[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/14 01:25 / Filesize : 212 KB / Number-of Response : 1004
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【投資】 ビットコイン暴落、投資家は「全てを失う覚悟を」(英規制当局) [みつを★]



1 名前:みつを ★ [2021/01/13(水) 06:59:55.79 ID:1Htjymxm9.net]
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/01/post-95378.php

投資
ビットコイン暴落、投資家は「全てを失う覚悟を」(英規制当局)

2021年1月12日(火)15時43分
スコット・リーブス

601 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:27:00.50 ID:OI7MLzuL0.net]
>>590
分かるわけねえだろw

602 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 10:27:41.50 ID:KBKCr75D0.net]
>>510
全く違います
需要と供給のバランスです
そして需要は増える一方供給はほぼ無い

603 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:27:42.42 ID:LYooT20N0.net]
暗号資産最大のリスクは業者の信用リスクな

604 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:27:44.43 ID:bfdgizJq0.net]
ああー、やっと買いのターン来たか
乗り遅れて儲け残ったから全力でいくわ

605 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:28:12.58 ID:OI7MLzuL0.net]
>>597
4000万円以上利益出したらね
住民税も入れると55%

606 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:28:36.05 ID:gFyYNKRD0.net]
>>593
君の俺様銀行券に発行上限があり発行コストが変わらず認知度があり偽造不可能であり使いやすい仕組みなら買う奴は現れると思うよ。

607 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:28:43.57 ID:Xp6WAfAm0.net]
>>597
45%やね

608 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:29:22.43 ID:gFyYNKRD0.net]
>>602
価格は発行コスト+値上がり期待だよ。

609 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:29:49.96 ID:BgISs/J/0.net]
上げだしたら毎日上げ、下げだしたら毎日下げだからやり易い。
たぶん誰でも勝てると思う。



610 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:30:05.87 ID:R9SrdHwe0.net]
>>590
前週の引け方とか欧米の主要市場とか日経平均先物なんかを勘案した解説を月曜日のモープラでやってるよ

611 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:30:23.40 ID:AtbAXKdR0.net]
>>576
多分ブランド物と同じで、知能指数が低い人が何百万人で支えてるからそれは大丈夫だと思うけど

供給元がさ、マイニング?とかいうので少しずつ撒いてるらしい。それがもうすぐ枯渇するとか聞いたけど、その保証は誰がしてるのだろうか
供給元が突然「今日から世紀の大盤振る舞いだ!昨日までの3千倍出るよ!」とか言い出したり、「何かもう嫌になったから俺の持ってる10億コイン全部売るわ!」とか言い出したらって需要を上回るから1コイン80円になるよね

612 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:30:42.45 ID:iuXVODoP0.net]
犯罪の決済に使われてるからな

613 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:31:05.93 ID:vnbybBOE0.net]
>>586
そうかね?
政府がこんなめちゃくちゃなペースでお金刷ってばら撒いてたら怖くない?
飲食とか下手するとコロナが終息するまで毎月一店舗100万以上配り続けるでしょ
こんなのが続いて円の価値が下がらないはずがない
色々な形で分散させておくのが無難だと思うけど

614 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:31:06.68 ID:KlA6zKau0.net]
まあギャンブルに負けた救済はできないはなイギリス政府も。

615 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 10:31:55.38 ID:KBKCr75D0.net]
>>608
では発行がほぽできなくなりコストが無限大になれば価格は無限大になるとでも?

616 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:32:06.20 ID:6usZrcLE0.net]
>>611
ならない

617 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:32:08.47 ID:7NsIi89M0.net]
英当局「押し目寄越せ」

618 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:33:46.62 ID:gFyYNKRD0.net]
>>615
発行コスト無限大って表現が面白いね。
マイニングに必要な計算力は有限なので無限大にはならないでしょ。

619 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:33:50.98 ID:0rETyTL+0.net]
素人ばかりみたいだから、これ見てから買え

https://imgur.com/a/BYl8dqd



620 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:33:56.85 ID:JA/oW2Tj0.net]
>>585
税金は15%からやで

621 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:あ [2021/01/13(水) 10:36:01.53 ID:Xp6WAfAm0.net]
全て失ったっていいじゃないか

どうせこの国はもうダメだ

622 名前:ドクターEX mailto:私、成功しませんから [2021/01/13(水) 10:36:30.06 ID:m/zGIYDs0.net]
税金の心配は儲かってからにしろよ。www

623 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 10:36:49.05 ID:KBKCr75D0.net]
>>618
なぜ計算力は有限なのですか?

624 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:37:06.68 ID:AtbAXKdR0.net]
>>616
なぜだ!?教えてけろ!

625 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:37:45.03 ID:8fW2/vZr0.net]
あれ?ついさっき、最高値更新てニュースどっかで見た気がするんだが…

626 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:38:10.96 ID:bdZpZxfw0.net]
ババ抜きに例えられるけどどっちかと言えば椅子取りゲームじゃね?
音楽が鳴りやんだ瞬間に動けなかった奴が死ぬ

627 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:38:16.72 ID:gFyYNKRD0.net]
>>623
電気もマイニングマシンも材料が必要なので作れる数に限界があるから。

628 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:39:01.39 ID:o9fIKN9k0.net]
>>606
それは採掘コストがビットコインの価格決定しているという説明にはなってないね
採掘コストではなく他の要因の方が影響しているということを補強している

629 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:39:22.96 ID:JkRQTGDE0.net]
リップルで300万損した俺のような賢い者はビットコインなど買わない。



630 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:40:11.87 ID:Xp6WAfAm0.net]
ネムだっけ?w

631 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:40:34.43 ID:OJ2sw99T0.net]
俺はゼロになれ派だけど残念ながらこれはまだまだあがるよ
振り幅がこんだけデカイってことはいくときは一気

632 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:40:35.85 ID:6usZrcLE0.net]
>>624
維持費に掛けて底値で拾いたい野郎がいる限り無価値なほど下がらないから

633 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:40:40.60 ID:Eq5r16Zr0.net]
>>619
200万円を割れて突っ込んだところがいいですかね?

634 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:41:13.02 ID:gFyYNKRD0.net]
>>628
だからビットコインの価格は発行コスト+値上がり期待だってば。

例え値上がり期待が0になっても発行コストが残るので価格が0にはならないと言ってるの。

635 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:41:39.06 ID:UG3ulSVS0.net]
>>236
既存通貨がデジタル化されることとビットコインが無くなることはどんな関係性なの?

636 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:41:45.19 ID:59opEuon0.net]
>>624
そういう仕組みだからとしか

637 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:42:12.47 ID:AtbAXKdR0.net]
>>625
8日に420万だったみたい

今見たら339万3千円、さっき俺が340万って書いてた時345万何千円だった。
この数分で6万近く下がった。

これは上がる時も数分数秒の勝負なんやろな
凄い世界やで

638 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:42:31.99 ID:E4t1tpCA0.net]
キレイなイナゴタワーだねこのまま1万ドルは下がるはず

昨年の株式月利30%の個人投資家より

639 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:43:31.07 ID:0rETyTL+0.net]
>>633
素人ならそのぐらい待ったほうがいいだろうな
逃げるとき簡単だから



640 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:44:21.07 ID:59opEuon0.net]
>>638
1.3の12乗も計算できない馬鹿

641 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:44:35.56 ID:0rETyTL+0.net]
>>638
うん
いかんせん上がりすぎた

642 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:45:41.22 ID:59opEuon0.net]
>>633
機関投資家や事業法人と大きな買い手も増えてしまったからさすがにそこまでは落ちんやろ

643 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 10:45:55.15 ID:KBKCr75D0.net]
>>627
10年 、100年経てば計算力も上がっていくのではないですか?
有限だとしても限りなくマイニングコストが上がることか想像出来ませんか?
でも実際はそうなりません
なせなら、コインの価値をマイニングコストが超えた時点で人々はマイニング行為を辞めるからです
マイニングコストが価格を決めるのではなく
マイニングコストがコインの価格に支配されてるのてす

644 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:46:07.23 ID:0rETyTL+0.net]
週足で見て前回の崩壊とまったく同じ形なんだが
素人はチャートなんて見ないからなw

645 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:あ [2021/01/13(水) 10:46:43.31 ID:Xp6WAfAm0.net]
ビットコインはありまぁ〜す!

646 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:46:52.05 ID:59opEuon0.net]
>>643
まあそうやろね

647 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:47:02.97 ID:8fW2/vZr0.net]
>>637
なんだそりゃw怖すぎるな

648 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:47:52.33 ID:OffZrUuK0.net]
>>1 重複スレを立てんように注意しろよ。>>14

649 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:48:34.16 ID:AtbAXKdR0.net]
>>632>>636
明日からマイニングしたらへっぽこパソコンでも三千倍でるから、パソコン動かしとくだけで一日1コイン出ます。

これでも下がらないの?

下がるでしょw 下がらないの?



650 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:49:08.40 ID:KtXuVTBj0.net]
『オレとオカンとビットコイン』

オレの母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、
母の作る弁当はお世辞にも華やかとは言えないほど質素で見映えの悪い物ばかりだった。
友達に見られるのが恥ずかしくて、毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。
ある朝母が嬉しそうに「今日は八郎の大好きな海老入れといたよ」とオレに言ってきた。
オレは生返事でそのまま学校へ行き、こっそり中身を確認した。
すると確かに海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし、彩りも悪いし、
とても食べられたものではなかった。

家に帰ると母はオレに「今日の弁当美味しかった?」としつこく尋ねてきた。
オレはその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜っていたので
「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく言ってしまった。
母は悲しそうに「気付かなくてごめんね… 」と言い、それから弁当を作らなくなった。

それから半年後、母は死んだ。オレの知らない病気だった。
母の遺品を整理していたら、日記が出てきた。
中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「あるときから手の震えが止まらず上手く玉子焼きが焼けなくなってしまった」
「ウィンナーでタコをつくろうとすると包茎のイチモツみたいになってしまう」など。
そして日記はあの日で終わっていた…。

後悔で涙がこぼれた。
「母ちゃん、ごめんな。…。ありがとう。
 オレが天国に行くときにはまた弁当を作ってくれよな。今度は残さず全部食べるからさ」
https://i.imgur.com/L8DDm7z.gif
https://i.imgur.com/4f0q3hH.jpg

651 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:50:09.87 ID:AtbAXKdR0.net]
>>647
まるでビッと恋のジェットコースターやで

ビット恋ンはスリルショックサスペンスや

652 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:51:19.05 ID:AtbAXKdR0.net]
>>650
美奈子は関係ないやろ!!

653 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 10:51:31.25 ID:KBKCr75D0.net]
ビットコインは投機が本来の目的てはありません
パチンコの文鎮です
道具として物凄く有用で価値がある物なのです

654 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:52:30.91 ID:kgGFKN420.net]
こんなもん完全に操作されてるだろ何で手を出しちゃうかな

655 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:52:47.39 ID:o9fIKN9k0.net]
>>634
値上がり期待がなくなったときには需要も希少性もなくなってコストをかけて掘る理由がなくなるよね
それは俺様銀行券と同じ状態になるって事だよ
コモディティは消費されるけどデータは消費されないんだから
つまりビットコインは発行コストではなく需要(値上がりへの期待)で価格が決まってるということになる

656 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:55:35.76 ID:v0Vlju1c0.net]
>>650
センスが無い上に人間的にも歪みすぎ
そこまでになったらもうどうしようもないだろ

657 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:55:58.94 ID:RltHvgPy0.net]
ポンドが可愛く見えるレベルのボラリティ

658 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:56:26.57 ID:gFyYNKRD0.net]
>>643
だからコインの価格はマイニングコスト+値上がり期待だってば…
で、限りなくマイニングコストが上がっても地球上で出来る事は有限。だからマイニングコスト無限大はあり得ない。
ただマイニング難易度の上限がコインの価格に依存してるのはその通りだと思うよ。

でも、逆にコインの下限はマイニングコストに依存してるんよ。
コインの下値はどんなに下がっても「最も安くマイニング出来るマイナーの採掘コスト」あたりに収束するからね。
だってそれ以下の値段で長期的に現物を売り続けられる奴はマイナー以外存在しないじゃん。

659 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:58:49.60 ID:gFyYNKRD0.net]
>>655
設備を持ってる以上少しでも利益が出るならマイナーはマイニングし続けるよ。

それが値上がり期待0になってもマイニングコスト分の価格は残るって意味。



660 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 10:59:01.26 ID:59opEuon0.net]
>>649
まずは仕組みを学びなさい

661 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 10:59:35.16 ID:JG2ApB8h0.net]
>>2
空売りの仕組みよくわかんないんだけど

誰から借りて即売却

暴落したところで買い戻す

差額が利益

というのは何となくわかるけど、
元々の貸し主へ支払う額ってどんくらいになるの?

662 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:02:41.21 ID:6usZrcLE0.net]
>>661
300万円で売って200万円買い戻しなら返却200万円プラス金利、貸し主は大勢に貸して金利で手を汚さす儲ける

663 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:02:45.63 ID:wIW1AxKE0.net]
暴落って言っても
まだ350万くらいするじゃねーかよ
上がりすぎた分下がっただけだろ

664 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:03:56.96 ID:VmU8mNDR0.net]
あれ?値上がりしていたんじゃなかったの?(´・ω・`)

665 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:03:58.31 ID:59opEuon0.net]
>>661
大口なら年利5%、個人なら20%弱ぐらい金利払って借りてる

666 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:04:10.69 ID:R9SrdHwe0.net]
今日も株価は寄り付き安値にしてジリ高
海外もどんどん上がるし
株が高過ぎて手を出せなくて仮想通貨に飛び付いてしまう

667 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:04:16.44 ID:0PkoEIzY0.net]
あぶねー
数日前買うところだったわー

668 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:04:41.50 ID:FCSvKjwi0.net]
>>414
普通の通貨は購買力平価あるでしょ。
そこから何倍も乖離することは無い

669 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:06:08.25 ID:qD6kE+Pj0.net]
なんの裏付けのない貨幣って怖くて持てん



670 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:06:22.11 ID:jrXTu8Pn0.net]
>>212
bitcoinは元々試験用だったのではないでしょうか
インフレ防止というよりその為の上限設定という気がします

671 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:07:02.32 ID:JA/oW2Tj0.net]
>>669
そもそも裏付けとは?
保障のことなら円にだってないぞ?

672 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:08:19.91 ID:Z7QLWJeOO.net]
一枚四百万とかなの?
買える人が凄いというか、プロ中のプロしか手を出さないんだろうな。

673 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:08:36.10 ID:2Y9Eh9q/0.net]
>>671
円は日本人の納税が担保だよ

674 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:11:09.77 ID:gFyYNKRD0.net]
マイナーが少しの赤字で即マイニングやめると思ってる奴いるんだな。

マイナーは設備に莫大な金を投資してるから、電気代をペイ出来てる限りはずっと掘り続けるしかないんやぞ。

675 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:11:27.20 ID:AtbAXKdR0.net]
>>660
すみません(´・ω・`)

でも、へっぽこパソコンでも1コインなら800円くらいまでならば行くでしょ?電気代とへっぽこパソコン代が維持費なんだから。最初の頃80円だったんだし。
だから枯渇するよって言って希少性を保ってる訳でしょ?

違うのかな 良く解ってないだけかな

676 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 11:11:44.89 ID:KBKCr75D0.net]
>>669
金はどうですか?

677 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:14:31.19 ID:AtbAXKdR0.net]
おお、また345万2千9百円になっとる

凄いなこれ やり始めたら心臓がもたんな 皆強心臓なのか金持ちなのな

678 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:14:41.76 ID:2Y9Eh9q/0.net]
>>676
金は金だろ

679 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:15:51.72 ID:jfEBLQdD0.net]
価値の裏付けなんてどの国の通貨も貴金属にも無い
でも取引されてるわけ
ビットコインも同じだろう
むしろブロックチェーンという技術の裏付けがあるだけビットコインの方がマシ



680 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:16:34.62 ID:AtbAXKdR0.net]
>>671
無いけど日本政府や日本人が担保してるようなもんじゃん

ドンドンインフレしてってるけど

681 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:17:51.35 ID:ty/fAvW50.net]
世界中で借金して投資に向かってる訳だが、いつか逆流する
永遠に右肩上がりの成長なんて無い

682 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:18:12.83 ID:6nTKos9U0.net]
>>672
0.001btcから買える

683 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:18:16.79 ID:bdZpZxfw0.net]
まあ裏付けというよりは実績よな
日本人に「何円」と言えば実用の物がどれだけ手に入るかざっくりとではあるがすぐにでてくる(実際にその交換実績を感じているから)
アメリカ人に「何ドル」と言った時も同じ
一方で日本人に「何ドル」、アメリカ人に「何円」と言った時は(国際派を除けば)直接物に置き換える事は出来ずに
一旦自国通貨に換算してから「なのでこれ相当の価値がある」という表現になる
BTCは後者だけで、円なりドルなりユーロなりに依存する形でしかその価値を表現できない

684 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:18:34.57 ID:AL5YHS4U0.net]
サポート線みりゃ365あたりが底。もうリバってるだろ

685 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:19:02.86 ID:6usZrcLE0.net]
>>680
日本人の労働力を税で徴収できるのが裏付け

686 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:20:12.34 ID:ty/fAvW50.net]
>>683
国の通貨がデフォルトする一番の原因って戦争だしな
そうそう無いやろと思うわな
ビットコインはこれから何であるかもしれんしないかもしれん
そのリスク

687 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 11:20:57.39 ID:KBKCr75D0.net]
>>658
あんたの考えだと私がマイニングコスト1億のコインを作ったら
値上がり期待値なくても1億円の値になるのだが
その考えで良いのか?

688 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:21:34.27 ID:tPfwwWdZ0.net]
ポジショントークならここからバク上げだろ

689 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:21:39.41 ID:Kd+Grubo0.net]
この間上がったとかいうきな臭い事言ってるなと思ったらこれであるw



690 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:21:41.93 ID:nfTOXZ/l0.net]
>>659
今のビットコインから値上がり期待が無くなった時になぜマイナーに利益があると思うの?
売買ってのは誰かが必要としてはじめて成立するし値もつくわけで
値上がりへの期待が無くなった時にビットコインが必要とされる理由がなければ価値は0になるだけでしょ

691 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:22:54.28 ID:59opEuon0.net]
>>685
政府が通貨を発行してるわけでもないんだけどな

692 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:23:26.93 ID:6usZrcLE0.net]
>>691
それは制度上の問題なだけ

693 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:25:30.39 ID:jrXTu8Pn0.net]
本来の仮想通貨の目的は投機ではなく貨幣を物からdataへ移行させる事ですよね
その準備として信用の担保にblock chainを導入して機能するかどうか試験しているのが現段階で儲かるかどうかというのは二の次なのでは
個人単位で見れば儲けが重要なのは分かりますけど本来の目的で言えば成功か失敗かの判断は偽造されるか否かですよね

694 名前:名無し mailto:sage [2021/01/13(水) 11:26:17.56 ID:KBKCr75D0.net]
>>678
金は金である事が裏付けなのですか?
それとも金の工業的価値が裏付けとでも思っているのですか?

695 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:26:28.43 ID:6usZrcLE0.net]
>>693
陰謀論好きそう

696 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:27:08.64 ID:AtbAXKdR0.net]
色々観てるとGACKTコインと呼ばれたスピンドルとか言うのの乱高下が一番面白いな

こんなん鉄のハート持ちか小銭で遊ぶ以外無理やろ

697 名前:井上岳史 mailto:sage [2021/01/13(水) 11:27:45.14 ID:jrXTu8Pn0.net]
>>691
これまでは国家の権威に頼っていた信用の担保を暗号に置き換えたらどうなるかという実験の一環だと思っているのですが
これが上手く行けば通貨は国家に依らないものになり色々と便利になっていきますよね
国のあり方も変えられるかも知れないですし

698 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:28:30.55 ID:kWTK/8R50.net]
金でも先物でも株でも現受が出来るけどベッタラコインは出来ないってか現物無いんだろ
暗号化がどうとかマイニングコストがとか言ってるけど何も裏付けのない偽物の金と言うか債権というか要するにポイントみたいなもんだろ
なんで価値が上がり続けると思ってる人間が居るの?
商学部でも高校の商業科でも通貨や債権の価値は信用だって最初に習うだろ
電子ポイントで何も担保のない物にどこに信用があるんだよ

699 名前:ニューノーマルの名無しさん mailto:sage [2021/01/13(水) 11:29:18.98 ID:nfTOXZ/l0.net]
物は工業や商業活動で消費されて消えていくから常に実需がある
通貨はそのお金で物と交換できたり税金が払えるから常に実需がある
ビットコインには何もないんだよ
だからババ抜きなわけ



700 名前:ニューノーマルの名無しさん [2021/01/13(水) 11:29:32.78 ID:ItJzQ1a30.net]
>>690
値下がり続ければ採掘コストもそれに連れて下がるだけだよ
いきなりゼロにはならんよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<212KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef