[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/19 13:34 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 975
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【風呂】お風呂の水、何日間なら替えなくても平気か



1 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 @一等書記官φ ★ mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 18:28:54 ID:???0 BE:163005269-PLT(21159)]
 5〜6月の少雨で、西日本を中心に水不足の心配が続いた。先に日本列島に上陸した台風4号の雨で心配は薄れたが、
生活に欠かせない水、足りなくなったら大変なこと。東京都水道局によると、家庭で1日にひとりが使う水の量は
2005年度の実績で242リットル。 1980年度には199リットルだったというから、20%ほど増えたことになる。

 内訳を見ると、トイレ、風呂、炊事が約4分の1ずつを占める。節水するにはどうしたらいいか。
一人暮らしで自炊もあまりしない筆者、トイレと炊事の水は減らせない。残るは風呂の水。そもそも風呂の水って、
毎替えなくてもいいんじゃないか。ということで、何日までなら水を替えずに、追い炊きの繰り返しで我慢できるか。実験を始めた。

 お湯に入る前にきちんと体を流す。一人暮らしだと省略してしまいがちだが、お湯を汚さないようにちゃんとする。
いつもなら湯船の中で足の裏の垢なんか取ってみたりするのだが、これも我慢。外で体を洗う時は湯船のお湯を使い、
使った分だけ翌日水を足す。そういえば、体は毎日洗わなくてもよい、と誰かが言っていた。これも参考にしよう。

 2日目は全く問題なし。3日目に少し変化を感じる。水はきれいだが、ゴミや抜け毛がチラチラ。沸かすと少し臭いがして、
湯船の底にヌメリが少々。こするとすぐに取れる。4日目以降はあまり変化がなく、まあ大丈夫、という状態が続く。
変化が現れたのは9日目。臭い、ヌルヌル感ともにアップ。やばいかも。と思ったが、10日目以降状況はあまり変わらず、
13日目に到達。借家住まいゆえ、そろそろ掃除をしないとマズイ。実験終了。

>>2へ続く

162 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:18 ID:7PoqA3so0]
>>90
たしか東大生の息子がいた家族だよね。
冬は毛布を腰に巻いているケチな家族。
東大生の息子に彼女がいたけど、
それが理由で別れたとか聞いた記憶が。

163 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:38 ID:boGlrMIu0]
>>87
むしろトイレの前に手を洗うべきかと
汚い手でチンコ触りたくないだろ。

164 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:58:39 ID:mjaF/9Q2O]
風呂はいんなきゃいいじゃん。
私面倒臭いから冬も夏もシャワーだよ。

165 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:58:48 ID:9dtfNCSd0]
以前テレビで湯の水を替えない家を見たけど・・・。
ドス黒い湯に平気で浸かっていたw

ケチ自慢をする番組だったかな・・・。
そこの家に生まれずに良かったと思う今日この頃w

166 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:58:55 ID:88nwcLpZ0]
体洗う前に湯船入るバカって何考えてんの?

167 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:59:15 ID:8mntRsRA0]
ついでに小便するとトイレの水も節約されて一石二鳥

168 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:59:16 ID:MSxokHK50]
13日とかきたねえええええええwwwwwwwwwww

169 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:59:26 ID:EJ2oSMX70]
意外と風呂水ワンダー利用者多いんだな

170 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 18:59:31 ID:raTFmdz00]
>>132
給湯は湯沸かし器だから非常に(異常に)エネルギー効率がいいんだよ。




171 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 18:59:32 ID:LsP7kvUD0]
うち4人家族だけど1人入ったら風呂の水入れ替えてる(1日4回)
何日間も替えないなんて考えられないわ…

172 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:02 ID:+9axZoCU0]
入れると風呂のお湯がきれいになる入浴剤みたいなのなかったっけ?

173 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:07 ID:ylD5csEm0]
つるべえ ニポン売国放送局飢柳意ばかひこ ナックファイブあほざわげんき
層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化
層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化層化

174 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:00:08 ID:Iwqt97ZU0]
水回りだけは清潔にしておきたいんで1回で抜くよ。
というか、うち追い炊きできないや。

175 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:00:30 ID:o8S2IztU0]
>>161
世の中には追い炊きできるお風呂があるんだよ。

176 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:36 ID:SM3kKkV90]
幼児とか年寄りには1番湯は刺激がきついとかなかったか?

177 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:44 ID:Uepg1dZ6O]
風呂場は細菌の巣窟だよ
中国人みたくなりたくなきゃ毎日替えなさい!

178 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:00:50 ID:vJPbJ4Li0]
>>157
ロシア人って風呂入らないのかよ・・・

179 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:00:56 ID:Isl2tlPS0]
>>171
それ、めっちゃ時間かかるだろ

180 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:01:08 ID:bJF7mPMz0]
水不足になったら風呂なんて贅沢
シャワーだけでいいだろ



181 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:01:12 ID:nMldNlAD0]
前日の湯は次の日に風呂掃除&給湯するまでトイレ用に取っておけ。
地震で水道がおじゃんになると水洗トイレで流せなくなるからな。

182 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:01:36 ID:gIymh1hf0]
朝出かける前に水張っておいたら
結露しちゃって風呂釜に火がつかないってことがあった

183 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:01:54 ID:cN0YmVHy0]
すみません、私の家は一週間ごとに水替えていました
でも最近親がうるさく言うので三日に一回替えるようになった。

夏場はシャワーだけどどうも風呂上りと違って体が寛ぐがないなあ。
たまに近場の温泉施設に行ってあったまる程度。

184 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:02:03 ID:3iZPtxJe0]
嫁&子供が入る風呂の水は毎日替えてるようだが、俺はシャワー室しか使わないので関係ない。


185 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:02:06 ID:sp/WmFA80]
もう1年以上風呂掃除してないけど全く気にならない
シャワーだけだし

186 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:02:21 ID:gPZa6vqP0]
風呂水を洗濯に使って大丈夫なのか?
キレイになるの?

187 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:02:39 ID:mlkxuhyN0]
冬でもシャワーですが何か?

188 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:02:41 ID:vk1W3iZC0]
>>46
ビラビラもきちんと洗えと言われてたアレか

189 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:02:56 ID:lXeaXH8x0]
ところで、バスタオルって1回使ったら洗うものだよね?
「洗って綺麗になった体を拭くだけだから汚くない!」
と2、3日洗わない人がいたんだけど。

190 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:03:08 ID:UOMTGmIH0]
>>186
温度だよ。酵素は人肌で一番活性するって生物でやったろ?



191 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:03:13 ID:UQ8AJYtS0]
人がしんでんねんで


192 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:03:21 ID:7XtdldFS0]
シャワーだけで済ませてみたらどうだ?
それで週1で銭湯ってことで。
今、銭湯も高いんだっけ?300円で入れんのかな。

ま シャワーも節水ってわけでもないだろうけど。
むしろ 湯船のお湯使えば お風呂のほうが節水かも知れんし。

ということで貧乏でボロアパートのユニットバスしかない俺にとっては関係ないな。
さらに 夏はお湯も使わずに水シャワーだし。 うちの環境は水道代はたいしたことないが
ガス代はバカにならないんだよね。気をぬいてお湯いっぱい使うと。

193 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:03:37 ID:YjHB/RLEO]
>>180
シャワー1日あたり30秒でよろ

194 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:03:38 ID:Q0qBNl5l0]
マコモだかなんだかの粉を入れると風呂の水がいつまでもきれい
っていうのは何の宗教だったっけ?
死人が出て一時期話題になった気がするんだけど思い出せない。

195 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:04:12 ID:nReM98aH0]
景気の悪い日本にあって金を使わない趣味がある

フケ 顔を拭いた油紙 毛穴に詰まった油の固まり 爪 ヘソ糞 耳糞 鼻糞を各ペットボトルに入れてためておく
ある程度たまった時点でキャップを開けて匂いを嗅ぐともの凄い匂いがする。
爪は足と手を分けて保管してるが1.5リットルのペット4本までたまった。

結構やりはじめると楽しいのでおすすめします。
できれば近いうちオフ会で交換会や情報交換してみたい


196 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:04:38 ID:cN0YmVHy0]
>>188
風呂を使う前に必ず
浴槽の中の垢や雑菌を食べてくれる海藻の粉末を入れていたんだよな。

節約したおかげで新しい家を建てたそうだが。

197 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 19:04:38 ID:GlrnESIj0 BE:27167933-PLT(21159)]
|゚Д゚)ロシア人はサウナ好きというイメージがある、バーニャとか

198 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:04:51 ID:z/iiWK0x0]
>>186
最近の洗濯機は、洗濯を風呂水で、
最後のすすぎを水道水にと切り替えられる。

もちろん、洗濯機に使用する風呂水は「風呂水ワンダー」を入れておけ

199 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:04:56 ID:hLlBQuKn0]
女が入るお湯は毎日代えたほうがいいよ。
あそこにお湯が出たり入ったりしてオリモノ出たりするからね。

200 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:05:14 ID:vn6qL3fLO]
まぁ、常識として湯船で水中オナニーは普通に皆やってるしな



201 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:05:34 ID:gXzyJNVm0]
>>178
日本はかなり水に恵まれてるんだぞ
ヨーロッパの方に行くと水が出ない、足りない国がいくらでもある。

202 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:05:49 ID:L1B4WGlL0]
>>165
マコモ風呂
cocoa.2ch.net/body/kako/991/991629786.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~mugiwara/makomo1.html
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/9506/banngai42.htm

203 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:06:20 ID:10wU/ByC0]
家族3人妻、俺、父で風呂水ワンダーを使って4日間はもつ、
妻は3日間にしろとうるさいが

204 名前:名無しさん@八周年 mailto:sreuine@mail.goo.ne.jp [2007/07/19(木) 19:06:25 ID:LvG9sNCXO]
何処がニュースなんだよ

205 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:06:41 ID:YjQMSubG0]
風呂の湯は二日間変えないなぁ
湯船に浸かる前に念入りに体を洗ってから入るようにしてる

206 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:07:02 ID:Y7bK3p6/0]
>>200
普通かよ

207 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:07:11 ID:UOMTGmIH0]
俺の父親の実家の連中はあまり風呂入らないな。
母親は24時間いつでも風呂入れないとイヤがるし。
わけわからん。

208 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:07:47 ID:++r4MPkT0]
雑菌・微生物の繁殖検査はしてないんだよね・・・

209 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:07:51 ID:ahkMEvW90]
朝風呂入ってバスタオルで拭いて、そのバスタオルをベランダに干して出勤
夜風呂入って、朝干したバスタオルを再使用。

でも雨の時は、1回使ったら洗濯する。だって生乾き臭するし。
でも、トップの生乾き臭防止洗剤は優秀だww
あれに変えてから臭いなくなった。

210 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:08:32 ID:o+3WC3Qj0]
こんな実験に何の意味がある?
湯船に残されたお湯の成分を監視しなきゃダメだろ。きっと大腸菌その他の有害な
雑菌ばかりで大変な事になっているぞ。




211 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:08:51 ID:+R0JNqXt0]
少し熱め風呂に入ったほうがよく寝れる。
シャワーだけだとよー寝れんわ。

212 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:08:55 ID:hLlBQuKn0]
しかし驚いたな。風呂の湯って毎日代えるもんだと思っていたから、
2日とか3日代えない家もあるとは。
いくら綺麗に体を洗ってても、やっぱ何日も使ってると水自体が悪くなるだろ。

213 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:09:02 ID:fcgLT1gj0]
ここまで風呂水ワンダーが12回も出ててワロタ
みんな使ってるんだなwwww

214 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:09:51 ID:GzHYSfgc0]
>>116
今は知らないけれど昔、永谷園の松茸のお吸い物にはモロッコ産松茸が
使われていました。名物かもしれませんよ。

>>131
旅先でひろった旦那にはインド人に同化して違和感がないと。今はヒモノ女で
はなくクサヤ女と呼ばれています。

>>143
ミノンですよ。是非チャレンジしてください。

旅先で拾った旦那と水の節約のために小さいユニットバスに二人で同時に
入るとお湯は半分ぐらいで十分。後は交代で体洗って、残りのお湯はすべて
洗濯使った。洗濯機の二槽式だとすすぎの水はぞうきん洗ったり、トイレに
流したり出来るので節約になります。
水をかえないよりも衛生的だとおもうけれど。

215 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:09:59 ID:kU02KazJ0]
>>212
たとえどんなに頑張ってからだを洗っても、風呂の中でどうしても汗かくからね。
その成分が微生物の養分になるのは避けられない

216 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:10:40 ID:WsPJHGVd0]
このスレは駄目だwww
読んでると気持ち悪くなるレスが多すぎ

217 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:11:02 ID:OF/7Bvqi0]
風水的にはお風呂は使った後はお湯を抜いた方がいいらしいよ

218 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:11:16 ID:IKg/jDU/O]
毎日変えてるなぁ。
自慢じゃないが我が家は温泉が出るのだよ諸君(゚▽゚)

219 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:12:12 ID:9dtfNCSd0]
>>197
1が参加しているのを目撃したの2回目。
ちょっと、うれしいw

220 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:12:27 ID:UFF5pKcA0]
お風呂入れ替えない
マコモの粉 ヒメガマの微粉末
真光元 光合堀菌 次世紀ファーム研究所 堀洋八郎 カルト



221 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:12:50 ID:8mntRsRA0]
>旅先で拾った旦那と水の節約のために小さいユニットバスに二人で同時に入ると





  こ  れ  は  節  水  の  た  め  で  な  く  
  エ  ロ  プ  レ  イ  の  た  め  だ  ろ  う  が  !








222 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:13:08 ID:hLlBQuKn0]
>>215
そうそう。いくら綺麗に浴槽も体も洗って入ったとしても、
一日そのまま置いて次の日浴槽の中触ると、ちょっとヌルっとしてるよ。
特に気温の高い日なんて。
だから絶対毎日浴槽洗うし、お湯も毎日代える。それが普通だと思っていた。
このスレキモ杉。

223 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:13:08 ID:UqiL8oidO]
風呂水ワンダー買うの勿体ないよ。
ミョウバンを水に溶かしたヤツで十分。

224 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:13:43 ID:z/iiWK0x0]
>>213
毎日変える場合でも風呂水ワンダーを入れておくといいよ。
翌日の洗濯にも使えるし、風呂釜が汚れなくなる。

風呂釜の汚れを考えると、入ったら直ぐにお湯を抜いておくのがいいけれど
災害時を考慮して、翌日に入れ替えるまではお湯は風呂に入れておいたほうがいいからね。


225 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:13:57 ID:7BWo15/W0]
>>209
なんか気持ち悪い。一回使ったタオル使うのヤダ。
お化粧室も洗面所も台所も小さいタオル一杯置いて、一回ごとに取り替えてるよ。

226 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:14:13 ID:kU02KazJ0]
>>217
風水は適当なこと言ってるように見えて実は経験に裏づけされた知識がたまに入ってるからね。
水をためるなってのも上で散々言われてるように水が悪くなっていろんなもんが沸くからだし。
この時期なら例えばボウフラ→蚊のコンボとか
他にも風通しをよくするように家具を配置しろってのもあるがあれもカビなどを発生させない効果がある

227 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:14:47 ID:vKUQ8pUW0]
馬鹿じゃないの?
毎日風呂を沸かして沸騰させれば、ほとんどの菌は死んで、無菌風呂に入れるじゃん?
まあ毛とか汚れはすくってや




228 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:16:05 ID:7BWo15/W0]
沸騰て

229 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:17:03 ID:ahkMEvW90]
>>225
菌に耐性が無くなるよ、そんな事してたら。
気がついたら結核になってたりするww

っていうかソコまで行ったら、病気だろ?精神の。

230 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:17:09 ID:kU02KazJ0]
>>227
風呂の温度www



231 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:17:35 ID:li1gZ9dz0]
>>225
自分で洗ってるなら文句はないが人に洗わせてるならムカつく

>>224
地震の時に風呂水の有無はでかいよな

232 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:17:49 ID:tzBGb9lN0]
公安に脅迫された? 2007/07/19(木) 16:33

<匿名さんより>河野談話の白紙撤回を求める市民の会代表の西村修平氏が街頭で
署名活動をしているのはご存知かと思います。先日彼のところに公安から電話があり、
上の方からの指示でこれ以上やると逮捕すると脅迫されたようです。
こんな事が許されるのでしょうか。  
 
(コメント)本当ですかねぇ。活動方法に問題があるのでは?
なんなら警視庁の担当教えてください。うちで話しますから。

www.j-cia.com/article.php?a=2926



233 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:18:07 ID:bJF7mPMz0]
そういえば、湯名人とか24時間入れる風呂ってあったな
レジオネラ菌で死人が出て、衰退したけど
レジオネラ菌対策が出来れば、水不足対策にもなりそう


234 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:18:14 ID:w+EcdPVpO]
>>197
それは主に冬。寒いから体暖めにね。
夏はあまり行かないらしい。
乾燥してるから体が汚れてる実感がないのか?
日本に戻った時は私のあまりの臭さに周囲が退いていた。
そんな私も>>109と同じく女。しかも当時は髪がロングだった。

235 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:18:19 ID:z/iiWK0x0]
>>227
残念だが、人が入る風呂の温度は40度〜42度
40度は細菌、バクテリヤ等の増殖や繁殖する適度な環境 w


236 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:18:32 ID:IpEdJeuu0]
>>129
俺の連れ 男子学生が10人 

237 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:18:42 ID:3rsh1nab0]
プリペイド湯沸しだから風呂いっぱいにすると1000円くらいかかる。
だから引っ越して3年1度も風呂に入ってない。

238 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:18:48 ID:cN0YmVHy0]
毎日水を替えるようにするためには
浴槽を洗って水を入れ直す場合は満杯にせずに
半分くらいの水量にすることが、少しでも無駄を防ぐし清潔にもなるんだろうな。

うちは親が満杯+温度が40度くらいじゃないとだめだとこだわるから
風呂談議でも揉めるし。

239 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:19:25 ID:7BWo15/W0]
>>229
いや、小さい頃田舎に住んでたから野生児だよ。
今でも多摩川とか平気で裸足で遊んでるし。プリッグではない。

>>231
自分で洗ってる、というか洗濯機で毎日まとめて洗うから手間ないよ。
干すのは少し面倒だけど。

240 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:19:33 ID:z470zMS/0]

風呂の湯は一回毎に変える。
バスタオルは二回まで使用。

ジーパンはどれくらい?




241 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:20:14 ID:ahkMEvW90]
まぁ、これだけは言えるな












風呂水ワンダー最高wwwwww

242 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:20:16 ID:KdgzE4jt0]
 15 2007/07/19(木) 18:32:18 ID:v0mwlQ9b0  そこでフロ水ワンダーですよ
 19 2007/07/19(木) 18:33:06 ID:Pzl0MZSY0  風呂水ワンダーがあるとかなりいけると思うよ。
 24 2007/07/19(木) 18:33:48 ID:l8a8eOwk0  つ 風呂水ワンダー
 31 2007/07/19(木) 18:34:53 ID:V6F86FAm0 風呂水ワンダーを使えば何日換えなくていいか実験してほしい
 50 2007/07/19(木) 18:37:07 ID:zLgEuw0A0  オレは風呂水ワンダー使って2週間大丈夫だった
 56 2007/07/19(木) 18:37:59 ID:l8a8eOwk0  風呂水ワンダー大人気だなwおまいらも結構使ってるのなw
124 2007/07/19(木) 18:48:45 ID:J5NPY3M00 風呂水ワンダー使えばおk
169 2007/07/19(木) 18:59:26 ID:EJ2oSMX70 意外と風呂水ワンダー利用者多いんだな
203 2007/07/19(木) 19:06:20 ID:10wU/ByC0 家族3人妻、俺、父で風呂水ワンダーを使って4日間はもつ、
213 2007/07/19(木) 19:09:02 ID:fcgLT1gj0  ここまで風呂水ワンダーが12回も出ててワロタ みんな使ってるんだなwwww
224 2007/07/19(木) 19:13:43 ID:z/iiWK0x0  毎日変える場合でも風呂水ワンダーを入れておくといいよ。

工作員くせぇ

243 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:20:51 ID:Y3KZk1dKO]
入れると効果的な物


1 バスマジックリン(除菌もできて便利)
2 コーラ適量(色やぬめりが気にならない)
3 納豆(納豆菌)

244 名前:VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 mailto:△ヤツハーシー△ [2007/07/19(木) 19:21:01 ID:GlrnESIj0 BE:90558465-PLT(21159)]
>>240
|゚Д゚)ジーパンは長くて3回まで

245 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:21:20 ID:kRDOh+YV0]
毎日替えるだろ。
何のために入ってんだよw

246 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:21:46 ID:hLlBQuKn0]
>>245
雑菌をまとって抵抗力をつけるためらしい

247 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:21:51 ID:Avc1ZQbo0]
珍しく身体はった記事にワラタ

248 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:21:59 ID:Un80vv4X0]
風呂水ワンダーを投入しているので全然変えてない。
ニオイもないよ。

249 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:22:22 ID:HRCrrm2W0]
テレビに何十年も替えてない家が出てたな。
お湯が真っ黒だった気がする。

250 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:22:26 ID:ahkMEvW90]
>>239
一回使っただけで洗濯って、立派な強迫性障害じゃね?病院に行くべし。




251 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:23:03 ID:UOMTGmIH0]
この前6年ぶりにジーンズ洗った。買ってからはじめて。
さすがに汚かったと思う。

252 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:23:30 ID:XbBoAKEF0]
俺はシャワーしか浴びない

253 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:23:34 ID:0pSyVi8x0]
まあ、普通毎日替える罠。
ただ、家みたいに貧乏だと浴槽の半分くらいまでしかお湯張らんのよねw
夏はまあいい、だが、冬は正直((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 状態なのよ・・・・・

254 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:23:35 ID:7BWo15/W0]
なんで病気にしたいんだろう??

255 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:23:59 ID:Dp63ER6+0]
水ロンダリングですよ

256 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:24:39 ID:xE75Md8i0]
琵琶湖で洗うのが一番

257 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:24:54 ID:xKfNHE2pO]
藤井隆はケンタッキーの骨を捨てるのが勿体ないから、その骨でダシをとって一品作るというのに、お前らときたらw

258 名前:名無しさん@八周年 [2007/07/19(木) 19:25:33 ID:hLlBQuKn0]
風呂の湯をケチってまで金を貯めたいとは思わないな。
だってなんのために働いているんだ?快適な生活をするためだろ?
汚い風呂に入って金貯めても本末転倒な気がする。

259 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:25:42 ID:wfJhRGA30]
普通に髪以外は濡れタオルでおkだが

260 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:25:51 ID:o8S2IztU0]
>>250
うちもバスタオル1回使ったら洗う。別に強迫観念からじゃないよw
他の洗濯物も毎日出るのに、ついでだから。
台所なんかの手拭タオルは一日一回交換。



261 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:25:54 ID:L1B4WGlL0]
>>46
でもその後、他の番組で入ろうとしたレポーターには
「家族以外の人を入れてお湯がダメになった事があったから、家族以外は入れません」
って断ってた。

262 名前:名無しさん@八周年 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:26:32 ID:mlzYXdfj0]
シャワーしか使ってないな
一時間以上流してるから、かなりの水量を使ってるだろうな
でも一週間に1回しか風呂入らないから、日割りでは節水してるようなもんか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef