[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 09:50 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/09/22(日) 09:43:02.86 ID:gi1guHmg9.net]
フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせるようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易にするかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMのダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンがすべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすいこともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットのデリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすいマシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにもなった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、まだ何年も待たなければならないだろう。

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/09/21072710/quantum-google-cropped.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/

740 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:35:48.50 ID:LgBuD5ln0.net]
>>725
知らないうちに使っているという

741 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:35:52.20 ID:rc+sTbMt0.net]
>>714
「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる
https://kyoko-np.net/2005020901.html

742 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:35:52.69 ID:GfJt5GlQ0.net]
>>627
どんな国家機密もハッキングし放題ってこと?

743 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:35:58.22 ID:pdBpOfa+0.net]
漁師すげぇ

744 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:36:15.88 ID:/rkFvqYA0.net]
いよいよ地球を支配する企業として、全世界を手中に収めるのかな。
その他の大勢の人間は一握りの企業のための家畜に過ぎなくなると。

745 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:36:17.98 ID:sS/+F+M20.net]
>>693
いつの暴落の話をしてる?
ビットコインキャッシュ誕生時に暴落したっけ?

746 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:36:23.03 ID:hGKDdIAv0.net]
10分後に正解が出るものを瞬時に出せるようになったら競馬は破綻するね

747 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:36:24.68 ID:iTkNm3wH0.net]
>>703
>>1の記事だとライト兄弟の初飛行並の偉業とのこと
まあ、ライトフライヤー号自体が実際に飛べたか怪しいんだけど
とにかく、あと世界大戦2回経れば十分実用になるってことかな?

748 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:36:30.31 ID:xZ+MsDvT0.net]
>>725
素数の役割をあんたが知らないだけ



749 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:36:36.31 ID:5cdf7yod0.net]
わかりづらい

ドラゴンボールで例えて

750 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:36:55.25 ID:rc+sTbMt0.net]
>>737
それは当時バブルだっただけ
その後の暴落で調整されただろ

751 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:37:11.06 ID:r+5gMIC50.net]
ここまで世界の覇権を握ってる巨大企業が
法人税を払いたくないからユーロで一番安い
アイルランドに本社移転するとか
せこいことやってるから貧困層が増えるんだよ

752 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:37:32.78 ID:Dhw4K+Gz0.net]
アメリカに高い特許料を払って使わせてもらう日本

753 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:37:38.18 ID:1mM0iri/0.net]
また手紙の時代にもどるのかよw

754 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:37:42.39 ID:sS/+F+M20.net]
>>742
時間軸が違う話を持ち出されて、分裂したから価値が下がった!とか言われてもねぇ

755 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:37:44.35 ID:hZGmFT150.net]
うぉー! これで髪の毛が生える!

756 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:37:44.69 ID:Ky14CWh50.net]
>>152
ID被ったー!

757 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:38:08.81 ID:ynxSMo860.net]
日本負けたのか

758 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:38:17.27 ID:Z3gtJk7r0.net]
>>10
叩かれすぎて可愛そう。



759 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:38:21.34 ID:F+1LNP9Q0.net]
『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!
https://m.youtube.com/watch?v=Q4gTV4r0zRs

これなら皆んなが生きてる間に計算出来るね!

760 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:38:26.33 ID:5h8B2AbJ0.net]
>>740
おまえはバカなだけw
使う必要ないものを無理やり使って「これ使った成果だ」とバカな思い込みをしているだけ

761 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:38:38.22 ID:/geDcnBXO.net]
>>661
量子物理学量子力学ですらまだまだ未知なことが多く、
特に重力電磁波温度を応用するにしては
人間が応用し恩恵を受けるにしてはわからないことが多過ぎて
自然科学にはまだまだわからないことの方が圧倒的だから
まだないものにそうさせるという考え方そのものがないんだけどな
もはやまるで前世紀にノストラダムスが来るとさもありえそうに
未知に未知を重ねようとしてもまだまだ発見しなきゃ
証明して定義付けていかなきゃならん
無知なことの方が多いんだよ

762 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:38:56.21 ID:B17/mYLT0.net]
そもそも量子超越性ってなんや
なにを超越するんや?

763 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:39:06.75 ID:toXXxVM20.net]
あと敵国の原爆とかミサイルを発射前に自爆させることが出来るようになって
保有すること自体が危険になってこの世からミサイルが無くなるかも知れないけど

764 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:39:06.82 ID:q8ckcQWK0.net]
https://終了のお知らせ

765 名前:暇人 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:39:08.27 ID:aePD8XU20.net]
シュミレーションのやつか?
封じ込めは簡単だけど・・振舞いが本当の量子と違っていたはずなんだが・・
MITの「Q」の方が可能性が高いと自分は思っているが・・

766 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:39:12.19 ID:F+1LNP9Q0.net]
>>503
あんたは何も分かってない

767 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:39:20.54 ID:HPgDDDl70.net]
>>1

『円周率は「3.151673980」。3.1415・・・と続く、
従来考えられていた数値は全くの誤りで、早急に修正が必要だという。
また、これをうけて円周率暗記記録のギネス認定(5万4千桁)も
取り消される見通し。』

こっちのニュースの方が、一般人には衝撃でしょう・・・

768 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:39:41.21 ID:ynxSMo860.net]
こういう研究開発には日系、韓国系、中国系アメリカ人は排斥されるんだろうな



769 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:39:46.76 ID:VujA80kB0.net]
そのうち現行PCと漁師PCが協力して人間抜きでシステムを作り出すんですね?

久しぶりにパーソンオブインタレストでも見るかな

770 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:40:06.71 ID:0vkeuiJp0.net]
ついにπが解析されてしまうのか

771 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:40:15.63 ID:2qjClqYk0.net]
少なくてもアメリカさんはいつ小惑星が地球に衝突するかは計算させてるはず

772 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:40:21.15 ID:TOxFpU1y0.net]
>>753
古典力学と量子力学の境ってどこにあるのかな

773 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:40:59.29 ID:Ls+2lGzF0.net]
>>710
量子コンピューター使っても普通の計算については従来のコンピューターと同じ計算量
膨大な計算をして1つの答えを見つけるような計算だけがはやい
因数分解とかデータの検索とか
1回の計算をするのにかかる時間については量子コンピューターが圧倒的に時間かかるから
量子コンピューター使って計算回数減らせるものだけ量子コンピューターにやらせて
量子コンピューター使っても計算回数減らせないものは従来のコンピューター使うだけ
将来的には量子コンピューターと従来のコンピューターを接続したようなコンピューターが主流になるのかもしれないな <

774 名前:br> シンギュラリティ教の奴らが発狂するようなことは全くない []
[ここ壊れてます]

775 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:41:22.38 ID:VvkTXbB90.net]
パスワードの設定、なるものは終わるだろうな。セキュリティ的にほぼ無効化される様なもので。
生体認証と第3のデバイスを用いた二段階認証の組み合わせが必要だよな。

776 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:41:29.99 ID:/geDcnBXO.net]
>>743
Googleは地球を制覇とか地球牛耳る裸の王様だから
もうね宇宙ステーションとか月に本社移転すると思うよ

777 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:41:32.27 ID:oybONSNm0.net]
>>7
OSは超漢字

778 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:41:34.18 ID:smV9hFRP0.net]
>>763
多体問題はどんなに計算が得意なコンピュータに計算させても
難しいんでねえかな



779 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:41:35.52 ID:gjLrPf0k0.net]
人間は渋滞の元になるから自動車運転禁止、という未来も近いねw

780 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:41:50.87 ID:rc+sTbMt0.net]
>>746
分裂して価値が上がったとする
しかしその価値上昇分の現金の裏付けはないのだ
だから中期的には暴落で調整された

お前の言い分が正しいとすると分裂しても価格が上がり下落で調整されないので
無限に分裂した方が賢いことになる。それなら今もビットコインの分裂ブームが続いてるはずだ
なのに今はそんなブームは存在しない。つまりお前が間違っている

781 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:42:05.45 ID:xhW99T5n0.net]
なるほどわからん

782 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:42:15.72 ID:z3xtCgsv0.net]
>>749
公務員を始めとした文系優遇国なのでしょうがない

783 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:42:26.78 ID:0M1YlxTC0.net]
自動運転自動車の能力が飛躍的に向上する?

784 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:42:31.76 ID:Yo8PLraj0.net]
Googleが…ってのがいかにもって感じだよな
流石天才、秀才がゴロゴロいる集団なだけはある

785 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:42:37.60 ID:Ls+2lGzF0.net]
>>752
多分だけどURLにhttpsってついてるサイトに繋いでる時点で因数分解してるんじゃないか?
このページのURL見てみよう

786 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:42:41.35 ID:ZCtdnJP30.net]
んでその一万年分の計算結果は何の役に立つんですか?

787 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:42:56.14 ID:XfOEFfh+0.net]
>>58
不確定原理

これにより、すべてを見通すラプラスの悪魔は存在しないか、
存在しても我々の世界に干渉できないか(=情報を伝えられない)のどちらかになった

788 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:43:04.65 ID:GV7TDYob0.net]
ええ加減だからな
ミクロとマクロの境界なんかない



789 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:43:15.07 ID:jYL+Ndsl0.net]
モザイク外すための参考画像がほぼ無限にあってたまたま全く同じのがあるので瞬時に外せるイメージ

790 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:43:28.88 ID:lMJjVDMh0.net]
googleも最近あやしい、もともとか

791 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:43:33.35 ID:HT5f4yeX0.net]
現在1万年かかる計算って・・何の計算だよ

792 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:43:37.15 ID:VXgDqkBz0.net]
この世はまだまだ奥が深い

793 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:43:39.41 ID:sS/+F+M20.net]
>>771
分裂してゴミと成り果てたコインなら山ほど見てきましたが

794 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:43:45.82 ID:wc89VqTq0.net]
>>616
アホか、両方だよ

795 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:44:43.25 ID:toXXxVM20.net]
あと円周率が割り切れないのはほんとに今の考え方自体が
間違ってる可能性もあるけど
例えば今は円の内側に接する線と直線に接する線を
同じに扱ってるけど厳密には円に接する直線は違うはずだから

796 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:44:55.21 ID:aKOgAmG10.net]
両方とれるってどういうことや…???

797 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:07.27 ID:2pc1RUPs0.net]
>>777
暗号化技術が陳腐化する。

798 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:18.23 ID:0GWIg7Lw0.net]
とらんざむ!



799 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:19.26 ID:b9Sd5ZIY0.net]
何に使うの?
エンコード?

800 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:20.80 ID:HT5f4yeX0.net]
新しい素数の発見もできるのか
暗号鍵とか無意味になるんじゃね

801 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:45:21.38 ID:qU6e3YbV0.net]
とんでもない計算間違いをした時の影響も凄そうだな

802 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:45:50.68 ID:rc+sTbMt0.net]
>>784
だから俺が正しいんだろ
分裂して価値が上昇するならそのゴミコインも生まれなかったはずだよ

803 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:52.94 ID:Ls+2lGzF0.net]
>>787
シュレディンガーのネコが生きてるのと死んでるの観測するまでわからないのと同じ

804 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:45:56.16 ID:smV9hFRP0.net]
>>779
ニュートン力学とアインシュタインの理論が及ばない区分を
今必死で探ってるとこでねえかね
境界が無い事が証明されたらその時が始まりなんだろうが

805 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:46:21.91 ID:swvqhrnq0.net]
>>7
大間では常識

806 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:46:23.04 ID:Dhw4K+Gz0.net]
自民党は不動産屋政党、科学技術を理解する能力がない

807 名前:よっちゃん [2019/09/22(日) 11:46:31.70 ID:V7Ho4arc0.net]
ゼロ除算はどうでしょうか:

再生核研究所声明 470 (2019.2.2)  
ゼロ除算 1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて

講演要旨

file:///C:/Users/saito%20saburo/Desktop/2019年9月/2019年9月金沢1.pdf


file:///C:/Users/saito%20saburo/Desktop/2019年9月/2019年9月金沢2.pdf


file:///C:/Users/saito%20saburo/Desktop/2019年9月/2019年9月金沢3.pdf

808 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:46:37.66 ID:HT5f4yeX0.net]
計算が早いだけで証明はできんのだなw



809 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:46:43.82 ID:A7CIFyhN0.net]
シュレーディンガーの猫がいたずらして不確定性エラーを出すってまじ?

810 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:46:47.10 ID:YOd3Kmnb0.net]
>>766
暗号化されたファイルの復号みたいな話を想定していると思うんだけど
実際AESとかを量子コンピューターで解読するアルゴリズムが提案されたことってあるの?

811 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:47:19.73 ID:UT5HxRYx0.net]
カナダで買ったやつじゃないの?

812 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:47:29.96 ID:Y6FdXNaz0.net]
>>782
量子力学の計算で言うと
電子の磁気モーメントとかだな

理論からの計算より遥かにいい桁数で実験の測定値が出てる

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:47:34.69 ID:Ac4oFPqW0.net]
>>93
株取引税だなw
1取引で10円で。

814 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:47:42.90 ID:ZJageRJD0.net]
1万年かかるって基準は偏差値40程度の奴が計算にかける時間なんだろ

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:47:43.47 ID:7CBXahM90.net]
>>799
答え合わせの掛け算なんてPCでもできるわ。一瞬

816 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:48:36.13 ID:VujA80kB0.net]
嫁「買い物中なんだけどパパのクレカの暗証番号おしえてよ!」

旦那「漁師コンピューターに聞けよ」

817 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:48:45.87 ID:mSXswFhq0.net]
不安定でも絞り込めれば
既存のコンピューターで条件決め打ち演算できるんじゃないの?

818 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:49:17.19 ID:HT5f4yeX0.net]
>>806
だからこの量子コンピューターでも
リーマン予想を証明はできんのだろ



819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:49:20.09 ID:+j9eA91s0.net]
>>1
あまりやり過ぎるな神の粛清がはじまってしまう
人間は自然に与えれた生活を満喫してればいいんだよ

820 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:49:29.70 ID:VvkTXbB90.net]
>>801
Webサービスの事を考えてた。

821 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:49:34.06 ID:CFKJICbq0.net]
本当

822 名前:ヘとっくにあるものが情報開示されただけっていう []
[ここ壊れてます]

823 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:49:37.95 ID:Y6FdXNaz0.net]
>>795
古典物理と量子力学の区分すら知らんの?

824 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:50:06.09 ID:RhfbIZ0S0.net]
>>324
YouTubeあったら塾いらんな

825 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:50:08.38 ID:yw3lavP/0.net]
>>13
誰かキューブで説明して

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:50:16.79 ID:TOxFpU1y0.net]
市場リスクの計算など出来そうだから早く導入すれば儲かるかな

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:50:20.11 ID:Dhw4K+Gz0.net]
漢字が読めない麻生副総理どう説明しよう

828 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:50:22.15 ID:EtaHu+8v0.net]
ベンチマークだけ早いサムチョンのエセ高速SSDみたいなハナシだなw



829 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:50:41.70 ID:UDzedBDf0.net]
>>797
麻生と小泉は手配師

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:51:06.20 ID:sS/+F+M20.net]
>>793
ビットコインキャッシュの誕生時はどちらも価値があったから暴落しなかっただけだよ?
量子コンピュータに耐性ある新ビットコインが生まれたら、同じようになるかも知れないし、ならないかも知れないよ
そんなのは出てみないと分からんさ
出ないことに価値を予想しても無意味すぎる

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:51:08.68 ID:b9Sd5ZIY0.net]
1でも0でもある + 1でも0でもある = 10でも1でも0でもある

意味わからん

832 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:51:18.44 ID:rEzV+vYJO.net]
>>29
なるよ
宇宙はアルゴリズムで出来ている

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:51:32.40 ID:Vp2mH1uS0.net]
大学時代は量子回路を研究してたけど、正直理解できてない

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:51:34.91 ID:0DLERJbV0.net]
分子の自由運動から物体を移動させられるようになるの?

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:51:56.12 ID:HT5f4yeX0.net]
米中が戦争したらそれぞれ何兆ドルの被害が出て
何億人の犠牲者が出るか・・みたいな想定もできるのかな
できたら、宣戦布告する前に参りました!って降伏しそうで
大国の戦争回避に役立つかも

836 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:52:04.62 ID:a3Ob8ips0.net]
ワイヤーフレームしか描けなかったPCに比べたら
今のPS4なんて量子コンピュータみたいなもんだから、
そうなっていくんだろうな

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:52:43.56 ID:C0mYLpN90.net]
>>782
巨大整数の素因数分解じゃ無いの?

838 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:52:53.24 ID:A7CIFyhN0.net]
通信速度とか記憶領域とかがボトルネックになるでしょ



839 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:53:03.14 ID:YOd3Kmnb0.net]
>>811
ハッシュの逆変換につかうみたいな話?
実際本当に使えるの?

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:53:26.43 ID:iTkNm3wH0.net]
>>824
それはない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef