[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/23 13:12 / Filesize : 233 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【45歳定年】経団連会長「人材の流動化が必要だ」★7 [シャチ★]



1 名前:シャチ ★ mailto:ageteoff [2021/09/23(木) 09:24:44.66 ID:aYKtD6Em9.net]
経団連の十倉雅和会長は、転職など人材の流動化を歓迎するとした上で、経団連も円滑な人材移動に向けて分析していく意向を示しました。

経団連・十倉雅和会長「日本の法律では『60歳未満の定年』は法律で禁じられています。そういうのをわかっているうえで新浪さんがおっしゃっているのは、まさにご指摘の人材流動化が必要だということだと」

これはサントリーホールディングスの新浪社長が、経済界のセミナーで職業を見直す節目として「45歳定年」のアイデアを披露したことを受けたものです。

経団連の十倉会長は、新浪氏の発言の背景には人材流動化の必要性があるとの見解を示した上で、労働市場の流動化が起こることは「結構なことだ」と述べました。

多くの社員が一つの会社で勤めあげ、均質性が強みだった時代は過ぎ、イノベーションを産む多様性ある組織に変わっていくことが良いとしています。

また、カーボンニュートラルに向けた産業構造の変化に伴う人材移動がどのようなものになるのか、経団連としても分析し、国も企業も「できるだけポジティブな方向に持っていくよう努力」すべきだとしています。

日テレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e887dd1a28557b5984530372ae0445f71f921ca
★1 2021/09/21(火) 22:28:01.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632329529/

42 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:38:33.85 ID:2O5XnIlQ0.net]
45歳以上は給料上がらないようにしたらいいと思うよ。
もっとお金が欲しい人は勝手に出ていくだろ

43 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:38:34.76 ID:PVq0BjA60.net]
年功序列でゴールしたやつに言われたくない

44 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:38:46.11 ID:y4F4Hixf0.net]
役員は莫大な退職金を貰い他の会社の役員へ

45 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:39:37.45 ID:xCWyHSgR0.net]
会長はいつまでやっているのかね

死んだ中西も同じだが、自分は例外
という爺が多すぎるわ

お前が死ねばわかるよ
代わりはたくさんいるんだぜ

46 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:40:23.05 ID:+64p3yBf0.net]
45歳で定年なら、経団連会長の役職も、46歳以上は全員辞職しろよ

47 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:40:27.32 ID:Wj3mVs6H0.net]
日本人は全員奴隷派遣で働け

48 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:40:48.25 ID:EV1tKIPz0.net]
チョンの真似したいなら、定期的な恩赦で借金の帳消しも、50才から年金生活できるようにもするのだろうな。

49 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:40:57.38 ID:aoIXsxtY0.net]
韓国の45歳定年制をやりたいのですね、まずは71歳の本人が
定年退職しましょう

50 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:41:01.23 ID:3G7E4HOf0.net]
まあ、そう言うよね。
なら、2世、3世のような自動世襲も排除して欲しいわ。
持ち株会社作って、そこに親族入れるのとかも。
優秀ならどの企業へ行ってもやってけるんでしょ?



51 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:41:09.18 ID:xCWyHSgR0.net]
>>43
既に年功序列は死語だわ
終身雇用は健在だがね

52 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:41:13.46 ID:+aXvNAqf0.net]
解雇規制の緩和と企業保護政策の撤廃と労働者教育の大幅な拡充を同時に進めないと雇用流動化は進まん
雇用が流動化している状態自体は労働者にとってもそんなに悪い話ではないよな
ブラック企業は淘汰されるし

53 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:41:37.36 ID:Ne0xC5zo0.net]
まずはお前が辞めろよw
隗より始めよってお爺ちゃん知らないのかな?

54 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:41:43.57 ID:nl0SmUwB0.net]
強欲金融朝鮮ユダヤ金の亡者売国奴癒着商人連合

55 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:41:51.34 ID:EV1tKIPz0.net]
わさに知恵遅れ集団。

56 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:41:57.57 ID:957Uzp7k0.net]
「45歳定年」は、社畜のメンタルを変える効用もある。
一つの会社に40年弱も勤めるのか、20年という区切りを持って勤めるのかで、
働き方の意欲もインセンティブは変わるし、人生設計もまるで変る。
当然、誰もが、生涯学び続け、研鑽を続ける生き方に変わる。
そしておそらく機会均等の公平性の高い社会になる。
きつい人にはきついが、ほとんどの人は生き生きと働く社会になる。
イノベーションも進む。

57 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:42:10.03 ID:rY9NRFKR0.net]
日本には終身雇用が合ってたのにな。

58 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:42:20.27 ID:obm7NjRH0.net]
飲料メーカーの社員ってくだらねー仕事しかなさそう

59 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:42:23.91 ID:xCWyHSgR0.net]
>>37
で、お前は正社員なのかね

60 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:42:26.60 ID:mx9DJjQY0.net]
45歳定年じゃ流動化しないよ。

クソ老人経済w



61 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:43:13.23 ID:1g2zoWYf0.net]
人材の流動化は必要だけど
45歳定年はあり得ないわ
ただ、正社員のクビを切れるようにするのマスト
派遣が悪く言われてるけど
正社員のクビが切りにく過ぎるのが
派遣がのさばった原因だしな

62 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:43:27.53 ID:/EIp0D/M0.net]
何言ってんだコイツw
役立たずが流動しても役立たずなだけじゃんw

63 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/09/23(木) 09:44:22.26 ID:JjKkIDOi0.net]
私も含め経団連に所属する45歳以上の者は全員今月末で定年退職して頂きます
位言わないとねぇw

64 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:44:26.18 ID:hCKHRs7l0.net]
でも年金支給開始年齢は77歳くらいになるんでしょ?w

65 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:44:33.05 ID:yPfe9VCE0.net]
>>1
こいつの経歴
東大→住友化学
71歳

あれ、真っ先に流動化すべき人材じゃね?

66 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:44:55.22 ID:7BXo/I1j0.net]
従業員をコストとしかみない会社は潰れたほうがいい
会社は従業員の人生も預かってることを自覚しろ

67 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:45:00.58 ID:JgsxtFQG0.net]
そもそもなぜ45歳って年齢なんだ

68 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:45:03.72 ID:gOtIEgyE0.net]
人口も増える見込ないのに流動化とは?

69 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:45:06.42 ID:HaaG8r8L0.net]
社員の平均年齢が上がっている。
給料もそこそこ良く満足してる。
向上心なく成長は止まっている。
そんなヤツが多数いて腹が立つ。
会社の活力を奪うガンか寄生虫。

人材の流動化は必要で、アホ面に小便かけたれ。
日々の努力を怠らず成長する者にサチよ多かれ。

70 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:45:23.33 ID:rY9NRFKR0.net]
ますます子供が減るな



71 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:45:32.14 ID:eAtpXpov0.net]
45から年金払えばよくね

72 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:45:34.08 ID:gI+27Sej0.net]
住宅ローンは、25歳で組んで20年返済
結婚は20歳で22歳で父親となる、大学卒業と同時
しかし、年金受給は70歳!

すんげぇ無理ゲーだな( ・∀・)

73 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:46:01.21 ID:Wj3mVs6H0.net]
無能をリストラする口実
若いのしか要らないとか舐めてるのかコイツラは

74 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:46:23.37 ID:FTUYgJ1n0.net]
移行措置として、制度変更後の数年間は次の受け入れ先が決まった人から退職ってことにすればいいんじゃない
決まるまでの期間は元の会社が面倒見てください
他社からの45歳以上をガンガン雇用すれば、自社の45歳も退職できるようになる
放出だけして後は知らないってのはダメよ

75 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:46:23.62 ID:zZ+C1zQ50.net]
人は、「才能なし」、「凡人」、「才能あり」に別れる
経団連は「才能あり」だけで流動化したい
「才能なし」削除、「凡人」飼い殺しにするつもり

76 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:46:36.45 ID:ONMwDNro0.net]
45歳以上は全員パソナにお世話になればいい
大卒とか正社員とか45歳を過ぎたら価値ねえよ
これが現実なんよ

77 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:46:45.23 ID:yPfe9VCE0.net]
>>31
チョントリーのウイスキーは既にほとんどノンエイジ。

78 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:47:35.40 ID:957Uzp7k0.net]
「45歳定年」か「自由に解雇」できる制度にするか、
後者に比べれば猶予が与えられてる分だけよっぽど過保護な政策。
自由に解雇できる制度にいきなり切り替えると、カオスだろうが、
「45歳定年」なら、20年も自分を磨く期間を与えられている。
要はその期間で自分の足で立って生きていくスキルや技能を身に着けてくださいよと、
雇用が保障されてることだろ。十分じゃん。

79 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:47:47.83 ID:SboOVDoc0.net]
45までの給与を3倍にするとか46歳からの就職と流動性を確保して話せよ。
単なる美味しいとこどりの自己都合やん。

80 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:48:10.32 ID:b6hNH7Y+0.net]
>>1
まずお前が辞めて後進に道を譲れよアホなのか?



81 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:48:28.69 ID:FILazaWk0.net]
若いうちからちゃんとした給料払ってんならいいと思うけどね
どの会社も入社初年〜3年で5、600万くらい
(あるいは400万円くらいでも家賃手当か社宅つけるとか)
払うのが当然の時代を作ったあとなら
どんどん流動化させるべきだと思うよ
でもそれができてるのって今だと総合商社かメディア・広告業界くらいじゃない?

82 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:48:41.77 ID:zDlYoBXD0.net]
>>56
その通り。右も左もわからない新卒時なら、取り敢えず雇われて社会に入るしかないが、45なら様々な進路を考える事が出来る。ここでのキャリアチェンジは悪い事では無い。

83 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:49:36.48 ID:AF9w9FrM0.net]
管理職ってほとんど要らない

84 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:49:58.52 ID:yPfe9VCE0.net]
>>78
まあ45定年になったら滅私奉公するバカも減るだろ。
脂の乗った時期にみんな出ていって残るのはカスだけ。
アイリスオーヤマみたいな企業が勝ち組になりそう。

85 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:50:21.60 ID:/D8JmorJ0.net]
まあでも大企業は無駄な人間多いのも現実だわなあ
中小企業とか3〜4人分の作業同時並行とか無茶するのは普通だが
大企業の方々は普通に定時に帰られるw
お陰で仕事が進まねえ進まねえ

86 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:50:23.20 ID:4vO/CsbD0.net]
そんなに給料払いたく無いなら自分で全部やれ

87 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:50:25.96 ID:957Uzp7k0.net]
本当は「解雇規制」の法律変えたいけど、
それではあんまりだから、
中庸をとって「45歳定年」なんだから、
つべこべ言うべきじゃない。

88 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:50:27.84 ID:aw8i9euU0.net]
経団連を2年勤めたら、次は清掃の仕事を2年勤めるということで。

89 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:50:42.62 ID:ecqttOvm0.net]
稼働能力の落ちた爺を流して、下働きに使える若造を雇いたいニダ

90 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:50:45.48 ID:Wj3mVs6H0.net]
優秀な人材がそんなにいるわけ無いだろ
コイツラは社員のやる気無くさせる天才



91 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:50:47.09 ID:AqRzFIXT0.net]
おまえら本当に大学出たの?
生殺与奪の権利を20年以上前から差し出したまま
リスクも犯さずのほほんと暮らしてて、今頃になって
発狂してんのちょっと甘すぎないか?

「覚悟はしてたがいよいよその時が来たか。その時のために
 俺はこういうオプションを用意してる」
これがリスク管理できる人の態度。まぁ自分の人生すら守り抜けない
人には企業も重要なポジションを与えるわけにはいかないからね

92 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:50:54.24 ID:onB26snt0.net]
>>77
なるほど、ストンとくる

93 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:50:56.83 ID:s91ruqFZ0.net]
一夫多妻
安楽死法案
移民受け入れ
これさえ揃えば45定年でもええで

94 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:51:22.37 ID:Iz0naYWW0.net]
まずはお手本を見せて頂きましょう

95 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:51:25.01 ID:6zORhmp00.net]
今後15年のカーボンニュートラル関連で
700万人の人流が生じるから制度改革は必須だよ

96 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:51:25.68 ID:hBO2uwGX0.net]
経団連の会員企業で流動化に積極的なのはDeNAぐらい。

97 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:51:34.22 ID:a36MnIhi0.net]
こんなことしたら結局立ち回りうまい仕事全くやってない太鼓持ちみたいな取り巻き野郎だけ会社にこびり付くぞ

98 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:51:54.84 ID:cOCxbg3D0.net]
>>69
中小の古株企業かな
歴史長いわりに全然伸びない

99 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:52:08.35 ID:mx9DJjQY0.net]
^

氷河期世代は、


90年代半ばに


フリーランスがもてはやされたことを想起するだろうw

100 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:52:41.79 ID:4vgCby6j0.net]
×人材
〇奴隷
自分らは奴隷を扱う側だからコイツら>>1が率先して辞めることはない



101 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:52:42.44 ID:l0p2ia8T0.net]
日本企業って稼ぐ力ないんやな。

102 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:52:50.78 ID:6zORhmp00.net]
>>76
中小企業も年収500万くらいだぞ

103 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:53:02.03 ID:CKGzKj3i0.net]
相変わらず経団連目線のアホが数名w

104 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:53:41.15 ID:JQDR6XUu0.net]
このあぶり出された45歳たちはどこ行くの?

105 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:53:56.39 ID:Q/QG45i/0.net]
まずはおまえやろ
45以上のゴミは要らねえんだろ?
オマエじゃんw

106 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:54:05.77 ID:eopqpUsYO.net]
これから子供にお金が掛かるって時に定年なら少子化が更に加速するな

107 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:54:08.02 ID:/D8JmorJ0.net]
>>50
世襲は自らの立場を守るためですからw
辞めたら即刻逮捕投獄級の事多数やってるけど
息子ならバラさず守ってくれるだろう
ってのが世襲の意味ですよ

108 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:54:21.80 ID:6zORhmp00.net]
>>101
いや、確実に消滅する自動車関連のサプライヤー層が居るんだよ
そいつらをリストラせずに退職金まで面倒を見るって話

109 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:54:26.61 ID:KrJwMekU0.net]
ちゃんと退職金払えよ。
満額もらえるなら辞めてやる。
割増でもらえるなら喜んで。

そうでなけりゃ家のローン払えないだろ。
まずそこちゃんとしないと
ローン破綻した本人のみならず
銀行も破綻するぞ。

110 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:55:03.74 ID:6YkAoybU0.net]
「従業員に給料を支払うことが本当に必要なのかどうか議論する余地がある」



111 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:55:13.62 ID:dfjnHRD60.net]
気持ちは分かるんだよ。
45歳超えて、ずっと平社員やってる奴って、職人でもなければ大抵屑だからな。
捨てたい気持ちは分かる。

112 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:55:37.85 ID:Wj3mVs6H0.net]
自分ら生き残るためなら日本がどうなってもいい奴ばかりが上にいる
もうお前らの好きにはさせんよ

113 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:56:04.28 ID:0t3SJngs0.net]
令和のサブプライムローン起こして日本破滅させたいんだなw

114 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:56:16.18 ID:ZUsgXLaV0.net]
未来予測はこんな感じですか?

45歳定年制を導入
 ↓
企業の平均年収が下がり、収益が改善する
 ↓
46歳以上の再就職が進まず
 ↓
失業率が上がる
 ↓
国内の消費者市場が縮小する
 ↓
企業の売上が伸び悩む
 ↓
企業が賞与のカットを行う
 ↓
46歳異教の再就職が絶望となる
 ↓
企業が人員整理を行うようになる
 ↓
国内の消費者市場がますます縮小する
 ↓
繰り返し

115 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:56:48.24 ID:ryCbA4u50.net]
みずほ銀みたいなところは間違いなく潰れるな。
あとトラブル対応や雑用を誰もやらなくなる。今の給料と次の仕事に繋がらないからね。
そこも含めて属人化させずに管理できてる会社が日本にどれどけあるか。経団連に名を連ねる企業様は本当に生き残れると思ってるのかな?

116 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:56:50.40 ID:957Uzp7k0.net]
>>84
まさに。
アイリスオーヤマは、部門のリストラや会社の方針の変化とかで、前の会社で冷遇されてた人を受け入れて案だけ伸びている会社だと理解している。
大企業は優秀な人集めても結局その中で組織的なヒエラルキーが生まれるから、豊富な才能をホント、埋もれさせてる。
45歳定年でどんどん下野させるべき。
ちなみに45歳以上が使えないというのはピンとこない。
業種にもよるが、70歳くらいまでは優秀な人は普通に優秀。

117 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:56:51.19 ID:MuPacgww0.net]
今の偉い人って30年近く先進国最低の成長率を達成した無能だよね
なんでこいつらに無能は切るみたいなこと言われなきゃならないの?

118 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:56:55.30 ID:zDlYoBXD0.net]
政府「70まで雇え」
企業「45で定年退職」

馬鹿政府が無能過ぎて。w

119 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:57:17.90 ID:ONMwDNro0.net]
別にリストラじゃねえから安心しろや
派遣社員になるだけだろ
どんだけ無能でも時給1000円はもらえるからな
ありがてえことよ
優秀なやつは大手から高給でスカウトされたり自営でガンガン出世するから問題ないし
どの層が文句たれてんのかね

120 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:57:53.07 ID:dfjnHRD60.net]
>>118
この程度の発言で生き残れない奴こそ無能では



121 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:57:57.17 ID:jbvabSwO0.net]
使い捨てって意味だろ

122 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:58:42.18 ID:6zORhmp00.net]
補助金ジャブジャブのソーラー営業なんて最高だろ
カーボンニュートラルは国策だぞ

123 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:58:42.63 ID:0t3SJngs0.net]
みんながみんな45以上で経営者になっているっていう想定の元作られてるなこれ

124 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:58:59.21 ID:+HYkieNY0.net]
国民総氷河期

125 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:59:05.75 ID:LMDbZ7xy0.net]
再雇用にあぶれた無能がみんな「オニギリ食べたい」ってメソメソ泣き寝入りしてお部屋で死んでくれるか
「法が人を守らないなら人が法を守る必要もない」って覚醒してダガーナイフ掴むかは
やってみてのお楽しみ

126 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:59:18.62 ID:KrJwMekU0.net]
>>111
企業には必ずあるんだよ。
誰もやりたがらない仕事ってのが。
それをやらされ続けてりゃ誰でも屑になる。

127 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:59:18.72 ID:+aXvNAqf0.net]
>>78
逆じゃね
単に定年引き下げってことは他の慣行
(職務給、ジョブローテーション、新卒一括採用etc)
は維持するってことだろ
結果45歳段階では大半がほかの企業では通用しない人材が放り出される

それなら職務給で無能は解雇される企業のほうが労働者の教育のインセンティブがあるだけまだまし

128 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:59:19.39 ID:EV1tKIPz0.net]
生命保険会社は定年延長とノーリストラを標榜しているが?

129 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 09:59:22.08 ID:8fplTRWY0.net]
「人材の流動化」

言ってることがまんま竹中じゃん
奴隷を使い回したいだけ

130 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:59:26.75 ID:gPg2FO8+0.net]
婚活市場では30〜45歳は地雷みたいな扱いになりそうだな



131 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:59:43.35 ID:6zORhmp00.net]
てか此処で騒いでるアホを相手にしてもしょうがないか

132 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:59:47.72 ID:mjvVBvoq0.net]
十倉って住友化学会長で71歳だろ?引退しろよ

133 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:59:52.84 ID:Wj3mVs6H0.net]
ガキ居ないのに何いってんだこのアホ共は
外国人に刺されるまでわからんか

134 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 09:59:53.29 ID:7RyrRlxt0.net]
このアホはパトレイバーに出て来た藤倉征四郎みたいな奴だな
名前も似てて笑う

135 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:00:12.68 ID:+FDHSMsG0.net]
公務員も45歳にすべき
やるなら勿論すべての職業に統一させろ

なのでキングカズは強制引退な

136 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:00:18.82 ID:dfjnHRD60.net]
>>126
なんで他の職に移ろうと考えないの?
思考放棄しただけじゃん?
つまり屑だよ

137 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:00:33.02 ID:YIC5kV+L0.net]
まず経団連のメンバーが
45歳定年を率先して実施すべきでは?

138 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:00:38.24 ID:Q/QG45i/0.net]
技術屋や研究職なんて45歳と言ったら一番油載ってる年齢
2,30代の技術屋なんてちょろっとかじってるレベルやろw

139 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:01:24.33 ID:zkmRphw50.net]
これ何が行けないの?
若い人が仕事につけていいことじゃん

文句垂れてるのガチで老害だろ

140 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/09/23(木) 10:01:25.33 ID:yPfe9VCE0.net]
>>116
大手企業の既得権がなくなってどうなるか…鬼が出るか蛇が出るか



141 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:01:32.88 ID:vjXvzwq40.net]
>>104
パソナ

142 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/09/23(木) 10:01:53.89 ID:zDlYoBXD0.net]
とはいえ、企業は不要な社員をどうしろと??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<233KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef