[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/13 02:57 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【てつどう】JR九州、全体の4割を超える区間が「維持困難」。平均利用者4千人割れ★2



1 名前:記憶たどり。 ★ mailto:sage [2019/07/23(火) 13:28:41.83 ID:vCBmEeQZ9.net]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000010-asahi-bus_all

JR九州は、2018年度の鉄道路線・区間ごとの利用状況を公表した。採算の目安となる1日1キロあたりの
平均利用者数(輸送密度)で、全体の4割を超える区間が「維持するのは困難」とされる4千人を下回った。
これらの区間を含む路線では今後、路線を維持するかどうかの議論が浮上する可能性がある。

JR九州は17年に初めて輸送密度を公表し、今回で3回目。全22路線・61区間のうち、26区間の輸送密度が
4千人を下回った。うち17区間は2千人を下回った。区間でみると、豊肥線の宮地―豊後竹田(101人)は
前年より微増したが、2年連続で最も低かった。肥薩線の人吉―吉松(105人)、日南線の油津―志布志
(193人)が続き、ともに前年より減らした。

JR九州の青柳俊彦社長は昨年、輸送密度4千人未満の区間について、路線ごとにコストが異なるなど
一概には言えないとしつつ、「基本的には鉄道で維持するのは困難なエリア」との見方を示した。
JR北海道は16年、2千人未満について「単独では維持が困難な線区」としている。

JR九州の18年度の鉄道事業(単体)の営業損益は実質8億円の赤字。在来線の収支は、
13〜17年度の平均実績で18区間のうち1区間を除いて赤字だったJR四国と「ほとんど差はない」(青柳社長)という。
今後、路線ごとの収支についても明らかにする方針で、鉄道の維持について地元自治体と議論を深めたい考えだ。


宮崎、鹿児島両県を走るJR日南線=2018年撮影
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190723-00000010-asahi-000-view.jpg

前スレ
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563843380/
1が建った時刻:2019/07/23(火) 09:56:20.86

430 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:46:14.77 ID:Wgi1jkxw0.net]
>>1
単独で維持する必要無いだろ
インフラは国外企業の株主制限しろ
インフラが死ぬだけ

431 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:46:35.93 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>411
金を落とさない馬鹿が悪い

432 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 19:47:17.76 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>417
動かさなくてもホテルとして経営すればよくね?www

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:49:29.56 ID:juukXFLh0.net]
>>411
整備新幹線は国からの借り物
30年、決まった額の使用料を払わないといけない

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:51:49.25 ID:DJhw5SFu0.net]
>>416
でもな、JR東海は当然として、JR西ですら新幹線の収益で在来線を支えている現実を前に
新幹線は認めない、在来線は維持しろという佐賀県の主張が今後も通るとはとても思えないんだよな。
絶対に無理がどこかで出る。無理が出てから佐賀県が方針を変えても完全に手遅れで
それまでに九州は取り返しのつかない非常に大きなダメージを受けてしまう未来しかないんだよな。このままだと。

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:53:45.45 ID:DJhw5SFu0.net]
まあ、佐賀県は自業自得だからどうでもいいけど、
そのせいで大ダメージを食らう他県があまりにも気の毒なんだよなあ。

まあ、九州とか個人的にはどうでもいいがw

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:55:40.74 ID:HLCk6nGI0.net]
>>416
フル規格≠黒字

437 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:56:48.70 ID:JKnIRa7w0.net]
1両とか2両編成は大赤字路線

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 19:57:16.45 ID:QJ2HhFid0.net]
JR東日本社員様
職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。



439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:02:07.27 ID:bCNN0q8K0.net]
博多駅は人多いしもう博多駅とななつ星だっけ?あれで稼ぐしかないやろ

440 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/07/23(火) 20:02:45.73 ID:15gHiGFM0.net]
都市部のお洒落な施設やマンションにうつつを抜かしてるからJR九州から鉄道事業取り上げるべき

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:10:00.66 ID:gq6dBPhp0.net]
>>1
それはいいから
ケンタッキーのFCから速やかに撤退しろ

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:10:31.54 ID:zZuhMhDY0.net]
>>423
赤字の在来線の分離はもう既に佐賀県も合意済みだけどな

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:11:00.48 ID:ScqjyyGi0.net]
沿線自治体がバカ(´・ω・`)

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:12:44.01 ID:G5X96U7V ]
[ここ壊れてます]

445 名前:0.net mailto: >>415
それはね
記者がチョンだから仕方が無いんよ
[]
[ここ壊れてます]

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:17:01.63 ID:g8yaWF/R0.net]
>>377
どこの一部のローカル線ですか?
新幹線の必要なし

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:19:50.79 ID:Z5AMfBtc0.net]
高速バスが安すぎるんだよ
炭素税でもかけて鉄道に回せばいい

448 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:21:08.20 ID:DJhw5SFu0.net]
高速道路の維持管理費をバス会社は持つ必要がないからな。そりゃ安いだろ。



449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:22:17.52 ID:1H9QqP930.net]
冷静に考えたら鉄道マニアって良くも悪くも都会人の趣味だと思う。
地方によっては物心ついたときから鉄道もなく、もっぱら車移動の
地域もあるだろうし・・

450 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:22:27.47 ID:545LDW2w0.net]
葬式鉄がアップを始めました

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:24:36.02 ID:Z5AMfBtc0.net]
新幹線客だって赤字線乗って乗降するからな、廃止したら新幹線の客も減る

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:25:51.42 ID:+PfZSsp80.net]
>>430
ドラッグイレブンの方が先では!?

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:26:00.67 ID:Ttirwv540.net]
九州は博多だけだもんね
一極集中過ぎる

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:26:07.32 ID:ZBQ9/lfj0.net]
不動産屋だし

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:26:49.43 ID:ToyEZg/Z0.net]
バスにして道路の維持に専念しろ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:29:05.26 ID:Ttirwv540.net]
その博多でも新幹線で夜帰るとき広島過ぎたら寂しいんだよね

457 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:29:31.95 ID:1H9QqP930.net]
しぶとく生き残った日南線も厳しいか・・
沿線に観光地は多いんだけどなあ
青島・日南海岸・鵜戸神宮・飫肥城・堀川運河・サンメッセ日南・都井岬
2月の広島・西武キャンプの時は少し賑わうけど

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:30:31.27 ID:m+SyxAiX0.net]
>>441
鹿児島市は一応50万人は人口があるぞ
熊本市は70万人強の人口がある

「県」では無くて「市」の話しな

だから8両の新幹線なら需要はあるだろう
ただ長崎市は50万人居なくて40万人スレスレだから
長崎新幹線は要らない罠



459 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:30:51.13 ID:3LgGwYxg0.net]
>>264
もうそんなにないよ

460 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:31:19.51 ID:DJhw5SFu0.net]
鹿児島は60万だろw

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:32:38.21 ID:m+SyxAiX0.net]
>>448
おう、そうだったね
この前の鹿児島市全域の避難勧告が60万人だったよね

462 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:33:10.57 ID:efN2TLgA0.net]
よっしゃ ざまぁ!

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:33:37.94 ID:Ttirwv540.net]
>>446
北九州市は100万切ったし寂しいよー
熊本とかそれ以下やん

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:35:13.03 ID:g8yaWF/R0.net]
>>441
その博多への通勤通学圏内の電車も更に不便にしているからなー
固定乗客を増やそうとしていない

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:35:54.84 ID:l9647cPK0.net]
九州や北海道
やっぱり日本の端から腐っていくな
自民に投票し続けた結果だよ

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:36:35.68 ID:GxlDIn5x0.net]
駐輪場に監視カメラぐらいつけろよ。盗難めちゃくちゃ多いだろ。駅まで歩く手間考えたらバスのが便利なんだよ。

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:37:28.14 ID:DJhw5SFu0.net]
2重ロックしとけ

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:38:09.30 ID:m+SyxAiX0.net]
>>452
ミスリードはいけないよ
博多への足の改悪は西鉄バスもそうだ
人で不足で博多〜博多座〜天神〜博多の100円循環バスが廃止されたり
JRの終電の接続を博多駅で取らないバスも増えたしな

もう2年くらい経つかな?



469 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:39:08.33 ID:Z4TG16wn0.net]
>>271
七つ星とかあるじゃん予約取れないとか一部の客だけだからな

470 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:39:23.44 ID:EpGxbNxr0.net]
JR西日本と統合すりゃ良いんじゃね??

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:40:29.69 ID:g8yaWF/R0.net]
>>456
ミスリード?

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:40:39.09 ID:aN35BBfL0.net]
国民が東京集中を選んだ結果だから民意だ
潰せ
そんなところに無駄な金を使うなよ
九州の鉄道を潰して、逆に東京の鉄道をさらにより良く密にしたほうが役立つわ
人の流れに従え

473 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:41:20.02 ID:HDYP1xJ60.net]
これでもJR北海道に比べれば、全然盤石なレベルww
だって九州新幹線、筑肥線、鹿児島本線、長崎本線、篠栗線、香椎線
こんなに黒字路線あるもの

JR北海道はすごい
千歳線、函館本線の小樽〜札幌〜岩見沢だけが黒字
他すべて赤字
4割どころじゃねえ9割くらいいくwwwwwww

474 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:41:20.52 ID:vnJLVaqk0.net]
>>453
その点、福岡の半分と大分は地味に踏ん張ってる

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:41:41.52 ID:ghgtVkc/0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【Siri(尻)新OS】🍎


*Appleが、2020年に音声入力の新OSを発売するらしい

--

*Siri(尻)とは
私のクローン体(赤ちゃん)👶の尻を叩き
タイムマシン素粒子を入手していた名残りである

*現状、私の遺伝子は皆無である
それは、U2の「So Cruel(狂った様に赤ちゃんを探し廻る)」からも明らかである

他、人類が残酷になり過ぎて
身体の弱い女性を、狂った様に追い回していると云う意味も含まれるかも

--

*Google Android 陣営、各企業の人工AI名称一覧

Google → 脚のスタント使い(私の脚を粉砕する)
Amazon → アレっ臭っ
Apple → 尻
Windows → 尻をコート(現在はコート無し)
Tencent → ?

上記企業は、ほぼフジテレビの企業である be

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153627134025277440/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:42:13.25 ID:1H9QqP930.net]
>>460
これ以上通勤ラッシュが激化する社会がお望みか

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 20:44:44.55 ID:dSGD2BP20.net]
ひょっとしてJRで黒字なのは東海と西だけ?

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:53:36.81 ID:CD4cyAV/0.net]
慈善事業じゃないんだから、赤字なら廃止しろよ



479 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 20:58:14.17 ID:kv9X+zCu0.net]
西鉄だけあればいい

480 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:03:24.75 ID:tXQRlKkn0.net]
>>57
新大阪まで繋いだ時の話
実際は6両編成で4本/日も大阪に繋げば良い方
6両編成だから新大阪まで直通出来ない可能性まである

481 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:04:20.85 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>435
炭素って何だよ原子かよwww

482 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:04:50.37 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>439
減らねーだろ馬鹿が

483 名前:うさにゃん mailto:sage [2019/07/23(火) 21:05:22.39 ID:o8QM7Xbg0.net]
>>447
で?
それまでに返した額は実績にならないとでも?

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:07:08.02 ID:dKeXHqHe0.net]
JR九州って2〜3年前は篠栗線とかいう単線2両編成の糞ローカル路線以外全部赤字だったんだよな
それを博多駅なんかの福岡市内も含めて大減便してようやく多少黒字路線が増えたっていう程度の低さ

そんなド田舎に鉄道なんて不要
全部廃線でいい

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:11:06.48 ID:vB2uXGs+0.net]
赤字でも、国鉄からの経過もあるし輸送密度2000までの路線はJRがやるべきかと
100台になると、一般の路線バスすら存廃問題になるレベル。これは早く片付けた方が良い

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:19:30.19 ID:8XiRzU+/0.net]
日本は重度の糖尿病だわ

末端から壊死して最期は失明して光を失う

地方からどんどん崩壊してるもん

487 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:21:48.21 ID:DJhw5SFu0.net]
欧州に比べたら日本の一極集中は弱いけどな。

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:23:11.97 ID:GMm2Q9Tk0.net]
JR泣愁



489 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:25:07.13 ID:RR5y16Kj0.net]
これな
何で人口減少ニッポンで福井に新幹線、長崎佐賀に新幹線が要るのか
コンパクトな国作りを心掛けろよ
アホ

490 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:32:35.81 ID:cRX4WINt0.net]
>>9
人間は機械じゃないからな。いろんな研修を通して仕事に効率よく真摯に取り組むように教育する必要がある。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:35:12.06 ID:cRX4WINt0.net]
過疎地域の路線を維持するために経営安定基金を貰ったんだ。全部廃線にするのであれば、基金を返上しろ。

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:35:18.19 ID:ghgtVkc/0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓【Amazon】


*Amazonのロゴを良く見ると

「A」〜「Z」の間に「オレンジの矢印」が伸びている

これは【あず(AZ)】と云う意味

--

*我妻由美さんは、私と同様に「バード・システム」の被害者でした
【Kanon(カノン)】方にも記載

*彼女は、あゆ(鮎)とも呼ばれていた
(仏教徒に殺傷され、地球上の何処にも遺伝子は残ってない)

--

*彼女は、電子飛翔体であった「ジェフ・ベゾス」氏に
いたく気に入られてたが
「ジェフ・ベソス」氏は、フジテレビの脳データベースに格納されて
人間に戻して貰えなくなった(脳データが残存してるか不明)ca

*人間の「ジェフ・ベソス」氏には
我妻さんの記憶が無いどころか、安田の脳データが使われてるとか...

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1153639349541457920/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:38:30.62 ID:cRX4WINt0.net]
本来ならば、基金を使って在来線の高速化をすべきであった。

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:40:28.67 ID:Hddogw340.net]
他県に行く高速バスの乗り場が駅前にあるので高速バスへのアクセス手段として
鉄道が必要。

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:43:24.98 ID:juVXBWDu0.net]
>>481
基金が九州新幹線に化けましたやん

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:45:03.17 ID:LkWVbXJF0.net]
>>479
>>481
基金の存在は知ってるけど分割民営化もといJR発足直後の金利は7%前後だったはず
それが今じゃマイナス金利だもん
これはJR九州を責められないよ

むしろ金がJRに無いなら自治体が金を出して在来線の線路を改良すべきだ
これは2000年前後にJR西日本の島根・鳥取両県がJRに金を出して
新車投入と線路改造をさせた前例があるからね

要はここら辺の地元自治体は文句は言うが金は出さん
ってクレーマーと一緒じゃね?

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:45:21.12 ID:x6LwS3/a0.net]
>>473
旧国鉄は4000以下を廃止しただろ。
4000以下を維持する必要無し。
廃止が嫌なら、住民が多少の不便を我慢しJRに乗れば良いだけ。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:56:54.27 ID:Hddogw340.net]
4000という数字が一人歩きしているのもどうかと思う。
貨物列車の走る区間も激減したり、大型機械の導入や保線作業の外注化で
保線にかかる費用が大幅に削減されているし、ワンマン列車で車掌の乗務を廃止したり、
駅の無人化や、駅員の契約社員化で人件費も大幅に削減されているので
今の時代に国鉄時代の4000という基準をそのまま当てはまるのは間違っている。



499 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 21:58:10.05 ID:WtxCSXcM0.net]
リニアやめてその金を回せば全然OKでしょ
ローカル線の赤字なんて

500 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 22:03:06.03 ID:l9647cPK0.net]
まあ最悪、東京圏と東海新幹線の電車賃に税金かけて
北海道と九州にぶちこめ

501 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 22:04:12.72 ID:GUBPBajd0.net]
北九州〜福岡〜熊本〜鹿児島、以外は廃線で。

502 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:05:30.05 ID:VFsEiIdB0.net]
>>486
今の時代、安全基準が上がって車両や設備、保線にも以前に比べ格段に金がかかる様になってるのに?

503 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:07:15.05 ID:z8oBUyjm0.net]
公共交通網なんだから
全体でとんとんならいいわ

チンピラ寄生虫が高給くすねてるような民間企業と同じことすんな

504 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:14:11.39 ID:rx6alqQS0.net]
無くなる前に里帰りのときに乗っておくか

505 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:18:16.49 ID:VFsEiIdB0.net]
殆どの沿線住民が使わない著しく公共性が低い路線。
公共と言っときなが沿線住民や自治体が支える気が全く無い路線。

506 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 22:25:11.92 ID:rZdPZZYn0.net]
法事で北九州空港から中津に行くのに普通列車乗った
土曜昼間だけどガラガラだね、中津は高速バスなさそうだから列車混むのかと思ってたんだけど

507 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:26:12.57 ID:IR3XCJJ80.net]
新幹線のせいだろう?

508 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 22:29:33.72 ID:Q1Dd8W5Y0.net]
人も減ってるし
必要なかろ



509 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:30:11.94 ID:qVM9pbpU0.net]
だから無理に上場しなきゃよかったんだよ。
これじゃ長崎ルートなんて無理だな。

510 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:33:38.36 ID:3wq+0Ckz0.net]
長崎ルートは今の在来線も黒字だし、長崎新幹線は黒字になるよ。
中都市間交通は黒字で佐賀とか山奥のクソ田舎が赤字。

511 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:46:26.05 ID:qiudUjWU0.net]
貨物輸送が無い路線は、基本的に維持困難と考えて差し支え無いだろうな。
ドライバー不足の運送業界と上手く連んで、小荷物輸送とかで小銭稼げないもんかね。

512 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:52:24.36 ID:pFUm6Lhu0.net]
BRTで

513 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 22:55:57.90 ID:dGUL2pUO0.net]
そもそもなんでそんな不便なところ住んでいるの?

514 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 22:57:20.90 ID:mfu/De+u0.net]
>>141
貨物もぎりぎりでしょ。
鉄道回帰はここ数年進んでるよ。
モーダルシフト。

515 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:01:50.96 ID:mfu/De+u0.net]
>>94
これ、新幹線は別で在来線だけじゃね?
奥羽本線と田沢湖線はたしかに在来線扱いだけど東北新幹線とか山陽新幹線も一部不通になってるから新幹線除外なのかと思った

516 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:02:26.46 ID:Lc1kW8yk0.net]
なんとか星って馬鹿みたいに豪華な列車走らせてたけど
北海道と同じで厳しかったのね

517 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:04:43.13 ID:IHlNdxt+0.net]
人口減時代、鉄道だけの話ではすまない
田舎はいずれ誰も住めなくなる

518 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:12:37.03 ID:x6LwS3/a0.net]
>>494
昼間なら中津行きは、1時間に1本じゃん。
30分に1本の特急を使うだろうね。



519 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:14:10.32 ID:OqGtahmN0.net]
春に大分旅した時、待つの面倒くさいし駅からも観光するとこ離れてるしでレンタカーにしちゃった
ただ泊まったJRのホテルはかなり良かった

520 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:18:03.83 ID:+aNA8euA0.net]
>>486
鉄道の強みが活かされない路線なんぞゴミだ
日田彦山線とか日高本線と同レベルの乞食が喚いてるし

521 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:28:56.49 ID:x6LwS3/a0.net]
>>486
鉄道の利点は大量輸送だろ。利点

522 名前:生じない利用数なら、廃止するか利用者が維持費を負担すれば良いだけ。
黒字区間を利用する他人に、赤字を負担させてまで維持する必要無いな。

住民が多少の不便を受け入れてJRを利用すれば良い。
[]
[ここ壊れてます]

523 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:29:08.58 ID:civy8fOX0.net]
利用する人いないならいらないだろ
なんの問題がある?
少数のわがまま聞くほど日本に余裕がない
現役世代は老人に喰われて虫の息だぜ?

524 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:29:25.55 ID:1LZ0RPJg0.net]
JR北海道「な?」

525 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:30:39.50 ID:dliMDa/r0.net]
日豊線の福岡大分間よく使ってたんだけど小倉で立ち上がって座席回すのが年々めんどくさくなって
去年から高速バスに乗り換えた
天神からだと電車と所要時間も大差ない

526 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:30:40.24 ID:AqOXprIM0.net]
>>510
ますます東京に人集まるだろうがタコ

527 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:31:15.66 ID:Ko4nmKJA0.net]
国鉄じゃなくなった時点で遅かれ早かれこうなりますわな(´・ω・`)

528 名前:名無しさん@1周年 [2019/07/23(火) 23:34:27.58 ID:Ek7TECl80.net]
豊肥本線は肥後大津の次は阿蘇、その次は豊後竹田でいい
その間は新線つくってできるだけ直線で結ぶようにすれば、バスにも十分対抗出来る

肥薩線は八代−吉松間は基本的に廃止でいい
その代わり、単線でいいから九州新幹線から分岐させて、八代−人吉−小林−宮崎を
長大トンネルを駆使して直線で結べば高速バスに勝てる

どちらにしろ国がつくって無償でJQに貸すようにしないと無理だがな



529 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:36:30.51 ID:o4QYcq0H0.net]
運賃高いよ
車なら目的地に直接行けるし荷物も載せたままにできる
車移動メリットを補うほどの安さじゃないと電車は使わないよ
車が乗れなくなったらもっと生活しやすいところへ引っ越す

530 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/07/23(火) 23:37:18.39 ID:zLDg325c0.net]
>>513
何の問題があるの?

それが最も効率がいいなら、止める理由がない。
例え効率が悪いとしても、それを止めるのに掛かるコストが
それ以上に大きいなら同じく止める理由がない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef