[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/02 12:17 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IT】「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか? 文化庁の補助金申請でひと悶着★6 [ひぃぃ★]



1 名前:ひぃぃ ★ mailto:sage [2020/10/01(木) 14:52:29.35 ID:hElvpYc49.net]
新型コロナウイルスの流行により、特にライブや舞台を収益の柱とするエンタメ業界は大きな打撃を受けた。事態を受け、文化庁は「文化芸術活動の継続支援事業」を実施し、企業や団体だけでなくフリーランスも含めた個人に対しても最大で150万円の補助金を交付している。

第3次募集は9月30日17時で受付が終了するが、文化庁によると第4次以降の募集も「決定ではないが検討中」だという。

この補助金の申請は、全てオンラインで完結できるようになっているのも特徴のひとつだ。ただ、一部では「Excelが使えない人はどうするのか」という声も上がっている。(文:ふじいりょう)

■「Excel使えない人は補助金もらえないの?」に「空欄を埋めることもできないのか」と厳しい声

9月21日、ロック・ミュージシャンのワタナベマモル氏が次のようにツイートした。

 「文化芸術支援の申請後の精算手続きは、今までは領収書郵送だったのですが、9月12日からExcelにて提出に変わる。Excel以外ではダメと。Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの? 文化芸術をバカにしてるの? Excelだけしかダメなんで絶対に撤回させます」

これには「Excel互換のフリーソフトがスマホにある」という指摘のほか「単純に空欄を埋めるだけの作業もできないの?」「文化芸術マンはたかがExcel使えるだけで20万円もらえるのか」といった声も多数上がっていた。

この補助金の申請のExcelファイルでは、「補助金の対象となる条件を証明する資料」「事業計画書」で空欄を埋め、別シートの「経費明細計算書」で活動費としてかかった経費を入力すると、関数により自動的に補助金が計算されるようになっている。

なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内をしており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。

■菅内閣で「誰にでもやさしいデジタル化」は進むか

今回のケースに限らず、公的機関の書類はExcelをフォーマットにしているケースが多い。経費などの計算式があるものに関しては表計算ソフトを使用する余地があるし、統計などをオープンデータとして提供する際も、ダウンロード後に加工して使うことができる。

氏名や住所といった情報や事業計画などを書く際には、むしろWordのような文書作成ソフトの方が利便性は高いが、事務作業をする側からすれば、Excelのほうがデータベース化する際の手間を省くといったメリットがあるだろう。ユーザー目線からすると入力が煩わしい部分もあるが、新型コロナウイルス関連の給付金申請の煩雑さや給付の遅れを見ると、どの分野でもIT化は必須といえる。

ただ、そうなってくるとIT化に対応できない人も出てくる。こうした時流に乗れない人に対して、ネット上のユーザーは辛辣だ。「それくらい覚えるべき」「こういう人がいるから、日本は生産性が低いまま」という反応だけでなく、クレーマー呼ばわりする人も少なくなかった。

菅義偉内閣の平井卓也デジタル担当大臣は「誰にでもやさしいデジタル化を目指す」としていることもあり、将来的にはスマートフォンからの入力によって申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。今後、ここにビジネスチャンスを感じ取る人も増えてくるのではないだろうか。セキリュティ対策などの課題はあるものの、ユーザーの利便性が向上することを期待したい。

2020年9月29日 19時44分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/18975637/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/8/08139_1591_e09b29995d0dd092e1575da47f6757ed.jpg

★1:2020/09/30(水) 19:19:19.91
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601514610/

438 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:48:48.46 ID:r8rd5Z9k0.net]
>>437
氷河期のこどおじが必死にマウントかましてるレスばっかだよ

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:49:20.53 ID:0jx8Ywq40.net]
お役所仕事ってのは、たいていは「効率化」のために
「(全人口の8〜9割ぐらいを念頭に)平均よりやや下の程度の人でも手続きができる」ようにシステムが作られている。

ただ問題なのは、その「平均」ってのが役所の上の方の学士様(修士や博士もいるだろうけど)たちが考える平均なんだよね。
「俺の知り合いで大学に行ってない奴なんていないぜ?」みたいなことを平気で口走りかねない人たちの想定する「平均よりやや下」ってのは…・…

440 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:50:46.15 ID:xabGVLCs0.net]
偽造防止とかどうするんだろう🤔

441 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:51:14.40 ID:11AqEll30.net]
>>433
VBAはクセがあるぞ。PHPのが好きだわ、俺は。

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:52:05.39 ID:+jgn8qXn0.net]
>>439
同和や部落とやりあってる役所を舐めるなよ

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:54:16.61 ID:ObB5hdqk0.net]
>>438
ゆとりは安心してほしい。Excelは馬鹿でも使えるソフトだ。
スマホアプリで言えばLINE、Twitterレベル。

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:55:06.58 ID:Iu/GP7HT0.net]
>>439
小役人カスが効率化?w 御冗談をw

445 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 20:58:12.62 ID:xWI0r0lN0.net]
オジサンはエロゲー、ビジネスソフト・・・を借りてコピー
DVDもレンタルでリッピング、年賀状印刷ソフトでプリントアウト
ネット創成期は自分のHP作成したり、タイピングソフトで練習・・・
PCと共に生きて来た奴だぞ、エクセル使えないハズがないw

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 20:59:58.55 ID:RydAeJZN0.net]
Excel方眼紙といえば日本の恥部富士通だけど、また今日も大混乱を引き起こしたみたいだなw



447 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:00:47.54 ID:h6fduI3I0.net]
>>445
> ネット創成期は自分のHP作成したり

阿部寛のホームページ
ttp://abehiroshi.la.coocan.jp/

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:01:34.69 ID:rWtDkwI10.net]
Microsoftっつー営利企業のアプリケーションに依存したファイル形式を、
国家が公の書類として採用しちゃ駄目だろ。
定めるべきはフォーマットであって、アプリケーションに依存したらいかん。

449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:04:44.76 ID:11AqEll30.net]
>>445
ググったり試したりする習慣が付いてるもんな。
老害や新入り女性なんて「関数のマニュアルないんですか?」だぞwググりもしねえw

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:04:52.56 ID:4xOteHFW0.net]
全角英数を使うおじさんもめんどくさいよねw

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:07:31.43 ID:rchkYh3w0.net]
ロックが補助金申請とかロックだね

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:07:34.08 ID:RydAeJZN0.net]
「我々が悪いんじゃない、故障した機械が悪い」

「冗長化して障害が起きたら切り替えろよw」

「切替に失敗するのは日本では"あるアル"ですからw」

ホント日本塵ってダメだわ

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:11:36.33 ID:m3L6FaYP0.net]
Excel 仕事で使うけど嫌いだ。

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:11:49.78 ID:HKqCOp+d0.net]
>>445
これだよな今の40代はネット黎明期からネットに生きてる生き字引だからな
おじさんはyahoo Japanが誕生した瞬間にも立ち会ってるんだぞw

ただそんなおじさんだがIT格差がひどいこともまた事実
PC関係ネット関係がちんぷんかんぷんのおじさんやおばさんも多いのだ

455 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:13:11.36 ID:zrvaYoBo0.net]
エクセル使えないおじさんなんて本当にいるの?

70歳まで触った事のない親父ですら、基本的な使い方は覚えたぞ

456 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:13:29.05 ID:OqEfyw940.net]
>>454
PCもスマホもどっちも得意よね



457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:15:19.67 ID:9fb9vqmw0.net]
「コンピューターが使える」
立ち上げと終了と
メモ帳が使える
メールが使える
これができればいい

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:22:20.85 ID:aEMCFLHb0.net]
>>411
商業工業高校の奴ら拾えばいいだろ
パソコンくらい習うだろ

459 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:25:51.89 ID:xabGVLCs0.net]
画像データの偽造防止策、、、、

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:28:51.72 ID:11AqEll30.net]
事務はパソコン使えるだけじゃ勤まらんぞ。納期調整は事務だし、価格交渉を事務に丸投げする営業もいる。

461 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:35:57.98 ID:H6xu2kS90.net]
エクセルつかわないよ
Googleスプレッドシート使えないときついね

462 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:37:18.85 ID:H6xu2kS90.net]
>>265
古臭そう

reactとかvueとか無縁の化石プログラマってかんじ

463 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:39:25.84 ID:EWnCWG800.net]
excelどころかPCスマホすら持ってない人いるんですけど
下手したらメールすら知らん

464 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:40:36.66 ID:c/OHtqc30.net]
>>28
ピボットテーブルの使い道がわからんす

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:44:13.48 ID:qDM36gv90.net]
必要事項テキストで埋めるだけだろ
80の親ですら出来るわ
こんな基本も出来ないなら申請すんな

466 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:45:46.22 ID:eGZ2IgoT0.net]
今どきはPCに不慣れな学生が多いと聞くが、卒論とかどうしているのだろうか?
PCないと作れないでしょう? まさか手書きで作成している訳はないから、
実はWordくらいは使える学生が多いのかな

仕事では、EXCELとPowerPointが必須だわ
書類資料作成にはWordより EXCELのほうが便利だし、プレゼン資料作成には
PowerPointが必須



467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:49:03.32 ID:oLSgites0.net]
>>463
10年前に95で死んだ爺さんでさえ生前はWordとメール使ってたのに
どういう人なんだろ

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:49:11.39 ID:sTdJua7q0.net]
エクセルで絵を描いていた人いたが
それもエクセル使えてることになるのかな

469 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:51:09.18 ID:7F/o2Z/p0.net]
>>466
そもそもパワポに使えるも何もねーだろw カットインおじさんかよw

470 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:52:06.83 ID:omNQrITf0.net]
>>468
あれだけって事はないとおもう

471 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:52:14.16 ID:K2iSG2dm0.net]
こいつただの共産党員だろ

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 21:54:16.84 ID:dDdIKQD+0.net]
パソコン使えない若いやつのがやばいだろ

473 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:57:45.79 ID:No+m9x6m0.net]
意外とsumifs関数すら知らない人も多い

474 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:58:16.49 ID:11AqEll30.net]
>>464
〜ごとの集計
がポイント。発注履歴を仕入先ごとに集計とか、受注履歴を得意先ごとに集計とかな。
いちいちフィルターで切り替えて集計なんてしなくていい。

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:58:31.98 ID:4KY3R2GM0.net]
>>465
電話すれば相談に乗ってくれて、紙を郵送しての申請もできるのに、それすらやらないなら補助金をもらえる訳がない。行政書士に代行してもらったって良いのに。

476 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:59:50.47 ID:wkZj/34p0.net]
役人が考える「このくらいなら誰でも使えるだろ」の
レベルがこのエクセルフォーマット



477 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:05:27.55 ID:GN43zyuo0.net]
文化芸術をバカにしてるの?とか
どうしてこういう発想になるのかね。
自分らは上級で厚遇されて当たり前とか?

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:07:19.23 ID:AvU/7lWs0.net]
エクセル以前にダウンロードや落とした
ファイルの保存場所が見つからずに
つまづくイメージがある

479 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:10:09.86 ID:7qS9oDvc0.net]
ネット使えるんなら、使い方検索すりゃいいだけなのに。
Excel使えない爺と婆はホントに迷惑。
自分で勉強するってことをしないで文句たれるか人に押し付けるかの二択で生きている。

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:15:02.81 ID:Yw5OCF+F0.net]
>>466
どのツールが便利かは担当職務による。

英文契約書を作成するような業務ならWordは必須だし、
物理学系の基礎研究なんかだと、そもそもOfficeツール
なんか使わない。

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:15:49.73 ID:sfMlX4ea0.net]
ガラケージジイ気持ち悪いw

482 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:21:26.41 ID:CL/wUjgz0.net]
ワードとエクセル(データ活用)は使い分けてほしい

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:23:55.82 ID:dDdIKQD+0.net]
別にマクロ組めとかはないだろ
windowsの基本的操作とかショートカットとかファイル管理すら頭にないのはマジで困る

484 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:32:22.10 ID:UaP/5Y/90.net]
それはそれとして、EXCEL「しか」使えなくて何世代にも
渡ってその自治体だけで重宝されてきたEXCEL方眼ファイ
ルで書類の提出求めてくるのはやめて下さい。

485 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:34:38.18 ID:H/sJ5d850.net]
文化芸術で食ってる奴が事務仕事得意なわけないだろいいかげんにしろ
そんな社会の歯車になれる才能があるなら文化芸術なんてやってねえんだよ

486 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:35:27.07 ID:LHJCcK6v0.net]
>>476
役人「フリーランスは仕事無くて暇らしいな。暇潰しにせめてタイピングくらい出来るようにしてやんよ」



487 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:42:12.73 ID:3EeVIGFR0.net]
>>474
なるほど
試してみるわ

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:43:10.57 ID:btxSN8v/0.net]
DB目的で作ったと思われるExcelの行数50越えのファイルをいきなり使えとかやめてくれ
SQLで集計しようにも行見出しにスペースや使えない文字を使いたがるから手間が増える

489 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:43:27.35 ID:n7Sp2D8n0.net]
Excelなんて文字打ててsum計算できればいいんじゃないの
面倒なことはVBA担当の派遣に頼むでしょ

490 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 22:46:05.08 ID:lhCmHgYA0.net]
>>6
時代は変わる。今ほとんどスマホなんだから、スマホに特化されればいい。
パソコンは使えるのにスマホなんて触ったことない!スマホ使えない奴は無視か!?って奴はエクセル使えない奴と同じ。

将来的にはスマホも老人の道具となり、若い人の主流のツールは異なることだろう。もしかしたら脳に埋め込み型かもしれない。
その時に老害が脳に埋め込んでいない奴は権利を得る資格はないのか!とわめくだろうな

491 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:46:13.81 ID:NJNLiOeN0.net]
>>489
せめてソートまでしてくれ
それから罫線や色付けも
できたらグラフ作成まで

492 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:48:20.89 ID:A+NiDYsB0.net]
まーた、○○おじさんとか言い出して世代分離しようとしているし
中国がなんで戦争で勝てないかわかるか?自分の事ばかり考えて協力できないからだ
だから他国で分離工作する

493 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:48:42.69 ID:NJNLiOeN0.net]
>>490
それだとプログラムを作ることができないから
スマホしか使えないというのはちょっと困る

494 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 22:59:46.11 ID:IHkoBQjS0.net]
補助金もらう立場で何でこんなに横柄なの?相手に合わせて、自分がエクセル入力できるようになれ。エクセル使うっていっても、空欄を埋めるだけでしょ?

495 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:01:05.41 ID:IHkoBQjS0.net]
こういうところで譲歩すると、デジタル化は進まないから。切り捨てるくらいでいい。必死になってついてくるから。

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:17:06.40 ID:JxLXGT2E0.net]
なんでもエクセルでやろうとするはやめて欲しいな
マイクロソフトはクセ強すぎて萎えるし
他人が使ってると更新も出来ないものを
皆んなで書き込ませるとかやるなよw



497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:18:57.92 ID:JxLXGT2E0.net]
>>490
エクセル使えなくても表計算は使えるなら別に問題ないと思うけど
エクセルおじさんは何でもエクセルでやろうとして
面倒な存在になってるからな

498 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:21:16.27 ID:aEMCFLHb0.net]
スマホに特化した表計算アプリがない現状はおとなしくパソコン使っとけ

499 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:38:11.55 ID:+92kisRf0.net]
>>494
>今の40代はネット黎明期からネットに生きてる生き字引

そういう話をするなら、
ここではいつもバカにされている団塊の世代はもっとすごいよ。
パソコン黎明期から生きてる生き字引だから。

500 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:42:42.12 ID:jipzz/5S0.net]
ゴールドマンサックスもマッキンゼーも仕事時間の大半はExcelとPowerPointだぞ。
入ったらまずマウスを使わずに操作することを叩き込まれる。

501 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:43:46.65 ID:clEjQ+3G0.net]
オープンオフィスのカルクでいいだろ

502 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:44:30.95 ID:1yu1hAs50.net]
>>500
投資銀行とコンサル屋だと仕事の中身は全く違うぞ(笑)

503 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:46:27.44 ID:jipzz/5S0.net]
>>502
IT系は知らんが戦略系ならDD多いし、投資銀行とも一緒に仕事することが多い。
もちろんもっと泥臭いこともコンサルは分析するけど。

504 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:47:29.40 ID:b8s2kIN60.net]
現代社会でパソコンとスマホが使えないというのは非常に恥ずかしい事ですよ

パソコンの組み立ては出来なくても大抵の人間はExcel、Word、Outlookは使えるものですよ

PowerpointやAccessは難しいという人でも上の3つは当たり前に出来ないと会社でデスクワーク出来ませんよ

505 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:50:01.47 ID:y1p4Bnu/0.net]
今の仕事失ったらワードエクセル使えないひとに教えたい。割とマジで。

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:50:20.14 ID:jipzz/5S0.net]
買収や投資判断では必ず向こう5〜10年程度の業績見通しを立てるが、
その際にはまず必ずといっていいほどExcelが使われる。それ以外は見たことがない。
多数の会社の人が関わるので共通で使えるフォーマットが好まれるというのもあるだろう。

今日も年収2000万の若手がExcelで何千億もの案件のシミュレーションをしている。
最近話題になったNTTによるドコモの子会社化とかもExcelで絶対に予測されているはずだ。



507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:52:46.73 ID:NJNLiOeN0.net]
>>504
> Excel、Word、Outlookは使える

使えるというのがどの程度なのかなということ
例えばエクセル
関数が使いこなせなければならないのか
それともピボットテーブルが使えるまでか
もしかしてマクロが使えなければエクセルが使えるとは言えないのか

508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:53:26.14 ID:0JeGn7j90.net]
>>34
覚える気の無い奴の拒否反応は凄いぞw

509 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:56:15.22 ID:clEjQ+3G0.net]
ほとんどの仕事はなれ

仕事で使わないといけない状況で使えないやつは年寄りだろうが単なるどきゅそ

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 23:57:01.92 ID:F5i32H2Z0.net]
>>499
バブル世代もインベーダーゲームやゲームウオッチ
成長してポケコンだろうしな

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/01(木) 23:59:41.79 ID:8Mvzr9Rn0.net]
スマホだって持ってるだけ
なんも使ってない
色々便利なのによ

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:17:28.03 ID:YyNDPR9s0.net]
集団ストーカー隠蔽してる様なら何でもありさ

513 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:25:32.30 ID:9z3TmwCo0.net]
>>499
いや違うよ。
パソコンが身近になったのが1980年前後で、それまではコンピューターはかなり高価で大半の人は触ってないから。

514 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:29:42.21 ID:kHRI1Ddt0.net]
>>469
>そもそもパワポに使えるも何もねーだろ

言ってる意味がさっぱり分からない

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:31:34.65 ID:GP+GyVLE0.net]
Excel使えてると思ってるおじさんの方がやっかい

516 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:32:28.59 ID:wTzoIlzp0.net]
補助金申請の専用サイトを作って、ブラウザに必要事項を入力させるだけでいいじゃない。



517 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:33:16.85 ID:yKaxnXoX0.net]
ツイートするより簡単だろwww

518 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:39:43.16 ID:wTzoIlzp0.net]
>>513
PC-8001は日本で1979年9月28日にNECが発売
希望小売価格は168,000円

仕事で使えるようなものではないな。

発売当初は搭載メモリ16Kモデルのみ
グラフィックも発売当時は160×100ドット

9月の出荷開始から1万台近くの受注残を消化するまでに半年以上を要した

519 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:46:02.96 ID:ocMFqEmn0.net]
/こ れ で ど う だ/////

520 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:47:56.66 ID:264glkgO0.net]
今はue4やunityとか使えばプログラミングそんなに詳しくなくてもゲーム作ったり出来るしsteamで売れるし
エクセルにせよググると大抵の情報はすぐ出てくるし
やる気さえあれば何でもできる。いい時代に生まれた。よかった本当に

相当に恵まれた環境なのにたかがパソコンの基本操作すら事前に調べようとしないかんたんな関数すら教えても覚えようとしないゆとりは死ね

521 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:49:02.98 ID:5UAUpDRH0.net]
なんで無料ソフトで出来るようにしないの?

522 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:51:09.61 ID:TDb4ek8C0.net]
>>1
MSなど特定企業の製品購入を勧めるようなことが気に入らないな

openofficeのcalcにして、MSのexcelとか企業の製品でも利用可能ならわかるが

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 00:55:47.13 ID:Il89kJyV0.net]
>>385
ほんそれ。WEBのほうが遥かに楽だ。

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:56:14.63 ID:TRL7rI+i0.net]
>>520
しゃーないわ
自分で作るよりできのいいものがごろごろしてんだもの

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 00:56:15.71 ID:8LE3lQFX0.net]
> Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの?

今回は誤解と不勉強もあるけど
「もらえない」としていく必要があるだろうなあ
かたくなに学べない年寄りと馬鹿は別の方法でケアして
じゃないと何もかも新技術と旧習の二本立て三本立てになって
社会コストがむしろ増えてしまう

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:00:32.44 ID:8frdQYLv0.net]
俺全く使えないわ学べばやれるだろうけど必要感じないからなあ



527 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:00:36.18 ID:SlhnKMzg0.net]
素人にデータ入力させても混乱しそう
例えば日付を全角入力とか

528 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:01:09.54 ID:264glkgO0.net]
勝手に半角になるんじゃなかったか

529 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:04:14.52 ID:uKdgSft40.net]
計算式だけ教えてこの通りに書類作ってください、だとそれにも文句言うんだろうな
こいつらが望んでるのはTwitterでお気持ち表明したら
役所の方から気を使ってお金持ってきてくれること

赤ちゃんかよ

530 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:06:24.35 ID:TRL7rI+i0.net]
>>528
入力モードの区別かと

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:06:53.17 ID:8wnZpWQW0.net]
>>514
低学歴なの?

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:10:37.20 ID:8wnZpWQW0.net]
日常業務で使ってる人でも、便利なショートカット系とかは知らない人は一杯居るよ

やっぱちゃんと教育を受ける人や
独学でも良いからテキスト・ネット・動画で学んでる人はそれなりに効率良く使う

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:14:41.45 ID:xXwQiNnz0.net]
一企業の商品が国の標準仕様になるんだ・・・

534 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:21.65 ID:a7jJJhiZ0.net]
老若男女「エクセル使える」と言う奴は絶対信用しない。
使えると思いこんでるだけでとても実用レベルじゃない。

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:16:51.49 ID:P5jLXbMz0.net]
別にマクロ組めと言ってるんじゃないんだからあ使えない奴は切り捨てでいいだろ
甘え過ぎ

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:06.57 ID:7KnLMTzU0.net]
>>17
昔はダイソーでいろいろ入門書¥100で売ってたよな
今あるか知らんけど



537 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:17:51.00 ID:gEMZ25ia0.net]
若いころに文書事務の検定で覚えたはずで合格もしたけど
ぜんぜんつかってなかったから、今使ってみろって言われてもたぶん使えないと思う

538 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:19:33.84 ID:7KnLMTzU0.net]
一家に一台オフィス付きのPCを配布しろよ

539 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:19:41.29 ID:Zezg1FH10.net]
むしろ

このスレでドヤってる勘違い野郎が


今の日本で一番使えねえ

540 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:26:29.63 ID:7KnLMTzU0.net]
音声入力にしろ
OK EXCEL A1に****と入力
みたいに

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:34:54.49 ID:pJWZQaGt0.net]
エクセルって何処の範囲までが出来ると言う解釈なんだろ
ただ作成された表に数値を入力していくだけのレベルなのか
表計算の表やグラフを作れるレベルなのか
どっちなんだろ

542 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:35:08.43 ID:Zezg1FH10.net]
>>540
発想は悪くない

だが諸外国は音声入力でプログラミングの段階やな

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:36:11.39 ID:+i8zjW7x0.net]
This is a pen. ほらね、英語使えるよ自分。

間違ってはいないことを、全否定しなきゃならない、その神経。

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:38:12.86 ID:pJWZQaGt0.net]
>>538
配布したって意味ないだろ
ネットして遊ぶだけよ

545 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:39:50.86 ID:+JCPYP1b0.net]
エクセルつっても営業だから仕事で使う分にはただ数字入れるだけだったがww

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:41:57.83 ID:gEMZ25ia0.net]
自分が覚えたときは、マクロを組めてやっとつかえるっていっていいといわれたなぁ



547 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 01:43:24.69 ID:P5jLXbMz0.net]
>>541
いや、申請書の空欄埋めるレベルだよ
それすら調べられないなら切り捨てて当然

548 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 01:46:36.04 ID:0JY++5ht0.net]
キングソフトのパチモンならばっちし使えるよ!

549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:14:29.51 ID:wtkW8jzT0.net]
>>541
VLOOKUPとかの関数
ピボットテーブル
条件付き書式

この3つは必須だな。条件付き書式は地味に使える。

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 02:26:28.94 ID:aIMIQnoi0.net]
Linuxに入ってる奴で

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:32:12.01 ID:CTt1OLQq0.net]
>>1
本来公的書類作成に私企業のアプリ使うのダメだろ
この当たり抜きでIT化とか言ってるからカモにされる
LibreOffice採用して開発に貢献するくらいじゃないとな

552 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:34:31.30 ID:KDviYwed0.net]
一般人なら計算式組み込んだ表を作れてなんとかギリギリ使えると言ったところだけど
文化人様にかかると空欄埋めるだけで使えることになっちゃうのか

これまでどんだけ優遇されてたんだよ、この天上人様はw

553 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:34:36.43 ID:5HlUdfrA0.net]
>>551
バーカ。逆にフリーソフトなんてサポートもないもんを公的に使えるかよ。

554 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 02:34:56.41 ID:XDIwWje70.net]
>>541
・自分に必要な機能と不必要な機能を自分で見分けられる
・のちに必要になった機能については自分で調べられる

こんな感じじゃね
使い勝手がわからない人ほど不必要な機能をムダに覚えようとする

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:04:48.46 ID:y1ypzbdK0.net]
エクセルをキングソフトの表計算ソフトしか
受け付けないというなら文句言うのは理解する

556 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:20:08.89 ID:ys+M3vxp0.net]
アイフォンが出たときは
神機器が出た!ヤバイ!この先コンピュータに強い人間が続々出てくるぞ!
と思ってたら現実は真逆だった罠
便利な機械は人を堕落させるね



557 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:41:11.62 ID:eCIWSRrl0.net]
スマホアプリ制作土方にとっては仕事が増えて良かったがな

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 03:57:37.85 ID:5HlUdfrA0.net]
プログラマにとっては情弱がスマホをつかってくれるおかげでウハウハやな

559 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:14:23.89 ID:mOrY3nEL0.net]
文盲と電盲は淘汰される運命だからね 気の毒だけどどうにもならんよ

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 04:17:26.76 ID:Y1a1/4tK0.net]
1人Vbaできれば公務員100人位は不要になるからw

561 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:01:45.62 ID:wv/vnjIG0.net]
レベル
0 打ち込み可能、、簡単な表計算を作成出来る
1 他人の作った書式の批判が出来る。
2 キーボードで文字変換、色づけ、罫線、印刷設定が可能、初期の関数を理解して請求書、見積もりが作成出来る。
3 社内での統一フォーム作成を任される
4 簡単なマクロ作成
5 Excel内でのエラーを発見して修正が出来る、他人の作ったオナニーデーターの更正ができる。

分析や評価は系列が別、データー満載して冗長性にかこつけて必要のない種目まで載せてしまう奴が多い。
5までいければ堂々とExcel使いを名乗れる。
社内で作ったマクロは問題があった場合、作成者が消えてたら終わり、外注に出しても同様な事が起きる、
Excelで出来る範囲内で書式を作成しないと後々困ることになるので、行き過ぎたシステムやオナニーマンは要らない。

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:16:45.55 ID:264glkgO0.net]
レベル5がいれば他人のマクロも簡単なのだったら修正できるだろ

563 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:17:59.05 ID:264glkgO0.net]
逆に複雑怪奇な計算式だったらマクロなしでも修正はキツイものがあるし

564 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 05:32:53.85 ID:c+yhrpx80.net]
やっぱコレからはExcelだよね🎵

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 05:36:51.78 ID:aKyBH5YD0.net]
>>548
キングなめんなよ

あれライセンスの制限あるがMSより使い勝手いいぞw

最新版でも3,000円くらいだぞw

566 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:37:46.41 ID:9z3TmwCo0.net]
>>555
それソニーのアイフォンくださいと同じ。
老人?



567 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 05:42:03.98 ID:aKyBH5YD0.net]
そもそもこんなの補助金ビジネスの仕事なんだから

普通にPCくらい持っとけよ

568 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 05:45:07.82 ID:+jQxUcZD0.net]
エクセル使えるつっても正規表現や置換はネットで調べて使うんだろ

569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:45:46.70 ID:vZ5ie0Q00.net]
>>561

INDIRECT文って個人的に汎用性が高くて好きなので多用するんだが、他の人には分かりづらいらしくて評判はいまいちw

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:47:37.81 ID:9z3TmwCo0.net]
>>568
EXCELは検索・置換に正規表現を使えるんだ。
優秀だな。

571 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:52:51.93 ID:vZ5ie0Q00.net]
>>563
リンクがあちこちに貼られていて、しかも他のブックにまで参照されてて元ファイルが変更されたたりすると最悪

572 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:53:40.79 ID:DCx37Akv0.net]
>>521
同意
Office.今、買い上げじゃないだろ
自宅のパソには、入れてない

573 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 05:56:29.91 ID:5sjTm0kz0.net]
俺も自称エクセル使えるマンだけど
ピボットテーブルとか使った事ないわ

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:00:31.24 ID:ui5zJfnS0.net]
>>573
便利だけどピボットテーブルが必要なぐらい膨大なデータ量をエクセルなんかじゃ扱わないからな・・・
そういうのは大抵専用のシステムだわ

575 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:04:19.28 ID:fVS49zhn0.net]
basicインタプリタ世代なら使えそうなのにな

576 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/02(金) 06:04:27.45 ID:mdQQbOfQ0.net]
>>573
俺もエキスパート持ってるけど普段使わないと忘れるよ。うちは会社が馬鹿でアホだから四半期の会議の度に商品構成とか売上上位客を営業に出させるから
仕方無く作ってるけど。ACCESSなんかすっかり忘れちまった。



577 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:06:08.91 ID:vJkV1Apl0.net]
例えば

営収
未収
未収明細
の欄があって
意味が分からないと入力出来ない

578 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:06:57.54 ID:fVS49zhn0.net]
学力って
どの世代が頭良かったんだろなあ

579 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:08:37.63 ID:o2TN+BYP0.net]
国税庁の確定申告書類作成サイトを真似たシステムにすれば良いのに
わざわざエクセル使わせるのは手抜きだなw

580 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:13:24.30 ID:BaMV78H80.net]
>>4
申請書の作成ね
穴埋めするだけで「使える」という判断

581 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:13:37.30 ID:vJkV1Apl0.net]
各会社がローカルルールで業務を回してる
ってことすら分からない人が要るし

582 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:13:46.19 ID:vMdZow8w0.net]
>>1
エクセルの時代なんか遠に終わってる
データ入力やシート作成なんか全部ベトナムあたりに外注
あとおじさんの方がオフィス得意
Excel使えないおじさんは定年退職済み

583 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:13:57.39 ID:56FJp1UJ0.net]
>>6
学校で教わるよ
誰でも

584 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:14:56.98 ID:wtkW8jzT0.net]
>>573
OK、NGの集計なんかもできるよ。

585 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:16:24.00 ID:1xzFjFN60.net]
>>565
キングソフトオフィス全然使えるけど
客先に送る時には互換性でクレームくる
仕事ならMS使わないと無理

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:17:56.11 ID:wtkW8jzT0.net]
>>582
そんなの自分でやれよ。



587 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:19:53.76 ID:C7jx3GBl0.net]
団塊とかそれ以上じゃないんだから人によるんじゃないの?
日々勉強しないやつは年齢関係なく何でも駄目なんじゃね

588 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:19:56.47 ID:vZ5ie0Q00.net]
>>582
おじさんたちは目が悪いから、大量の小さい文字入力は苦手なんだよ

589 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:21:37.61 ID:KfDqfbDv0.net]
>>578
戦前だろうな
若い頃に今の環境があったら凄そう

590 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:22:15.19 ID:1rFaGySh0.net]
>>490
攻殻機動隊を読んでいるかいないかでイメージが変わってくる。
士郎正宗はやはり偉大だ。

591 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:22:15.77 ID:fVS49zhn0.net]
おじさんって
何歳くらいの世代のこと言ってんの?

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:22:17.35 ID:IGxZpxYb0.net]
社会全体で見ればエクセルなんて使わない業務の方が多いのに

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:22:33.55 ID:FDRfsdmi0.net]
>>540
OK EXCEL A1に2ぃ(にぃ)や
new year
ちゃうちゃう2ぃ
chowchow knee
あーもーあかん
arm more can

594 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:23:33.85 ID:fVS49zhn0.net]
>>593
関西人って大変だな

595 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:24:56.70 ID:5HlUdfrA0.net]
エクセルは使えないのにエロ画像検索してチンポコはシゴけるとか矛盾もいいとこ
エロ画像検索するほうが作業工程はるかに多いだろ?

596 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:25:15.98 ID:PuLopUqh0.net]
金がないならマイクロソフトのオフィスオンライン(Web用 Excel)つかえよ、無料だよ



597 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:26:43.34 ID:1rFaGySh0.net]
>>26
俺の隣の派遣のおっさんがまさにそれ。その癖副業で
アマゾンセラー使って背取りやっている。
いやいや、あんたの使っているシステムは表に数字入れたら終わりの様に見えるけど、バックボーンは何百億掛けたシステムだから。
ネトウヨ動画みて「中国の空母がー」とか言っているが
「木を見て森を見ず」なんだよ!

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:27:29.93 ID:9z3TmwCo0.net]
>>584
EXCELってsqlは使えたんだっけ。
そういうのsqlの方がコマンド1行で応用が効くから便利。

599 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:31:34.71 ID:1rFaGySh0.net]
>>21
そういう人に限って妙に「5G」とかには敏感。
家に光回線引く方が圧倒的にコスパ上なんだがね。
アマゾンプライムとか4K大画面で見るとなると
固定回線必須だわな。
スマホでチマチマ見ていられない。

600 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:33:27.19 ID:1rFaGySh0.net]
>>59
いやLOTUS1-2-3だろうに。

601 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:38:38.06 ID:kHRI1Ddt0.net]
>>469
>そもそもパワポに使えるも何もねーだろw カットインおじさんかよw

ビジネスシーンでPowerPointは使う必要がない(使うようなツールではない)ということ?
プレゼンするのに、PowerPoint以外使ったことないけどなあ

あと、カットインおじさんって何?

602 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:41:25.55 ID:1rFaGySh0.net]
>>64
我が家では
息子=スマホも与えて入るが、マインクラフトはPC
娘=YouTubeをPCで見てる
でキーボードアレルギーを発症させなかった。

603 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:41:41.30 ID:RoA49EGR0.net]
逆に運転免許の延長申請は、なぜか窓口が基本
コロナ対応なのにクラスターを作ろうとしてる

次に、ちょっと目立たない郵送
初めての人は記入方法に不備がないか不安で窓口に行かざるを得ない
しかも印刷、封筒、切手、返信封筒、返信切手は自費
しかもコロナ収束時期の予想もないのに、延長期間は3か月しかなく、3か月ごとに再延長を発表し、繰り返し申請させる
せめて申請済みの自動延長ぐらい…

ところで、これはオンライン申請すらいらない
次回の検問や更新で、「有効期限が該当期間なら延長扱い」で十分なはず
事前の事務処理自体が一切不要

604 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:44:16.17 ID:9JKyqy8g0.net]
そのおじさんたちの会社がなくなりゃ災害被害の復旧なんかで困ったりするんだよ
差別心丸出しの馬鹿だけ困るのなら結構なことだけどな

605 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:46:58.23 ID:1rFaGySh0.net]
>>184
で企業経営が厳寒期になって、
最早コネ枠優遇が出来なくなると、

コネ枠が最前線に投入され、
豆腐メンタルで病んじゃうんだよ。

で退職すると、コネがないから
ブラック企業しか引っかからないと言う
負のスパイラル。

606 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:48:34.01 ID:wA1/QK1n0.net]
クレーマーじゃん
無視しておk



607 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:49:55.81 ID:1rFaGySh0.net]
>>114
「社会的普及度を勘案すると、
家庭用業務用各市場において過半数のシェアを持つ
特定のオフィスソフトウェア形式のファイルを
指定する事には一定の合理性がある」
って終わる。

608 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:51:04.85 ID:1rFaGySh0.net]
>>126
つPDF

609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:51:10.36 ID:3wfOt3lG0.net]
ボールペンがない人、ボールペンを使えない人
もはやこんなレベル

610 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:51:23.39 ID:SUuWcLbI0.net]
使える気になってるおじさんの方が面倒くさい

611 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:51:32.81 ID:wsC7PKr20.net]
Excelのマニアックな機能を使いまくるおじさんも問題だな
普通のスキルの人がファイルを修正することができなくなる

612 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:52:10.10 ID:sCtavSDE0.net]
やってる感出すにはいいツールだね
こっちはセールスだからごまかせない

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:52:45.00 ID:fVS49zhn0.net]
昔はソロバンと和文タイプでやってたのかね

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:52:56.84 ID:1rFaGySh0.net]
>>129
納税も含めて、まともに自分の仕事の事務仕事をしてこなかった人たちでもある。

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:55:29.42 ID:kHRI1Ddt0.net]
>>565
ビジネスで使うものなんだし、ケチケチせずに、OfficeのHome&Businessくらい
買えばいいのに

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:59:04.78 ID:wtkW8jzT0.net]
>>598
SQLはわからん。
ピボットもそんなに手間ないぞ。項目名を左や右にドラッグするだけ。



617 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 06:59:23.04 ID:8xc4gFxz0.net]
>>1
甘ったれるなよジジイ。

618 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 06:59:41.95 ID:wtkW8jzT0.net]
>>611
例えばどんなマニアックな機能?

619 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:00:30.68 ID:vJkV1Apl0.net]
年齢とかエクセルとか関係無いし

620 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:02:41.28 ID:QXcPu6pQ0.net]
その分、手数料を上乗せすればいいんだよ。
そうなるとパソコンおんちのおじさんでもエクセルを必死で勉強するでしょ。

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:02:43.03 ID:5Qom1aXd0.net]
仕様経験がないが言い訳になるかね?
これを機会に覚えりゃいいじゃん

622 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:03:33.91 ID:CikL/8aQ0.net]
エクセル入力なんてタッチパネルでポチポチ入力するのと同じレベルの話。使えないなら支給しなくてOKだと思う。

623 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:04:10.06 ID:k6a5S2qK0.net]
>>489
こういう人がいて凄く疑問なんだがExcelなんて「自分の仕事を如何に簡略化するか」のツールだろ?
他人に任せて自分の仕事を簡略化出来るのか?

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:04:37.96 ID:8xc4gFxz0.net]
>>6
おっと、泥には実はLibre officeの機能が使われている。
Calcだな。

625 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:04:40.04 ID:5Qom1aXd0.net]
ROCKじゃないね、コイツは

626 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:06:28.89 ID:9z3TmwCo0.net]
>>616
多分、柔軟度や応用性はsqlの方が上だと思う。
そういうの専門の言語だから。



627 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:07:04.44 ID:9MxqsIqN0.net]
俺エクセルワード検定2級簿記3級、ITパスポート社会福祉主事持ちの工場派遣。社協勤めたらよう、「エクセルデキナイオジサン」に殴りかかられて、トラウマで精神病になってネェ。。

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:07:04.93 ID:k6a5S2qK0.net]
>>490
つっても今の社会に満遍なく普及してるのがOfficeソフトだし互換性の事考えたら一択だよ

より良いツールがあるのはわかるけど、社会構造が変わらなきゃただの自己満

それが嫌なら君が世の中を変えれば良い
皆が重い腰を上げてExcelから乗り換えるほど便利なツールを君が作れば良い

629 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:08:30.06 ID:5Qom1aXd0.net]
ツイート出来りゃ使えるだろう

630 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:08:32.51 ID:euywcKdk0.net]
>>1
処理楽にしたきゃファイルメーカーで自立ファイル作りゃ良いのに

公務員は公費で買ったエクセル使ことるからてめえの腹痛まんのよ

エクセルファイル開くにゃ其れなりのカネがかかるんじゃ

631 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:10:24.12 ID:RoA49EGR0.net]
JetエンジンにExcelを読ませれば無理矢理簡易版のSQLを使えなくはないかもしれんが
ようはAccessリンクテーブルみたいな状態
その結果を別のシートに出力
せっかく開いてるExcelをもう一度別経路で読むので、処理に無駄はあるし、保存済みの状態しか読めない(と思う)
でもExcelのみで抽出、集計は、たしかにごちゃごちゃする

632 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:10:48.56 ID:k6a5S2qK0.net]
>>504
互換性の問題点から言うとWord Excelは同感だがOutlookは絶対に使っちゃダメ

添付ファイルがクラッシュしてdatファイルに変換されるケースが多数報告されてる
元から壊れてたら受け取った側が対処出来る方法は何も無いし

会社間のやり取りでこれ発生すると大問題になる

633 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:11:37.13 ID:1OYX2VAt0.net]
>>24
うちはセキュリティの関係でマクロ使ったら厳重注意だぞ

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:13:21.38 ID:1pVC1zQ80.net]
ロッケンローラーとかルーズな取っ払いしか経験ないんじゃねーの

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:14:31.72 ID:k6a5S2qK0.net]
>>528
士業やってて雇用調整助成金何度も申請してるが今回の助成金シートはそこら辺も含めてしっかり作り込まれてるよ
持続化の方はわかんないけど

これで作成出来ないならはっきり言ってタイピング出来ないレベル

636 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:16:29.54 ID:k6a5S2qK0.net]
>>540
数式の入力どうすんだ?
特に他のシートの範囲設定しそこからvlookupで数値拾う時とか



637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:17:10.48 ID:TRL7rI+i0.net]
>>588
windows10のデスクトップを右クリック→ディスプレイ設定→拡大縮小とレイアウト

638 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:18:59.10 ID:J3q4TD2P0.net]
むき出しのエクセルに入力させてそれを送らせるなんて危険なことよくやるな。
決まったセルの穴埋めさせるだけなら、HTMLのページ造って必要なデータだけ送信させるほうがいいだろ。

639 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:19:10.11 ID:zYexmFGT0.net]
公務員は公費でExcelを購入して使えるのね。
公務員にも自腹を強いるようにしないと問題が顕在化しない?

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:20:54.38 ID:9MxqsIqN0.net]
>>638
一括処理したいんやと思うよ

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:23:32.20 ID:k6a5S2qK0.net]
>>633
確かに大手は厳しいね

今は拡張子が違うからファイル名見れば一発でわかるけど、昔は知らない間にVBA起動してたとかあったし

642 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:24:43.08 ID:k6a5S2qK0.net]
>>639
互換性あるやつ使えばええやん
やっすいぞ?

643 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:25:48.63 ID:EeDmDEuR0.net]
エクセル使わないで、毎回電卓たたいている無能上司

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:27:22.20 ID:sCtavSDE0.net]
親会社から出向してきた奴がカッコつけてデュアルモニターにしている
工場の間接なんでExcelしかやってないしできない

645 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/10/02(金) 07:27:36.59 ID:beWJz8Qg0.net]
自分が生まれて初めて使ったマクロが
大規模MMOのマクロツールだったから
マクロの意味を猛烈に勘違いしてたwww

庶民がマクロなんて知る訳ねーだろw

646 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:29:01.01 ID:k6a5S2qK0.net]
この>>1とかもそうだけど
タイピング慣れればメモ書きや口頭より早く入力出来るんだけど
わからんだろうなぁ



647 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:29:33.11 ID:YcRvfOHQ0.net]
>>10
その世代は高齢者ではw

648 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:31:45.84 ID:k6a5S2qK0.net]
>>645
VBA組むのでは無くマクロを記録させるだけなら超簡単だぞ?

反芻作業をやる前にマクロ開始のボタンポチっと押してから作業するだけ

これで反芻作業がボタンポチっで完了出来る様になる

まぁエラーは確実に出るだろうからそこを修正出来るか否かの問題は出てくるけどw

649 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:31:48.38 ID:E9katDZ00.net]
誰にでも優しいデジダルほど無駄なものはないよね。人がやるよりコスト高になりそう。

650 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:32:47.93 ID:inRqEycp0.net]
ここでいうExcel使えるは
セルに一通りの文字が入力できるか
ファイルが保存できるか

ぐらいの話だから
それができないてやばいわな

651 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:33:11.69 ID:RoA49EGR0.net]
>>638
まあ専用ページはWeb屋に発注っていうコストはかかる
俺なら入力項目を公務員が簡単に設定できる簡易申請共通ページを作るが
体感、世の中一般にそんなセンスはないっぽいので、無理にやらせると破綻する懸念あり

5chでもよくある記入欄に手作業で項目を付けるのが安価で現実的かな
【氏名】〜
【住所】〜
みたいな
間違ってたら間違い通知でやり直し

あと添付ファイルにしたのは、なんらかの事情により
「投稿内容を保存する仕組みより、添付ファイルを保存する仕組みの方が簡単」な状況だったのかもしれん
その場合は、上記の記入書式をメモ帳で添付とか

652 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:34:58.09 ID:GzPCS/mG0.net]
Googleが劣化エクセルのスプレッドシートなんぞ作るから余計混乱する
互換性もないし

パクリで世の中支配できないんだよ
中国見ればわかるだろ

エクセル一択で良い

653 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:36:09.95 ID:lw7AvEUn0.net]
俺はExcelを使って米や野菜を作っているぞ

654 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:36:38.89 ID:1rFaGySh0.net]
>>615
クラウド一年間1TB利用のついでに「純正OFFICE最新版使い放題」のMicrosoft365もあり。

655 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:37:14.89 ID:a/rEwqGP0.net]
最初、EXILE使えないおじさんて何だろう?
と思った。

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:38:37.95 ID:fAmiKt0f0.net]
こんな20年も前から何も変わってないものが出来たところで自慢にもなにもならん
むしろコレを使わずに生きてこれた奴を尊敬する



657 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:39:26.03 ID:1rFaGySh0.net]
>>631
スタンドアロンだったらそれで良いけど、
ちょっとでもネットワーク化するのなら
SQLServerとPowerBIで作り込んだ方が後々楽だろうな。

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:39:41.52 ID:aBeGwmV70.net]
ちょっと気になったけど、ホテル予約みたいに日付や宿泊条件等の空欄埋めるみたいにすればOKみたいだね

659 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:40:34.00 ID:1rFaGySh0.net]
>>644
デュアルモニターは便利だぞ。
EXCELを2ブック開いただけで利便性に涙する。

660 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:42:41.13 ID:wT8DeLdK0.net]
支援が必要なロックってなんなんだよ

661 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:42:49.28 ID:k6a5S2qK0.net]
>>659
会社内の自分のスペースが広くあるなら絶対欲しいよなそれw

662 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:43:00.76 ID:k3pO2gIK0.net]
使えない手当出せばよくね?
-120000くらい

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:43:04.15 ID:xWRWvrwp0.net]
エクセルなんて誰でも使えるだろ。
使えないんじゃなく何かとケチを付けて意地でも使おうとしないだけ。

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:43:17.71 ID:tHmR1qJ30.net]
今時Excel使えないとか70歳以上だろ
PCすら使えない猿に補助金あげなくてええやろ

665 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:44:54.52 ID:fv+CyejU0.net]
20年前ならまだしも2020年の現代社会でエクセル使えませんはさすがに恥だろ

私はバカですって公言しているレベル

エクセル使わない環境で人生を生きてきましたって相当恥ずかしいだろ

666 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:45:14.48 ID:k6a5S2qK0.net]
>>663
今回の件に関して言えばExcel以前にタイピング出来ないって話だからなぁ…



667 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:46:01.95 ID:wtkW8jzT0.net]
>>643
うちの上司は、Excelで品名や品番をコピペせずに納品書作ってる。そいつから「仕事は溜めず今すぐやれ」と言われる。なんかズレてるw

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:46:22.41 ID:H5qboPdT0.net]
>>492
世代間の対立は激しい
ここは老人がいる掲示板だから見えないけど

669 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:46:47.70 ID:tHmR1qJ30.net]
>>644
CADとExcelとDocuworksを同時に使うから
デュアルモニターじゃないと無理

670 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:48:24.52 ID:sCtavSDE0.net]
>>659
ウチそこまでする必要ないんだよなあ
工場から紙で上がってくる奴を入力するだけだから
膨大な何かがあるはずもなく

671 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:48:51.25 ID:H5qboPdT0.net]
エクセルが使える~云々は
実は大したことじゃ無い
そんなんで騒ぐことが無駄

672 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:50:11.65 ID:EFyYYnDP0.net]
いやだから

エクセルバリバリに使えるのに

仕事出来ないやつ

ただ邪魔なだけwww

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:50:14.81 ID:H5qboPdT0.net]
どっちがかっこいいかとか
まあどうでもいい

674 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:50:31.23 ID:oItxl6qR0.net]
企業や役所のデジタル化が進まないのは、こういうひとが現場で、
変革にたいして頑なに抵抗するからなんだよね
絶対に、慣れた今の仕事のやり方を変えようとしない、変えさせない

それで給与は上がってくんだから、ほんまヌルイわ

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:50:36.21 ID:tHmR1qJ30.net]
>>671
使えて当たり前
使えないのが問題

676 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:51:45.72 ID:1rFaGySh0.net]
>>670
工場からの情報が紙の内は確かに。
マテハンとかマシンとかから電子データで出てくると
変わってくる。



677 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:52:38.49 ID:H5qboPdT0.net]
>>1は何故かエクセルが気に食わなかっただけで
他のソフトなら良かったんだろ

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:52:42.49 ID:JbRQS4250.net]
今の中堅層は、エクセル使えるけど、
上司の方は人差し指打ち、さらに新入社員は
画面触ってなんかしようとしてる。

若い子はスマホしかできない

679 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:53:02.99 ID:Y5L+uZNU0.net]
エクセルの書類データをダウンロードして空欄埋める事すら出来ない人は補助なんて受ける資格ないよ
その程度の努力も惜しむ人ってことだからね
価値なし

680 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:53:17.74 ID:1rFaGySh0.net]
>>672
それはそれ、これはこれ
「EXCELバリバリに使える仕事むっちや出来るやつ」が出てくると完膚なきまでにやられるぞ。

681 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:53:20.76 ID:pweb8Gd60.net]
エクセル使用は手段に過ぎない、使用してどれだけの利益を生み出すかが本命では。

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:53:34.65 ID:FzktVdnK0.net]
そのおじさん世代の一番の問題はPC使えないっていうか使えるようになる努力をしないところだな

683 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:53:35.99 ID:9z3TmwCo0.net]
EXCELで入力できないのを被害者ぶるのが問題。
周りの人はイコール「私はEXCELの簡単な入力もできないバカなんです」という扱いだと思うけど。

684 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:54:05.37 ID:k6a5S2qK0.net]
>>674
新たにシステム導入して国民がみんなそれいきなり使える様になると思うの?
大混乱するとは想像出来ない?
そのせいで給付が遅れて甚大な被害を出したらどうすんの?

そういうとこまで頭回ってる?

685 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:54:24.31 ID:sCtavSDE0.net]
>>669
そういう人はどんどんやっていいと思うよ

686 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:54:25.42 ID:rXuUfcmi0.net]
大学の科目に入れた方が良い。EXCELはOJTより体系的に学んだ方が有効。



687 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:54:28.23 ID:9/wudG1q0.net]
「エクセルがー」ていうのはただのハッタリ
単純に面倒くさそうだからだろ

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:54:39.65 ID:SdZVlALi0.net]
ロータスじゃダメなんですか?

689 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:54:42.30 ID:fd2uLd9z0.net]
>>541
MOSの資格 レベル あが有れば「Excelが使える」ライン だろうから

最小限の関数を使った表とグラフを一から作る事が出来るレベル
あとは、テキストを見ながらやりたいことが出来るだけの素地が出来ている

「使える」 と 「使いこなす」 は違う こっちは上級

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:55:17.51 ID:+QjenCr+0.net]
俺もユーチューバーやりたいけど、やり方がわからん
仕事の合間に趣味でやりたいんだが、あれはどうやって動画アップしてんだろな

691 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:55:19.12 ID:H5qboPdT0.net]
エクセルの次は何が来るのかね

692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:55:42.14 ID:vPSXTj3a0.net]
東日本大震災で役場が流され住民票やら戸籍土地関連の
バックアップデータなく紙書類の危険性言われて10年
気持ち悪い地方自治体多いわな

693 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:55:59.90 ID:1rFaGySh0.net]
>>677
いやー、>>1のロックミュージシャンは
「パソコンの電源の入れ方すら分からない」タイプ、
併せて「パソコン使えないコンプレックス」を併発している可能性もある。
あと説明書きを最後まで読めない。

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:56:34.10 ID:9z3TmwCo0.net]
>>684
EXCELのフォーマットにデータを埋めるのがシステム云々と言うのは話を広げすぎだと思うけど。

695 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:57:03.81 ID:H5qboPdT0.net]
>>690
きっと動画アップって所があるからそこクリックするんじゃね?
見たことないけどな

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:57:22.70 ID:tHmR1qJ30.net]
>>691
パワポかw



697 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:57:52.24 ID:rXuUfcmi0.net]
部下や外注に任せる前にEXCELで何ができるか理解してないと指示出来ないだろ。マクロの汎用性機能は想像以上。

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:59:31.30 ID:H5qboPdT0.net]
スマホしか使わない人って
例えば忘年会の幹事になったとしたら
雑務はどうするの?

699 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 07:59:50.20 ID:zN+tTqnH0.net]
>>186
物によるけどほぼ同意。
サーバーに置いてデータベースの代わりに運用してAccessいらないわとか理解できない。
データ件数が増えてから気がつくんだよな、Excelの限界って。

700 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 07:59:56.88 ID:v1hoCYph0.net]
ここではタイピング出来るかどうかの話だからな
それすら出来る様になろうとしないなら
切り捨てるしかないだろう

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:00:37.74 ID:0Y3k8ZGL0.net]
>>597
へー嘘松じゃなきゃ面白いおっさんが職場にいて浦山ちいな

702 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:01:04.63 ID:1rFaGySh0.net]
>>684
この手のやつで100%を求める方がおかしい。
(保佐人、補助人、成年後見人が必要な人は一定数必ず居る)
詰めが甘いだけでその辺りは発注要件定義に入っている。
「税金がー」とみんな言うので、発注金額が不当に安くなり、
結果としての詰めの甘さ。
「脱落率」すらも事前予想し、
業務省力化(その瞬間じゃ無くて5年経過後とかの中長期的スパン)
を達成出来れば良し。

703 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:02:00.37 ID:lnS2mADN0.net]
>>652
テレワークが続くとエクセルなくなっていくだろうね
ファイルが漏洩する可能性のあるエクセルは危なすぎる

704 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:02:05.82 ID:TRL7rI+i0.net]
>>681
てか、儲けがでなければ入力する数字もなし

705 名前:百鬼夜行 [2020/10/02(金) 08:02:34.07 ID:hFDGCfTE0.net]
>>645
【いたわる】【1000ギル】【ありがとう】

706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:02:35.89 ID:tHmR1qJ30.net]
>>699
数千超えのデータベース管理は
Accessじゃないと無理だもんな
まぁAccessも独学でなんとかなるしな



707 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:02:36.47 ID:+QjenCr+0.net]
文章作るだけならワードで良いし、計算式必要ならエクセル、図面も書くってならキャド
ほぼこれだけだ
ハンコがウゼーな確かに、いちいち印刷してハンコ
ハンコ登録して貼り付ける方法も有るけど公文書じゃ使えねーし

708 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:03:17.72 ID:lnS2mADN0.net]
>>651
自由に項目設定できるWebフォームを一度発注すればあとは使い回せる

709 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:03:19.98 ID:1rFaGySh0.net]
>>701
面倒なだけ。
自分の知っている世界で全部回っているという、
アメリカで言う「テキサスの田舎親父」
それでいて派遣同士でパワハラして、その親父のために
刃傷沙汰も起こった。
いまはその親父を業務に影響しないように斬り捨てるための
根回し中。

710 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:04:54.65 ID:H5qboPdT0.net]
スマホではエクセルの代わりに何使ってるの?

711 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:05:45.04 ID:1rFaGySh0.net]
>>706
スタンドアロンならACCESSが一番楽。
ネットワーク環境で複数利用となると、
SQLServerにした方が遥かに楽。
もっと規模がデカくなると、
クラウド上にオラクル張った方が危機管理の側面からも有効。

712 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:07:26.42 ID:1rFaGySh0.net]
>>686
Wordはともかく
Excelによる初級データ分析
PowerPointによるプレゼンテーション実習
Outlookによる時間管理
はやっておいた方が絶対に良い。

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:07:33.28 ID:+QjenCr+0.net]
>>695
要するにYouTube社と契約してからって事か?
電話して聞いてみるかな、電話番号知らんけど、売買契約書とか送られて来んのかしら

714 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:09:03.96 ID:lnS2mADN0.net]
>>712
そんなの商業高校でいいよ

715 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:10:01.69 ID:H5qboPdT0.net]
>>713
チャンネルってとこで動画始めればいいんじゃないの?

716 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:10:18.07 ID:BcPO5TEB0.net]
2010あたりから10万件以上のデータ扱えるようになったからACCESS使わなくてもよくなったな



717 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:11:16.57 ID:ApjQjz6Z0.net]
クアトロ・プロでも良いでしょうか?

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:11:42.37 ID:H5qboPdT0.net]
エクセルって
これも出来るあれも出来るすごい便利!
と思う人と
何やるんだよ?
と思う人と分かれるわな

719 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:12:14.00 ID:+QjenCr+0.net]
>>715
いきなりそこから始まるの!?へぇ、ほんなら、一丁やってみっかな

720 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:12:33.72 ID:fd2uLd9z0.net]
飲み会やゴルフコンペの案内()も作ることも稀にあるから
Wordもちょっとだけ触れる方が良いかな〜w?
Excelに比べたら全然難しいもんじゃないし

721 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:12:47.95 ID:H5qboPdT0.net]
エクセルの欠点は
面白いから色々やって遊んでしまう所

722 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:13:01.51 ID:3OQi/+d+0.net]
OpenOfficeやLibreOfficeの時代だろう。

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:13:30.93 ID:vsATVLl50.net]
エクセルの数値欄に全部全角で数字入れるおっさん

724 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:13:49.89 ID:3OQi/+d+0.net]
ExcelはVBAがおもしろいね。

725 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:14:05.83 ID:XU8Jxsp40.net]
>>706
Access、あれ駄目だよ。
日本人には向かないよ。
使いにくいし、帳票印刷が弱すぎる。

726 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:14:26.13 ID:fd2uLd9z0.net]
>>722
責任の所在が曖昧なモノはダメ



727 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:15:06.00 ID:JadvLb6s0.net]
そんなんだから東証も落ちるんだろ

728 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:15:12.85 ID:43PtLHe90.net]
まず有料ソフトなのがあかんと思う。

729 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:15:22.07 ID:3OQi/+d+0.net]
>>726
責任ってマイクロソフトが何をしてくれた?

730 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 08:15:56.98 ID:y3kQOSpL0.net]
51歳だがピボットテーブルを応用する位迄なら出来るわ。

731 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:15:57.07 ID:fd2uLd9z0.net]
>>729
いつまでもニートしてんじゃないよ!

732 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:16:20.62 ID:5dEaH5gj0.net]
差別だのなんだのいってるわりには
こういうところでは男性差別だけはおもいっきりやるんだな
女はほんと腐ってるね

733 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:17:09.03 ID:AxcXtYWo0.net]
>>17
そもそもエクセルってなに?って人も間違いなくまだ存在してる現実

734 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:17:16.99 ID:3OQi/+d+0.net]
責任ってのは実在を伴うことを云うんだよ。

735 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:17:39.86 ID:9CNx+l5j0.net]
この程度のことができない人間が文化ですかそうですか・・・

736 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:18:03.36 ID:3OQi/+d+0.net]
スマホの時代だから、Excelどころか表計算ソフトを知らない子も少なくない。



737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:18:47.66 ID:AxcXtYWo0.net]
>>24
一生懸命マクロで作り込んでも定期的にメンテ発生してかえって工数ばかり使うことになる効率悪い人はいるよな

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:19:07.86 ID:hT6Q8gAn0.net]
正直ナンバーズのほうが使いやすいわ
合ってるというか

739 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:20:15.88 ID:fCL4VDLC0.net]
ロックはIT音痴なんだ

740 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:20:49.27 ID:LIWM8kLR0.net]
何十年経ってもレイアウト崩れが直らないクソアプリ

741 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:20:53.77 ID:chf3TdN30.net]
むしろexcelに頼りすぎな方が問題だろ

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:21:44.12 ID:+QjenCr+0.net]
今は小学一年生からパソコン弄るんだから、若い奴ならなんでも出来るだろ

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:22:35.77 ID:+4mCas8b0.net]
Excelで方眼紙作れるスキルって必要?

744 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:22:39.39 ID:fd2uLd9z0.net]
ボケ老人はスマホでもExcelくらい使えることも知らないんだなw
OpenOfficeの時代!キリッ  

爆笑

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:23:27.26 ID:XIx1+Hg20.net]
こう言う人は電話説明も無理だろ
エクスプローラーエッグですかクロームですかの超初心者用語も
わからないからFAXしかない

746 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:23:47.08 ID:+QjenCr+0.net]
効率で考えたら出来る奴に任せちゃった方が良いじゃん
まあ、俺の場合は自分に命令して自分でやるんだけどよ



747 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:24:32.34 ID:ywoYkdZh0.net]
やる気ないやつは、何をやっても駄目
ふるいにかけてるな

748 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 08:25:20.35 ID:y3kQOSpL0.net]
>>743
ワードの代用が出来るw

749 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:26:07.65 ID:4sBfKLpC0.net]
人間は協力して生きていくんだろ?人は一人では生きていけないとか言うんだし
回りの人間が誰かやってやれよw

750 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:26:23.98 ID:3pUSGotO0.net]
確かに、MS製品だけってのは、日本人としては納得できないな。

国産の表計算ソフトっていまあったっけ?

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:27:29.61 ID:H5qboPdT0.net]
>>745
エッグって何?
Webブラウザ?

752 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:27:52.25 ID:I01N6UPZ0.net]
理系だとワードはできないけど
TeXはできるという人もいるだろうな

753 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:28:13.05 ID:IZPxu4qh0.net]
Excel使えないよりExcel使わせるほうがアフォだろこの件どう考えても

754 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:29:34.29 ID:TRL7rI+i0.net]
>>711
MSは「ワード」「エクセル」も「アクセス」のフロントエンドということになってるってホントかね

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:29:48.04 ID:lnS2mADN0.net]
>>718
印刷前提の資料ならWordやパワポのほうが使いやすいし
印刷しなくていい資料作りならOneNoteが便利だし
表敬式のデータ扱うならデータベース使ったほうが便利

>>752
デザイン系だとワードはできないけどIllustratorなら使えるというのはよくある

756 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 08:30:49.75 ID:y3kQOSpL0.net]
>>752
エクセルが簡単なワードの代わりが出来るからってのが大きいのかもね。



757 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:31:19.15 ID:3OQi/+d+0.net]
ジャストシステムの三四郎は開発が終了して
JUST Calcになっていたのか。

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:32:37.29 ID:TRL7rI+i0.net]
>>686
>>712
上でも書いたきがするが、
「基本書」をみっちりやるべきだろうね
FOM出版とかの

WordやExcelの初心者は、ネットで調べる前に基本書を買いなさい!
_ワードエクセルおすすめテキスト
https://www.waenavi.com/entry/20181027/1540637971

759 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:34:03.69 ID:H5qboPdT0.net]
ワードが使いやすいって人とは一生話が合わない

760 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:36:04.49 ID:IbbwcEJH0.net]
VBAでフルカスタムして他人には全く触れないものを作れないとだめなんですね

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:36:31.87 ID:CqhrvXM40.net]
ワードでインデントを使った時に、例えば

1.あいうえおかきくけこ[改行]
さしすせそ[改行]

↑"さ"の前のスペースと"こ"の次に改行を入れないで、こういう形で自動編集できる?

762 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:37:52.17 ID:WJvc2yH70.net]
>>299
jdonってJavascriptのデータ受け渡しのテクニックとかじゃなかったんか

763 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:38:08.48 ID:7p7KxI7b0.net]
>>385
Excelでうまく読み込めなくて見たら文字コード見たらUTF8とかあるある
あとCSVといいながらセパレータをタブにして吐き出すやつ知ってるわ
もはやCSVではない

764 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 08:39:32.89 ID:y3kQOSpL0.net]
ワードを使いこなせても仕事には役立ちそうには無い。
テンプレ在れば誰でも出来る訳だし。
エクセルは知恵とセンスの問題だと思うんだよ。
だからどうせ一から学ぶならエクセルだよね。

765 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:40:06.47 ID:I01N6UPZ0.net]
>>761
ワードは白い紙にあなたが定規と手書きで字を書いた通りのものが完全に再現できます
どこにどんな字を配置することも自由にできます

766 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:40:58.35 ID:1rFaGySh0.net]
>>714
全ての高校なら話は分かる。
社会人としてこの辺の知識は何するにしても必須。
大学のレポート一つ作れないから。



767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:41:28.88 ID:AnC3Ft720.net]
>>765
奥深いところにある細かい設定までマスターしてたらな。

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:41:37.58 ID:8zJArw1w0.net]
Excelは人生に必要無い物。

769 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:42:47.81 ID:1rFaGySh0.net]
あとVBAでもマクロでも業務で使うなら
要件定義書
は作れ。
これが無いとブラックボックスと化す。
要件定義書の作り方から教えるのなら
高校の科目にしても良いと思う。

770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:43:10.23 ID:H5qboPdT0.net]
CSVはテキストエディタで
ワードもテキストエディタで

771 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:43:21.13 ID:3pUSGotO0.net]
テキストなんぞ買わんでええ。

画面を2画面か3画面にして、ひとつをネットのノウハウ
ページを表示させておけばええ。

772 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:44:10.53 ID:chf3TdN30.net]
>>764
逆だよ
基本的に文書はワードだ

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:44:31.15 ID:1rFaGySh0.net]
>>768
と思うなら
あなたの代わりにEXCELを入力する手数料
を払ってくれ。
あなたの代わりに色々陰で入力している人が居るんだよ。

774 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:44:48.15 ID:TRL7rI+i0.net]
>>761
インデント?

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:46:45.68 ID:3pUSGotO0.net]
>>1118
そんなもん、読み込むときの設定で、どうにでもなる。

776 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:48:03.83 ID:BsX4+ggY0.net]
若者のほうがエクセルを使えないと聞いているぞ



777 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 08:49:30.26 ID:y3kQOSpL0.net]
>>772
誰でも出来るじゃんワードは。

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:49:34.99 ID:8zJArw1w0.net]
>>776
パソコン使わないから?

779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:51:01.65 ID:TRL7rI+i0.net]
>>776
>>778
エクセルが必要なほど稼げないからでは

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:52:32.54 ID:7p7KxI7b0.net]
でだ
>「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内をしており、郵送でも受け付けております」という。
> ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。
サポートのページを充実させれば>>1みたいな恥かく人も出なかったんじゃないかなこれ
一般の人向けのサービス提供する場合はそこまでする?ってくらいやらないと難しい

781 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:53:11.69 ID:CR49xXxi0.net]
エクセルでゲーム作るまでしかできんわー

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 08:53:30.59 ID:3OQi/+d+0.net]
今の時代はRを使えてなんぼ

783 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:56:26.79 ID:UkvEvhn60.net]
Excelぐらい覚えろよ

784 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:56:55.38 ID:chf3TdN30.net]
>>776
ホントそれ

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:58:14.25 ID:aHMV2p1b0.net]
最近会社のPCが新調されたがEXCELが2013になってVBA遅くなって困った

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:59:09.11 ID:CR49xXxi0.net]
>>752
wordは出来んが
sexなら出来る

と見えたわもう寝とこう



787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 08:59:09.52 ID:3020yO7G0.net]
パートで仕事してて契約を切られるので正社員のアラ還オヤジに業務を引き継いでるんだけど、そのオヤジはExcelでの入力は断固拒否で、これまで我々パートがExcelで入力していた帳票はわざわざブランクを印刷して数値を手書きして、それをバインダーにファイルしているよ。
いちどExcelで説明したら、セルって言葉すら知らなかった。

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:02:08.05 ID:7p7KxI7b0.net]
ついでにWord・Excelに関していうと
Word・Excelは自分で資料作るのとそれで人が作ったファイルをマニュアルどおりに使うのはそう難しくないが
他人が作成した文書・ブックを直すのは至難
業務ではぱっと見同じなのにスタイルが適用されたりそうでなかったりするWord文書や
謎オブジェクトが大量にちりばめられリンク先も存在しないようなExcelブックに遭遇する

789 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:02:23.39 ID:I01N6UPZ0.net]
>>776
それは当然かも
エクセルをマスターするより
その人にとって必要なプログラムを覚えるから

790 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:02:57.89 ID:CqhrvXM40.net]
>>774
インデントとは字下げのことだよ。
言語の編集では普通にやってる。
見やすくするための編集。

791 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/10/02(金) 09:06:01.89 ID:FC2L26w30.net]
使ったことなくても見れば使い方ぐらい分かるだろ

792 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:07:45.88 ID:eSUsViVf0.net]
>>772
ワードで文書作ったことねぇ、社内文書のテンプレがエクセルだぜ

793 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:10:32.43 ID:TRL7rI+i0.net]
>>790
うん、右インデントと、左の一行目インデント、左インデントの組み合わせで

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:12:29.99 ID:h+LWEjVI0.net]
エクセル使ったことが無い人でもPCの基礎素養があればデータ入力くらいすぐできるし、
1日もあれば簡単なマクロで表計算位組めるだろ。
で、今やPCの基礎素養って読み書きソロバンレベルの必須知識じゃないの?

795 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 09:12:43.35 ID:y3kQOSpL0.net]
>>787
其れじゃ二度手間三度手間じゃん。
そんな所にファイルしてもデータとして
上がって来ないじゃん。
別に其れ処理する入力担当を付けるのかね?www

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:12:59.23 ID:gmJkT0vJ0.net]
手書きでも算盤とはんこさえあれば大抵の仕事は出来るんだぞ。



797 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 09:16:48.45 ID:y3kQOSpL0.net]
>>796
会社が燃えたらどうすんの?w
混乱位では済まないよ。

798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:16:49.65 ID:H5qboPdT0.net]
そろばんバカにする人ってアホやな

799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:17:01.71 ID:pcooYNzf0.net]
> 公的機関の書類はExcelをフォーマットにしているケースが多い。

これがマトモにできていないじゃん。
WORDで作るようなものまでEXCELで作っているしなぁ
計算式がないシートはEXCELでやる意味ないだろ
WORDでも体裁整ないと使えない多いし

文字を入れるようになっているのに、文字を入れると体裁崩れるってバカかと思う

800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:17:39.90 ID:JK+HufFw0.net]
Excelは計算効率が悪い

最低限、R
できればTableauを使えないと
どっちも数学や情報の研究成果を早急に反映させられる

801 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:18:00.84 ID:SlhnKMzg0.net]
エクセル使ったことはあっても表計算ソフトだと知らない人も多いだろうな

802 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:18:17.98 ID:2HM9s3o30.net]
>>794
だから小学校で教えることになった
教えるとしたら何が一番必要かというとプログラムを組む能力
だから小学校ではプログラムが組めるようになる基礎を勉強する

803 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:18:25.77 ID:rHXvLW930.net]
ワイ現場作業者だけどエクセルなんて現場の注意表示とかマニュアル作成くらいしかしてないけど許されるんかな

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/10/02(金) 09:18:32.37 ID:lMScCV5y0.net]
逆だろ
最近のワケーのはVBAすら使えないし
いちいち教えるの面倒

805 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:19:12.48 ID:TRL7rI+i0.net]
>>799
昔、ワープロ専用機時代にスペースいれて罫線いれて、ってのを作ってたが
それをテキストファイルにしたらそら恐ろしいことになるだろうな、と今は思う
テキストとレイアウトの情報は別々がいいわ

806 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:19:51.76 ID:dQgS1Neu0.net]
>>642
それを言うと、公務員が安いExcel互換ソフトを公費で導入しないのは、
税金の無駄遣いだということになる。

敢えて高いMicrosoft Officeを公務員が使う必要はないよね。



807 名前:不要不急の名無しさん mailto:  [2020/10/02(金) 09:20:35.14 ID:lMScCV5y0.net]
>>801
今じゃ印刷機能も充実してるからねー
マルチプラン時代は印刷の融通が利かなくて苦労したもんだ

808 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:21:52.70 ID:LVCJSW190.net]
まあどこまで使えるかだよな
打ち込むだけなら誰でもできるし
SUM関数ぐらいなら小学生でもできる

809 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:22:24.84 ID:N65MyPEb0.net]
努力しろ。
教えてくれる知り合いもいないのか。

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:22:41.04 ID:pcooYNzf0.net]
>>805
ラインエディタ時代とか、そんなの普通だったよね

あと、ワープロ専用機にも表計算ソフトが付いているのもあったなぁ


>>804
BASICで遊んだことがあるひとだったら、VBAくらいなんとかなるしな
オブジェクトって概念で躓くかもしれないけど

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:23:30.28 ID:3020yO7G0.net]
>>795
自分の居なくなったあとのことまで知らんよ。
大正義正社員様のやることなので、私らは口出しできないし上もなんにも言わないから放置。
データ入力要員を雇うくらいならパートの首切りなんてしないと思う。

812 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:23:36.07 ID:0/YRZkGb0.net]
>>799
提出されたExcelファイルをマクロに食わせてDB化する

813 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:23:37.19 ID:yOeQsw/b0.net]
>>800
Excelのほうが効率いいことまでRやTableau使えって言うの?
あほくさい話としか思えんのだが…

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:24:27.09 ID:0cmP6CGv0.net]
こんなもの使えなくても仕事できるだろ
できる奴にやらしておけばいいよ

815 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:24:44.97 ID:LVCJSW190.net]
まあ俺は趣味でしか使ってないけどif関数だけあれば大体データ変換できるからな
メインはそれだわ
空白のぞいたり足したりしてゲームのwikiデータとか変換してる
仕事で使うわけじゃないからマクロやVBAは全くやらないけど

816 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:24:51.25 ID:SlhnKMzg0.net]
ワープロ専用機OASYSの表計算機能を使ったことがある人は
どれだけいるだろうか



817 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:25:46.35 ID:yOeQsw/b0.net]
>>806
フリーのLibreを導入する自治体が10年くらい前、いくつか出てきたんだけど、
費用コストがかかり過ぎるので結局officeに回帰したんだよね
安い・高いはソフト単体の値段じゃ測れないんだよ

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:27:24.80 ID:H5qboPdT0.net]
>>817
何の費用コストがかかるの?

819 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:28:04.72 ID:dRq6Qswq0.net]
エクセルのUI散らかり過ぎててわかりにくい
Mayaみたいにはるかに難しいソフト使えるけどExcelはクソUIだなって思ってる
わかりやすくしよーとしてアイコンたくさん使ってるのがかえってわかりにくくしてる
機能のUIを自由に上下に広げる事も出来ないのが使いにくい
CG系ソフトみたいにUIをカスタマイズできる自由度欲しい

820 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:28:16.51 ID:XU8Jxsp40.net]
いろいろなソフトを使ってきたものとして、それぞれのベストソフト。
ワープロ→一太郎
表計算→エクセル、ロータス、三四郎、大差なし
データベース→桐

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:29:45.04 ID:2HM9s3o30.net]
つまり自治体はLinuxとそれに関連するソフトを使えばいいということか

822 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:30:03.52 ID:Z/YV/H7Q0.net]
PDF型式で上書き入力させた方が早い。
画像情報で郵便番号の読み取りのごとく枠線内の数字や文字を読み取って
統計すればいいだけの話だから。

ExcelはMicrosoft社の独自フォーマットであって、
こんなものを公的統計のフォームにすべきでは無い。

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:30:56.38 ID:yOeQsw/b0.net]
>>818
庁内で管理するわけだから、そのコストがかかるってことくらい普通に判るんじゃないの?
ただだと思う? そういうコストって

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:31:11.17 ID:H5qboPdT0.net]
>>820
三四郎って基本から全て日本産なの?

825 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:31:38.78 ID:aHMV2p1b0.net]
>>765
それができない奴がエクセル方眼紙使うんだよな

826 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:32:36.28 ID:m8GM0E7J0.net]
自分で使う分にはちゃんとやるんだけどな
ハゲ上司とデブ上司が書式無視したりド真ん中でセル結合したるすんのよ



827 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:33:56.88 ID:H5qboPdT0.net]
>>823
めんどくさいなら書かなくていいよ

828 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:34:56.81 ID:yOeQsw/b0.net]
>>827
なら聞くなよw
貴方のほうが面倒くさいわw

829 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:34:56.82 ID:/MYDt4mj0.net]
>>84
まったくじじいはこれだから emacsLISP覚えて出直せと

830 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:34:57.18 ID:Lu885+xz0.net]
>>819
UIって何?(´・ω・`)

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:35:06.05 ID:pcooYNzf0.net]
でも、MS-ACCESSって今一使いこなせない

EXCELからADOでMySQLに接続とか
XAMPP環境でMySQL

こっちを先に覚えちゃったからかもしれない


>>825
で、
EXCELって画面と印刷プレビューと印刷結果が違うから
見切れている文章になっていたりする

文章も計算もあるようなのなら
WORDの中にEXCEL埋め込めばいいのにね

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:38:44.12 ID:LVCJSW190.net]
>>830
普通にユーザーインターフェースだろ

833 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:39:05.99 ID:pcooYNzf0.net]
>>819
良く使う機能だけ、オリジナルリボンにするくらいしかできないもんな

834 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:39:28.44 ID:I01N6UPZ0.net]
>>825
手間がかかりすぎるということをのけても
エクセル方眼紙はどんなに小さくマス目をとっても
ワードの決め細やかさは再現できない
文書を書くことにおいてワードの凄さは突き抜けている

835 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:39:31.32 ID:SlhnKMzg0.net]
>>826
会社の共有ファイルでのセル結合は氏ねと思う

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:41:27.57 ID:XU8Jxsp40.net]
>>824
そうだよ。
でも今はJUST Calc という名前に変わっている。



837 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:42:03.06 ID:N2eHPkz60.net]
>>1

日本政府のクソ官僚どもはMicrosoftから何か食わせてもらってんじゃねえの?
トロンを作用せずWindowsを採用した過去の経緯から考えても何かあるぜ。

838 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:42:39.26 ID:chf3TdN30.net]
>>835
方眼紙方式で作られた様式とか最悪だよな

839 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:43:14.28 ID:IUo94cj20.net]
Excel方眼紙てのがよくわからない
1このセルに一文字しかいれてないの??

840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:43:40.71 ID:H5qboPdT0.net]
>>836
それはいいな

841 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:44:26.60 ID:yOeQsw/b0.net]
>>837
B-TRONに夢見過ぎなんじゃないかと・・・
とてもじゃないけど当時、TRONなんて採用できんと思うけど

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:44:52.77 ID:fUsKLQMN0.net]
Excel
word
PowerPoint

上の3つは呼吸と一緒。
未だに使えない奴は、オジサンだろうが新卒だろうがゴミよ。

843 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:45:24.12 ID:a/mEyMZr0.net]
>>818
職員の教育コスト(ただ講習受けるだけでもその間の給料は払わないといけない)、
既存のExcelファイルをコンバートするコスト
Excel前提となっているシステムを改修するコスト

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:45:37.62 ID:chf3TdN30.net]
>>839
全列幅を1にしてセル結合で入力欄や表を作ったりしてるやつ

845 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:46:31.61 ID:nih1vl4y0.net]
>>811
貴方が居なくなったあと、残業代がバカにならず、
本部から出来る上司が業務分析に来て、
過去との違いが露見、
アラ還親父が「EXCEL使うか辞表出すか」
に追い込まれるんだろう。
まあ、辞めるから関係無いよね。

846 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:47:16.95 ID:o0lhNJdf0.net]
>>842
今PowerPoint使っているところってあるの?



847 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:48:50.88 ID:a/mEyMZr0.net]
>>835
一つのシートに異なる表を複数入れようと思うとセル結合くらいしか現実的な解決策がない

848 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:50:31.34 ID:a/mEyMZr0.net]
>>846
keynote使えないところはパワポだね

849 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:50:35.68 ID:nih1vl4y0.net]
>>822
それ簡単に見えて、日本語でやるとかなりの確率で
身動き取れなくなるパターン。

日本語ってメジャーな言語の中では、アラビア語と並んで
画像処理し難いんだよね。

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:50:37.60 ID:/MYDt4mj0.net]
>>846
官公庁や自治体とかお役所はまだまだ使いたがるアホが多いんじゃないかなー

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:50:50.32 ID:JUOX+mkR0.net]
>>846
今もどころか
CEOの発表会で成績とか棒グラフとか今後の見通しとか壁に映してるじゃん
ああいったプレゼンテーションで使う
ホワイトボードに手書きだったり、
手書きの紙をマグネットで貼ってやっているところもあるけどさ

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:51:06.37 ID:kEKjlZjT0.net]
【人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう】
やりすぎ防パトが各都道府県の警察本部生活安全部と防犯協会、創価学会の仕業である事は明白です。
例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
問題はそれだけではありません。
この生活安全警察はとんでもないところで、重度の人権侵害行為を繰り返し、不正やミスがあっても隠蔽し、冤罪事件まで起こしまくっているという、究極の腐敗部門なのです。
昨年、警察署の幹部(警部補)が、リサイクルショップの女性店員を恫喝し、PTSDを発症させて、仕事のできない身体にするというとんでもない弾圧行為を働きましたよね?
あの警部補が属していたのが、生活安全警察です(正確には丸亀警察署所属の生活安全課幹部)。
生活安全部は業務として、例えば警視庁であれば、生活安全総務課の防犯営業第2係が質屋・古物商営業の許可を担当しています。
恫喝事件が報道された際、ネットでは、古物を担当する警察幹部の中には、同じ手口でリサイクルショップを恫喝し、本来なら買い取れないゴミ商品を買い取らせて、
小遣い稼ぎをしている者がいる、という噂が立ちました。
問題は他にもあります。
生活安全部には保安課があり、風俗営業係(風俗営業許可)、査察係(風俗営業査察)、風紀第1係(風俗事犯捜査)、風紀第2係(売春関係捜査)等の係がありますが、
一部の警察官が風俗店と癒着し、情報を流す見返りに、店のフリーパスを受け取っているなどという、ろくでもない話もあるのです。
その上、更に、ですよ。
ストーカー事件も生活安全部が担当しているのですが、幹部が、第三者からの働き掛けで、警察署が拒否したり、突っぱねるような被害届を受理させて、
ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
生活安全警察の実態は、人権侵害、人権蹂躙が横行する国民弾圧機関なのです。
防犯協会の実態は生活安全警察の外部拡張機関です。
※末端の防犯協会――役員に学会員が多い
※防犯協会連合会――警察OBが役員として天下り
※市や区の防犯協会――警察署生活安全課と同じフロアに事務所があり、金庫の鍵を同署員が保管
生活安全部を解体、防犯協会を解散し、幹部らの罪を問い、可能であれば人道に対する罪で死刑とすべきです。

防犯ネットワークは、都道府県庁、市区町村、防犯協力覚書を交わした企業・団体、消防署、防犯ボランティア、協力要請を受けた住民、創価学会からなる。
これを見て何か気付きませんか?
この防犯ネットワークは、地域に存在する全ての人、団体、組織が動員されているのです。
地域に存在する全ての機関、団体、人間を使い、特定個人を監視し、嫌がらせを働き、弾圧する。
つまり、警察が、地域の機関、団体、人間を警察の構成員として警察組織に組み込み、警察の手足として自由自在に動かして、国民を弾圧しているわけです。
全体主義そのものです。
こんな馬鹿な事をやっているのは、今時、中国共産党くらいしかありません。
その他に過去に行われていた国としては、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国くらいです。
ナチスドイツでさえ、ここまで極端な監視機構、弾圧機関を保有していた時期は恐らくないでしょう。
しかもこんな大掛かりで、異様な全体主義システムを採用して監視や尾行、嫌がらせを働き、弾圧している相手は、過激派でもなければテロリストでもない、ただの国民ですよ?
防犯活動だと言って、市民まで抱き込んで行われているのに、殺人事件や傷害致死事件、強盗殺人事件が発生するような、
危険な犯罪者が相手ではなく、防ごうとしている犯罪は、精々、窃盗類です。
どこの世界にそんな軽微な犯罪の予防阻止の為に、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国のような体制を築く馬鹿げた国があるのですか?
その馬鹿な事をやっているのが、日本の生活安全警察なのです。
非合理的であり、非効率的であり、ナンセンス以外の何ものでもない。
このシステムを作った人間が何を考えていたのかは知りませんが、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国の弾圧システムに傾倒し、好んで崇拝していたような、
冷血で危険な全体主義者だった事は明白です。

つまり、防犯ネットワーク自体を解体し、完全に破壊しなければならない、という事です。
生活安全警察はただの人権侵害・人権蹂躙を実行する国民弾圧機関に過ぎない。z

853 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:51:09.95 ID:EkJxtF0G0.net]
一太郎なら使えるのかな

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:53:09.72 ID:SlhnKMzg0.net]
>>847
勝手にセル結合してデータ入力する人とか

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:53:13.65 ID:JUOX+mkR0.net]
>>853
履歴書は手書き!なんだから
一太郎なんて使えずに封筒やハガキも手書きだよ
報告書も見積書も手書きに印鑑!

856 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:53:36.80 ID:fUsKLQMN0.net]
>>846 スマホのOSと似ていて
・Androidが使える人はiPhoneも直ぐに使える。
・Excelが使える人はNumbersも直ぐに使える。
・PowerPointが使える人はKeynoteも直ぐに使える。

何故か、その逆は成立しない法則。



857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:53:50.80 ID:H5qboPdT0.net]
しかしみんな苦労してるね
本当に効率良くなったのか

858 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:54:51.07 ID:PY0cSnnQ0.net]
いやエクセルの入力欄に文字を入れるってエクセル知らなくてもできるだろ
そこはできてよ

859 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:55:39.39 ID:aZarwGKJ0.net]
>>819
カスタマイズはやって欲しくない
電話対応できなくなる

私物もなるべくデフォルトで使うようにしちゃうのは
もう職業病だなあ(´・ω・`)

860 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:55:56.95 ID:nih1vl4y0.net]
>>858
その手の人は、半角数字が必須の項目に
全角数字や記号やらを書き込む。

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:56:06.46 ID:pcooYNzf0.net]
>>856
スペイン語できる人は、フランス語も直ぐに話せるようになる
フランス人は、スペイン語も簡単に話せるようになるはずなのにフランス語しか喋らない

ってのと似ているんじゃね?

862 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:56:14.72 ID:cL/z3E470.net]
>>3
おっさん世代なら難なく使える
使えないのは爺さん婆さん

863 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:56:28.72 ID:PY0cSnnQ0.net]
>>852
結合の時点で現実的な解決になってない
結合は一切例外なく絶対するな
そもそも仕様として削除してほしい

864 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:56:39.24 ID:JUOX+mkR0.net]
>>858
人差し指のカナ入力で1時間かけて数文字打てても
セーブと印刷ができない
しかし年収は1000万円以上
あげく「こんなもん要らないだろ!」「手書きでいい!」と逆切れ
部下はイエスマンのみで固めるので、誰も逆らえない

865 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:57:02.54 ID:a/mEyMZr0.net]
>>854
最初からセル結合しとけ
例えば名前の入力欄がA1〜D1の4つのセルになってたりすると非常に気持ち悪い

866 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 09:57:05.98 ID:nih1vl4y0.net]
>>859
「パソコンの操作で他人に頼る事がある人」は
「パソコンのカスタマイズ厳禁」を提唱したい。



867 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:57:15.12 ID:cL/z3E470.net]
紙の申請は残してやってや

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:57:40.71 ID:pcooYNzf0.net]
>>864
西部労働レストランの現代版を考えないといけないなぁ

869 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:57:56.36 ID:TRL7rI+i0.net]
>>819
そら、MayaはCGやりたいという動機があるから覚えられるww
Excelは食うためにしかたなく覚える

リボンに関しては同意
プルダウンメニューすら面倒くさいという人間がいると思ってるんだろうかと

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:58:14.51 ID:cL/z3E470.net]
Excel云々のまえにPCもスマホも使えない世代がおるから紙は残さないと駄目だ

871 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:58:17.97 ID:JUOX+mkR0.net]
>>819
懐かしいわMaya
3Dライトウェーブとかも使ってた
ドリルとか懐かしいわ
でもエクセルの方がはるかに簡単だわ

872 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:58:22.37 ID:yOeQsw/b0.net]
>>860
必須の項目なら半角数字しか入力できないようにしとけばいいだけなんじゃ?

873 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:58:27.27 ID:H5qboPdT0.net]
>>859
分かる
最近何でも出来るだけデフォルトを尊重しようって気持ちになってきた

874 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:59:28.40 ID:TRL7rI+i0.net]
>>865
あんたはテーブル機能を使う資格はないな

875 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 09:59:53.40 ID:cL/z3E470.net]
>>830
ウンコ
今してきた

マジで

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:00:02.70 ID:PY0cSnnQ0.net]
>>860
そこは受け取った側が頑張るとこだろ
これがwebの入力フォームだったとしても、チェック機能がエラーで怒ってくれるところ



877 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:00:54.71 ID:a/mEyMZr0.net]
>>874
そもそも表計算しないただ罫線引きたいだけの文書をExcelで作るなって話なんだが

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:00:55.35 ID:nih1vl4y0.net]
>>864
その手の人が残っているのは辛いね。
ただ「社内稟議」「社外との契約書」も電子化されると
その手の人はもう会社に居られない。
(機密事項の稟議を自分一人で作れない。作ったとしても誤字脱字で使い物にならないから発覚)

879 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:02:08.11 ID:JUOX+mkR0.net]
>>868
西部・・・
ちなみにパソコン操作全くできなかったのは
西武〇道からの年収1000万円の出向者

こいつら紙でやってるのだろうか?
簡単な報告書とかパソコンで打ち込むよう指示されると夜から朝までやってる
あげく「報告書を出すようなことをやるな!」で毎日来て飯食って何もせずに帰る
よくこんなのが1000万円もらってたなと思う

880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:03:05.24 ID:qS/AztR70.net]
エクセルってマクロ作れとかそういうのじゃなくタイピングとかのレベルだろ?
ごちゃごちゃ言ってないで使えるようになれよ

881 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:06:24.39 ID:a/mEyMZr0.net]
>>874
一つの入力項目が複数のセルにまたがるような表を作るほうがセンスがない

882 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:06:42.51 ID:H5qboPdT0.net]
こんだけ混乱してるけど
元のアメリカでは半角直接入力しかないのでとってもラク
日本語になると複雑でややこしくなる

883 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:07:11.28 ID:ZVgl2iVf0.net]
いくら教えても気づいたら表があちこち破壊
破壊したことにすら気づかないおじさん

884 名前:☆かじ☆ごろ☆ [2020/10/02(金) 10:08:09.52 ID:y3kQOSpL0.net]
>>811
其の人のせいで大問題になりそうな予感w

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:08:10.04 ID:pcooYNzf0.net]
>>879
ロードランナー LOADとRUN しかできないやつ
西部労働レストラン SAVE・LOAD・LIST・RUN しかできないやつ
『マイコン』時代の話だ

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:08:31.19 ID:TRL7rI+i0.net]
>>881
なるほど、あんたはそういうことを「しない」側だったか
わかった



887 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:09:28.48 ID:owLtMeav0.net]
>>1
>ロック・ミュージシャンのワタナベマモル氏が次のようにツイートした。
>文化芸術をバカにしてるの?

ロックじゃねぇwww

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:10:16.26 ID:PY0cSnnQ0.net]
セル結合って見た目の問題でしかないから結合しなくても罫線やら文字の配置でどうにでもなる
結合する人周りでもいるけど例外なく頭の中がゴチャゴチャしてるバカ

889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:10:46.62 ID:eEorAHGq0.net]
>>769
いうてもシステム部でもない人間が自分用につくるマクロなんて使い捨て、メンテとかするぐらいなら新しくつくる、別の人が使うために直したいのに直せないなら本来の電卓と手入力に戻れ、って代物やろ

890 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:12:07.82 ID:JUOX+mkR0.net]
>>880
手入力できるように関数やマクロのフォーマット組んであるよ
でも年収1000万円クラスのジジイは原紙をコピー機で印刷して手書きだわ

前任者が意味不明に組んだスパゲティになってるその原紙を
直してと言われるから殺してやろうと思う時がある
人差し指カナ入力のバカは簡単に直せると思ってるから

しかし年収1000万円で人差し指カナ入力の人で、
手書きの紙に印鑑の方が早いだろ!とキレる人も
採用ではなぜかエクセルワードは使えるかと必ず聞く

891 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:12:14.69 ID:eEorAHGq0.net]
>>888
見た目の問題っつても、直感的にわかりやすい見た目ってのは性能や機能の部類だけどな

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:13:31.44 ID:PY0cSnnQ0.net]
>>871
全角半角の話だけで言うと、全部受け取ったあとでも↓とかでまとめて処理できるのでは

https://www.sejuku.net/blog/71358

893 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:14:07.66 ID:TRL7rI+i0.net]
>>888
表ってそういうもんだみたいな文化があるのな
「表」と「データベース」は別ものということで

894 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:14:54.37 ID:a/mEyMZr0.net]
>>888
紙ベースの書類じゃないのに罫線やら文字の配置やらで頑張るほうが不毛

895 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:16:15.42 ID:EkJxtF0G0.net]
よっぽど爺ィさんかと思ったら50代じゃん
それでエクセル使えないなんてロック・ミュージシャンの意外な弱点を見た思いだ

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:17:24.45 ID:H/GdDDsD0.net]
結局、申請書みたいに他人に記入させる書類にExcelは不向きなんだと思う

・Excelぐらい簡単に書式を作ることができる
・記入する側が特別なソフトや知識を必要としない。もしくはフリーソフト入れるだけで記入できる
・記入する側は指定された箇所に書き込めるだけで書式をいじることはできない
・記入された書類は、記入された部分だけ抜き出して集計できる

こういうソフトが有れば良いと言うか、探せば有りそうなものだけど
日報とかもExcelで書式作ったけど、なんか違うなって感じがするんだよな
Excel覚えろってのは体育会系の発想で、Excelより使い勝手の良いものを
探す方が進歩するような気がする



897 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:17:50.90 ID:1rFaGySh0.net]
>>895
ここまで激昂する以上、本人は相当コンプレックス持っている。
「パソコン使えない自分」が多分物凄く恥ずかしい。

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:18:26.37 ID:Yqbxnjwx0.net]
中堅からベテランクラスの芸人はわからないだろうな
パソコン持ってないって堂々と言ってるぐらいのレベルだから
持っててもネットサーフィンでエロ動画見るため
ようやくスマホを使い出したぐらいなのでエクセルやパワポなんて名前もわからないよ
芸人でも若手なら状況違うだろうけど

899 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:19:48.03 ID:1rFaGySh0.net]
>>896
EXCELは「何にでも使える」けど
「何も出来ない」可能性もあるから。
出来る事が有り過ぎて、消極的ユーザーからすると
圧倒されるのかも。

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:20:31.85 ID:aHDeQUOQ0.net]
123なら使えます

901 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:22:42.00 ID:APlXQeK70.net]
>>816
高校生の時カシオの4行液晶のワープロ使っていた
マニュアルに表計算機能の説明があったが…
その時分の私はただ「?」という感じでスル―していた
部会誌作るのが目的だったので

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:23:17.92 ID:PY0cSnnQ0.net]
>>894
あー、
エクセルで取り扱うから結合邪魔なのに

903 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:24:11.37 ID:VNGI/GbO0.net]
Excelが使えるといえるレベルに達していないほどの難易度だと思うけどな
関数を自分で組み込めというわけでもないし、ピボットテーブルを使う、罫線を引くとかそんなレベルにも達していない

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:24:27.70 ID:a/mEyMZr0.net]
>>896
大抵の申請はWebフォームで十分
Googleを始めとしてフォーム作って集計するサービスはいくつもあるし

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:25:21.24 ID:o0lhNJdf0.net]
>>901
それって小さいカセットテープに保存していたの

906 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:25:26.83 ID:av6DyMeg0.net]
使えないおじさんは昔のパソコンとExcelでないと本気出さないから厄介



907 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:25:56.24 ID:6aMDjkGU0.net]
役所ってさ
印刷用の原稿をWordやExcelで寄こしてイラレで作らせて
こっちが紙やPDFで校正出したら
なぜか元のWordやExcelの方に赤字訂正して返すトンチキじゃん
何度言っても1年で忘れる。部署異動で別の人間がするからな
ニワトリと変わらんわ

908 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:26:06.53 ID:TRL7rI+i0.net]
>>903
そういうのは、マネージャーとか事務所の仕事ではないかいな
ピボットテーブルにするほどのデータ日常であるかなあ

909 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:27:54.91 ID:VNGI/GbO0.net]
>>891
でも選択範囲で中央の方が加工する時使いやすいよね

>>894
excelで使うからこそ結合を使われると不便なんだと思うけど

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:28:52.04 ID:o0lhNJdf0.net]
>>906
昔のパソコンってPC-9800とか

911 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:29:33.13 ID:BV8IkKQ50.net]
>>1
生きてる値打ちが無いのは明白だろ 躊躇している暇はない 即断即行

912 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:29:36.88 ID:a/mEyMZr0.net]
>>902
結合されてないほうがデータの再利用面倒だと思うけどなぁ。
例えば入力項目が結合されてないA1〜D1の4つのセルにまたがってたら
どのセルに入力されるかわからないし人によってはA1とC1みたいに
分けて入力する人もいるかも知れないけど、結合しとけばA1一つを見ればいい。

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:30:01.34 ID:pFCUkIa00.net]
>>255
それでも一太郎でフロッピー以外受け付けない時代よりは進歩したよ

914 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:30:25.94 ID:3fMCuOVZ0.net]
>事務作業をする側からすれば、Excelのほうがデータベース化する際の手間を省くといったメリットがあるだろう。

恐らくそんな高度なことはやってない
従来の紙の書類と同じものをプリントアウトできるフォーマットとしてEXCELが手っ取り早かっだだけだろう
計算式も入れられるから大喜び

でも結局受け取った側がセルの大きさを変えたり行を増やしたりするし
計算式のセル参照がズレたり間違えて計算式を消したりして計算結果は信用できない
そして印刷すると次のページにはみ出す

915 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:30:32.44 ID:VNGI/GbO0.net]
>>908
なんか論点がズレてるような気がするけど、今回の申請はエクセルを使えるというレベルの難しさではないんだから、これくらいは使ったことなくても触ってみれば誰でも出来るでしょといいたい

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:31:14.01 ID:aHDeQUOQ0.net]
おじさんのほうがパソコン詳しいんだぞ
パソコン出初めから使ってるんだからな



917 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:32:20.79 ID:7p7KxI7b0.net]
>>893
Excelの使い方っていろいろあるからなあ
・古式ゆかしくおまとめ計算
・一行一レコードとしてデータベースにしてしまう
・方眼紙に見立てて書類作成
このどれかでやり方が大きく変わる

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:34:24.09 ID:PY0cSnnQ0.net]
>>901
なんで同じ項目がそんなにまたがってんだ?

919 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:35:01.77 ID:oWiFk4US0.net]
Excelを使えるってのはこの申請フォームを作成出来るレベルを言うのか、
それをPCで使えるレベルを言うのか。
PCで使うだけなら猿でも出来るしおじさん云々の問題では無いわな。

920 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:35:10.88 ID:EsnLoPeR0.net]
殺しましょう
将来の年金も浮くし邪魔が減るしいい事づくめ

921 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:35:46.74 ID:PY0cSnnQ0.net]
間違った
>>918>>912宛て

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:35:59.28 ID:a/mEyMZr0.net]
>>917
> ・一行一レコードとしてデータベースにしてしまう
これ以外ならExcel以外の方法使ったほうが面倒は少ないと思う

923 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:36:57.40 ID:eEorAHGq0.net]
>>902
わりと、結合するなというより、エクセルの仕様をどうにかしろって問題だったりせんやろか
別のセルに結合されたセルが参照されたら結合されたセルの内容を返せよとか、さくっとまとめて結合解除出来るようにしろ、結合解除時に別のセルに結合されてたセルの値を解除前の値にするか結合前の値にするか選べるようにしろ、みたいな話で解決すべき問題とか

924 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:38:04.24 ID:Nh38PYj30.net]
これを機会に覚えよう、という気はないのか。

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:38:12.40 ID:o0lhNJdf0.net]
>>916
パソコンを初めて使ったのは
富士通のパナファコムU-100というミニコンだったな
もちろん個人で所有していたわけではないけど

926 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:38:19.65 ID:SlhnKMzg0.net]
>>916
そんなおじさんは100人に一人もいない気がする



927 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:40:55.55 ID:6aMDjkGU0.net]
>>926
100人に一人の層はもうおじいさんじゃなかろうか

928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:41:32.76 ID:TRL7rI+i0.net]
>>917
データベースにするつもりでシート入力するってのは、
HDDのトラック、セクタのイメージかなと思ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%82%BF#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Disk-structure2.svg
実際は違うんだろうけど

行=セクタ
列=トラックということで

929 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:42:12.65 ID:eEorAHGq0.net]
>>909
つか、人に見せて判断させるための表と、簡易データベース的な使い方をする表とでは求められる事が違うって話よな

930 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:43:49.47 ID:1rFaGySh0.net]
>>924
変に拗らせているだけ。
触って何起こるか解らないから
怖くて触れないタイプ

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:44:00.53 ID:aHDeQUOQ0.net]
おれはJ3100だな
重かった

932 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:44:13.07 ID:H5qboPdT0.net]
>>926
いるんだけど環境による
分からない人は分からない同士で集まるし
分かる人も集まってるから

933 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:45:11.48 ID:JmdgoPh50.net]
今時Excelなんてギャンブルや宝くじでも使うわ
運だけで勝てる世界ではないからな

934 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:45:37.62 ID:h+LWEjVI0.net]
>>910
9800時代から使っていたおじさんなら実力があることが多い。

935 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:45:50.77 ID:QoJORioC0.net]
>>643
SUMがずれるんやで
フィルが漏れて数式が飛ぶんやで

936 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:46:42.34 ID:JmdgoPh50.net]
>>931
東芝のDynabookか?
物理的に重かったよな



937 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:47:03.50 ID:1rFaGySh0.net]
>>935
それよくあるバターン。
たまに数式表示に変えて確認するのが一番。

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:47:41.71 ID:IUo94cj20.net]
Excelなんてもう70代の普通の爺さん婆さんだって使えるだろ
Excelが世に出た当時40代だったんだし
使えないのはよっぽど拒否し続けた人生送ってきた人だけ
だからもう入力するだけなのにExcel画面見ただけで使えないって人は
切り捨てていい段階きてるだろ…

939 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:49:36.18 ID:TRL7rI+i0.net]
いまオートフィルの学習してるけど、「第1位 氏名」なんてのだと
数値が連続コピーになったり、氏名が連続コピーになったりする

確実に機能しろや

940 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:49:40.13 ID:EkJxtF0G0.net]
エクセルで空欄埋めなら文字と数字の入力だけだろ
寺内タケシの世代ならともかく、それすらできないって一体どういう50代ロック・ミュージシャンだよ

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:53:50.26 ID:J4TPpPez0.net]
>>938
爺さんは知らんが、婆さんは早めに退職していればエクセルどころかPCに縁がない可能性がある。

942 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:54:33.61 ID:UkvEvhn60.net]
エクセルというかパソコン持ってるかどうか入力できるかどうかの話だな

943 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 10:54:46.48 ID:ekWEaoBp0.net]
使える使えないの線引きがわからん
セルに関数入れて計算させるとか、文章うつぐらいは出来る。

944 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:56:28.98 ID:oKwpafNj0.net]
いまだに電源押すのも嫌だって人いるからな…

945 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:57:42.22 ID:TRL7rI+i0.net]
>>940
PC以前の時代が全盛期なら、巨大コンピュータは悪の手先だったり暴走して人類を支配したり
漫画でも『地球へ…』とか『火の鳥未来編』とか

946 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:57:59.02 ID:4Rqqupn+0.net]
国民に合わせろよ!



947 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:58:19.86 ID:aHDeQUOQ0.net]
図形をまとめて消す方法がわからないわ

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:59:50.54 ID:iHBX5Txs0.net]
むしろ、Excelで過去半年の収益とかをグラフで表示させたりするべき
どうせ仕事無くて暇してるはずなんだから資料作成くらい覚えろ

949 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 10:59:55.25 ID:o0lhNJdf0.net]
>>945
小説なら
星新一の「声の網」

950 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:01:52.42 ID:a/mEyMZr0.net]
>>918
罫線使って一生懸命見た目整えたExcel申請書ではありがち

951 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:02:24.32 ID:TRL7rI+i0.net]
>>949
お判りでw

952 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:03:33.54 ID:h+LWEjVI0.net]
>>938
PC自をは学生時代に触ってないとかなりきつい。
今還暦(オレもそうだが)世代が大学時代にPC-8001に触れた。
還暦以上でPCが分からないのはある程度仕方がない。

953 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:05:38.75 ID:Q+Zr/ogF0.net]
アマゾンで買った草刈り機が壊れたからサポートに電話したけど
故障が多い機械だからか繋がらず、メール送ったら代わりに電話がきて
修理にだすことができた。メールも送れないジジババ女性対象の商品だったから
壊れても修理しなくていいぜ、うへへってことなんだろうなと思った

954 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:20:07.88 ID:0jfRRip00.net]
>>952
自分は40代後半だけど小学生のころPCが欲しくても買えなかった。
BASICマガジンでプログラミングを勉強した。
いまの若い人たちが羨ましい。

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:22:24.75 ID:I01N6UPZ0.net]
>>947
F5
セル選択
オブジェクトB
これで図を一括で削除できる

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:22:26.01 ID:fXL0Q5oU0.net]
デジタルディバイドってやつか



957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:26:22.53 ID:e8pXW36V0.net]
>>947
アドインから呼び出せるフォーム作+ボタン配置
実質2行のコードで全部消えるよ
Private Sub CommandButton13_Click()
ActiveSheet.Shapes.SelectAll
Selection.Delete
End Sub

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:28:02.41 ID:SlhnKMzg0.net]
使ったことがなくても少し勉強すれば使えるのに
それをしないのが老害

959 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:34:52.53 ID:eoCAFQjq0.net]
>>1
いちおつ。
まじかよ。

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:37:43.55 ID:URCsv8PO0.net]
一太郎+ロータス1−2−3世代
ワードエクセルは無理

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:39:20.97 ID:q6Sel0Cm0.net]
>>506
嘘くさいけど、やってるっていうならそうなんだろう
AI化、IT化の流れに逆らった企業だな

962 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:40:46.94 ID:3fMCuOVZ0.net]
>>934
古い手法で無駄に複雑なのを作りそう

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:40:57.38 ID:q6Sel0Cm0.net]
ExcelとPowerPointは最終的な報告でつかう分にはいいが、
秒速とか、ミリ速とかのシステムトレードには使えないだろ?
いちいち手動でクリックなどしないと駄目そうで

964 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:43:44.19 ID:EJau0w+U0.net]
Excelを使えという役所をなんとかしたほうがいい。

965 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:44:09.22 ID:1+tpnNtJ0.net]
excelじゃなくてwebシステムで受け付けろや
gotoイートの店リストもexcelだしな

リスト出したいならjson形式で出してくれよ

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:46:18.76 ID:H5qboPdT0.net]
>>962
昔の方がシンプルだと思う
今は何でもできるという呪いにかかっている



967 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:46:43.05 ID:TUwj7oG30.net]
まあ、確かに俺の知り合いのプロのギタリストは苦手だっていつも俺に聞いてくるからわかるんだけど、これを機会に覚えようとか考えないのかね?

968 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:47:43.64 ID:qxX8JsXy0.net]
項目決めてTAB区切りでテキスト入力にしたらどうよ

969 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:48:33.88 ID:TUwj7oG30.net]
>>965
jsonなんか喜ぶのパソコンだけじゃねーか

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:49:43.61 ID:a/mEyMZr0.net]
>>967
ここでExcelくらい勉強しろって言ってるやつも
大半はExcel以外勉強しようとしないわけだしそんなもんだろ

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:51:15.66 ID:q6Sel0Cm0.net]
Webフォームで十分なのに役所がエクセルで保存してるという理由での押し付けかと
国勢調査もWebフォームだった
金額が自動計算されるマクロがはいってるようだが、Javascript、HTMLでもできるだろ
通販サイトいくとシームレスに合計がでるようになってるのある

972 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:52:48.42 ID:TUwj7oG30.net]
>>971
でも、これからいちいちwebにページ用意するわけにもいかんだろ

973 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:53:32.98 ID:8OxoA7Oe0.net]
1番下に合わせると文明は退化するよ

974 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/10/02(金) 11:54:14.13 ID:xT/cu9rt0.net]
21世紀だぜwww
置いてけよwww

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/10/02(金) 11:57:41.27 ID:a/mEyMZr0.net]
>>972
Excel申請書作るより楽だと思うぞ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef