[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 12:17 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IT】「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか? 文化庁の補助金申請でひと悶着★6 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:29.35 ID:hElvpYc49.net]
新型コロナウイルスの流行により、特にライブや舞台を収益の柱とするエンタメ業界は大きな打撃を受けた。事態を受け、文化庁は「文化芸術活動の継続支援事業」を実施し、企業や団体だけでなくフリーランスも含めた個人に対しても最大で150万円の補助金を交付している。

第3次募集は9月30日17時で受付が終了するが、文化庁によると第4次以降の募集も「決定ではないが検討中」だという。

この補助金の申請は、全てオンラインで完結できるようになっているのも特徴のひとつだ。ただ、一部では「Excelが使えない人はどうするのか」という声も上がっている。(文:ふじいりょう)

■「Excel使えない人は補助金もらえないの?」に「空欄を埋めることもできないのか」と厳しい声

9月21日、ロック・ミュージシャンのワタナベマモル氏が次のようにツイートした。

 「文化芸術支援の申請後の精算手続きは、今までは領収書郵送だったのですが、9月12日からExcelにて提出に変わる。Excel以外ではダメと。Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの? 文化芸術をバカにしてるの? Excelだけしかダメなんで絶対に撤回させます」

これには「Excel互換のフリーソフトがスマホにある」という指摘のほか「単純に空欄を埋めるだけの作業もできないの?」「文化芸術マンはたかがExcel使えるだけで20万円もらえるのか」といった声も多数上がっていた。

この補助金の申請のExcelファイルでは、「補助金の対象となる条件を証明する資料」「事業計画書」で空欄を埋め、別シートの「経費明細計算書」で活動費としてかかった経費を入力すると、関数により自動的に補助金が計算されるようになっている。

なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内をしており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。

■菅内閣で「誰にでもやさしいデジタル化」は進むか

今回のケースに限らず、公的機関の書類はExcelをフォーマットにしているケースが多い。経費などの計算式があるものに関しては表計算ソフトを使用する余地があるし、統計などをオープンデータとして提供する際も、ダウンロード後に加工して使うことができる。

氏名や住所といった情報や事業計画などを書く際には、むしろWordのような文書作成ソフトの方が利便性は高いが、事務作業をする側からすれば、Excelのほうがデータベース化する際の手間を省くといったメリットがあるだろう。ユーザー目線からすると入力が煩わしい部分もあるが、新型コロナウイルス関連の給付金申請の煩雑さや給付の遅れを見ると、どの分野でもIT化は必須といえる。

ただ、そうなってくるとIT化に対応できない人も出てくる。こうした時流に乗れない人に対して、ネット上のユーザーは辛辣だ。「それくらい覚えるべき」「こういう人がいるから、日本は生産性が低いまま」という反応だけでなく、クレーマー呼ばわりする人も少なくなかった。

菅義偉内閣の平井卓也デジタル担当大臣は「誰にでもやさしいデジタル化を目指す」としていることもあり、将来的にはスマートフォンからの入力によって申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。今後、ここにビジネスチャンスを感じ取る人も増えてくるのではないだろうか。セキリュティ対策などの課題はあるものの、ユーザーの利便性が向上することを期待したい。

2020年9月29日 19時44分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18975637/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08139_1591_e09b29995d0dd092e1575da47f6757ed.jpg

★1:2020/09/30(水) 19:19:19.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601514610/

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:11:49.78 ID:HKqCOp+d0.net]
>>445
これだよな今の40代はネット黎明期からネットに生きてる生き字引だからな
おじさんはyahoo Japanが誕生した瞬間にも立ち会ってるんだぞw

ただそんなおじさんだがIT格差がひどいこともまた事実
PC関係ネット関係がちんぷんかんぷんのおじさんやおばさんも多いのだ

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:13:11.36 ID:zrvaYoBo0.net]
エクセル使えないおじさんなんて本当にいるの?

70歳まで触った事のない親父ですら、基本的な使い方は覚えたぞ

456 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:13:29.05 ID:OqEfyw940.net]
>>454
PCもスマホもどっちも得意よね

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:15:19.67 ID:9fb9vqmw0.net]
「コンピューターが使える」
立ち上げと終了と
メモ帳が使える
メールが使える
これができればいい

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:22:20.85 ID:aEMCFLHb0.net]
>>411
商業工業高校の奴ら拾えばいいだろ
パソコンくらい習うだろ

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:25:51.89 ID:xabGVLCs0.net]
画像データの偽造防止策、、、、

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:28:51.72 ID:11AqEll30.net]
事務はパソコン使えるだけじゃ勤まらんぞ。納期調整は事務だし、価格交渉を事務に丸投げする営業もいる。

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:35:57.98 ID:H6xu2kS90.net]
エクセルつかわないよ
Googleスプレッドシート使えないときついね

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:37:18.85 ID:H6xu2kS90.net]
>>265
古臭そう

reactとかvueとか無縁の化石プログラマってかんじ



463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:39:25.84 ID:EWnCWG800.net]
excelどころかPCスマホすら持ってない人いるんですけど
下手したらメールすら知らん

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:40:36.66 ID:c/OHtqc30.net]
>>28
ピボットテーブルの使い道がわからんす

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:44:13.48 ID:qDM36gv90.net]
必要事項テキストで埋めるだけだろ
80の親ですら出来るわ
こんな基本も出来ないなら申請すんな

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:45:46.22 ID:eGZ2IgoT0.net]
今どきはPCに不慣れな学生が多いと聞くが、卒論とかどうしているのだろうか?
PCないと作れないでしょう? まさか手書きで作成している訳はないから、
実はWordくらいは使える学生が多いのかな

仕事では、EXCELとPowerPointが必須だわ
書類資料作成にはWordより EXCELのほうが便利だし、プレゼン資料作成には
PowerPointが必須

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:49:03.32 ID:oLSgites0.net]
>>463
10年前に95で死んだ爺さんでさえ生前はWordとメール使ってたのに
どういう人なんだろ

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:49:11.39 ID:sTdJua7q0.net]
エクセルで絵を描いていた人いたが
それもエクセル使えてることになるのかな

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:51:09.18 ID:7F/o2Z/p0.net]
>>466
そもそもパワポに使えるも何もねーだろw カットインおじさんかよw

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:52:06.83 ID:omNQrITf0.net]
>>468
あれだけって事はないとおもう

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:52:14.16 ID:K2iSG2dm0.net]
こいつただの共産党員だろ

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:54:16.84 ID:dDdIKQD+0.net]
パソコン使えない若いやつのがやばいだろ



473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:57:45.79 ID:No+m9x6m0.net]
意外とsumifs関数すら知らない人も多い

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:58:16.49 ID:11AqEll30.net]
>>464
〜ごとの集計
がポイント。発注履歴を仕入先ごとに集計とか、受注履歴を得意先ごとに集計とかな。
いちいちフィルターで切り替えて集計なんてしなくていい。

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:58:31.98 ID:4KY3R2GM0.net]
>>465
電話すれば相談に乗ってくれて、紙を郵送しての申請もできるのに、それすらやらないなら補助金をもらえる訳がない。行政書士に代行してもらったって良いのに。

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:59:50.47 ID:wkZj/34p0.net]
役人が考える「このくらいなら誰でも使えるだろ」の
レベルがこのエクセルフォーマット

477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:05:27.55 ID:GN43zyuo0.net]
文化芸術をバカにしてるの?とか
どうしてこういう発想になるのかね。
自分らは上級で厚遇されて当たり前とか?

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:07:19.23 ID:AvU/7lWs0.net]
エクセル以前にダウンロードや落とした
ファイルの保存場所が見つからずに
つまづくイメージがある

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:10:09.86 ID:7qS9oDvc0.net]
ネット使えるんなら、使い方検索すりゃいいだけなのに。
Excel使えない爺と婆はホントに迷惑。
自分で勉強するってことをしないで文句たれるか人に押し付けるかの二択で生きている。

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:15:02.81 ID:Yw5OCF+F0.net]
>>466
どのツールが便利かは担当職務による。

英文契約書を作成するような業務ならWordは必須だし、
物理学系の基礎研究なんかだと、そもそもOfficeツール
なんか使わない。

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:15:49.73 ID:sfMlX4ea0.net]
ガラケージジイ気持ち悪いw

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:21:26.41 ID:CL/wUjgz0.net]
ワードとエクセル(データ活用)は使い分けてほしい



483 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:23:55.82 ID:dDdIKQD+0.net]
別にマクロ組めとかはないだろ
windowsの基本的操作とかショートカットとかファイル管理すら頭にないのはマジで困る

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:32:22.10 ID:UaP/5Y/90.net]
それはそれとして、EXCEL「しか」使えなくて何世代にも
渡ってその自治体だけで重宝されてきたEXCEL方眼ファイ
ルで書類の提出求めてくるのはやめて下さい。

485 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:34:38.18 ID:H/sJ5d850.net]
文化芸術で食ってる奴が事務仕事得意なわけないだろいいかげんにしろ
そんな社会の歯車になれる才能があるなら文化芸術なんてやってねえんだよ

486 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:35:27.07 ID:LHJCcK6v0.net]
>>476
役人「フリーランスは仕事無くて暇らしいな。暇潰しにせめてタイピングくらい出来るようにしてやんよ」

487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:42:12.73 ID:3EeVIGFR0.net]
>>474
なるほど
試してみるわ

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:43:10.57 ID:btxSN8v/0.net]
DB目的で作ったと思われるExcelの行数50越えのファイルをいきなり使えとかやめてくれ
SQLで集計しようにも行見出しにスペースや使えない文字を使いたがるから手間が増える

489 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:43:27.35 ID:n7Sp2D8n0.net]
Excelなんて文字打ててsum計算できればいいんじゃないの
面倒なことはVBA担当の派遣に頼むでしょ

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:46:05.08 ID:lhCmHgYA0.net]
>>6
時代は変わる。今ほとんどスマホなんだから、スマホに特化されればいい。
パソコンは使えるのにスマホなんて触ったことない!スマホ使えない奴は無視か!?って奴はエクセル使えない奴と同じ。

将来的にはスマホも老人の道具となり、若い人の主流のツールは異なることだろう。もしかしたら脳に埋め込み型かもしれない。
その時に老害が脳に埋め込んでいない奴は権利を得る資格はないのか!とわめくだろうな

491 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:46:13.81 ID:NJNLiOeN0.net]
>>489
せめてソートまでしてくれ
それから罫線や色付けも
できたらグラフ作成まで

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:48:20.89 ID:A+NiDYsB0.net]
まーた、○○おじさんとか言い出して世代分離しようとしているし
中国がなんで戦争で勝てないかわかるか?自分の事ばかり考えて協力できないからだ
だから他国で分離工作する



493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:48:42.69 ID:NJNLiOeN0.net]
>>490
それだとプログラムを作ることができないから
スマホしか使えないというのはちょっと困る

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:59:46.11 ID:IHkoBQjS0.net]
補助金もらう立場で何でこんなに横柄なの?相手に合わせて、自分がエクセル入力できるようになれ。エクセル使うっていっても、空欄を埋めるだけでしょ?

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:01:05.41 ID:IHkoBQjS0.net]
こういうところで譲歩すると、デジタル化は進まないから。切り捨てるくらいでいい。必死になってついてくるから。

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:17:06.40 ID:JxLXGT2E0.net]
なんでもエクセルでやろうとするはやめて欲しいな
マイクロソフトはクセ強すぎて萎えるし
他人が使ってると更新も出来ないものを
皆んなで書き込ませるとかやるなよw

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:18:57.92 ID:JxLXGT2E0.net]
>>490
エクセル使えなくても表計算は使えるなら別に問題ないと思うけど
エクセルおじさんは何でもエクセルでやろうとして
面倒な存在になってるからな

498 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:21:16.27 ID:aEMCFLHb0.net]
スマホに特化した表計算アプリがない現状はおとなしくパソコン使っとけ

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:38:11.55 ID:+92kisRf0.net]
>>494
>今の40代はネット黎明期からネットに生きてる生き字引

そういう話をするなら、
ここではいつもバカにされている団塊の世代はもっとすごいよ。
パソコン黎明期から生きてる生き字引だから。

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:42.12 ID:jipzz/5S0.net]
ゴールドマンサックスもマッキンゼーも仕事時間の大半はExcelとPowerPointだぞ。
入ったらまずマウスを使わずに操作することを叩き込まれる。

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:46.65 ID:clEjQ+3G0.net]
オープンオフィスのカルクでいいだろ

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:30.95 ID:1yu1hAs50.net]
>>500
投資銀行とコンサル屋だと仕事の中身は全く違うぞ(笑)



503 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:27.44 ID:jipzz/5S0.net]
>>502
IT系は知らんが戦略系ならDD多いし、投資銀行とも一緒に仕事することが多い。
もちろんもっと泥臭いこともコンサルは分析するけど。

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:47:29.40 ID:b8s2kIN60.net]
現代社会でパソコンとスマホが使えないというのは非常に恥ずかしい事ですよ

パソコンの組み立ては出来なくても大抵の人間はExcel、Word、Outlookは使えるものですよ

PowerpointやAccessは難しいという人でも上の3つは当たり前に出来ないと会社でデスクワーク出来ませんよ

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:01.47 ID:y1p4Bnu/0.net]
今の仕事失ったらワードエクセル使えないひとに教えたい。割とマジで。

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:20.14 ID:jipzz/5S0.net]
買収や投資判断では必ず向こう5〜10年程度の業績見通しを立てるが、
その際にはまず必ずといっていいほどExcelが使われる。それ以外は見たことがない。
多数の会社の人が関わるので共通で使えるフォーマットが好まれるというのもあるだろう。

今日も年収2000万の若手がExcelで何千億もの案件のシミュレーションをしている。
最近話題になったNTTによるドコモの子会社化とかもExcelで絶対に予測されているはずだ。

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:46.73 ID:NJNLiOeN0.net]
>>504
> Excel、Word、Outlookは使える

使えるというのがどの程度なのかなということ
例えばエクセル
関数が使いこなせなければならないのか
それともピボットテーブルが使えるまでか
もしかしてマクロが使えなければエクセルが使えるとは言えないのか

508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:26.14 ID:0JeGn7j90.net]
>>34
覚える気の無い奴の拒否反応は凄いぞw

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:15.22 ID:clEjQ+3G0.net]
ほとんどの仕事はなれ

仕事で使わないといけない状況で使えないやつは年寄りだろうが単なるどきゅそ

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:01.92 ID:F5i32H2Z0.net]
>>499
バブル世代もインベーダーゲームやゲームウオッチ
成長してポケコンだろうしな

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:59:41.79 ID:8Mvzr9Rn0.net]
スマホだって持ってるだけ
なんも使ってない
色々便利なのによ

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:17:28.03 ID:YyNDPR9s0.net]
集団ストーカー隠蔽してる様なら何でもありさ



513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:25:32.30 ID:9z3TmwCo0.net]
>>499
いや違うよ。
パソコンが身近になったのが1980年前後で、それまではコンピューターはかなり高価で大半の人は触ってないから。

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:29:42.21 ID:kHRI1Ddt0.net]
>>469
>そもそもパワポに使えるも何もねーだろ

言ってる意味がさっぱり分からない

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:31:34.65 ID:GP+GyVLE0.net]
Excel使えてると思ってるおじさんの方がやっかい

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:32:28.59 ID:wTzoIlzp0.net]
補助金申請の専用サイトを作って、ブラウザに必要事項を入力させるだけでいいじゃない。

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:33:16.85 ID:yKaxnXoX0.net]
ツイートするより簡単だろwww

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:39:43.16 ID:wTzoIlzp0.net]
>>513
PC-8001は日本で1979年9月28日にNECが発売
希望小売価格は168,000円

仕事で使えるようなものではないな。

発売当初は搭載メモリ16Kモデルのみ
グラフィックも発売当時は160×100ドット

9月の出荷開始から1万台近くの受注残を消化するまでに半年以上を要した

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:46:02.96 ID:ocMFqEmn0.net]
/こ れ で ど う だ/////

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:47:56.66 ID:264glkgO0.net]
今はue4やunityとか使えばプログラミングそんなに詳しくなくてもゲーム作ったり出来るしsteamで売れるし
エクセルにせよググると大抵の情報はすぐ出てくるし
やる気さえあれば何でもできる。いい時代に生まれた。よかった本当に

相当に恵まれた環境なのにたかがパソコンの基本操作すら事前に調べようとしないかんたんな関数すら教えても覚えようとしないゆとりは死ね

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:49:02.98 ID:5UAUpDRH0.net]
なんで無料ソフトで出来るようにしないの?

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:51:09.61 ID:TDb4ek8C0.net]
>>1
MSなど特定企業の製品購入を勧めるようなことが気に入らないな

openofficeのcalcにして、MSのexcelとか企業の製品でも利用可能ならわかるが



523 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:55:47.13 ID:Il89kJyV0.net]
>>385
ほんそれ。WEBのほうが遥かに楽だ。

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:56:14.63 ID:TRL7rI+i0.net]
>>520
しゃーないわ
自分で作るよりできのいいものがごろごろしてんだもの

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:56:15.71 ID:8LE3lQFX0.net]
> Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの?

今回は誤解と不勉強もあるけど
「もらえない」としていく必要があるだろうなあ
かたくなに学べない年寄りと馬鹿は別の方法でケアして
じゃないと何もかも新技術と旧習の二本立て三本立てになって
社会コストがむしろ増えてしまう

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:00:32.44 ID:8frdQYLv0.net]
俺全く使えないわ学べばやれるだろうけど必要感じないからなあ

527 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:00:36.18 ID:SlhnKMzg0.net]
素人にデータ入力させても混乱しそう
例えば日付を全角入力とか

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:01:09.54 ID:264glkgO0.net]
勝手に半角になるんじゃなかったか

529 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:04:14.52 ID:uKdgSft40.net]
計算式だけ教えてこの通りに書類作ってください、だとそれにも文句言うんだろうな
こいつらが望んでるのはTwitterでお気持ち表明したら
役所の方から気を使ってお金持ってきてくれること

赤ちゃんかよ

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:06:24.35 ID:TRL7rI+i0.net]
>>528
入力モードの区別かと

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:06:53.17 ID:8wnZpWQW0.net]
>>514
低学歴なの?

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:10:37.20 ID:8wnZpWQW0.net]
日常業務で使ってる人でも、便利なショートカット系とかは知らない人は一杯居るよ

やっぱちゃんと教育を受ける人や
独学でも良いからテキスト・ネット・動画で学んでる人はそれなりに効率良く使う



533 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:14:41.45 ID:xXwQiNnz0.net]
一企業の商品が国の標準仕様になるんだ・・・

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:21.65 ID:a7jJJhiZ0.net]
老若男女「エクセル使える」と言う奴は絶対信用しない。
使えると思いこんでるだけでとても実用レベルじゃない。

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:51.49 ID:P5jLXbMz0.net]
別にマクロ組めと言ってるんじゃないんだからあ使えない奴は切り捨てでいいだろ
甘え過ぎ

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:06.57 ID:7KnLMTzU0.net]
>>17
昔はダイソーでいろいろ入門書¥100で売ってたよな
今あるか知らんけど

537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:51.00 ID:gEMZ25ia0.net]
若いころに文書事務の検定で覚えたはずで合格もしたけど
ぜんぜんつかってなかったから、今使ってみろって言われてもたぶん使えないと思う

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:33.84 ID:7KnLMTzU0.net]
一家に一台オフィス付きのPCを配布しろよ

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:19:41.29 ID:Zezg1FH10.net]
むしろ

このスレでドヤってる勘違い野郎が


今の日本で一番使えねえ

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:26:29.63 ID:7KnLMTzU0.net]
音声入力にしろ
OK EXCEL A1に****と入力
みたいに

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:34:54.49 ID:pJWZQaGt0.net]
エクセルって何処の範囲までが出来ると言う解釈なんだろ
ただ作成された表に数値を入力していくだけのレベルなのか
表計算の表やグラフを作れるレベルなのか
どっちなんだろ

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:35:08.43 ID:Zezg1FH10.net]
>>540
発想は悪くない

だが諸外国は音声入力でプログラミングの段階やな



543 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:36:11.39 ID:+i8zjW7x0.net]
This is a pen. ほらね、英語使えるよ自分。

間違ってはいないことを、全否定しなきゃならない、その神経。

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:38:12.86 ID:pJWZQaGt0.net]
>>538
配布したって意味ないだろ
ネットして遊ぶだけよ

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:39:50.86 ID:+JCPYP1b0.net]
エクセルつっても営業だから仕事で使う分にはただ数字入れるだけだったがww

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:41:57.83 ID:gEMZ25ia0.net]
自分が覚えたときは、マクロを組めてやっとつかえるっていっていいといわれたなぁ

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:43:24.69 ID:P5jLXbMz0.net]
>>541
いや、申請書の空欄埋めるレベルだよ
それすら調べられないなら切り捨てて当然

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:46:36.04 ID:0JY++5ht0.net]
キングソフトのパチモンならばっちし使えるよ!

549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:14:29.51 ID:wtkW8jzT0.net]
>>541
VLOOKUPとかの関数
ピボットテーブル
条件付き書式

この3つは必須だな。条件付き書式は地味に使える。

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:26:28.94 ID:aIMIQnoi0.net]
Linuxに入ってる奴で

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:32:12.01 ID:CTt1OLQq0.net]
>>1
本来公的書類作成に私企業のアプリ使うのダメだろ
この当たり抜きでIT化とか言ってるからカモにされる
LibreOffice採用して開発に貢献するくらいじゃないとな

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:34:31.30 ID:KDviYwed0.net]
一般人なら計算式組み込んだ表を作れてなんとかギリギリ使えると言ったところだけど
文化人様にかかると空欄埋めるだけで使えることになっちゃうのか

これまでどんだけ優遇されてたんだよ、この天上人様はw



553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:34:36.43 ID:5HlUdfrA0.net]
>>551
バーカ。逆にフリーソフトなんてサポートもないもんを公的に使えるかよ。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:34:56.41 ID:XDIwWje70.net]
>>541
・自分に必要な機能と不必要な機能を自分で見分けられる
・のちに必要になった機能については自分で調べられる

こんな感じじゃね
使い勝手がわからない人ほど不必要な機能をムダに覚えようとする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef