[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 14:59 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/05(日) 13:03:18.75 ID:Vpb6ttf79.net]
 7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満が各所から噴出している。

 財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、レジ袋の排出抑制の促進を目的として、法制化を進めてきた。

 資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、プラスチックの過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、レジ袋の有料化を通じて消費者のライフスタイルの変革を促すため、
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)の枠組みを基本とし、令和元年12 月 27 日に「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」を改正。
今年7月から、原則としてレジ袋が全国一律に有料化された。

 だが、袋詰めする作業台(サッカー台)があるスーパーマーケットなどと違いコンビニエンスストアでは、自前の袋(マイバッグ)を持っていたとしても、それを取り出すのに時間がかかったり、商品が入りきらずに追加でレジ袋を購入するなど、問題が噴出。
「もうコンビニでは買い物をしたくない」などと怒りをあらわにする人が相次いでいる。

 不満の声をあげているのは、客だけではない。店員からも、「有料化を知らなかったお客さんから怒鳴られた」「自分で袋に無理やり詰め込んだのに、卵が割れたとか文句言われた」など、客から理不尽なクレームをつけられたという嘆きが多く出ている。

 また、レジ袋を製造している企業からは、レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでいる。その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。

 清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。

 さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

 ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。

 使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。

https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html

201 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:28:56.85 ID:S3JodMsl0.net]
海洋ゴミの0.4%だけなのに騒ぐアホマスゴミと環境活動家のアホ

202 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:29:15.57 ID:w0XHeNvi0.net]
>>1
知ってた
ただのスケープゴート
躍らされる情弱達の多いことよ

203 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:29:27.04 ID:lhND7zsv0.net]
実はリサイクルなんて言い出したから環境が悪化したんじゃなかろうか?
何でもかんでも燃やしたらいいんだよ。
燃やしてたら燃え残ったものが燃えないゴミって事で。

204 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:29:47.53 ID:L9HmMsP40.net]
>>1
ソースが、ビジネスジャーナルかよ。削除依頼出しといて。

205 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:29:48.68 ID:sEezG1jn0.net]
ポリ制エコバッグつかってたら環境税です

206 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:29:53.27 ID:RWlVyqWo0.net]
あのセクシーバカをどうにかしろや

207 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:02.92 ID:VH5d0Vgb0.net]
やってる感だけのボンボンの下駄履き

208 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:02.97 ID:Oe2mOEWO0.net]
レジ袋が完全有料化になったことで
衝動買い的な必要以上に物を買わなくなった

209 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:08.89 ID:hNY/6uh00.net]
>>190
珍次郎はクソだがこんな大きな事を珍次郎の一存で決めれる訳がない



210 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:11.62 ID:keBR3d9o0.net]
>>162
全国でトラブル発生するから、お互いに無駄な時間が増えるだけでストレスハゲが増えるな。

211 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:14.47 ID:vqmtH6Ij0.net]
大臣と省内の担当者の無能っぷりがすごい

212 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:19.02 ID:0Vcq79mL0.net]
>>17
生ごみ用の小分け袋をどうするか、って誰も何も言わないんだよね
言えるわけないよね、ホームセンターや100均で新品を買いましょうなんて

213 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:24.15 ID:Td4dKEJ/0.net]
ペットボトルをアルミボトルにしましょう

214 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:25.55 ID:BRYDtr8X0.net]
ほぼ全員が知ってるであろうよ

215 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:38.62 ID:w0XHeNvi0.net]
レジ袋廃止の方が多分環境負荷は上昇すると思う
バラて投棄されるゴミが増える

216 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:39.22 ID:WjwzBfSS0.net]
もうほんと、この自民やだ

辞めてくれ

217 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:43.69 ID:I2E9Yejg0.net]
関東学院のバカのオナニーだからな

218 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:43.68 ID:9FidHHn70.net]
来年オリンピックだからな
レジ袋無料とか海外から笑われるからやっただけ

219 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:47.09 ID:dU9+nXA40.net]
(; ゚Д゚)フィールドワークしないからだよ
だから実態がわからない
アホですな



220 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:30:48.88 ID:3oUMaKtS0.net]
バカ大での文系小泉とか今後も百害あって一利なしだぞ。汚えバッグもったやつがバス電車うろうろ

221 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:30:54.05 ID:Oe2mOEWO0.net]
>>24
今回は明らかに効果の無いことに負担を強いろうとするから許せないのね

222 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:00.59 ID:qUPKk2KF0.net]
これでマイバッグによるコロナ感染が広がったら小泉は議員辞職しろよ

223 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:03.23 ID:utMRZ8jr0.net]
有料かどうかよりもはやレジ袋を使用してることが悪みたいになってきている
この定説が正しいなら世の中に広めて欲しいのだが

224 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:31:26.56 ID:3nSYJoyc0.net]
>>203
ビンと缶はそれなりに意味はあるよ。システムが出来上がってる。

でも、それ以外のリサイクルは意味ない、どころか悪影響
のほうが多い。ペットボトルは良く燃えて、空気も適度に
はいるから、良く燃える。生ごみと一緒に燃やすのが一番エコ。

225 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:28.11 ID:5kQ99vrn0.net]
>>209
ポエム小泉はむしろ促進していただろw

226 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:33.46 ID:QbzG2SB10.net]
家庭ゴミ袋はなんでやめない?

227 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:37.37 ID:rW2kCQLD0.net]
だからだよ
まず始めるのは
漁具と釣り具メーカーの規制だろうが
何をいいことした気分になってるんだ?

ほんと役人は皆アホなのかといいたくなる

228 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:37.69 ID:gXjsjR7B0.net]
レジ袋捨てるのは土方だお

229 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:46.66 ID:wjaCTYJv0.net]
最近の官僚の、
「政治力弱いとこなら簡単に言うこと聞くしやってる感だすために、一般人に規制を追加しよう」
ってのがとてもよくわかる。

タバコ、LGBT、レジ袋、次は…



230 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:51.62 ID:23h60+V30.net]
石油精製で得られたナフサのの熱分解で連産品としてエチレンはできるけどポリエチレンは重合させないとできない
正確に発信しないと信用性が落ちるから気をつけないといけない

231 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:31:52.92 ID:0LipBN9f0.net]
テレビのインタビューではエコバッグ使うけどそんなに大きくないから買い物の量を減らしますって言ってる人けっこういたな
確かに今まではでかい袋何枚もくれてたけどエコバッグってたいてい一つしか持っていかないもんな

232 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:32:03.17 ID:dODZizIQ0.net]
俺も「スーパーのレジ袋! 30枚入り」ってのをスーパで買った

233 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:32:15.15 ID:Oe2mOEWO0.net]
>>218
日本は焼却炉が高温だから他国とは違って普通に燃やした方が効率が良いから削減そのものがナンセンスなんだけどな

234 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:32:22.06 ID:a14t/ZQ50.net]
減らせるものなら減らしたほうがええやろ
ジュース一本にもレジ袋とか明らかに供給過多だったし

235 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:32:22.99 ID:VFU15hpx0.net]
今日もコンビニ入りそうになったが レジ袋のことを思い出して思い止まったよ
おーエコいエコい

236 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:32:29.53 ID:SIUQsHaW0.net]
エコバッグに濡れた商品入れたりしてると、その内にカビが生えて来そうw

237 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:32:32.16 ID:Y9iIrOqD0.net]
進次郎どーすんだよ

238 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:32:52.26 ID:RGA9xQc60.net]
>>38
そもそもこれは資源の問題よりゴミ問題なのにバイオマス袋は分解されないという

239 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:32:58.56 ID:gJVvL77t0.net]
コンビニ利用は間違いなく減る
できるだけスーパーで済ますようにするわ



240 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:07.17 ID:9l58Ni7r0.net]
知ってた
パフォーマンスだからな

それでもいいよ
やればいいじゃん

241 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:17.95 ID:oXRlemi00.net]
環境問題対策してこなかかった企業がいまさら泣き言笑える

242 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:32.18 ID:3nSYJoyc0.net]
レジ袋は、原油の成分の中で、使えない部分で
捨てるしかないところ。ただ良く燃える。

だから、これでごみをまとめて、そのまま燃やすのが、
一番エコ。どんどん使うべき。

有料化の意味もわからんし、そもそも削減する意味も
わからない。むしろどんどん増やすべき。

243 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:33:36.40 ID:lhND7zsv0.net]
>>224
ビンって言っても、ビン商なんてもうないんでね?
他になんかできてたっけ?

244 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:38.64 ID:ArOGgOpW0.net]
逆に考えればレジ袋3円のおかげで無駄買いが抑えられてると言えるんじゃないの
新製品のポテチ見つけて思わず買ってメタボになるのを防げる
将来の成人病も予防することができる朗報だ

245 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:45.41 ID:9FidHHn70.net]
>>233
やってる感さえ出しときゃ良いからな
ほんとに環境言うんならレジ袋禁止や過剰包装禁止にして外国に輸出せず自国でプラゴミ再利用するぐらいの事しろと

246 名前:不要不急の名無しさん mailto:saeg [2020/07/05(日) 13:33:49.46 ID:WBDphlS10.net]
>>224
ビンはいかんね
容量が減って重量が増える
つまりは輸送時の排ガスが増える
アルミ缶の方がまだいい

247 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:51.34 ID:I7gGwypJ0.net]
紙パックでも行けるペットボトルがあるだろ
発泡スチロールの代わりも紙でできる
レジ袋とかちまちましたものじゃなく
大企業に製法を変えてもらうほうが効果は絶大

248 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:56.02 ID:FwSt09c30.net]
>>1
ボッタクリ価格で有料化の
ダシに使われただけ
セブンオメーだオメエw

249 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:33:59.09 ID:dAyZI1YK0.net]
レジ袋だけ楽天ポイントで買えなくなってワロタ



250 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:34:02.61 ID:ud2rP07/0.net]
しかも1枚5円とかぼりすぎだし
紙袋もなぜか15円とか金とるし

251 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:34:05.99 ID:ddaaqqGx0.net]
ペットボトルを紙容器にしよう

252 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:34:27 ID:CpgKctqq0.net]
マイバッグの取り出しに手間取るとか入り切らないとか、問題噴出じゃなくて使い慣れてないだけじゃねえか

253 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:34:29 ID:zo0P/H7W0.net]
クラゲと間違えてウミガメが食べる
とにかくウミガメだけは助けてやってくれ
腸がパンパンになって
すごく死ぬとき苦しかったんだ

254 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:34:35 ID:sEBthrzB0.net]
ワンコのウンコ袋ないからしょうがないから百均で買ったわ
結局袋捨てるんだから意味なーし

255 名前:2chのエロい人 がんばれ!くまモン! mailto:agete [2020/07/05(日) 13:34:48 ID:zUzl8ClF0.net]
プラスチックによる海洋汚染の最大の原因。
真実は、政治家や大企業が触れないところにあるのだよ。
わかるかな? オマエら。

256 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:34:49 ID:5kQ99vrn0.net]
>>240
後ろには経費削減したい全国のスーパーの協会がいる

257 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:34:50 ID:cWzdc4gO0.net]
>>225
これで儲かると踏んだコンビニ業界を中心に政府に働きかけたと見るべき

258 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:34:52 ID:gcu8YmRi0.net]
コンビニでデザートとかもう買えないな
大きいエコバッグにホイホイ入れられるものじゃないし
スーパーでは袋詰めする余裕と大きい買い物が多いから上手く詰められるだけで
小さな食品のために小さなエコバッグをわざわざ持っていくより
コンビニではもう買い物しない方が楽になる
ビニールがダメなら一時期出てたデザートバッグとして紙袋に入れるとかしてくれ
てか何故一斉に紙袋や持ち帰り寿司用の特殊袋まで有料にしたのか
ビニールが悪なら紙袋まで有料になるのはおかしい

259 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:34:56 ID:Oe2mOEWO0.net]
>>244
そうなると思うよ
消費者はそういう方向性に行くべきだと思うし
レジ袋を有料化した連中と国は困るだろうけど



260 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:34:57 ID:ZXOqkjh20.net]
小泉進次郎って、カッコだけだよな。
世界の「エコに優しく」の流れにとりあえず従ってるだけ。
自分の保身しか考えていない。
環境問題どうだっていいと思っている。
レジ袋をなくすと日本では環境破壊になるんだよ。

261 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:04 ID:nRN9wYwi0.net]
別に毎日レジ袋買ったって年間大した額じゃないんだがやり口が気に食わんな。突然やり玉に挙げられて大ダメージ受けたプラストロー業界と一緒。色々あるのになぜレジ袋だけ?

262 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:05 ID:sEezG1jn0.net]
>>244
販売減=不景気

263 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:06 ID:78c25T650.net]
今までは消費税はなし
経費として計上するから
税金が下がってたが
売り上げとなるので
税金があがる
店は損する

264 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:11 ID:WDDjLyEt0.net]
>>162
その通りだね 今んとこゴミ袋になるし有料でも気にせずもらってるけどサイズ選んだりやり取りが多分お互いに面倒くさい

265 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:13 ID:gJVvL77t0.net]
規制ばかりでどうでもよくなるな
その辺にゴミ捨てたくなるわ
もうどうでもいい感じ

266 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:15 ID:pnnpF9aJ0.net]
ペットボトルを缶に変えればすべて解決。
すぐにやってくれ。

瓶になどとミスリードするのはやめてね。ペットボトル関係者の方

267 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:23 ID:sOP0vN5X0.net]
マイクロプラになりやすいの
元々PPの方でしょ、エチレンの袋の方だけ敵視して減らしても大きな効果が無いわな

268 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:23 ID:njwghmtE0.net]
国民に意識付けする第一弾としては、レジ袋で正解なんだよ。
ペットボトルや食品トレー廃止化も今後始めるんだから。

269 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:31 ID:8j2dtlPx0.net]
たった3円なんか惜しいと思わなくても
レジでいちいち意思表示をするのが面倒
袋が要ると言えば、エコじゃないみたいに思われるし
店としてもレジ袋は宣伝や万引き防止にもなっていたから
困惑しているんじゃないか



270 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:32 ID:lhND7zsv0.net]
>>246
スチール缶の方が後始末しやすくないか?

271 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:35 ID:7nt6B9F20.net]
ファミマのスフレプリンが大好きでよく買いに行くんだが手頃な袋もないし行くのがめんどくさくなったな
袋は有料化するわイートインは高くなるわふざけんな

272 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:38 ID:/ujAq1Yq0.net]
海洋ゴミとかよりその辺に投げ捨てられてるゴミの方が問題だろうが
マクドナルド喰ってるゴミがポイポイ投げ捨ててんだよ

273 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:42 ID:kqRNEwH80.net]
余計な物を買わなくなった
買い物に行く回数が減った
財布に優しい画期的な政策

274 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:47 ID:gxBB/2np0.net]
プラゴミ削減なら、まず最初にペットボトルをどうにかしなきゃ。

275 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:35:49 ID:q6VPQYD20.net]
何をやっても文句しか言わないのな

276 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:56 ID:Sn26Ttli0.net]
レジ袋有料化は愚策

277 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:35:57 ID:i5RcdqIc0.net]
コンビニ側の売り上げが伸びるだけなんだろね

278 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:36:04 ID:NV1sBGCy0.net]
環境視点で言うと有料ゴミ袋とかってゴミ袋を捨てる為のゴミ袋を作ってる話なんだよな

279 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:36:04 ID:L1ELWOyk0.net]
小鼠進次郎渾身の浅知恵



280 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:19 ID:VFU15hpx0.net]
うろ覚えだが ペットボトルってメーカーだか小売だかが回収自分たちでやりますから許可して下さいって始めたんじゃなかったっけか

281 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:25 ID:NXN+WekM0.net]
ポイ捨てをどうにかしない限り無意味でしょ?
うちの近くのコンビニ周辺の歩道とかはゴミがたくさん落ちてるし

282 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:36:25 ID:7XYedaB00.net]
コンビニ、普段気にしないだろう層の人達がサイズ小さくて安いのを選ぶから店員がパンぎゅうぎゅうに詰めててヒヤヒヤした
あとマスクしてんだから店員ももうちょい大きな声で話せ
袋どうしますか?と袋どのサイズにしますか?にまだ慣れてないから客が聞き取れなくてイライラしながら何度も聞き返してた

283 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:26 ID:lhND7zsv0.net]
>>266
缶よりも紙ボトルをお勧めする。

284 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:26 ID:1gCOBrGY0.net]
>>242
>レジ袋は、原油の成分の中で、使えない部分で
捨てるしかないところ。

レジ袋以外に活用できるから心配すんな
レジ袋しかポリエチレン製品知らないのか?

285 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:43 ID:usPLDHlv0.net]
小泉は情報リテラシーにおかしなフィルターがかかっている。父親譲りなのか?

286 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:45 ID:9H2Yewdx0.net]
現代の「生類憐みの令」やな

287 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:36:52 ID:Y7REKLXN0.net]
しれっとペラペラ紙袋まで有料化した百貨店とか成城石井では金輪際買わないぉ!w サッサと潰れろ!

288 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:36:55 ID:2nTEXK/V0.net]
環境は破壊せずに内需を破壊しただけ(´・ω・`)

289 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:37:09 ID:yTjSgrVg0.net]
海洋ゴミなんてマナー守らない海水浴客や釣り人のせいだろ



290 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:10 ID:ikSoH40c0.net]
>>レジ袋有料化、ごみ削減の効果無し

当たり前だろ。こんな下らない政策、どこの馬鹿が考えたんだ?
−−−−−
<陸上から海洋に流出したプラスチックごみ発生量(2010年推計)>
01位 353万t 中国 
02位 129万t インドネシア 
03位 075万t フィリピン
04位 073万t ベトナム
05位 064万t スリランカ 
・・・
20位 011万t アメリカ 
30位 006万t 日本

ttps://www.env.go.jp/council/03recycle/【資料3】海洋プラスチック問題について.pdf

291 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:26 ID:ncjOPZM10.net]
もう遅い

脱消費社会に移行した

292 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:37:28 ID:yDyrUVOA0.net]
生ゴミ用に100枚入りのやつ買ってる

293 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:37:29 ID:1+o0lHkPO.net]
暖かい弁当と雑誌と冷たい飲み物買ってそれをひとつのエコバッグに入れたら
雑誌は濡れるし弁当は冷える

294 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:38 ID:cKJu3gt70.net]
>>287
買わないじゃなくて買えないだろ?
貧乏人は黙ってろよwww

295 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:46 ID:tzv6IqHd0.net]
>>5

まさに「大山鳴動して小鼠一匹」ですね

296 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:48 ID:kFox+Au+0.net]
>>1
レジ袋のゴミに占める割合ごく少ないのもそうだが

根本的問題としてこれがある

プラスティックゴミを減らしてそれなりの結果を出したいなら、中国が積極的に取り組まなければ意味がない。
https://pbs.twimg.com/media/EaxzRhUVAAAp6DN.png

297 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:51 ID:1gCOBrGY0.net]
>>266
缶はホームレスが拾うしな

298 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:37:55 ID:3nSYJoyc0.net]
ゴミというのは、希少金属を取り除いたら、のこりは
すべて分別せずに、燃やすのが本当は一番エコ。


ただ、ビンと缶は、それなりに意味が多少あるので、
残してもよい。でも究極にはこれらも全部一緒に
もやすほうが、全体を考えれば一番エコ。

299 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:38:00 ID:xA2pRB660.net]
バカに権力もたせるととこうなる典型やぞwww



300 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:38:07 ID:1Pk3aIDD0.net]
コンビニでタバコだけ買う奴とか増えたやろなぁ
ついで買い減ってエコだね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef