[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/20 22:56 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 620
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【埼玉県議会】お茶は自分で 「女性が県議にお茶出し」廃止 現在はお茶出しだけの専従で7人雇用



1 名前:次郎丸 ★ [2020/02/20(Thu) 10:57:59 ID:sCpv2Ol19.net]
お茶は自分で
「女性が県議にお茶出し」廃止 埼玉、専従で7人雇用
長谷川陽子
2020/2/20 10:41
https://www.asahi.com/articles/ASN2M7561N2MUTNB005.html

 自分のお茶は自分で――。埼玉県議会の常任委員会などで、女性職員らが委員の県議にお茶を出す慣例が廃止されることになった。この慣例のために県は、お茶出しだけを担当する臨時職員の女性を7人雇っていた。経費削減などの理由から、自民党県議団が13日の会派代表者会議で提案し、他会派も同意した。

 議会事務局によると、お茶出しの臨時職員は「日々雇用」という日雇いで、企画財政、総務県民生活など八つある常任委員会と特別委員会で、出席した委員と県の部長にお茶を出す。これまで、委員会が中断するたびに女性たちが慌ただしくお茶を取り換えて回る場面もあった。人件費は県臨時職員の取り扱い要綱に基づく日当で、2018年度は計約37万円だった。

 20日開会の2月定例会から、県議は各自で「マイボトル」やペットボトルを持ち込むことに。自民党の小島信昭団長は「お茶出しのために女性を待機させているのが時代に合うのかどうか、以前から議論になっていた。必要な人は、それぞれ自分で対応しましょうということだ」と話した。(長谷川陽子)

101 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:31:06 ID:lB12NrzW0.net]
これはとても面白いね。
女性がお茶出しする慣例はたしかになくなるけど、
同時に女性の雇用もなくなったわけだ。

102 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:31:45 ID:MWY8M03X0.net]
お茶入れしか出来ない彼女達の明日はどっちだ

103 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:31:59 ID:z+vu7Dka0.net]
お茶だし専従7人w
千利休でも雇ってんのか?

104 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:32:18 ID:1dTFakOi0.net]
>>1
こうやって、雇用を無くして行くんだな。

105 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:32:53 ID:EqfsN6Dw0.net]
女さん「制服着て笑うだけの楽な仕事が最近減ってきた、風俗まではやりたくないのに」

106 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:32:54 ID:dxOtSmlR0.net]
いまだにやってたのかいな。
自分でやりゃいいだけの話なのに。

107 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:33:27.17 ID:JRZhRWJX0.net]
>>94
このジレンマがあるんだよね。
確かに時代錯誤なのだが。
やってる人からすればこんな楽な仕事はないのに、無くなっちゃって無収入

女の敵は女(フェミ)という状況

108 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:33:30.09 ID:GUzmyYWf0.net]
職を奪われた人はどうなるの?

109 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:34:08.18 ID:HscoaoDj0.net]
>>11
それな
7人が解雇されて失業した



110 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:34:09.62 ID:8NIsCvgx0.net]
その七人はクビなの?

111 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:34:10.01 ID:rw7ao/XZ0.net]
ペットボトルのお茶は美味しくないので、ひまな正規採用の職員が試飲コーナーみたいなのを作って
紙コップに沢山淹れてセルフサービスで持ってってもらえばいいんじゃない

狭山茶美味いよね

112 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:34:39.09 ID:eXwiEJvU0.net]
外部から集まってきた人間と職場内の人間では勝手が違う。

一応議員だし・・・。

ペットボトルのお茶くらいは出せるだろう?

コーヒーは自販機で買うか、持参な。w

113 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:34:47.18 ID:GEv53XKT0.net]
なんか腐ってるなw

114 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:35:00.58 ID:FIFDUVUx0.net]
ただでさえ 上級生活保護待遇のクズ政治家なのに 死んでください 

115 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:35:02.09 ID:m9b4/pHp0.net]
>>101
なるほど
じゃ、狭山観光協会からの出張で

116 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:35:04.25 ID:Ridd9tVY0.net]
市長や知事の初登庁を職員が拍手で出迎えて若い女職員が花束渡すのもお約束だがあれもくだらん

117 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:35:05.16 ID:TuiBlK2U0.net]
埼玉の喜び組ってヤツか

118 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:35:19.31 ID:0IusyBU80.net]
>>87
>>経費削減って書いてあるじゃん
そうなんだろうと思うんだが、
その割に記事内では女性女性連呼して、女性差別問題を絡めたい思惑が見えるんだよなぁ
結局何を主張したいのかはっきりしない。ダメな記事。
長谷川陽子@朝日 はクソということで記憶しておく。

119 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:35:29.35 ID:miQ4UhCr0.net]
茶出し舐めてる?



120 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:35:35.76 ID:58yjrMWu0.net]
実際、嫌いな奴の茶にはフケや鼻くそや唾や雑巾の絞り汁や三角コーナーの出がらしで淹れたお茶を出してるのに
よく女の人に頼めるねえ。
怖くないの?

121 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:36:07.22 ID:PwI466/H0.net]
お茶も自分でいれられないおっさん

122 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:36:30.57 ID:wxmT+TGA0.net]
>>119
茶出しが舐めるほうでしょ

123 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:36:45.76 ID:AJYM46Oo0.net]
俺にはこの辺の知識無いからよくわからないけど、この日雇い臨時職員がどこかの派遣会社経由で来ているのか、直接ならどういう採用のされ方してるのか気になる
嫁や娘や親戚など身内とかかな…逆にすごい美人揃いとかw
この茶くみが別に儲かりもしないし殺到するとも思えんし

124 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:36:49.98 ID:yOemFTUs0.net]
>>120
コロナたっぷり飲ませるってのどう?

125 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:36:57.81 ID:WOV0WiID0.net]
男ならいいのかな

お茶くみ係の女性の仕事を取り上げてしまったね

己の理想の社会の実現のために、
それでいい、っていう人の現実の収入減を無くしてしまうのは正しいことなのかね

126 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:37:19.80 ID:ByW0F+so0.net]
他に仕事をしてる上で、女だからという理由でただ働きでお茶を準備しろというなら差別だけど
女性がお茶を出すだけで日当出ます、なら女の特権だよな

127 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(木) 11:38:12.25 ID:3+YUVjSS0.net]
茶でも水でも自分で好きなもん用意して飲め
お客さんについては、立ち居振舞いの美しい者がやればいい
女とは限らんな

128 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:38:54 ID:DobPd9+u0.net]
小学校の頃、職員室に「お茶汲み先生」と言われてる人(女性)がいたな。
小学生からしたら職員室にいる大人はみな先生と思ってるから先生と言われてただけで、実際はお茶出しだけで雇われてた人だったのかも。

129 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:39:14 ID:yOemFTUs0.net]
ペットボトルで出せば経費削減じゃん
なぜそうしないか



130 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:39:25 ID:wxmT+TGA0.net]
>>128
イジメでしょw

131 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:39:33 ID:eWV6p/Lg0.net]
議員の愛人

132 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:39:52 ID:wxmT+TGA0.net]
>>129
しゃぶって欲しいんでしょ

133 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:39:59 ID:JMvF/HYy0.net]
金余ってんの?

134 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:40:04 ID:JRZhRWJX0.net]
>>128
へぇ、なんだろうねその職種は
用務員さんとも違うみたいだし

135 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:40:30 ID:+niGv8aH0.net]
>>118
朝日の記事をいちいち真に受けていたら身が持たないぞ…

136 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:40:34 ID:eXwiEJvU0.net]
どうしても必要なら、暇な職員を使えば良い。

議会開催中に、全ての部門が忙しいという事は無いだろう?

137 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:40:40 ID:OE4eZ9wg0.net]
>>81
そうだよね、猿回しの猿も職を失う

138 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:40:42 ID:KSekZ+LD0.net]
>>125
性別の問題ではなく、お茶なんぞ自分で用意して勝手に飲めばいいってことだろ
そんなのに専従雇うとか税金の無駄

139 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:40:46 ID:iBBnBHqb0.net]
首切り



140 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:40:54 ID:L8dQHtlh0.net]
>>128
事務員じゃないの
学校にも警察にも職員いるでしょ

141 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:40:56 ID:dojCcCOD0.net]
>>2
チョットだけよ

142 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:41:04 ID:bTTvCpjB0.net]
自動販売機でも置いとけよ

143 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:41:07 ID:KQAcIzBX0.net]
自販機置いとけ

144 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:41:23 ID:NRdQ8Duh0.net]
頭のおかしいフェミのせいで女性の雇用まで奪われてるじゃん

145 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:41:28 ID:r1SLKP7h0.net]
お茶出しを始めたのも自民党なんだろ

146 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:42:40 ID:tANw9P0s0.net]
>>107
こんな楽な仕事で、食っていけるほど貰ってるわけがない
小遣い稼ぎ程度だからちゃんと旦那や親が稼いでくるよ
元のレジ打ちに戻ればいいだけ
そもそもコネかもしれないしね

147 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:43:01 ID:3HIy5JJ40.net]
男並みの仕事ができない女はもういらねってことだぞ

148 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:43:03 ID:9Vubn7hK0.net]
おそらく縁故採用だな
税金の無駄遣いだからやめるのは結構なことだ

149 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:44:14 ID:eXwiEJvU0.net]
メーカーを設置して、最初の一杯だけ出して
後はご自由にでも良い。w



150 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:44:14 ID:jG29vtai0.net]
>>146
憶測四連発

151 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:45:01 ID:S/X8lMlA0.net]
地域の集落対抗スポーツ大会とかでも、その年の集落の班で班長やってる人達はスポーツ大会に出る同じ集落の人達の試合に向けての練習に麦茶とかポカリとか用意する係やらされてるよ。
平日夕方5時練習開始とか、競技によっては平日夜11時まで練習とか、そういうのに麦茶係、ポカリ係とかで付き合わされてるの。
もう、平日にそんな暇人いねえよと。
バカかと。
こんな馬鹿げた係をまさか県議会レベルの場所でやってるとか埼玉頭おかしいだろ。

152 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:46:06.10 ID:+niGv8aH0.net]
>>149
会議なら今どきはペットボトルと紙コップを事前に置いておくのが主流じゃないかな
まあ官だとペットボトルの金なんて言語道断だから廃止になるんだろうけど

153 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(木) 11:46:53.24 ID:SFQLBaA60.net]
この調子でどんどん県議会関連の経費を削減しろ。県議会議事場も売却して貸し会議室でやれ。稼働率低いんだから。

154 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:48:15 ID:De8mDt6g0.net]
人にお茶入れさせるとか怖くて無理だわ
もしお茶係に嫌われてたら茶になにか入れられてそうやん
給湯室に雑巾あるかはしらんが絞り汁とか

155 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:48:27 ID:oXADC0HI0.net]
お茶を持ってこないと激怒する議員がいたから無くならなかった
世代交代進んで辞めれるようになったんだと思う

156 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:48:49 ID:dojCcCOD0.net]
逆に美人職員にお茶淹れるだけの仕事なら是非したいというかお茶にあんなものやそんなもの混入して出してデュフフフなるほどだから男はお茶汲み任せられないんだなおまわりさんわたしです

157 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:49:43 ID:wFhNVU9I0.net]
かっぺだなぁ

158 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:49:59 ID:NxNRrGVN0.net]
ええ仕事やん

159 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:51:13 ID:Db/TNaBt0.net]
>>1
> お茶出しだけを担当する臨時職員の女性を7人雇っていた。

飛んで埼玉で浮かれてっけど、
やっぱ埼玉はダメだわ。
 



160 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:52:36 ID:9ZZDtO2IO.net]
クビ?

161 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:52:54 ID:pBEmF6sg0.net]
これで7人が職をなくしたんだぜ
男のお茶汲みを雇えば?
その方が平等でしょう

162 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:53:02 ID:dojCcCOD0.net]
>>154
好かれ過ぎても何か入れられそうだよね

163 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:53:07 ID:L+e9iIj60.net]
>>1
むしろ、このお茶くみ職員がいつから存在しているのか、そっちの方が気になる。
こういうことをいったい誰が始めたのだ?

164 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:53:13 ID:I9X1+xVG0.net]
そんな事やってるから無能なんだよ

165 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:53:20 ID:AL4yQtLs0.net]
>>154
昔お茶出しのある職場に勤めてたことがあったけど、湯呑の洗い方なんてそりゃひどいもんだったよ
洗剤でもしゃもしゃにしたスポンジで茶碗の一部をくるっと撫でるだけで、すすぎは一瞬水をかけるだけ
汚れも洗剤も落ちてるわけがない

あれで茶を出されて喜んでるおっさんじいさんはなんて無邪気なんだろうと思ったw

166 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:53:38 ID:Wlb5wJC/0.net]
>>1
7人って凄いな
日当2万円×7人×議会開催日数くらいの経費かかってたのか
議会100日なら1400万円?

167 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:56:16 ID:3bWm9UEF0.net]
7人てw
無駄すぎる

168 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:56:43 ID:iEesiO2/0.net]
女の仕事を奪うなよ

169 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:57:15 ID:Aak5LBtz0.net]
>>161
税金の無駄だ、さいたま国民としちゃ特にそう思う。



170 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:57:21 ID:/3/CYF0W0.net]
狭山茶所情けが厚いは遠い過去

171 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:57:38 ID:58yjrMWu0.net]
>>125
昔は男の給仕係もいたよ。
「電送人間」って映画見てごらん。20ちょっとの男の子がそういう仕事してるシーンがある。
>>145
「スーパードクターK」という漫画で、雑巾の絞り汁どころじゃないおぞましい物でお茶を淹れてるお話があった。
これ読むと人に淹れてもらおうなんて気分が吹っ飛ぶレベル。

172 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:58:09 ID:/3/CYF0W0.net]
お茶はプロに入れさせろよ
お茶入れを馬鹿にしてるやつは死ね!

173 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:58:17 ID:AL4yQtLs0.net]
職、というほどのものじゃないだろ
月数千円のお小遣い程度だよ
議員の妻とか母が小遣い稼ぎでやってるんだろ

174 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:58:28 ID:aFAoEHrw0.net]
フェミのおかげで女の仕事が奪われてメシウマ

175 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:58:35 ID:4rzR5ila0.net]
おしゃぶりと中出しはセットですよ

176 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:58:44 ID:2CRt47KX0.net]
絶対コネだろwww

177 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:59:02 ID:1DxS9EOE0.net]
くそ羨ましい
どうやったらこの職につけるんだ

178 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:59:26 ID:58yjrMWu0.net]
>>174
だーら昔は男の給仕係もいたと言うとるに。

179 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 11:59:34 ID:HqAGdlnv0.net]
いまだにこんな事やってるってどうかしてる



180 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 11:59:39 ID:Aak5LBtz0.net]
>>125
その人員は他の仕事をして貰えばいいだけだ。
何処もかしこも人が足りない。
茶出しなんぞに貴重な税金と貴重な人員を割くなんて阿呆としか思えない。

181 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:00:01 ID:nhgch5Iu0.net]
コイツら大丈夫か?
お茶汲み枠てあの手の枠だろ?
報復ヤバくね?

182 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:00:01 ID:kM6BQQCY0.net]
おばちゃん達の職を奪うなよ。

183 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:00:02 ID:M4srUrJN0.net]
>>11
俺も一瞬それを考えたけど、よく読むと日雇い状態だったらしいから
そんな雇用は寧ろなくなった方がいいと思い直した

184 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:00:27 ID:RvmnVPZR0.net]
おっそ
首都圏は余裕でいいなあ
限界集落はセルフで井戸水だろうな

185 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:00:54 ID:qwvIGm4H0.net]
絶滅危惧種
竹内まりやの歌にだけいる職種だと思ってた

186 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:01:00 ID:yNPKxO9Y0.net]
ネトウヨ「日本には四季と茶道がある」

187 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:01:24 ID:PivMxocX0.net]
一人でもいいから男性を混ぜれば問題にならなかったのに

188 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:01:29 ID:Aq9nIWdZ0.net]
また雇用が減ってしまった…

189 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:01:41 ID:UlrSu7cO0.net]
お茶出しだけを担当する臨時職員の男性を7人雇う事に変更した

で、いかがでしょうか、団塊の世代の就職難解消のために



190 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:01:43 ID:g/QRe4vn0.net]
税金やん

191 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:02:03 ID:2zMRam/l0.net]
>>1
女性がお茶出し係なんて時代錯誤とは思うが
お茶出し係の人は望んでお茶出し係をやってるんだろ
彼女らの雇用を守ってやれよ 
馬鹿左翼

192 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2020/02/20(Thu) 12:02:25 ID:MEkaZ67w0.net]
てか今までお茶出しだけの専属が七人もいたことに驚き

193 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2020/02/20(Thu) 12:02:57 ID:fZjH3Upv0.net]
これ婚活枠みたいなもんでしょ

194 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:03:02 ID:E5aVCW5j0.net]
年間37万なんてボランティアみたいなもんだろ

195 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:03:12 ID:iT7qOKxM0.net]
お茶出すだけで金くれるのか?
俺がやるよw

196 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:03:15 ID:q5CiX3Vm0.net]
>>21
その割り算の意味がわからない
年間総額÷延べ出勤人日
委員会開催日数調べないと

197 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:03:47 ID:fw/wpzQb0.net]
国会も各自ペットボトル持ち込みでいいのでは

198 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:04:01 ID:hgtJw0Uu0.net]
男女平等にするほど女は職を失いそうだな
それでええですんかねフェミ女は

199 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:04:20 ID:usfulzOq0.net]
>>10
埼玉の南部、慶應高校や立教高校のあるあたりの出身だけど、埼玉県ってマジでこんなとこだよ
女の子は勉強したって意味ないって学校の先生や男子にクラスで言われた
今は引っ越して清々した



200 名前:名無しさん@1周年 [2020/02/20(Thu) 12:04:24 ID:YQ5YJ+b+0.net]
女性的にどうなんだろな
楽でありがたいって人もいると思うが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef