗軍完成

911 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:55:01.26 ID:uGc3wyM9O]
>>901
荒らし?

日本は中国に次いで冶金技術に優れていて、刀や鎧、鏃も鋼鉄製なわけだが
同時代のヨーロッパなんか話にならない

912 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:55:19.75 ID:JC2UPvdV0]
>>907
ローマ軍団兵 「自分直すから大丈夫。俺達、兼業ドカタ!」

913 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:55:58.70 ID:5yD3efVM0]
>>902
ああ分かった。お前「銃器」を「鉄器」と間違えたんだろ
だから「戦国時代にようやく鉄器が普及したんだ!」と思っちゃったんだな
日本人ならまず間違えないような間違え方するなお前

914 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:57:02.62 ID:rFyTu+7s0]
ID:6/rUCi6M0
おまえ、さっきからアホ晒していることに気が付けよ
全く話について行けてないぞwwwwwww

915 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:58:22.92 ID:JC2UPvdV0]
>>913
rChzJTjB0は、軍事のことも知らないが、日本のことはもっと
知らんな。

916 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 16:58:54.20 ID:d1yhWLrHO]
>>912
てめぇらが補修ばっかりして
財宝奪ってこねぇからクビがまわらねぇんだ

あげくの果てに変な宗教まで流行るし
もうむりぽ

917 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 16:59:54.43 ID:YgQGE+nv0]
>>911
ん?俺か?

918 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:00:28.41 ID:5yD3efVM0]
>>917
明らかに>>902への誤レスでしょ



919 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:00:47.45 ID:Lg4ljR5t0]
>>917
鉄器君と間違ったのでは?

920 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:03:05.01 ID:AdHsgx2l0]
>>902
その朝鮮と日本の関係、嘘ばかりだね(^o^)

921 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:04:30.62 ID:MeRUUOFT0]
>>902
>平安鎌倉時代の戦闘が弓主体って時点で

本当は「夜襲が主体」なんだよね。
親分の喧嘩で雑兵がいちいち命懸けたくないから
正面は小競り合いに終始。
指揮官はしょうがねえから
夜中にうまく警戒線をすり抜けて
反撃が少なそうとなったところでやっと総攻撃の号令が出せるw

922 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:06:38.91 ID:Iy06/0ke0]
まぁ日本は、鉄鉱石的な鉄資源には恵まれてなかったから、鋳鉄技術なんかは
余り発達しなかったと聞いたことはあるかなー
でも砂鉄は豊富にあったんで、その分鍛造技術が凄く発達したんだとか

923 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:07:46.62 ID:JC2UPvdV0]
>>916
偉大なローマ軍団兵を馬鹿にするとは!
名前の尻に「アヌス」をつけて、公衆浴場にぶちこんでやる!

924 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:07:53.07 ID:66GJUPTI0]
これコリアが作った船?

925 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:09:46.54 ID:USUNB6T60]
>>908
なんで即座に揚陸しなかったんだ?

926 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:10:39.44 ID:JC2UPvdV0]
>>922
実際問題として、鎌倉時代の製鉄の技術は高く、同時代の欧州や中国に
比べて、圧倒的に軽量で鋭利な鉄器を作れた。日本刀の切れっぷりの
すごさを見てもわかる。


927 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:13:09.51 ID:5yD3efVM0]
>>925
したよ
揚陸した先で日本の武士団に襲撃食らって、文永の役じゃわずか1日で洋上に叩き出された

928 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:13:31.13 ID:AdHsgx2l0]
>>895
沖縄戦の前に硫黄島で死闘を繰り広げた事を知らないの?
2万人の将兵が25万人の米兵と戦い3万人以上を殺して全滅したあの戦いを?



929 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:13:32.63 ID:JC2UPvdV0]
>>925
当然揚陸はしたんだが。夜襲でボコられたりしたもんだから、
ビビッて船に逃げ帰るようになった。
要するに、橋頭堡の構築に失敗し続けたわけで、はじめの一歩
で躓いたまま先にいけなかったといっていい。
たぶん、神風吹かなくても、撤退せざるを得なかったろう。

930 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:14:24.12 ID:yVQtd39X0]
>>925
上陸可能地点に日本側の作った壁があった

931 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:15:03.22 ID:O43Z6G260]
ID:rChzJTjB0泣いてるのか?
外野からニヤニヤ見てるんだがw

932 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:16:32.86 ID:k8FlZFQf0]
>>925
夜襲ヤバイ→夜は船へって説は聞いたことあるな
まー橋頭堡出来てれば戻る必要ないから、色々上手くいかなかったんだろう

>>926
ただ大量生産には鋳造の方が向いてるのよね
それでも戦国時代には何か物凄い数の鉄砲作ってたけどw

933 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:17:47.34 ID:5yD3efVM0]
てつはうも実態は酷かったな。日本の教科書じゃなんか「強力な兵器」みたいな扱いだが
実際はクソ重い投射武器だから、連射性も射程も無く、しかも黒色火薬と鉄片を詰めてある
だけの、直撃でもしない限り殺傷力が微妙な武器だったからな
農民だらけの中国の軍が、何とか自軍を補強しようとして作ったなんちゃって兵器
それがてつはうの実態
当然、日本の武士団には通用せずボロ負けした

934 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:18:26.16 ID:5E/oLNOn0]
だからさ、武士は強かったの?
運が良かっただけ?

935 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:18:28.78 ID:rIC52cGC0]
>>929
神風はだめ押しだから。神風が無くても撤退してただろうが、
神風が吹いたおかげで全滅に追い込まれた。

部屋に侵入したゴキを外に追い払うか、叩き潰すか、結果が変わった。

936 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:20:03.30 ID:d1yhWLrHO]
元寇 てつはうが爆発
ってスレが立ちそうだ

937 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:20:22.28 ID:aCLRMJl5O]
あいつら食料は現地調達!と言いながら対馬の女子供捕まえ船縁に吊して、好きな時に犯しながら飽きたら殺して喰ってたんだよな。


938 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:21:18.62 ID:5yD3efVM0]
>>934
普通に強かったので圧勝し、いざトドメを刺してやろうと思ってたら台風だかが来て
わざわざ自分達でトドメを刺す必要も無かったのが文永の役

普通に強かったので圧勝し、いざトドメを刺してやろうと思ったら台風が来て元の船が
沈みまくったので、今こそ好機と見てトドメに10万の元軍を殲滅してやったのが弘安の役



939 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:21:25.46 ID:JC2UPvdV0]
>>935
ぶっちゃけ、神風吹かないほうが日本にとってよかったと
思うんだよね。実力で勝ち取った勝利が運で勝ったことに
なってしまった。そのせいで、変な信仰ができちまったし。


940 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:21:39.35 ID:k8FlZFQf0]
>>933
大丈夫、音と光で怯ませる効果があるよ!
ただし敵が慣れるまで

941 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:22:24.00 ID:AdHsgx2l0]
>>933
てつはうって矢で射る手榴弾だぞ。重いわけ無かろうが。

942 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:23:49.21 ID:5E/oLNOn0]
>>938
ありがと!
ご先祖さんたちは強かったのかぁ
今日もうまい酒が飲めそうだ

943 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:17.67 ID:5yD3efVM0]
>>941
そんなもんは当時無かったわい
実物があるから、写真見てみろ
40〜60kgある鉄球に火薬詰めたもんだぞ
クソ重い

944 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:32.67 ID:ZQNT8XlF0]
>>928
硫黄島は米軍の死傷者の合計が約28000人な

945 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:34.45 ID:yVQtd39X0]
>>934
普通に戦って勝っているのだから強いと言わざるを得ないだろう
そうでないと何をもって強いと言うのか定義付けの話になってしまうから

946 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:24:59.71 ID:rIC52cGC0]
>>939
でもそれじゃあ武士が合戦の前に戦勝祈願するのも否定する事になるな

947 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:25:35.01 ID:6/rUCi6M0]
まーたジャップの捏造か
イオージマは米軍の圧勝で終わりました

948 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:26:39.78 ID:k8FlZFQf0]
>>938
トドメは無理だろ
相手は船だからトドメ刺す前に逃げちゃう

>>941
弓や弩で発射となるとかなり小さいんじゃね?
バリスタみたいなのだと別だが



949 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:27:09.30 ID:5yD3efVM0]
>>947
揚陸部隊の一個師団が殲滅させられたのを圧勝とは言わん
あれのせいでオリンピック作戦の目途も微妙になったんだからな

950 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:27:14.05 ID:yVQtd39X0]
>>943
そんな重いものを飛ばす能力があるってのは凄いと思う

951 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:27:24.94 ID:d1yhWLrHO]
>>943
きっとムロフシみたいなのが沢山いたんだよ


952 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:27:29.20 ID:JtfG6WLp0]
ID:6/rUCi6M0さんは・・・
なにと戦っているのかしら・・・

953 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:28:10.92 ID:MeRUUOFT0]
ここおもしろい

blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/5209517.html
元寇の真実

鎌倉幕府は仕方なく参加させられた旧南宋出身の兵については助命したものの、
高麗兵はその他のモンゴル兵などと一緒に全員処刑しています。

954 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:28:45.71 ID:5E/oLNOn0]
>>947
まともな韓国人もいるのにオマエは。。。

955 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:29:40.18 ID:k8FlZFQf0]
なかなか面白いスレだった

956 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:31:15.62 ID:jUjCdjJ1O]
大陸から日本に来るには夏の季節風に乗らねばならない。
夏の季節風に乗って日本に来るなら台風のシーズンと重なるため危ない。だから鑑真は失明までした。
これが神風の正体なり。
日本は神風に守られていたから侵略されなかった。これは事実だろう。

957 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:31:40.19 ID:6/rUCi6M0]
>>949
たった一個師団だろ

958 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:36:39.30 ID:23a3spGo0]
ところでチンギスハーンって源義経だろ?
日本人最強伝説じゃ!



959 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:38:53.12 ID:EpGNSoB50]
元寇による対馬の悲劇

元寇における高麗兵の残虐行為

960 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:38:59.75 ID:A9yfAK/UO]
>>957が総指揮官なら落とせない島は無いな。
事後のことを一切考えず、「たった一個師団」というノリで作戦遂行、ツワモノだわ。

961 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:40:59.22 ID:6/rUCi6M0]
>>959
高麗と朝鮮は関係ないし

962 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:48:44.74 ID:+BzJeJLk0]
>953
GJ

963 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:51:32.84 ID:0oVnKLyr0]
>>926
日本が貢物をしないとかで高麗が攻めてきたことがあったけど、対馬に上陸した高麗兵たち、兜や鎧の上からスパスパ切られて泣き喚きながら逃げ惑ってたという記録があるよな。
600人の対馬守備隊に対して25,000人の兵で攻めてきたにも関わらず、船を沖に流して夜襲やゲリラ戦で対抗して一週間で高麗軍を全滅させた。
日本刀の切れ味はハンパじゃない。

964 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:51:41.74 ID:jlOVL4CpO]
てつはう=フィフィ砲
元々は南宋時代の科学者が開発した金属製の弾丸だよ。
それをカタパルトで発射、あるいは弓で発射するように改良した。さらに弓で発射するタイプは火箭とも言われた。
元寇は火箭を主に使っていた。威力は小型の焼夷弾、ただし射程は50m以内。

火箭でも弾頭の重量はおよそ25k。

965 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:54:25.55 ID:rFyTu+7s0]
>>961
(何も分からず発言しているんだろうなゲラゲラ)

966 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:54:47.05 ID:3qFZATQp0]
>>963
なんて史料?

>>964
てつはう=爆発する弾は震天雷とか呼ばれるものだよ。投石機で飛ばしただろうがそれが回回砲だったかは
判明してるのか?

967 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:57:25.87 ID:d1yhWLrHO]
チャイナボカンの原型である

968 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 17:58:19.89 ID:b32MJNHn0]
チョンを見つけ次第ぶちのめす

これは正しい行い



969 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 17:58:51.03 ID:jlOVL4CpO]
それが、回回砲は詳細は未だによく分からない。(笑)
元々はギリシャ人が発明、エジプトから中近東で使われたとの説もある。

だか、南宋時代にはすでに実用化していた。

970 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:00:17.37 ID:/Mtow14q0]
>>742
それは単に為朝より発言力のあった頼長だか誰だかが理想主義だっただけじゃない?
しかも頼長は武士じゃなくて貴族。
悪く言えば、現実の戦争に疎い人間の発言だから、当時の戦争ルールをはする根拠にならない気がする。
義経なんて奇襲放火民家巻き添え色々やりまくりだし。

971 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:00:53.22 ID:0oVnKLyr0]
>>966
朝鮮王朝実録世宗4卷1年だよ。

972 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:00:59.02 ID:ob8yUOwnP]
>>969
ホイホイほー?

973 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:01:06.54 ID:XSHMcD07O]
>>947

アメリカ陸軍最強の部隊は、日系で構成された442連隊戦闘団だぞwwwwww

974 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:07:57.44 ID:+BzJeJLk0]
子供のころ学校の先生に
元寇で攻めてきた兵士に対して
日本の武士は「われこそは・・・」と
叫んでるうちに攻撃されて死んだ
と聞かされてたのを思い出したけど
実際のところどうなの?

975 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:12:58.48 ID:ob8yUOwnP]
>>963
戦は集団で戦うもの、刀ですぱすぱ斬り込んでも意味がない。
三國無双じゃないんだから

976 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:14:44.48 ID:d1yhWLrHO]
>>974
10万近く兵隊あつめて やぁやぁなんてやったら
日が暮れるぜ
つか弓矢装備してんのにそんなんやるかよ

977 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:14:45.24 ID:r/Mtv6iw0]
いや意味もクソも、そう書かれてるんだから。


978 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:15:07.65 ID:jlOVL4CpO]
>>972
フィフィ砲。文献にはその名前で、登場する。
ここで様々な説があって、南宋が発明した、あるいは金が発明した、あるいは中近東が発明したと。

ルーツはギリシャあたりかな?(黒色火薬のルーツはギリシャ)。



979 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:15:15.92 ID:hvRq89Ym0]
モンゴルの手先になったチョンの船か?

980 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:16:23.72 ID:ZezIX4UaP]
>>974
それ作り話

981 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:16:40.50 ID:4lSe7vaF0]
>>802
岡田やっぱりだめじゃんwww

982 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:18:08.59 ID:3qFZATQp0]
>>978
どうも回回砲ってのを根本から勘違いしてるよね。

983 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:18:51.10 ID:d1yhWLrHO]
回鍋肉…

984 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:19:42.75 ID:o7k/afe30]
ムクリコクリの鬼か

985 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:21:48.99 ID:9PBwSri+P]
元寇について、NHKまでグルになって強引に史実をねじ曲げようとしてたなんて恐ろしすぎるな。
朝鮮の日本侵略&日本の圧勝、っていう史実をもっと広めていかないと。
虐殺があったということも。

986 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:22:46.68 ID:jlOVL4CpO]
これは言える。(オッカムの剃刀)

元帝国のてつはう=回回砲は、そのあとヨーロッパでも中近東でも使われた形跡がない。
ただし、フィフィ砲(てつはう)は後にイタリアで発明された火縄銃のルーツになった可能性はある。

987 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:23:01.24 ID:7F8nQjQXQ]
黄金・財宝をどっさり積んだ
海賊船が見付かればいいのにな
普通の船より夢がある・・・

988 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:23:57.96 ID:AdHsgx2l0]
>>980
八幡愚童訓
武士が名乗りを上げての一騎打ちや少人数での先駆けを試みたため、集団で戦う元軍相手に
駆け入った武士で一人として討ち取られない者はなかったとしている。その中でも勇んで
戦いに臨んだ松浦党の手勢は多くが討ち取られ、原田一類も沢田に追い込まれて全滅し、
青屋勢二三百騎もほとんど討ち死にした。



989 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:29:32.69 ID:sIz2R5kY0]
日本って昔から強かったんだね
安心したわ

990 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:29:54.61 ID:3qFZATQp0]
>>986
本当にわかってないんだなw
ペルシア人が伝えた大型の投石機のことを回回砲というんだよ。

お前みたいなバカはどうでもいいが誤解する人がいるだろうから書いておく。

991 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 18:31:33.30 ID:n2E6QEZz0]
武田騎馬軍団とモンゴル騎馬軍団どちらが優秀なのか気になる

992 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:33:50.72 ID:d1yhWLrHO]
>>987
アジア近辺で金銀財宝ってイメージが湧かないな
反物 漆器 陶磁器 扇子 米 とかを強奪してたイメージ



993 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:35:22.11 ID:3qFZATQp0]
>>988

blogs.yahoo.co.jp/sa341gazelle/9401856.html
例の『八幡愚童訓』で一騎討ち戦法の根拠とされている文章は、『八幡ノ蒙古記』では『日本の軍の如く、相互に名のりあひ、高名せすんは、一命かきり勝負とおもふ処に』となっています。
「日本ノ戦ノ如ク」ではなく「日本の軍の如く」、「高名不覚ハ一人宛ノ勝負」ではなく「高名せすんは、一命かきり勝負」なのです。
これは一騎討ち戦法を意味する文章ではありません。
何故なら『蒙古襲来絵詞』の中で、日本の軍は相互に名乗り合っているからです。

994 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:39:59.98 ID:3qFZATQp0]
このスレも終わりか。
改めて貼るが「蒙古襲来絵詞」はここで全部見られる。
例の「てつはう」の全体構図はじめ、自分で色々見てほしい。

record.museum.kyushu-u.ac.jp/mouko/index.html

995 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:54:13.26 ID:6/rUCi6M0]
>>973
ジャップと関係ない

996 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 18:58:13.78 ID:ajKwOXw50]
当方福岡だが、
三笠川は捉えられた元軍(朝鮮含む)の首で関ができ
水かさが増して真っ赤に濁っていたという言い伝えがある。
取り調べするにも数が多く、主要な将兵の尋問が終ったあとは始末に困り
捕虜と全員まとめて言語道断で首をはねたらしい
日本軍はそもそも、元寇前に来た元の死者も切り捨てている。
国家としての敗北知らずの歴史と、ちょうど武家政治の台頭で全国武士だらけだった日本は
元など恐れるに足らずという処置をとり続けていた。
大陸のほうでは噂が早足で伝わるため、元軍の蛮行を聞いて自ら城門をあける国々も多々あった頃のことである。

997 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 19:02:44.26 ID:3PPSKlGo0]
我が韓国で製造されたので所有権は我々韓国にある。
速やかな返還を求める!

998 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 19:07:06.43 ID:3qFZATQp0]
>>996
最初に使者を切り捨てたのは文永の役の後だよ。元寇前ではない。



999 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2012/06/20(水) 19:14:47.47 ID:XSHMcD07O]
次スレ希望

1000 名前:名無しさん@13周年 [2012/06/20(水) 19:15:48.13 ID:/Mtow14q0]
>>996
最初の使者はスルーはしたけど斬ってはない。
ちゃんと無事に帰国してるよ。

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<281KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef