[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 13:12 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」★7 [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/09/23(木) 09:24:44.66 ID:aYKtD6Em9.net]
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。

経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。

経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。

多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。

また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。

日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632329529/

460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:56:15.98 ID:HS5OPvLb0.net]
昔の45歳は子育て終了してもう自分と嫁さえ食えりゃOKだったかも知らんが
今の45歳はまだまだ子供の大学進学のタイミングに直撃し得る歳だろ
少子化に更なるブーストかかるな

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:56:25.85 ID:+aXvNAqf0.net]
>>429
45歳定年→有能:賛成 無能:反対
ベーシックインカム→有能:反対 無能:反対

なので45歳定年

462 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:56:32.77 ID:6nwZUvwL0.net]
民間が45歳定年じゃないとやれないって言ってるのに公務員の定年を65歳まで引き上げた。
自民党がいかに狂った政権か分かるだろ。生活保護者製造カルトだよ。

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:56:34.99 ID:qgZXV+Hh0.net]
経団連→諸悪の根源

まずは、流動化どうのこうの言う前に、経団連の老害をどうにかしろよw

464 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:56:49.48 ID:Uev5l0vw0.net]
あの竹中さんの講義もかなり聞いたけどもう20年前からこんな風に早い流れなるの予測してたからね。
そのうち30代で頭角表せない人はお払い箱なるってさ笑。
表面的には批判されてるけど竹中さんは凄い先を読む力もあるし、なんとなく昔言ってたこと当たってるからね

465 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:56:58.63 ID:p/Y82R3z0.net]
エキセントリックなこれをやったとして老害は蔓延るし、何もやらなかったとしても企業は破綻するだけだし。
権利だなんだと騒ぐ奴らが税金吸い取るのはやめるどころか増える一方だし。
どちらにしても日本は詰みでしかない。

466 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:57:06.69 ID:SKv6COBx0.net]
ならば大学新卒一括採用止めるしか無いんじゃないの?

467 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:57:06.93 ID:keZaVP/Q0.net]
>>444
セットだよね

468 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:57:25.91 ID:VSxqV2kV0.net]
>>370
俺経営者なんだけど・・・



469 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:57:27.44 ID:PvrR/p+e0.net]
40で自営して43で借金まるけで畳んで
生活保護 国内消費ガタガタになるわ

470 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 10:57:59.22 ID:kUdE4X4s0.net]
パソナに行けば何かしら仕事はあるだろw

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:58:06.81 ID:OJjb58Qt0.net]
解雇規制緩和は難しいから定年早くしちゃうっていうことか。
賢いな。

472 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:58:12.31 ID:5jrFGmlk0.net]
出世して給料が上がるころに
リストラとか
どれだけ金出したくないんだ
てか、無いのか

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:58:36.16 ID:MjD1Wevj0.net]
そもそも経団連が無能だからこうなってんのに
本末転倒にも程があるわ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:58:41.92 ID:/0AyJlyb0.net]
正社員の人達って氷河期独身非正規を努力不足の生きてる価値もないゴミクズ扱いして叩いてたよね?

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:58:49.28 ID:Z2e+S+qZ0.net]
経団連の本当の目的は、正社員の解雇自由化
その前に大袈裟な定年年齢大幅引き下げ案を打ち出しただけ
数年内に解雇自由化来るぞ

自民党と経団連の長年の悲願だからな

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:58:50.50 ID:ONMwDNro0.net]
このニュースを聞いて即意識改革できない奴は無能

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:58:56.65 ID:fINUEwDw0.net]
焼け野原になればすべて解決なんだがな

478 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:58:58.97 ID:keZaVP/Q0.net]
不動産本意制の崩壊ですね
アベノミクスの破壊力、ほんとすごい



479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:59:18.28 ID:yiwFqWn80.net]
>>470
パソナがぼったくりなのがいけない 法律でキチンと上限を定めれば存在意義はある

480 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:59:19.53 ID:PvrR/p+e0.net]
>>464
そりゃ政府にはいりこんでそう言うふうに
自分で舵切るからだよw

481 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:59:39.68 ID:x2pNbVek0.net]
帝愛の地下帝国のほうがまだ給料よさそうな国になりそうだな
ペリカのが円より価値出るのでは?

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:59:51.24 ID:5PS6YXNW0.net]
45才定年の企業もあり
終身雇用を売りにする企業もあり
色々あって良いと思うのだが

483 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:00:03.99 ID:Z2e+S+qZ0.net]
>>469
パソナはそれなりに就業経歴無いと登録すら出来ないよ?
そう言うことも知らない連中がUber eatsで日銭稼ぎやってるんだけどな

484 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:00:04.88 ID:pTHEhG0R0.net]
より格差が拡大する事になるな

485 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:00:10.40 ID:SLpU5AEA0.net]
もう日本は完全に夜警国家に転落したと言っていいな
45歳で定年のあとは、ボーナスなし、残業代0、無条件でリストラ可能
国民の99.9%は使い捨ての駒にされるだろうな
蟹工船や女工哀史のような時代に逆戻りするわけだ

486 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:01:04.58 ID:keZaVP/Q0.net]
不動産価格暴落ですな
トランプの悪態が効いたんですかね

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:01:17.24 ID:VmkLBhH20.net]
>>462
それで公明党が儲けるんだからあたりまえだろw

488 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:01:20.62 ID:ryGkjroK0.net]
ここを見て将来に不安を感じてる人へ。
外資と言っても米系と欧系で文化違うから今の日系企業の文化と合ってると思ったら欧系に移ると居心地良いかもよ。
年収も上がるしクビになっても専門性ですぐ次の会社に移れる。オススメ。



489 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:01:46.34 ID:vs1S/Yol0.net]
>>478
アメリカは不動産や株の資産インフレをバックに消費を伸ばしてきたんだけど
日本はそんなことして一体どうするのかね?
日本人はドルを支えろってか?

490 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:02:07.05 ID:PvrR/p+e0.net]
>>485
蟹工船の時代は国防という問題があったけど
なにに金使ってるのって話だわなあ

491 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:02:08.20 ID:IsEP9K8S0.net]
役立たずの無能が非正規落ちするだけで有能は給料上がるからいいでしょ

492 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:02:14.07 ID:kNy3di/G0.net]
>>484
日本の国力の向上に大きなマイナスだな
子どもの貧困にも拍車をかける
近視眼的でしか見れない経団連ってホント馬鹿

493 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:02:27.42 ID:tXsc3m9D0.net]
幹部以外は45歳になると無能全員解雇ということですか。
子育てとか消費とか全く考えず会社都合のみの思考。
そういう会社はつぶれる。

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:02:30.99 ID:wjJ9FZe70.net]
>>470
だから、昇給なし、賞与なし、退職金なしの世界にもっていきたいわけさ。

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:02:42.72 ID:s7X6dq2l0.net]
>>445
競争だから仕方がないね

496 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:02:45.29 ID:c3uEJbyD0.net]
>>464
慶應SFC出身?
SFCって、古市憲寿を自作のポエムの朗読でAO入学させるような
いい加減な学部だよね。

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:02:45.94 ID:1buZqCHT0.net]
>>81
欲がないな、一年目はともかく3年目くらいから一千万円ぐらい払ったらいいんだよ。

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:02:52.82 ID:mbdHnw900.net]
>>1
×人材の流動化
○人件費のかかる奴らを他の会社に押し付ける



499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:03:10.55 ID:+aXvNAqf0.net]
>>464
竹中のは予測じゃなく予定
一時期のキッシンジャーと同じw

500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:03:22.34 ID:fINUEwDw0.net]
だんだん殺伐としてきましたな昭和の事も夢のまた夢
夢幻の如くなり

501 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:03:31.94 ID:OOj+J1eR0.net]
そりゃいくら使えようが若い人たちが安心して働ける環境づくりは大事だよ
嫌だろいつまでも年寄りの大猿が顎でつかってきたら

502 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:03:33.18 ID:tyieW7Ms0.net]
45で定年にするなら退職金以上の金を退職者に支払うべき

503 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage  [2021/09/23(木) 11:03:37.08 ID:yT+lsZnZ0.net]
>>488
俺もフランス資本だったけど別にそんなきつくない
配属ガチャで中東に飛ばされること以外は

504 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:03:37.33 ID:keZaVP/Q0.net]
これって20年ローンは残すっていう意図があると
思うんだけど、これで何を買ってほしいのかね?
車にしちゃ長過ぎるし、何でしょうね?

505 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:03:40.41 ID:WHNdKPXa0.net]
>>1
まずやめましょうどうぞ
医療機関が逼迫してるときに
ノーマスクで経済再開叫んでるバカは要りません

506 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:03:45.44 ID:IsEP9K8S0.net]
これに反対してる人は自分が無能だと言ってるようなもの

507 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:03:46.55 ID:c6CGQ4OC0.net]
残念ながらこの流れは止められないよ
追随する企業続出だろうね
無能が住宅ローンとか背負ったら哀れだね

508 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:03:48.56 ID:s1bdtitq0.net]
欧米の真似しようとしているんだろうが 欧米はその分給料が良い 40代で定年だけを強調するのはおかしい



509 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:04:13.66 ID:qKAwp3B50.net]
まずは経団連の守銭奴老い耄れどもが席譲れや!(*`ω´*)

510 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:04:16.64 ID:ZEwORl8F0.net]
いいけど、まずは無能の多い公務員からやれ

511 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:04:23.75 ID:51H2oJer0.net]
ただでさえ内需ガタガタなのに
さらに冷水ぶっ掛ける気か
とどめ刺しに来てるな

512 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:04:42.52 ID:wjJ9FZe70.net]
>>488
外資系の日本法人は、本国から見たら格下の出先機関に過ぎないぞ。

513 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:04:48.19 ID:EccbLzVU0.net]
>>1
50年近く住化しか知らない十倉が
人材の流動性と言っても
企業文化の違う他者出身のトップが行う経営や
中途採用の従業員の働き方など全くわからないだろう

十倉の言う人材流動化の必要性の理由が記事では説明されていないので
かえって必要性を感じなくなる

514 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:04:53.58 ID:7SkQUPfg0.net]
就職できた氷河期も切り捨てるのか…

515 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:04:54.16 ID:dVmoxsgp0.net]
年功序列がすべての元凶。これを廃止するだけでいいんだけどね
欲しい人材に金払えば雇用は流動化するよ
でも賃上げには反対してるんでしょ?おかしいね

516 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:05:29.17 ID:7SkQUPfg0.net]
>>515
自分が50過ぎた時に解雇されるのか…

517 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:05:37.12 ID:ldMLsZ4s0.net]
>>507
建設不動産業界と地銀が確実に死ぬな

518 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:05:37.64 ID:ym8xxv1o0.net]
人材の流動化が進んだらほとんどの日本企業が潰れるんじゃないのか
優秀な人はみんな条件の良い外資に行きそう



519 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:05:39.62 ID:6ot4GjJn0.net]
人材の流動化が阻害されている状態が日本経済の低迷の原因の一つなのはその通りだとは思う。
ただ、まともに経営が成り立っている企業がその社員を流動化させたいなどというのはわがままに過ぎる。
ゾンビ企業をつぶしてそこにしがみついている人たちをリリースして
能力に応じた中途採用と処遇を行って活性化することが国策としては優先される。

520 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:05:55.53 ID:c6CGQ4OC0.net]
社会保険の負担も増えてるし一人雇うのにどれだけ経費かかるか無能は分かってない
終身雇用なんて維持できるはずないんだよ

521 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:06:00.72 ID:jVLJ0XGZ0.net]
>>507
死ぬ?
お前たちを私達が殺す。
んだよ。

522 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:06:07.63 ID:mMg2oauo0.net]
今の雇われ経営者の無能っぷりと言ったら pu

523 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:06:14.21 ID:Py3rcax60.net]
住宅ローンだって売って返せばいいだけでしょ
whn-winだよね

524 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:06:19.44 ID:vs1S/Yol0.net]
>>506
まともに回るとは思えんけどね。

525 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:06:22.59 ID:4xpiRJhl0.net]
>>514
たまに勘違いしてるのいるけど現行世代はそんなすぐに変えられないよ
これは若い世代向けの施策

526 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:06:24.34 ID:tXsc3m9D0.net]
社長も含め45歳までの会社と全従業員45歳以上の会社
この2種類の会社制度にすればいい。若い社長に期待。

527 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:06:36.59 ID:f9Fz7AoE0.net]
だったらまず経団連の年寄り連中から首切りすべきだよな

528 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:06:39.30 ID:Uev5l0vw0.net]
(一流企業)
優秀で35迄に管理職でも頭角表せる人→45から50で定年。
あとのクソ雑魚はイラネ笑
(公務員)
定年と天下り受け入れ先のナントカ法人の数はむしろ伸びるよ
公務は公務だから民間とは別。
(中小企業)
大企業でお払い箱になった中のまあ優秀な人がイケる道。定年はその会社の方針による。ワンマン社長や同族のとこは気に入られないと仕事多少できても辛いよー
(個人とか職人さんとか)
AIができる仕事やホワイトカラー以外の職種でアーティストとか体で覚える職人さんとかは割とイケると思う。でも補償無し笑

現時点でインカムや資産持ってない人、単なるリーマンはローン破産が待ってるよ笑。

たいていの指示待ち平は30からそろそろ肩叩きに合う将来がすぐそこに待ってるよ?



529 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:07:05.17 ID:7SkQUPfg0.net]
欲しい人材って仕事ができるだけじゃ無いんだよなぁ
特に中小だと、社長の扱いがうまい、自己主張はほどほどに喧嘩しない、細かい機器の使い方を知っている
とかのコミュスキルや慣れが重要

530 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:07:17.13 ID:fzSMCmQg0.net]
>>370
経営するスキルないから他力本願の人材の流動化なんだろw
経営スキルありませんでした宣言だぜこれ

531 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:07:25.53 ID:EccbLzVU0.net]
十倉の言う人材流動化の必要性と言うのは
利潤追求が目的で労働者に利益が無ければ
意味無いな

労基法を骨抜きにしたいがために
現実を変えようとしているようにも思われる

532 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:07:46.63 ID:+XjxElL00.net]
>>525
そんなの建前で始まってしまえばお荷物社員減らせるじゃん

533 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:07:47.95 ID:6AULlUtM0.net]
>>527
そいつらは有能だから生き残ってるんだぞ
出世もできないし無能を実力のあった職場に追い出すのが目的なんだからそいつらは生き残る

534 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:07:50.65 ID:+Dwi7C900.net]
減収増益の極みだな

535 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:07:50.67 ID:aKhRyYcq0.net]
これはナイスな政策だな
自民党に投票する事に決めた

536 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:07:51.95 ID:UkV+l35i0.net]
>>517
年功序列、終身雇用が前提の住宅ローンのモデルが時代遅れなんだよ。

537 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:03.71 ID:xsQ0pVzq0.net]
まずは公務員から45歳定年しろ

538 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:20.21 ID:+XjxElL00.net]
賃貸でいいよ
最悪実家に住めるし



539 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:34.64 ID:fINUEwDw0.net]
40年前に言え遅い
今やれば日本は滅茶苦茶じゃ

540 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:38.39 ID:vaF/bAQc0.net]
東芝みたいな無能経営陣こそ人材カットすべき

541 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:08:38.78 ID:PVUnVG5K0.net]
>>475
こっちだろうな
45歳定年は一般化する事はないと思うけど、解雇規制緩和は厳しい条件つけるだろうけど実現する

542 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:08:43.14 ID:cVFDr6o50.net]
人材の流動性が必要なのは間違いないが
それを実現するための方法が45歳定年制というのが腐ってる
最初に年功序列の廃止を語れ

543 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:08:48.13 ID:fzSMCmQg0.net]
>>533
有能だけどバンザイしたのかw
頭はあまり良くなさそうだなw

544 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:08.75 ID:8x/6RZVA0.net]
若い頃低賃金で使い倒してそのタイミングでのルール変更は中々鬼畜やな

545 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:12.19 ID:PvrR/p+e0.net]
>>520
じゃあ雇うなよとw
営業も開発もどぶ板まわりも下働きも
飯炊きも全部有能な幹部社員でやれやw

546 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:15.29 ID:jVLJ0XGZ0.net]
まあ、こういう流れに逆らう大きな会社に優秀な人間かどんどん集まって最後まで生き残るのは間違いない

547 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:29.07 ID:ldMLsZ4s0.net]
>>536
誰も住宅買わなくなるし金借りなくなるけどな
どうなるかは分かるよね?

548 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:40.75 ID:Xq91UgV20.net]
>>1
経団連の名誉会長が
奥田、豊田、御手洗、日本製鉄、東レ
の5人もいるってどういうこと?

圧力団体が政治発言をするなら
それに応じた結果責任を取るべきだ!

そう思わないかい?経団連のJR東日本とかさあ?



549 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:09:46.04 ID:wjJ9FZe70.net]
自動車や住宅購入時のローン審査がどのように変わるのかな?

550 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:09:46.49 ID:sFAbwhMu0.net]
>>1
そんなに流動したけりゃ、
お前がどこかに流れて行けや。

551 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:09:58.52 ID:SqANSrd50.net]
>>488
それビジネスレベルの英語必須やから誰でも行けるわけちゃうで

552 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:00.20 ID:EccbLzVU0.net]
>>533
企業経営を人件費の面でしか論じられない経営者は
ゴーンに代表されるように無能

553 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:02.06 ID:jVLJ0XGZ0.net]
>>533
生き残らせない。
全員殺す。

554 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:10:13.28 ID:DT2nhv7L0.net]
平均賃金が上がるなら賛成、下がるなら反対。

555 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:41.56 ID:t4E64WWR0.net]
アメリカが社会主義化、共産主義化すると在日米軍はどう出るかねえ。
いずれにせよ在日米軍は社会主義政権に従うほかないよ。
そうすると日本で革命を起こす場合、場合によっては黙認どころか、米軍のサポートの
もとで革命が可能になる可能性もある。
しかも欧米が急速に左傾化しているため、先進国からも横やりが入りにくくなる。
というか、アメリカが社会主義に舵を切った場合、カナダがまっさきに社会主義になる。
欧州でもオセロのようにパタパタとひっくり返りだすだろうな。
フランスなんか全く抵抗なく社会主義に移行するだろう。

556 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:44.41 ID:Xq91UgV20.net]
>>535
自民党の永久追放は確定している
白票だな

557 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:50.21 ID:WLFJIuJ+0.net]
45歳無職が増えれば警備員不足が解消されるな

558 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:52.16 ID:Uev5l0vw0.net]
退職金なんか維持できるワケないじゃんwww
そもそも運用成績が良くてヘッジファンドぐらい玉動かせる企業じゃないとムリムリ。
むしろ負担だよ、退職金制度も自己責任運用になってすぐに無くなるよ、



559 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 11:10:52.30 ID:tXsc3m9D0.net]
>>523
そんなことできるのは東京の一部の人だけ。普通は借金だけ残る。

560 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 11:10:54.33 ID:oWf3AOil0.net]
>>546
無能にしゃぶりつくされて倒産する未来しか思いつかない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef