[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 12:21 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】夢の「リニア中央新幹線」が思うように実現していないのはナゼ? [砂漠のマスカレード★]



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2021/04/16(金) 02:32:10.73 ID:5bH+UfIE9.net]
リニア中央新幹線は、静岡県とJR東海との間で意見の食い違いが大きく、県内の本格着工には程遠い状況にある。

国土交通省は、両者の対立点について中立的な立場で検討するために「有識者会議」を設置したが、その議論がJR東海に有利な方向に進んでいるとして、静岡県はこの組織自体に異議を唱えている。

 一見泥仕合にみえるが、よくよく検討してみると、それぞれの立場の違い、考え方の違いから、議論がすれ違うのはごく当然のことなのである。

川勝平太静岡県知事の「文明観」
 静岡県の川勝知事は、かねてよりリニア中央新幹線の建設には賛成であることをたびたび表明している。

 それがなぜ工事を止めることになっているのかは、ひとえに「県民第一」のスタンスが背景にあるのではないかと考える。選挙で選ばれる県知事が、選挙民の利益を第一に考えて、いわば大衆迎合的な政策をとるのは当然のことである。

 リニア中央新幹線の、山梨県、静岡県、長野県の3県にかけて建設される南アルプストンネルによって大井川の水が減少して、表流水や地下水を利用する中下流域の企業や農家、飲料水としている流域の多くの人たちの大きな影響を生じかねない。

 川勝知事は、テクノクラート(技術官僚)の科学的思考法とは大きく異なり、『文明の海洋史観』の「歴史観について」にみられるように、難解な議論を畳みかけるように読者に分かった気にさせてしまう論法を武器として、なによりも日本人の「義理・人情」に訴えかけて、自然と納得させてしまうのである。

 令和2年6月のJR東海の金子社長との対談の映像を見ると、川勝知事は、相手に対して語り掛けるように、自説に引き込もうとする様子がうかがえた。最初は穏やかに、次第に口調が強くなり、言葉は丁寧なものの、語気が荒くなっていった。情に訴えようとする姿勢である。そのため、かえって合理的な論旨がぼやけてしまった感がある。

 大井川の流域の人たちは、JR東海から伝えられる南アルプストンネルの湧水に関する断片的な情報を受けて、漠然とした心配を抱くようになった。JR東海が発表する分析結果が、専門的で理解するのが難しいことと、結果だけで生のデータを公表していないので、専門家が分かりやすく解説することもできないのである。

 「義理と人情」の川勝知事は、流域の人たちの強い不安を背景にして、クールで情を感じられないJR東海と対峙することになったのである。

 日本人にとって大河は神の宿る場所であった。水源地には祠が建てられ、太古より住民により守り続けられてきた。

 明治になって、「富国強兵」政策の下で、ダムが建設され、発電所で発電された電力で多くの工業製品が生み出された。経済指標でのGDPは増加し、国は豊かになったものの、数千年の間大事にされてきた、地域の精神的な支柱となっていた川と水源地が、開発により傷つけられてしまったのである。

 大井川は、江戸時代には、しばしば「川止め」されるほどに水量が多く、あらあらしい川であった。しかし、いまや大雨が降らない限り、水量が減って、弱々しい川になってしまった。これ以上水量が減ったならば、どのようなことになるのか、だれでも不安になるであろう。

 川勝知事は、もともと経済学者で比較経済史を研究テーマとしていた。早稲田大学政治経済学部の教授を長年務め、国際日本文化研究所教授を経て、平成19年、当時の静岡県知事石川嘉延氏の求めに応じて、静岡文科芸術大学の学長に就任した。

 川勝氏は、英国オックスフォード大学で学位を取得し、西欧と日本の文化・経済発展の比較を研究し、『富国有徳』の考え方を固めていった。

4/15(木) 23:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/69167178f231b29ed99e5c5469afa36de2a3fba7

401 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:09:23.32 ID:kjgZ28Jx0.net]
>>393
という妄想をいまだに信じているアホウが多すぎて困る

402 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:11:26.76 ID:3M8CF8Fm0.net]
新幹線の軌道をリニアに替えればいいじゃん
ついでに新幹線も無くして静岡に止まらなくすればザマぁもできる

403 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:12:18.37 ID:BDoyRVXq0.net]
川が涸れても、関東ならともかく静岡なんだから別に構うことはない
日本全体から見れば影響はごく軽微で無視できる程度のこと

それよりもリニア開通による経済効果を優先すべき

404 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:12:21.37 ID:JZ7CYtCn0.net]
リニア要る???
ずっとトンネルなんでしょ?
景色眺めながらハイボールの新幹線でいいです

405 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:13:12.09 ID:oSC6mGdn0.net]
住民の要望書に対して、JR東海が全面的に従う回答が社長名で届いたって今朝報じられました。

406 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:13:43.29 ID:hixzs2My0.net]
静岡民って、
生きてて恥ずかしくないの?

407 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:14:24.55 ID:OfVLY19B0.net]
>>399
ミエミエの選挙対策だなぁ
そんなことで誤魔化しても川勝氏を落とすのは無理だと思うけど

408 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:14:30.41 ID:AkGoI2h00.net]
中国製のリニアを採用すれば一発で静岡通過。

409 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:16:03.35 ID:SZukzgQy0.net]
中韓の犬だよ邪魔してるのは
分かりきってるだろ下らねえ



410 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:17:00.66 ID:fLlY3QzU0.net]
そもそも馬鹿みたいにトンネル掘る計画がおかしいんだよ

411 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:20:00.86 ID:dVu3HAxb0.net]
トンネルだらけじゃ旅行に使うにはつまらないな

412 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:20:24.02 ID:LM+NpoyZ0.net]
今後何か計画する時は最初から静岡を外してやってね

413 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:20:31.63 ID:kqXdy+MI0.net]
20年前ならまだしもいまさらいらん

414 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:22:02.69 ID:NH3+8nek0.net]
JR東海側が当初から真摯に問題に向き合ってたらこうはなってなかっただろうな
それか空港駅作っとけば

415 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:22:32.04 ID:fbtQj3Zy0.net]
全然違う
静岡空港の真下に全額JR負担で
全のぞみ停車の静岡空港駅を作ると表明すれば
1秒で解決する

416 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:22:51.72 ID:7K2NFFA90.net]
静岡が嫌いうて中止にならんかったっけ?
リニア通せる話になったんか?

417 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:23:55.01 ID:gmEZAp8l0.net]
結局のところたいして必要でないからだろ
新幹線と飛行機で十分だもんな

418 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:24:42.75 ID:7K2NFFA90.net]
橋かけて川の上を走らせればええやん

419 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:24:46.40 ID:fbtQj3Zy0.net]
山梨も長野も愛知も
やっぱり静岡はいつまでたっても静岡
┐(´д`)┌ヤレヤレ
とみんな笑ってる



420 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:24:54.32 ID:CkhtSP/h0.net]
もう先に九州から大阪とかで作ってしまえ
作らなきゃ損だと思わせたら良いだろ

421 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:25:46.05 ID:DeXTtkI80.net]
リニア反対派は貧困層または高齢層が多い
反対意見が増えるというのはそういう人が増えたということ

422 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:28:45.80 ID:PSN9tht30.net]
>>1
静岡は「有識者会議」とやらが静岡の意見を丸飲みしない限りどんな結論が出ても一切受け入れるつもりはないだろ
こういう相手に対しては仲裁や調整の対応は全て意味をなさないよ

>静岡県の川勝知事は、かねてよりリニア中央新幹線の建設には賛成であることをたびたび表明している。

絶対ウソ

423 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:29:31.66 ID:FwAGRi3d0.net]
>>6
手放すなら東日本が貰うぞ

424 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:31:52.09 ID:QwbQ1V2K0.net]
>>413
もともとリニアは金丸信の遺産だけどなw

425 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:33:35.41 ID:QwbQ1V2K0.net]
>>416
丸飲みすればいいだろ?

426 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:33:55.24 ID:wXl0hZjf0.net]
JR東海は親方日の丸的な意識がいまだに強くて、
お上のやることに文句言うな、金やるから黙ってろ、
みたいな交渉しかしないんだよ、
今はなかなかそういうのは通用しないんだろうな。

427 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:35:14.77 ID:2B7r/vR00.net]
不要だから
電気はどうするの?
原子力発電?
もうやめろ、馬鹿

428 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:38:29.83 ID:EKc5i9Fh0.net]
今の中央本線を標準軌に敷き直してカーブをなるべく直線にする、それだけでいいじゃない?

429 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:38:53.17 ID:THJ68ZUK0.net]
>>405
東海道新幹線の代わりだから繋がってればなんでもいいんだよ
採算すら関係ないんじゃないかな



430 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:40:00.97 ID:EKc5i9Fh0.net]
塩山大回りをやめて直線にしろよだいぶ違うぞ

431 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:40:42.15 ID:DeXTtkI80.net]
>>420
静岡県が金寄越せ利権寄越せって感じだからある意味で対等

432 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:40:46.34 ID:PSN9tht30.net]
>>419
出来ない要求を丸飲みするわけないじゃん
お前バカだろ

433 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:42:14.88 ID:DbV9UfMt0.net]
必要じゃないもの作ってるんだもん

434 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:45:48.38 ID:QwbQ1V2K0.net]
>>426
なぜできない?

おまえのバカ頭ではわからないのかな?w

435 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:47:44.84 ID:EKc5i9Fh0.net]
>>393
そういう早く早く早く病を治しなさいよ
特に旅なんてもなあさゆっくりでいいんでえ、江戸っ子は気が短くていけねえや

436 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:48:39.71 ID:PSN9tht30.net]
>>428
それはJR東海に効け
やっぱりバカだ

437 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:49:16.98 ID:DZLP6xSV0.net]
静岡は排他的で唯我独尊の土地柄なんだよ
https://i.imgur.com/idZPQU9.jpg
https://i.imgur.com/85pcznZ.jpg

438 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:49:45.72 ID:U2mrrbOy0.net]
静岡に聞けよ

439 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:50:57.08 ID:LwBhruXW0.net]
品川から東側にも延伸して欲しい
一県一駅の原則に照らすなら
品川ー成田空港(千葉県駅)ー茨城空港(茨城県駅)ー福島空港(福島県駅)ー仙台空港(宮城県駅)
これで鉄道と航空のシナジーを進めて欲しい



440 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:51:27.40 ID:QwbQ1V2K0.net]
>>430
自分がわからないのに、できるわけがないとか書いたのか?

おまえ、相当なバカだなw

441 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:56:07.49 ID:Hmgw69be0.net]
>>409
お前はバカか
それだと水のことはどうでもよくて
単にごねていい条件を引き出すためにだけ主張していた
ということを認めたことになる
やっぱりな
水はどうでもよかったわけだ
静岡というところはそんなところだ

442 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:58:36.78 ID:yMCMqpST0.net]
>>272
どこかの代表取締役名誉会長陛下()の誇大妄想だろw

443 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:00:03.78 ID:vXnFhY3k0.net]
>>435
リニア強行派の皮肉に突っ込んでどうする
冷静になれよw

444 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:00:09.87 ID:q9v/ys+y0.net]
狭い国土の日本にリニアなんて要らない。
新幹線で十分。

445 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:01:07.99 ID:i/1KP3bM0.net]
思うように実現していないのは夢だから

446 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:01:27.57 ID:PSN9tht30.net]
>>434
JRが出来ないと言ってる
その程度のことも理解できないバカは黙れ

447 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:03:59.28 ID:QwbQ1V2K0.net]
>>440
JR東海ができないといってるから、専門家の意見を受け入れないのはあたりまえ、と言いたいのか?

その程度の理解しかできないバカなのか?

448 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:04:24.03 ID:g74/s9nI0.net]
まあ鉄輪新幹線でも400km運転で名古屋まで50分がもうバレてるからな
あとはコース決めて線路作るだけなんだけどなー

449 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:05:31.49 ID:rUICUBI30.net]
>>442
新たに線路作るなら、リニアでいいじゃん。



450 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:05:39.12 ID:DZLP6xSV0.net]
>>438
リニア建設の目的は、南海トラフ地震で壊滅的な被害が想定される東海道新幹線のバイパスを整備すること
https://i.imgur.com/Jm2w15f.jpg

451 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:08:40.56 ID:ozWAnAVU0.net]
>>443
今から作るのなら東京大阪3000円くらいの運賃のものでないと今後数十年間戦えるわけないが、リニアってその運賃でペイするの?
するなら作ればいいし、しないなら無理でしょ。

452 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:09:46.74 ID:VMMaZLVt0.net]
コンコルド効果

453 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:11:32.31 ID:ozWAnAVU0.net]
>>444
新幹線がダメージを受けるほどの地震なんて起きたら、大電力を必要とするリニアなんてまず使えない。
更に「地震に耐えられる」というのと「地震後すぐに動かせる」というのとは全く違う。
ミリ単位の精度が求められるリニアの線路の復旧なんて数ヶ月単位だ。
つまり、リニアは災害時の代替になんて全くならない。

454 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:11:47.88 ID:XdxLw88E0.net]
大井川が干上がってしまうらしいから諦めるしかない

455 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:12:04.58 ID:m+v0ELDD0.net]
もう四十年前の子供向け雑誌にもリニアモーターカー乗ってたのにまだ実現してないしな
中国ではすでに常電導で毎時430km出して30km走ってるのに

456 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:12:13.70 ID:QwbQ1V2K0.net]
>>443
電力をバカ食いするのがリニア。
原発の増設が前提。

>>444
南海トラフなんてリニア構想のずっと後から出てきた話。
リニアは金丸信の鉄道利権の集大成。

457 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:14:21.90 ID:M0v3QYVa0.net]
国交相が何故かリニアについてコメントしないから、野党も完全無視

以上

458 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:14:34.64 ID:dxsbFhu/0.net]
干上がったら補償します。
これが言えないのがJR東海

459 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:17:22.47 ID:mD2fUufC0.net]
もめてる間に完全に不要の長物
電気バカ喰いしてまで縮める乗車時間に意味が無い
朝イチ昼イチの会議へ急ぐビジネスマンの需要無し、人の移動しなくても会議程度ならリモートで済む
リニアで賄える分を羽田の国内線減らして国際線拡充も必要無し
もうレジャーで気軽に海外旅行する世界では無くなった



460 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:18:51.44 ID:M0v3QYVa0.net]
もし静岡知事選の後も同様の取り組みを続け、国交相がコメントしないようなら事実上国が静岡の意向を黙認してると思って問題ない

461 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:20:23.92 ID:Ykk1gRWW0.net]
リニア新幹線には水問題に加えて大変な問題がある.
JR東海はリニアが必要とする電力問題を公表していない.
所要電力は

462 名前:飛行機と同様流体抵抗であり,速度の3乗に比例する.
只今の新幹線が一編成略2万kW必要,速度500k/hでは略8倍近い電力を必要とする.
只今の新幹線より1桁上の大きな負荷が、東京電力管内より電力量が大幅に小さい中部電力に入ったとき
の大きな負荷変動に対応する解決策は簡単では無く,専用の原発増設なども必要となろう.
皆運賃に跳ね返る.省エネにも反する.
コロナ騒ぎで経済界は出張しなくても営業出来ることを学習した.
新幹線もガラガラ.乗客増大のバラ色の拡大を想定した計画は,
人口縮小,経済活動衰退、国力低下の将来に大きなお荷物になりかねない.
コロナ騒ぎをヒントに将来計画を再検討するべきだろう.
[]
[ここ壊れてます]

463 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:21:59.22 ID:KWDBhADA0.net]
コンコルドみたいに無用の長物にならんのか?
技術とインフラセットで輸出だけすれば良いよ

464 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:24:34.32 ID:UgGmyoyJ0.net]
>>1
反日ゲンダイ大好き反日アフィカス砂漠のマスカレード

チョンメディアのアクセス稼ぎスレ立てんな

465 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:24:55.31 ID:n3eW1imo0.net]
さっさと他のルートを探してそっちに行った方がいいんじゃないか?
もう静岡は全ての鉄道からルートを外してもいいだろう
向こうからお願いしされても断れ

466 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:26:27.01 ID:sKGqFZol0.net]
JR東海は大阪府でも地盤沈下を恐れる地元の意向に反して水をくみまくっている!!

鳥飼基地井戸問題で大阪・摂津市の敗訴確定 JR東海に取水停止求めた上告退け 2018.3.9 17:40
https://www.sankei.com/west/news/180309/wst1803090070-n1.html
>東海道新幹線で使う水の確保のためJR東海が大阪府の摂津市と茨木市にまたがる鳥飼車両基地に設置した井戸を巡り、
>摂津市が同社に取水の差し止めなどを求めた訴訟で、差し止めを認めなかった1、2審判決が9日までに確定した。

>車両基地は大半が摂津市内にあるが、JR東海は茨木市側で井戸を設置。摂津市は地下水がくみ上げられた旧国鉄時代に
>地盤沈下が発生したことから取水しない協定を同社と結んでおり、茨木市側にも協定が適用されるかどうかが争われた

467 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:28:13.52 ID:3kQo4uSK0.net]
川勝知事はもともとリニア推進派。当初は新幹線空港駅や800億円を取引材料にして
認可しようとしたらしいが、流域市町長らに、地元としては水の方がよっぽど大事で、
水が無くなるリスクと引き換えに空港駅や金で安易に認可するなと釘を刺された。
それからは川勝知事の行動や発言は全くブレていない。リニア工事に関しては、リニ
ア推進派の非難や中傷の矢面に立ちつつも県民の要望を汲んで行動している県民本位
の優良知事。

468 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:28:22.58 ID:waPGwT0Z0.net]
誰の夢なの?

469 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:32:07.57 ID:sKGqFZol0.net]
>>459
地元行政(摂津市)の意向に反して地下水汲み上げを続けるJR東海の姿勢を批判する意見

JR東海 身勝手な地下水くみ上げ 井戸掘削
http://アジムラ2.ブログ.エフシーfc2コム/ブログ-entry-33.html
>地盤沈下など具体的な危険性がないとなぜ言えるのか。




470 名前:タ際にくみ上げが始まり、大量の地下水がくみ上げられ、地盤沈下が起こる可能性まで否定するのだろうか。

>判決も理解できないものだが、JR東海が行政の要求を無視してくみ上げを強行する姿勢は、もっと理解できない。
>公共のものである地下水を、周辺自治体の要求に反して、何の対価も払わずJR東海が独り占めする。
[]
[ここ壊れてます]

471 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:37:27.36 ID:rjDb4rNw0.net]
>>1
静岡県を迂回して緩やかなカーブにバンクつけてつくれよ
ルート的には中央道みたいな感じ
新幹線もそっち側に併設して既存の路線は撤去
静岡県には大井川鉄道だっけ?それだけあればいいだろ
ついでに東名高速も第2東名高速も閉鎖
国道1号線だけ残して僻地にしてやればいい

472 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:44:42.33 ID:KadBbT+/0.net]
今の時代に「リニア通したら地方が儲かる!」みたいな考えをしてる人って
高度経済成長期の新幹線のイメージが未だにあるんだろうなw

考えかたが昭和のままストップしてる
今は令和だぞとw

473 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:45:50.06 ID:WFqnild60.net]
しぞーか頑張れ
リニア計画をぶっ潰せ

474 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:47:45.48 ID:PgogJdC70.net]
国家力の衰退だよ。地方自治体がぐずぐず言っても国としてやらなければならないことはピシッとやらないと国家は維持できないよ。背後に外国の力が働いている可能性も考えられるが。

475 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:49:58.68 ID:W7eMcDIu0.net]
昭和にしがみつく人が多いから
次の世代の人のことを考え「られ」ないから

476 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:51:53.28 ID:VzgrVumL0.net]
中共が邪魔してるから

477 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:53:46.52 ID:FREViM000.net]
>>1
リニアって必要か?今の新幹線で充分だと思うが

478 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:53:57.69 ID:ph1EUvv90.net]
JR東海が静岡空港駅を作ってくれなかったことへの意趣返しなのにね。
理屈はなんとでも付けられる。

479 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:56:45.20 ID:+2NHIBxl0.net]
実際インフラが維持できなくなりつつあるのに
強引に作ってもペイできないだろ



480 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 09:56:48.52 ID:mOuPT/XU0.net]
金丸さん派の仕事だからでしょ









終了。

481 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 09:59:05.17 ID:lkflOzVK0.net]
>>464
工事で土地を明け渡した地主が儲かるだけ

482 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:01:18.29 ID:aasjEF+p0.net]
根本的な問題というか
静岡県ってリニア計画の無意味さを言ってるんじゃないか

483 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 10:02:36.05 ID:oHzeAOFo0.net]
>>398
新幹線の窓からなんて防音壁しか見えんけどな😁

484 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:03:11.98 ID:4HEtXZ6E0.net]
>>1
地震後に完全に復旧してから運転を再開するのだろうか

485 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:07:26.33 ID:P/FzReJf0.net]
>>467
用途も将来のビジョン考えずに
インフラに金をつぎ込むことこそ
昭和思考

486 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:07:49.16 ID:6kf0ax6O0.net]
コナンでも五輪中止、リニア中止だったな

487 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:09:10.30 ID:3PSusQJ40.net]
静岡県の川勝知事

リニアは賛成
静岡に停車駅を作らないのは反対

かw

488 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:09:34.41 ID:S7kunenr0.net]
実は小さな夢でした

そもそもネット社会で高速移動の需要がニッチになりつつある

489 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:10:31.75 ID:ihWEsJWf0.net]
一部の奴が儲けすぎ。



490 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:13:58.47 ID:9QzxGgm70.net]
>>7
そうしたら、普段あのコースを使う乗客はゼロに近くなる。
どうみても東海道新幹線のほうが便利

491 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:15:05.98 ID:aasjEF+p0.net]
静岡県を通さなければ良いだけの話なのに静岡県を通さないと意味がない技術
リニア計画って何なの
今更その技術必要なのか

492 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:15:49.95 ID:GYYKyDoV0.net]
>静岡県の川勝知事は、かねてよりリニア中央新幹線の建設には賛成
これ本心からそうかは疑問奴は中国に花を持たせたがってるはず

493 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:16:07.97 ID:6Mc1X0gA0.net]
静岡云々関係なくあらゆる面で破綻している

494 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:16:28.04 ID:VwBBSZwq0.net]
>>1
必要ないから

495 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:18:39.73 ID:ozWAnAVU0.net]
>>479
今やそういう次元の話ではない。
そもそもポストコロナの時代にリニアなんて不要って世論が大きくなってきてるじゃん。

496 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:20:08.44 ID:ICQ8+jIV0.net]
今からルート変更とかは現実的に可能なの?
教えてエロいひと

497 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:22:55.48 ID:Ajw3yW5u0.net]
JR東海はルート変更だけは絶対に拒否すると言ってるね

498 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:26:36.34 ID:aasjEF+p0.net]
1分1秒の移動の時間を短縮したい人がいるのもわかる
都心のど真ん中にヘリポート作った方がまだマシじゃね
中途半端すぎる何なの?このリニア構想って

499 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 10:27:08.38 ID:ux+hyAde0.net]
>>466
全く逆。地方の実情を知らないまま国が打ち出す施策は皆失敗し、
国力の衰退を加速させている。



500 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 10:28:51.04 ID:aVBTgOP30.net]
>>48

伊丹羽田はリニアが全通しても殆ど
なくならん。航空会社のドル箱路線で
西日本各地から羽田に増便できない
地域の乗継拠点にもなってんだから。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef