[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 17:42 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【熊本豪雨】創業112年の老舗うなぎ店「秘伝のたれ」が流される…店主「涙も出ない、笑うしかない」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/07/12(日) 15:55:37 ID:qpb88sBe9.net]
豪雨災害に見舞われた熊本県人吉市では、創業112年の老舗うなぎ店「上村(うえむら)うなぎ屋」が浸水した。

 観光客らが行列をつくることもある人気店。創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が、泥水とともに流れた。

 「見る影もなくなっちゃったね」。9日朝、泥水が床一面に広がる一室で、店を切り盛りする上村恵子さん(68)がため息をついた。5日前まで厨房(ちゅうぼう)だった場所には、作業台や食器が散らばっていた。

 上村さんは4日午前7時ごろ、自宅から従業員4人と店の様子を見に向かった。着いた途端、ひざ下まで濁流が流れ込んだ。「扉閉めて!」。従業員の叫び声が響くなか、水は扉を突き破った。慌てて3階に避難したが、数分で2階の床上30センチほどにまで達した。

 水が引き始めた午後3時ごろ、1階に下りると、たれが入った鍋はひっくり返り、中身が流れ出して空っぽになっていた。水槽を泳いでいた約200匹のうなぎは大半が逃げたり死んだりし、残っていたのは3匹だけだった。

 上村さんの夫で、3代目店主の由紀穂(ゆきほ)さん(70)は家の浸水で店にたどり着けなかった。店内を見たのは5日昼。「涙も出ない、言葉も出ない。笑うしかなかった」

 店は由紀穂さんの祖父が1908年に始めた。午前7時に店に入り、仕込む。毎日200匹のうなぎをさばき、昼には恵子さんの手作り弁当を2人で食べるのが数十年来の日課だった。

 たれは祖父の代から受け継がれた店の宝。鹿児島や宮崎産のうなぎを炭火でじっくり焼き上げ、仕上げにさっと塗ることで、甘じょっぱい味になる。地元客や観光客に人気だった。

2020年7月12日 15時10分 朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:34:49 ID:AMwO98nK0.net]
また作ればいいだろ
まさか継ぎ足しに意味があると思ってるガイジか?

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:54 ID:m10cm8nc0.net]
警報でてから川が氾濫するまでの時間でタレの入った壺を三階にあげられなかったのか
たぶん店の命だろうに

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:57 ID:nDsVUNFd0.net]
年齢も年齢だし、神様がもう休めって言ってんだよ(´・ω・`)

359 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:00 ID:S5i2DeQJ0.net]
♪世界一愛してるから

360 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:03 ID:FwVDCgHv0.net]
本体の鰻は毎食変わるのにねぇ

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:10 ID:mmtg0ddj0.net]
>>14
焼いた骨や頭を漬け込むんだよ
調味料だけじゃ作れない

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:35:14 ID:QHv2Xca10.net]
100年も経てばその間
ゴキブリが数匹くらい捨て身のダイブしててもおかしくないと思うのよね
(´・ω・`)

363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:15 ID:u399A5s/0.net]
伝統はあなたの中に流れてんるだよ!
負けないで!

364 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:35:24.43 ID:5o+JKNtf0.net]
黙っていれば誰も気が付かなかったのに。



365 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:38.92 ID:9mlv4/auO.net]
醤油と砂糖と味醂入れたら大体同じ味になるだろ

366 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:35:40.36 ID:i44EjSvl0.net]
>>344
うなぎ屋で食えば分かるよ

367 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:45.57 ID:KAhauhqJ0.net]
熊本生まれだけど人吉のことやっぱりあんまり知らないわ…
今回初めてこの店のこと知った
タレまで流されちゃ味が変わるだろうし、店は再建できても本人が納得行かなそうだな

368 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:35:45.80 ID:NAzKb1KV0.net]
おふたりとも命があってそこは本当によかった
死んだらたれもへったくれもない
新しいたれのアイデアが見つかるといいな

369 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:56.46 ID:KfWBNt760.net]
うなぎのたれをごはんにかけて食うのが好き。半熟卵とともに…

370 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:58.19 ID:uF39i3Ej0.net]
>>339
炭で燻した香りとか焦げたうなぎの香りは入るんじゃないか?

371 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:14.44 ID:aV7HWvwB0.net]
まあ水に流そうや

372 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:18.69 ID:FjLEVyYL0.net]
実はそれほど気にしてないんじゃないかな
継ぎ足す分で新調すればいいだけだし

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:20.96 ID:/CF/fUDW0.net]
>>364
お涙頂戴しないと

374 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:36:31.16 ID:rWp/wIjp0.net]
>>339

カビ他の菌類




375 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:33.17 ID:dyyObHz70.net]
_| ̄|○_彡☆バンバン

376 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:36:34.01 ID:HG8vCmi80.net]
>>365
その通り
油は酸化して不味くなるだけだから
毎日作り直した方が美味くなる

377 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:37.10 ID:qwW2DcvL0.net]
汚ねぇ継ぎ足しタレよりも
無事に逃げ出せた鰻がきちんと成長していけてるかそっちのが心配

378 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:37.46 ID:o+ZNF2I70.net]
マヨネーズとかつけて味噌とかあるだろ

379 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:42.53 ID:xmLkK1kn0.net]
生きてるだけありがたいやろ
手合わせとけや

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:47.44 ID:ojwUOjpi0.net]
>>361
ならそうすればよろしい

てかそんな大事なら話しちゃだめ

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:36:47.50 ID:AiDufd/M0.net]
みんな指摘しているようにタレは使ってれば入れ替わる
記事を読むと被災者もそんなものを嘆いている分けないだろうと想像つく
そこを定番の秘伝のタレネタにしてるのは頭の悪い朝日の記者の趣味だよ。ふざけてるぜ、いつもながら
こんなのに付き合う必要ないわ

382 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/07/12(日) 16:36:53.06 ID:9LQQCniF0.net]
秘伝のタレが流れたのニュースで知ってるから
味の違いも分からないのに文句を言う人はいると思うけど
気にする必要もないし

383 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:36:55.17 ID:2WYDeVp90.net]
>>308
揚げ物総菜屋で、衣が茶色いのは買うな。胸焼けするぞ。

384 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:37:03.22 ID:EKjVS6yg0.net]
成分的に鰻の油があれば数週間で同じもの
継ぎ足しという思いで補正だけ
衛生的にもよくない



385 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:04.18 ID:VDhhhhHj0.net]
100年(笑)その間先祖の味を再現出来なかったのぉ〜?腕がわるいんだね

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:37:06.66 ID:FwVDCgHv0.net]
>>358
(´・ω・`)つ 神饌       (´・ω・`)うまくねぇな

387 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:09.21 ID:j3Vhlw/b0.net]
>>349
ケンタッキーのスパイスは他社がほぼ同じの作って売ってるよ
ケンタッキーがスパイス販売してる会社訴えて話題になった

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:11.26 ID:73ElP4li0.net]
祖母の代から使ってたうなぎ屋さん。この前行った時に食べて来れば良かった、温泉も入って来れば良かった、駅前の栗めし弁当も買って来れば良かった…
頑張ってください、絶対また行きますから!

389 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:37:18.96 ID:mmtg0ddj0.net]
イミフ

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:。 [2020/07/12(日) 16:37:24.91 ID:Gp7GA/zR0.net]
--- 営業完全再開を夢見て- ☆

人吉市の人気うなぎ屋ランキングBEST9!老舗有名店の魅力や料金は
https://travel-star.jp/posts/7765

災害ボランティアもコロナ拡大を警戒して熊本県内周辺にカバ島痴事が限定してるけど
熊本市とか暇なホモニートが沢山いるだろうから、それも応援に呼んで
人吉市、頑張れ!

391 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:37:27.48 ID:UJ0SaQM80.net]
神話みたいなもんだから、切れてしまうのはつらいだろうが、また新しい神話を作ろう
1000年くらい経てば誤差の範囲だよ

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:37:35.09 ID:kQCRq6Wn0.net]
震災前は結構うなぎ釣って食ったが、秘伝のタレなんぞ要らん
うなぎの骨と頭炭火で焼いたのをタレに漬け込むだけで超絶美味いタレの出来上がりだ
鰻屋は捌きの手間賃みたいなもんだあんなの

393 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:37:41.21 ID:rWp/wIjp0.net]
普通持って逃げるだろう
そうしなかったってことはそういうこと

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:45.54 ID:jfLMyHIq0.net]
これそのまんま、人は情報を食べているって奴だよな
蘊蓄を食べてるんだよ



395 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:53.52 ID:Lr07FMz90.net]
創業以来の秘伝のタレなんてそんな物は幻想よ。あり得ない。再開して暫くしたらすぐに同じ味になるわ。

396 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:55.39 ID:+6UsFB0j0.net]
>>1
余りのショックに気が動転して笑うしかない
気持ちはわかる

397 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:37:58.25 ID:WDWvzp5h0.net]
麹菌じゃあるまいし

398 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:38:15.88 ID:5Rya43040.net]
ここのうなぎはおいしかった

399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:38:38.91 ID:UPpS2OzO0.net]
うな丼、何年も食ってないな。
スーパーですら千円以上するし。

400 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:38:40.92 ID:OFcC0lcK0.net]
うなぎ屋は逃げる時はタレ持って逃げるってのは嘘だったのか。

401 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:38:48.95 ID:/DjdoYij0.net]
継ぎ足しだからどうだってのは、レシピ上手く伝承されてませんっていうだけだよね
レシピちゃんとあるなら1から作れる
雑菌の死骸味がいい風味出してるんすよっていうならまぁいいんだけど

402 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:09.30 ID:eUJbZdfU0.net]
ほんと食い物の話ばっかり何でするのよw

403 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:10.78 ID:pXBxFLyr0.net]
誰か美味くなる根拠説明できる?
熟成させるから?w エキスが溶け込むからw
んなわけねーだろww

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:15.81 ID:v6rq1JSm0.net]
わしから出る老人エキスも指を経由して入ってうまいタレなっとたんじゃがのう 笑うしかないのう



405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:39:15.99 ID:3nE9c+zB0.net]
くだらねえおれが作ろうか金はもらうよ

406 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:20.37 ID:cQaFoIyX0.net]
つぎ足しのタレとかゴキブリの死がいはいってそう

407 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:39:29.56 ID:vWcjtK6M0.net]
継ぎ足し用だけの方が旨かったりしてw

408 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:30.77 ID:pfjMlBZj0.net]
年寄りってのは万事こんなもん
何もかもどうでもいい

409 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:33.60 ID:vVhOGpwG0.net]
何でみんなそんな冷たいことばかり言えるんだ
大将にとって命より大事なソースが流されたというのに…

410 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:47.16 ID:EGHcbdj90.net]
周りはそんなにありがたがってないから気にするな

411 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:39:52.48 ID:SvcQrI270.net]
>>402
人間の3大欲求の1つだからな

412 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:39:55.08 ID:+tLIriEd0.net]
まあ半年ぐらいやればほぼほぼ同じ味になるだろう

413 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:03.06 ID:Irg/iSsu0.net]
呆気ない結末〜

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:10.78 ID:UJ0SaQM80.net]
>>403
世の中には分からないことがたくさんあるんだよ
説明できることだけが真実ではない



415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:18.52 ID:ub4sWqPf0.net]
逆に考えるんだ、味が変わった事でマンネリ打破をアピールできると

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:40:23.30 ID:2WYDeVp90.net]
>>367
人吉、水俣は同じ県という気がしないよね

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:24.14 ID:D01GddLv0.net]
もう笑うっきゃない

418 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:40:28.08 ID:UN7TbLpo0.net]
悲惨な話何だろうけど、何故か少し笑ってしまうな

419 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:32.10 ID:rMiLMaW30.net]
自分の代で絶たせたという自責の念があるんだろうな
客側はしったこっちゃないけど

420 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:40.55 ID:GyaJUlxx0.net]
>>6
ほんとこれ

421 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:44.30 ID:r8GE9uFM0.net]
うなぎは命拾いしたな
すげー強運のうなぎ達

422 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:40:47.66 ID:sEOwrvKw0.net]
ばかたれ

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:40:47.90 ID:EREfUNy60.net]
んな気持ちの問題だって!

424 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:40:59.32 ID:wIrmj0nU0.net]
秘伝のタレって、継ぎ足すレシピさえあればすぐに同じものが出来るんだろ。



425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:41:07.68 ID:eVqOlqpJ0.net]
蔵を探したら予備が出てきましたー!とか嘘ついて作り直したの出してもみんなわかんねーよ

426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:41:08.70 ID:FwVDCgHv0.net]
コロナも水害も、ニュースは高いレストランや演劇をとりあげて、どうでもいい。
米麦野菜や畜産、養殖魚みたいな食糧が大事なのに。

427 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:41:11.34 ID:qCucGX3p0.net]
高校生が秘伝のタレってホントに昔のが残ってるかどうか検証してたろ。
半分づつ注ぎ足してたらおおよそ半年でオリジナル分は限りなくゼロだって。

428 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:41:18.17 ID:A5KwItfw0.net]
>>294
その割りには、新規メーカーが同じ品質の粉末スープ開発しているような・・・・
付属のインスタント麺は、品質の差が企業ごとでばらつきがある

429 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:41:21.24 ID:dcwINarp0.net]
継ぎ足せるってことはいくらでも作れるわけで
秘伝って言いたいだけだよな

430 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:41:26.90 ID:FjLEVyYL0.net]
秘伝の汁は謎が多いから秘伝なんだよ
理屈じゃねーんだよ

431 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:41:33.17 ID:dlYOhNGk0.net]
継ぎ足しの秘伝のタレって言っておけば、客が脳内で勝手に味を美味しく補正するからな
無意味ってことはない

432 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:41:43.47 ID:kD7F2Rcb0.net]
比叡山の不滅の法灯は信長に焼き討ちされても無事だった

433 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:41:50.70 ID:sSqdNxR60.net]
みんな意味ないと思ってる


https://i.imgur.com/eivWOfZ.jpg

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:42:01.25 ID:Sm7q9pth0.net]
>>262
2010年の世界一受けたい授業って番組で3年と57日、41人目のお客さんで最初のタレの分子が無くなるって放送している。

ちなみに2000年ころから大学の卒業論文のお約束のネタになっていて、光を透過する色水で変化が無くなるのは何回目からか?とか
手を変え品を変え色々実験結果があるので量や継ぎ足しの割合で多少の変化がある物の大体1年から5年で変化が無くなるって結果が出ている。



435 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:42:02.29 ID:GND5ajPr0.net]
継ぎ足し信仰なくならんかな
加熱で栄養も残らない

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:42:05.28 ID:pfjMlBZj0.net]
実は内心では飽きてた
別なことしたかった
言い訳がほしかった

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:42:07.34 ID:nJEGhdO+0.net]
「タルタルソースで食べてください」

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:42:08.70 ID:UN7TbLpo0.net]
>>427
賢い高校生だな

439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:42:13.47 ID:bP0vFC+f0.net]
ラッキーなウナギたち

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:42:13.66 ID:MT8oyIGu0.net]
また作ればいい
継ぎ足し分は理論上すぐなくなるから

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:42:15.11 ID:ubrfNeS30.net]
でもプロっぽい料理人は味の素とかじゃなくてちゃんと昆布とかからダシを取ってるじゃん
中国人なんか素晴らしい発明だ味の素入れまくりなのに
旨味成分とかウナギエキスとか、日本人は小馬鹿にしてる感じあるよ

442 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:42:23.81 ID:kWQX7kgt0.net]
店主「また一から継ぎ足しだ!」

443 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:42:35.61 ID:MicRlKf70.net]
微生物などが利いてるのなら
継ぎ足しの意味はありそう
日本酒の蔵付き酵母みたいに

ねーとは思うけど

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:42:41.73 ID:/lxqm0kF0.net]
やっぱおんなじもの作れるのか
良かった



445 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:04.09 ID:Lr07FMz90.net]
>>403 プラシーボ効果もしくは鰻の蒲焼の神様の加護で美味しくなるとかかしら。

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:11.73 ID:ehVSa1Uw0.net]
継ぎ足しは甘え

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:12.78 ID:UPNXYySR0.net]
https://pbs.twimg.com/media/EV9aFuoVcAEPffo.jpg

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:43:13.76 ID:h+EemM+60.net]
ウナギはまさか生き残るとは思わなかっただろうな・・

449 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:22.76 ID:zKEFmkya0.net]
醤油は基本的に新鮮な方が美味しいと思うの

醤油ベースのタレなら新鮮じゃないとダメだと思う

450 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:43:24.81 ID:r0kPBgla0.net]
なんつーか
こういうのって自業自得だとおもうんよ
そんなに大事なら1Lぐらい何個かに分けておいて
毎日一本お持ち帰りするとか
分散管理しとけよって話

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:39.46 ID:hs+JA/Gi0.net]
秘伝のタレって虫とかツバとかネズミとかのフンとかホコリとか入ってそうなイメージ

452 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:43:48.13 ID:bI4pngXg0.net]
https://i.imgur.com/89nypXv.jpg

453 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:43:51.16 ID:lPs2sYqR0.net]
>>387
てか。
親族がレシピ公開してたけどな。

でも完全再現は未だに出来てない。
ショートニングを素人さんが手に入れるのももちろん無理があるんだけど、
それよりあの店舗の機材は伊達じゃないw

454 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:51.62 ID:LmaFCZx/0.net]
エボラのタレでもつぎ足して凌ぐんだ



455 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:43:53.26 ID:ojWCooAr0.net]
そんな大切なものならレンタル倉庫にいくらか預けとけ

456 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:43:54.07 ID:m10cm8nc0.net]
味云々よりロマンだろ
100年前から受け継がれてきた味






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef