[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/12 17:42 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【熊本豪雨】創業112年の老舗うなぎ店「秘伝のたれ」が流される…店主「涙も出ない、笑うしかない」 [ばーど★]



1 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/07/12(日) 15:55:37 ID:qpb88sBe9.net]
豪雨災害に見舞われた熊本県人吉市では、創業112年の老舗うなぎ店「上村(うえむら)うなぎ屋」が浸水した。

 観光客らが行列をつくることもある人気店。創業以来守ってきた「秘伝のたれ」が、泥水とともに流れた。

 「見る影もなくなっちゃったね」。9日朝、泥水が床一面に広がる一室で、店を切り盛りする上村恵子さん(68)がため息をついた。5日前まで厨房(ちゅうぼう)だった場所には、作業台や食器が散らばっていた。

 上村さんは4日午前7時ごろ、自宅から従業員4人と店の様子を見に向かった。着いた途端、ひざ下まで濁流が流れ込んだ。「扉閉めて!」。従業員の叫び声が響くなか、水は扉を突き破った。慌てて3階に避難したが、数分で2階の床上30センチほどにまで達した。

 水が引き始めた午後3時ごろ、1階に下りると、たれが入った鍋はひっくり返り、中身が流れ出して空っぽになっていた。水槽を泳いでいた約200匹のうなぎは大半が逃げたり死んだりし、残っていたのは3匹だけだった。

 上村さんの夫で、3代目店主の由紀穂(ゆきほ)さん(70)は家の浸水で店にたどり着けなかった。店内を見たのは5日昼。「涙も出ない、言葉も出ない。笑うしかなかった」

 店は由紀穂さんの祖父が1908年に始めた。午前7時に店に入り、仕込む。毎日200匹のうなぎをさばき、昼には恵子さんの手作り弁当を2人で食べるのが数十年来の日課だった。

 たれは祖父の代から受け継がれた店の宝。鹿児島や宮崎産のうなぎを炭火でじっくり焼き上げ、仕上げにさっと塗ることで、甘じょっぱい味になる。地元客や観光客に人気だった。

2020年7月12日 15時10分 朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/
https://news.livedoor.com/article/detail/18561246/

264 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:15.29 ID:UJ0SaQM80.net]
>>37
水害には気をつけろよ

265 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:20.66 ID:egtdv3yY0.net]
砂糖と醤油を煮詰めたタレだろ?
黴びるか?当分多すぎると黴って繁殖できなくね?

266 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:21.62 ID:h6RRnfN60.net]
百年同じ油で揚げてますの天麩羅屋は流行らない

267 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:28:22.52 ID:QOihg0+N0.net]
新たなタレ作りをするチャンスじゃん。
カレー風味とかにしようぜ

268 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:33.06 ID:uF39i3Ej0.net]
継ぎ足しのタレが意味ないって奴はバカだな
浸けたうなぎの脂やらが入るから新品とじゃ味は別物
まあ数年も焼いてりゃ元に戻るだろがんばれ

269 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:40.86 ID:EJj2BMEG0.net]
不滅の法灯みたいなもんだろ
何百年続いてますって事に価値があるのであって、実態は今の物

270 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:44.70 ID:ogEZl6Mj0.net]
周りが騒いでるだけで店の人はそれほどタレタレ言ってないぞw
まあ復旧したら行ってやってよ
ほんと美味いよ

271 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:28:47.41 ID:gHlCligL0.net]
イタリアの生ハム製造してる所が
クレモナの川沿いの街でしょっちゅう洪水に
なるんだけど、避難の順番が決まっていて
まず生ハム(プロシュート)、その次女子供
最後に男が避難する、という

生ハムが人間より優先されとるw
(まぁそれで生計たててるから当たり前か)

272 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:28:47.47 ID:dic7dTOR0.net]
継ぎ足しって腐らないのか



273 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:50.31 ID:zSH04iW90.net]
もう秘伝って言葉を使っていい基準を定めないとな

274 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:28:59.84 ID:UJO/sohj0.net]
>>199
毎日86回継ぎ足したら臭くないはず

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:14.60 ID:Sm7q9pth0.net]
作り方が変わっていないのであれば約1年(300回から400回)で同じ味になるのは実験で分かっているので
このお店のファンが一時期味が落ちても支えてくれるかどうかで味を取り戻せるかどうかが決まりそうだな。
(味は取り戻せても112年継承したタレって看板は取り戻せないか)

276 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:19.78 ID:500BOGN80.net]
秘伝のタレを他の場所に分けて
保管しておくべきだったね

一箇所だと常にリスクがある

277 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:20.32 ID:sddN0Wg10.net]
>>13
あけみ

278 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:22.97 ID:aVoNDfvo0.net]
>>253
まぁレシピ非公開ならそうなるし

279 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:25.44 ID:lkSyIgZH0.net]
>>11
だよな
結局同じ味のものが普通に出来るのに
継ぎ足しに拘るのは根性論で
本人の自己満でしかない

280 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:32.97 ID:KR2fHkcw0.net]
>>185
頭悪すぎて草
創業から112年後に水害に遭ったからといって水害の周期なんかわかる訳ねーよwww

281 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:34.43 ID:wefUtepc0.net]
>>223
養殖ウナギって餌のとり方も知らないし、地場の天然ウナギに攻撃されたりして外界で生きていけないらしいよ

たまに養殖ウナギ放して得意顔の落語みたいなやついるけど

282 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:38.00 ID:egtdv3yY0.net]
>>259
ノートルダムが燃えるのと自分の店燃えるの
どう考えてもショックなのは自分の店だろw



283 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:39.84 ID:8xTjQDWg0.net]
>>5
焼いた熱い鰻を浸けることで煮沸させる効果があると聞いたことがある。

284 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:40.00 ID:kiJQBz3m0.net]
秘伝って実はただの宣伝文句だからね
作り直せばいいだけ

285 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:42.31 ID:vNx0LOqB0.net]
>>27
ハゲチル乙

286 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:45.69 ID:HKHvdTnT0.net]
>>6
支那のかたよ。お前ら被征服原住民には受け継ぐ伝統の重みは分からんのだ

287 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:55.17 ID:GIHHIF6E0.net]
オリンピックの聖火みたいなもんか

288 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:57.02 ID:PuJar+F90.net]
適当なことをレスしたのに誰からもスルーでションボリだ、まあレスを返さないのが俺のポリシーだが

289 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:58.40 ID:500BOGN80.net]
>>268
三行目で台無しwww

290 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:29:58.78 ID:nY9+1xOP0.net]
容器洗わないの?

291 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:29:59.39 ID:uLkOZQSk0.net]
エバラやブルドッグソースなら数ヶ月でこれより美味しいタレ作れそう

292 名前:不要不急の名無しさん mailto:、 [2020/07/12(日) 16:30:00.98 ID:Gp7GA/zR0.net]
九州では鰻せいろ蒸しで知られる隣県柳川に多くのせいろ蒸し鰻店があるようだ
330年やそれ以上続いたタレのお店が多い。
そこのや西日本系の名店からタレの支援を受け、新たな熟成
うなぎかば焼きを目指してください。球磨川に上がる大きめな
天然うなぎの美味さも安いが薬物だらけな中国産とは段違い。復活したら
ウナギを食べに人吉まで行きますよ。頑張って、泥だらけのうなぎやのおばちゃん
まずは店内掃除片付けからだね

https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_2175/



293 名前:ばーど ★ mailto:age [2020/07/12(日) 16:30:08.29 ID:qpb88sBe9.net]
>>1
画像貼り忘れ

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/a/7a987_1509_659d6f20_ca3dafb2.jpg

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:13.09 ID:/CF/fUDW0.net]
>>253
工場の方が情報管理厳しいだろw
インスタント麺のメーカーなんか麺とスープでお互いに情報は絶対にバレないようなシステムでやってるぞ
社内でもレシピ知ってる人は僅からしい
秘伝も秘伝だよ

295 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:30:18.25 ID:ZMEls/Tk0.net]
>>42
そうなんだ
じゃあ安心だね、新しく作ったタレでも美味しいよ

296 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:20.21 ID:YHur3GFn0.net]
>>263
うむ。
>>1が余計なまねしなければ、少なくとも売上には響かなかった

297 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:25.11 ID:cYWVYIdn0.net]
そもそも飲食、宿泊はコロナで壊滅的なんだからこれも運命だよ
いずれにせよ淘汰されるべきだったわけだ
ウナギの為に生きてるのか、生きる為にウナギだったのかだよな

298 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:30.60 ID:kYD/lPSM0.net]
秘伝のタレのレシピはお父さんしか知らないのに、お父さんが流されちゃったからもう終わりだ…

299 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:31.53 ID:pX+G3x/G0.net]
>>47
ベースは醤油だぞっ(´・ω・`)

300 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:30:40.36 ID:R+AW0Kdy0.net]
店主マット・バスビー
残った鰻ボビー・チャールトン

301 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:46.05 ID:xC5MlC6Y0.net]
クソワロタ

302 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:30:49.14 ID:SxW0VIbf0.net]
俺の予想では地方のうなぎの老舗店からタレのお裾分けの申し出があり店主は再建を誓い美談として後日紹介される。



303 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:30:59.88 ID:x3b9koPZ0.net]
しゃぶしゃぶはゴマだれよりポン酢派に

304 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:31:06.37 ID:Asb45Uer0.net]
エバラ焼き肉のたれじゃやっぱり駄目なのか

305 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:31:11.59 ID:oNsE41+H0.net]
あれは秘伝のタレが売り文句なだけで中身は別に新しく作って問題がない

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:31:25.41 ID:+h0kZGC40.net]
しょうゆ、みりん、料理酒、砂糖を適当に混ぜて火にかければ、誰でも割と簡単にうなぎのタレはできる。これ豆知識ね。

307 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:31:27.85 ID:lJyn6JaI0.net]
継ぎ足しタレって結局数か月で中身全部入れ替わってるレベルでしょ

308 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:31:31.50 ID:SvcQrI270.net]
>>266
100年同じ油って、酸化しまくりの食中毒出しまくりだろ
しかも臭くって天婦羅揚げるどころの話じゃないわ

309 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:31:36.36 ID:TE1+WHcW0.net]
>>248
タレを他のツボに入れ替えたら底からGの死骸が何匹も…

310 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:31:45.16 ID:ogEZl6Mj0.net]
だから継ぎ足してるなんて店側は言ってないってのw

311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:31:45.35 ID:zSH04iW90.net]
>>294
オレも秘伝の白いタレをおねいちゃんの中に出すときあるよ

312 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:31:47.57 ID:os1BK8hIO.net]
アホだろ
普段から危機意識が低すぎるからこうなる



313 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:31:49.80 ID:Tqc+G5p20.net]
>>20
それは机上の空論で出したやつな
美食家とか常連客が「味が変わってる」って言えば決着ついたんだけど
そういう人がいないということもまた疑問になってて
「人間の舌VS机上の空論」になってる
まぁ俺は人間の舌側を信じるがね

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:31:55.33 ID:gHlCligL0.net]
俺は鰻は白焼の方が好きだけどな
タレはタレの味に支配され過ぎ

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:07.45 ID:9LQQCniF0.net]
今までこういう被害受けなかった店だから心配なのかもしれないけど
タレなんか短期間で復活するよ

316 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:27.91 ID:cYWVYIdn0.net]
俺から言わせれば
クックパッドでタレの作り方ググレカスだよ

317 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:31.07 ID:FwVDCgHv0.net]
新装開店「タレがおいしくなりました」

318 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:35.48 ID:Cj+AKxTu0.net]
ウナギ「糞ワロタww」

319 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:37.35 ID:hjjtQN9j0.net]
新しく作ったタレで勝負すればいいでしょ
以前より美味しくなったと評判になるかも知れないw

320 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:38.70 ID:5o+JKNtf0.net]
クラウドに保管しておかなかったのか。
時代の波に乗れなかったんだな。

321 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:43.16 ID:LiAkubLj0.net]
蒸さず只焼いても旨いね

322 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:44.19 ID:UJ0SaQM80.net]
>>273
基準を決めたらお前は真っ先に使えなくなるぞ



323 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:47.21 ID:ub4sWqPf0.net]
まあ、継ぎ足される内に中身は定期的に入れ替わってるから気にすんな
いわゆるテセウスの船ってやつだよ

324 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:47.29 ID:pXBxFLyr0.net]
美味くなるって根拠

なしw

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:47.54 ID:fv/aiX3T0.net]
タレが流された。そうだ、ウナギの白焼きのお店にすればいいんだ

326 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:48.31 ID:ubrfNeS30.net]
>>185
むかしは定期的に水害あるような地域には人住んでなかったというしな

327 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:53.59 ID:FjLEVyYL0.net]
前なんとかさん直伝のオモニの味に切り替えるしかないな

328 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:32:58.48 ID:2gaKsyGt0.net]
>>309
この水害で爺の死体も・・・

329 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:32:59.60 ID:LJikzOgF0.net]
笑える

330 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:04.46 ID:HG8vCmi80.net]
>>1
ウエーハッハッハー

331 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:33:09.51 ID:PoKC8j+50.net]
新しく作れば良いだけじゃん
継ぎ足しなんてしてないんだから

332 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:33:11.45 ID:2WYDeVp90.net]
>>37
串揚げソースみたいな色と粘りが出てそうね。



333 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:33:12.03 ID:jfLMyHIq0.net]
何歩か譲って継ぎ足しでウナギ成分の濃度があがるとして
だったらそれは本来のタレ成分の減量を意味してるのだからタレを控えめに付けて食えば同じというね

334 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:33:17.83 ID:WC3365u60.net]
>>6
お前はヤマザキのパンやマクドナルドのハンバーガーは毒入りだから長持ちすると思ってそうだな

335 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:23.38 ID:K9nVBtze0.net]
秘伝のタレってスーパーで売ってるだろう

336 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:24.55 ID:o3IkNm5T0.net]
>>234
南九州で一番有名だと思う

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:25.47 ID:fmaQ93Xx0.net]
タレは定期的に廃棄して欲しい
衛生的に問題有りでしょ

まぁ、食べないからどーでもいいけどね

338 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:30.21 ID:aIpeUhK80.net]
>>293
一階やね上まで浸かってるのか、しばらくは復旧して継続
だろうけどゆくゆくは移転考えたほうがいいだろうね。
 台風でもない梅雨の雨でこんなになるとかきびしいわ

339 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:32.08 ID:9wznfRKV0.net]
継ぎ足しのタレの書き込みが多いけど、実際に鰻の油以外の要素ってあるのか。発酵は流石にしないよな?

340 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:34.30 ID:VoSNi6zL0.net]
また作ればいいじゃん
何か問題あんの?

341 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:41.84 ID:oLWAwPDn0.net]
泳げ!うなぎくん

342 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:46.10 ID:5q4SgCvz0.net]
秘伝のタレってつけ足して使ってるから不衛生だよな(´・ω・`)



343 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:33:49.40 ID:Tqc+G5p20.net]
>>276
それだと腐っていって毒に変わるからやらないんだよ
使用していくことでそれを防いでる

344 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:34:00.01 ID:cYWVYIdn0.net]
そもそも観光客来ない、ウナギ絶滅
どうやってうなぎ屋なんか続けるんだという話
ほんと精神論ありきのお店ってダメだよね

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:03.51 ID:GIHHIF6E0.net]
[秘伝奥義]

めんつゆを煮詰めるべし

346 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:07.98 ID:Asb45Uer0.net]
普通にタレを作ったらそっちのほうがおいしかったというオチなのか?

347 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:11.22 ID:2gaKsyGt0.net]
>>37
ちゃんと風呂洗えよw

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:18.72 ID:Qjf8G7n20.net]
タレ作ってた料理人が生きてるなら問題ないだろ

349 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:21.16 ID:tFkTfDdH0.net]
>>298
コーラとかケンタのスパイスとかも同じだよな
レシピ知ってる奴が全員一気に亡くなったら廃業だろ

350 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:23.40 ID:GBgVEyDx0.net]
秘伝というけどみりんと醤油足し続けてるだけだろ
うなぎの油を入れたら元の味だ
つか何十年とか使いまわしてたら汚い

351 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:34:24.75 ID:ojwUOjpi0.net]
醤油と味醂と砂糖

352 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:34:26.05 ID:FjLEVyYL0.net]
塩派のありがたいお言葉↓ 



353 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:38 ID:DpyI09TS0.net]
文句言う奴にはケチャプでも掛けとけ

354 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:34:45 ID:IdAosst50.net]
検証番組でやってたけど、一年で99.99%は新しいタレに置き換わるらしいな

355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:48 ID:GC48MK1/0.net]
継ぎ足しなんぞパフォーマンス性だけで実際に意味が無いというかむしろ衛生面が不安だ

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:34:49 ID:AMwO98nK0.net]
また作ればいいだろ
まさか継ぎ足しに意味があると思ってるガイジか?

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:54 ID:m10cm8nc0.net]
警報でてから川が氾濫するまでの時間でタレの入った壺を三階にあげられなかったのか
たぶん店の命だろうに

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:34:57 ID:nDsVUNFd0.net]
年齢も年齢だし、神様がもう休めって言ってんだよ(´・ω・`)

359 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:00 ID:S5i2DeQJ0.net]
♪世界一愛してるから

360 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:03 ID:FwVDCgHv0.net]
本体の鰻は毎食変わるのにねぇ

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:10 ID:mmtg0ddj0.net]
>>14
焼いた骨や頭を漬け込むんだよ
調味料だけじゃ作れない

362 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:35:14 ID:QHv2Xca10.net]
100年も経てばその間
ゴキブリが数匹くらい捨て身のダイブしててもおかしくないと思うのよね
(´・ω・`)



363 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/12(日) 16:35:15 ID:u399A5s/0.net]
伝統はあなたの中に流れてんるだよ!
負けないで!

364 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/12(日) 16:35:24.43 ID:5o+JKNtf0.net]
黙っていれば誰も気が付かなかったのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef