[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/05 14:59 / Filesize : 208 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール  [Toy Soldiers★]



1 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/05(日) 13:03:18.75 ID:Vpb6ttf79.net]
 7月1日から全国で一律にプラスチック製買い物袋(レジ袋)が有料化されたが、不満が各所から噴出している。

 財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、レジ袋の排出抑制の促進を目的として、法制化を進めてきた。

 資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、プラスチックの過剰な使用の抑制を進めていくための取組の一環として、レジ袋の有料化を通じて消費者のライフスタイルの変革を促すため、
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」(容器包装リサイクル法)の枠組みを基本とし、令和元年12 月 27 日に「小売業に属する事業を行う者の容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」を改正。
今年7月から、原則としてレジ袋が全国一律に有料化された。

 だが、袋詰めする作業台(サッカー台)があるスーパーマーケットなどと違いコンビニエンスストアでは、自前の袋(マイバッグ)を持っていたとしても、それを取り出すのに時間がかかったり、商品が入りきらずに追加でレジ袋を購入するなど、問題が噴出。
「もうコンビニでは買い物をしたくない」などと怒りをあらわにする人が相次いでいる。

 不満の声をあげているのは、客だけではない。店員からも、「有料化を知らなかったお客さんから怒鳴られた」「自分で袋に無理やり詰め込んだのに、卵が割れたとか文句言われた」など、客から理不尽なクレームをつけられたという嘆きが多く出ている。

 また、レジ袋を製造している企業からは、レジ袋の有料化を疑問視する文章が掲示され、大きな話題を呼んでいる。その企業とは、ポリ袋製品をはじめとして産業・工業・農業用資材などを製造する清水化学工業だ。

 清水化学工業は、ポリ袋が海洋ゴミに占める割合がわずか(容積ベースで0.3%、重量ベースで0.4%)であるといったデータを示しつつ、海洋汚染の象徴であるかのように非難されていると主張。「レジ袋有料化による海洋プラごみ削減の効果はほぼない」と断じている。

 さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

 ほかにも、買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。

 使用量が多く、海洋ゴミとしても大きな割合を占めるペットボトルや発泡スチロールではなく、なぜ真っ先にレジ袋が排出抑制の槍玉に挙げられたのかは不明だ。
おそらく、削減しやすそうなところから始めたのだろうが、このレジ袋有料化が、消費者の購買意欲を削ぐ結果につながらないことを祈りたい。

https://biz-journal.jp/2020/07/post_166239.html

300 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:38:07 ID:1Pk3aIDD0.net]
コンビニでタバコだけ買う奴とか増えたやろなぁ
ついで買い減ってエコだね

301 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:38:14 ID:ETR56YzZ0.net]
>>284
武田のトンデモ理論の信者じゃねw

302 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:38:31 ID:7D2Ckr8V0.net]
レジ袋メーカーが血反吐を吐いて開発したリユースレジ袋が悪者にれてで、その何倍もバキバキに分厚いプラスチック容器でパッキングされた食品類はスルーやもんなw

メチャクチャやで

303 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:38:34 ID:NK1CHavn0.net]
レジ袋を有料化する事とプラスチック系のゴミが減るかどうかは確かに別の話
でも、まだ7/5だしフライングが過ぎるな
ネタがあるから記事を書きたいのではなく、記事を買いたいが為にネタを作った、そうだろ?

目的と手段が逆転してるのはヤラセの証拠

304 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:38:45 ID:cKJu3gt70.net]
>>289
うーん、海洋以外の陸上でも問題になってるけどね、、いちいち説明しなくちゃダメなのかぁ

305 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:39:05 ID:Oe2mOEWO0.net]
>>293
もうそういう買い物の仕方はしなくなると

306 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:39:16 ID:njwghmtE0.net]
文句言っている奴って、何で普段からレジ袋貯めておかないのかよ。
ワイはレジ袋800枚位あるぞ。
1袋を数回買物時使い回すから、あと5年は全く心配ないわ。
小穴あいたら、ゴミ袋にして終わり。
もらえたり、忘れてしまい仕方なく買う事もあるだろうしな。

307 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:39:28 ID:7cp4XwQH0.net]
なんで今強行したんだろうな
保菌しないように延期しなかったのか

308 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:39:33 ID:89LpFCTG0.net]
ずっと思っているんだけど故意に海にゴミを捨てないだけでも
違うのにと思うのに処罰はないのかい



309 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:39:44 ID:1gCOBrGY0.net]
>>280
ペットボトル業界はリサイクルや環境対策に一応取り組んでるからな
レジ袋業界はなんもしてこなかったからコレ

310 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:39:49 ID:ArOGgOpW0.net]
>>262
コンビニ業界が不景気になっても自業自得だろ
なんか他のことで商売繁盛を考えるしかないだろ
ペットボトル持ってきたら換金するとか醤油や酒やもろもろを量り売りするとか

311 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:39:56 ID:5kQ99vrn0.net]
>>257
働きかけてるのは全国チェーンストア協会と言う全国スーパーの協会
https://www.jcsa.gr.jp/public/data/20181121-Charging_plastic_bags.pdf

コンビニ業界は客足が遠ざかると推測して反対

312 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:39:59 ID:gxBB/2np0.net]
>>272
ハンバーガー屋へこの前行ったら、紙袋だけでいいですかって聞かれた。
自分のバッグに入れて帰ったけど、汚れる可能性が有るものとか、結露で濡れるものは嫌だな。

313 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:40:04 ID:2tpSVDxi0.net]
>>231
それも中国人の物質確保のための策略らしいね
日本人にはなにも消費させたくない、だから時給も先進国最下位にされてるし

314 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:40:05 ID:K1ve9/nz0.net]
エコバッグひとつで各店舗巡って良いんだよね
一昔前なら商品の入ったエコバッグを他店に持ち込むなんて万引き疑われるからしなかったけど、レジ袋くれないならスーパーコンビニ薬局100均全てを一つのエコバッグに商品入れながら巡るわ

315 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:40:17 ID:HYSOgq7r0.net]
スーパーで5円払ってレジ袋買ったら「レジ袋の使用を減らしましょう」的なことが袋に書いてあって笑った
買い物量を減らせってことか
自殺志願者かな?

316 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:40:28 ID:B50YNKkh0.net]
不便を強いる法律作ったやつは
選挙で落とせよ

317 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:40:29 ID:NTnYbX4R0.net]
>>296
10年前でそれか…近年との比較グラフが欲しいな
経済成長でさらに悪化している可能性が

318 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:40:42 ID:hkw0XgIQ0.net]
スーパーまだ行ってないが生ものをいれる小さな透明ビニールは無料でっか?



319 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:40:54 ID:gJVvL77t0.net]
>>306
溜まってはいるけどいつも持ち歩かなきゃいけないので手間が増えたわ
ポケットが一個余計に埋まってしまう

320 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:40:54.99 ID:3nSYJoyc0.net]
コンビニで、おっさんがもちこんだエコバッグの中に、
ゴキブリの死骸があって、店員が悲鳴を上げた事件
があったな。


 

321 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:41:09.95 ID:7wy6XxP80.net]
タイヤのカスが一番問題だろ
車売るの辞めろ

322 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:18.36 ID:Oe2mOEWO0.net]
>>310
コンビニ業界も一応保険としてバイオマスの袋を使っていて
売り上げ低下が顕著に出たら袋を無料化するんだろうけどな

323 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:18.86 ID:zkOMc7qi0.net]
そもそも
お前らそこいらにレジ袋捨てたことあるか?
俺はたったの一度もないんだが?
極々少数の人間が原因だろ?

324 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:19.47 ID:2s1an1O80.net]
有料化=自分で袋詰めみたいな流れがよくわからん

325 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:19.80 ID:tEiI1JPn0.net]
知ってた。
意味ねーもん。

過剰包装は無くしていいと思う。

326 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:21.39 ID:EEd8SIzr0.net]
スタバのカップを紙にしたらええやん
ストローだけ紙っておかしいで

327 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:24.93 ID:ncjOPZM10.net]
>>306
自己責任論はオワコン

住み良い社会を作るための提案をしなきゃ

328 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:41:33.45 ID:7XYedaB00.net]
>>300
いつも煙草ついでにサラダかデザート買ってたけど、マイバッグ忘れたし今日は良いわって思ったな



329 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:38.34 ID:wo7u4l7J0.net]
ペッドボトルと発泡スチロールだと思った

330 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:40.07 ID:ZslFmmJC0.net]
小泉進一郎は家に帰ったら
「は〜い パパでちゅよ〜w パパは大臣なんでちゅよ〜w」
とか言いながら赤ん坊をだっこしているんだろうな。
横ではクリステルが「5円のレジ袋ぐらいで騒ぐ貧民共w」とか
言って笑っているんだろうな。

331 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:50.81 ID:pnnpF9aJ0.net]
>>283
紙ボトルには炭酸飲料が入らないのでは?
あと紙は環境負荷が高いのでは?

鉄やアルミは回収されて電炉で溶かされ鋼材として再利用されている。

332 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:41:52.26 ID:/vM060/m0.net]
温めますか?袋は?支払い方法は?お箸は?
店員さんも大変だねぇ

333 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:41:54.23 ID:zbj52vPG0.net]
コンビニはレジ袋なんかよりまず弁当とペットボトル売るのやめなさい

334 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:06.63 ID:CtyBkRie0.net]
対策してますアピールで国民が迷惑してるんだよなぁ
化学繊維の服とか洗剤とかにはお咎め無しとか意味がわからん

335 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:08.09 ID:iiO/x63n0.net]
だからプラが悪いならプラ禁止にすればいいだけ。
有料無料は国が決めることじゃない。
進次郎はそんな単純なことさえ分からない。

336 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:42:17.96 ID:ZOWZkk9y0.net]
(`・ω・´)欲しがりません勝つまでは

337 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:40.46 ID:a14t/ZQ50.net]
>>308
故意かどうかの判断が難しいんじゃないの
浜辺でレジ袋が風に飛ばされたことも
床下浸水したとき発泡スチロールで家庭菜園やってたネギも流されたことあるけど
そんなんで処罰されたらたまらん

338 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:41.37 ID:WDDjLyEt0.net]
>>318
あれはさすがに無料だよん



339 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:49.26 ID:ZbUncDKR0.net]
>>171
日本でも昔はそうだよ。音楽がジャンル分けが厳格になったのは世界的傾向。
よく言われているのは、「美術好き」はいても「音楽好き」はいない、ということ。
いるのは、クラシック好き、ジャズ好き、ポップス好きであって、
音楽好きという人種はいない。世界中でその傾向がある。

340 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:52.39 ID:CpSJkAds0.net]
>>314
何年か前にドラッグストアがレジ袋有料化したら万引き激増で
有料化やめたことがあったよなあ

341 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:42:55.56 ID:6/Ob5v9k0.net]
>>281
コンビニでおにぎり2〜3個とお茶買って有料レジ袋買わずに公園のベンチ辺りで食べてそのまま…なんて奴増えそう

342 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:43:04.15 ID:0aRi2GFp0.net]
まじかよ

自民党最低だな

343 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:43:18.68 ID:I7gGwypJ0.net]
コンビニで買う量は明らかに減った
一袋に収まる量しか買わない
衝動買いもなくなった

344 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:43:30.13 ID:NlvxWGKE0.net]
>>323
メディアが取り上げる写真がさ
大きなゴミ袋に入ったゴミが一杯流れついてる所を映してるんだよね
あれは明らかにゴミを運搬中に捨てられてもの

345 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:43:44.86 ID:s9eak+Bk0.net]
>>332
Tポイントカードは?と年齢確認ボタン押してください、が抜けてる

346 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:43:50.30 ID:UPLackWH0.net]
レジ袋有料化って店側が儲かるだけ?
一番腹立つのは何も関係ない百貨店が紙袋を便乗して10円で売りつけること
プラスチックじゃないじゃん
しかもスーパーは2円3円なのに10円てボッタクリ

347 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:43:52.12 ID:3nSYJoyc0.net]
そもそも、悪いこと=有料  ってこれ、罰金っていう扱い??

348 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:44:11.08 ID:nRVPf32z0.net]
https://i.imgur.com/0vm7Sr3.jpg



349 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:44:14.90 ID:QAINIu+x0.net]
官僚てなんでこんなに劣化したんだろ

350 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:44:17.19 ID:1K4/M71v0.net]
>>8
ワカランと言うより理解の範囲を超える。

意識の啓蒙と言うには不合理すぎるものを感じる
海洋汚染の主因は漁業者の浮きや発泡ケース。それも韓国のモノが多い。
日本に流れ着くという事で近年、意図的に放棄しているという話もある。

351 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:19.89 ID:dDnlM1Bs0.net]
うるさいな
昔は豆腐買うのに桶持って走ってただろ

352 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:27.62 ID:DxhbFn830.net]
「効果なくても我々の意識改革が大切」という詭弁

353 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:44 ID:+d1MRaGP0.net]
今更?

354 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:44 ID:gK/pPBWD0.net]
※経費削減が目的です

355 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:45 ID:KUWj7xigO.net]
くだらねえこと規制して金取り始めたのに腹立つから
資源ゴミをわざわざ分別するのやめてビンと缶以外は全部燃やすゴミで出すことにした
燃やせば海洋ゴミにはならねえんだから環境ファシスト共も文句ねえだろ

356 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:44:47 ID:3nSYJoyc0.net]
有料化=お金もちは環境を破壊する権利があります


ってこと?

357 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:49 ID:cwl7ek9P0.net]
それも漁師が出した奴でしょ?

358 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:44:51 ID:McAyXtOB0.net]
セクシーだからいいんだよ



359 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:45:15 ID:Vu9AjBTg0.net]
そんなもん
最初から言われてただろ

頭おかしいのか?

360 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:45:16 ID:ByVCWv360.net]
>>323
ほとんどが事故か偶然落下した物だと思うよ
日本で落ちてるレジ袋

361 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:45:26 ID:7XYedaB00.net]
>>341
今まで袋に詰めてゴミ置いていってた奴が全部そのままにしそうだな
そこら辺にゴミ捨てる奴はビニールだろうとそうじゃなかろうと捨てるし

362 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:45:28 ID:zylMyA7n0.net]
コンビニがコストカットの成果を挙げただけ

363 名前:50歳無職 ◆Zay2S8giCsrB [2020/07/05(日) 13:45:35 ID:dMCZgSu30.net]
こんなの当たり前の話だろ・・・・・・・

今回の袋騒動は、経費削減したいヤツラのただの誤魔化しだよ

最終的に消費者の負担が単純に増えただけ  死ねばいい

364 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:45:43 ID:njwghmtE0.net]
>>334
化繊のマイクロプラは海洋生物が死亡するまでにはならん。
レジ袋は実際に、クジラや亀が大量に食べて死んでいる。

365 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:45:44 ID:nWPt6EMq0.net]
>>304
バイパスに転がるションペットは最大級に悪

366 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:45:52 ID:frjNeJkA0.net]
>>311
コンビニ業界も意味のないバイオマス25パーセントの袋を無料にさせたゴミ業界だけどな
しかもコンビニ業界はそれを使ってるのに有料にしてる

367 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:45:57 ID:K9u0ORZH0.net]
本気でやるならペットボトル飲料の製造販売禁止くらいやってみせろよ。

368 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:05 ID:7XD+KUwB0.net]
まあコロナなくても店員の手間が余計に増えてる感じはするな



369 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:13 ID:s9eak+Bk0.net]
>>349
官僚が劣化したというより国が成熟しすぎたんだと思う

ごみ袋ひとつ減らすのにもいろんな団体(ごみ袋業者など)に配慮しなきゃいけない

とにかく国が成熟しすぎて無視できない既得権益が増えすぎてしまったんだと思うよ

370 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:46:17 ID:2YJSlcdN0.net]
ゴミの投棄が問題のはずなのにゴミ箱の数を数十年かけて街中から減らし続ける政府だから。
日本人はお人よしだから、一生政治家に騙されて生きていく運命なんだと思うよ。

371 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:17 ID:PtI/5LiA0.net]
本気なら海保にゴミ拾いさせろ
やる気を感じられないんだよ!

372 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:26 ID:gDsKOSrZ0.net]
これ散々言われてんのに何故かごり押し

373 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:46:32 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>11
本末転倒だよね。コンビニ←便利
これだから、スーパーより割高な値段なのに
なぜに?客がエコバック持参する?
お金出して袋買う?
セイコーマートだっけ?あそこを見習えやと思う

374 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:46:37 ID:gJVvL77t0.net]
>>364
どうでもよくね?そんな馬鹿な生物死ねばいいんだよ
自然淘汰だ

375 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:46:37 ID:Oe2mOEWO0.net]
>>352
民間は少しでも効率化をして利益とサービス向上に励むのに
それをことごとく台無しにしたのがポエム進次郎の今回のレジ袋有料化

376 名前:不要不急の名無しさん mailto:sge [2020/07/05(日) 13:46:39 ID:keBR3d9o0.net]
一袋に収まるように、ついで買いや大量買いは控えるからお財布には優しいけど この愚策で内需減少するわ

377 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:43 ID:5x+udj3Y0.net]
こんなの小売業界に対するささやかな救済策でしかないって、大概の人はわかってたろ?
何年か前から袋を有料にしたり、100円で1ポイントを200円で1ポイントに変更したり、
どこのスーパーも色々と苦労してたじゃん

378 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:55 ID:5A8KMrlF0.net]
ペットボトルドリンク廃止して、びんと缶にしろ。
レジ袋は必要。



379 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:46:58 ID:rJxcLLXL0.net]
コンビニからしたらこのまま有料だけが残ってくれればエコなんてどうでもいいんだろうな
逆にちょっとしたもの買うぐらいじゃコンビニに行かなくなるんだけど

380 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:00 ID:njwghmtE0.net]
>>355
袋持ち歩けば何の出費は無いよww

381 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:02 ID:4zxUmC260.net]
実質消費税増税だよねこれ

382 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:07 ID:0LipBN9f0.net]
>>340
確かに普通のカバンに食品いっぱい入ってたら万引きしてただろって店側も言いやすいかもだけどエコバッグなら店名入ってるような食品以外なら他の店で買ったんだよ!って強弁されたら映像でもない限り店は困るな

383 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:13 ID:OitiIi4B0.net]
近所のコンビニの周りは更にゴミ酷くなったな

場所によるけど、商業施設とかは間違いなく失敗だろう

384 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:20 ID:3nSYJoyc0.net]
海洋ごみの99%以上は、漁業用。


これを、何度も強調したい。

お買い物用レジ袋なんぞ、なんの影響もない。

385 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:27 ID:7wy6XxP80.net]
エコバッグだと分厚いからポケットに入らないんだよ
手ぶらで歩いて買いに行き
帰りは少量でも2袋にわけて両手に持ってバランス取って歩く
これができない
結局家からレジ袋2枚をポケットに押し込んでいくことになる
ゴミ袋にも使うから2回ほど使って寿命

店によっては1枚しかつけてくれないこともあって困ることもあったが
有料になったら2枚つけてくれと堂々と言えるようになったのが唯一の利点

386 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:32 ID:VsS6+5Sw0.net]
ジャップのクソ政治家の点数稼ぎのためにすげー迷惑なんだよな

387 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:33 ID:1v+IA0ND0.net]
なんでお金を取るとゴミが減ることになるんだ
ポイ捨てする人間のモラルの問題なのに

388 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:33 ID:1K4/M71v0.net]
>>347
グッズに課税するより、社会的費用の発生源、バッズに課税しようという発想自体は有る。

しかし、レジ袋は社会的費用を削減できる有用なモノなのである。
社会費用に関して課税するというのは、合理的な面があるが、財政源としては解消されるべきだという矛盾をはらむと
財政学的には言われる。もちろん簡単に是正できない客体は良い課税対象であるという反論もある。
炭素税を含めて環境税という概念もここに入る。



389 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:38 ID:o36JHkO+0.net]
海外はコロナの衛生面から無料化に戻ってるんだろ?
何やってるんだろな日本は

390 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:39 ID:IWD7md0P0.net]
波止場やらからみれば誰でも判る
浮いて漂ってんのはペットボトルや弁当容器にカップ麺

391 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:47:41 ID:JBD3+8Ef0.net]
>>331
炭酸はいらんか。
環境負荷なんて言ったところで、要は見た目だけの問題で、綺麗さっぱりなくなってくれたら誰も文句言わない。

392 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:47:43 ID:5leMZtxY0.net]
>>296
日本がレジ袋で大騒ぎしで不便な対応したところで
世界的には屁のツッパリにもなってないという事か

393 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:48:00 ID:gnMJLt1k0.net]
>>38
いいのいいの、バイオマスとかいうの入ってると言うことで海に流しても大丈夫なような気がするから安心してポイ捨てする人が増える

394 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:48:03 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>362
それ。客にコストを背負わせただけ。
腹立つ

395 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:04 ID:w+XDhRoQ0.net]
削減目的じゃなく有料化目的だからな

396 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)7 mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:10.69 ID:dU9+nXA40.net]
>>383
(; ゚Д゚)サリン事件以降、ゴミ箱撤去が進んだからね

397 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:19.72 ID:Daa+YLQyO.net]
>>314
それな
万引きしてるような気分になる…
店によってはエコバッグは会計の時までは使わないでみたいなこと放送しててついでに寄るのためらう…

398 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:48:28.39 ID:gxBB/2np0.net]
【環境】1年間に出荷されるペットボトルは252億本 1人年間200本!マイボトル活用、給水スポットも増える兆し
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593917792/

ペットボトル規制も次に来そうだな。



399 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:56.04 ID:W/f7J/uM0.net]
海洋ゴミなんとかしたいなら袋じゃないしな
タイヤにメスを入れるしかない
これしないで袋とかやってるのはただのパフォーマンス意味なし
まぁ国としてはばら撒きの金の為に袋有料にして少しでも金が欲しいんだろ

400 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:48:58.31 ID:chPrY/JW0.net]
海の掃除するとわかるけど、海のゴミの殆どは韓国産だぞ

401 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:00.75 ID:kGNLfMbi0.net]
海洋ゴミには少なくても、自然の中にビニール袋があると萎えるわ
山とか、砂浜とか、トラックの運ちゃんが路駐して仮眠してるような場所には
弁当ゴミが入ったビニール袋が散乱してる、そういう非常識な人間をなんとかしてほしい

402 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:01.32 ID:c3TmG9Fz0.net]
10年位前にマックがテイクアウトのビニール袋廃止しようとしたんだけど
不満続出で元に戻ったんだよね

403 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:05.32 ID:iI5Ol+Rp0.net]
街に落ちてるゴミはほとんど故意だよ
麻生がぶち上げた民度の実態はこんなもん

404 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:07.68 ID:bFcXyTKe0.net]
>>334
洗剤ごとき規制してたら福島の汚染水を海に流せないだろ

405 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:23.75 ID:ZG4FtCPR0.net]
海洋も何もそこいらに落ちてるゴミにだってレジ袋なんてあんまりないじゃん
紙巻きタバコにペットボトルや空き缶お菓子やパンの袋の方が多いさ

406 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:35.02 ID:rJxcLLXL0.net]
>>381
徴収した金の使い方って決まってたっけ?
公務員の給料になってたら怒るよ

407 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:44.94 ID:u8T4uvle0.net]
1000円の買い物に5円くらい取られたとしてね、年間100回10万円の買い物でかかる費用はたった500円なんだよ。逆に言えば500円で袋が付いてくると思えば安いもの。

500円を気にするのであれば1時間多く残業しなさいよ

408 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:49.96 ID:7XYedaB00.net]
コンビニはサッカー台作らなかったんだな
袋いらないですって言うと普段通りにバーコード通したなりそのままレジ台に置きっぱなし

ボーッと見てる店員の前で、こっちがビニールのれんの奥に手突っ込んで焦りながら商品かき集めるはめになった
せめて客側に寄せろ



409 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:49:50.53 ID:usPLDHlv0.net]
これは、バイオマス原料を混ぜさせたせいで、ハウスダストで気管おかしくするやつが2022年初頭あたりから多発すると思うぞ。

410 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:49:56.72 ID:2pE81K070.net]
例えばコンビニで買って公園で食べることを想定した場合
今までだったら出たゴミは全て買った袋に入れて捨てることができた
だがこれからはどうだろう
細かい包装はちょっとした風ですぐに飛ばされるために食事中も逐一気にしなければならない
飛ばされずに食べ終えたあともそのゴミをどうするのか
最近はごみ箱のない公園も多いが、あっても袋がかかってないことが殆ど
そんなところに捨てれば当然風でそこら中に撒き散らされる
そうなるともう残された選択肢は外で食べないなのだが、食べる場所を確保できない場合そもそも購入そのものを控えることになる
ここまで考えた上での導入なのだろうか

411 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:05.69 ID:g0Jw3pJS0.net]
生ゴミや小指大のプラゴミはトイレで流せるの分かった
不便は閃きの母だわ

412 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:08.34 ID:Z28Sx4Qn0.net]
結局誰も得しないんじゃね

413 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:11.54 ID:njwghmtE0.net]
>>385
買物袋として3回は使える。
4回目にゴミ袋として終わり。

414 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:15.04 ID:qK57Ptxo0.net]
で、この金はどこの誰に懐に入るシステム?

415 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:21.65 ID:CMn1PPHZ0.net]
>>406
意味がわからない。
税金と勘違いしてないか?

416 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:22.18 ID:SLXQ82Xs0.net]
海洋ゴミは全く減りませんでしたw

417 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:23.11 ID:DxhbFn830.net]
>>406
店の売上になるだけだが

418 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:35.70 ID:7XD+KUwB0.net]
地元のスーパーなんか有料化と同時にマイバッグカード撤廃しちゃって
あればほいとカゴに置いてやり取り出来るのに袋どうされますか?を毎回やる羽目になってる



419 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:40.31 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>374
(笑)まあ、いい加減学べやと思うけど
亀とか。
仲間がプラスチックで死んでるなら

420 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:43.47 ID:2tpSVDxi0.net]
>>380
パン屋も有料だけど

421 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:47.80 ID:9rckJykK0.net]
>>8
レジ袋がなくなって不便になることで、脱プラに目が向くわけがない。

422 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:50:55.46 ID:Q70uSm8k0.net]
<漂着ごみ(プラスチック類のみ)の種類別割合>

重量 容積 個数
*7.3% 12.7% 38.5% 飲料用ボトル
*5.3% *6.5% *9.6% その他プラボトル類
*0.5% *0.5% *7.4% 容器類(調味料容器、トレイ、カップ等)
*0.4% *0.3% *0.6% ポリ袋
*0.5% *0.5% *2.7% カトラリー(ストロー、フォーク、スプーン、ナイフ、マドラー)

41.8% 26.2% 10.4% 漁網、ロープ
10.7% *8.9% 11.9% ブイ
*4.1% 14.9% *3.2% 発泡スチロールブイ
*2.7% *2.6% 12.3% その他漁具

26.7% 26.9% *3.3% その他プラスチック(ライター、注射器、発泡スチロール片等)

※平成28年度全国10地点(稚内、根室、函館、遊佐、串本、国東、対馬、五島、種子島、奄美)
で漂着ごみのモニタリング調査を実施。

423 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:50:56.71 ID:KUWj7xigO.net]
>>376
確かについで買いしなくなった
前ならATMやコピー機利用したついでに何か菓子でもと新作チェックしたりしたけど
レジ袋有料化以降は用が済んだら売り場なんか見ないで退店してる

424 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:07.43 ID:GdhOo6+80.net]
>>250
紙袋は対象外なのにな!

425 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:10.69 ID:1mQpW33z0.net]


426 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:11.02 ID:OMslPcJY0.net]
経営側からすれば店員と客が負担するだけでカネとれるんならやるわな

427 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:16.44 ID:sMfdh7hM0.net]
>>5
前の環境大臣のときから決まってたことですよ
しかも前環境大臣もゴミ削減効果が小さいということは認めていた

428 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:17.54 ID:6M1hqcSG0.net]
武田教授、またまた大勝利!



429 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:19.11 ID:gJVvL77t0.net]
>>407
金の問題じゃねえんだよアホ
めんどうなんだよ
レジ待ち時間増えたし

430 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:21.14 ID:F/97dCv/0.net]
>>24
コ〜ロ〜ナ〜

431 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:21.51 ID:rZRmSLg60.net]
レジ袋有料化はクソすぎるは!迷惑極まりないので即刻廃止せよ!

432 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:22.76 ID:7W3Kt3tm0.net]
>「もうコンビニでは買い物をしたくない」
おう 買うな買うな ゲラゲラ

433 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:23.15 ID:5kQ99vrn0.net]
>>414
店の利益だよ

434 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:28.72 ID:dyqZSLRB0.net]
>>1
レジ袋が無くなって
かえってポイ捨てゴミ増えると思うよ〜
土方の兄ちゃんがバラバラに持ち帰ったおにぎりや弁当
どこへ捨てるんだろうね〜

マスゴミはそこもちゃんと報道しようね

435 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:31.86 ID:EXcEUE5m0.net]
>>326
それ
セブンもストローだけ紙になってたけど容器がプラのままじゃ全く意味ねーwww

436 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:38.28 ID:BN66nnhg0.net]
レジの人から、袋付けても良いですかと聞かれるようになった
セリフ変わっても負担は減らず

437 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:42.32 ID:kwRHdDHz0.net]
>>399
主に海洋生物が袋を間違えて飲み込んでしまうんだと
タイヤかすの問題なんてそう簡単にどうにか出来るもんじゃないからな

438 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:51:49.44 ID:9rckJykK0.net]
↓ 大事なことなので繰り返しておく。

さらに、「石油精製時にポリエチレンは必然的にできるのでポリエチレンを使用するほうが資源の無駄がない」「ポリ袋は薄いので資源使用量が少量で済む」などとして、エコ商材だと訴える。紙袋と比較しても、3割も少ないエネルギーで製造が可能で、輸送に必要なトラックも7分の1だという。

買い物に使われたあとはゴミ袋として使われるなどリユース率が高く、ゴミとして焼却しても理論上、発生するのは二酸化炭素と水と熱であり、ダイオキシンなどの有害物質は発生しないという。



439 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:54.03 ID:upkX0eK30.net]
>>1
同じくそう思っていたけど、10以上の諸外国を真似て取り入れた有料化の背景があるという事で自分の中では折り合いをつけた

440 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:51:57.44 ID:KUflt5AJ0.net]
効果もないのに、なんでこんなことやってんだ?
金と時間の無駄すぎるわ

441 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:00.32 ID:Y9iIrOqD0.net]
日本国民が自由に使えるお金を少しでも減らす
これが英米の金融戦略のひとつらしい
自民党はそれを忠実に実行するだけ

442 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:00.56 ID:6AKJk7L00.net]
素直に燃やせばいいのにな

443 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:02.82 ID:njwghmtE0.net]
>>392
日本だけが実施しているのではない。
むしろ、後から遅れて真似しただけw

444 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:10.83 ID:x2FrikC/0.net]
>>6
マクドナルド、吉牛、ケンタッキー、モス、ほっかほっか亭、セイコーマートはレジ袋の無料継続だぞ

445 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:12.38 ID:Q0BuHPlp0.net]
先手先手や

446 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:24.67 ID:2s1an1O80.net]
有料だったらレジ袋を渡す時に開き口をめくるくらいのことはして欲しい。こんなご時世なんだし

447 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:26.94 ID:KjtsI28U0.net]
そのペットボトルですらも、海洋マイクロプラスチックの原因としては衣類洗濯からでるものより少ないという。
その事実にブランド服業界はダンマリ。

448 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:52:29.61 ID:/ujAq1Yq0.net]
店「〇〇円です」
客「ジャラジャラ」
店「ポイントカードはお餅ですか?」
客「ゴソゴソペチ」
店「ポイントカードお返しします。袋いりますか」
客「ちょうだい」
店「合計〇〇円になります」
客「……ジャラジャラ」
店「ポイン……」
客「ゴソゴソペチ」
俺「めんどくさ



449 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:52:33.56 ID:29yt9j3i0.net]
焼き立てが売りのパン屋さんも有料でした。
スーパーでエコバッグ使い、重くて車に置いてきた私が悪いんだけど、エコバッグはないです。値段上げていいから、紙袋にでも入れてほしいな。
ビニール袋に入れただけの温かいパン、衛生面考えてもエコバッグはないなあ。

450 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:45.78 ID:9rckJykK0.net]
>>437
レジ袋の不法投棄の取り締まりに力を入れれば済む話。

451 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:52:46.76 ID:5g3pYXrl0.net]
ドヤ顔で削減とか言ってた小泉って本当にアホだな。

452 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:01.69 ID:njwghmtE0.net]
>>442
大雨降るようになるよ。何でもかんでも燃やすとな。

453 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:03.03 ID:0QWhGvyf0.net]
昨日、はじめて買ったものに会計時にテープはられて

それ持ったまま、店外に出たわw

万引きと間違えらないように、堂々と歩いたわ(汗)

454 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:09.63 ID:qTmhbu480.net]
ゴミをまとめる袋が出回らなくなって
むしろ不法投棄が増えて環境汚染がひどくなるのじゃね?

455 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:17.06 ID:hqNgDF9m0.net]
 
   ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人__ . .  )   うみがめ様を守るため
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  1億3千万の日本人はレジ袋を使うな!
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ 
 |    __)_ノ ヽ     ノ   
 ヽ___) ノ    ))進次郎ヽ.    

456 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:21.26 ID:x2FrikC/0.net]
小泉親子で日本経済潰し
徹底してるわ

457 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:22.94 ID:x554EjCB0.net]
肌感覚でもレジ袋は大して影響ないのは分かるわ

458 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:24.07 ID:RRd2Cx8A0.net]
レジ袋って一番使い道があるもんな



459 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:25.86 ID:0KhhpZ+s0.net]
中国人いなくなれば海洋ゴミもだいぶ減るとおもうけどな
レジ袋よりそっち減らさなきゃ

460 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:39.18 ID:Zt0ykGDC0.net]
>>1
まずゴミ削減効果が海や川に出ると思ってるのが阿呆。

海や川のゴミ問題はその辺に捨ててしまうバカだけの話。
今どきの日本人にそんな奴はいないと思うが

461 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:40.51 ID:4hPpL3lv0.net]
>>7
回収してどうすんだ?

462 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:48.55 ID:3nSYJoyc0.net]
>>455
ずいぶん、太ったな

463 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:50.46 ID:dyqZSLRB0.net]
>>442
ほんとこれ
焼却徹底すればいいのにな
燃えるゴミはわざわざ重油かけて燃やしてるらしくて
レジ袋は混ざってた方がいいそうだ

464 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:53:51.27 ID:KjtsI28U0.net]
>>97
当然あらえますよ。
排水にマイクロプラスチック出しながら。

465 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:53.24 ID:VsS6+5Sw0.net]
小泉のバカ息子の点数稼ぎのための政策w
親父もそびえ立つクソだが息子もクソだわ

466 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:55.39 ID:kwo9DcwL0.net]
安倍信者は支持なんだろ

467 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:53:55.76 ID:6M1hqcSG0.net]
>>394
しかもコンビニ大手3社は、もとから有料化【 対象外 】のバイオマスレジ袋。
この法律まったく関係ない便乗値上げ。

468 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:00.88 ID:CpgKctqq0.net]
>>323
でも捨てられてるのはよく見るだろ



469 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:05.24 ID:GdhOo6+80.net]
>>407
人によってはその500円の価値が違う。
お小遣いで月2万のお父さんだと大ダメージだよ。

470 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:09.16 ID:1mQpW33z0.net]
>>284
馬鹿か
ナフサは基本原料の1つだ

471 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:15.99 ID:4zxUmC260.net]
>>453
テープはっとるのを堂々とみせればまあ大丈夫やろ

・・・テープ貼って購入済みと思わせる万引きが増えるんか?
まあ今はカメラとかついてるしやらんのかな

472 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:24.87 ID:ByVCWv360.net]
>>408
手持ちのレジ袋をカゴの中に入れて
これ使ってと言うようにしてる

473 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:26.91 ID:3PzSLDoh0.net]
客がコロナ感染者だとスーパーの店員さんは袋詰めの際、
コロナウィルスのついた買い物袋をベタベタ触らないといけない。
アメリカではコロナ禍になってからレジ袋有料化を中止した州もあるし、
このタイミングで有料化導入はハッキリ言ってあり得ない。

474 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:27.82 ID:bFcXyTKe0.net]
>>434
土方は袋買う
買わないのはリーマン

475 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:31.40 ID:7XD+KUwB0.net]
>>453
レシート一緒に持ってりゃ疑われないよ

476 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:33.15 ID:vqIM6qmb0.net]
意識づけには成功してると思う
コンビニ店員だけどマイバッグ持ってくる奴急増してビビるわ
立地によるだろうけどウチは5割くらいの客がマイバッグ持ってくるわ
6月までは1割もいなかったのに

477 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:40.40 ID:njwghmtE0.net]
>>453
大阪のホームセンター「コーナン」では日常行為だけどなw

478 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:54:44.48 ID:9rckJykK0.net]
>>439
そうした諸外国の判断が間違ってたんだな。 愚かだったんだ。



479 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:54:54.40 ID:KUWj7xigO.net]
>>397
俺は購入した全商品にシール貼らせてる

480 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:02.56 ID:TEp2gv0P0.net]
コンビニで袋いりませんって言うと
会計処理した後店員が暇そうなんだよなw
全員がマイバック使えるようにスーパーくらいの作業台が必要だな
店舗も今より広くしないと袋詰めで混雑する

481 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:55:03.77 ID:BruuTUbn0.net]
風が吹いても桶屋は儲からないって、いつになったら分かるんだ?

482 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:55:12.43 ID:XOulsB2j0.net]
海洋ゴミより、奈良の鹿が胃の中にゴミ袋とかいっぱい溜まってたのがショックだったな
要は場所に寄って規制した方がいいと思うんだけど

483 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:14.24 ID:7W3Kt3tm0.net]
はい、答えが出ましたね
クソの役にも立たないチン次郎 税金にたかるだけで楽な生活ができる
役立たずの政治家と言う名の 上級生活保護受給者

484 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:55:17.26 ID:GdhOo6+80.net]
>>426
本来は万引き防止のためにレジ袋をお願いしていた立場なのにね。

485 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:24.08 ID:Shjo6KGQ0.net]
最初からそう言ってるだろ
小泉死ねよアホが

486 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:26.70 ID:3nSYJoyc0.net]
小泉親子、両方ともグローバリストで、日本を破壊することに
熱心だな。こんな国賊を許していては、日本がなくなってしまう。

487 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:35.13 ID:AjndUSYY0.net]
>>11
今までなら気軽に買いに行ってたのが面倒だからもういいやーって気分にはなる
消費マインドが…w

488 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:39.69 ID:5g3pYXrl0.net]
駐車場にゴミ捨てる運転手とか営業マンとか多すぎ。こいつらは死ね。



489 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:55:44.03 ID:bFcXyTKe0.net]
>>470
自分で意味わかって言ってるか?w

490 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:55:45.68 ID:FVt9XMD70.net]
合成繊維のマイバッグ

491 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:55:52.53 ID:kwo9DcwL0.net]
>>486
安倍もな

492 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:56:07.11 ID:nh00VJJx0.net]
有料化して巻き上げた金は何に使われるんやろか
全額とはいわんが大部分を環境絡みに使ってくれんとエコバッグ買って捨てまくってやるわ

493 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:56:12.59 ID:gJVvL77t0.net]
>>459
正論
あいつらが14億とかいるのが悪い
もともとそんな多いわけじゃなくて国策で増やしたからな
中国人が減ればいいだけだ

494 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:56:12.95 ID:9rckJykK0.net]
>>476
意識づけといっても、レジ袋の有無の話だけだろ。
プラスチック・ゴミ全体に意識なんざ向かねえよ。
政府の意図が本当に政府の言うとおりだとすれば、人の心理を完全に読み違えてる。

495 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:56:16.63 ID:3nSYJoyc0.net]
>>480
サッカー台、っていうらしい。

496 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:56:23.07 ID:VsS6+5Sw0.net]
>>486
正直、共産党が与党やったほうがマシだと思えてくるわ

497 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:56:28.33 ID:Ue2wLVns0.net]
ゴミ袋の金ってどこに行ってるの?スーパー丸儲け?

498 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:56:31.38 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>444
都民だけどセイコーマート欲しい!
あったらセイコーマートしか行かない



499 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:56:39.06 ID:x2FrikC/0.net]
>>463
プラゴミやペットボトルは分別せず燃えるゴミとして焼却すれば、不法投棄は激減する。
分別収集は、無駄で全く無意味どころか環境悪化の原因。

500 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:56:41.42 ID:zzZt06yQ0.net]
ペットボトルと発泡スチロールやめたらー?

501 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:56:49.05 ID:BlVaczIL0.net]
>>450
海岸線に警官をずらっと並べないとなw

502 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:56:49.47 ID:GdhOo6+80.net]
>>439
そして諸外国は政策の失敗を認めていると。

503 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:56:55.73 ID:qdq/qkv40.net]
レジ袋捨てられてるのをよく見るわ
ゴミ袋として使えるからゴミ置き場に一人暮らしの
おばあちゃんとかが捨ててるゴミ入れて

504 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:02.07 ID:wGpWT6W80.net]
神様「よし、じゃあ人間を減らそう!」

505 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:03.70 ID:njwghmtE0.net]
まあ、時代の流れだから、大人しく受入れろよww
MT車が無くなったのと同じ事だよ。

506 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:03.85 ID:i+TMzb930.net]
>>1
日本人は真面目でも隣国は…
そもそも海洋投棄をする事が、環境破壊なのに何故理解出来ないのか?

507 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:03.94 ID:VsS6+5Sw0.net]
>>498
埼玉か茨城に移住しろw

508 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:10.59 ID:QzJK9A9K0.net]
>>1
行く気無くなってむしろ助かる



509 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:13.56 ID:6M1hqcSG0.net]
>>498
セイコーマートこっちにはないんだよなぁ。

510 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:13.78 ID:Zt0ykGDC0.net]
>>13
コンビニが有料化したくてタイミング図ってただけだよ。
セイユー、イトーヨーカドーなど大手スーパー、ドンキホーテなどはとっくの前から有料。

511 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:14.20 ID:KjtsI28U0.net]
>>284
ナフサはニーズあるから、>>242の論はどうかと思うけど、
どんな商品になろうと劣化していずれは処分される。
排出される二酸化炭素量やマイクロプラスチック量は同じ。

512 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:28.00 ID:zgSY0OAi0.net]
そりゃそうだろ
レジ袋よりもトレーのほうがかさあるよ

513 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:30.81 ID:VSpdyIlk0.net]
業務スーパーでレジ袋買ってる

514 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:32.64 ID:l5RKIwmQ0.net]
客も店員も余計なやり取りを強いられ、店側はマイバッグでの万引きにも
神経を尖らせないといけない
手間や労力に対して、得られる成果が小さすぎる

515 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:33.34 ID:/jWlOSiR0.net]
レジ袋が有料になって余計なもの買わなくなった。

516 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:34.02 ID:qK57Ptxo0.net]
>>480
これな

ほんま

政治家が一番のゴミだろ

517 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:57:50.53 ID:5OS/IV5x0.net]
うん。町内でも海岸の掃除やってるからわかるよ。
というか行政機関も海岸調査してるから知ってるはずだけどね。

518 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:57:56.88 ID:VsS6+5Sw0.net]
マイバッグ入れるときの虚しさってないよな
せめて商品を入れるところを作れよバカジャップ



519 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:58:03.30 ID:nnEMfS/L0.net]
>>66
こういう想像力の無い馬鹿がいるんだよな
お前みたいな生涯独身は1枚で充分なんだろう

520 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:58:07.10 ID:gnMJLt1k0.net]
>>196
わからんぞ、海外は靴についたコロナも原因と言われてる
コロナがいてる床に置かれたレジかご、レジかごの置かれたサッカー台に置いたエコ袋、家に帰ったら空になったエコ袋をカバンに戻す
可能性はゼロではない

521 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:58:24.47 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>479
(笑)面倒くさくない?
まあ、店員がやるから、いっかあ
私も真似してみよう。
万引きと勘違いされたくないから。って
(笑)

522 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:58:44.05 ID:Bad0wLAe0.net]
レジ袋廃止という嘘と欺瞞に満ちた政策は小泉進次郎という政治家のスタイルを象徴するものとなった

523 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:58:53.01 ID:ohph5XHK0.net]
>>80
資源ゴミを減らそうって話と値段と、何の関係が有るの?

524 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:58:58.26 ID:VUQiNya80.net]
マスク持ってマイバッグ持って買い物が本当にめんどくさくなった

525 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:58:58.30 ID:AoHMd9ln0.net]
>>1
オレオレ詐欺ならぬ
エコエコ詐欺が横行してるの注意しましょうね

ペットボトルの蓋集め運動みたいに
エコのつもりが逆に環境負荷を増やしてるという
本末転倒の行為かもしれないと
必ず疑ってかかる事が大切です

526 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:58:58.59 ID:p8DqB6cV0.net]
知ってた禁止

527 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:59:02 ID:7XYedaB00.net]
>>472
近くのスーパーはカゴ拭いてるの見るけどコンビニは一度も見た事が無いのがネックで何となく渡したくない
あとレジ袋でも漏れる入れ方されてたのに、融通のきかない布地のエコバッグにまともに詰められると思えない
サッカー台作ってカゴのまま渡してくれれば良いのにな

528 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:04 ID:FXMgX7o/0.net]
小泉の小倅国民の敵



529 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:13 ID:nRVPf32z0.net]
こういう何が地球環境にとって有害なのかの議論が起きることがレジ袋有料化の意義なので有料化は成功したといえる(進次郎)

530 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:31 ID:gJVvL77t0.net]
小泉も薩摩の流れだからな
ほんと薩長にはうんざり

531 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:35 ID:58RFu32R0.net]
用事のついでにいろんなとこで買い物しただけで詰むんじゃが…

532 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:45 ID:9rckJykK0.net]
>>467
このスレに、有料化されたレジ袋の代金が国の収益になるみたいな書き込みがあるけど、
小売り企業の収入になるのか国の収入になるのかどっち?

533 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:46 ID:njwghmtE0.net]
ゴミ袋が要る奴は、3円出して買えばいいだけじゃん。
何も大騒ぎする程の事かよ・・・

534 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:59:52 ID:WDDjLyEt0.net]
>>370
日本は海外に比べて街中のゴミ箱が少ないから今まではみんな袋入れて持ち帰ってたけど投棄ゴミ増えそうだよね

せめて街中のゴミ箱は海外並に増やさないのかな

535 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 13:59:56 ID:17R5nudz0.net]
無料化になあれ

536 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 13:59:58 ID:9QpzYGOe0.net]
>>47
カゴ満タンで大3袋

537 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:06 ID:pUEfybj90.net]
利権の臭いしかしない環境問題が多すぎだろ

538 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:07 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>509
欲しいよね?



539 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:07 ID:3nSYJoyc0.net]
>>529
どの政治家が、国民にとって有害か、がよくわかりました。

540 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:13 ID:cmSY02/A0.net]
セクシーのせい

541 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:17 ID:rBoHDLtT0.net]
この最低な政策は小泉進次郎が元凶か

542 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:00:19 ID:xA2pRB660.net]
>>528
親子そろってろくでもねえことしかしてねえなw

543 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:22 ID:HPTvx+5i0.net]
どこへ買い物に行ってもクソ面倒。ホント利権とお友達の政府はゴミクズだな。

544 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:27 ID:bEiEhAmz0.net]
さらに経済悪化

545 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:00:35 ID:0kIg9G6+0.net]
実際にどの程度ゴミ削減効果があるのか?なんてどうでもいいんだよ

ポリコレリベラルがマウンティングや異論封殺をするための口実にしたり、
そのシンパの企業がエコバッグを売って儲けることが大事なんだから

546 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:00:41 ID:UBkYLZvs0.net]
コンビニは袋に入れる台もないじゃん
ビニールの幕みたいのかかってるしさ
あれでどうしろっていうんだよ
さっさと無料配布オッケーのレジ袋に変更して元通りにしろや

547 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:41 ID:GsyYTfmp0.net]
ゴミ袋利権化な

548 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:42 ID:hJtvjHyY0.net]
>>1
セクシーしか脳にない馬鹿ですので



549 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:00:49 ID:5u1KHYwl0.net]
知ってたw
意識高める効果しかねえ
産業に影響あるくらい実効性のある方策の用意してりゃあ文句ないが、
これで終わりだったら先ず削減するゴミはペットボトルじゃねえわな

550 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:00:56 ID:wGpWT6W80.net]
>>505
政治で無理矢理変えてるだけだけどな
無理に変えてるから歪みが生じてる
自然に任せてそれで良かったのに

551 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:01:11 ID:4cJHWffZ0.net]
レジ袋つくってる会社は大丈夫なのかな?

552 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:13 ID:h40g1HMI0.net]
コンビニを無くそう

553 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:16 ID:usPLDHlv0.net]
>>448
そこには3人いるの?

554 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:19 ID:4nZBo6u+0.net]
どうすんの?環境大臣

555 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:01:20 ID:8XSeI1O90.net]
この前小泉がテレビに出て薄っぺらいことをドヤ顔して喋ってた
あんなのが総理大臣にふさわしいとか思う奴は白痴

556 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:22 ID:SuzV/1QL0.net]
コロナで大変な時に なんてわずらわしいことしてくれてんだっ!

557 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:30 ID:5OS/IV5x0.net]
午前中買い物してきたけど並んでた半分以上の人がレジ袋買ってたよ

558 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:01:36 ID:HN4Uf1Cg0.net]
品物を自分でリュックに詰めるのが落ち着かない
不法行為をしているような気分になる



559 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:43 ID:h1RSuj1/0.net]
マジで不便になっただけ

560 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:01:47 ID:KUWj7xigO.net]
>>521
レジにスゲー時間かかるよ
だが万引き冤罪防止にご協力くださいっつったら店側は文句言えない

561 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:49 ID:KjtsI28U0.net]
>>473
この制度決めた彼にとっては、日本人の命よりも海外のエコ団体に褒められるほうがセクシーなんですよ。

562 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:01:51 ID:fbT64SHQ0.net]
すぐ効果って出ないものだけど、この施策は全く効果出ないだろうな

563 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:52 ID:O7silq+k0.net]
そのペットボトルや発泡スチロールを包む袋が
有料になったことで、さらにポイ捨てが加速するだろうな
環境汚染対策のつもりが余計に環境を悪くしてる

564 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:01:55 ID:R8rK4GGy0.net]
飴一個一個包装とかバナナ1本包装とかアホなことやってる企業は増税しとけ

565 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:01:57 ID:/MUCDOmh0.net]
地元横須賀のBBAたちが嬉しそうに進次郎と歓声を挙げながら↓

566 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:02:00 ID:h40g1HMI0.net]
カップヌードルは買わない様に

567 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:02:00 ID:0LipBN9f0.net]
近くのスーパーはオレンジ色のマイカゴ推奨してたわ
都心でスーパーに駐車場もないのにあのカゴどうやって持って帰るんだろって思ったわ
自転車にヒモで縛ってぐらいしか思いつかんわ

568 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:02:01 ID:+MKoJh7d0.net]
ゴミより消費意欲減らすような事しか考えてないな



569 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:02:15 ID:7wy6XxP80.net]
>>413
数年前から有料で売ってたレジ袋なら10回は使えたよ
名古屋のマックスバリュ系だけど

引っ越して別系のスーパーでタダで配ってたのは3回は無理だな
有料になっても同じ質だ

ていうか以前は指定ごみ袋で出してたのだが今の地区はレジ袋そのままゴミ袋で出せるので
何回も使ってたらゴミ出しに困る

570 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:02:18 ID:RuPj6/rI0.net]
次はペットボトル有料化か
コンビニで飲み物が欲しい人はマイペットボトル持参な!

571 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:02:28 ID:h40g1HMI0.net]
自販機は犯罪

572 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:02:30 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>507
ん〜?(笑)

573 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:02:32 ID:njwghmtE0.net]
割り箸とかスプーンも有料にしろよ!!
貰わないワイはいつも損するからなww

つーか、家に箸も無いのかよww
割り箸で飯食って美味いかよ・・・w

574 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:02:41 ID:6M1hqcSG0.net]
>>47
それな!
今まではプロのレジおばちゃんがひと目で見て3枚!って看破して入れてくれてたのを、

「レジ袋ご入用ですか?」
「はい、つけてください」
「一枚5円です、何枚ご入用ですか?」
「えーっと・・・(レジカゴを見まわして)、あー、さん、まい・・・で足りますかねぇ?」
「おそらく足りると思いますよ」
「じゃあ3枚ください」
「はい」

この時間と手間のムダ!!!

575 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:02:49 ID:sR9xv+yP0.net]
わかってた

576 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:03:10 ID:9rckJykK0.net]
>>529
そんなクソみたいな理由で負担を増やされるのはとてもムカつく。

>>501
アホか。 罰則を作るだけで抑止力になる。

577 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:13 ID:6M1hqcSG0.net]
>>532
100%企業の利益

578 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:03:35 ID:z8og6opy0.net]
スーパーはレジ袋買うか持って行く
コンビニは手で持てるだけしか買わない事にした
今日から本屋で袋あることに気がついて買うのやめた
雑貨も買うのやめて帰ってきた



579 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:03:39 ID:N4Lh6+Tk0.net]
マイクロプラスチックの三割以上が自動車タイヤの摩耗した粉塵である事が明らかになってきている
レジ袋を使うなというのは戦前に竹槍訓練を強いた当時の陸軍官僚の精神主義と全く変わらない

580 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:40 ID:+MKoJh7d0.net]
>>567
あのカゴって楽だし洗いやすいし1番便利だけど、車で行くときしか使えんのがな

581 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:40 ID:TThAkMrO0.net]
べつに有料化でもかまわんけどな、いまでも店員からやたらと多い
アレ付けますかコレ付けますかってのか増えると思うとめんどくせえ

582 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:41 ID:cbNd9RZy0.net]
不要なのは環境省と消費者庁だな、無くても国民生活に支障はない

583 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:03:48 ID:SuzV/1QL0.net]
クールビズ や なんとかフライデー みたいに役人がやってやったぜ!ドヤ?って言いたいだけだよ 

市民のことなんて大して考えてない

584 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:51 ID:VUQiNya80.net]
レジ袋廃止した旦那と要らぬオリンピック招致した嫁

585 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:03:53 ID:kzaT9tqn0.net]
昨日都内デパートに行って木製のミニトレイを買ったんだが
支払い時にマイバッグを広げて入れようとしたら店員が商品を後ろのスタッフに渡して
ぶつけて壊れないようにプチプチシートに丁寧に包んで返してくれた
勿論商品保護の気遣いは有り難いんだが
そのプチプチシートって…

586 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:55 ID:8PTa3b4/0.net]
不便で仕方ない アホな政策だよ 次回の選挙で自公民落とそうぜ 

587 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:03:56 ID:1Fnl6hAK0.net]
>>1
ゴミのポイ捨てが逆に増えそう

588 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:03:56 ID:l5RKIwmQ0.net]
ペットボトル1本につき、うん十円の環境負荷税でも取る方が
よっぽどシンプルでいいわ



589 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:04:03 ID:zREC/0Tv0.net]
ポイ捨て不法投棄奴が招いた結末でしかない

590 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:04:05 ID:VIK3O4Mn0.net]
プラゴミを固めて太陽に向かって射出すればよろしい

591 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:06 ID:r3r5sVXD0.net]
コンビニの駐車場
ゴミが沢山 散乱してる。

592 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:20 ID:DgnzIzRR0.net]
またやらかしたんか

593 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:24 ID:2ifpanlw0.net]
コンビニまで有料化する必要ない気がしたが、
スーパーは捨てる手間とか考えたら、効果はあっただろ

マスクと同じで日本は集団ヒステリーが酷過ぎるw

594 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:04:35 ID:HE+BMDha0.net]
レジ袋有料にしたらコロナ増えました
無料にしたら減るかもよ

595 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:40.64 ID:D2bUH0PV0.net]
だからよ、環境問題対策してこなかったレジ袋業界のせいなんだよ
なーんで逆に持ち上げてんだよアホ

596 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:47.97 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>560
大量な買い物の時はやめとく。
七品くらいの時はいってみる(笑)
実際さあレシートもらわない人で万引きえん罪とかありそう。

597 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:50.35 ID:YbvyY75H0.net]
燃やしちまうんだからほぼ海になんかいかねえよ
意識高いフリしてるバカはすぐ騙される
バカのフリして自分の懐に手を突っ込まれたら怒るのが賢明

598 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:04:58.23 ID:Cw3TyK420.net]
>>1
安倍チョンが任命した大臣を揶揄する様な記事でスレを立てるって、お前バカウヨやめたの?



599 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:04:58.83 ID:WlQUKc8T0.net]
こういう科学的な事実を無視して、利権を確保するために強引に制度設立を強行する行為“だけ”を日本では「政治」と呼ぶ
科学的事実や社会的要求ではなく、それらに反することを利権のために強引にねじ伏せる手腕を「政治手腕」と言って褒めたたえる
こんなの西側先進国では日本だけ
国民のためではない
上級に利権を流すこと、それが日本政府の存立目的
割りと中国と相性がいいのはそのため

600 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:05.87 ID:TWA+bz9J0.net]
自炊してるととにかくかさばるプラゴミ
生鮮はもうちょっと簡易にしてもいいと思う

601 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:11.44 ID:19uIGoOO0.net]
全て利権の為
環境問題で金儲けしたいだけ
無能の極み

602 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:17.48 ID:fZ5maW9Y0.net]
>>576
なるわけねーだろアホ
風で飛んでったって言うだけだ
理想論好きのパヨクかよ

603 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:18.33 ID:Ux8aDPhq0.net]
値上げした分が小売店の懐に入るなんておかしいだろ

諸事情を考慮しても、袋代5円っていうなら
・袋不要なら4円値引き
・袋必要なら1円負担
でバランス取れると思う

604 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:18.35 ID:0lP+52v30.net]
スーパーは自分で積み込むから違和感ないけどコンビニはなぁ…

605 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:19.36 ID:jZ2M3/G60.net]
つか今更?www

606 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:25.42 ID:PZgF43Lk0.net]
>>570
生鮮のトレイも有料化で客に払わせればいいな
あとお菓子の袋もアイスのカップも

ついでに輸送費も製造費も法人税もすべて客に払わせれば良い
商品代とは別途にな

それくらいやらないとアホの消費者は何をされているか気づかない

607 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:05:26.03 ID:mVqthF1E0.net]
いや、結果求めるのはやくね?ww

608 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:28.42 ID:u4s2cj5h0.net]
結局今まで無料だったぶんは金出して買うからなんも意味ない
無駄な金と手間が増えただけ



609 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:37.10 ID:UBkYLZvs0.net]
あとパン屋とかもさあ
いくらマイバッグもってても他の買い物とパンとか一緒に入れたらつぶれんのよ
何種類もマイバッグもってけってか
結局買うことになって削減にならんよ

610 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:05:39.40 ID:tB38yskC0.net]
そりゃね、レジ袋はそのままゴミ袋に使っちゃうし
薄っぺらくて重量ないから500㎖ペットボトル1本でレジ袋何十枚分とかだろうし

というか、コンビニレジ袋にバイオマスだとかエコだとか印刷されてた気がするんだが
有料化対象外じゃないの?
便乗値上げ?

611 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:05:40.42 ID:epYuLWjZ0.net]
セルフレジにビニール袋置いてくれよぉ・・・
自分でバーコード通すからよお・・・

と思ったけど、底辺が普通に盗みそうだな

612 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:05:57.42 ID:/3Ee+H5Q0.net]
セクシー小泉と環境省の無能官僚共がやってる感を演出するためだけに
このコロナ禍で国民に負担を与えるという図式


コンビニ店員真面目に大変やろな

613 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:06:01.63 ID:xA2pRB660.net]
>>532
100%店の利益だぞ
だから紙袋だろうがなんだろうがどいつもこいつも便乗値上げ()している

0円で配ってたものを捌けばさばくだけ金が入るからなwww

614 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:04.65 ID:Shjo6KGQ0.net]
国民が苦しんでいるときにわざわざこんな何の意味もない嫌がらせをして悦に入る
これが自民党の正体だ
薩長を皆殺しにして国民の手にこの国を取り戻すしかない

615 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:25.71 ID:FXMgX7o/0.net]
買い物行くたびに自民には絶対に入れないと思う
増税するわ、買い物も糞めんどくさくして不潔な事をこのコロナ禍の中でゴリ押しするわ
もう何しても許さん

616 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:06:34.60 ID:IoGH5Rlc0.net]
逆に袋に入れなかったペットとか容器のゴミが風で飛ばされて海のゴミが増えそう

617 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:34.66 ID:mcz1CNl60.net]
レジ袋の代金が環境保全に役立てられるならいいよ

618 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:06:42.56 ID:uBrwkph40.net]
コンビニで弁当なんて数年買ってないな



619 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:06:49.73 ID:aWypwqAZ0.net]
ばかが世の中を不便にする

620 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:50.01 ID:O7silq+k0.net]
>>570
ペットボトル税、ストロー税、プラスチック税とかはかけそうだな
今の政権ならやりかねない

で、増税やら値上げやら有料化などでさんざん国民に負担を背負わせて
今回の熊本豪雨の被災者は全く支援もせずに放置する
地震にしろ、台風にしろ、政府はいつも被災地を放置してる
何の為に増税とかやってるんだかな

621 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:50.12 ID:9+VWiigF0.net]
結局守る奴が守ってるだけで
捨てる奴は捨てる

622 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:51.35 ID:6AKJk7L00.net]
ペットボトル禁止、ガラス瓶にする

623 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:06:58.53 ID:1mQpW33z0.net]
>>489
ナフサは粗製ガソリンとも呼ばれ、精製前のガソリンと大体同じものだぞ

化学工業が未発達でガソリンエンジンもない時代には、
まさに厄介者だったがな

624 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:07:07.01 ID:bGAYg6eY0.net]
やってる感だしたかったのか知らないけどコロナが蔓延するから今はやめろ馬鹿大臣

625 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/07/05(日) 14:07:19.67 ID:q3PWqHjL0.net]
スーパーで台の上に置いてある魚や肉を入れるビニールの小袋は無料なんですね

626 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:07:21.27 ID:gJVvL77t0.net]
スーパーではそこまで気にならんけどコンビニは駄目だな
コンビニ利用しなきゃいいだけだと気付いた

627 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:07:23.79 ID:c6M3iKuU0.net]
>>16
反社に頼まれた件とか?w

628 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:07:25.44 ID:7XYedaB00.net]
>>611
思ってた
枚数入力で機械の中から出てくるシステムにしてくれないか



629 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:07:26.48 ID:c3TmG9Fz0.net]
店員とのやりとりが面倒だから全セルフレジにしてほしいわ
イオンみたいにバーコード印字された袋も設置すれば済む話

630 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:07:30.43 ID:4W4akCW60.net]
レジ袋は有料で魚や豆腐など買った時に入れる小さいビニール袋は使いまくる
もしくはロールビニール袋が設置されていて取り放題

なぜ?

631 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:07:32.73 ID:WWPDK7bu0.net]
仕事してるふり
こういうときは専門家が役に立たない

632 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:07:55.52 ID:eKQhjUKK0.net]
見るからにアフォな店員の質問に答えなきゃならんし
めんどくせえんだよなぁ

633 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:07:56.76 ID:scQv4HeC0.net]
ビニールは脆いから劣化で砕けてなくなる

634 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:07:58.16 ID:r9Z14RsZ0.net]
もっとセクシーなポエムで

635 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:00.20 ID:EgQrPbqJ0.net]
そもそも日本のレジ袋は基準内なんだが
利権だろw

636 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:06.91 ID:gnMJLt1k0.net]
>>253
今度の袋は25%なんか入ってて食べても大丈夫そうだから安心して

637 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:12.54 ID:/x9aoNCh0.net]
セクシーが決めたことが国策なんだから無駄とわかってても非国民以外は従うんやで。

638 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:12.55 ID:EKdZtK7l0.net]
ファミリーマートのレジ袋は大きさが
小でも大でも値段が一緒で商品にあったサイズを店員が勝手に判断して入れるからムカつく!同じ金額なら1番デカイ袋をもらってゴミ袋に使いたいのに
アメリカンドックとファミチキ買ったら1番小さい袋に入れやがったから
この袋に入ってる商品全部食べれるの?
って聞いたら、全部食べれますって店員が言ったので店員がレジ袋に少し指を入れてたから指に噛みついた



639 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:20.29 ID:jZ2M3/G60.net]
商品の過剰包装のほうが問題だろうに、最近は誰もそれを言わないのなw

640 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:26.31 ID:cWQ/6oyO0.net]
すごいね
1日からの施策でこの段階で効果なしってわかるねwww

641 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:26.38 ID:qzJJBRB50.net]
セクシーに有料化してみた

642 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:26.93 ID:Fo363CLE0.net]
環境ゴロwwwwwwwww

643 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:27.45 ID:IoGH5Rlc0.net]
そもそも金払えばいいじゃんて言ってる人
レジ袋使わないようにするのが目的なのに買ったら意味無くね?

644 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:31.28 ID:GX/kQF1N0.net]
海の近くに住んでると分かるけど、ゴミでいつまでも残るのは発泡スチロールとペットボトルよね、レジ袋はボロボロで無くなる

645 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:31.60 ID:cvauCNAS0.net]
コンビニのフランクフルトや焼き鳥などの商品は圧倒的にさらに不衛生になった
そのままテーブルに差し出される始末
後はクソほどだるい店員とのやり取り

ポイントカードありますか?
認証お願いします
温めますか?
箸お付けしますか?
袋はご利用ですか?
しかも袋ははい、いいえの食い違いも多数起きて、もう一度会計追加の二度手間も起きる

どんだけ原始的に逆行してんだよアホか

646 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:32.13 ID:KODc3KMF0.net]
不法投棄もバレなきゃ合法

647 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:33.94 ID:5OS/IV5x0.net]
そもそもホームセンターで100枚300円程度で売ってる

648 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:39.59 ID:wtALvrzr0.net]
俺天才、ジュースも自販機で中身だけ売れよ
マイペットボトルにしてさ。もちろん容器代は引おて売れよ



649 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:42.33 ID:/UtU06Wo0.net]
有料化の言い出しっぺは誰?

650 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:46.81 ID:lWQdBCyY0.net]
知ってた速報
ほんとこの政府やることなすことおかしな事だらけなんだもの

651 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:51.72 ID:2s1an1O80.net]
バイオマスレジ袋で無料にしてる企業があるのに有料にしてる企業はその差額すら負担したくないって事なんだよな

652 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:52.03 ID:mVqthF1E0.net]
今日ドンキで買い物したんだけどさ
「袋有料ですが、どれ?」と言われたんで
「要らない!」って言ったらキョトンとしてやんのw
なんか知らんが勝った気分で帰宅した

653 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:52.41 ID:/3Ee+H5Q0.net]
そもそも海外じゃコロナ対策でマイバッグからレジ袋に回帰してるんだよなw

セクシー馬鹿大臣と環境省の無能官僚見ると、一旦前から決めた規定路線は何があっても修正できない日本組織の縮図を見ているようだ

654 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:08:52.58 ID:zPwsWdNq0.net]
海洋でも分解されるレジ袋あるから
全部それに切り替えればいいだけだろ

655 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:08:57.33 ID:hzOx+/qf0.net]
これでコンビニ一店舗あたり年間150万円以上純利益が増える、納税させないから消費者が政治家と大手企業に騙されてるだけの構図

656 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:09:07.66 ID:9g/dkdHa0.net]
効果無かったら世界中止めてるだろ



バカ

657 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:09:09.15 ID:newL9p7Q0.net]
小泉利権

658 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:09:10.34 ID:PFf0mk0G0.net]
今まで弁当やおにぎり食べた後のゴミを包んでくれていた袋が急になくなったら
その弁当やおにぎりのゴミはどこへ行くの
不潔



659 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:09:11.15 ID:XT+WTuSb0.net]
自民を選んだお前らが悪い

660 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:09:24.76 ID:KUWj7xigO.net]
>>596
レシートだけだと購入済み商品をよそに置いてまったく同じ内容の品物をマイバッグに入れたら
たとえ万引きでもレシート見せて「別の店でさっき買ったものですが何か?」ってできるからな
双方のために購入商品のすべてにシール貼ってもらうのが一番合理的だ

661 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:09:27.78 ID:MgVxVu0V0.net]
本屋も全部倒産で良いね

662 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:09:28.17 ID:A55ml6Jc0.net]
ポイ捨てにしても袋で包んで捨てられてるのから
ゴミが裸で捨てられるようになる感じなんだろうな

663 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:09:33.67 ID:nhkqg/AN0.net]
これは
小泉の大失敗
レジ袋の有料化は良いけど
聞いたり答えたりが
面倒だし
新型コロナの点でも
極めてマズい
小泉は駄目だ
政治家を辞めろ

664 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:09:35.37 ID:PZgF43Lk0.net]
>>578
とにかく店でものを買うことを辞めるわ
お客にものを売って裸で渡すなど商人としてクズ中のクズ

今後は可能な限りネットで買う
せこいレジ袋有料に対して、ダンボール箱をくれるんだぜ

665 名前:不要不急の名無しさん mailto:sag [2020/07/05(日) 14:09:57.17 ID:q3PWqHjL0.net]
刺身や肉のトレイやラップの方が、よっぽど環境に悪いやろ

666 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:09:59.45 ID:InCskHl+0.net]
そもそも垂れ流してんの中国とかだろ
何の意味があるんだよ

667 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:00.45 ID:SuzV/1QL0.net]
レジ袋有料になりますけどいかがいたしますか?
(見ての通り、手ぶらなのでもちろん) 下さい。
大と小ありますけどどうしますか?
(この量で小で済むわけないでしょw) あ、大で。
いくつお要りですか?
(かと言ってそんな2枚も3枚も要らんしw) えー、1枚でいいです。

・・・不毛w 時間の無駄w なにこのやりとりw
 
 

668 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:00.64 ID:Gr8r2T5y0.net]
>>650
別におかしくはない
企業への利益誘導という点で一貫している



669 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:07.08 ID:3HXGGnoi0.net]
このタイミングで消費者を困らせるヘラヘラポエマー

670 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:08.17 ID:L/RV49N40.net]
悪法だわな。
今月、コンビニには一度も行ってない。

671 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:15.22 ID:0ZTH6cjF0.net]
>>5 >>11
レジ袋継続店 こんにちは
レジ袋有料店 さようなら草

小泉進次郎 デマ地球温暖化 クズ中のクズ
敵側から見れば超有能戦士
>>1

672 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:20.85 ID:f5eG6Nrh0.net]
>>659
それでも他にまともな選択肢ないから

673 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:23.93 ID:BAEL9mch0.net]
>>638
日本語でok?

674 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:26.37 ID:tLxGecn60.net]
ダッシュ島見てると流れ着いてるのはほとんどハングルだけど
日本からもたくさん海に流れてるの?
太平洋側?

675 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:30.79 ID:SPMZe7QY0.net]
このセクシーは脳ミソの代わりに頭にレジ袋でも詰まってんですかねえ

676 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:31.11 ID:jZ2M3/G60.net]
まぁ、オレは環境に優しいぜ!ってオナニーは捗るよなw

677 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:33.70 ID:Ut4t8q6s0.net]
中止中止

678 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:37.10 ID:cvauCNAS0.net]
大丈夫です

この台詞がある限り付けた付けないのトラブル、二度手間、時間のロスが必ず起きる事すら想定出来ない無能な改革



679 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:42.89 ID:/YniI+Dh0.net]
レジ袋代の金返せよ
小泉さん

680 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:10:54.29 ID:Hsibm06z0.net]
タイヤの摩耗カスが一番問題だよね

681 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:10:58.93 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>578
それ。さっき本屋いったら袋有料なんですけどって
肩からかけるバックあったから、そこにいれたけど
本屋まで有料の袋?

682 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:02.08 ID:AMGQHiJO0.net]
>>495
わかっちゃいるんだがついイギリスのパブなんかにあるサッカーゲームの台を連想してしまう

683 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:11:17.21 ID:3qKho0h80.net]
レジ袋有料化より福島の汚染水問題をまずやろうか?セクシー小泉よ

684 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:20.56 ID:A55ml6Jc0.net]
>>667
見た目枚数分かればいいけど
大量に買ってるときなんか
素人が何枚いるかなんて分かりようがないw

685 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:11:25.44 ID:WgCeO3H40.net]
ダイオキシン騒ぎも温暖化詐欺も分別ヒステリーもワクチン反対もPCR検査を国民全員にしろ騒ぎもみんな無意味なばかりか外ばかりだろ
疑似科学による詐欺は立件のハードル下げて罰則重くしないと社会全体に与えるダメージが大きすぎる

686 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:31.19 ID:khyFKwW50.net]
>>652
あんな店に近付く時点で負けてると思う

687 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:36.38 ID:c6M3iKuU0.net]
>>648
ゴキちゃん天国よ

688 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:37.10 ID:mVqthF1E0.net]
>>654
よし、じゃあ海に流れたヤツも全部それに変えよう
これで全て解決だな



689 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:11:39.42 ID:ZxWLrBED0.net]
バカ息子には科学的根拠とかないから
環境対策している俺セクシーだけ

690 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:44.04 ID:0ZTH6cjF0.net]
>>18 >>38
レジ袋継続店 こんにちは
レジ袋有料店 さようなら草

小泉進次郎 デマ地球温暖化 クズ中のクズ
敵側から見れば超有能戦士
>>1

691 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:11:50.41 ID:5OS/IV5x0.net]
紫外線や微生物で分解しやすい素材に変わったの80〜90年代だよ
だから分解しないで残ってるのは別の用途で使われるビニール

692 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:03.09 ID:09c3Vk4I0.net]
無能進次郎じゃ無理だろ
形だけ仕事やったふり
馬鹿は黙ってればいい

693 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:06.78 ID:hdxdKD0U0.net]
レジ袋捨てる奴をなんとかしなさい

694 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:07.26 ID:uZd5ceLC0.net]
コロナ禍で最悪な悪手だな
マイバッグによるコロナ感染リスク、今までなら無言で済んだレジ精算で
イチイチ袋入りますか?サイズ聞かれたり無駄な会話が増えてリスク増やしてる
東京の感染増でいまだに対策出さないし
マジで酷い、呆れる

695 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:12:20.26 ID:2AuCvEHU0.net]
セクシー馬鹿の為にやってるだけだもんなあ

696 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:22.26 ID:Q9/VAitE0.net]
小泉さあ・・

697 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:12:23.91 ID:O7silq+k0.net]
レジ袋が無料だったからこそ
「レジ袋を無料で配りますので、その袋にゴミを包んでゴミ箱に捨ててくださいよー」
っていうのがあったのに、有料化にしたら
まるで、各ゴミはそれぞれその辺にポイ捨てしてくださいねと言ってるようなもんだ
空のペットボトル、空の菓子袋、空の惣菜が入ってたプラスチックトレーを
両手が全部塞がってまで家に持ち帰る奴なんているのか?
絶対、その辺にそれぞれポイ捨てする奴いるだろ

政治家って頭硬いバカな老人ばかりだから、そういう所まで頭が回らない

698 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:27.29 ID:6M1hqcSG0.net]
・環境には逆効果

・消費には打撃

・企業は恨み買う

・コロナバッグで蔓延を助長

・レジ係と客の諍いで警察沙汰増える

( ゚д゚ ))誰も得してない予感!!!



699 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:12:42.60 ID:fEeHfuSW0.net]
護身用にナイフ持ち歩くわ 店員とガチで喧嘩なる 袋で金取りたいならとってみろや

700 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:45.71 ID:EgQrPbqJ0.net]
コロナ中にエコバッグとかシネやw

701 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:47.68 ID:jZ2M3/G60.net]
関東学院だし、しゃーない。

702 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:12:52.24 ID:DlRemkGM0.net]
>>8
無理だろ
誰がそんな説明してるよ
コンビニの官制カルテルにしか話題にされず
環境問題なんて取り上げられない

703 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:12:56.08 ID:ZxWLrBED0.net]
あっ
環境対策のため避妊具使わなかったのか
流石セクシー

704 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:12:57.23 ID:XT+WTuSb0.net]
自民を選んだオマエラの責任死んで詫びろ

705 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:13:03.53 ID:mVqthF1E0.net]
>>638
半分より後の文の意味がファンタジー

706 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:13:07.47 ID:IgwQeWSl0.net]
有料化した分を全額環境対策に寄付すべき

707 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:13:08.83 ID:0nJz1C7f0.net]
>>644
カメに無理やり食わせたか捏造か海外の丈夫なレジ袋だったんだろうな

708 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:13:11.50 ID:5bml2efI0.net]
0.03円くらいしかしないレジ袋に3円とっても大企業の儲けにしかならない
むしろ自然分解するバイオマスレジ袋なら金を払っても納得できる
杉並区が20年前に始めてた有料化制度をただパクっても意味がない
その程度なら環境相も官僚も区長や地方公務員とかわらないな



709 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:13:11.99 ID:x+uCTi0f0.net]
>>財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって

主犯と黒幕は誰?

710 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:13:14.88 ID:SuzV/1QL0.net]
レジ袋要りますか?

どーしよっかなー・・・・ 

1時間レジ前で考えてやるw
 

711 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:13:20.07 ID:QcJ6kOVi0.net]
>>681
処方箋を薬局で調剤してもらっても袋は有料

712 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:13:29.27 ID:J7MKiBtR0.net]
やるならコンビニは全商品1円値上げして、袋無料にしろよ
そっちの方が絶対文句でないから

713 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:13:33.42 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>660
なんかさ人間がギスギスしてくるよね?
こうした政策
しかもコロナコロナで、みなさんピリピリしてるのに。
腹立つわ。
購買意欲さがるわ。

714 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:13:40.40 ID:VXUijZrw0.net]
もともと、有料化に近かったから?
というか、豆腐とかビニール入れるべきものを放置でほら入れろよ!
という態度のレジ係が増えて、コンビニでの購入意欲そがれた

715 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:14:01.51 ID:mVqthF1E0.net]
>>686
近付かないと買い物出来ないじゃん

716 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:14:03.99 ID:yelAIDiT0.net]
ただの増税だからな
増税は強気のくせに中国には弱腰の屑

717 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:14:08.61 ID:0ZTH6cjF0.net]
>>72 >>100
レジ袋継続店 こんにちは
レジ袋有料店 さようなら

小泉進次郎 デマ地球温暖化 クズ中のクズ
敵側から見れば超有能戦士
>>1

718 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:14:35.68 ID:SPMZe7QY0.net]
>>532
企業の利益
コンビニの場合は新聞屋における押し紙みたいなもんで、コストから利益を吸い上げられるようになるから本部がホックホク



719 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:14:36.28 ID:AfB07pYb0.net]
この政府が環境のことなんか真剣に考えているわけねーだろw
たんに経済対策だよ。1人が1日3枚の袋、10円。国民全員にしたらでかいだろw
そのうち25%袋や紙袋も金とるようになるよ。

720 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:14:36.32 ID:nj9zKaZR0.net]
買い控えが起きて物が売れなくなるから結果的にごみが減るよ

721 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:14:45.75 ID:xDh+Mnx70.net]
>>5
これを功績だと思ってるのはネットできないジジババだけ。
でもそこの地元組織にさえアピールできれば当選できる現実。
選挙は地元とか関係なしにやったほうが良い気がしてきた。

722 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:14:50.69 ID:/qZ7Hp9t0.net]
これじゃあまるで小泉さんが無能みたいじゃないか

723 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:14:56.90 ID:zREC/0Tv0.net]
お前らがコンビニに行かないことはいいことだろうに
何俺らが支えてるみたいに思っちゃってんの

724 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:14:58.19 ID:+OHvkKSj0.net]
>>1
ビジネスジャーナルw
ほとんどの人がレジ袋買わないんだから効果あるわ

725 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:01.86 ID:ODT121aL0.net]
>>1
いいよ
無料だと無尽蔵に無駄使いする貧乏人は
一定数おる
これでいい

726 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:11.99 ID:45wA88kS0.net]
国民全員から年3000円ぐらい取ればいいやろ
このレジのどうでもいいやりとりが
イライラするし、もめる
コロナの感染リスクが上がるんだよ

727 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:14.53 ID:VmUauSEm0.net]
>>708
変わらないぞ
底辺が入れる就職先として大人気じゃない

728 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:17.20 ID:WItfEduM0.net]
ゴミについて考えるキッカケなんだから
とりあえず問題噴出でも問題ないんじゃないの
たとえばコンビニで弊害が出ればコンビニ運営側がなんか考えれば良いだけだ



729 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:18.44 ID:cvauCNAS0.net]
別に有料でもいいよ
無駄なやり取り、時間ロスを軽減出来る最大限のシステムを作り上げてから実行しろや
クソが

730 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:24.10 ID:7XYedaB00.net]
紙袋まで有料にした本屋なんなの

731 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:24.98 ID:jZ2M3/G60.net]
ローソンは袋をもっと大きく、厚みも厚くしろよ。

同じLサイズでもローソンは小さくないか?

732 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:26.26 ID:EIHY8pvi0.net]
ゴミ袋ねえからここに捨ててくべ

733 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:29.80 ID:VXUijZrw0.net]
自民って、クズばっかだな

734 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:34 ID:yelAIDiT0.net]
財務省、経済産業省、厚生労働省、農林水産省、環境省などが一丸となって、>

結局官僚の増税しなきゃ死んじゃう病の結果じゃないか

735 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:36 ID:a8T8BkGk0.net]
会話が1つ増えて面倒になった
買い物したくない

736 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:37 ID:TThAkMrO0.net]
>>684
だから一枚でいいかなと思いつつ2枚買うようにしてるわ
入らなかったことないけど足りないとめんどくさいからな

737 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:40 ID:jLxpJcRR0.net]
>>245
バカに合わせてバカなことをやらないでお前らは間違ってるんだって教えてやるのが大事

738 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:42 ID:KUWj7xigO.net]
環境省みたいなヌルゲー省庁でさえ悪政でやらかす進次郎の無能ぶりは計り知れない
ただお飾りのセクシー大臣やってりゃ0点のままで済んだのにまさかの失点とか馬鹿じゃねえのか



739 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:15:42 ID:R8rK4GGy0.net]
クソガイジ土方が消えてコンビニが快適になるな

740 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:43 ID:cSLwq9aI0.net]
弁当、ペットボトルドリンク、お菓子、
おでんの場合は別の袋に入れたい

741 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:47 ID:A55ml6Jc0.net]
店員と客の手間で
余計CO2出そうやわ

742 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:15:51 ID:mVqthF1E0.net]
>>722
その言い方だとまるでセクシイ大臣が無能じゃないみたいじゃないか

743 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:05.81 ID:gJVvL77t0.net]
日本の消費下げさせようとしてるよね?
消費税増税と合わせてこんなんで景気回復なんてするわけない
少子化対策も一向にしないし
自民党て国民の敵だよ
いい加減気付こうよ

744 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:16:06.10 ID:RuPj6/rI0.net]
>>674
津波やら洪水やらで街なかのゴミが海洋へ行っちゃう事もある
それと垂れ流しを欧米人は一緒くたにして叩く

そもそも一番の問題はマイクロプラスティックだった筈なのに話題がズレてストローやレジ袋が槍玉に挙がっている

745 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:06.52 ID:GX/kQF1N0.net]
ちなみに再生利用素材を35%以上含んでいれば
レジ袋による徴収は免除される
つまり殆どのレジ袋はが免除される
今徴収してる企業は…

746 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:16:06.80 ID:qAvcWERC0.net]
前から決まってたのに小泉に責任を押し付けるなんてさすが日本人

747 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:12.94 ID:UquicGWX0.net]
会話するきっかけができたから俺は好きw

748 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:16:25.39 ID:0nJz1C7f0.net]
>>722
遺伝子って凄いよな



749 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:27.42 ID:zbj52vPG0.net]
結構レジ袋って生活で再利用してるよな
レジ袋ないなら他にビニール袋購入しないと

750 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:16:36.04 ID:xPCR8/dW0.net]
これお持ち帰りに便利ですよって袋に入った商品が増えるだけだろ。
かえって小袋の山になるだけで悪化するな。

751 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:16:40.00 ID:aiZOslzd0.net]
そうなんだよ
環境や経済に配慮した結果レジ袋が生れたのだ
なんでその前提を無視してるんだろうね

752 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:40.97 ID:gnMJLt1k0.net]
>>355
それでいい、エコなんて人をだますために作った言葉なんだろう

753 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:42.67 ID:ALPxD58R0.net]
セクシー?

754 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:48.15 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>652
私もドンキってかピカソ←ドンキの系列
で今日買い物したけど、袋無料だったよ?

755 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:48.34 ID:iBFWRkdU0.net]
シール貼るのを徹底すべきだよね。全部に。

756 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:16:51.99 ID:HmFh/BBT0.net]
>>4
増税関係あるの?

757 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:16:56.66 ID:5g3pYXrl0.net]
コンビニのレジ袋はバイオマスだから、本来無料で配ればいいもの。
セイコーマート以外のコンビニは客から金を取る事しか考えていない銭ゲバ。
こんな店で買う必要なし。

758 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:18.63 ID:6M1hqcSG0.net]
みんなを不幸にする、史上最低最悪の愚策。



759 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:17:24.80 ID:SuzV/1QL0.net]
>>713
ゴミの分別もめちゃくちゃめんどくさかったけど今は浸透してるし時間かければなじんでくると思うけど

それに費やす労力って結構なもんだよな

こういうのが積み重なって行って 生活するのでヘトヘトになる 

決まりごとが増える一方で減ることがない 

760 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:17:25.60 ID:mVqthF1E0.net]
>>708
さすがにどんだけ大量に仕入れても100枚で3円は無いだろw
コンビニのはロゴも入った特注だしな

761 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:26.99 ID:dCbal7fH0.net]
スーパーでレジ袋買うのもダサいエコバッグ持参するのもなんとも思わないが
デパ地下でちょっと高い洒落た惣菜なんかを買って
カウンター越しに薄いビニール袋に保冷剤付けて渡されてそれをサブバッグに突っ込むはめになって
あまり気持ちのいいものではないことが分かった
今はあんまり買わないけど新しいCDとか新しい本とかも鞄に直入れしたくないわ
後で売りたいから埃を付けたくない

762 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:17:29.13 ID:JYHCyn6y0.net]
道端や海外や捨てられてるもんはペットボトルと空き缶な
たまにコンビニで買った弁当の空容器をレジ袋に入れて捨ててる奴らもいるがな
環境問題というのならレジ袋より弁当の空容器やペットボトルや空き缶じゃねえかな
レジ袋を再利用する人が圧倒的に多いからレジ袋のポイ捨ては果てしなく少ないのだよ
わかったかね進次郎くん

763 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:31.18 ID:wAPDR1oyO.net]
>>648
前の人が何したかわからんから不衛生でいやだ

764 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:32.08 ID:0lYuMVyB0.net]
コンビニや薬局のサッカー台が無い店とかで、後ろに人が並んでるとマイバッグに入れるの焦る

765 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:17:35.84 ID:N4Lh6+Tk0.net]
レジ袋はゴミを取りまとめるのに有効で
まとめたゴミは処理場で焼却されるため
環境にはむしろ良い影響を与えてる可能性もある

環境に大きな悪影響があるのは世界中のクルマのタイヤ
道路で摩耗した粉塵は大気中に舞い川から海洋に流れ全世界のマイクロプラスチックの主因
代替物が無いために誰も規制しようとはしない

766 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:42.43 ID:9Tu7l6OF0.net]
コンビニクラスターが楽しみだな

767 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:44.50 ID:dOKZZlIF0.net]
ペットボトルは紙にすんの?

768 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:47.72 ID:ITQGtZLp0.net]
別に有料化でもいいけど環境いうならペットボトルもなんとかしろよって話はわかるわ
海岸の清掃活動いったらそれだけでゴミ袋2袋3袋は軽くいく



769 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:50.10 ID:nhkqg/AN0.net]
別にレジ袋は
5円でも10円でも良いけど
少し面倒だよね
仕方ないんで
ダイソーからレジ袋を買って
それを使うことにする
ペットボトルは
燃えるゴミに捨ててる
燃やせは問題無いよね

770 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:51.43 ID:zLYRMIEP0.net]
例えばサンドイッチ1つ買ったとき、
エコバッグを取り出すのは面倒くさいし、かといって剥き出しでカバンに入れるのも……と思って結局「お願いします」と頼んでしまう

小さい買い物用に小さいビニル袋を持ち歩くことにした
「エコバッグ+小さいビニル袋」を持ち歩きます

771 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:17:52.52 ID:NIUpv/Wa0.net]
漁師の網の管理を徹底させろよ
不法投棄は罰金
流されたら二週間以内に届け出とか

772 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:18:18.01 ID:J7MKiBtR0.net]
>>750
そのアイデア良いな
値段変わらずで、ちょっとした袋付けとくだけで割と売れそうな気がするわ

773 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:18:20.14 ID:yelAIDiT0.net]
今に政権は財界や官僚の言いなり
もう桜井を総理にしたくなる

774 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:18:34.78 ID:vxRCSzku0.net]
知能と知性のある人はみんな分かってる話w

まともな議論や科学的検証や根拠なんかどーでもいい、自然保護とか環境保護とかいう上っ面にすぐに過剰反応するやつはたいていマヌケか知性の足りないやつなんだよなwww

マイクロプラスチックの海洋汚染から全く的外れなレジ袋、しかも日本のを槍玉にするマヌケさよwww

775 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:18:44.80 ID:FXMgX7o/0.net]
なんの効果もなく糞めんどいだけの事を国民に強いる自民党こそがゴミやんか

776 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:18:46.57 ID:nEkdmN6i0.net]
いらんやりとりが増えてレジが渋滞して密になる
今やることかね

777 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:18:48.45 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>754です。
今レシート確認したら有料でした(笑)
4円とられてる!(-_-#)

778 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:18:53.30 ID:uZd5ceLC0.net]
ほとんどの人間はレジ袋をごみ袋として再利用
海に捨てるようなヤツがマイバッグ持って買い物してると?有料で袋買って捨てんだろ
本気でやるなら有料でも買えないようにしないと意味がねぇって分からんのか
アホちゃうかと



779 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:18:55.68 ID:SPMZe7QY0.net]
>>719
セクシーが有能ならこれは格差維持のための経済縮小政策
自前で持ち帰れる以上の買い物を抑制させる効果がある

780 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:18:59.39 ID:O7silq+k0.net]
>>694
最近はウイルスと言えば、コロナウイルスばかり注目されるが
ウイルスや菌でもノロウイルスとかO-157とかの感染リスクがあるな
エコバッグも使い回してたら菌が増殖するだろうし
もし腐った食べ物とかあって、容器内で菌が増殖してたらヤバい
(無料の)レジ袋があったからこそ空の容器を袋に閉じ込めれたっていうのもあるのに
レジ袋がなかったら菌まみれの汁が容器からポタポタ落ちたりして余計に危ないな
臭気という意味でも危ないし
夏場は特に食べ物のにおいがヤバい

781 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:04.35 ID:uV5udCNr0.net]
>>745
袋も同サイズが店によって3円だったり、5円だったり。
利ざやありまくりだろ。

782 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:07.84 ID:84TFtX3o0.net]
何の意味もないエコも
そう言えば有料化しやすくなるからな
陰険な政策も性質が曖昧な日本人によく合う

783 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:11.25 ID:8MQs479v0.net]
おかげでスーパーとコンビニは丸儲けですwwwww
サーセンwwwwwwwwwww

784 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:12.70 ID:zzf+yW/h0.net]
>>743
少子化対策は実行済みで解決予定だから大丈夫
外国人労働者の受け入れを拡大したからね

785 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:19:12.77 ID:t8JPXVk40.net]
グレタって温暖化がどうこう言ってたはずなのに、なんでプラスチックみたいな
石油製品の乱用まで首突っ込むようになってるの?

786 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:19:21.48 ID:bGAYg6eY0.net]
>>694
しかもこのリーマンショック超える不況の最中実質値上げっていうね
経済のセンスもない史上最悪の馬鹿だわ

787 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:19:23.60 ID:HfAwLbIa0.net]
日本に流れてくるプラゴミの割合が 漁網、ロープ 41.8% ポリ袋 0.4%
0.4%日本の海が綺麗になるねやったー

788 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:29.06 ID:UgCl2hSn0.net]
マイバッグいれる前にいちいち食品を小分け袋にいれる手間がめんどくさい。
やっとかんと汁でもこぼれたら困るし。
だいたいコロナ拡散防止を最優先すべき今やるとかコロナ拡散の大愚行。
ホントシンジローのアホ坊っちゃんは最低な事をしてくれたぜ。



789 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:30.70 ID:mVqthF1E0.net]
>>754
ドンキは合計金額の5円以下切り捨てだぞ
どうだ参ったか!

790 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:42.67 ID:i+TMzb930.net]
環境問題はお金になる
から、炭酸ガスによる
温暖化とかプラスチックの
海洋投棄をわざと問題化
している奴らがいる。

とはいえ、
温暖化の原因は本当に炭酸ガス
なのか科学者でも意見は
分かれているし、
炭酸ガス削減は経済活動する
限り実質無理。

マイクロプラスチックも
既に大量に海洋投棄されている
から元に戻すのは無理だし
ペットボトルや発泡スチロール
は便利だから無くすのは無理に近い。

膨大なお金を使って、
効果は限りなく少ない
のだから、バカバカしい。

とりあえず、日本も何かやって
いるふりをしないといけない
から、各国と同様何か
やっているだけだと思う。
環境省の役人はそこを分かって
いると思うが、小泉大臣には
多分黙っているのだろうな。

791 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:19:48.98 ID:vy+JG3tl0.net]
不便だけど意識強化と国際的発言力の地盤と割り切るわ
何にも考えないより始皇帝死よりはマシだぞ
無能が、やや無能、になれるきっかけになるかもな(笑)

792 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:20:00.07 ID:NLPirqy20.net]
ペットボトル減らせとは企業に要請できないが、無料のコンビニ袋を有料にするのは容易い。

793 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:20:10.61 ID:EIHY8pvi0.net]
>>757
いちいち確認する手間賃で、有料化分の利益なんか消える
ただのパフォーマンス

794 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:16.96 ID:MgVxVu0V0.net]
>>755
雑誌にシールは断る!

795 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:20:22.43 ID:SuzV/1QL0.net]
いまやらんでいいことの筆頭格
 

796 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:27.11 ID:uf5bZ22S0.net]
知り合いのコンビニオーナーがホクホクしてたわ

797 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:37.62 ID:t8JPXVk40.net]
>>767
マイボトルサーバーでもできるんじゃないの?
衛生的にどうなのか知らんけど

798 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:41.97 ID:dOKZZlIF0.net]
>>787
どうしたらいいのか…
ポリ袋だけじゃ意味ねーし



799 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:42.69 ID:6M1hqcSG0.net]
>>787
ならねーよw

ゴミを海洋投棄してんのは、中国や韓国だ。

自分で言ってんじゃん、【日本に流れてくる】って。

800 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:43.79 ID:wAPDR1oyO.net]
>>769
ペットボトルは分別

801 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:20:53.85 ID:kM8K/5dA0.net]
製造量をみないと意味ないよ
作られたものはゴミになるんだから

802 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:20:55.04 ID:njwghmtE0.net]
精算時に1枚10円で販売するデポジット制にする。
次回スーパーで戻せば10円返ってくる。
そこで再利用すれば、袋代は0円。
ゴミ袋としてどうしても必要な人は、高いけどそのまま使えばいい。
市中に散らかった袋は、ホームレスが収入源として回収してくれる。

803 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:20:59.30 ID:mVqthF1E0.net]
>>777
黙って取るのは酷いな…
構わないから小泉に言いつけてやれ!

804 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:07.80 ID:tzZ06Ziu0.net]
プラゴミ全体の2%、海洋ゴミに占める率が0.5%。しかもゴミ回収率の高い
日本でポリ袋有料化してどれだけ環境改善に寄与するとは思えないな。
ということで、ポリ袋100枚入り買って鞄に何枚か入れて今まで通りの生活

805 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:21:13.44 ID:DBFSwUW00.net]
なんで国はこういう意味のないことにばかり力を入れるんだろう

806 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:18.00 ID:EgQrPbqJ0.net]
新次郎は無能

807 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:23.28 ID:dRrnlnBJ0.net]
マイクロプラスチック対策なら漁網と人工芝なんとかしろよ
海洋プラスチックならポイ捨て厳罰化で捗るだろ

馬鹿じゃね?

808 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:21:26.70 ID:M/JHxZBQ0.net]
レジ袋1枚4円になってた(´;ω;`)



809 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:28.02 ID:Ua3oyiUw0.net]
>>787
その内で日本のコンビニスーパーのレジ袋はどれくらいの割合なんだろうな

810 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:29.33 ID:uM9uEVrJ0.net]
今日、買い物行って持参レジ袋出したら、店員がレジを通した品物一つ一つにテープを貼りだして驚いた…万引きとの区別だろうけど余計な時間がかかるなぁ

811 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:34.07 ID:AwGLp00h0.net]
もう自民党には入れないと思った

812 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:21:38.01 ID:a8T8BkGk0.net]
>>783
袋の利益なんて微々たるもんだしスーパーやコンビニの人も大変だと思う
店側が悪いわけじゃない

客と店が対立して万引きとか増えることが心配だわ。
その損失分を商品価格に上乗せさせて補填させられるのは他の真面目に買い物してる客なわけだし。

813 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:21:56.39 ID:hErsQ/mq0.net]
クリーン行動でゴミ拾いしてもレジ袋が捨てられてるこは滅多に無い

814 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:05.03 ID:zPwsWdNq0.net]
役所が一丸となって法制化した史上最悪の愚策

815 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:22:13.35 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>759
労力、それ。
暇な人は、いいけどさ
疲れて帰宅する途中で買い物して、レジ袋必要ですか?って聞かれ
エコバックあったら、あったでサッカー台がないなら、自分でいれる?はあ?
店員暇だろ?って思う

816 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:14.70 ID:t8JPXVk40.net]
>>786
キャッシュレス値引きもしれっとなくしてるしな
これからはNEWDAYSのSuica2%ポイント還元使うわ

817 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:22:16.76 ID:VyoK7UBS0.net]
うちはゴミ箱のためにポリ袋を買うんで削減されません

818 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:21.91 ID:dJ45+ouP0.net]
病院で院内処方された薬も袋が有料でちょっと嫌なんだけど



819 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:26.13 ID:bXEtpSlm0.net]
>>735
店員と会話できないコミュ障乙www
なかーーまw

近所のスーパーにかわいい店員さんがいて、ちょいちょい目当てで行ってたんだけど
「いつもご利用ありがとうございます(ニコーリ」
されて、恥ずかしくて行けなくなったww

820 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:26.70 ID:c3TmG9Fz0.net]
強風で飛ばされたビニール袋がパンタグラフに引っ掛かるのはごくたまーにあるね

821 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:26.92 ID:0LipBN9f0.net]
コンビニは何買っても高いからめったに使わないな
家から100メートルぐらいのところにあるコンビニはアマゾンの受け取りのためだけに使ってる
ほかに何にも買わないしコンビニからすればいい迷惑だな

822 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:39.48 ID:RY8sQp0k0.net]
一般家庭がレジ袋わざわざ海に捨てないよねっていう

823 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:40.02 ID:nhkqg/AN0.net]
別に1枚50円でも良いけどね
高いと思ったら
ダイソーからレジ袋を買って
それを使う

824 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:43.02 ID:FVt9XMD70.net]
なんで誰もポリエステルに言及しないんだ?服着てるだろ?裸?

825 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:22:46.86 ID:JYHCyn6y0.net]
東京はスーパーもレジ袋無料だったのかよ
かなり前からオラのとこはスーパーはレジ袋有料だったぞ
地方だけ何年もスーパーのレジ袋有料化して馬鹿かよ

826 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:22:50.76 ID:aDl0KN6f0.net]
小泉バカ大臣聞いてる?

827 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:22:53.59 ID:Wv/U6OOz0.net]
スーパーは水漏れ防止の小袋のビニールがあるけどあれの消費がかえって増えたんじゃないの
あれは無料だから元の木阿弥な気がする

828 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:22:56.46 ID:GZd74OxE0.net]
お金を支払い中国へ輸出→中国で投棄→潮に流され日本やアメリカの海岸へ→日本が批判される



829 名前:実況ひらめん mailto:age [2020/07/05(日) 14:23:09.60 ID:l4Peou6h0.net]
>>1
もうまじで何なのこの糞改悪

コロナで大変なときに余計なことすんなよ糞バカ政治家ども死ね

ペットボトルなんかずっとリサイクル出してるわ死ねボケ政治家
(´・・ω` つ )

830 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:23:14.52 ID:TIAk/YRp0.net]
小泉がやったこと

ゴミ袋に応援落書き
レジ袋有料化  new


無能すぎだろwwwwww

831 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:23:15.63 ID:HfAwLbIa0.net]
>>799
だよね、環境省の調査データなのにこれでレジ袋を規制するとゴミが減るらしい
すげーよなぁ

832 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:23:15.94 ID:y2XCh6HR0.net]
>>802
ジュースの缶やお菓子の袋をデポジット制にしてほしいわ
そうすると道にポイ捨てするやつが減るし、ポイ捨てされてても
貧乏人が回収して換金するから街の美化に繋がるしな

833 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:23:19.18 ID:EIHY8pvi0.net]
コロナ禍でシールペタペタまじウケる

834 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:23:19.59 ID:NF9RMuzC0.net]
小泉大臣の無能を知らしめるのに利用されてるよな

835 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:23:31.05 ID:SPMZe7QY0.net]
>>778
アベノマスクみたいにセクシーエコバッグを配布したらよかったかもなw

836 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:23:47.94 ID:mVqthF1E0.net]
>>818
よく分からんが、紙袋も有料になるのは便乗過ぎて解せないよな

837 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:23:50.62 ID:dOKZZlIF0.net]
世界的にレジ袋は廃止の方向だろ
一番に力を入れているのはどこの国だ?
台湾がすげーってのは聞いた事ある

838 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:23:56.75 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>803
小泉は、横須賀いけば会えますか?(笑)
(-_-#)



839 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:23:58.76 ID:7yM4thQK0.net]
ま、規制するならそこじゃないわな

840 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:24:02.62 ID:NIUpv/Wa0.net]
ていうかこの記事ですら漁の網のこと載せてないし漁業に謎の忖度が存在がすることは明白
漁師どもをまずは取り締まれよ
順番が違うんだよ無能ども

841 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:24:05.33 ID:yelAIDiT0.net]
末端消費に確実に打撃与えるよね
本当自前のバックいちいち持ち歩くの面倒だから買うのやめるかってなるのよくわかる
財務官僚は似たタイプの高校から東大法学部までずーっと同じ仲間、同じ文化に閉じこもるローカルな世界で生きてきたからそういう庶民感覚が理解できないんだろうな
とにかく増税したくて仕方ない官僚の本能の発露だよこれは
安倍政権はこれのいいなりだ

842 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:24:12.43 ID:Ua3oyiUw0.net]
結局マイバッグにごちゃっと入れるために無料のポリ袋に入れてからマイバッグに入れることになるんだよなあ
できれば弁当惣菜は店側で一個一個シュリンクで完全に密封してほしい

843 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:24:18.45 ID:zsuc6i+F0.net]
網やロープを安全に回収するドローンでも開発するのが一番いいけど

完全に金ドブだからな

844 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:24:19.74 ID:D1jlj59P0.net]
後出しすんなよ

845 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:24:19.75 ID:KUWj7xigO.net]
>>719
10円負担が増えたから節約しようと1日30円買い控えされたら経済的には大損だぞ
そして節約ターゲットにされやすいのが定価販売のコンビニや書店だ
このへんの業種はやばい

846 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:24:33.06 ID:iBFWRkdU0.net]
ピザハットは親切。
大丈夫なビニールになってた。素晴らしい。

847 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:24:38.46 ID:GX/kQF1N0.net]
>>825
東京は無料だよ、無料にしないとスーパーとか客取られる

848 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:24:47.72 ID:wAPDR1oyO.net]
>>811

高速道路も現金の人締め出すし肩身が狭いよ 現金派には



849 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:24:57.78 ID:JYHCyn6y0.net]
環境問題というのならペットボトルだよな
ポイ捨てナンバーワンはペットボトルだろうよ

850 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:00.46 ID:NlA6KkMc0.net]
まあペットポトルとかの方が遥かに邪魔なゴミだわな

851 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:00.90 ID:+MKoJh7d0.net]
セクシーなんてゴミ捨ても分別も買い物も自分でした事ほぼ無いだろ

852 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:25:07.99 ID:eP30fLBx0.net]
>>792
ペットボトルは業界が危機感あるからリサイクルほか取り組んでる
レジ袋はなにもしてない
自業自得

853 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:09.98 ID:ROYiOhW00.net]
みんなしってたけどなにか?って感じだな

854 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:25:16.60 ID:O7silq+k0.net]
除染土問題の時に、国民と約束しましたから、と笑顔で言っておいて
結局は国民の期待を裏切ることやるセクシー大臣

前は有能議員のように見えたんだがな
大臣という重要な役割を持つ地位に就いたらメッキが剥がれるのかな

855 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:23.07 ID:RuPj6/rI0.net]
>>824
学者は初めから靴やタイヤや衣類を問題に挙げている
ただ世界中の政治家やマスコミや環境保護団体が取り上げないだけ

856 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:24.39 ID:OU3tUrzi0.net]
ペットボトルの蓋だけ集めるのもすごい無駄だよね

857 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:28.06 ID:ZxWLrBED0.net]
地球温暖化止めたいたらロックダウンして経済止めて
人間バンバン死ぬ最高に効率的

858 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:25:33.29 ID:kP5S0ZOG0.net]
じゃあペットボトルを有料化すりゃいいだろ



859 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:25:34.01 ID:hzOx+/qf0.net]
>>812
アホか経営者だけど働かずして得られる莫大な利益だ

860 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:25:44.72 ID:yrsSN9OB0.net]
>>826
最上級が最底辺の掲示板見てると思ってんの?

861 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:08.86 ID:nMJfy0xm0.net]
知ってたわ

862 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:12.09 ID:mvY4O9u40.net]
一番は人工芝のかけららしい

863 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:12.75 ID:aQsnP5QB0.net]
お印廃止(待ちがいるときに時間が掛かる)
レシート持ち帰り必須(正義マン回避)

864 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:16.07 ID:chPrY/JW0.net]
>>848
なんで未だに現金なの?
じじいなの?

865 名前:まとめ mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:16.23 ID:rcUBtmiW0.net]
レジ袋が海洋ごみになる経緯がよくわかんないんだけど。海に遊びに行った人が捨ててるの?漁師や海で仕事してる人が捨ててるの?レジ袋が風に乗って飛んでるとこなんてUFO並に見ないんだけど

866 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:18.85 ID:nhkqg/AN0.net]
金額の問題じゃ無いよね
自分なんてレシートも
チェックしないんで
100円のが1000円でも
気が付かないし
気にしない

867 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:19.87 ID:PXSngRyB0.net]
そもそもなんでこんな愚策がはじまったの?
誰が得するの。

868 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:21.88 ID:ky5ycoXY0.net]
3円で袋を販売するなら
5円で袋詰めサービスをすれば良い
店も客もwin-win



869 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:22.14 ID:kbA1Tx9T0.net]
>>806
小泉家自体が無能な怨嗟パホーマー

870 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:22.98 ID:aErnRzfX0.net]
めんどい。せっかくキャッシュレスになって少し手間が省けたのに
レジ袋どうします?
いります
大きさどうしましょう(レジ袋の大きさ表を見せられる)
あ、これどれくらいあればいけますか?
M2枚あればいけます
あ、じゃあそれで

871 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:25.26 ID:gnMJLt1k0.net]
>>667
ステーキ食いに行って美味しく焼いてくださいと一緒で入る袋ででいいんじゃないかな

872 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:33.69 ID:mVqthF1E0.net]
>>819
なんだよそんなの
俺なんか駅併設のファミマでいつもタバコ2つ買うのを覚えられて
入ると店員が棚からいつもの2つ出してレジで待ってるんだぞ
これに比べればどうってことないだろ
因みにベリーショートでスラッとした美人さんだ

873 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:36.41 ID:D8q3iHRa0.net]
コロナおさまってからにしてくれ
ストレスやばいのにうっとおしくて仕方ないわ

874 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:39.24 ID:NVijYasC0.net]
「多くが」
袋もあんじゃんw

875 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:26:42.92 ID:9Elw5QPK0.net]
コンビニの客なんてスーパーに比べたら
ガラが悪いバカとチンコが多いからトラブル凄そう

876 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/05(日) 14:26:49.86 ID:JBtv1hPB0.net]
海洋ゴミってモラル低い砂浜でバーベキューしたりする輩とかゴミポイ捨てする低レベル中国人とじゃね?
レジ袋削減してもこれらは減らないと思う

877 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:26:56.63 ID:iI1Eddz00.net]
よーしペットも廃止だw

878 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:27:03.63 ID:JYHCyn6y0.net]
>>836
同意
ただの便乗だよな



879 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:27:04.28 ID:Ua3oyiUw0.net]
>>852
いやレジ袋ってリサイクルするもんじゃないだろ
リサイクルのなれの果てがレジ袋じゃないのか
レジ袋ってゴミ袋として使って焼却処分が普通じゃないの

880 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:27:08.21 ID:t8JPXVk40.net]
>>847
オーケーはずっと前から1枚6円だったから、オーケー愛用者はそんなに苦じゃない

881 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:27:08.89 ID:TIAk/YRp0.net]
小泉と名の付く奴は無能だと分かった

882 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:27:13.55 ID:qn/oyEiT0.net]
それよりマスクのポイ捨てどうにかしてくれよw
レジ袋やらタバコのポイ捨てより
落ちてるの見ると気分がわるくなるんだが

883 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:27:24.26 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>796
コストダウンできるからね。
よくテレビにでるスーパーアキダイの社長がいってたわ。
年間100万くらいコストダウンになると
そりゃ嬉しいわな。
客に袋代金押し付けたんだから。

884 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:27:24.72 ID:D8q3iHRa0.net]
>>870
バカバカしいよな
コロナ拡散しようとしてる

885 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:27:44.15 ID:19uIGoOO0.net]
国民の時間と労力を如何に有効に使うかが政治家の仕事だろうに
まるっきり逆のことしてるよな

886 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:27:47.30 ID:AwGLp00h0.net]
>>822
政治家や役人が国際会議で英語でそう言う英会話力がないからレジ袋が有料かされた

887 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:27:50.79 ID:FVt9XMD70.net]
>>855
狂ってるな

888 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:28:13.35 ID:WDDjLyEt0.net]
>>757
売り上げ下がったりトラブル多かったら無料に切り替えそうだからバイオマスは保険じゃないかな



889 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:28:16.52 ID:syqSbt520.net]
発泡スチロールは漁師たちだろ

890 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:28:16.96 ID:iBFWRkdU0.net]
キャッシュレスだって得じゃないからもうやめる。

891 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:28:19.03 ID:PKz3UStO0.net]
結局ゴミ出しはビニール袋でするわけで、有効活用してきたレジ袋を悪玉にして何がしたいんだろ
ゴミ出しにエコバックは全くの無力なんだよな
大手メーカーを敵に回して「ペットボトル製品の購入は控えましょう」とはやらないあたりがなんともw

892 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:28:38.85 ID:t8JPXVk40.net]
>>855
シャワーの水から塩素を取り除くってやつはあるけど、洗濯機の排水から
化学繊維を取り除いて排出してるシステムなんて聞いたことないもんな

893 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:28:46.73 ID:tVOluW3D0.net]
レジ袋はプレミアムフライデー並みの失策だろ
推し進めた政治家にはマイナスの実績ができたなw

894 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:28:51.42 ID:zPwsWdNq0.net]
ペットボトルを自然分解する素材に変更した方が効果あるだろ

895 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:28:54.06 ID:q63GdRJq0.net]
レジ袋有料にするなら商品の価格も安くしろ。特にコンビニ!

896 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:29:00.35 ID:O7silq+k0.net]
>>719
消費税も10%に上がったが、税収は逆に下がったらしい
まぁ、コロナ渦により、庶民も外出控えたからっていうのもあるんだろうけど
税収も下がった事は下がったんだよな

レジ袋有料化ももしかしたら、買い物控える人や回数を減らす人も出てくるかもしれない
てことは、食べ物も以前ほどは売れなくなる
結局、卸売市場や農家もまた収益が減る

結局、経済対策のつもりが逆に経済的にも悪くなるだろうな

897 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:29:00.97 ID:8OUKJDxS0.net]
財務官僚と胡散臭い環境活動家にコロッと騙される小泉の無能さ

898 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:29:09.11 ID:JaGeDzNx0.net]
小泉進次郎さんありがとう
万引きしやすくなったわw



899 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:29:09.32 ID:K3tS2kJK0.net]
一番弱いところからプラ問題を攻めていく、情けないスタイルだよな…

900 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:29:13.32 ID:0S7nJn+N0.net]
ほんと
コンビニ行きたくなくなったわ
スーパーならいいんだけどな

901 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:29:16.08 ID:wAPDR1oyO.net]
>>864
現金=ジジイと思ってる偏見はよくないな

902 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:29:21.42 ID:nhkqg/AN0.net]
レジ袋はどうでも良いけど
コンビニみたいに
キャッシュレスにしてくれ
中国なんて
ほとんどがキャッシュレスだぞ

903 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:29:24.71 ID:tV5O+f3Z0.net]
レジ袋のせいで資源が枯渇する!

嘘バレる

レジ袋のせいで海洋が汚されている!

嘘バレる

次はなに?w
レジ袋有料化で誰が儲かるって?

904 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:29:32.32 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>846
ピザはピザハットね。

905 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:29:52.38 ID:dCbal7fH0.net]
2万円くらいの革のバッグを買ったけど全く使ってない
元々満員電車で汚されたくないからなかなかおろせなかったところに
コロナでマスクだのウエットティッシュだの持ち歩くものが増えた上
鞄もいちいちアルコールで拭くし
不潔な買ったものを突っ込む必要があるから簡単に洗える頭陀袋みたいなやつでいいとなる
この値段でもこれなんだから何十万何百万のバッグなんて
完全に運転手付き荷物持ち付きの人を想定してると思う

906 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:29:59.16 ID:1DCLY19q0.net]
>>109
漁船から廃棄されているのは網とか漁具だろ

907 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:00.07 ID:JYHCyn6y0.net]
スーパーのレジ袋有料化は慣れたし今は気にならん
しかし、地方は有料、東京は有料
それは解せぬ

908 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:03.11 ID:gnMJLt1k0.net]
>>728
そうそう、有料化で海に流れても大丈夫そうな袋になって安心なのに文句ないよね



909 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:14.08 ID:njwghmtE0.net]
スーパー玉出も有料かな?

910 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:14.15 ID:D4fwn2XM0.net]
あの馬鹿大臣どうなってんのマジで

911 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:17.26 ID:Al5Rw7Mq0.net]
進次郎落としのヤラセ?

912 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:17.42 ID:SPMZe7QY0.net]
>>866
環境問題を金銭問題にすり替えただけだな

913 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:28.93 ID:5oMQdYen0.net]
タイヤが環境プラの大きな割合占めてるんだろ

914 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:34.23 ID:Jg5cXvXM0.net]
すぐに慣れるだろ

915 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:39.43 ID:8OUKJDxS0.net]
コロナ感染者がまた増えつつあるこの時期にどうしてもやらないといけない事案だったのか
時期を考えろや

916 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:44.46 ID:ggCVg61+0.net]
結局ごみを捨てるために袋を購入するんだから減らない
買い物袋でごみを捨てられるように素材を統一すれば一番いい

917 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:45.89 ID:L+dT9YSO0.net]
海外へのパフォーマンスなんでしょ

918 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:49.50 ID:XiZmKLuY0.net]
コンビニで揚げ物や肉マンを買うと時な店員に必ずテープで封をさせるようになった。

店員は面倒だろうけど封をしてくれないとエコバッグの中でバラバラになるんだよ。



919 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:30:54.62 ID:VsS6+5Sw0.net]
コンビニ会社が自民党や小泉に献金したからだろ

920 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:55.86 ID:gNa6xM1f0.net]
>>858
ペットボトルはリサイクル税で
価格に含まれていますよ

921 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:30:57.62 ID:jPugSnDE0.net]
ゴミ出しした事のない馬鹿夫婦のご意見

922 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:08.79 ID:zZh4WK/E0.net]
小泉の芽は無くなった

923 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:13.23 ID:kbA1Tx9T0.net]
>>852
今までは消費者に選別させて中国に流していただけ、今は大量に在庫は積み上がってる、レジ袋より500mLのペットボトル禁止の方が余程効果がある、昔は小容量ペットボトルは禁止だった

924 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:16.61 ID:sNwmHZ+U0.net]
最初はストロー叩きだったでしょw

みんな忘れてるけど

925 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:31:17.42 ID:K3tS2kJK0.net]
>>906
陸地でも不法投棄とかあるのに、
海なんか誰も見てないって感じで、不法投棄しまくりなんだろうな

926 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:31:17.77 ID:Ua3oyiUw0.net]
>>903
たぶん可哀想な子供か動物が出てくる
子供と動物が命の危機!!!!!セクシーに解決するにはレジ袋有料化するしか!!!!!!!!

927 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:26.99 ID:GX/kQF1N0.net]
レジ袋に関しては企業側は条件を満たせば税金を払わなくていい
国側としては、その浮いた金でキャッシュレスを普及させたい
国民はレジはますます混雑、払わなくていい袋代を払う、ザマァwwwwww

928 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:31:35.84 ID:chPrY/JW0.net]
>>912
排出枠なんてものを買ってるくらいですし



929 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:38.21 ID:b0jhdIW40.net]
>……地球温暖化といった、地球規模の課題が深刻さを増すなか、

のっけからウソ書いてるww

930 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:31:42.34 ID:JqC6bBVn0.net]
タッパー持ってスーパー行く日が来るのかな

931 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:31:44.54 ID:/xRVXBRH0.net]
◎レジ袋 欧米は再び無料化の動き 新型コロナ感染対策で

欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。

アメリカ西部のカリフォルニア州は、2016年、全米で最も早く小売店などでのプラスチック製レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋を10セント、日本円で10円余りで販売する法律を導入しました。
しかし、州内での感染の拡大を受け、客が再利用できる袋を持ち込むと店員が感染するおそれが高まるなどとして、ことし4月、一転してレジ袋などを無料としました。

また、州内のサンフランシスコでは、客が再利用できるバッグやマグカップなどを店に持ち込むことを禁じる行政命令を出しました。

東部メーン州ではことし4月から、レジ袋の提供を禁止し、再利用可能な袋や紙袋に5セント以上、日本円で5円余りで販売する法律が施行される予定でしたが、やはり感染リスクを考慮して来年1月まで延期されることになりました。

また、イギリスのイングランドではゴミを減らすため、2015年からレジ袋を1枚5ペンス、日本円で6円余りで販売してきましたが、
感染の拡大を受けネットスーパーを利用する人が増えたことから、配送作業に遅れが出たりしないよう、レジ袋を一時的に無料で提供することになりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490321000.html

932 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:47.52 ID:MrXMqkyg0.net]
客が負担するか店が負担するかの違いだけ。
環境対策ならインドみたいに禁止しろ!
安部は地獄に行け!

933 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:50.36 ID:pFOhnRFo0.net]
効果なしじゃなくて効果が薄いだな
実量はそれらのほうが多いかもしれないけど結果はあんまり変わらない

934 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:31:53.86 ID:6dhyJv2i0.net]
コンビニのみなさんの売り上げがちょっとだけだが伸びる・・・・

935 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:32:09.28 ID:07JEZvsl0.net]
>>756
無駄な浪費によって消費税あがるでしょ

936 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:32:25.06 ID:dh6xtBtf0.net]
スーパーならわからんでもないけどコンビニって利便性を追求したところで多少高めでも利用するところなんだよな
何で有料になるか分からんわ

937 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:32:34.14 ID:2rEvLuj10.net]
>>879
いまさらリサイクル取り組んでるメーカーもあるが。
はやくからバイオマスに切り替えるなり、環境問題に取り組む姿勢を見せていればこんな事態は避けられたはず

938 名前:不要不急の名無しさん mailto:age [2020/07/05(日) 14:32:45.27 ID:1TJgmKpi0.net]
街中のポイ捨てされてる袋のゴミは減るたろ?



939 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:32:45.47 ID:TtHfbHAf0.net]
7/1以降はレジ袋もらってないわ
エコバッグべつに持ってなくても鞄に突っ込んでる


環境への効果は知らんが「レジ袋削減」そのものは大成功だと思う

940 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:32:52.46 ID:cBH99h110.net]
流石に積水さんも怒ったか

941 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:08.97 ID:1qPBB+BD0.net]
そんな事最初からわかっているだろw

942 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:09.16 ID:9Elw5QPK0.net]
>>876
一番のクズは釣りしてるやつらだよ

943 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:33:09.97 ID:VZW+eEpZ0.net]
火炎減菌できて耐久性のある金属製のマイバックが流行るかもしれんな

944 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:10.68 ID:njwghmtE0.net]
国民・・・漁師の網や漁具の不法投棄がの方がよほど・・・
漁師・・・国民のコンビニ袋の海洋流出の方がよほど・・・

言い分はいつも平行線ww

945 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:11.42 ID:T7S2LBhI0.net]
むしろ経済的損失になってる

946 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:33:18.60 ID:dOKZZlIF0.net]
>>931
日本もやれ

947 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:28.91 ID:eGZPWE5X0.net]
>>938
そんな民度の低い場所が日本にあるのか?

948 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:33:34.69 ID:SPMZe7QY0.net]
>>928
環境コスト兵器で殴り合う世界大戦と見るべきか



949 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:36.53 ID:dh6xtBtf0.net]
>>938
中身が捨てられるだけかもな

950 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:33:50.66 ID:gNa6xM1f0.net]
とにかく海、山、川、公園、など遊びに出たときのゴミは必ず持ち帰ってくれ
海外は海に投機しないでくれ

951 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:34:25.42 ID:PhOTb/vh0.net]
そもそもゴミのポイ捨てをするヤツを減らさなきゃあまり意味が無いって事は普通に思いつく事だろ

952 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:34:28.41 ID:1qPBB+BD0.net]
>>942
職業で漁業している人間も、朝コンビニで弁当買って仕事して、レジ袋ごと海に捨てていくクズは多い

953 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:34:32.03 ID:eGZPWE5X0.net]
>>938
家の近所でそんなポイ捨て見た事ないわ

954 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:34:32.58 ID:JjrvP6JD0.net]
そもそも日本人はレジ袋をその辺にすてない
家まで品物ともってかえるか
弁当カップ麺の空き箱を入れてゴミ箱に入れる

955 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:34:39.77 ID:re4IGSTi0.net]
ペットボトルにわざわざフィルム巻くのなんとかしろよ

956 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:34:42.60 ID:FVt9XMD70.net]
本気でやるとしたら下水処理に金かけるしかないんだけど

957 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:34:49.95 ID:a8T8BkGk0.net]
>>859
2つ買いたいと思っても1つにして袋いらないって言ったことあるし買い物の回数減らすようになった

958 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:00.11 ID:b0jhdIW40.net]
>>937
>はやくからバイオマスに切り替えるなり、

バイオ素材の導入はむしろ化石資源の枯渇を早めるんだが。
小学生にもわかる理屈。



959 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:12.79 ID:cBH99h110.net]
>>934
それ消費税アップのたびに財務省も言ってたよ

960 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:22.10 ID:tazYUeT/0.net]
後世の歴史家
『結局、国民を無意味に苦しめただけの、無意味な制度であった』

961 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:23.25 ID:JYHCyn6y0.net]
レジ袋有料化するよりポイ捨てする人は罰金
これで解決しそうだな

962 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:30.21 ID:eGZPWE5X0.net]
>>954
だよね

963 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:30.92 ID:ky5ycoXY0.net]
>>954
残念ながら捨てる奴は一定数いる

964 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:32.87 ID:qFRVwxWZ0.net]
>>907
両方有料ですけど
東京は、店が沢山あるから客が離れるの怖いんでしょうね
けど、ちょっと前から、スーパー有料だった
けどね。西友には無料の小さな袋があったから少ない買い物の人は、それもらえてた。
今あの無料の袋は、どうなんだろう?
最近西友いってないからわからない

965 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:40.67 ID:qiIM1chW0.net]
てかオレら海に捨ててねーわ

966 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:35:41.49 ID:wAPDR1oyO.net]
>>902
中国は富裕層だけだよキャッシュレスは
庶民的は現金併用だよ

テレビの報道に惑わされるな

967 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:55.46 ID:1qPBB+BD0.net]
>>938
町中のポイ捨てゴミがどうやって海洋ゴミに ?

>>953
つ 河川敷のバーベーキューしている場所の近くの住宅地

968 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:35:59.50 ID:2SrDjMyB0.net]
>>625
持ち手が無い袋は有料にしてはならない決まりらしい



969 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:36:04.21 ID:3vUowIxW0.net]
風呂敷持ち歩いてる

970 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:36:18.21 ID:QfKSUqu+0.net]
>>848
分かる
クレジット類は嫌いだから持たないのに

971 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:36:30 ID:PFf0mk0G0.net]
もうコンビニで買い物するのやめるわ
なくても生きて行けるな

972 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:36:49 ID:NfLSQ6fj0.net]
とりあえずサンドバッグは小泉

973 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:36:50 ID:gBZNZwU/0.net]
今日の0か1で考えるシリーズ〜

974 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:36:53 ID:JYHCyn6y0.net]
>>954
いるぞ
少ないがな

975 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:36:56 ID:gNa6xM1f0.net]
>>961
もう少しでそうなると思う
テレビカメラが拡充中

976 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:03 ID:x2FrikC/0.net]
>>568
消費意欲減少すれば、ゴミが減る!
そんな事を本気で考えてそうだわ

977 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:06 ID:Bhid4Xw90.net]
>>963
日本人ではない人が多そう

978 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:08 ID:TtHfbHAf0.net]
>>968
有料禁止ではないよw
有料にしなくてもいいってだけ



979 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:37:11 ID:bCZzirlm0.net]
オリンピックに向けたポーズだけなんだよ察せよ

980 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:14 ID:N46oLmYI0.net]
>>17
ほんこれ
単身者だけど買い物から帰って来たら、こんな風にレジ袋ストックしてゴミの分別に有効活用している
勿論、マイバッグも使っていて過剰なストックは避けている

https://i.imgur.com/b3jxeCF.jpg
https://i.imgur.com/dcj9aTg.jpg

981 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:18 ID:2Zvgs4Ug0.net]
有料化が目的だから環境とかどうでもいいんだよ

982 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:37:50 ID:EXzLzGlg0.net]
>>1
マイバッグなんてレジ打ち嫌だろうな
コロナまみれのマイバッグもあるからな

983 名前:Toy Soldiers ★ [2020/07/05(日) 14:38:04 ID:Vpb6ttf79.net]

【コンビニ】レジ袋有料化、ごみ削減の効果なし 海洋ゴミの多くがペットボトルや発泡スチロール★2  [Toy Soldiers★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593927465/

984 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:07 ID:JxJQ4x/t0.net]
レジ袋て時が経つとボロボロに粉化するからな

985 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:38:14 ID:t8JPXVk40.net]
>>906
廃棄じゃなくて、破れて海に落ちちゃったみたいなのもあるけど
そんなもん回収無理だしな

986 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:26 ID:1qPBB+BD0.net]
>>981
さっき買い物したら、バイオマスのレジ袋で無料だったわ

987 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:27 ID:iBFWRkdU0.net]
カバン持ってるともてないからミニストップの美味しいアイスもらえなくなった。

988 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:27 ID:4h6O4Tf60.net]
前に一回の買い物でどれ位プラスチックが消費されてるか調べたことがあるが
レジ袋が僅か4.5gしかないのにそのレジ袋一杯に買った商品の容器包装プラスチックが210g位だった



989 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:39 ID:Bhid4Xw90.net]
>>982
マイバッグレジの人関係ない
自分で入れる

990 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:41 ID:+Wg4O5Fx0.net]
思ったよりもエコバック持ってきてくれる人が多くてすげー助かってる
あと2、3個買った人はほとんど袋いらない
ちぇ言ってくれるから袋詰めないので
ほんっと楽

いままでどんだけ無駄に使ってたんだと
結構マジで思った

991 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:43 ID:O7silq+k0.net]
>>934
コンビニなんて品数も、商品の値段もスーパーマーケットより劣るし
レジ袋有料化で売り上げ下がるコンビニが続出だよ
多分、閉店ラッシュが起こると思う
みんなスーパーやディスカウントストアに移ると思う
コンビニは客離れが起こるだろうな

992 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:47 ID:ky5ycoXY0.net]
>>981
ホンマそれ
やる気があるならポリ袋やめてマイバッグだけ売れば良い

993 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:38:50 ID:GyiADtr30.net]
政府に言いなよ

994 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:53 ID:pkjNcQYS0.net]
結局バカ政府バカ官僚のバカ政策
こういう無能政策やったこいつらを刑事罰にする法律作ったほうがいいよ
まあ法律作る人間がこいつらだから無理だろうけどな

995 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:38:54 ID:bXEtpSlm0.net]
>>872
裏山w

スーパーだから何食ってるかまるわかりなんだぞ?
半額の弁当とかいっぱい買ってるんだぞw

996 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:38:57 ID:auMiydEw0.net]
結局は増税という事だろ。
袋代は誰が手にするか。

997 名前:不要不急の名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 14:39:07 ID:1vWXmnp+0.net]
コンビニで袋に詰めずに商品もって外に出たが何か罪悪感

998 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:39:20.56 ID:Bhid4Xw90.net]
>>981
これやろうな



999 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:39:30.98 ID:doc1vXaG0.net]
>>937
バイオマスなどは福助や大日本印刷が特許を取って他社は使えません

1000 名前:不要不急の名無しさん [2020/07/05(日) 14:39:38.50 ID:jkLwF9eF0.net]
ぽい捨てを取り締まればいいのにな

レジ袋家に持ち帰るしちゃんとゴミに出す

海洋汚染なら工場排水垂れ流す国
大気汚染そのままにしてる国にいってほしい

1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 20秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<208KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef