[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 12:17 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IT】「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか? 文化庁の補助金申請でひと悶着★6 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:29.35 ID:hElvpYc49.net]
新型コロナウイルスの流行により、特にライブや舞台を収益の柱とするエンタメ業界は大きな打撃を受けた。事態を受け、文化庁は「文化芸術活動の継続支援事業」を実施し、企業や団体だけでなくフリーランスも含めた個人に対しても最大で150万円の補助金を交付している。

第3次募集は9月30日17時で受付が終了するが、文化庁によると第4次以降の募集も「決定ではないが検討中」だという。

この補助金の申請は、全てオンラインで完結できるようになっているのも特徴のひとつだ。ただ、一部では「Excelが使えない人はどうするのか」という声も上がっている。(文:ふじいりょう)

■「Excel使えない人は補助金もらえないの?」に「空欄を埋めることもできないのか」と厳しい声

9月21日、ロック・ミュージシャンのワタナベマモル氏が次のようにツイートした。

 「文化芸術支援の申請後の精算手続きは、今までは領収書郵送だったのですが、9月12日からExcelにて提出に変わる。Excel以外ではダメと。Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの? 文化芸術をバカにしてるの? Excelだけしかダメなんで絶対に撤回させます」

これには「Excel互換のフリーソフトがスマホにある」という指摘のほか「単純に空欄を埋めるだけの作業もできないの?」「文化芸術マンはたかがExcel使えるだけで20万円もらえるのか」といった声も多数上がっていた。

この補助金の申請のExcelファイルでは、「補助金の対象となる条件を証明する資料」「事業計画書」で空欄を埋め、別シートの「経費明細計算書」で活動費としてかかった経費を入力すると、関数により自動的に補助金が計算されるようになっている。

なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内をしており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。

■菅内閣で「誰にでもやさしいデジタル化」は進むか

今回のケースに限らず、公的機関の書類はExcelをフォーマットにしているケースが多い。経費などの計算式があるものに関しては表計算ソフトを使用する余地があるし、統計などをオープンデータとして提供する際も、ダウンロード後に加工して使うことができる。

氏名や住所といった情報や事業計画などを書く際には、むしろWordのような文書作成ソフトの方が利便性は高いが、事務作業をする側からすれば、Excelのほうがデータベース化する際の手間を省くといったメリットがあるだろう。ユーザー目線からすると入力が煩わしい部分もあるが、新型コロナウイルス関連の給付金申請の煩雑さや給付の遅れを見ると、どの分野でもIT化は必須といえる。

ただ、そうなってくるとIT化に対応できない人も出てくる。こうした時流に乗れない人に対して、ネット上のユーザーは辛辣だ。「それくらい覚えるべき」「こういう人がいるから、日本は生産性が低いまま」という反応だけでなく、クレーマー呼ばわりする人も少なくなかった。

菅義偉内閣の平井卓也デジタル担当大臣は「誰にでもやさしいデジタル化を目指す」としていることもあり、将来的にはスマートフォンからの入力によって申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。今後、ここにビジネスチャンスを感じ取る人も増えてくるのではないだろうか。セキリュティ対策などの課題はあるものの、ユーザーの利便性が向上することを期待したい。

2020年9月29日 19時44分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18975637/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08139_1591_e09b29995d0dd092e1575da47f6757ed.jpg

★1:2020/09/30(水) 19:19:19.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601514610/

49 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:15:50.74 ID:7Jnv+enu0.net]
>>48
無能の言い訳乙

50 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:16:35.55 ID:EfNVgrve0.net]
パソコンは使えないのがデフォ

51 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:16:42.25 ID:DW7ftysf0.net]
オープンオフィスには対応していますか?

52 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:17:56.76 ID:ymc9K6Sx0.net]
マルチプランでもいいでしょうか?

53 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:18:56.62 ID:9D+AR4kK0.net]
ExcelよりSexual

54 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:21:17.66 ID:QPM+F+r80.net]
>>50
50代のオッサンとか実際にいるからな。
当然スマホも使えない。

55 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:21:20.21 ID:WLU49nVK0.net]
>>47
「じゃ、インターネット回線も世帯普及率100%じゃないから
あらゆるweb申請は認可しないってことで今まで通り書面でよろしく
面倒臭いとかこっちの知ったことじゃないんでw」

56 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:22:51.50 ID:mQmoIg8E0.net]
Excel使えませーん
OpenOfficeしか使えませーん

57 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:23:07.81 ID:QtdQC4UF0.net]
EXCELくらい超簡単なんだから覚えろよ!
別に空欄埋めるだけで関数組んで自分でシート作れって事じゃないんだから。



58 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:26:26.90 ID:m6hHFm180.net]
計算尺が使えない若者なんて
停電の時大変だろうね

59 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:28:07.01 ID:JvjYsb5u0.net]
>>48
日本人なら三四郎だよな

60 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:28:42.98 ID:vA8EiBVZ0.net]
理解できていない奴がいるが

・入力できない奴は連絡しろと募集要項に書いてある
・郵送での申請も可能
・申請はフォームから
・エクセルはただの下書き用、メモ帳開いてテキスト入力しコピペでOK

これでExcelを使えないとか騒いでる時点で、募集要項を読んでいない上に、申請の流れを把握していない。

社会人としては論外

□補助⾦申請画⾯ 下書き⽤エクセルファイル
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/dl/shitagaki.xlsx
□記入例
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/example/

61 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:28:43.06 ID:n+mU694f0.net]
>>54
50代は両極端だな

PC黎明期からずーっとやってるオッサンの知識半端ないぞ

62 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:30:13.16 ID:M/KI11dN0.net]
>>58
スマホに電卓アプリ入ってるだろ

63 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:30:19.11 ID:FEVKF8Fj0.net]
コロナで家に居る間何をしてたの?

64 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:30:56.60 ID:36c7Ia6e0.net]
https://www.j-cast.com/kaisha/2015/06/11237227.html?p=all

「ある会社」の人事採用担当者の話として、「新入社員のほぼ全員がPCが使えないため、最初の1週間はキーボード練習やPCの使い方講習に明け暮れた」という事例を紹介。IT関連部門の新入社員も例外ではないという。

もはやブラインドタッチは相当高度なレア技能らしい

65 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:31:32.79 ID:/BFPisUC0.net]
この場合エクセルじゃなくPCが使えないんだよね

66 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:31:52.46 ID:Xpbagokm0.net]
EXCEL-Uなら持ってました
ハイポジ最高でした

67 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:32:46.31 ID:qjYOvp3G0.net]
PDFみたいなのに入力フォームが付いてて入力した状態で保存でき、集計ソフトやスクリプトとかで一気に入力データを読み込める、みたいなデータフォーマットが普及してないのが不思議ではある



68 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:32:47.99 ID:EJv/ldJn0.net]
なんでエクセル穴埋めは初めからできないとか言うの?結局スマホは老人も使えたじゃん。

69 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:34:08.60 ID:4ietaeeS0.net]
これやってみたんだが、
Excelより関連裏方業に対する項目が、全く配慮されていなくて困った。
業界を全然知らないヤツが、
適当に作ったとしか思えない。

70 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:34:48.33 ID:6vlIy+Lr0.net]
>>1
エクセルも使えない経営者は
補助する価値無いから足切りは必定

71 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:35:06.62 ID:VWOTR97Q0.net]
>>64
数百個並んだボタンを両手の指で順番に押して日本語を入力するなんて馬鹿げてる

72 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:35:38.38 ID:I3jQI7Yn0.net]
キーボードの配列
ローマ字入力
もうアレルギーや

73 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:36:11.97 ID:DKMg/5Lt0.net]
グーグルスプレッドシートで練習すりゃええのに

74 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:36:13.65 ID:8HrmMVwb0.net]
マスコミって
世界では新たな技術使っている!!
とか言っていると思ったら
使えない人の事を考えろ!!
とか言い出したり
本当に何言っているんだか?って思う
不要不急の全ての記事をこれから書くな

75 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:36:32.47 ID:FmEnRFUn0.net]
実はExcelを真に使える人は少ない
ワープロ代わりに使ってる事務屋はよく見る

76 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:36:38.86 ID:I3jQI7Yn0.net]
キーボードの配列もスマホと同じにしろ

77 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:37:31.59 ID:ORVHG3Ci0.net]
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
photo-tox.ubeagle.com/3Y4a3/20180.html



78 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:38:34.75 ID:aEMCFLHb0.net]
PS4のフォートナイトでアホみたいな量の操作方法を覚えさせられボタン数少ないゲーム機コントローラーで複雑怪奇な操作を瞬時にするよりキーボード習得のほうがまだ簡単だろ

79 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:38:53.88 ID:YGW3ltWF0.net]
俺より若いやつがEXCEL使って文書書いてきて単純な計算間違って記入してて死ぬほど笑ったことはある。

80 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:42:24.26 ID:20TSF2NB0.net]
使えないんじゃなくて覚えようとしてないだけ。

バカでも使えるものを新しいから分からんと言ってるじーさんがたは無視していい。

81 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:42:27.84 ID:tgz9Cw+H0.net]
始末書はワード
経過報告書はExcel
形式の無い社内報告書はメモ帳かメール

82 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:43:41.88 ID:6avpnI6d0.net]
>>72
かな入力にしろや

83 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:44:13.21 ID:7Jnv+enu0.net]
エクセル使えない奴なんてそうそういない。
使えないんじゃなくて覚える気がないだけ。
数学アレルギーのようなもんだな。
俺の親戚の知恵遅れでもエクセルくらいできるぞ?

84 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:45:08.39 ID:Umjj+vHd0.net]
じじいです。
スマホ使えない。買っていない。ガラケーで十分。
エクセルはVBAぐらいしかできない。
C言語も初歩しかできない。
構造体、自作関数でアップアップ
notepad++ gcc でしこしこ
駄目だなあ。若い人には負けるよ。ほんと

85 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:45:23.35 ID:FmEnRFUn0.net]
>>76
スマホはスマホ

86 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:45:35.88 ID:12pXh7yM0.net]
エクセル使えないおじさん と エクセル使えるこどおじニート
どっちが偉いの???

87 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:45:48.38 ID:6lsyYODa0.net]
>>78
そんな複雑怪奇な操作を要求されるゲームだったのか
CSフジで水着のグラビアアイドルがやっているから入門編みたいな難易度低めのゲームかと思ってた



88 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:46:00.56 ID:tSm4JuPT0.net]
Excel方眼紙おじさんがいまだに増えてる
しかも奴らはセル結合が大好きなんだぜ!

89 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:47:01.54 ID:924q0z7n0.net]
入社して何年たっても自発的にやらないし教えても覚える気がない他人に依存してる奴は
もはや「覚えられない」のと同義では

90 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:47:38.99 ID:aVNQUn5Q0.net]
ツイッター見たけど、60年代で時間が止まっちゃったような人だな・・・

91 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:47:50.52 ID:5ECL3nOy0.net]
おじさんよりゆとりの方がexcel使えないんだけど

92 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:47:55.71 ID:cta8D6L50.net]
>>88
方眼紙は議事録とかでは便利だけども
フィルタかけなきゃならん規模の
リストの頭に結合かけるやつは
死刑にするよう刑法改正してほしい。

93 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:48:55.58 ID:0kwcE+VE0.net]
まだやんのかよ

94 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:48:58.16 ID:TyPCzR3z0.net]
使えない年代の人ってパソコン覚える事は仕事じゃないって思いこんでる人多い。
世間的にはシャーペンの使い方がわからないと同義なんだけど。

95 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:48:59.72 ID:3YTDPPSU0.net]
>>88
必ずダメではないじやん
何を意地になってるの?

96 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:49:41.25 ID:3YTDPPSU0.net]
>>94
仕事じゃないんじゃね?

97 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:50:09.30 ID:7CdBOA9c0.net]
鼻たれ小僧「僕たちは国の力ではなく実力でExcelを使えるようになりました。だから使えないおじさんを見下します」

こうだったらまだ納得がいくんだが実際は小僧たちも税金で教えてもらったわけだからねえ・・



98 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:50:20.81 ID:tGf9En4X0.net]
>>76
フリック入力と同様の配列にするにはキーの数4倍になるけど大丈夫か?

99 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:50:30.42 ID:aEMCFLHb0.net]
>>87
普通のFPSと違って素材集めとマインクラフトみたいなブロック操作が追加されて、PS4の足りないボタンをフル活用させられる
おまけにチュートリアルもなしにいきなり戦場に放り出される
慣れれば普通なのかもしれんが入り口が酷すぎる
キーボード覚えるほうがまだ時間制限ないだけマシでしょ

100 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:50:39.64 ID:YO9Obweg0.net]
公的な書類をオンライン申請するときに、Excelのマクロはやめて欲しい。
PDFなら上からいくらでも書けるのに、Excelは自動入力させようとする。

101 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:51:02.15 ID:wzpOVNuR0.net]
>>47
今時はブラウザが使えれば無償版のEXCELが利用出来る訳だが。

102 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:51:53.20 ID:bwQOwo+A0.net]
>>1
スマホにあるって

103 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:51:55.56 ID:TyPCzR3z0.net]
>>96
シャーペンの芯どうやって入れるの?どうやって芯出すの?鉛筆でよくない?って言われてるようなもん。
基礎的な能力がない。

104 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:52:32.70 ID:FmEnRFUn0.net]
>>88
おじさんだけじゃない
総務あたりがよく使う
基本は印刷して使うためだね
データとしての価値はゼロ

105 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:52:47.27 ID:tgz9Cw+H0.net]
ダブルクリック、反転、編集、カーソールとか解らない人間がマジで沢山入社してくる。

106 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:53:28.93 ID:tZ0qT5BH0.net]
出来ないってことは無いんじゃないの?
ただ、打ち込みが遅いって話なら仕方ないと思う

107 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:54:10.05 ID:HKejl7Nz0.net]
スマホエクセルの操作性はありえないほど糞
オートフィルすらまともに操作できない
画面も狭いしまともに入力出来ない
パソコンの20倍くらい時間がかかる



108 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:56:51.59 ID:FmEnRFUn0.net]
>>107
だって、excelはスマホを想定してない
スマホ用のツールが出てくると思うよ

109 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 15:58:01.98 ID:CklnSpqv0.net]
そもそもえくせるなんてPCに入ってない

110 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:59:33.81 ID:fuXm6e+U0.net]
業務PCにアンドロイド端末導入も検討しといた方が良いのかな?
SaaSだASPだも普及してきているし、有りかな?とも思ってるんだけど
管理が無理かな?

111 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 15:59:46.69 ID:aEMCFLHb0.net]
グーグルのスプレッドシートアプリもひどい操作性だったな

112 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:00:10.36 ID:a37uyPma0.net]
>>64
その「ある会社」は5流企業くらいか。

113 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:00:25.49 ID:7pWE2Kyn0.net]
今さ嫁がpcスクール行って、Excel1級検定受かるまで頑張るって言っているが、一級受かって就職先見つけて仕事出来るの?

114 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:01:44.33 ID:0i9aXACS0.net]
特定企業の特定ソフトだけ、ってのは公共でやるにはいかにも筋が悪い気がするのう。
お役人や委託される業者さんにとって楽なんだろうけど。

「パソコン買えば“付いてくる”ソフトだろ」って考え方が
大手プラットフォーム企業の奴隷であることを推奨してるわけだが。
奴隷の立場が居心地良い人も多いんだろな。

115 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:02:10.37 ID:gkh34/BJ0.net]
Excelも民間の資格だと3級〜1級まであるから基本の3級ならすぐ取れる
マクロとか関数とか使いこなすのでないなら初心者でもすぐ慣れるよ

116 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:02:26.36 ID:tGf9En4X0.net]
そもそもスマホで全て完結させようって魂胆が間違ってる
あれはあくまで補助に留めるべき

117 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:02:58.22 ID:a37uyPma0.net]
>>105
でも、そういう会社は逆にわかる人間、優秀な人間が応募してくると
「和を乱しそう」とか言って敬遠して不採用にするよな。



118 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:03:16.91 ID:7Jnv+enu0.net]
>>113
エクセルは使えてあたりまえ。
それだけで仕事ができるほどあまくはない。
使えない奴がやばいだけ。

119 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:03:28.33 ID:VmFnYMXn0.net]
Excel使えないおじさんとかそろそろみんなリタイアしただろ
Excel過適合おじさんは多そう

120 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:06:26.85 ID:QwnAPFVn0.net]
何でもエクセルで作るエクセルバカが増えているが、これってどうなの? と疑問!

121 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:06:49.02 ID:xWI0r0lN0.net]
オジサンはPC御三家(NEC、富士通、シャープ)の時代からPCが相棒だぞw
ビジネスソフトなんて色々使って来た世代だ、表計算ソフトの入力ができないわけがない
自分のPCを嫁や子供に使わせてる、兼用もしくはお古をw
使えないのはお爺ちゃん世代w

122 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:07:18.58 ID:5HGXsJEJ0.net]
演劇界で公金仕事沢山してる人が仕事が無いならパソコンを覚えればいいじゃないって昔言ってた

123 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:08:04.49 ID:tGf9En4X0.net]
>>114
それは的外れだろ
excelじゃなく官庁専用に開発された独立ソフトならいいのか?って話

124 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:08:16.14 ID:tgz9Cw+H0.net]
>>117
出来る出来ないに関わらず、自分に合わせた基準を押しつけ合う人は上手く行かない場合が多い。

125 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:09:04.16 ID:QwnAPFVn0.net]
>>121
ワタシ、ロータス1-2-3が相棒だったオジサンですがw

126 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:09:32.04 ID:BdVYMehk0.net]
本来の表計算機能で使う分にはいいけどさ
レイアウトや文字組み必須のものとか他プラットフォームでの表示、出力前提の書類をExcelで作ってドヤ顏されるとイラつく
お前の望み通り表示、出力されてるのはお前の環境だけなんだよ

127 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:09:39.77 ID:N8/3FOsM0.net]
おじさんが使えなかったのは15〜20年前の今は引退状態のおじさんだぞ
今のおじさんは当時の使える若者だ
そして若い層の方がPCいじってなかったりで使えてない・・・



128 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:11:05.41 ID:QwnAPFVn0.net]
マイクロソフトの有料ソフトを買わないと申告もできないって、どうなのよ?

129 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:11:07.60 ID:xaPZFl750.net]
お前ら勘違いしているが ここで申請する人は
音楽家 ピアノの先生 華道 茶道 囲碁だぞ
エクセルなんか使う機会がないわさ

130 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:11:34.23 ID:a37uyPma0.net]
>>124
だから5流会社は、「今年の新人はあれこれできない人間が入社してくる」
って、ぶつくさいうけれども、自業自得ってわけ。
もともとそういう土壌なんだもの。

131 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:12:26.17 ID:FmEnRFUn0.net]
>>116
appleが推進してるけど
そのうち、スマホ、タブレットが標準になって
いわゆる

132 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:12:39.90 ID:6GXA6ihi0.net]
>>123
それはそれで
何でそんなもの使わなきゃいけないんだよ
Excelでいいだろって結局文句言われるやつw

133 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:12:44.26 ID:QwnAPFVn0.net]
>>130
5流会社というのは、日本のいわゆる大企業のこと?

134 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:13:10.09 ID:FmEnRFUn0.net]
>>131
いわゆるPCは特殊用途のみになる気がするよ

135 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:15:07.02 ID:SD0eRNJp0.net]
>>128
Officeファイルは仕様公開されてるからファイル自体はオープンフォーマットだぞ

136 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:15:39.81 ID:7Jnv+enu0.net]
>>134
いや、スマホはスマホ
スマホはPCにはなれんよ
スマホでなんでもできる時はAIが今より進化した時
その時はスマホすらいらなくなってる

137 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:15:40.50 ID:tgz9Cw+H0.net]
各官庁からダウンロード出来る書式を見ればその官庁や局の腕前がわかる。



138 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:16:30.99 ID:Yu7QyOUt0.net]
55歳だけども学生の時は既にロータス123とかマルチプランとかあったから
普通に使ってたから、使えないオジサンとはおそらく60歳以上だと思う

139 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:17:43.43 ID:Uju0SAnv0.net]
>>128
エクセルの無料教材がネットにころがってて、OpenOfficeのCalcで開いてやってたことある

140 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:18:37.94 ID:QRKAo8iU0.net]
VBA使わないとEXCELは不便だよな

141 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:18:40.98 ID:tgz9Cw+H0.net]
>>131
×スマホは何でも出来る。
○スマホは限られた環境なら使いやすい。


タブレットがある。 ← アホの戯言。

142 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:19:19.64 ID:TyPCzR3z0.net]
スマホオンリーで小説書く人もいるらしいからそのうち「キーボードなんか使ってるん!?」って時代は来る気はする。

143 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:19:27.54 ID:a37uyPma0.net]
>>133
大企業を知らない嫉妬だらけの君は知らないだろうけど、
大企業にはそういうバカは入社しない。

144 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:20:32.52 ID:vt5N8gxM0.net]
そんなの使用人にやらせりゃいいだろうが

145 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:21:08.77 ID:N8/3FOsM0.net]
Excel使えないけどOKおじさんが入社させたExcel使えない社員

お察し・・

146 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:21:34.90 ID:dhHdEyjM0.net]
>>131
ないよ
携帯端末で集積した情報をバックアップしたり統括管理するメインサーバ的なものは絶対に必要になるわけで
携帯端末は携帯端末である限りどうやっても限界がある

端末は大型化して携帯端末としての利便性を犠牲にする本末転倒感が出てきてるし

147 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:22:20.75 ID:7Jnv+enu0.net]
>>142
小説なんてスマホすらなくてもかけるぞ
紙とペンがあれば十分
そのうちスマホなんて必要なくなるな



148 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:22:54.97 ID:N8/3FOsM0.net]
>>143
コネですごいのが入ってくるよ
採用少なかった年度でもきっちりコネ組は入社なので現場が陰惨な感じだよ

149 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 16:23:59.42 ID:cgHlrp++0.net]
むしろ若手でエクセルの使い方が効率悪い人が多くて困る
あんなもん、たかが道具なんだからさっさと覚えればいいのに






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef