[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 09:50 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【量子コンピュータ】グーグル(Google)、ついに世界初の「量子超越性」実証か 約1万年かかる計算を、3分20秒で終える



1 名前:しじみ ★ mailto:sage [2019/09/22(日) 09:43:02.86 ID:gi1guHmg9.net]
フィナンシャル・タイムズ(Financial Times)紙の報道によると、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のジョン・マルティニス教授率いるグーグルの研究チームが、初めて量子超越性を実証した。量子コンピューターは、従来の最も強力なスーパー・コンピュータでさえも不可能なタスクを実行できるということが示された瞬間だ。この主張は米国航空宇宙局(NASA)のWebサイトに投稿された論文に掲載されたが、その後、取り下げられた。MITテクノロジーレビューはグーグルにコメントを求めたが、まだ回答は得られていない。

グーグルは今年に入って、米航空宇宙局(NASA)の所有するスーパーコンピューターをベンチマークとして使用し、量子超越性の実証実験をすることで合意した。フィナンシャル・タイムズ紙によると、NASAのサイトに投稿された論文では、グーグルの量子プロセッサーは、現在、最先端のスーパーコンピューターとして知られる「Summit(サミット)」で約1万年かかる計算を、3分20秒で終えたと述べられていたという。研究者たちはさらに、彼らが知る限り今回の実験は「量子プロセッサーでしか実行できない初の計算を記録する」ものだと述べていたとしている。

量子コンピューターが非常に強力なのは、量子ビット(キュービット)を利用するからだ。1か0の値しか取れない従来のビットとは異なり、キュービットはその両方の値を同時に取れる。さらに、こちらの記事で説明しているような他の量子現象と併せて、従来のコンピューターでは逐次処理するしかなかった大量データの高速並行処理が可能となる。科学者らは長年にわたり、量子コンピューターが従来のコンピューターより絶対的に優れていることを実証しようと取り組んできた。

もし量子超越性が本当に実証されたのだとしたら、それは極めて重要な出来事だ。今週、グーグルの今回の論文のニュースが報じられる前に、マサチューセッツ州ケンブリッジでMITテクノロジーレビュー主催の「EmTech(テムテック)」カンファレンスが開催された。同カンファレンスでの量子コンピューティングについての議論の中で、マサチューセッツ工科大学(MIT)の教授であり、量子物理学の専門家であるウィル・オリバーは、コンピューティングにおける量子超越性の実証を、航空業界におけるキティホークでのライト兄弟の世界初の動力有人飛行になぞらえた。量子超越性の実証により、この分野の研究はさらに弾みがつき、量子コンピューターはより早くその約束を果たせるようになるはずだと述べた。その計り知れない処理能力はやがて、新たな薬物や物質を発見したり、より効率的なサプライチェーンを生み出したり、人工知能(AI)の質を向上させたりするのを容易にするかもしれない。

とはいうものの、今回のグーグルの量子コンピューターがどういったタスクに取り組んでいたのかは不明だ。おそらく非常に限られたものであろう。自身も量子コンピューターを研究しているIBMのダリオ・ギルは、MITテクノロジーレビューに宛てた電子メールによるコメントの中で、おそらく非常に限られた量子サンプリングの問題を中心に設計された実験であり、必ずしも量子マシンがすべての処理を牛耳っているわけではないだろうと述べ、「実のところ、量子コンピューターが従来の古典コンピューターに対して『最高位』に君臨することはないでしょう。しかし、それぞれに特有の長所がありますから、それらと協調して稼働することはあり得ます」と付け加える。多くの問題において、従来のコンピューターが今後もずっと、最適のツールであり続けるだろうということだ。

量子コンピューターが主流となるにはまだまだ道は長い。量子コンピューターがエラーを起こしやすいこともよく知られているとおりだ。ほんのわずかな気温の変化や小さな振動でも、キュービットのデリケートな状態が破壊されてしまう。研究者らは構築しやすく、管理しやすく、拡張しやすいマシンの開発を続けており、そのいくつかはクラウドコンピューティングで利用できるようにもなった。だが、さまざまな問題を処理できる量子コンピューターが広く利用されるようになるには、まだ何年も待たなければならないだろう。

https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/09/21072710/quantum-google-cropped.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/google-researchers-have-reportedly-achieved-quantum-supremacy/

840 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:53:26.43 ID:iTkNm3wH0.net]
>>824
それはない

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:53:30.67 ID:+1FX2Lz60.net]
量子(漁師)だからすぐに数にサバを読むんですね

842 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:53:32.48 ID:IDCsOxDv0.net]
>>1
スパコン終了のお知らせ?
既存のパスワードが危険?

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:53:47.31 ID:HT5f4yeX0.net]
>>827
そんなの今わかってる素数で順番に割っていけばいいだけとちゃうの?
1万年もかからねーだろ

844 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:53:49.88 ID:toXXxVM20.net]
0と1両方取れるとゆうのは
0と1と01の3パターン増えるってことだと思うけど

845 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:54:02.23 ID:Dhw4K+Gz0.net]
日本はこの世界についていけるか

846 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:54:38.31 ID:KIaBd4Ei0.net]
1932年の撮影された女子高生。その姿が「今と変わらない!」と話題に
www.vedio.ssmailer.com/oq/cgc.html

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:55:22.48 ID:Rs2S1FUa0.net]
取り下げただと?
証拠出さないなら株価つり上げに似たような事と思われてもおかしく

848 名前:ないな []
[ここ壊れてます]



849 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:55:54.30 ID:D+Sy7WHo0.net]
1万年かかる計算とはどんなもんなのか知りたい

850 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:56:04.95 ID:moQ80PsN0.net]
あやしい、何を企んでいる
やはり暗号の買い得か…

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:56:05.31 ID:XSHKPSxb0.net]
>>1

1万年かかる計算を3分20秒でか、、すんごいね、スパコン

うちで買い替えてるインテルコアi7メニーコアCPUの高性能ぶり
驚きみたいな感覚ショック。あまり出番は無いけどねw。 日本製スパコンも
世界上位の性能で専門科学計算を速やかに終えてしまうようだけど
新たな性能向上を目指して省電力高性能な新型を開発したって。
専門業起用で各方面にいろんな効果がある事だろう。

852 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:56:12.05 ID:/geDcnBXO.net]
>>764
古典で光、電子、素粒子の説明がややできても
量子で重力、電磁波、次元となると謎だらけになるのでは

853 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:56:20.33 ID:Ls+2lGzF0.net]
>>834
今までは0の計算と1の計算と2回計算しないといけなかったのが
1回の計算で0の計算と1の計算ができるってことだよ
簡単に言えば

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:56:20.71 ID:Dhw4K+Gz0.net]
日本語より英語だね

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:56:21.99 ID:HT5f4yeX0.net]
>>827
むしろ新しい素数見つける方が時間がかかりそう
これまで判明している素数を累乗で掛け合わせてヒットしない新たな数が
新しい素数になるんだろ
かなり膨大な数の計算がいる
だが1万年かかるとは思えねえなあw

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:57:19.34 ID:AkobyZkT0.net]
>>123
批判しかできず何一つ答えが出せない無能

857 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:57:56.69 ID:XSHKPSxb0.net]
ああ、スパコンでなく量子コンピュターか
どおりで一段と高性能な訳だ。日本も頑張れ

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:58:09.85 ID:xCJQ6dr20.net]
>>1
理研が予算確保のため原始的なスパコン1位に拘ってるうちに次世代技術に上書きされた?
近代化が遅れ日本に併合された朝鮮状態?

スパコンなんて2位でも10位でも良かったじゃーんって?



859 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:58:17.97 ID:NW6TCmOS0.net]
>>51
懐かしすぎ

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:58:39.04 ID:pOZDNxH80.net]
>>797

詐欺師のクズ野党よりましと言う事だね。

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:58:45.08 ID:1mM0iri/0.net]
>>764
決定論的かどうか

862 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:58:50.47 ID:rc+sTbMt0.net]
>>820
違うな
仮想通貨バブルで調整されなかっただけ
分裂しまくった結果、有象無象のビットコインコピーが出来て
全体の時価総額が膨らんだが、ハッキングに端を発して市場が冷静になった結果
全員が換金出来るだけの現金が取引所には存在しない事に気付いてバブルが崩壊した
分裂しても価値も価格も毀損しないならこういう事は怒らない

863 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:58:54.40 ID:Kf/HPzvK0.net]
誤解を招く
量子計算が改善するのは、
ごく一部の問題に過ぎない

864 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 11:59:01.59 ID:kVEGSpi+0.net]
仏教では一念三千を説いている。
「しょんべんしに行くべ」と考えるだけで一瞬に3000種類のしょんべん方法がある

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:59:06.26 ID:Yo8PLraj0.net]
量子通信も研究して欲しいなあ

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:59:13.02 ID:BWl9HQRLO.net]
>>838
身近なとこだと囲碁や将棋の全数計算もそれ位かかるんじゃないの?
将棋は数百年レベルかもしれんけど、囲碁はもっとかかりそう

867 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:59:17.36 ID:4+SucPZC0.net]
0/1じゃなくてマルチビットだから
CPUの並列化の効果が

868 名前:違い(乗違い)…で合ってる? []
[ここ壊れてます]



869 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:59:39.00 ID:AilLC7TW0.net]
銀行オワタ

870 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 11:59:45.42 ID:iJBlhsR60.net]
エラーを起こしやすい特性は、エラー回避(というか迂回補正)のルート開発を
伴わねばならないことを意味するから、実はAIとして、より優秀なことと同義

創造性の上でも人類を超越したAIって、かなり早い内にできるだろうな
で、自我もつ理論上不老不死の人工知性体を製造できる時代も、すぐそこ

871 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:00:00.85 ID:7DLVrgBd0.net]
RSAが悲鳴を上げました

872 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:00:15.53 ID:+D5eXOvZ0.net]
>>16
これが噂のカリキュラマシーン

873 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:00:17.89 ID:Ls+2lGzF0.net]
>>856
nビットの量子コンピューターは2のn乗の並列

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:00:55.43 ID:Vp2mH1uS0.net]
>>834
0と1と01の3パターンというより、それぞれが確率で存在しているってことだな
量子ビットの状態は α|0〉+β|1〉という式で表現され、|0〉と|1〉が確率で重ね合っている
古典回路における1というのは、|0〉の確率が0の状態

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:01:00.69 ID:tBs8UsLO0.net]
俺等のPCも勝手にこっそり使いやがったな!?

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:01:45.47 ID:l1mtHsHA0.net]
なるほど、これを作って我々のシミュレータ社会を作るのですね。

って、我々が生きてる社会もこうやって作られたのか。

877 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:02:15.31 ID:G7YpKZHY0.net]
結果が正しいかの検算がやたらと難しいんだっけ?

878 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:02:35.82 ID:hGKDdIAv0.net]
円周率の最後の桁の数字が判明するぞ



879 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:03:16.57 ID:v3HjJEhG0.net]
日本語書いてるのは解るが、
その内容理解出来ん、
なんだよ?量子って?
マンさんの名前?

880 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:03:33.50 ID:sS/+F+M20.net]
>>851
フォークすることと取引所のマネーは関係無いんだけど
ちなみにバブル崩壊というけど長期スパンはトレンドラインに沿って上下してるよ?
あのバブル期もトレンド通りの動きだし、その後の暴落も同様
バブルなんて言葉は中央政府に操作されまくりな日本株式だけで良いよ

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:03:55.19 ID:hGKDdIAv0.net]
>>865
最後に0掛ける問題にしたら簡単よ

882 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:04:01.84 ID:M1v+lwtg0.net]
なるほど、これでモザイクが簡単に取れるってことだな?

883 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:04:38.97 ID:Y9IJyFqo0.net]
>>854
量子通信はもうほぼ技術確立してる

884 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:04:48.99 ID:lKA/9Hiw0.net]
>>847
次ぎはハイパーカミオカンデだ!
日本は金は掃いて捨てるほど持ってる
札束で工事だ!
その次は2隻目の空母
その次は戦闘機の国内開発製造だ!
そして北方領土に武力侵攻してロシアと戦争だ!
金は掃いて捨てるほどあるはず

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:04:49.94 ID:0QKCwOcb0.net]
つまりどういうこと?
既存の暗号化技術が只の紙切れになるって事?

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:05:12.90 ID:iTkNm3wH0.net]
>>863
青葉乙

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:05:49.10 ID:/oS7lC1e0.net]
>>873
そうはならない。技術にも値段ってものがあるから。

888 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:05:51.25 ID:/D50l1E10.net]
これはやばいw



889 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:06:23.74 ID:ch3HCd8Y0.net]
日本が今後何十年かけても出来ないことが
グーグルがやりおった・・・
差は開くしかない・・・

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:06:40.38 ID:i/04uBOr0.net]
漁師の完成は悪いことに使われることのほうが多いって言われたよな
完成しない方がよかった

891 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:06:49.52 ID:Ty ]
[ここ壊れてます]

892 名前:2ofDH70.net mailto: NTTとかが10秒20秒稼働したと争ってるのに4分も稼動できるの? []
[ここ壊れてます]

893 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:06:52.39 ID:/lxWyJEo0.net]
完璧に弾道ミサイル撃ち落とせるな

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:07:04.30 ID:YUKb5aeq0.net]
>>815
素数が鍵なのよ!

895 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:07:09.82 ID:u8X6B3KP0.net]
>>872
アメリカがイラクやアフガン侵攻でどれだけ金使った知ってるのか?
うん百兆単位だぞ
戦争しかないという奴が金出せ

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:07:16.18 ID:DhTnACbg0.net]
imgur.com/L6q6EZ1.jpg

はじめての方限定!
今月18日〜月末までです

街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス

おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得

まずは招待コードimgur.com/qTmV0nj.jpg
画像にある英大文字Eから始まる6桁を入力→メルペ登録で計1300円分を無料でゲット!
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません

ゲットした1300Pは残高扱い
そのままコンビニやスーパーで、タバコも酒も本も買えます

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:07:25.83 ID:ijLnWR3J0.net]
ここまで来ると便利とかいうレベル超えて危険だな

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:07:27.55 ID:2mOU408r0.net]
1万年かかるかどうかは実証したのかね?



899 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:07:45.87 ID:AeHNXEMd0.net]
>1か0の値しか取れない従来のビット

これがよくわからない。現在のコンピューターでもミクロの世界では電子は量子力学に従って
確率的な振る舞いをしてるはず。単に観測するから0,1に収束してるだけであって。
観測なしに処理を続行できるのが量子コンピューターの肝なんだろうか。

900 名前:暇人 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:07:54.41 ID:aePD8XU20.net]
>854
盗聴や改ざんに強い(第三者の認識で変化が起こり検知可能。TLSの弱点を補完する)が
情報そのものを変化なしでコピーできるから完全ではない。

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:07:55.28 ID:f5bkTjO80.net]
そんなんより
ホモが如何に心配するのをやめておチンポを愛するようになったかの答えはよ!

902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:08:12.38 ID:smV9hFRP0.net]
>>813
量子ゆらぎも知らないあなたに教えて欲しい
どーこでーすかーw

903 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:09:23.24 ID:M8F1Lkt30.net]
助けて
桜田大臣の脳みそが1万年遅れになってしまう
誰かタイムマシンを開発してあげて

904 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:09:54.95 ID:bOrCkyRM0.net]
ノイズがあるというところが難であるけど利点なんだよ、AIはノイズがあるのが当たり前なんだけど
ディープラーニングのスピードが1万年から3分になる
というイメージが1番近いかな。
革新であることは確実、シンギュラリティは実現不可といわれるけど粒子コンピュータができれば限りなく近いものになるだろうね。

905 名前:名無しさん@13周年 [2019/09/22(日) 12:13:09.24 ID:kKvzj4al8]
量子の世界は「そうだから、そうなんだ」というしかない
科学的なロジックでは説明できない世界。
宗教的な世界観を科学が後追いしている感じがする。

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:11:04.81 ID:xyPoVh3V0.net]
>>87
10個の平行世界に異世界転写すれば。


907 名前:回で10人の美女と楽しめる(笑) []
[ここ壊れてます]

908 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:11:28.29 ID:gezRJnoK0.net]
今ある暗号がすべて破られてしまうってこと?



909 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:11:41.33 ID:PIAdKvmr0.net]
>>25将棋よりドラムを叩け

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:11:53.62 ID:oEiKqsdz0.net]
つまり

なにがどう人類に役立つんだ??
エロい人教えて??

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:11:56.22 ID:gAXiO6n60.net]
>>197
サイコロ「私が神だ。」

912 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:11:59.95 ID:ZUsDMLHs0.net]
コンピュータは量子コンピュータによって盗聴、改竄された事実に数万年気付かないし気付けない

913 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:12:08.87 ID:MrbPodA40.net]
そんなの意味無いよ
そっちの方が良いと分かっていても目先の利益を追求するのが人間や
だったら原発捨ててソーラーにしなよ

914 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:12:12.40 ID:mALR8gb+0.net]
ジーンダイバーはよ

915 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:12:12.42 ID:WxN55fVZ0.net]
スレッドが無限にある感じか

916 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:12:43.51 ID:U3wUq6D00.net]
ビットコインこれでやれよ

917 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:12:47.15 ID:oG+O31fO0.net]
>>439
格子暗号しってるか?

918 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:13:17.06 ID:EoSVMUMP0.net]
パスワードクラックが容易くなるの?



919 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:13:58.40 ID:GV7TDYob0.net]
どんな暗号も時間かければ解けないことはないからな

めちゃくちゃ重要な情報については
解くのにものすごい計算機リソースを消費しないと解けないような暗号を使う

ちょっと重要な情報には暗号化に計算機リソースをあまり消費しない程度の軽い暗号化で十分

どーでもいい情報は暗号化しない

つまりそのその情報を得るためのコストと
得られる情報の価値を天秤にかけることになる

情報を得るためのコストほど重要な情報でなければ
いちいち解くようなムダなことはしない

わかりましたか?

920 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:14:00.10 ID:4R8La/jr0.net]
俺のモナコイン逝ったな

921 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:14:25.45 ID:WwvM9arJ0.net]
キューピット

922 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:14:43.21 ID:sS/+F+M20.net]
>>906
スーパーモナコインが生まれるだけ

923 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:14:49.08 ID:oG+O31fO0.net]
>>886
量子的な振る舞いするとこまで精細化するとそこで終わり

だから量子コンピューティングに資金ぶっこんでるんやろ

924 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:14:54.51 ID:4TVVwn380.net]
AIが爆発的に進化して人間の手で制御が出来なくなるんだろ

925 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:15:13.61 ID:LytnyijX0.net]
5Gで盛り上がってるけど、これは5000Gくらいの成果やね

926 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:15:18.59 ID:Y6FdXNaz0.net]
ID:smV9hFRP0

何も知らない、
何も学ばないw

927 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:15:20.42 ID:eo42Bgqq0.net]
一方ジャップランドのIT企業は派遣先を探すのに手一杯だった

928 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:15:21.23 ID:/geDcnBXO.net]
>>855
例えばもっと身近なところで
人体全域で分子レベルで細胞で起こってるゲノム解析による現象とか
上昇気流から満潮干潮、太平洋高気圧に海水温度から
明日の天気や台風予測しようとするのに
まだぜんぜん今のコンピュータじゃ
そのくらい精度あげないとまるで追い付かないことの方が多いんだよね



929 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:15:32.28 ID:iJBlhsR60.net]
>>597
文系とかをわざと貶めるためにネタで書いてるとしか思えないアホコメ

930 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:16:27.52 ID:ds6Aj/HA0.net]
>>1
やべえな
自我に目覚められて電源切ろうとした瞬間に俺ら消滅するかもw

931 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:17:03.34 ID:y2hCCC2t0.net]
>>275
解いた答えの答え合わせは従来のコンピュータでやることになるので
正確なのか確認するには時間が掛かる。

932 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:17:15.28 ID:eo42Bgqq0.net]
>>916
それってどこのプレデター?

933 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:17:29.56 ID:smV9hFRP0.net]
>>912
早く答えろよ
古典力学と量子力学の区分とやらをw
知ってるんだろ?

934 名前:名無しさん@1周年 [2019/09/22(日) 12:17:31.67 ID:ZUsDMLHs0.net]
実用化レベルになるまであと何年かかるやら
コスト面でもな

935 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:18:03.89 ID:EHxOkjgM0.net]
1、0、両方
2パターンが3パターンに殖えただけやん
大した事ないな

936 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:18:26.13 ID:iJBlhsR60.net]
>>752
数論も、その恩恵も知らず

バカってここまでくると哀れすらおぼえるな

937 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:18:59.26 ID:4B2/bID/0.net]
今後一万年かかる計算を3分でやるAIが出てくる。
強いAIが現れることで、人間が踏み込める領域はなくなってくる。

938 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:19:21.14 ID:Lo5GONPO0.net]
人類が次の次元に進むか
はたまた滅びのカウントダウンとなるのか



939 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:20:13.82 ID:l/Zg7gDK0.net]
で、タイムマシンいつ?

940 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/09/22(日) 12:20:31.39 ID:C0mYLpN90.net]
>>833
https://gbb60166.jp/cipher/factoriz.htm

200桁の整数を素因数分解するのに10億年かかるらしいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef