[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 01:25 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【投資】 ビットコイン暴落、投資家は「全てを失う覚悟を」(英規制当局) [みつを★]



1 名前:みつを ★ [2021/01/13(水) 06:59:55.79 ID:1Htjymxm9.net]
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95378.php

投資
ビットコイン暴落、投資家は「全てを失う覚悟を」(英規制当局)

2021年1月12日(火)15時43分
スコット・リーブス

729 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:40:11.60 ID:ZKPT0gho0.net]
>>665
金利そんなに高いのか
買っても売っても地獄だな

730 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 11:40:20.75 ID:KBKCr75D0.net]
>>708
俺が100円でかったらって
では俺がふざけて10億円で買ったら
あなたの理論は成り立たないよね?

731 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:40:28.04 ID:ykduc4g50.net]
通貨を名乗るのに決済手段としては不自由で投機商品として扱われる矛盾

732 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:40:28.50 ID:Ygm3qy1J.net]
数ある暗号資産の中でも時代遅れ(使い物にならん)のがBTC
それが400万をつけた

どこに価値があるのかわからんって人いるけど
名前が有名とか、値段が高いから安心とかいう
実際そんな理由でしか買われてない


将来金と並ぶ価値になるなんて馬鹿予想あるけど
そんなことになったら都合悪いし規制されて終わると思うけどね

733 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:40:58.03 ID:8xjs8m3w0.net]
貧乏人が100万を全ツッパして溶かしても死にゃしねえし、資金があるなら淡々と利確を積みながらハイリターン狙いの分として運用
こんなもんで人生終わる方法が分からん、まさか延々と全ツッパしてるキチガイがいるのか?

734 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:41:20.17 ID:nfTOXZ/l0.net]
>>717
値上がりへの期待がなくなっても発行コスト以下にはならないって意味不明な事言ってたら突っ込まれるよね
需要と供給という経済の大原則に反する事を言っているわけだから

735 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:41:24.62 ID:jrXTu8Pn0.net]
>>707
Auは安定した元素なのでそういう事に用いるのに向いているんですよね
ただし採掘しなければならないので現物での交換に適していない
でも仮想通貨ならdataですから暗号さえまともに機能していれば価値を制御出来た上で全員が直接扱えるものになるという点が大きな違いだと思います
重要なのは国家に依存しないという点でその意味ではAuと同じだというのは分かります

736 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:41:38.43 ID:zLCwyKkv0.net]
下り最速

737 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:41:57.04 ID:VhPrZX2s0.net]
警告したからな



738 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:42:43.61 ID:6nTKos9U0.net]
円持っててもつまらないな
ちょっとだけ買ってみるか

739 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:42:56.88 ID:gFyYNKRD0.net]
>>730
そんな頭が悪い奴が存在する前提で話する意味はあるの?

740 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:43:00.57 ID:KVkfLwFq0.net]
株馬鹿ビットコイン馬鹿は暴落していけよw

741 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:43:49.18 ID:Xp6WAfAm0.net]
>>724
100万円が0円になるぐらいの感覚でやらない奴www

742 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:44:23.84 ID:ItJzQ1a30.net]
>>730
でもお前10億円なんて持ってねえじゃんw

743 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:44:25.88 ID:gFyYNKRD0.net]
>>734
値段が発行コスト以下になったらマイナーは現物を売らなくなり供給が低下するから、俺の理屈は間違っていないよ。

744 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:44:40.20 ID:jrXTu8Pn0.net]
Auだって価値がないと思えばないのは同じですし通貨の本質は信用の担保なんですよね

745 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:45:27.33 ID:jrXTu8Pn0.net]
仮想通貨の場合は物に依存しないというのが重要なのだと思っています

746 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:45:28.30 ID:l0Zs01Kj0.net]
>>729
あれは裏の世界の情報持ってる奴が金抜きだす手段だからね

747 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:46:00.76 ID:+EFdElkf0.net]
>>1
そりゃなんでも上がったり下がったりするさw



748 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:46:06.70 ID:Ygm3qy1J.net]
ゼロサムゲームですからご自由に
FXは数%しか勝てない

749 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:46:20.72 ID:AtbAXKdR0.net]
>>717
まあ、確かに想像を超える事態の話されてもって事だね

宇宙人攻めてきたらどうすんねん!
大地震起こったらどうすんねん!
海の底の白面の者が動き出したらどうすんねん!
弱小ウイルスの変異で感染率と致死性の高いのが出たらどないするんや!

こんなん考えても仕方ないわな なったらなった時じゃい!としか言えんし

750 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:46:41.66 ID:rPWJ+P960.net]
>>518
普通にあるだろ
いまは追証のリスクあるけど

751 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:47:12.76 ID:gFyYNKRD0.net]
>>734
実際、値段が下がってハッシュレートが低下してる時は売買が低下するからね。
マイニングコスト近くに下がるとマイナーが売り控えてるのはデータが表してる。

752 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:47:40.03 ID:6nTKos9U0.net]
トレンド転換したのか
はたまた調整の下げなのか
一か八か賭け狂いましょう

753 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:48:19.31 ID:vZexZ/I/0.net]
>>728
つか株って一般社会をダシにしたゲームだぞ。
ビットコインは、ゲームにもならない。楽しくないもん。ゲームって本来余暇だぞ。人生かけてどうする。ジャンキーかよ

754 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:48:54.90 ID:nfTOXZ/l0.net]
>>743
それは今のビットコインに値上がりへの期待以外の安定した需要がある場合にのみ成立する話

755 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:48:59.65 ID:zC2KNqx40.net]
>>2
ネットワーク崩壊して買い戻せなくなったらどうなるんだろ?

756 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:49:29.59 ID:ItJzQ1a30.net]
>>734
発行コスト以下になりそうになったらマイナーが掘るのをセーブしたり止めたりするからコストは下がる
よって基本的に発行コスト以下にはならないようになってる

757 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:50:26.32 ID:jrXTu8Pn0.net]
そう考えると今は仮想通貨に価値を持たせている段階でしょうか



758 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:52:01.73 ID:ROsw719Q0.net]
>>628
逆。
ビットコインの時価において許される限りのパワーをつぎこんでマイニング競争が行われているに過ぎない

759 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:52:10.99 ID:AtbAXKdR0.net]
デデーン

また339万七千円になりました

三十分くらいで

760 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:52:13.14 ID:Ygm3qy1J.net]
BTC購入者

アメリカ9割
残りが日本韓国中国などのアジアやヨーロッパ

実際にはドルみたいなもんですね

761 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:52:21.07 ID:jrXTu8Pn0.net]
認知されればされる程権威は盤石になっていきますから

762 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:52:28.79 ID:fm5sfh9J0.net]
少し前に高値ってニュースみたのに

763 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:53:11.40 ID:gFyYNKRD0.net]
>>754
俺の理屈は、2年前1BTCが38万円まで下がってハッシュレートが大幅に下落した時にマイナーからの売りが激減して売買も大きく低下したから証明されてるよ。

764 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:54:11.11 ID:AtbAXKdR0.net]
モナーコイン買ってみようかな

一万円くらいだけで楽しめるなら良いよね

765 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:54:54.55 ID:gFyYNKRD0.net]
>>756
ほんこれ。

766 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:55:20.44 ID:Ygm3qy1J.net]
>>459
これは嘘
嘘大げさ紛らわしい
増えてない

会社の金突っ込む馬鹿な企業は少ない

767 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:55:35.97 ID:5ba03pyp0.net]
>>11
家宝は寝て待てって言うのにアホだよな
10マソダラーあるね心理戦では流される奴が負ける



768 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:56:08.12 ID:6usZrcLE0.net]
>>766
いるから400万円までいったんやぞw

769 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:56:29.18 ID:gFyYNKRD0.net]
>>766
マイクロストラテジーはホンマにぼほ全ての資産をビットコインに換えたぞ。

770 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:57:10.60 ID:88NqAnGJ0.net]
ジャンピングキャッチした奴多そうだなw

771 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:57:25.03 ID:ItJzQ1a30.net]
>>766
MSTRの財務諸表見てくればいいじゃん

772 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:58:28.27 ID:AtbAXKdR0.net]
>>769
好きなリアルタイムストラテジーはエイジオブエンパイアシリーズです(´・ω・`)

773 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:58:29.86 ID:ItJzQ1a30.net]
>>769
現金相当資産だけだよ

774 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:58:38.05 ID:6nTKos9U0.net]
買った瞬間上がりだした
もう売っちゃえw

775 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:59:23.29 ID:AtbAXKdR0.net]
>>768
よっしゃ!全力買いや!全財産突っ込むンや!

776 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:00:08.83 ID:Ygm3qy1J.net]
>>771
知ってるけど他にも増えてるような言い方ではこれ
ほんと一部のペイパルとか投資会社が集めてるのが大きな理由だと思うけど

777 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:00:31.58 ID:gFyYNKRD0.net]
>>773
ほぼ全ての資産言いすぎだったけど、巨額の転換社債発行までして買ったから資産の殆どがBTCやと思うが。



778 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:00:58.20 ID:ZD47kZv+0.net]
換金を許すな
それで全て終わる

779 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:01:22.07 ID:x/P1a1OU0.net]
無職煽るのも飽きたしBTCでも買うか!

780 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:01:35.86 ID:acMOjaDK0.net]
マイクロストラテジーなんて会社、ビットコイン絡みじゃなけりゃ知ることなかったな

781 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:02:59.74 ID:MbtUqALP0.net]
>>734
追加でマイニングちまちまする量より元々仕込んでた連中が持ってる量が圧倒的に多いんでしょ?
結局養分では?

782 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:03:37.56 ID:v0Vlju1c0.net]
知り合いで数年前の大暴落にやられて人が変わってしまい、離婚したりそれまでいい関係作ってきた仲間を理不尽に攻撃したりして全部失った奴がいるんだが、
そいつがまた金都合つけて去年の年末に買ってるんだよな・・・流石にもう詰みな気がする

783 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:03:44.76 ID:c0XeztQg0.net]
350万円無いと買えないと思ってる人多いな

784 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:04:16.19 ID:Ygm3qy1J.net]
>>782
勝ち組では

785 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:05:08.46 ID:6usZrcLE0.net]
>>782
売ってなければ今は爆益

786 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:08:17.12 ID:vZexZ/I/0.net]
なんだ、ただのギャンブル依存症どものレスか。

787 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:08:22.67 ID:fgGiRIai0.net]
良かったな
自己破産して生保だね。



788 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:08:24.88 ID:hqlEDHce0.net]
>>15
俺は100で指してる
300でポジって今は空売り仕掛けてりから楽しみだ

789 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:10:06.77 ID:rgPgK7aA0.net]
ただの絵に描いたメダル

790 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:10:50.24 ID:QKHs02am0.net]
おいおいおい
2年は上がり続けるってイってただろうがふざけんな死ね

791 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:12:03.36 ID:GVaWheVX0.net]
宝くじだと思って捨て銭で保有するくらいでいいだろ

792 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:12:05.41 ID:nfTOXZ/l0.net]
>>763
マイナーが赤字になるから供給絞って価格が保たれるってのは需要があるから成立する話だろ
その需要の正体について説明してもらいたいわけよ
値上がり期待が0になったときもマイナーの採掘コストでビットコイン買ってくれる人がいるくらい特別な資産なんだろ?

793 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:12:51.79 ID:HY1+TfVU0.net]
お前ら、馬鹿だなあ。
一時的な調整で将来的には1000万もあるよ。
まあ信じられんだろうが。

ヒントは金と逆相関の関係にある。

794 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:12:56.88 ID:6nTKos9U0.net]
爆上げ中

795 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:13:12.24 ID:6usZrcLE0.net]
>>787
fx等は自己破産できないでwあきらめるしか

796 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:13:22.72 ID:mYwkazro0.net]
こういうニュースが出ると上がるよな(笑)

797 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:14:08.40 ID:6nTKos9U0.net]
ってこんなの5分足で見ててもしゃーないな
やっぱビットコインは4時間足だな



798 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:14:57.50 ID:gvbKf3Cw0.net]
こういうネガティブな意見が出てるうちはなんぼでも上がるもんなんだよ

799 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:15:37.85 ID:YjX4wQv90.net]
終わるとすれば、また朝鮮人が原因かな?
リーマンの時と同様、買う買う詐欺で破綻して、世界を巻き込んで大混乱

なお、日本は朝鮮人を助けない教えない関わらない

800 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:16:41.92 ID:wOm6HaPh0.net]
とは言え100万出せる馬鹿のかずと300万出せる馬鹿のかずは違うからな
1000万はなおさらら

801 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:16:48.40 ID:FnnNndFm0.net]
>>680
担保云々ではない。
円に保障はない。

仮に担保されていたとしても保障は1円もない。

802 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:16:50.50 ID:olrGn+es0.net]
いつの間にか10億超えててワロタ

803 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:17:41.60 ID:04iuCUF10.net]
これって無価値のものに価値があると見せかけて、バスに乗り遅れるなで投機した金が十分に高まったら
売り抜けて現実の金に変換するという、分かりやすいゲームなんでしょ?こういうのは捨て金使える奴以外は
参加資格無しと考えた方が無難だわ。

804 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:17:58.55 ID:gFyYNKRD0.net]
>>792
逆に聞きたいんだけど「値上がり期待が恒久的に0になる」根拠はあるの?

俺は瞬間的には値上がり期待が0になる可能性はあると思ってるけど、同時にビットコインネットワークが稼働してる限りまたすぐに値上がり期待は生まれると思ってる。

でも君は「値上がり期待が恒久的に0になったら」前提で話をしてるよね?


その根拠が俺は無いと思ってるから、君の話は無駄だと思う。

805 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:18:32.77 ID:6usZrcLE0.net]
>>803
わかってんじゃん

806 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:19:06.73 ID:bmI7SBH+0.net]
>>795
現物取引は普通に自己破産できるよ
レバレッジかけてても、裁量免責で自己破産できる可能性はある

807 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:21:14.90 ID:E1bQxTqB0.net]
>>19
ショートで両建てや



808 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:23:00.17 ID:A0PGuhwl0.net]
>>721
パンを2つに割ったら量が増えたって思っちゃうの?

809 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:23:48.55 ID:TkhQA/ti0.net]
どうせ使わないお金でギャンブルやってるクチにはどうでもいい話では
銀行代わりにしてるやつはしらんけどw

810 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:23:58.84 ID:ewWHj4rC.net]
>>803
そのとおり
枚数集めてるのはアメリカの金持ち

811 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:25:27.77 ID:yJas4YKk0.net]
中国が外貨なくなったから元で買ってEUで売ってユーロに換金してるだけ。やつらは利ざやどり考えてないから。ぱんぴーは元のくず押し付けらるだけ。

812 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:25:32.17 ID:wqLe8qup0.net]
今が買い時
儲かって仕方がないw

813 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:26:28.11 ID:wpsOXsJe0.net]
最初からみんな電子の紙くずになる覚悟だろ
ない奴はすぐ撤退しなよ

814 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:26:58.51 ID:PSfrlCpH0.net]
最後には女王さまが全部持ってく仕組みとか?

815 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:27:02.51 ID:nfTOXZ/l0.net]
>>804
>>634で自分で言ってるからそれについて尋ねただけなんだが

816 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:27:30.36 ID:6nTKos9U0.net]
よしよしいいぞ
今度は300万円まで落としてみようか
頼むぞ下がってくれよ上がるなよ
一か八か賭け狂いだぜ

817 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:28:15.24 ID:9wi4M91O0.net]
一般人が手を出すまでは上がり続けるよ



818 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:age [2021/01/13(水) 12:28:40.56 ID:ONkDN3tD0.net]
やっぱ投資はギャンブルだな
不健全だから規制するべき

819 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:29:58.26 ID:ewWHj4rC.net]
>>760
これなんだよなあ
アメリカ人のやってるゲームみたいなものに乗っかったアジア人が資産吸われまくってるというね

820 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:30:19.22 ID:VhF1FKfK0.net]
こまけえこたあいいんだがちゃんと取引出来て換金できるんか?
問題点はそこだけ

821 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:30:30.67 ID:8DJ1wFuq0.net]
松ちゃんどうなるの?

822 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:32:56.72 ID:c8Gn0DYW0.net]
消費税より証券取引税とか貸出利率上げろよ金流れ着いてるのここしかないやん

823 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:33:24.04 ID:gFyYNKRD0.net]
>>815
瞬間的に0になる可能性はあるよね。
でも発行コストは残るから瞬間的に「BTCの価格=発行コスト」になる事は過去にもあったよね。
そんな事は株でも不動産でも貴金属でもあるよね?
株だったら利益or純資産+値上がり期待だし不動産だったら取得コスト+管理費+値上がり期待だし。
それぞれの資産の値上がり期待が瞬間的に0になった事は過去にもよくある話だし。

この当たり前の話を恒久的な話だと勝手に解釈して話しても、話が噛み合わないのは当たり前じゃない?

824 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:33:25.73 ID:6nTKos9U0.net]
あっ!ドル安になってる
これ今日の深夜爆上げくるパターンだな
よし日本時間の今は下げまくれ

825 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:33:50.78 ID:WxRE4sIJ0.net]
リップル66円で売却してめちゃくちゃ儲けたわ。あんがと😄

826 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:33:58.12 ID:dmYhAYUO0.net]
>>820
証券会社に口座を作れば間違いない

827 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:34:22.91 ID:WxRE4sIJ0.net]
あっ!
今は、ドル仕込んだよ😄



828 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:34:55.79 ID:pCox64Bc0.net]
税率40%なんだろ?
頻繁に売買してるやつは馬鹿だろ

将来株と同じ税率になることを睨んで今からガチホしてるやつはいいけど

829 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:35:07.36 ID:9EjebW1Z0.net]
>>45
ユダヤ

830 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:37:41.31 ID:jzFtyZh/0.net]
>>44
メルカリに売ってたよ

831 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:38:52.07 ID:yoGodcJU0.net]
ねずみ購

832 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:39:29.68 ID:U1DKw8km0.net]
そもそも発行コスト割れするからマイナーから供給されなくなるってのもありえないんだよね
それなら原油はマイナス価格にならないし損切りなんて言葉は存在しないし赤字でも営業し続ける店もこの世には存在しない事になる
つまり発行コストなんてものはビットコインの価格に対して何の担保にもなってないわけだ

833 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:40:31.52 ID:FnnNndFm0.net]
>>828
15%

834 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:41:14.59 ID:Z1O58pIv0.net]
海外FX口座でビットコイン扱ってるとこあるけど
FX感覚で売っても大丈夫?

835 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:42:57.30 ID:bYXc1LqI0.net]
マネロンには最適らしいから
アンダーグラウンドの世界で
重宝されてんだよ

836 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:43:43.94 ID:l4jGravN0.net]
だっ騙されたァァァァ!!
欧米という今や何の力もないカス共に騙されたぁぁ!!
やはり時代はビットコイン!!(笑)

837 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:44:01.48 ID:9wi4M91O0.net]
>>833
もっと稼げよ・・・



838 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:44:19.10 ID:gFyYNKRD0.net]
>>832
原油ってビットコインみたいに無料でも保管できるの?
原油は保管にも巨額のコストかかるからマイナス価格になるんやで。

839 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:44:43.92 ID:3bX7d/ya0.net]
>>834
ボラと金利の高さが半端ないで
レバ2倍でも死ぬのがビットコイン

840 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:45:11.64 ID:+G9Z5jTm0.net]
ドル円が110円行ってドルスイスがパリティー目指したら
ビットコインは間違いなく今の値段の半分以下とかになってるんだから
そう考えると高値つかまされようとしてるってのがわかるじゃん
こっからビットコイン買えるなら今のドル円も売れるってことだよ
ビットコインもドル円も買ってるやついそうけど

841 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:47:06.64 ID:GVaWheVX0.net]
株だけでいいわ
長期でも短期でも稼げる

842 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 12:49:02.68 ID:VZ/aH6hN0.net]
30万でキープしてた奴が儲けられただけで高騰してから参戦した奴いないだろ

843 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:49:51.55 ID:U1DKw8km0.net]
>>823
株は値上がりへの期待がなくても企業の所有権という価値がある
不動産は値上がりへの期待がなくても土地や建物という現物の価値がある
ビットコインに値上がりへの期待が無くなった時に何があるんだ?
ID変わったけど俺はそれについて聞いてるわけよ

844 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:54:30.99 ID:CO1K5HSR0.net]
ビットコインはどのマスコミも報道せず誰も話題にしなくなった時に仕込むもの
3年ほど前のコインチェック騒動後に完全に話題が上がらなくなった時に仕込んで
それなりに儲けたし現在はノーポジで様子見

845 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:55:37.49 ID:5+mJi1Oj0.net]
現実問題金の代わりに価値保存の機能があるって多くの人間が認識した時点でもう価値があるんだよ。
価値なんてそんなもんよ。
所詮人間の主観の集合でしかないんだから。

846 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:56:57.07 ID:jlExVtNX0.net]
そういやビットコインとかの税金高額問題どうなったんだ?
人によってはものすごい額になったらしいが

847 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:58:38.94 ID:gFyYNKRD0.net]
>>843
それは「君にとってはビットコインは価値が無い」って話だよね。
だって俺にとっても知らない企業の議決権なんて価値無いし不動産だって使わないなら価値ないよ。

でも世の中の人にとっては価値の感じ方ってそれぞれじゃん?
ビットコインに価値を感じて何百億円も投資してマイニングファームを作り、何億円も電気代を払ってビットコインを掘ってる奴らも世の中にはいるわけで

日本でもSBIやGMOはその投資をする価値がビットコインにはあると判断したから海外にマイニングファーム作って共同でマイニングしてるわけじゃん?

こいつらに君の価値観をおしつけても、SBIやGMOの価値観を変えることは出来ないでしょ。



848 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 12:59:40.65 ID:U1DKw8km0.net]
>>838
原油に限らず損しようが傷が浅いうちに逃げようとする人間は絶対に出てくるわけよ
なんでビットコインのマイナーだけは採掘コスト割れたら絶対に売らないと思えるのかが謎
儲からないから撤退しようと考えている奴は少しでも値がつくうちに売ってしまおうと考えるだろ

849 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:01:34.31 ID:IQHVgbpg0.net]
>>843
君の言い分が正しいんだけど、通じないよね

泥団子作るのに1000円分のコストがかかったからこの泥団子には1000円の価値があるとか、マルクス主義そのものだけどな

850 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:03:07.61 ID:gFyYNKRD0.net]
>>848
マイナーはマイニングファームに巨額投資してるから撤退するにはめちゃくちゃコストがかかる。
だから電気代すら割れたら短期的にマイニングを停止してビットコインを売らずに持っとくマイナーが多い。

過去の暴落時はそうだった。

851 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:05:02.33 ID:gFyYNKRD0.net]
>>849
金の値段はマルクス主義であり間違ってんの?
金とビットコインの市場原理は全く同じだよ。

852 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:05:16.38 ID:3bX7d/ya0.net]
>>843
東京に放射性物質が大量に降り注ぎ、今の福島の立入禁止区域みたいな状況になれば不動産もほぼ無価値になるで

853 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:05:57.91 ID:bHVzgqo00.net]
買いなさい
悪いことは言わん

854 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:08:02.76 ID:E1bQxTqB0.net]
ビットコインはオワコン
次来るのはイーサリアムとネムだろ

855 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:08:48.14 ID:gFyYNKRD0.net]
金の値段だって採掘コスト+値上がり期待でありビットコインと全く同じやぞ…

まさか金には宝飾品や工業的な価値があるから今の値段を維持してると思う奴はいないよな?

856 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:09:42.76 ID:U1DKw8km0.net]
>>850
ということはその時の発行コスト割れるレベルでも売った奴が実際にいるって事じゃん
ならビットコインの発行コストなんてものは聖域でもなんでもないよね

857 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:10:02.65 ID:LYe/DpZ10.net]
ポンドも紙切れになるんでしょ



858 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:10:09.34 ID:TT71jYsr0.net]
ギャンブルです

859 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:11:38.21 ID:8eWpOmHn0.net]
(´・ω・`)1週間前ほど、やれ30,000ドルとか40,000ドルか謳ってたやろ。これ10,000ドルとか20,000ドルの時も全く同じ事をしてイナゴを集めてただけやで。

860 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:12:19.42 ID:gFyYNKRD0.net]
>>856
だからビットコインの下落が続いても下値は最も安くマイニングできるマイナーの支払うコスト付近に収束するって言ってるんだよ。

861 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:14:03.41 ID:6c227Tpd0.net]
>>359
>>419
いやだって「通貨」だぞ?

日本円でアメリカドル買ってアメリカのモノ買ったら相場変動分の税金取られるのかよ

862 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:14:32.39 ID:5+mJi1Oj0.net]
>>854
今回の上げはアメリカ主導。
ネムは日本で人気はあるけどアメリカではない。
逆にネムが暴騰でもしたら日本の養分が買い始めたって事だから手仕舞いした方がいい。

863 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:15:11.48 ID:8eWpOmHn0.net]
(´・ω・`)ビットコ儲かるいうても金とは参加者の数が段違いだもん。

864 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:15:24.57 ID:IgrJ5n6y0.net]
テロ支援者しか関わってはいけない

865 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:22:40.81 ID:SApHWUU50.net]
>>846
煽ってる奴に税金の話聞いても反応は当然のように無いし
どうせアフェリエイトとかそっちがメインの連中なんだろうなとしか

866 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:23:09.17 ID:6c227Tpd0.net]
>>863
つまり儲かるってことじゃん

867 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:24:26.70 ID:ahFeoOEK0.net]
こんだけ資産バブル起きてるのに、突然そのトレンドが終わるわけないだろ
落ちたら買い。



868 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:26:06.60 ID:jcH4HyCD0.net]
運用資金の1〜3%推奨っていろんな人が言ってるし
何倍も上がればうれしいが、暴落したところでさほど痛くない
そういうもんだろ

869 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:26:28.48 ID:6c227Tpd0.net]
>>846
>>865
税務署もわかってないから大丈夫だぞ

ビットコイン所得申告してる奴なんて聞いたことないわ

870 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:30:23.67 ID:+CWgPVT+0.net]
>>855
金買い取り業者に工芸品の金細工売っても金相場でしか売れないのが納得いかん。工芸品としての価値があるだろと。

871 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:31:06.27 ID:6c227Tpd0.net]
>>870
それは金買い取り業者じゃなくて質屋に持って行けよ

872 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:31:45.08 ID:2mmguQSY0.net]
>>830
コインの写真付きで本当にやってそうだなw

873 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:35:28.95 ID:XLeA0ha30.net]
投機家でしょw
いや、凍死家で合ってるかww

874 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:35:39.15 ID:6c227Tpd0.net]
>>873
全然違う

875 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:37:55.34 ID:AtbAXKdR0.net]
>>801
そだね だから担保されてる「様な」と書いた 確実なものではないよ

876 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:40:21.03 ID:LE5oBP1C0.net]
>>869
意図的に脱税する輩には暗号資産特別チームがいるし、普通に国内で換金すると全ての支払調書が税務署に行くので脱税は無理ですよ

877 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 13:40:34.26 ID:ECq9vdzJ0.net]
>>860
マイニングコストが100万円だから100万円で買ってあげようとはならないのでは?
誰も買わなくなればどんどん下がる
それなのにマイニングコストは下がらない
そもそもマイニングコスト皆把握して取引してる訳?



878 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:40:52.43 ID:Uvv5LbNE0.net]
まあここでダメだっていう奴が大半を占めている間は上がるよ

879 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:41:37.42 ID:U1DKw8km0.net]
>>860
取得コストが取引価格の下限になるという理屈が通るならこの世界の商行為から原価割れという概念は存在しないでしょ

880 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:42:32.39 ID:6c227Tpd0.net]
>>876
それでも無理
法律が整備されてないもん
たとえば本人名義の口座間を移動させまくったら税務署は捕捉できない

881 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:43:57.56 ID:6c227Tpd0.net]
>>860
逆だろ

天井がマイナーのコストで決まる

マイナーのコストより値上がりすればマイナーが殺到して直ちに値下がりする

882 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:47:04.99 ID:6c227Tpd0.net]
だからビットコインって電気料金との戦いなんだよね

マイニングコストは究極的に発電コスト

883 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:47:55.36 ID:YdgV5uz20.net]
>>877
コストがいくらかなんて買う側は関係ないからな
作るのに100万掛かったとしても100万で買うという需要がなけりゃ95万で売るやつが出てくるのが自由経済だし
どんなに需要が低迷してもビットコインだけは生産コストを割らないなんて事は常識的に考えたらありえない

884 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:49:05.77 ID:6c227Tpd0.net]
>>877
マイナーがいなくなるから必然的に供給量が下がってデフレ=値上がりするんだよ

わかりますか?

885 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:49:20.86 ID:OAHj2vw10.net]
押し目だー

886 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:49:29.20 ID:bmI7SBH+0.net]
>>861
税金とられるよ
外貨と仮想通貨の税制が実は同じって知らないやつが多すぎ

887 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:49:43.28 ID:OWqCs8NP0.net]
ただのギャンブル



888 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:50:28.04 ID:Xp6WAfAm0.net]
>>880
エアプ乙w

っつーか中卒だろ?

889 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:51:09.50 ID:LE5oBP1C0.net]
>>880
ビットコインは全ての送金履歴が公開されています
ダークウェブの取引所で匿名通貨に替えて世界中に分散させてロンダリングしてなど高度な手法取らなきゃ簡単に追えるよ

890 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 13:52:48.32 ID:2KwSR/570.net]
>>884
石油のように消費され無くなる資源であれば供給量が減ると流通量が減るから価格が上がる論理は成り立つが
供給ゼロでも流通量の変わらないコインが価格が上がると言う根拠を教えて下さい

891 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:52:55.40 ID:eva0UsM/0.net]
>>884
供給量は変わらないです
10分で1ブロック
マイナーが減ったら採掘難易度が下がるので、マイニングコストが安くなります

892 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:53:14.89 ID:LE5oBP1C0.net]
>>881
もはやいきなり平均コストですぐに参入できるほどビットコイン採掘業界は甘くないで

893 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 13:55:04.98 ID:LE5oBP1C0.net]
>>891
ハッシュレートが下がれば難易度調整までは採掘インターバルは長くなる
ここもビットコインの弱点やね

894 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:55:43.71 ID:zrh4bRu30.net]
仮想通貨の価値の担保は流通通貨に交換してしてくれる所があるって事だけだと思うんだが

895 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:57:21.93 ID:T1951Rxl0.net]
という事は今が買いかな

896 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:57:56.39 ID:6c227Tpd0.net]
>>890
簡単だよ

世界人口が増えていくから

897 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:58:34.78 ID:91cSS/Rq0.net]
俺は小豆とかゴムとか買うことにするよ



898 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 13:58:56.16 ID:i27fayXv0.net]
ビットコインで物を買えないんだから何の価値もない

899 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:00:00.14 ID:Z1O58pIv0.net]
こう言うのって新規参入者(養分)がいないから話題作りの為に発してるんでしょ?

900 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:00:28.06 ID:jcH4HyCD0.net]
>>897
コモディティだよなぁ
俺は原油が主力
上がりまくって怖くなってきた

901 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:01:10.16 ID:LE5oBP1C0.net]
>>897
保管コストが高すぎるし永遠に保存しておける物でもないから短期でしか出来んよ

902 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:01:52.55 ID:IuC7E5450.net]
>>898
株でなんも買えないから価値ないよな

903 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:02:42.16 ID:jcH4HyCD0.net]
>>901
現物なんて買うか
ETFでいいんだよ

904 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:03:04.10 ID:YwTDNKVw0.net]
投機目的に成り下がってて本来の目的果たしてねぇな、これ

905 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:03:19.40 ID:OWqCs8NP0.net]
税務署全部把握してるはずなのになんか脱税できると思ってる奴がいるな
この前全国初で告発されてたし税務調査増えてるって記事も見たぞ

906 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:05:47.27 ID:eva0UsM/0.net]
コモディティのETFなんて証券会社が取り扱いやめたらおしまいじゃないの?

907 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:07:48.73 ID:LE5oBP1C0.net]
>>903
商品ETFなんて先物で回してるだけ
信託報酬以外にロールオーバーコストもかかって減価していく
よって長期投資には全く向かない



908 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:08:38.35 ID:jcH4HyCD0.net]
>>906
そりゃなんだって償還されたら終わりだろ
株だって会社潰れりゃ終わりだし

909 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:11:45.30 ID:jcH4HyCD0.net]
>>907
そりゃそうだ
証券会社だって長期投資に向かないと言いながら売ってるし
長期投資したけりゃインデックスファンドでも買うさ

910 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:11:54.32 ID:HC3o+tNN0.net]
>>898
つまり上がるってことじゃんねそれ

911 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:11:57.19 ID:u3mtYpgD0.net]
あずきって先物の世界では赤い宝石って言われてたんだよね

912 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:12:17.96 ID:b4vR6Lo80.net]
法定通貨断末魔

913 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:13:17.08 ID:xHrHWq/R0.net]
お金だもの。みつを

914 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 14:14:47.54 ID:2KwSR/570.net]
>>896
ビットコインを買わないといけないと言う必然性は無いと思うのだが
人口が増えるとビットコインの需要が高まると言う論理は成り立たないのではないか?

915 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:16:07.07 ID:6c227Tpd0.net]
>>914
送金が簡単だからだよ

916 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:21:06.57 ID:afULsIbp0.net]
インフレに苦しむ国にとっては仮想通貨は資産保全に役立つ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:21:06.80 ID:IkY7fljF0.net]
上がれば調整する
調整すれば上がる

実際の価値なんてどうでもいい
10年たってボラが日に数パーってところに来て初めて通貨の代用に検討される

今の使い方はみんな即時自分の通貨に変えてるんだから



918 名前:!omikuji !dama mailto:sage [2021/01/13(水) 14:24:55.83 ID:FYd2hM6H0.net]
>>19
マジで...

919 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 14:25:20.19 ID:2KwSR/570.net]
>>915
なるほど
投機ではなくビットコインその物の利用価値への需要が高まると言うことね
人口が増えなくても今後そのような需要は高まってくるとは思うが

920 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:27:29.26 ID:lKZJnbTy0.net]
ユーロとドルと円の金利がほとんどゼロだから価値がある
MMT下でなければ価値はない
金利がつくようになったらビットコの価値は落ちる

921 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:28:08.61 ID:6c227Tpd0.net]
>>919
世界の全員が10000円ずつビットコインを持つような世界になれば
ビットコインの総額は10000÷4000000×70億×4000000×110で
時価総額7京円になる

922 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:29:46.45 ID:6V2tY2NX0.net]
>>914
銀行に預金したら50%の利息が付くとしたら預金しない?
それと同じ。

923 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:31:32.17 ID:Ju5rmdxR0.net]
ID:6c227Tpd0
がバカすぎるから専門家として適切じゃない。

924 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:32:00.65 ID:pxBzFkQP0.net]
こんな子供銀行券みたいの最初から投機だろ

925 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:32:46.72 ID:5RaGptHp0.net]
ビットコってナンピン出来るの?信用みたく個別?

926 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 14:34:07.13 ID:AzZIYMTG0.net]
よーし、グラム10円になったら、おじさん100グラム買っちゃうぞ!

927 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:36:05.96 ID:UzC2lckm0.net]
いいんだよ。
余剰資金で買って気絶しとけばいい



928 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:38:03.57 ID:sDxoT6xn0.net]
仮想通貨ってそもそもなんだよ

929 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:42:16.26 ID:TVEr2ZRz0.net]
俺はバブルのときとコロナ禍で二回やられたけど今回の暴騰でプラスになって今は抜けてる
危なかった

930 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 14:52:29.93 ID:EwfTEjDC0.net]
言うほど暴落してない

931 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:00:23.22 ID:AtbAXKdR0.net]
今、342万8千円か 買いだ!全力買いだ!

932 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 15:03:58.16 ID:DhjXPBdC0.net]
下がったなら、買う奴ら増えるだろ?
結果、また上がる
カモに成るだけ

933 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 15:06:51.86 ID:DhjXPBdC0.net]
今マイニングで、グラボ品薄なんで、死ねよ

934 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:08:08.89 ID:npSXUjG/0.net]
>>11
馬鹿はお前www

935 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:08:31.33 ID:lKZJnbTy0.net]
>>931
ビビットアーミーでもやっとけ
AoEっぽいぞあれ

936 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:14:00.53 ID:AtbAXKdR0.net]
>>935
やった ゴマキより江頭より先にやってた
AOEの方が面白かったからもうやってないCOMPANYHEROSもセット買ったけどそれ程面白くなかった

937 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:                      [2021/01/13(水) 15:20:24.31 ID:MsRX3cUb0.net]
>>252
べつに持ち続ける体力あるなら買って次は利益に変えちゃえばきいんじゃないか?
もってるからどうしよう?ってくらいなら被害はないだろ。



938 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:21:25.88 ID:lKZJnbTy0.net]
>>936
課金で大差ついちゃうのがあるから
まあそうなるか…

939 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:22:39.08 ID:lKZJnbTy0.net]
初期のRoR世代なんだが、RoRがあった時代はモニタもブラウン管で画面激しく動かすから酔うんだよな
目が悪いと耐えられない
あんな秒単位で本陣と前線とを忙しく切り替えるゲームもない。

940 名前:高篠念仏衆さん mailto:age [2021/01/13(水) 15:22:54.28 ID:SvVBfRJt0.net]
💸全てを失っても🇷🇴聖教新聞は貰える🗞😔

941 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:22:56.24 ID:0lmeH0j70.net]
>>922
お前アホやなぁ

942 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 15:23:04.07 ID:RNBCix/s0.net]
>>11
その調子だがんばれ

943 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:28:22.51 ID:YJfYUK920.net]
結局このビットコインとやらは、「何にどう使えるの?」という疑問が消えない。
こいつの「絶対的価値」って何なん??

944 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:30:27.19 ID:IveS4pW00.net]
コンビニとかで、「ビットコインで」って支払いができるわけではないよな。

945 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:31:12.10 ID:7aNHiTTo0.net]
ロスカットで2万円溶かした
レバレッジ100倍はハイリスクだなあ

946 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:31:58.61 ID:acMOjaDK0.net]
ビットコインなんかに騙されない賢い人達が集うスレ

947 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:32:38.79 ID:AtbAXKdR0.net]
>>938
課金要素は否定しないけどな 基本無料ゲーだし
ただ、あれ昔から色んなゲームで使われてるシステムだし目新しさもないし 殆ど同じ様な三国志のゲームや中世ヨーロッパ風のゲームやった事あるもん
何かのんびり箱庭発展型兼戦争&探索出来るRTSみたいなのがやりたい



948 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:33:31.40 ID:sEx7aKnF0.net]
>>943
価値なんて評価する人がいて初めて出るものだよ
金ですら絶対的な価値ではない

949 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:33:55.03 ID:TkhQA/ti0.net]
特定口座とかあればハイリスクハイリターンの投資信託の感覚でやってもいいんだがなあ

950 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:46:28.97 ID:qKvTp0zo0.net]
1万円超えた時と全く同じ話してんのなお前ら

親族にバブルの頃投資信託に食われた奴でもおったんやろなぁ...
現物握っとくだけで資産増えてく簡単なゲームやのに

951 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:47:20.08 ID:qKvTp0zo0.net]
>>943
数学的証明やぞ

その価値がわからんのなら、
おまいは一生現金抱きしめて生きていけば良いよ

952 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:48:47.57 ID:qKvTp0zo0.net]
通貨の概念が理解できん人が一定数居るって事だよな


その数字の書かれた紙切れ、
せいぜい世紀末にケツ拭く紙としては便利だし
くしゃくしゃになるまで握りしめておけば良いと思う

953 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:50:06.78 ID:Ti+4wzqU0.net]
何千年か昔も、
貝殻溜め込んだまま死んでった人類とかおるんやろなぁ

歴史は繰り返すわ

954 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:51:39.92 ID:jcH4HyCD0.net]
日本円に全力投資しておいて
価値が下がったら政治に文句言う
それが大多数のアホな人たち

955 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:56:35.08 ID:Ti+4wzqU0.net]
ビットコインなんて値動きはたしかに早いけど
突然恣意的な理由でゼロになったりする株式に比べたら
遥かに安全な資産なのにな。

そして金や先物なんて、
高い輸送費払って受け取りに行ったりした奴居るのか?
どこぞの取引会社の帳面上の数字見とるだけだろうに。


クリプトは自分が望めば価値そのもの、数列を自分の好きな方法で溜め込み続ける事も、
一瞬で地球の裏側に送る事も自由自在なんやぞ。

物体的価値なんです嵩張って扱いづらいものを担保にする
原始人ごっこと同じ次元で比較しようとする人がいる事自体が
もはや喜劇だわ

956 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 15:59:03.63 ID:6c227Tpd0.net]
>>459
で、従業員の給料もビットコインで支払うらしいぞw

957 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:03:24.45 ID:AtbAXKdR0.net]
>>956
ちょっと嫌w



958 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:03:49.32 ID:b9VxwAk80.net]
俺には押し目に見えるが

959 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:05:00.56 ID:jcH4HyCD0.net]
>>956
値上がりし過ぎるとそういう使い方も難しいわな
手取り0.1ビットコとかだろ
ミリビットコとかマイクロビットコとか新しい単位が欲しい

960 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:05:20.37 ID:UC6If10c0.net]
覚悟はいいか?俺はできてる

961 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:13:09.58 ID:6Xt1qdwa0.net]
マイクラ並の全ロス

962 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:13:57.60 ID:ROsw719Q0.net]
>>890
あと採掘が終了したあともセルフGOXは止まないだろうから上がり続けるだろうね
存続できればだけど

963 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:14:55.17 ID:FXYaKMwH0.net]
>>959
最小単位Satoshiの他にも、mBTC、μBTC、bitとか普通に使われてるのも知らんで赤くなるまで語ってるのかよ

964 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:18:20.39 ID:fFBAjYx90.net]
>>959
1.0ビットで取引する方が珍しいと思うよ
板なんて少数表記だから

965 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:20:20.84 ID:fFBAjYx90.net]
>>949
毎月1万円分0.0025bit買うとかじゃダメなの?

966 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:21:32.44 ID:fFBAjYx90.net]
>>943
FXって何にどう使うのって答えられる?

967 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:23:58.55 ID:zrh4bRu30.net]
>>944
ヤマダ電機とかビックカメラとか家電量販店は使える所はあるよね



968 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:28:23.29 ID:bmI7SBH+0.net]
ビットコインが本当に存続できるのか
半減期毎に上昇できるのか
楽しみでしょうがない

969 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:30:44.90 ID:EQCyE1Zl0.net]
あれ? ついこないだ爆上げしてたのにー

970 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:33:40.40 ID:zOWxVZCO0.net]
株のことはなーんも分からん俺がスレ見ても
暗号のような言葉が飛び交ってるのを見るのは楽しい

971 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:43:23.31 ID:VL7jkoOM0.net]
電車に飛び込むのはやめろよ

972 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:49:21.72 ID:6nTKos9U0.net]
今日は調子がいい
俺が買った瞬間上がりだす

973 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 16:55:47.62 ID:wXpp9sZG0.net]
>>965
利確にかかったくる税金の話じゃない?

974 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 16:57:09.87 ID:fnZhjfdd0.net]
河原の石ころのほうがまだ役に立つだろ

975 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 17:03:56.37 ID:6nTKos9U0.net]
ヤバい売ろう

976 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:12:39.45 ID:qKvTp0zo0.net]
btc以外に膨大な暗号資産が有って
みんなタマゴは一つのカゴに入れて無いよ。

通過と言うと決済手段しか知らない人が勘違いしがちなんだけど
既に決済を主目的として作られたクリプトとかもある。
xrpやxlm。

現金みたいなその場の決済にはそっちを使う方向で世の中動いてる
btcは資産保全目的に使うのが今の主流
要は金の代わり

977 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 17:15:27.81 ID:6nTKos9U0.net]
今日は冴えてるな
買えば上がるし売れば下がる



978 名前:名無しさん@13周年 mailto:sage [2021/01/13(水) 17:39:26.68 ID:tfUdgkKWc]
今すぐ、トランプ・ペンス・イヴァンカは死ね。

979 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 17:59:38.50 ID:X8l7SDCr0.net]
こないだ高騰しとらんかったか??

980 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 18:12:39.95 ID:mkDzl25U0.net]
利確してない馬鹿いたの?
そっちの方が驚き
いまからショートに回ってまた焼かれる、と
下手くそばっかだな

981 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 18:13:36.63 ID:mkDzl25U0.net]
>>28
使う人間のスキルによる
馬鹿はザイフでいいんじゃね?

982 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 18:15:32.63 ID:vh27e3QM0.net]
夢見過ぎだわな将来的には100万ぐらいから150万くらい値幅でずっと動くようになるよ

983 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 18:16:07.17 ID:mkDzl25U0.net]
てかチャート見てきたら全然暴落してねー!
騒いでるから70万以下にでもなっん?思ったら300万円代やん
アホくさ

984 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 18:25:22.09 ID:Snsv70X70.net]
>>980
時間軸は人それぞれ
短期でとれる人はそれでいいし
ワイみたいな下手くそはたんたんと買い増すのみ
こんな細かい値動きで売らんよ

985 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 18:28:13.69 ID:5dl3x3dD0.net]
信用がなければお金などビットコインだろうと紙幣だろうと紙クズ

986 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 18:40:57.18 ID:m8hZeQSA0.net]
上がったら売る、下がってから買うというのの繰り返しだろ?本当に通貨として成立してるとは思えん

987 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:13:55.96 ID:VcxC9mnq0.net]
>>782
なるほど。

ビッコが延々上がってる謎が解けたwwwww


いちおサ終あるから気を付けてねw



988 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:24:06.34 ID:qKvTp0zo0.net]
>>982
昨日の高値が今日の底値

もう200万切る事は無かろうに思うよ

989 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:25:04.87 ID:qKvTp0zo0.net]
>>986
お前の通貨の概念が解せん。

去年まで貝殻とか鯨のヒゲでも使ってたのかね?

990 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 19:53:11.63 ID:9GyiqvEf0.net]
最終的には化けの皮が剥がれて無価値になるんだろうけどそれがいつかは分からない

991 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 20:15:23.06 ID:cnYHuIzB0.net]
最終的にとつければどんな予言も当たる

992 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 21:07:05.74 ID:xeUP63xv0.net]
>>19
現物なら塩漬けしておけば良いだけだ
悩むことはない

993 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 21:08:06.09 ID:bHCtQwjL0.net]
>>991
最終的にはハゲる!

994 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 21:10:46.96 ID:x7AFrNgj0.net]
またハッキングされたん?

995 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 21:13:01.45 ID:bmI7SBH+0.net]
>>976
決済目的の仮想通貨はCBDCに駆逐される

996 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 21:15:14.11 ID:Kmq6LxXs0.net]
また暴落なんだ(笑)

997 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 23:12:20.65 ID:ryEQj0VcW]
ガセネタだと思ってたけどどうやら事実らしい。



998 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 00:20:41.29 ID:T7B8qtz10.net]
>>995
どこぞの政府が好きに弄れるようなクリプトなんて
限定的な需要しか無いと思うけどな。

999 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 00:20:41.96 ID:dJbd74vf0.net]
普通に買い物に使えるように安定して欲しいもんだ
投資目的に使うなよ

1000 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 00:31:42.34 ID:OGP1WdEl0.net]
💪✨

1001 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 00:33:48.82 ID:OGP1WdEl0.net]
爆笑😂✨(爆)(爆)

1002 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/14(木) 00:36:23.01 ID:OGP1WdEl0.net]
✨😃
✨😃
✨😃
✨😃
✨😃
✨😃
✨😃

1003 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17時間 36分 28秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef