[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 13:12 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」★7 [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/09/23(木) 09:24:44.66 ID:aYKtD6Em9.net]
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。

経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。

経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。

多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。

また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。

日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632329529/

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:07:57.60 ID:EesfPdKK0.net]
老害で国賊どもの集団

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:08:15.60 ID:tXsc3m9D0.net]
>>850
社長を儲けさせる義務もないわな。社員のこと考えない社長だったら
どんどん辞めていけばいい。だけど転職しにくい社会にされてるw

877 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:08:43.43 ID:iy0SC8uE0.net]
>>870
増税しておいて税収増えたとかw

国土強靭化や
中抜き委託事業で
税金を散々しておいてw

878 名前:佐野場 備知夫君です(*^^*) [2021/09/23(木) 12:08:52.86 ID:eAOamTjr0.net]
>>797
https://o.5ch.net/1v0mv.png

879 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:08:58.72 ID:tiOkvPcq0.net]
>>37
家のローン組めないぜ

どうする

880 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:09:24.01 ID:rLNwuIsQ0.net]
勘違いしてるのが多いけど人材と経営者は別だからな
あくまで働きバチの流動化を提言してるだけだ

881 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:09:29.62 ID:JivXOaq+0.net]
>>871
多くの学生は即戦力じゃないだろ?
大学の専攻知識をそのまま、業務に役立ててるわけじゃない。
殆どの新入社員は一からそこで覚えた事で仕事をこなす。
最初から多額を貰える立場じゃないよ。
むしろ教育期間(見習い)として小遣い賃。

882 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:09:41.35 ID:Uev5l0vw0.net]
ってかホワイトカラー大杉
それじゃ産業バランスもとれないし企業だって楽して安泰ばかり求める人ばかりじゃ抱え切れなくなっちゃうよ

今から農林水産とか1次産業とかイイと思う。早く早く身に付けて、移民労働者とかクロンボ低賃金で使いこなして盛り上げていけば悪くないんじゃないの?マグロ船にでも乗せてやれ

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:09:43.62 ID:SYSGxrTA0.net]
なかなか詰んでるな
楽しくやるしかねーか



884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:09:44.92 ID:HJT7yJ2a0.net]
>>833
アベノミクスが緊縮だったというのは正しい
だから失敗した

885 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:09:59.65 ID:T/d7Qe2u0.net]
政治家に定年設けぽよ。

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:10:06.77 ID:LMm9y1wl0.net]
>>877
法人税は減税しただろ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:10:17.83 ID:ofLhTZ7z0.net]
中世ヨーロッパやアメリカ奴隷時代が彼らの理想らしいw
年取った奴隷は捨てて若いの買いかえるわけだ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:14.25 ID:oaJ72s0N0.net]
法人税なんか7割近くの会社は
まともに払ってないからなw

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:11:33.88 ID:tXsc3m9D0.net]
>>868
独占禁止法がザルだからね。本来なら経団連があることが独占禁止法の
趣旨に反している。社長同士のゴルフも禁止しないとね。

890 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:11:35.77 ID:JivXOaq+0.net]
>>873
経営者は私財を担保に充てて会社の運転資金をねん出してる。
一方従業員は倒産してもリストラにあってもゼロでマイナスには絶対ならない。
リスクとリターンの関係は公平だよ。

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:11:38.37 ID:Bc/aD81D0.net]
>>114
そうなるね、遅かれ早かれ
人口削減政策中だからな

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:11:40.27 ID:LMm9y1wl0.net]
>>884
緊縮だったよな

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:11:44.95 ID:eKZrYKq90.net]
お前がまず辞めろよ



894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:57.62 ID:iy0SC8uE0.net]
>>884
社会主義国かよw

民間需要がないのに
税金の支出に頼って失敗したのが
アベノミクス

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:11:58.98 ID:0ZRwiv+a0.net]
公務員は45歳定年で良いよ

896 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:12:01.15 ID:xdO5Bh3s0.net]
安倍首相「日本を儲かる国にしゅる!」って
アメリカで演説しただろ

老害解雇して、配当金あげるってこと
配当金の推移見たら、やべーよ
日本停滞してるから、売上横ばいなのに、配当金だけ5倍以上になってるからな
それをさらに上げていくための老害解雇

897 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:12:23.91 ID:2JmRKTHh0.net]
お前が辞めれ

898 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:12:43.76 ID:1BdCTcUc0.net]
>>826
さらに憲法改正などのいわゆる愛国心を広めていることで知られる日本会議に(も)支持され、安倍ちゃんはノリノリだった
美しい国、世界で最も企業が活躍しやすい国を目指していた

899 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:12:45.21 ID:3cLv3e4l0.net]
観光立国だから、45歳以降は観光業

900 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:13:05.60 ID:eKZrYKq90.net]
よし!じゃあ経団連の奴らも45以上は全部クビな

901 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:13:18.90 ID:XqLxZNDD0.net]
自民党や維新信者の望むとおりの社会になっていくなぁ…
もうどうしようもできんのだろね

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:13:27.67 ID:gnMb0d6M0.net]
大学出てパートタイマー2年くらいやって職務経歴書を送りまくって
1000万で就職して転職繰り返してステップアップ目指す
ヨーロッパの理系学生さんがこんな感じだったな
(文理ないけど日本で言う理系分野)

903 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:13:55.33 ID:LMm9y1wl0.net]
選挙的には大票田の老人のための政策を中心にしないとな



904 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:13:57.37 ID:IFCBHcCt0.net]
>>881
定年後に削られた給与を新卒にも割り当てる必要があるってこと
能力と給与を対応させようというなら、そもそも生産性のピークに近い45歳定年でいきなり給与を下げるなんて提案が成り立たない

905 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:15.91 ID:JJ1zHhD60.net]
個人PLで評価してる会社もある。
40代でもPL赤字なら子会社現場の製造ラインや物流現場行き。給料はそこでの給料。同一労働同一賃金。
ただ、これは給料下がるが失業しないからね。
これを転職市場でするなら、雇用保険見直し必須。

906 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:14:24.43 ID:BXi5H2xk0.net]
そりゃ流行り廃り、栄枯盛衰があるから、衰退産業や負組企業から人材が、人手不足の産業や企業に移動しやすくするのは意味がある。
生産性も向上するかもしれん。

でも日本だと何故か転職すると給料下がる例が多いからなぁ…

そして長期努める事を良しとする風潮もある。

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:29.50 ID:xdO5Bh3s0.net]
>>894
なにいってんだ?
民間需要がない中、政府が緊縮したから、デフレが続いたんだよ
政府が需要作ってたら、デフレ脱却できた
デフレ脱却は、民間じゃできないからな

908 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:37.70 ID:Y2WpC7qN0.net]
流動化云々いうなら仕事変えるたびにアメリカみたいに給料が上がるようにしないと
要するに非正規雇用をより多くしたいって話だろ

909 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:42.45 ID:eKZrYKq90.net]
政治家も全部45歳定年制にしよう

910 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:46.61 ID:vjKq5ONt0.net]
45歳以降の雇用はバイトであっても禁止して欲しい
年金受給65歳まで20年間家でじっとしてて欲しい

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:14:55.93 ID:ofLhTZ7z0.net]
観光産業の政策なんか中国のまるパクリだぞwww
世界に疎い連中はまんまと騙されたなw 
観光産業モデルは中国共産党の政策がオリジナルだw

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:15:05.14 ID:iy0SC8uE0.net]
>>890
どこの中小企業だよw
経団連のリーマン社長はそんな事してないよ

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:15:15.11 ID:WTIDw/9g0.net]
>>50
2.3世が嫌なら他にいく権利、自由はあるだろ



914 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:15:38.25 ID:kVzlzKWW0.net]
人材の流動化を促進したのが竹中平蔵。
終身雇用を止め、日本型経営を止めた事で日本の企業の弱体化が始まった。
それを理解しない経営者は引退しろ

915 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:15:49.22 ID:fx3nDwpp0.net]
ここまで舐められてデモの一つも起こせないなんなら蜂起したやついたらうしろ指さしてヒソヒソする国民性だからな。
まあ100年以内に滅びんじゃないか。

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:16:00.67 ID:tXsc3m9D0.net]
>>887
買い替えるのは南米奴隷。アメリカ合衆国の奴隷は奴隷同士の結婚を認め
繁殖させてできた子供を使ったり、奴隷市場で売ったり。

917 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:16:14.29 ID:nZFhst+50.net]
政治家と企業の役員も60歳で定年にしよう

918 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:16:16.17 ID:eKZrYKq90.net]
共産党を与党にしないとこいつらのやりたい放題だぞ

919 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:16:26.87 ID:HJT7yJ2a0.net]
>>862
一方で役員が受け取る給与のほとんどは従業員が稼いできた金
今時銀行融資で個人保証なんて無くなっていってる
労使ってのは「お互い様」なんだよ
片方が「雇ってやってる」「働いてやってる」とか思うから

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:16:43.92 ID:QhRAgnB60.net]
日本はデフレ脱却する気が政府に無いから堕ち続けるだけだよ

921 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:17:05.45 ID:Uev5l0vw0.net]
あと知り合いの刀鍛冶とか補償は無いかも知れないけど高給だよ?
最近じゃあ海外からの注文時も多くて何年も注文溜まってるんだって
確かに企業が率先して手付ける部類でも無いしねえ。
ちなみに最低でも修行は4、5年かかるとか

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:17:32.81 ID:eKZrYKq90.net]
自分たちは利権の為に70でも80でもやめねーくせにこの発言だからな

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:17:54.30 ID:NrNGxpxC0.net]
45歳になったら全員を切る訳では無い
有能な2割程度はサラリー爆上げして残ってもらう
問題無いな



924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:18:02.63 ID:1Byr2bbb0.net]
やっぱサナエノミクスやるべきなのでは?

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:18:03.17 ID:iy0SC8uE0.net]
>>920
アベノミクスのデフレ脱却の結果が
可処分所得が大幅減少w

慌てて携帯電話に責任転嫁
可処分所得が減ってのは
携帯のせいと擦り付け

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:18:07.66 ID:xdO5Bh3s0.net]
>>906
日本企業は社畜がほしいからな

海外だと正社員が日本でいうアルバイトみたいな感覚だよ
給料悪かったら転職するし、社員同士の関係も希薄、サビ残はしない
社員旅行、冠婚葬祭、忘年会などもない

927 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:18:20.08 ID:p+yYmBO70.net]
なんで投資家の配当の為に、そこまで社員が犠牲にならないといけないんだよ。

928 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:18:34.61 ID:wW/ochac0.net]
まずは実践してからだね。今の上層部。

929 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:18:35.72 ID:vjKq5ONt0.net]
45歳過ぎたら自宅でまったりテレビ観たり2chでもしながら過ごせばいい

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:18:40.87 ID:gnMb0d6M0.net]
農場牧場経営してきた国と制度で縛り上げて米ばっか作ってきた国の
国民性の違いもあると思うのだけど

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:18:48.13 ID:UfMc8fUP0.net]
日本の壊滅を一気に促進させる最悪の一手
本来国がしっかり怒らないと

932 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:19:19.03 ID:MBVS+DUQ0.net]
議員も流動させんといかんよな

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:19:38.06 ID:eKZrYKq90.net]
>>931
あのさあwww自民党はこいつらの手下だよwwww



934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 12:19:58.75 ID:kUdE4X4s0.net]
パソナに行けば何かしらある
40歳過ぎて甘えるな

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:20:00.33 ID:Gp7bMJoi0.net]
日本を駄目にした氷河期世代に当然の報いだな

936 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:20:22.48 ID:Efm7UiMj0.net]
>>922
地位に恋々としがみつきたい人こそ
他人の地位を排除したくなるだよ
だからまず言った自分から実践しろだな

937 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:20:35.65 ID:f99glW7S0.net]
終身雇用で社員が成長するのか?スキルも知識もないゴミみたいな50代ばっかりだぞ。

938 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:20:35.81 ID:vjKq5ONt0.net]
サントリー退任の後は自民から立候補?

939 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:20:48.20 ID:gnB7sxPh0.net]
45歳と言えば1976年生まれか
ビックリマン、ミニ四駆、ジャンプ、ファミコン、
あの頃は良かった
今思えば親は偉大だったわ

940 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:20:49.59 ID:eKZrYKq90.net]
>>935
ダメにしたのはこいつら経営陣だろ

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:21:03.42 ID:a7VGaNG20.net]
優秀な人材を従来の半分の年数しか使わないとして、
生涯賃金を半分の期間で払う気無いんだろ?
海外に逃げられるだろうな。

942 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:21:29.11 ID:f1BCCkUu0.net]
中小企業でまともに退職金払ってるとこなんてあるのか、って話だしな。

943 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:21:31.74 ID:8/Te0Th80.net]
貯金が1億あれば45から遊んでも良いがまだ半分も無い



944 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:21:51.72 ID:vjKq5ONt0.net]
>>934
トイレの清掃とか工事現場交通整理とかたくさん応募出ているよね

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:21:56.78 ID:tKz4Wf1H0.net]
>>1
あらそう
選べる立場の方は言う事が違うわね

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:22:12.68 ID:s7X6dq2l0.net]
>>937
成長しなくても成果出さなくても首にならないし給料は上がるからな

947 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:22:15.97 ID:YZpytVDZ0.net]
ひろゆき氏は「45歳定年制に反対してる人って、無能だけど会社にしがみつきたい人だと思うんですよね。
そういう人が辞めても…」と発言

948 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:22:34.82 ID:eKZrYKq90.net]
>>943
1億で足りるわけない結局非正規で働くことになる

949 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:22:49.58 ID:u03JryAM0.net]
定例通りまずは公務員から始めようか

950 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:22:52.72 ID:8/Te0Th80.net]
人材流出で家電業界は中韓にコテンパン
サムスンの液晶なんて昔は酷くてすぐに撤退してたレベルだったのに

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:23:10.52 ID:f1BCCkUu0.net]
45過ぎて公務員の雑務みたいな仕事を週3だけで生きていけるなら良いけど、実現するのは難しいだろうな。

952 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:23:12.15 ID:kVzlzKWW0.net]
>>937
実際に結果を出していた。
終身雇用を止め、目先の利益しか見なくなって日本企業は地盤沈下を始める

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:23:15.85 ID:rmzWk4ag0.net]
コストダウン施策とその結果

人件費圧縮
成果主義と言って小さいパイを越えのでかい奴が総取り。
不公平だと足の引っ張り合い
年寄は保身のために若い世代に教えない

海外生産
いまや海外の人材のほうが優秀。国内マザー工場とか言う連中は技術技能無し。
製造は生産管理だけ。
ぎじゅは標準化も指示もできずに現地で半オペレーター作業をずっとやってる。



954 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:23:18.78 ID:vjKq5ONt0.net]
>>939
今は子供の昼飯と夕食代も払ってやれん
修学旅行も中止になって良かった、払うの無理

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 12:23:26.14 ID:kUdE4X4s0.net]
>>944
仕事はあるんだからやればいい

956 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:23:27.13 ID:eKZrYKq90.net]
だから自民党じゃダメだって言ってるじゃない

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 12:23:29.34 ID:0poYxHCz0.net]
生活補償があれば定年でもいいけどね

958 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:23:30.50 ID:gnMb0d6M0.net]
>>937
小作は小作だからなあ
これからの時代は本百姓気質で生きろってことかのぉ

959 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:23:47.06 ID:tXsc3m9D0.net]
>>921
ボーナスも退職金もなく、国保の年金も少なく、修行時代の補填も考えたら、
高給じゃないかも。

960 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:24:10.21 ID:8/Te0Th80.net]
仕事にあぶれた50代が暴徒化するな

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:24:12.45 ID:YZpytVDZ0.net]
40歳定年のサムスンが上手く行ってるだから45歳定年でいいじゃーねい?

962 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:24:14.13 ID:f0EXm+bo0.net]
>>937
それはそもそもその企業に問題がある気がするわ。

963 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:24:48.45 ID:xdO5Bh3s0.net]
氷河期世代が生まれたのも
派遣が正社員の半分くらいの給料で不安定なのも
45歳定年も
正社員を解雇できないという規制のせい

この規制やめたら、有能な50代は会社に残れるだろうし
派遣は廃れるし、不景気に新規採用の制限で雇用調整もなくなる



964 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:24:51.41 ID:NiHaBdZp0.net]
まず新卒とかいう言葉なくせよ
企業が社会を知らないからこういうものだって刷り込ませるものだろ

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:24:53.17 ID:oaJ72s0N0.net]
いいじゃん、仕事が出来る
学歴だけやない真のエリートが
報われる時代になるんだよ
今はエリートと無能の賃金の差が
あまりないやろ、こういうのが国を
衰退させるんや、エリートに報いる
やり方こそ国が発展する

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:25:08.38 ID:f1BCCkUu0.net]
思考については少なくとも60代まではなんとかなるよ。
やっぱり経験ってのは重要だ。

高齢者の話をある程度理解できてかつ行動できる40代を切り離すのはかなりギャンブルだな。

967 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:25:18.08 ID:vjKq5ONt0.net]
45歳定年義務化して65歳まで自宅でしずかにしているようなライフモデルを
政府指針として早急に示すべき

968 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 12:25:42.44 ID:kUdE4X4s0.net]
韓国は平均賃金右肩上がりだぞ
日本は下落傾向

969 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:25:47.22 ID:VUWy7ZDo0.net]
30年間給料上がらん国の経営者が言っても説得力がない

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:25:58.97 ID:LxM+sMZX0.net]
>>961
サムスンだけ見てもなぁ
もっとマクロに韓国全体で見ないと

971 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:26:09.14 ID:3j6lxcnb0.net]
>>937
社会人の平均勉強時間が6分とか言われてる国だからな

972 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 12:26:15.35 ID:v55GGkXv0.net]
年金を手厚くして45歳以降は働かなくて済む社会になれば、
定年が早まったってぜんぜん良いんじゃない?

973 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:26:22.93 ID:ofLhTZ7z0.net]
現実しらないガキばかりだな
結果だ知った連中が強引に切られて
芸能人みたいに調子のいいバカが重用されて
今の日本ができあがった
マトモに仕事してた奴ほど給料高いから
固定費の数字で切り捨てていたのが現実だ



974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:26:36.99 ID:u03JryAM0.net]
氷河期世代は卒業と同時にその環境だったんだぞ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 12:26:37.79 ID:crpZALOb0.net]
>>751
20代までなら勉強して資格取っておけばいくらでもある
さすがに40歳以上はキャリアあっても滅多に採らないのだから、ないよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef