[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 13:34 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か



1 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:28:54 ID:???0 BE:163005269-PLT(21159)]
 5〜6月の少雨で、西日本を中心に水不足の心配が続いた。先に日本列島に上陸した台風4号の雨で心配は薄れたが、
生活に欠かせない水、足りなくなったら大変なこと。東京都水道局によると、家庭で1日にひとりが使う水の量は
2005年度の実績で242リットル。 1980年度には199リットルだったというから、20%ほど増えたことになる。

 内訳を見ると、トイレ、風呂、炊事が約4分の1ずつを占める。節水するにはどうしたらいいか。
一人暮らしで自炊もあまりしない筆者、トイレと炊事の水は減らせない。残るは風呂の水。そもそも風呂の水って、
毎替えなくてもいいんじゃないか。ということで、何日までなら水を替えずに、追い炊きの繰り返しで我慢できるか。実験を始めた。

 お湯に入る前にきちんと体を流す。一人暮らしだと省略してしまいがちだが、お湯を汚さないようにちゃんとする。
いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、これも我慢。外で体を洗う時は湯船のお湯を使い、
使った分だけ翌日水を足す。そういえば、体は毎日洗わなくてもよい、と誰かが言っていた。これも参考にしよう。

 2日目は全く問題なし。3日目に少し変化を感じる。水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。沸かすと少し臭いがして、
湯船の底にヌメリが少々。こするとすぐに取れる。4日目以降はあまり変化がなく、まあ大丈夫、という状態が続く。
変化が現れたのは9日目。臭い、ヌルヌル感ともにアップ。やばいかも。と思ったが、10日目以降状況はあまり変わらず、
13日目に到達。借家住まいゆえ、そろそろ掃除をしないとマズイ。実験終了。

>>2へ続く

7 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:31:11 ID:vJPbJ4Li0]
>>1
>|゚Д゚)風呂だけに水不足のときは風呂う(苦労)しますね、なんちって

そうだね。で、何が問題なの?

8 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:31:25 ID:LShmyX/hO]
毎日変えろ

9 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:31:29 ID:T4/q/GiA0]
> いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、

湯船の中でするんじゃねえ!!!

10 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:31:31 ID:93AYWHhg0]
1回入ったら嫌です、自分を嫌ってるんで。

11 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:31:34 ID:UqMyzqIO0]
そんな涙ぐましい努力をよそに
日本、中国等等、各国の工場は水を惜しげもなく使い捨てるのだった

12 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:31:48 ID:1p0ggbN30]
夏場はシャワー

13 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:32:04 ID:AsIpMDU00]
まあ、なかなか身体を張った取材でいいんじゃねw
つーか、9日目以降もその湯に入ってたのか?

14 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:32:16 ID:pqtHNJZJ0]
シャワーだけでいいじゃん

15 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:32:18 ID:v0mwlQ9b0]
そこでフロ水ワンダーですよ



16 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:32:51 ID:DhxWtcXZ0]
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします

17 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:33:00 ID:HUKn0AW90]
2日だなぁ
3日目からはにおうよ、体験者からいわせてもらうと。

18 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:06 ID:dV3zD/sbO]
入浴剤で臭いと色をごまかしてみる。

19 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:06 ID:Pzl0MZSY0]
風呂水ワンダーがあるとかなりいけると思うよ。

20 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:08 ID:aIeRBXamO]
残ったら洗濯に使うだろ

21 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:11 ID:UHcClKzf0]
なんかさ、こないだスーパーで、お風呂の水のぬめりを取るとかって商品を
見たんだ。

いやさ、それ買うなら水替えた方が安いんじゃないかとか思ってないよ。

22 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:33:33 ID:pOrQqmGn0]
毎日替えろ毎日w

23 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:35 ID:kyufBe7/O]
30℃の部屋に夜に戻って、エアコンで適温まで冷やすエネルギーは?

24 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:48 ID:l8a8eOwk0]
つ 風呂水ワンダー

25 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:33:58 ID:DbvxwQev0]
別に毎日風呂に入らなくても問題なさそう
濡れタオルで体拭くだけでもよさそう



26 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:34:05 ID:zw6jDQcX0]
おまえらバスタオルどれくらいで変える?
普通は一週間くらいだよな?

27 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:34:10 ID:tayP8AkbO]
風呂なんて滅多に入らんな、年に1〜2回ぐらい。

28 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:34:15 ID:adVFoXmzO]
風呂自体入らない
二ヵ月ぐらいは楽勝

29 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:34:16 ID:tVEvaflJO]
1度で交換だな
水もったいないからシャワーで可

30 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:34:28 ID:Yb9Jxn0R0]
これはなかなかいい実験

31 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:34:53 ID:V6F86FAm0]
風呂水ワンダーを使えば何日換えなくていいか実験してほしい

32 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:34:58 ID:OF/7Bvqi0]
俺はシャワーしか浴びないから関係ないな

33 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:35:14 ID:4T2DACkc0]
5日が自己最高だと思う。

34 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:35:29 ID:bnDbaDXv0]
勉強になった。

35 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:35:34 ID:SnkET7UA0]
>>26
どこかで・・・



36 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:35:40 ID:7f6ENoEf0]
汚ねえ実験だな。
10日も同じフロの水使うくらいなら10日フロに入らずにいるほうが清潔だ
俺それでなんともないぞ

37 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:35:41 ID:93AYWHhg0]
>>26
1回に3枚

38 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:35:42 ID:6BHKE4Zs0]
風呂か〜。ここ3ヶ月入ってないな。髪の毛も伸び放題。

39 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:35:46 ID:tYI0IAGt0]
俺、風呂はいらないなぁ。
シャワーばっかり。
一応こまめにシャワー止めて節水には努力している。
一人暮らしの場合、シャワーと、風呂と、どちらが経済的なんだろう。
そもそもシャワーって一回にどれくらい使うものなんだろう。
人それぞれなんだろうけど、統計とかないかな。

40 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:35:52 ID:CwJAt3NvO]
>>1
なぜこんな話題がニュー速+?

阿保だろ

41 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:35:54 ID:YuWf5Wcn0]
風呂の水替えないより 身体洗う水を浴槽のお湯から使って節水した方がいいだろ

42 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:35:57 ID:9FDM8xjn0 BE:399662257-2BP(1234)]
俺はシャワーしか浴びないから関係ないな

43 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:36:16 ID:+7vzu/3B0]
>水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。

こういう時は水面に新聞紙を暫く被せておき
ゴミが吸い付いたら新聞紙を取ればあら不思議
綺麗な水になります。

これ豆知識な。

44 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:36:20 ID:y7cJeIWk0]
子曰く、われかつて終日水変えず、終夜水変えず、以て思うも益なし。
偉い先生に学ぶにしかざるなり

45 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:36:21 ID:jkS60qiH0]
夏は行水だけにしなさい




46 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:36:22 ID:o1f1anmR0]
>>6
レポーターがその風呂入ってたな。
その勇気に感動したよ。

47 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:36:30 ID:VHV8k8JM0]
どんなに貧しくても風呂の水くらいは毎日変えられる家にしたい

48 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:36:53 ID:z470zMS/0]

二日続けてとかありえんだろ。
気持ちよくなるために風呂はいるのに、余計気持ち悪い



49 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:36:59 ID:neOKWiy80]
一人暮らしをしていた時には
二日に一度の割合だったなあ。

50 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:37:07 ID:zLgEuw0A0]
オレは風呂水ワンダー使って2週間大丈夫だった

51 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:37:09 ID:+J8HMUof0]
ぶっちゃけシャワーだけ。

52 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:37:21 ID:OF/7Bvqi0]
>>42
マネすんな!><

53 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:37:32 ID:/rXIVeRV0]
10日ぐらい
循環して浄化する機械ついてるからまあ平気

54 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:37:38 ID:JPFxLi010]
風呂水循環器があったが、レジオネラ菌が繁殖したはず。
それでこの商売がだめになった。

55 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:37:56 ID:tyyRfSB5O]
うち追い炊きできないから…



56 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:37:59 ID:l8a8eOwk0]
風呂水ワンダー大人気だなw
おまいらも結構使ってるのなw

57 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:38:13 ID:SBEWPhwS0]
>>39
気になったので、試しに空の風呂桶に栓をした状態で
シャワーあびたら、1回で風呂桶の7割ぐらいお湯が溜まった
(ひたすらシャワー流した状態で)

節水しながらだと1/4以下だった

58 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:38:24 ID:V910WaxS0]
レジオネラ菌にやられる予感。

59 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:38:26 ID:ZtZSbaxTO]
風呂なんてもう五年くらいはいってないぜ

60 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:38:32 ID:7PoqA3so0]
>>39
3人以上だと風呂のほうが経済的って、
どこかにあったと思うよ。
一人暮らしはシャワーのほうが経済的。

61 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:38:44 ID:obI82UOA0]
一人暮らしならともかく、4人家族で2日以降はどう考えても無理。

62 名前:屑野郎 [2007/07/19(木) 18:38:55 ID:/lU4TL350]
夏は1日で匂うようになるから1日交換だろ〜



ベットのシーツ、何日間なら替えなくて平気か

63 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:39:07 ID:bnDbaDXv0]
>>26
風呂水は入浴剤でごまかせば気にならないけど
さすがにタオル類は一回で洗濯機にいれるよ。
生乾きの臭いしないの?

64 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:39:13 ID:TniyR9Bk0]
バケツに湯をためる。身体洗って流す。

20Lぐらいで収まる。

65 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:39:36 ID:+34sNxwe0]
夏はシャワーでいいだろ



66 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:39:37 ID:F9kPLt8a0]
風呂の水は毎日替えるが、体を石鹸で洗わないのは、10年でも耐えられるよ。

67 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:39:42 ID:RqS4QR0P0]
真夏は水風呂
頭から漬かると気持ちよす

68 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:39:45 ID:s7tsdq++0]
浴槽さわってヌルヌルしたら変え時だな



69 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:39:46 ID:qH4YbKtX0]
ごめん、2人暮らしで週に1度しか替えない
シャワーない
バスクリン入れてるけど時々臭う

70 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:39:53 ID:WlF3j5H10]
なんかの粉入れればずっとは入れるんだよね
あの人捕まったのかな

71 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:39:54 ID:pIkJwfyS0]
金の問題じゃなくて水不足の時の実験だろw
ゆとりみたいなのが多いなw

72 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:39:54 ID:sEsBXwyV0]
夏は2日、冬は3日にしてる。 13日かえないなんてスゴ杉

73 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:40:05 ID:4ESxfF3e0]
いくら節水でもお風呂にお湯は張る シャワーだけだと一日の疲れが取れた気がしない

74 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:40:40 ID:OF/7Bvqi0]
>>39
俺も前は湯船にお湯を溜めて入ってたんだけど
シャワーだけにするようになって水道代とガス代がメッチャ減ったよ

75 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:40:44 ID:Dxnu4Fh50]
一人暮らしだから1週間くらいは問題ない



76 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:40:58 ID:4EgI8igh0]
俺はオール電化のアパート住まいなんだけど
各部屋のタンクに水をためて深夜電力で温めて貯めておく方式
引っ越して初めて風呂に入ろうと浴槽にお湯張ったら
浴槽の半分くらいでお湯が尽きてなきたくなった

77 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:41:03 ID:haUkEBIs0]
ジジババが入って嫁チビ2人が入ったあとの風呂水
すごいぞ、もうヘドロ状態やで・・・それに入らなあかん
オレって・・・・orz

78 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:41:09 ID:i8D/KjRY0]
隣りの女の子に
「お兄ちゃんお風呂貸してください!」
って頼まれると断れないよな

79 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:41:10 ID:vD52UqkVO]
ユニットバスだがシャワーしかしない。一応ほぼ毎日。
ただし風呂自体は週一しか洗わない。

80 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:41:35 ID:vJPbJ4Li0]
>>77
入れなおせばいいじゃん

81 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:41:43 ID:bnDbaDXv0]
>>43
勉強になった。

82 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:42:05 ID:uA6aI3pE0]
ウチの場合は、半日だな。
地下200mからの地下水の自家井戸だし

83 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:42:07 ID:F9kPLt8a0]
>>26
納豆食べた口を拭いたタオルは、すぐに洗濯しないと、納豆菌が繁殖して、
家中、納豆臭くなるぞ。

84 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:42:22 ID:/5DJmqjY0]
追い炊きできないから一日

85 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:42:23 ID:xXaBxSjIO]
一ヶ月に一回かえないな。ちなみに体も洗わない。



86 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:42:30 ID:ZbpIU8fI0]
ヌルヌルは微生物の集合体。生体膜って奴だ

87 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:42:50 ID:R9C1w0HP0]
俺は、トイレに行ったら、ほとんど手を洗わない
洗うときは、同僚が洗面所に居るときだけ
たまに、洗うふりして、そのまま出てしまう

だって、蛇口に雑菌がついてるじゃん
自分の便は、自分の体内から出たものだから
自分にとっては無害のはず

トイレの金具も、指の先で極力触れないようにしている
こんな考え、賛同者いますか??


88 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:42:51 ID:SBEWPhwS0]
>>26
バスタオルって普通1回つかったら洗わないか?

自分はバスタオルで拭いたあと、手拭いでさらに拭きなおす
で、一回で洗う

89 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:42:57 ID:jXjwXFcEO]
一人暮らしで普通、残り湯で洗濯やトイレに使ったら5日くらいで無くなるよ

90 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:43:15 ID:EbJxk6gN0]
昔何かのTVで10年だか風呂の水変えてない
とかいう家が出てた気がする
風呂の水真っ黒なのな・・・

91 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:43:18 ID:PTVkxD3vO]
>>77
二世帯住宅建てろ。

92 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:43:19 ID:WLP0xVOQ0]
毎日シャワーしかつかわない俺には関係ない

93 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:43:27 ID:JPFxLi010]
>>77
体洗ってから入るようにルールを決めていないの?
それとも家族はヘドロでできているのか。

94 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:43:28 ID:1dd2IKU00]
2日が限度だな。
3日目になるとぬめりが出てくるし。

95 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:44:02 ID:p65TSeBy0]
探偵ファイルかとオモタ



96 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:44:10 ID:KnF5L4t80]
まずシャワーで体を濡らし、
体、頭、顔の順で洗い、
シャワーで流しておしまい。
そんなに水使ってないよな。
風呂入るときでも洗うのは変わらないし。
ホテルでしか入らないけど。

97 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:44:12 ID:AF51ynyZO]
風呂なんて用を足す時しか入らんよ

98 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:44:17 ID:4EgI8igh0]
>>87
うんこは一応「体内」じゃないんだぜ?
口から肛門まではただの「管」であって実は体外
体内に大腸菌がうようよいるウンコが入ったら死ぬぞw

99 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:44:18 ID:vZo4UkKy0]
銅を桶に入れておくといいんだよね。
銅イオンの殺菌効果があるから

うちでは、この時期植木の水用に庭にバケツ並べて雨を集めておくんだけれど
銅のものを入れておくと、藻やウジもわかない。。

100 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:44:46 ID:Mn7LcVGQ0]
この時期は水シャワーでも平気

101 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:45:09 ID:Vo4Pp5sp0]
うち沸かすタイプじゃないから2日目は無理だな

102 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:20 ID:BVrlq5/30]
時間によるがシャワーでも湯船にお湯張るくらいの水は使うらしいぜ

103 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:45:24 ID:XHKk4FEq0]
>>90
それはもうクサヤ汁だなw

104 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:32 ID:lMNz4HRy0]
緑茶フレーバーのクール入浴剤入れると思わず飲みたくなる。

105 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:39 ID:R9C1w0HP0]
ちなみに、自宅では、2階トイレは俺専用
家族でも汚い

ましてや、外での洋式便所なんてもってのほか




106 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:45:50 ID:z/iiWK0x0]
電気式の24時間風呂は高すぎ
ガス風呂でも、濾過機付き風呂もいつのまにか消えてしまった。


107 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:46:06 ID:UikxRR4UO]
>>90
俺も見た記憶がある
家族以外が入浴しちゃうとヤバいとか言ってたようなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef