[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 13:12 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」★7 [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/09/23(木) 09:24:44.66 ID:aYKtD6Em9.net]
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。

経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。

経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。

多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。

また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。

日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632329529/

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:03.71 ID:xsQ0pVzq0.net]
まずは公務員から45歳定年しろ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:20.21 ID:+XjxElL00.net]
賃貸でいいよ
最悪実家に住めるし

539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:34.64 ID:fINUEwDw0.net]
40年前に言え遅い
今やれば日本は滅茶苦茶じゃ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:38.39 ID:vaF/bAQc0.net]
東芝みたいな無能経営陣こそ人材カットすべき

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:08:38.78 ID:PVUnVG5K0.net]
>>475
こっちだろうな
45歳定年は一般化する事はないと思うけど、解雇規制緩和は厳しい条件つけるだろうけど実現する

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:43.14 ID:cVFDr6o50.net]
人材の流動性が必要なのは間違いないが
それを実現するための方法が45歳定年制というのが腐ってる
最初に年功序列の廃止を語れ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:08:48.13 ID:fzSMCmQg0.net]
>>533
有能だけどバンザイしたのかw
頭はあまり良くなさそうだなw

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:08.75 ID:8x/6RZVA0.net]
若い頃低賃金で使い倒してそのタイミングでのルール変更は中々鬼畜やな

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:12.19 ID:PvrR/p+e0.net]
>>520
じゃあ雇うなよとw
営業も開発もどぶ板まわりも下働きも
飯炊きも全部有能な幹部社員でやれやw



546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:15.29 ID:jVLJ0XGZ0.net]
まあ、こういう流れに逆らう大きな会社に優秀な人間かどんどん集まって最後まで生き残るのは間違いない

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:29.07 ID:ldMLsZ4s0.net]
>>536
誰も住宅買わなくなるし金借りなくなるけどな
どうなるかは分かるよね?

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:40.75 ID:Xq91UgV20.net]
>>1
経団連の名誉会長が
奥田、豊田、御手洗、日本製鉄、東レ
の5人もいるってどういうこと?

圧力団体が政治発言をするなら
それに応じた結果責任を取るべきだ!

そう思わないかい?経団連のJR東日本とかさあ?

549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:46.04 ID:wjJ9FZe70.net]
自動車や住宅購入時のローン審査がどのように変わるのかな?

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:09:46.49 ID:sFAbwhMu0.net]
>>1
そんなに流動したけりゃ、
お前がどこかに流れて行けや。

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:09:58.52 ID:SqANSrd50.net]
>>488
それビジネスレベルの英語必須やから誰でも行けるわけちゃうで

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:00.20 ID:EccbLzVU0.net]
>>533
企業経営を人件費の面でしか論じられない経営者は
ゴーンに代表されるように無能

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:02.06 ID:jVLJ0XGZ0.net]
>>533
生き残らせない。
全員殺す。

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:10:13.28 ID:DT2nhv7L0.net]
平均賃金が上がるなら賛成、下がるなら反対。

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:41.56 ID:t4E64WWR0.net]
アメリカが社会主義化、共産主義化すると在日米軍はどう出るかねえ。
いずれにせよ在日米軍は社会主義政権に従うほかないよ。
そうすると日本で革命を起こす場合、場合によっては黙認どころか、米軍のサポートの
もとで革命が可能になる可能性もある。
しかも欧米が急速に左傾化しているため、先進国からも横やりが入りにくくなる。
というか、アメリカが社会主義に舵を切った場合、カナダがまっさきに社会主義になる。
欧州でもオセロのようにパタパタとひっくり返りだすだろうな。
フランスなんか全く抵抗なく社会主義に移行するだろう。



556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:44.41 ID:Xq91UgV20.net]
>>535
自民党の永久追放は確定している
白票だな

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:50.21 ID:WLFJIuJ+0.net]
45歳無職が増えれば警備員不足が解消されるな

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:52.16 ID:Uev5l0vw0.net]
退職金なんか維持できるワケないじゃんwww
そもそも運用成績が良くてヘッジファンドぐらい玉動かせる企業じゃないとムリムリ。
むしろ負担だよ、退職金制度も自己責任運用になってすぐに無くなるよ、

559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:52.30 ID:tXsc3m9D0.net]
>>523
そんなことできるのは東京の一部の人だけ。普通は借金だけ残る。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:10:54.33 ID:oWf3AOil0.net]
>>546
無能にしゃぶりつくされて倒産する未来しか思いつかない

561 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:10:59.20 ID:HJT7yJ2a0.net]
目指すは全労働者の非正規化

562 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:11:17.65 ID:+XjxElL00.net]
やっと不動産価格が下がる時が来たか…
はー長かった…
やっぱ20年周期くらいで下がる時来るな

563 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:11:21.91 ID:4xpiRJhl0.net]
>>532
それはただのリストラ
これはもっと大きな変革だからね
電通がやってるようなことはどこでもできるようなことじゃないよ

564 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:11:40.43 ID:ryGkjroK0.net]
>>512
その通りだけど働いてる人間からしたらどうでもいいけどね。自分の専門性を評価して十分な金払ってくれる労働環境が一番じゃないかな。そこに不満があれば転職するだけだし。

565 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:12:01.30 ID:6AULlUtM0.net]
>>552
外部から高額な給料で招聘される以上は有能なんだよ
45歳で定年になったサラリーマンも有能だったら今以上の条件で引き抜きされるように結果を出したらいいだけ



566 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:12:01.48 ID:m1OSddXc0.net]
メドインチャイナで日本は逆流し国民は失速
これからの日本は辛い日々がまだまだ続きそう。

567 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:12:13.74 ID:nrPMZkUp0.net]
外国人IT技術者の受け入れ担当やった事ある。けど、すぐ辞められた。

理由その1 【担当範囲が不明確】
客先に提示する仕様書の作成会議に出席して欲しいと言ったら、自分は
ソフトウェア技術者でソフトウェア技術者のマネージャーを通じて自分に
提示されたソフトウェア作成仕様書に基づいてソフトウェアを作成する事
が使命だ。
そんな会議出席は担当外!客先に提示する仕様って何だそれ!と言葉の
定義からクレーム付けだして、断固出席拒否された。

理由その2 【業務内容が書面で明示されない】
入れ代わり立ち代わり色々な人が仕様変更と機能追加を要求して来る。
しかも追加費用の請求と納期の延長は絶対認めないが、仕様の変更や
機能追加はソフトウェア技術者のマネージャーを通じて申し入れて
くれなければ、ソフトウェア開発に専念できない。自分が果たすべき
業務内容と使命を書面で明示して貰い、完成したら品質管理担当立会で
検証し合格したら、自分の使命は完遂となる。(mission complete)
まず、業務内容を書面で明示して欲しい!のクレームずっと言い続けていた。

理由その3 【助手を付けろ】
完成図書の作成は、受け入れ担当の自分が翻訳して納品するので、引渡し
間際に大騒ぎしなくて済むよう、毎日ソフトウェア技術者も操作要領や
完成図書指定記事を英文で書いてくれと言ったら、ドキュメンテーションに
協力するのはやぶさかでは無いが、担当者を自分に付けて欲しいと言われた。
毎日そのdocumentation specialistと話しながらoperational manual作成
するから、ソフトウェア技術者一人に一人付けてくれと言われた。

つまり、英語とソフトウェアの事が判る、事実上の技術者を助手に付けろと
要求された。

568 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:12:17.77 ID:hXD4CCc50.net]
>>564
転職きく年齢も限界があるじゃん

569 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:12:31.60 ID:PVUnVG5K0.net]
>>544
入社する時の条件にしないと理不尽だね
新卒採用重視も無くし、環境と意識改革で20年ぐらいかけないと

570 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:12:38.10 ID:yPfe9VCE0.net]
>>546
アイリスオーヤマみたいなニッチ企業からしたら人材選り取り見取りだよね。
なんなら45歳採用確約で裏で手を回して既存メーカーの研究費で自社開発できる。

571 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:12:44.30 ID:vjKq5ONt0.net]
今は大手でも、退職金実質廃止の企業も増えてる(低金利時代で、運用しても払える力がない)
転職求人広告はよく見ると長期育成のため35歳まで、
ノルマ達成なら一年目から700万可能とかかいてあるが
どういうノルマなのか、待遇はどのようなものなのかはっきりしない案件も多い。

572 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:12:52.59 ID:LxM+sMZX0.net]
>>542
人材の流動化なんて建前だしなぁ
結局給料高いのはいらねっていうのが本心だろう
企業が利益を追求する以上は正しいのだけど社会は回らなくなりそ

573 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:13:02.61 ID:wY6tw+Kn0.net]
この議論って20年以上前から手を変え品を変えやってるよな
就職氷河期は首を簡単に切れないから起きるので解雇規制を無くせ!
景気が悪いのは首を簡単に切れないから企業が支出に消極的なんだ!解雇規制を無くせ!
ってやってたぞ

574 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:08.35 ID:E5HZyPAF0.net]
使えない高級取りはいらねーよ
特に考えの古い管理や間接

575 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:21.90 ID:KnJUpvr70.net]
どうせ、45歳までだし適当にお茶濁して大変な仕事は受けないみたいな人が出てきそう。
昇進しても、いいところで完全に切られるなら、真剣にやるだけ損だよね。



576 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:33.52 ID:EccbLzVU0.net]
十倉が様々な企業を渡り歩いた上で
経団連の会長になれているなら
人材流動化の必要性も議論できるが
経団連の幹部自体が大企業生え抜き社員経営者しかなれないじゃない

577 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:33.59 ID:wjJ9FZe70.net]
雇用の流動化が加速したら、ローン審査をする金融機関がリスクを取れるかどうかによる。
リスクを取れなければ消費は低迷する、もしくは購入ではなく賃貸、レンタルだらけになる。

578 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:33.74 ID:Xq91UgV20.net]
>>551
ビジネスレベルの英語は誰でも習得可能

579 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:47.27 ID:dVmoxsgp0.net]
あと年金も45からにしてもらわないとw

580 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:13:50.56 ID:dfjnHRD60.net]
無能を簡単に処分できない今の状況が異常なんだよ。
採用しにくくってしゃーない。だから気軽に雇えない。負のループ。

581 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:13:50.82 ID:Uev5l0vw0.net]
あと社会保険もそのうち廃止になるよ?貰う人のが多くなって破綻するのは目に見えてるけどなかなか言えないよねえ、仮にインカムキャピタライズが順調だとしても逆転しんだから賄えるワケないよ、小学生でもわかるし

582 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:14:07.18 ID:6AULlUtM0.net]
>>575
結果を残していないと45歳以上で死ぬぞ
転職するにしても前職でどれだけ結果を残していたかが重要になるんだから

583 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:14:17.28 ID:PvrR/p+e0.net]
まあ住宅は壊滅やねえw
車も部品屋はみんな潰れる

584 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:14:19.00 ID:s7X6dq2l0.net]
>>560
働かないおじさん最後の楽園だなw

585 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:14:19.96 ID:oWf3AOil0.net]
45歳までなにやってたんだよ
普通はスキルを磨いて不可欠な人材になってる



586 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:14:22.65 ID:x2pNbVek0.net]
昔の終身雇用制度でいいんだよ
そこに有能なやつは出世させて無能なやつは年収300万〜400万で役職なしにして飼い殺し、退職金は最低レベルでおk。
無能なやつを囲うのではなく飼い殺しにするのがポイント。

で、キックバックやら懐に金貯め込むようなやつは追放するだけでいい。そいつらがいると社会が回らないから。
そうして初めて有能なやつが活躍できる、有能なやつが稼いだ分を社会福祉に回すだけ。

587 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:14:28.85 ID:o6HgqYgN0.net]
まずお前が辞めて流動化させろよw
新卒一辺倒の仕組み変えもせず辞めさせたいってそれ流動化せんだろ
さらに入社したては給料も安く経年で給料上げる仕組みやめて新人から高給にしてみろや

588 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:14:35.02 ID:4xLpGA+D0.net]
ガチガチ終身雇用と年功序列やってた頃の方が日本が強かった皮肉
一部アメリカの真似事初めてから30年負け続け

どうしてもやりたいなら
まずは新卒一括採用やめてから妄想を語ろうか
流動化もへったくれもない

589 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:14:47.38 ID:UkV+l35i0.net]
雇用を必死に維持しようとするから不採算事業が温存されるんだよ。
何年も赤字の事業も切れずにだらだら続け、日本企業は取り残される

590 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:14:49.44 ID:WFCqAAgy0.net]
つまり移民の更なる受け入れですねアイサー by 移民党

591 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:14:52.50 ID:vjKq5ONt0.net]
小泉改革のころのホワイトカラーエグゼンプション適用拡大とか・・・昇給は無いけど、青天井でサビ残してね♡ってことだよね

592 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:15:31.50 ID:U8YXwR830.net]
35年も続けてる日本人非正規奴隷差別の次は
法律違反をするのか。さすが上級国民様だな

593 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:15:43.57 ID:EccbLzVU0.net]
>>565
外部から招聘され横領しまくり私腹を肥やし国外に逃亡する犯罪者か
へー、そんなのがいいんだ

594 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:15:43.67 ID:vdpbVdRe0.net]
>>399
それ 顧客リストと自社の原価、仕入値もって競合へゴーだ 多分そっちでも直ぐに切られるから初値だけは高く設定しておけ

595 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:15:59.49 ID:d/Uixa0Q0.net]
まず残業ありきの勤務形態、残業ありきの給料体系、残業ありきの人事考課、副業禁止、新卒至上主義、転職組への偏見、これらお前らが構築したクソみたいな慣習を克服してから言え



596 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:00.27 ID:PvrR/p+e0.net]
>>585
お前ほんま甘いな
人事・法務のプロが一から営業できるかいw

597 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:02.57 ID:c3uEJbyD0.net]
>>561
竹中平蔵は医師や看護師などの医療従事者までも派遣にしたがってるからね。
転職すればいい、人材の流動化と言って誤魔化してるけど。

598 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:23.30 ID:vjKq5ONt0.net]
仕事が凄くできる、自社営業のエース級 ≠ 他社に移っても仕事ができる

599 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:16:28.37 ID:yPfe9VCE0.net]
>>588
アメリカはこの数十年、日本企業を潰すためにMBA持ちを総合職に捩じ込めを忠実に実行してきたからな。

600 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:29.26 ID:J68D9mTL0.net]
新卒を安く雇って人件費の高くなる40代になったらポイ!
これが経営的に一番コスパいいよな!

601 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:16:34.45 ID:Bp2UoKPA0.net]
流動化は優秀な公務員からお願いします

602 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:37.27 ID:emeVA6wI0.net]
十倉さんの住友化学は非正規労働を推し進めてるみたいだね。
非正規も社員食堂を使う権利がある優しい企業だ。
社内診療所は正社員専用みたいだけどwww

603 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:46.04 ID:Q8TGJA8h0.net]
>>589
そういうのがあるのと、別に社会人から同様の要望もあったからこうやって経団連が動き始めたんだけどねえ

604 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:16:46.13 ID:6nwZUvwL0.net]
>>536
でも公務員の定年は延長されたよ?

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:16:48.56 ID:nvTntZsy0.net]
>経団連会長「人材の流動化が必要だ」
 
首切り
 



606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:16:53.28 ID:cVFDr6o50.net]
経団連が言いたいことの本音は45歳以上の社員は
給料高いからリストラしたいってのが本音だろ
要は「若者は薄給でこき使って中年になったらクビにしたい」と

だったら若者の薄給も改善してもらわないと困るわな
つまり本当に必要なのは年功序列の廃止

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:17:03.53 ID:Xq91UgV20.net]
>>573
クズやな

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:17:12.41 ID:baqgEhzt0.net]
もう政治家や官僚も派遣でいいな

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:17:20.71 ID:/Y6x/7r90.net]
嫌がらせの転勤や人事異動とか日本社会の悪しき伝統文化を無くしてからにしろや

610 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:17:22.99 ID:cTjrlihs0.net]
冷戦終わったらこういう運命だったんだよ。ベルリンの壁ぶち壊して喜んでたアホ共、どうしてるだろ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:17:34.63 ID:kNy3di/G0.net]
>>385
生き残れるのはごく一部
フリーアナウンサーなんかまさにそう

612 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:17:50.99 ID:nvTntZsy0.net]
>>経団連会長「人材の流動化が必要だ」
 
企業「アホな日本人よりマルチリンガル外国人学生採用だ」
 

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:17:58.68 ID:f0EXm+bo0.net]
>>588
戦争でも同じだろ。
忠誠心がなくなったら誰が難局の矢面に立つかよ。
良いときは良いが旗色悪くなったら速攻潰れるぞ。

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:18:06.33 ID:vjKq5ONt0.net]
45歳・・・・給料がようやく700万に届く寸前に定年か・・・・・(笑)

615 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:18:19.32 ID:zWkLyo9g0.net]
>>573
そんで口車に乗って騙される馬鹿は底辺に落ちるんだよな



616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:18:21.40 ID:vdpbVdRe0.net]
>>585
アホか 自分の替えを育てられないなら組織には不要な無能 そして替えがきくから組織は回るし有能も切れる

617 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:18:26.72 ID:PvrR/p+e0.net]
>>598
営業のエースいうたって
車の営業と官庁の営業と全然違うでw
ほんま自己責任論者って甘いわ

618 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:18:34.99 ID:/V8s/ifH0.net]
>>376
財界から献金もらって新自由主義進めてきた自民も左翼だよ

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:18:58.18 ID:4xiv+mxT0.net]
一億総非正規

620 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:05.30 ID:VmkLBhH20.net]
企業に入り込んだ


ソーカを根こそぎクビに出きるようになる

621 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:07.88 ID:EccbLzVU0.net]
>>602
十倉が様々な企業を渡り歩いた上で
経団連の会長になれているなら
人材流動化の必要性も議論できるが
経団連の幹部自体が大企業生え抜き社員経営者しかなれないじゃない

622 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:08.37 ID:tXsc3m9D0.net]
>>508
欧米は、失業手当が日本よりいいから転職社会でやっていける。

623 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:10.84 ID:6a76dXve0.net]
液体人間

624 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:24.93 ID:Xq91UgV20.net]
>>602
経団連構成企業の方々が政治にここまで積極的に参加しているのだから
生じた結果責任はその企業が賠償するのが
責任のとり方っていうもん

これ以上日本を破壊することは許されない

625 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:36.47 ID:vs1S/Yol0.net]
>>523
なにせ人口が減ってるんだから不動産価値の極端な二極化は不可避。
大都市駅近物件以外はまず借金残るだけになると思う。



626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:19:52.72 ID:fINUEwDw0.net]
昔みたいに国民が豊かになればいくらでも物が売れるのに馬鹿な奴ら
コイツラどこ向いてんだろうな

627 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:19:53.93 ID:nvTntZsy0.net]
>>経団連会長「人材の流動化が必要だ」
 
経営者「 人間は道具。必要なければポイ捨てww」

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:20:08.57 ID:sw3ureAP0.net]
経団連の圧力で世の中良くなったことあるのか

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:20:39.83 ID:VZCSQ9vZ0.net]
コロナ禍で必要最低限生きれるように生活できてればいいからね

630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:20:44.90 ID:ryGkjroK0.net]
>>568
企業にもよるけどそのポジションで結果を出せるかどうかだけの判断だから日系よりもその辺柔軟だと感じるけどね。
米系経営コンサルとかのイメージが先行してるからそう見られがちだけど。

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:20:52.01 ID:t4E64WWR0.net]
左派は中国のある種の成功、そのスピーディーさ、強権発動、政治的効率性を羨ましく思っている。
社会主義、共産主義でも成功可能であるという自信を中国は欧米極左に与えた。
今のマスゴミはそんなアメリカ民主党を徹底的にバックアップする。
日本もそうなるよ。 日本のマスゴミは昔からそういう傾向が有るからね。
パンデミックは強権発動が容認されやすいしな。 強引な社会主義化政策が次々と通っていく可能性が高い。
HR1法案の廃案は残念だったよな。 あれが通っていればアメリカ大統領選挙は事実上無くなって、
民主党独裁になっていただろうに。 40%に達する勢力を確保した民主党極左グループはさらに勢力を拡大し、
民主党を乗っ取る事も可能な状況になってきた。
なんせ若い層の70%が社会主義を支持する現在のアメリカだ。
アメリカで社会主義革命、共産主義革命が起きても何ら不思議はない。
分裂と内戦の恐れもあるがな。 そうなると日本の安全保障にかまけている暇は無くなるだろうな。

632 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:20:52.93 ID:vjKq5ONt0.net]
同一労働同一賃金と45歳定年制

サラリーマンは受難が続くなww

633 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:21:01.36 ID:nvTntZsy0.net]
 
キチガイ自民党「派遣で働けばぁ〜 w 老後?知らんがな死ねw」
 

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:21:05.57 ID:zWkLyo9g0.net]
そんなにアメリカの真似したいなら銃も自由化しないとな
アメリカが解雇自由なのって不正解雇には銃器で報復できるからでしょ?

635 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:21:29.76 ID:6AULlUtM0.net]
サラリーマンってプロ野球のFA制度がいつでも認められてるようなもんだろ
能力のあるサラリーマンからしたらより良い条件を提示する会社に転職し続ければいいから賛成するべきだろ
今は就職がゴールになってそこからキャリアアップを目指す奴が少なすぎるんだよ



636 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:21:32.71 ID:cVFDr6o50.net]
日本の経営者は欧米と比較して平均年齢で10歳くらいは高齢
人材の流動化を言うならお前ら経営者もクビにしやすいようにすべきだ

637 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:21:35.20 ID:6QC2ZLl50.net]
>>588
因果関係が逆な。

少子高齢化で終身雇用年功序列を維持できなくなっただけ。
遅くとも経済絶好調のバブルの時に少子化対策していればね・・・

古き良き日本の雇用社会保障は
人口増加局面だからうまく働いていただけ。
一種のネズミ講だからね。
人口減少局面ではデメリットが極めて大きくなる。
その結果が今の日本の惨状。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef