[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/20 22:56 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【埼玉県議会】お茶は自分で 「女性が県議にお茶出し」廃止 現在はお茶出しだけの専従で7人雇用



1 名前:次郎丸 ★ [2020/02/20(Thu) 10:57:59 ID:sCpv2Ol19.net]
お茶は自分で
「女性が県議にお茶出し」廃止 埼玉、専従で7人雇用
長谷川陽子
2020/2/20 10:41
https://www.asahi.com/articles/ASN2M7561N2MUTNB005.html

 自分のお茶は自分で――。埼玉県議会の常任委員会などで、女性職員らが委員の県議にお茶を出す慣例が廃止されることになった。この慣例のために県は、お茶出しだけを担当する臨時職員の女性を7人雇っていた。経費削減などの理由から、自民党県議団が13日の会派代表者会議で提案し、他会派も同意した。

 議会事務局によると、お茶出しの臨時職員は「日々雇用」という日雇いで、企画財政、総務県民生活など八つある常任委員会と特別委員会で、出席した委員と県の部長にお茶を出す。これまで、委員会が中断するたびに女性たちが慌ただしくお茶を取り換えて回る場面もあった。人件費は県臨時職員の取り扱い要綱に基づく日当で、2018年度は計約37万円だった。

 20日開会の2月定例会から、県議は各自で「マイボトル」やペットボトルを持ち込むことに。自民党の小島信昭団長は「お茶出しのために女性を待機させているのが時代に合うのかどうか、以前から議論になっていた。必要な人は、それぞれ自分で対応しましょうということだ」と話した。(長谷川陽子)

201 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:04:54 ID:uTd5fY2D0.net]
ペットボトルのダンボールケースを入口においておけよ

202 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:04:58 ID:FzBVgDDd0.net]
こうして女の働き口が減っていく
一般職とかレースクイーンとか

203 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:05:36 ID:hUNmbjes0.net]
>>200
それな。男女平等ってことで男がやればいいだけなのにな。

204 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:05:59 ID:iT7qOKxM0.net]
>>202
女が望んだ事
心配する方がおかしい

205 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:06:19 ID:LBd3frjk0.net]
トヨタのディーラーなんて25年も前からサーバーで自分で入れてくれと言われるだろ

206 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:06:39 ID:uTd5fY2D0.net]
千利休がお茶出しします

207 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:06:49 ID:Aak5LBtz0.net]
男がやる必要すらない、無駄は徹底的に省け。
そのリソースは他に使わにゃならん。

208 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:06:51 ID:M5nSlV710.net]
夜の街の女性の接待も禁止になるかも

209 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:07:12 ID:dJly2WFq0.net]
日雇いつってるけど普段雇ってるようなパート職員に臨時給料ちょろっと出してやらせてるだけだろ
こんなしょーもない職なんかなくていいよ
議員も茶くらい自分で買え



210 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:07:34 ID:7yIRwJRX0.net]
好みやら空気やらコミュ力のいる仕事に見える

211 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:07:53 ID:fsanS8Ie0.net]
ポット置いとけよ

212 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:08:10 ID:hCh5j5NE0.net]
専従で7人って一日何万杯お茶出すんだよ

213 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:08:12 ID:qX57S4fC0.net]
>>52
お茶くみ利権やな
昔の緑のおばちゃん利権と同じこうずか

214 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:08:24 ID:sQ00OYoJ0.net]
むしろ2020年まであったことに驚愕する
誰もおかしいと思わなかったのか

215 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:08:38 ID:brfykT1B0.net]
>>58
チンポ入れた茶飲ましたる

216 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:08:42 ID:9FvDq1uO0.net]
自分で好きなように飲めや

217 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:08:54 ID:uTd5fY2D0.net]
>>210
なんで県議を接待せにゃならんのだ

218 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:09:05 ID:TU0olaOG0.net]
カクヤスとかでお茶を何ケースか注文して
議場の入口に置いてもらえば解決
欲しい人が持って入ればいい

219 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:09:11 ID:Aak5LBtz0.net]
働く奴等だって金にならんぜこれ、
古い慣習を見直していないだけだ。



220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:09:34 ID:jNUIL/uF0.net]
経費削減の一環ならわかる
男女差別の観点なら和からない

221 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:09:41 ID:dJly2WFq0.net]
>>200
専門で毎日仕事があって年収なんぼって話ならまだしも
年間三十万の支出なら本当に臨時の仕事だろ
こんな職なくなったところで雇用云々の話にすらならんわ

222 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:09:54 ID:Be9v3m/B0.net]
瞳ちゃんお茶ちょーだい

223 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:10:31 ID:RIuVoqVX0.net]
わんこそばみたいにお茶飲んでたんだろうな

224 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:10:47 ID:fsanS8Ie0.net]
年収37万か 微妙なバイトだなぁ

225 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:10:49 ID:2nvOK7tD0.net]
>>11
7人の無能

226 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:10:58 ID:68cLdrBC0.net]
女性職員の慣例廃止→わかる
専従の人を雇う→えっ

227 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:11:07 ID:Fld5H9sa0.net]
クソフェミみかんで怒ってる場合じゃねえぞww

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:11:17 ID:IUscpAsx0.net]
ホントにお茶だしだけか?
エロいことしちゃってるんじゃないの?

229 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:12:02 ID:BtrSAYN40.net]
>>11
税金だよ



230 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:12:17 ID:Tv2yoWpB0.net]
37万も7人ででしょう?
馬鹿じゃないの。
なくなっても困らんわ。

231 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:12:26 ID:dJly2WFq0.net]
>>202
レースクイーンなんてやる人も芸能界入りが目的だろ
なくなったらなくなったで別の方法探すだけ
誰も困らんよ

232 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:12:53 ID:fCvqmF+W0.net]
単純に奇特な雇用条件で働く人がいなくなっただけだろ

233 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:13:03 ID:xZXou/Ne0.net]
>>166
せいぜい1万だろ
最低賃金の可能性もある

234 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:13:21 ID:KkbEOTGg0.net]
埼玉はまだ昭和だからしょうがない

235 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:13:23 ID:68cLdrBC0.net]
>>201
今はこれだよな
ミネラルウォーターだのペットボトル
凄い地方じゃなくて東京の隣がこれってマジかよ

236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:13:31 ID:XksCNx3o0.net]
>>200
議員の妻や娘のお小遣い稼ぎとかなくなっていいです
こんなの外に募集してるわけないだろ

237 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:13:41 ID:6fRbSjnD0.net]
>>226
廃止へ、じゃないから勘違いしたんだろうけどこの専従がいなくなるって話だ

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:13:42 ID:sQ00OYoJ0.net]
>>226
そこまでして淹れたてのお茶を飲まないといけない意味がわからんわ
どうしても飲みたいなら自分で淹れればいいだけ

本来マイボトル・ペットボトルを用意すればいいだけのことを
税金で人雇ってたとか今までの金を議員から返金させるべきレベル

239 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:13:56 ID:68cLdrBC0.net]
これ女性職員じゃなくてみんなで持ち回りにすれば7人も新しく雇う必要ないんじゃね



240 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:13:57 ID:EjACLsM70.net]
まあええことや
来客に茶を出すとかどうでもええねん
飲みたきゃ自分で持ってくるだろ

241 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:14:02 ID:DSbQ6ax00.net]
ほんとに7人居たのかな?実は5人くらいで回してたりとかないかね考えすぎか

242 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:14:28 ID:fw/wpzQb0.net]
むしろ県議を何人か減らした方がいいんじゃないの

243 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:14:53 ID:uSFNgk/c0.net]
無駄な仕事を無くしたら日本は失業者であふれるよ

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:15:05 ID:sQ00OYoJ0.net]
>>239
なんで議員の俺様がそんなことしなきゃいけないんだって
爺どもが発狂しそう

245 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:15:07 ID:dJly2WFq0.net]
>>166
年間37万の支出って書いてある

246 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:15:34 ID:yecqiAbU0.net]
議論にもならず踏襲し続ける都道府県はまだまだありそうだな
一度調査してみてはどうか

247 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:15:37 ID:58yjrMWu0.net]
>>203
最終学歴が尋常小学校高等科や中学だった時代は、そういう学校を出たての男の子がお茶くみや雑用やってました。

248 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:16:03 ID:QqbeNgmD0.net]
こういう短時間低賃金の仕事を無くしてくと
困るのは子育て世帯なんだけど…まぁいっか

249 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:16:32 ID:Oh3qCrAQ0.net]
臨時職員の女性を7人
ハロワとかにあるような1年更新の時給1000円のやつだろ?



250 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:17:22 ID:XksCNx3o0.net]
>>248
短時間パートなんて腐るほどあるわ
正社員に復職するのは相当難しいけど

251 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:17:26 ID:kAkboJyU0.net]
>>11
税金使いまくり公務員

252 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:17:32 ID:VnaBCjwP0.net]
公務員として雇って年間600万とかなら大問題だけど
妥当な時給や日当での雇用ならべつにいいんじゃないのか?

253 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:17:49 ID:58yjrMWu0.net]
>>248
こんな小遣い銭レベルの仕事、子育て世帯だってやらねえよ。

254 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:18:07 ID:9vglsvw80.net]
>>1
お茶出しだけを担当する要員7名を雇用

ばっかじゃねーの?埼玉県

255 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:18:12 ID:zNjjNRkb0.net]
今の今までその職が存在してたのが凄い

256 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:18:18 ID:bOQmNHjl0.net]
どうせ議員先生やら幹部職員の愛人枠とかそういうのだろ?

仕事しなくてもお茶出しだけで大枚貰えるとかだいたいこれ

257 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:18:19 ID:b+23Etts0.net]
議員定数を削減する方が納税者にとって
有効のはずですが。
自分の飲み物を用意できないこともないだろう
からまつりごとを行う役職としてオツムが足りない
だけのこと。

258 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:18:30 ID:Tv2yoWpB0.net]
どんなすごい仕事くれてやってるつもりでいるのかw

259 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:18:48 ID:bquLUxeU0.net]
立派な仕事を剥奪するなんて。
そのうちお茶すらまともに入れられない何とか世代が増殖。



260 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:18:54 ID:dJly2WFq0.net]
>>252
仕事そのものが必要ないって判断だろ
議員だろうが自分の飲み物くらい自分で買えって話

261 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:18:57 ID:B6HswilJ0.net]
1年間、7人で37万だろ。
廃止するのも結構だけど、批判するような類いの問題でもないだろ、人間小さすぎ

262 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:19:28 ID:9vglsvw80.net]
こんなの自動給茶器でもおいとけよ
爺さんたちや秘書が自分でお茶を入れられないなら

263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:19:28 ID:O4dFstjHO.net]
無駄な税金の使い方してたんだな

264 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:19:31 ID:Tv2yoWpB0.net]
しかもそれ雇うの決めてたのは誰なのか、
そいつらが一番無駄なのに。
となると削減の余地はガンガンある。

265 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:19:33 ID:1cgV8P4t0.net]
お茶だしってなんかの隠語か?違うもん出してるんじゃ?

266 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:19:38 ID:Aak5LBtz0.net]
俺の茶は適当なオレンジペコーを低めの湯で茶葉倍蒸らし半分でミルクティーにしてくれ。
砂糖の代わりに蜂蜜で。
出来れば春は桜か何かが良いがマロニエ以外だったら贅沢は言わない。
ミルクは冷たいのを4割くらいで、猫舌なんだ。

267 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:19:57 ID:Dns63N3K0.net]
>>1
フェミBBAのせいで7人のお茶出し女子が職を失ったのか
昔から女の敵は女とはよく言うがやっぱり間違ってはいないんだなw

268 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:20:32 ID:Go1+H2gQO.net]
ボタン押すと水とお茶がでるアレでいいやん

269 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:21:12 ID:uHjvKYNr0.net]
いらん、首にしろカスども



270 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:21:14 ID:9vglsvw80.net]
>>267
つーかそんなもんにいちいち税金かけるなよ
この調子で湯水のように税金垂れ流しなんだろうな

271 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:21:30 ID:Owd4qGc20.net]
安いな
業者に給湯室の掃除まで依頼したらもっと経費かかるだろ

272 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:21:31 ID:QqbeNgmD0.net]
>>250
日中だけ1日1時間とか2時間とかで子供が熱出したら気軽に休める、
しかも特殊技能は要らない、
ってのはそうそうないよ。

この仕事が!ってんじゃなくてさ。
世の中、休み易い小さい仕事を消してく流れになってるだろ?
ますます少子化の流れだよ。

273 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:21:33 ID:sQ00OYoJ0.net]
>>252
こんな馬鹿みたいなことに税金使うなって話

ペットボトルで終わることに無駄に金使ってんじゃねえよ

274 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:21:34 ID:wxmT+TGA0.net]
>>248
子育て世代は雇わんでしょ
ピチピチの高卒だけ中卒はもっと良い

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:21:52 ID:58yjrMWu0.net]
>>267
男児のお茶くみ係はとっくに廃止されてるけどそれに文句言ってる奴は一人もいねえよバーカ。

276 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:21:53 ID:qhjjyoi+0.net]
コピー係もいらんやろ。議員一人一人にタブレット持たせろ

277 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:22:17 ID:mTIZKDd+0.net]
お茶くらい自分で入れればいいのに
議員さんは偉いのか、年寄りでお茶すら
入れられないのか

278 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:22:19 ID:Oh3qCrAQ0.net]
でも埼玉って立花が出た埼玉県参議院補欠選挙でムダ金22億円使ったよねw
そっちを追求しろよ

279 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:23:11 ID:ASofinfn0.net]
まあ余計な税金ではあるな。お茶なんて自販機で買えばいい



280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:23:18 ID:VnaBCjwP0.net]
>>273
会議とかに何人参加するが知らんが毎回全員ペットボトルのお茶買った方が金掛かりそうな気がするが

281 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:23:22 ID:F1zIMkix0.net]
「ひとみちゃん、お茶。」

あぶない刑事だってお茶係雇ってたんだぞ。

282 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:23:42 ID:N3ZWc02t0.net]
バカばっか

283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:23:44 ID:5l3plo0J0.net]
公僕は呑気なものですなあ

284 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:24:28 ID:B0dlVsNV0.net]
>>236
それな。
どう考えてもコネ枠だわ、これ。

285 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:24:29 ID:SVFDeUod0.net]
その7人は失業するの?

286 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:24:42 ID:F1zIMkix0.net]
人件費が問題ならば、議員の数を減らせっての。

287 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:24:46 ID:dHHA6Cb50.net]
さすがにお茶出しだけで人雇わんだろ
え?
まじなん?
ぶっとびー

288 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:24:50 ID:9zKVMvME0.net]
>>17
でもおまえブスじゃん?

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:25:30 ID:GHJLd3pU0.net]
雇用が失われた



290 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:25:42 ID:97ehLbIj0.net]
ナマポみたいにタダで金やるより良くね?

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:26:00 ID:ei2r7aNz0.net]
失業だけど
税金だからなぁ
一般企業ならどんどん雇えばいいけど

292 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:26:12 ID:Urj+ijHC0.net]
>>
850円x6hx7人x10日で、約37万だな。

293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:26:14 ID:CxY7Q2780.net]
コネ枠だろ
廃止が妥当

294 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:26:23 ID:SVFDeUod0.net]
>>284
コネ使ってまでやりたい仕事じゃないだろ
日雇いで日給3千円とかじゃないの

295 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:26:32 ID:Aak5LBtz0.net]
>>280
1本100円としても3700本だ、
実際はその倍は買える。
で…それだけ飲むかって話だが。
更に飲みそうなら隅にサーバーを置いておけばいい。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:26:45 ID:OuPW30fr0.net]
お茶汲み専従なんか、最低賃金でも高過ぎる。さっさとリストラしろ。

297 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:26:56 ID:1Djqavct0.net]
>>17
そこらの草を食う奴がやれるワケないだろー!

298 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:27:25 ID:Lp76ohOn0.net]
>>11
民間でもイベントバイトで関係者入口で座って扉の開け閉めだけで日当八千円ってのもあるぜ

299 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:27:25 ID:SVFDeUod0.net]
>>295
大ジョッキで飲むみたいなw



300 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:28:06 ID:lL+pPr2w0.net]
(-_-;)y-~
老害大国お茶専用ザク






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef