[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/25 12:21 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】夢の「リニア中央新幹線」が思うように実現していないのはナゼ? [砂漠のマスカレード★]



1 名前:砂漠のマスカレード ★ [2021/04/16(金) 02:32:10.73 ID:5bH+UfIE9.net]
リニア中央新幹線は、静岡県とJR東海との間で意見の食い違いが大きく、県内の本格着工には程遠い状況にある。

国土交通省は、両者の対立点について中立的な立場で検討するために「有識者会議」を設置したが、その議論がJR東海に有利な方向に進んでいるとして、静岡県はこの組織自体に異議を唱えている。

 一見泥仕合にみえるが、よくよく検討してみると、それぞれの立場の違い、考え方の違いから、議論がすれ違うのはごく当然のことなのである。

川勝平太静岡県知事の「文明観」
 静岡県の川勝知事は、かねてよりリニア中央新幹線の建設には賛成であることをたびたび表明している。

 それがなぜ工事を止めることになっているのかは、ひとえに「県民第一」のスタンスが背景にあるのではないかと考える。選挙で選ばれる県知事が、選挙民の利益を第一に考えて、いわば大衆迎合的な政策をとるのは当然のことである。

 リニア中央新幹線の、山梨県、静岡県、長野県の3県にかけて建設される南アルプストンネルによって大井川の水が減少して、表流水や地下水を利用する中下流域の企業や農家、飲料水としている流域の多くの人たちの大きな影響を生じかねない。

 川勝知事は、テクノクラート(技術官僚)の科学的思考法とは大きく異なり、『文明の海洋史観』の「歴史観について」にみられるように、難解な議論を畳みかけるように読者に分かった気にさせてしまう論法を武器として、なによりも日本人の「義理・人情」に訴えかけて、自然と納得させてしまうのである。

 令和2年6月のJR東海の金子社長との対談の映像を見ると、川勝知事は、相手に対して語り掛けるように、自説に引き込もうとする様子がうかがえた。最初は穏やかに、次第に口調が強くなり、言葉は丁寧なものの、語気が荒くなっていった。情に訴えようとする姿勢である。そのため、かえって合理的な論旨がぼやけてしまった感がある。

 大井川の流域の人たちは、JR東海から伝えられる南アルプストンネルの湧水に関する断片的な情報を受けて、漠然とした心配を抱くようになった。JR東海が発表する分析結果が、専門的で理解するのが難しいことと、結果だけで生のデータを公表していないので、専門家が分かりやすく解説することもできないのである。

 「義理と人情」の川勝知事は、流域の人たちの強い不安を背景にして、クールで情を感じられないJR東海と対峙することになったのである。

 日本人にとって大河は神の宿る場所であった。水源地には祠が建てられ、太古より住民により守り続けられてきた。

 明治になって、「富国強兵」政策の下で、ダムが建設され、発電所で発電された電力で多くの工業製品が生み出された。経済指標でのGDPは増加し、国は豊かになったものの、数千年の間大事にされてきた、地域の精神的な支柱となっていた川と水源地が、開発により傷つけられてしまったのである。

 大井川は、江戸時代には、しばしば「川止め」されるほどに水量が多く、あらあらしい川であった。しかし、いまや大雨が降らない限り、水量が減って、弱々しい川になってしまった。これ以上水量が減ったならば、どのようなことになるのか、だれでも不安になるであろう。

 川勝知事は、もともと経済学者で比較経済史を研究テーマとしていた。早稲田大学政治経済学部の教授を長年務め、国際日本文化研究所教授を経て、平成19年、当時の静岡県知事石川嘉延氏の求めに応じて、静岡文科芸術大学の学長に就任した。

 川勝氏は、英国オックスフォード大学で学位を取得し、西欧と日本の文化・経済発展の比較を研究し、『富国有徳』の考え方を固めていった。

4/15(木) 23:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/69167178f231b29ed99e5c5469afa36de2a3fba7

301 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:50:56.76 ID:zd3r+MT/0.net]
>>83
まあこんな狭い国土でリニアなんかいるんかなとは思う
アメリカや中国なら広いから分かるけど

302 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:51:24.97 ID:41mQ0heD0.net]
リニア中央新幹線に投入される予算からお給料もらってる公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1594089512/

完成しちゃうと予算がもらえなくなってしまうんだそうです

303 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:51:42.22 ID:KPjexw5C0.net]
静岡のタカリ体質なんとかならんかね?まるで韓国人のようだわ。鬱陶しい。

304 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:51:48.75 ID:Zm0wJh6M0.net]
>>282
時代遅れじゃないと思うぞ
多分だが、完成すれば磁気浮上型は電力も節約できる
正統派の未来なのはたしか

305 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:52:16.71 ID:9rzwzwJV0.net]
というか富士山噴火のほうがやばい

306 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:52:25.15 ID:ZrJY4D3a0.net]
そんなに金余ってるなら新幹線をもっともっと安くしろよ。たかだか東京仙台程度の距離で1万円以上とかアホくさ

307 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:52:39.48 ID:8e3b/EWW0.net]
>>146
つまり、現在リモート会議してる企業も全てリモートやめて元に戻ると?
せっかくリモート設備整えたのに?わざわざ交通費払って出張させるの?

308 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 06:53:02.91 ID:i64MVsMQ0.net]
静岡には感謝しかないよ
まさか疫病が流行ってここまで人の移動がなくなるとはね
東海道新幹線なんかこの1年1度も満席になんかなってないじゃんw
出張辞めてる企業多いし仮にコロナが収束しても元には戻らないよ
リニアに需要はない

309 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 06:54:03.04 ID:KS89NMZm0.net]
>>25
羽田だけじゃ捌き切れないだろ、成田は必要だよ
ただ使い道はもっと考えるべきだろうな
例えば、伝染病発生地域、紛争テロ多発地域、反日地域等との便を成田に集約するとか
そういう地域との便を羽田に乗り入れさせるのはリスクが存在するから避けたいだろ



310 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 06:54:12.75 ID:aasjEF+p0.net]
リニアなんておっさんの自分が小学生の聞いた技術だぜ
何で今更こんな遅れた技術のものを作ろうとしてるか

311 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:54:20.06 ID:SO691+9t0.net]
いうほど金払って超電磁タツマキくらいたいヤツおりゅ?

312 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:54:53.05 ID:KPjexw5C0.net]
リニア反対派は韓国人か中国人。または在日、パヨチンな。

313 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:55:11.40 ID:3PZh0N5R0.net]
山梨県側に流してる水はいいの?
ダムで金が入るから?

314 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:55:50.75 ID:b0qmzzTr0.net]
とりあえず東京ー名古屋ー大阪だけ地下で繋げばいい
それ以外は繋ぐ必要ない

315 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:56:10.37 ID:8e3b/EWW0.net]
名古屋住みワイとしてはリニア早くできて欲しいなあ
下手な名古屋市の外れに行くより東京に行く方が早いとか♫夢が広がるねえ、日帰りで東京飲みしたり、築地で買い物したり♫

316 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:56:51.68 ID:ZrJY4D3a0.net]
どうせこれも中抜き中抜きなんでしよw

317 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:57:43.84 ID:ZS3+8RFw0.net]
アメリカの新幹線計画も実現してませんけどw

ほんとJR東海ってさあ・・・ただの政商に落ちぶれたよな

318 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:58:07.59 ID:C7mtXtKU0.net]
代案なら自然に優しいBルートが有るだろう

319 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:58:34.61 ID:SO691+9t0.net]
ドイツはリニア中止したけど
日本はどうするんだい?



320 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:58:55.63 ID:RMkTlS2B0.net]
>>1
典型的な提灯記事だな
もう静岡通さないルートに変更して
サッサと進めた方がいいぞ

必ずバイパスとして必要になるから

いつまでもグダグダやってんなよ
JR東海

321 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 06:59:39.77 ID:UpdlG+1d0.net]
そもそものJRや国の段取りが悪いんだろ

322 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:00:12.72 ID:aGxklkYv0.net]
リニア工事が調布市の陥没した地域と全く同様の工事工程で突貫作業を行うことが判明して
一連の関係区域含め危惧する人たちが増えて来たことも一因だろう

323 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:00:22.82 ID:hfFssvn60.net]
義理と人情の川勝知事って書いてるけれど
結局これって科学的根拠はスルーして誠意見せんかーいって金を要求してるって事だよね

324 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:00:44.88 ID:8cqq/46o0.net]
静岡が妨害してるから。

325 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:01:37.48 ID:SO691+9t0.net]
どうせウラン鉱脈引き当てて汚染するだけだからやめろや
ただでさえ浜岡原発でトリチウムきついのによー

326 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:02:13.67 ID:aKaSHvVs0.net]
>>306
リニモなら豊田市に有るよ。
浮上式は、まだ作ってないから
このまま破綻に追い込めば、技術と技術者を中国に売れるね。

327 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:04:52.81 ID:5qSXxt0R0.net]
現状の新幹線需要が固定化したら、
リニア超特急は陸のコンコルド化。
橋本以遠を第3セクターでという問題になる。

328 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:06:42.15 ID:wbIOtmbt0.net]
コロナの影響で社会が変革して、東海道新幹線ですらガラガラなのに、誰に需要があるんだよ?

329 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:07:39.87 ID:8alWNz7B0.net]
県知事選、川勝知事と自民推薦の実質的一騎打ちみたいだが、どっちに入れるか迷ってる@静岡県民



330 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:08:07.65 ID:Lx7aFmTD0.net]
>>309
そのダムよりも上流で新たに水を他県に捨てる事になるリニアトンネルは、
その水を取り戻すための障害になることも分からんの?

331 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:10:32.62 ID:8alWNz7B0.net]
>>316
むしろ、ナゼ掠めた?と聞きたいわ
嫌がらせか?

332 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:10:52.36 ID:xc+MOOZI0.net]
諏訪ルートでいいよ、5分くらいしか変わらんだろ
トンネル利権で今のコースになってる様な気がするし

333 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:11:22.26 ID:EgbUts2n0.net]
コロナで鉄道自体オワコンなのにリニアなんか作ってどうすんの???

334 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:11:47.43 ID:JiEVzMZ80.net]
>>255
これは静岡県を裏で操っているところも考えないと
静岡県を通過しないとなると名古屋から新大阪は最短で結ぶしかない
つまり京都府と近鉄

335 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:12:06.82 ID:c+rX4d020.net]
東名間 静岡が水主張し絶望的
名阪間 奈良ルートか京都ルートか決まってなくて絶望的

336 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:12:51.01 ID:TrUvvh1z0.net]
川 月券


が狂ってんだろ

337 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:12:53.25 ID:EgbUts2n0.net]
>>45
リニアよりも光ケーブルが全国民毎月1000円程度で使えるようにしてくれる方がよほど嬉しいな

338 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:13:29.08 ID:hDcX3cnk0.net]
静岡県に駅を作って上げれば問題解決。

339 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:13:40.27 ID:0wEqNICZ0.net]
>>328
明治時代と同じことをやっては駄目だ



340 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:13:48.96 ID:ZdYLNQc40.net]
>>329
インターネット回線より早いリニアモーターカーって思ってる奴がいるからじゃね?ww

341 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:14:53.90 ID:yMCMqpST0.net]
>>92
社会党左派は意外と共産党とは敵対してるけどな

342 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:14:59.17 ID:G+2ej5xC0.net]
南アルプス登山者専用大井川駅を作れば解決

343 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:15:25.45 ID:aKaSHvVs0.net]
>>330
関西延伸は、維新の会と関西からの強い要望によるもので、政府からの財政融資で担保される事業。
3兆円は手付かずだから、中央リニアが開通しないならば、まだルート決定して無い延伸部分も中止だよ。

344 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:15:56.37 ID:+oug8L630.net]
トンネル掘るから地下水問題になるんでしょ
リニアって勾配に強いんだから南アルプス山越えすりゃあいいんじゃね

345 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:16:08.37 ID:n+2+gD300.net]
リニアなんて半世紀前の夢物語
引くに引けないJR

346 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:16:13.48 ID:yMCMqpST0.net]
>>93
山梨県の富士川水系早川と長野県の天竜川水系小渋川

347 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:16:40.09 ID:hmAhQuHU0.net]
水不足を解消すらしないで、リニアに八つ当たりしてるだけだな。
まぁ、コロナの影響で産業も衰退するから水も電力も農業用水もいらんだろ。
鉄道もリニアだけで良いよね。
正直いって、リニアができても何ら困らないんじゃねw

348 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:17:00.83 ID:WQw5jXB90.net]
>>319
リニア作ったら高速道路利用者が減るからわざとやったっていわれてるな

349 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:17:01.81 ID:tFTXtsp80.net]
Bルートの呪いです
これにケチつけたバカ共のせいでこんなことに

https://i.imgur.com/IIl7www.jpg



350 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:18:18.20 ID:aKaSHvVs0.net]
>>340
ジオパークの地表なんて、それも川勝平太が許可を出さんよ。
戻し水の隧道、二年前の台風で崩れた林道、調査のためのボーリング準備まで含めて、最後まで追い詰められなきゃ許可を出さないのが静岡県庁。

351 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:18:47.52 ID:yMCMqpST0.net]
>>99
倒壊の妄想など聞いてないわけだが?
そもそも科学的な立証がまだなのに何言ってんだ?
あと谷川岳の水とか英彦山の水とかw

352 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:19:58.38 ID:22u+Srn70.net]
リニアといいながら実際は酷いカーブだからな!

353 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:20:28.87 ID:8vaHoTeE0.net]
>>345
そもそも南アルプスを貫くのが技術的にも文化的にも厳しかったからそのルートだったのに
それだと儲からない人達がたくさんいたんだろ

354 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:20:41.99 ID:aKaSHvVs0.net]
>>345
南信エリアは共産党員が多いので、いろんな公共事業では長年揉めて遅れてるからな。
ルート決定の当時、長野県で決まらなかったから
静岡県に逃げたら静岡県が何であろうと通さんわ(笑)という状態。

355 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:25:06.98 ID:yMCMqpST0.net]
>>144
八ッ場ダムの場合は草津方面からの強酸性河川水が問題だと聞いた
品木ダム作って河川水を中性化してやっと建設可能になったところで大反対運動が起きたけど

356 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:25:44.33 ID:hoHf9A+B0.net]
>>1
この馬鹿知事のおかげで静岡県産の農産物排除できたわ
お茶も鹿児島産・京都産で十分おいしいことにも気づけたし

357 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/1 ]
[ここ壊れてます]

358 名前:6(金) 07:27:24.11 ID:J79qZeJ+0.net mailto: 静岡県の嫌がらせ []
[ここ壊れてます]

359 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:27:24.36 ID:Liv4QEOc0.net]
中央新幹線は国土破壊の反日工作だ!



360 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:27:34.45 ID:yMCMqpST0.net]
>>152
大鹿村とかは県を抱き込んでるから県も圧力かけたけど、大井川は県も反対してるからな

361 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:27:45.04 ID:Hmgw69be0.net]
この話題のスレって10日に1回は立つ

362 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:28:38.25 ID:yMCMqpST0.net]
>>159
静岡市=静岡県?

363 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:   []
[ここ壊れてます]

364 名前: mailto:2021/04/16(金) 07:29:25.78 ID:CLEreuFe0.net [ 夢でも無いし
無駄だと思うが ]
[ここ壊れてます]

365 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:29:46.11 ID:GOcXjIf00.net]
有本香って静岡出身だって

366 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:30:24.04 ID:aKaSHvVs0.net]
>>356
ミニ統一選挙が有るのと、県知事選挙がほぼ最終判断の期日で重なるのが有るからな。

静岡工区は中止して、国の援助で十年前のBルートの利害調整からやり直しになるぐらいだね。

367 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2021/04/16(金) 07:30:42.66 ID:lcEIi8s80.net]
一私企業の仕事を政治が介入して止めるってキチガイの所業
こういうことが許されるんならば、静岡県に本社がある企業に全国各地の工場や支店進出を各都道府県知事が止めても文句言えないよね
(´・ω・`)

368 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:31:26.01 ID:Kr0DWiJ20.net]
米軍基地、自衛隊基地、空港、ダム、
高速道路、そして高速鉄道
これらの建設に関しては地元の同意なしで工事できるようにした方がいい

369 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:32:51.06 ID:aasjEF+p0.net]
静岡県を通さなければ済む話
静岡県を通さないと意味のない技術
静岡県ってさ今更こんな技術を作る必要なくない?を言ってるような気がして



370 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:32:56.81 ID:WkAMLNyr0.net]
常磐リニア作ってよ
原発爆発してできたのがイオンモールだけだぞ

371 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:33:04.90 ID:J79qZeJ+0.net]
>>216
静岡県の全駅廃止だよなー
あと空港も高速IC も

372 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:33:29.63 ID:hmAhQuHU0.net]
>>347
谷川岳の関越トンネルの水は人気だよね。
静岡工区のトンネル湧水もさぞかし美味しいだろうねw

www.smart-acs.com/magazine/11040102/highway001.php

373 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:33:30.31 ID:aKaSHvVs0.net]
>>361
川勝平太と静岡県庁は、三島と沼津で認可取り消し乱発してて、東京コンプレックスを満たすための玩具にしてるからな。
認可取り消しの理由が、大体「龍脈が切られる」なんて理由なんだから、合理性なんて何も無い。

374 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:34:11.91 ID:1UiTZJJP0.net]
>>49
狭いトンネル500k通過で内圧変化による劣化速度の速さ
及び膨大なメンテ費用
更に一応火山帯なんで温泉噴出等の予想
ま、普通に10年、下手すりゃ30年工事だわな

375 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:34:31.85 ID:JMyZxYde0.net]
>>1

川勝知事は地元で支持されているよ。
再選間違いなしだ。

376 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:36:34.30 ID:VcgPim720.net]
>>369
知事も基地外なら県民も狂ってるわ(笑)

377 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:37:10.27 ID:9dFPQ3OU0.net]
馬鹿だよな、頭悪すぎ。
東海東南海南海三連動地震が来る確率は高まっているのに太平洋側にリニア作ること自体が間違い。

リニアはスピードがメリット。
ならば東京から埼玉群馬新潟経由の富山石川福井京都大阪までの路線でいいじゃん。
速度あるから、日本海側を発達させ、太平洋側の地震津波の災害時のリスクを軽減させられる。

その後は北は青森まで西は九州博多まで日本海側に動脈を伸ばせばよい。

新日本列島改造論だ!!

378 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:38:13.27 ID:481Vgozt0.net]
>>365
したらば、関所を設けて通告税をいただくずら

379 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:38:31.72 ID:Hmgw69be0.net]
>>369
対抗して出馬する人がいないから当選するだけではないのか



380 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:39:21.35 ID:80YEkq6Q0.net]
地形的に水はほぼ確実に静岡県に流れる
この工事によって
・日本アルプスをワープして越えて日本海に流れる
・天竜川流域をワープして越えて愛知県に水が流れる
・甲府を越え富士山をもワープして越えて相模湾に流れる
というなら静岡県外に流れる可能性がある

381 名前:(。・_・。)ノ mailto:sage [2021/04/16(金) 07:39:24.19 ID:lcEIi8s80.net]
>>367
結局は中国のアシストしてるだけなんだよね
目的がそれだから理由は突拍子もないんだよね

382 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:41:04.05 ID:h5hFF+CJ0.net]
>>325
県民の利益を一度たりとも考えたことのない愛知県出身官僚に入れる意味ある?

383 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:42:57.14 ID:I+mA/Vdl0.net]
静岡知事選で自民県連、岩井茂樹参院議員擁立へ調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f67a6e189a3048c6eb8e35f8f1afdc3ec26225

現職副大臣が立ち上がった
リニアは救われるかも知れない

384 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:44:14.15 ID:EjZojVUA0.net]
>>180
いちからレール敷けよ

385 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:44:15.68 ID:hmAhQuHU0.net]
>>368
リニア温泉駅かぁ。
そんなのあったら良いのにね。
でも、あの辺は温泉ないんだよねw

386 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:45:44.57 ID:Lx7aFmTD0.net]
>>373
何故対抗して出馬する人が居ないのかは考えられないらしい

387 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:46:00.91 ID:OfVLY19B0.net]
>>377
現職参議院議員&副大臣を鉄砲玉に使うとは剛毅な
自民党本部は許可するのかね?

自民静岡県連党は2009年知事選にも参議院議員を辞職させて
出して川勝氏に負けた上、参院補選でも民主党に負けて
議席を取られた前科があるからねぇ

388 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:48:02.70 ID:MZmY98gU0.net]
今のご時世にやってけるのか

389 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:50:25.26 ID:HuDy1hV20.net]
リニアはコストが巨額であり、エネルギーを膨大に使い、環境への負荷や悪化が甚大なので、
作るのは無理でしょう。

世界的にもリニアは作れないと思いますよ。
中国でもこれ以上そんなに増やせないでしょう。



390 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:51:34.02 ID:WhKmAzs00.net]
必要ないから

新幹線と飛行機で十分

391 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:52:28.27 ID:booB4I7G0.net]
>>380
我欲が隠せないほど強い割に、外面は良い人に見られたいという欲求が強く
現状を変えたくないという保守的な価値観が強い割には、自分たちでは決められないから外部の人間に判断を頼る人種だからな。

392 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/04/16(金) 07:56:38.28 ID:YumZuMA80.net]
売国奴静岡県民のせいだろ

393 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:57:59.75 ID:I+mA/Vdl0.net]
>>381
負けても善戦すれば道は開ける
不戦敗ではリニアは干からびる運命

394 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:59:50.92 ID:kB5vspPO0.net]
オリンピックと同じで終了だろ
早くやめないと東芝みたいになるんじゃね

395 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 07:59:52.32 ID:DeXTtkI80.net]
リニア問題は日本の問題の縮図でおもしろい
@貧富格差問題 ‥リニア反対派は貧民層に多い
A高齢化問題 ‥リニア反対派は高齢層に多い
B利権問題 ‥日本は基礎技術があっても、各種利権によって実用化できないことがある

396 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 07:59:59.17 ID:Hmgw69be0.net]
>>187
そう言えば知事は学歴が自慢でしたね

397 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:00:06.95 ID:3lYQJzzp0.net]
ヒント:静岡県

398 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:01:49.04 ID:DeXTtkI80.net]
リニア技術は宇宙時代にも転用できる技術なので鉄道などで収益化して技術をブラッシュアップさせるのが将来のためになる

399 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/04/16(金) 08:05:33.12 ID:k5rPoVeA0.net]
できれば経済効果は大きい。東京〜大阪間が67分。東海道新幹線と併用すれば、東京〜大阪間が分間隔で結ばれる。
三大都市圏が一つの経済圏になり、観光、産業など幅広いメリットがある。
二酸化炭素排出抑制にも効果があり、地下なので騒音問題もない。



400 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/04/16(金) 08:07:58.86 ID:JYpRAEox0.net]
静岡を批判してるアホ達は、昭和脳で水資源を軽く見すぎだ
いつまでも「水なんて好きなだけ使える」と思ってると、将来泣きを見るぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef