[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/10 12:22 / Filesize : 137 KB / Number-of Response : 548
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人



1 名前:ガーディス ★ [2019/06/22(土) 08:07:25.56 ID:cq6s4wqG9.net]
2019年6月22日 4時11分
イギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、科学論文の生産性が高い研究機関のランキングを初めて発表し、日本では沖縄科学技術大学院大学が、東京大学や京都大学など規模の大きい大学を抑えて、トップとなりました。

「ネイチャー」は、自然科学の分野で著名な科学雑誌に掲載された論文がいかに効率的に生み出されているか、研究機関の生産性を調べたランキングを初めて発表しました。

それによりますと、1位は分子生物学の分野でノーベル賞受賞者を8人輩出しているアメリカのコールド・スプリング・ハーバー研究所、2位がオーストリア科学技術研究所、3位がイスラエルのワイツマン科学研究所で、欧米の有名大学を抑え比較的小規模な研究機関が上位を占めました。

日本でみますと、沖縄科学技術大学院大学が10位に入り、40位の東京大学、59位の京都大学、93位の名古屋大学、99位の大阪大学など、規模の大きい大学を抑えてトップでした。

沖縄科学技術大学院大学は、教員や学生のほとんどが海外出身、講義や研究も英語で行われる博士課程の大学で、ネイチャーはゲノムの解析などで顕著な成果を上げているとしています。

また論文の数でみたランキングも同時に発表され、1位は中国科学院、2位はアメリカのハーバード大学で、日本のトップは9位の東京大学でした。日本の研究機関からの質の高い論文は減少傾向にあると指摘されていて、ネイチャーは「東京大学はトップ10の大学の中で最も多く減らし、日本全体でも大きく減っている」と指摘しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190622/k10011964521000.html

401 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:21:43.55 ID:rmZogjSL0.net]
募集例

Full-time(Nontenured)
Fixed term appointment for 2 years. This contract may be renewed up to total of 3 years

(Required)
* PhD degree in Biology (molecular biology, genetics, genomics), Computational Biology (bioinformatics, molecular evolution), Biostatistics.
* Computing experience, fluency in Linux/Unix, excellent knowledge in a programming language (Python, R, C/C++ etc).
* Language requirements. English (fluent), Japanese (beneficial)
* Commitment to equal opportunity and the ability to work harmoniously with colleagues of all cultures and backgrounds.

(Preferred)
* Experience in the field of genomics (analysis of genome sequence and high-throughput sequencing data).
* Proven knowledge of basic principles of biology, especially molecular biology, molecular evolution and population genomics including relevant research techniques and methodologies.
* Strong demonstrable skills and ability in computational biology including comparative genomic analysis, identification and characterization of genetic regulatory regions, analysis of high-throughput sequencing data.
* Strong demonstrable skills in using a wide range of software and online resources for genomic analysis.
* Proven ability to analyse and write up data.
* Excellent communication skills.
* Proven ability to work in a team with diverse technical expertise towards a common goal and also independently.
* Peer-review publications in international scientific journals.
* Ability to conduct research with integrity and accountability such that the results obtained can be reproduced easily by others.

待遇
Compensation
Annual Base Salary: from 4,458,000yen(371,500 yen/monthly) to 5,778,000yen (481,500yen/monthly)
Housing Allowance: 80% of the monthly rent, maximum of 60,000 yen/monthly.


https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119060634&ln_jor=1

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:31:16.81 ID:+T9vlF9p0.net]
>>1
科学論文は生産性を競う性質のものではない。

403 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:33:30.86 ID:rmZogjSL0.net]
だけど、他人が書いた論文に名前を載せてもらわないと教授にはなれない。
最低40報。

404 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:34:28.72 ID:/e449nJU0.net]
>>375
「ほとんど」の定義によるが、
一般

405 名前:的な感覚からすると、
「ほとんど」というのは言い過ぎ
[]
[ここ壊れてます]

406 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:38:41.52 ID:+VOKraPE0.net]
もう日本はお終いだよ。
くだらないスポーツに金をかけるより。
科学技術研究に金を出して、研究しやすい環境を作り
海外から優秀な人材を呼び新しい技術を生み出してもらい。
その技術を日本人得意の改善で、更に進化させるような
政策を取ればよかったのにな。
知は財産だよ。斜陽国家、日本w

407 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:41:18.52 ID:kdRcfrub0.net]
東大も外国人を大量に入れればいい

408 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:44:34.78 ID:K2TkRg/y0.net]
東大生でも英会話すらできないやつ多数だからな。CNS目指そうという気概もなく、真似事みたいな研究しかやらないやつばかり。

409 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:44:54.14 ID:voqcZSU40.net]
すごい所にあるな
まあ研究に没頭できそうではあるが



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:45:03.20 ID:/e449nJU0.net]
>>387
大学が焦土化していることには同意だが、色々間違っている。

>1997年の任期制導入
それは某三流省庁が主導したんだろ。

>焦土化とみなされる典型的な変化は、講座制の解体。
これは小講座制の解体って言いたいのか?
バブルの前から大講座制の学部も多いだろ・・・
大体、海外の有名大学で講座制のところあんの?

>いまは予算削減などを理由として(実際には運営費交付金は増えているが)、
ウソ書いちゃいかん。絶賛、削減中。

>正規雇用のバブル助教授たちが教授たちの支配から独立し、単一のラボを作ったため
老害教授乙。教授が全部、業績を持っていくシステムが無くなって良かった。

>年功序列で教授にまで昇進することはできなくなった。
まあ、実力主義になったんだし、これは良し悪し。

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:46:17.83 ID:K2TkRg/y0.net]
>>397
40報じゃ、無理無理。
IF300-400くらいないと。100報は必要だよ。

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 21:46:19.42 ID:/e449nJU0.net]
>>401
入学者のTOEICの平均が700だからな。

>CNS目指そうという気概もなく、真似事みたいな研究しかやらない
そりゃ、冒険をすると、論文が出なくなり、科研費も取れなくなり、つむからな

413 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 21:57:16.73 ID:QOXywi8g0.net]
>>31

これを見ても生産性が高いといえるのか?
どういう基準で計算してるのか知りたいな。

414 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:07:16.96 ID:bq9UvEt30.net]
>>388
盛ってないぞ
特任の教員を入れたらもっと多いぞ

415 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:30:45.82 ID:rmZogjSL0.net]
既得権擁護が甚だしいなwww

>1997年の任期制導入
>それは某三流省庁が主導したんだろ。
→文科省は「全員」に任期制を求めた。
  大学の組合はそれを反故にして、「新規採用者だけ」任期制にした。
  これが既得権のはじまり。

>焦土化とみなされる典型的な変化は、講座制の解体。
>これは小講座制の解体って言いたいのか?
>バブルの前から大講座制の学部も多いだろ・・・
>大体、海外の有名大学で講座制のところあんの?
海外の有名大学のラボはポスドクの数がちがう。
論文書けない准教授がポスドク雇う金を持ってること自体がおかしい。

>いまは予算削減などを理由として(実際には運営費交付金は増えているが)、
>ウソ書いちゃいかん。絶賛、削減中。
1997年以前より確実に増えてるよ。前年より1%減ったとか言うなよ。

>正規雇用のバブル助教授たちが教授たちの支配から独立し、単一のラボを作ったため
>老害教授乙。教授が全部、業績を持っていくシステムが無くなって良かった。
ポスドクを使う資格なし。自分のことしか考えていない。
昔だったら学生運動で燃やされてたレベル。

>年功序列で教授にまで昇進することはできなくなった。
>まあ、実力主義になったんだし、これは良し悪し。
下だけ実力主義の建前にして、海外留学組しか論文出せないようにしただろ。
それが日本の大学が没落した原因。

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:33:05.40 ID:rmZogjSL0.net]
>>404
うちのボスはIF1〜2ぐらいのに2本しかないけど、
教授のポスト狙ってるよ。

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 22:35:23.42 ID:ZswnpQDQ0.net]
焦土化は予算削減問題に集約されるわな。
政治家や法学部卒官僚の思惑だけで勝手に予算が割り振られるようになった結果、
書類作成に割く時間が増える一方、
金にならなそうな研究、手っ取り早く成果が出せそうな研究以外、
軒並み削られた。

削った本人が何も分かっちゃいない。
これで生産性が上がって、ノーベル賞が倍増するとでも思っているんじゃないの?



418 名前:財務省とか。 []
[ここ壊れてます]

419 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:46:28.18 ID:rmZogjSL0.net]
責任転嫁できる敵を見つけたいんだろうけど
予算の変動で説明できるような業績悪化ではないよ

無能なバブル(特にバブル崩壊後に大学院重点化で大学に逃げ込んだ連中)
の研究意欲・能力が極めて低いのが原因

ポスドク飼い殺しをみたロンダ院生も修士で逃げていく



420 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 22:46:40.24 ID:T5JAymm80.net]
あーそうなるわね
琉球にそんな大学があるとは知らんかったが
文部省なんかにやらせてたら良い大学なんて出来るわけがないもんな

421 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:49:39.80 ID:rmZogjSL0.net]
そんなに役所のせいにしたいのに、
なぜ研究をすっぽかして霞ヶ関で井戸端会議ばかりしたがるのか。
現場を放置してくれたら楽なのに、しっかり現場を潰しにくるスタイル。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 22:53:27.66 ID:lk25EP0u0.net]
質の高い論文の定義が、有名誌に載ることで、その有名誌の出版元が、質が高いと自画自賛してる調査w

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 22:58:55.81 ID:lk25EP0u0.net]
高インパクト誌に載った論文の割合を、
質の高い論文の割合であると混同しちゃだめだろ。

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:04:40.30 ID:B9ECPWm40.net]
>>31
カネさえあれば結果が出るというなら、
なおさら東大は不要だし、ジャップも不要。

東大及び東京一極集中を目的にしているだけだろ。

425 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:05:29.31 ID:B9ECPWm40.net]
>>31
カネさえあれば結果が出るというのなら、なおさら、東京および東大は不要。
安いやつを安いところで雇えば解決。

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 23:08:24.36 ID:hixByz760.net]
ちなみはOISTの学長の給料は6千万w

国立だと無理だから、私大という扱いw

427 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 23:08:57.35 ID:rmZogjSL0.net]
論文を載せられない人

<本人の資質>
・研究レベルが低い人
・文章力が壊滅的に低い人

<本人もしくは周囲の問題>
・研究者仲間から嫌われてる人

<周囲の問題>
・上司にパワハラされてる人
・学生に恵まれない人

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:20:44.20 ID:/e449nJU0.net]
>>417
2行目が意味不明w

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:21:15.94 ID:/e449nJU0.net]
>>415
田中さんみたいな例もあるしな



430 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:22:07.76 ID:/e449nJU0.net]
>>411
ポスドク百万人計画はどうよ?

431 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:22:26.84 ID:/e449nJU0.net]
>>409
それは分野によるだろ。。。

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/22(土) 23:23:27.55 ID:/e449nJU0.net]
>>408
お前、物価変動とか消費税って知らんの?

433 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 23:30:56.58 ID:rmZogjSL0.net]
ポスドクって年収300〜400万円で、1〜5年で首切りというのが相場で、
東大だから高いとか、地方大だから安いとかない。

むしろ研究者が余ってる東大の方が相場は低い。

434 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/22(土) 23:33:56.04 ID:rmZogjSL0.net]
>>423
学部の頃の教授と助手とほぼ同じ分野だ。

その助手はいま教授になってるけど、>>404の基準は満たしてる。

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 03:12:18.36 ID:4GRjNHk40.net]
非常勤でいろんな大学に行ったけど
専任の先生たちが他から引用されるような学術論文を沢山書いているとは
とても思えなかったけどなw(文系)

436 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 05:42:41.58 ID:1gamKhEf0.net]
>>427
専任の先生は外部資金獲得や学務で忙しいからな、
論文書いたり学生の面倒見たりする時間なんてないし、まして研究なんてあり得ない。

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 06:35:07.57 ID:FntizaRJ0.net]
>>361
高等教育って知っている?
高等学校は中等教育を行う場所だよ

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 06:42:18.75 ID:k+afSlUm0.net]
ここは世界中の反政府勢力独立派の拠点
ウイグル、チベット、マオリ、アイヌ、スコットランド、バスク
琉球独立派屋良一族と組んで宮古島に
アイヌを移住させて居留地を作る計画がある

井上ひさしの小説吉里吉里人状態

439 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 06:42:47.48 ID:ZbJWC0E50.net]
結局、英語で論文書いた数だから

本当の研究力がきちんと測られてるか怪しい



440 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 06:44:19.21 ID:unLh8aLW0.net]
>>196
昔の話をしてよいなら、物理学者のボースとか。

441 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 06:44:45.44 ID:XRxQ+E6U0.net]
人のをパクってちょっと違うのにして論文と言われてもな。

442 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 06:45:07.37 ID:YNahnSQe0.net]
存在を知らなかった・・・
科学技術大学院大学って奈良とか北陸にあるようなやつか
沖縄にもあるのか

443 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 06:49:29.32 ID:k+afSlUm0.net]
「アイヌ人と琉球人の同祖説考」
琉球人とアイヌ人は同祖、マオリ族も同祖と
いう理論で政治的独立を狙う

444 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 07:19:08.23 ID:I00rAdTP0.net]
>>434
沖縄のは別格で、英語がネイティブレベルで特別優れた学生しか入学できない。

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 07:46:31.67 ID:YHIo5Q3z0.net]
> 1位はアメリカのコールド・スプリング・ハーバー研究所、
> 2位がオーストリア科学技術研究所、
> 3位がイスラエルのワイツマン科学研究所で、
> 欧米の有名大学を抑え比較的小規模な研究機関が上位を占めました。

日本は教育の負担が重すぎるんだろ
文科省が思いつきで無駄な雑用を大学に課すから
海外に新入生ゼミや学生対応を教員がする大学なんかないぞ

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 08:41:46.89 ID:YNahnSQe0.net]
なんか超ハイレベルの大学院やん
沖縄も変わったな

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 08:44:08.44 ID:loIhwPA20.net]
東大の先生ですら英語で講義できないとか異常だと思う
東大に来た留学生が教員が英語しゃべれないことにガチでひいてるからね(笑)

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 08:46:53.02 ID:yj9o5bGC0.net]
>>297
いや、それはやらないとダメだろ
どんなローカルジャンルの話だよ

449 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 08:56:29.74 ID:96mbytiF0.net]
JAISTは何位だろ?



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 08:56:39.24 ID:aNFFeVL00.net]
外国人の為にまた無駄金使ってるのか
日本人のほとんどいない大学とか日本にある価値すらないよ

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 08:59:04.48 ID:YNahnSQe0.net]
>>442
いやいや・・・ガイジンを蹴落として入れよw

452 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 09:09:51.16 ID:3+2HsNGf0.net]
>>50
沖縄振興が大元の動機だから2000円札とかと同じ時期じゃないか?
小渕か森元かと

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 09:17:33.40 ID:Y4qs3O0p0.net]
日本の大学生はヤリサー入って飲み会してるだけだからな。

454 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 09:41:13.45 ID:QgHOhqrd0.net]
理系は英語論文がすべてだよ。日本語論文なんて業績としてカウントされない。

英語なんて出来てあたりまえだから。それを言い訳にする時点で負け犬を認めてる
ようなもの。

455 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:00:46.00 ID:UdG7r5Io0.net]
OISTって年間200億、内閣府から出て、文科省からごちゃごちゃ言われないすごい大学院大学。しかも内閣府設立私立大学。最高やな。
財務省のドケチと文科省の口うるさい小言で日本の科学技術と人的資源がどんどん毀損しているだけです

456 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 11:05:11.45 ID:sWvXv2I30.net]
>>4

457 名前:47
財務省は正しいよ
国立大に出ている研究予算は競争的資金を通して上位私大に移すべき
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:18:03.93 ID:UdG7r5Io0.net]
まあ、早慶が日本経済を牛耳った平成を考えれば?

459 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 11:20:58.75 ID:sWvXv2I30.net]
東大中心の財務省と文科省に文句つけといてそれはないよね



460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 11:22:08.40 ID:IABtkfSg0.net]
外国人の為の研究機関かよ
日本の大学の殆どが無意味って事だな

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:23:07.45 ID:loIhwPA20.net]
>>446
中国は英語だけで講義して大学を卒業できるコースを2500ヶ所もすでに作って
世界中から学生集めるプロジェクトがスタート

日本にはほぼゼロ

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:26:40.75 ID:ibm/1Bms0.net]
>>448
東海大や日大にはすでに東工大並みの税金が投入されているぞ

Nature Index
=主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく指標

東海大学
私学助成金(税金) 147億円
Nature Index 5.59 (1億円あたり0.04)

日本大学
私学助成金(税金) 139億円
Nature Index 4.85 (1億円あたり0.03)

参考
東京大学
運営費交付金 805億円
Nature Index 426.86 (1億円あたり0.53)

京都大学
運営費交付金 548億円
Nature Index 278.09 (1億円あたり0.51)

東京工業大学
運営費交付金 214億円
Nature Index 123.58 (1億円あたり0.58)

463 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 11:29:00.85 ID:sWvXv2I30.net]
>>453
どうせ医学部だろ

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:29:11.69 ID:S3ytSPmh0.net]
〜日本の実態〜研究どころではありません。

●安部首相 成蹊大学卒 家庭教師→平沢勝栄
●工業技術院元院長 2名引き殺し
●東大卒元農水事務次官 息子殺害
●関テレNo2常務 息子警官刺傷→逃走逮捕
●札幌DQN男女 娘暴行殺害

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:30:42.01 ID:TbKDExgU0.net]
>>453
東工大と東海大への税金投入額が大して変わらんのか
ホント終わってるな、この国は

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 11:47:24.87 ID:Tah+J6Z50.net]
>>447
現地行って感じたのは、壮大な税金の無駄使いだな
何か成果のあることやったのかここ

467 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:49:25.29 ID:hSTn4yul0.net]
よく分からないんだが、外国人に日本の税金で勉強させてるのはなぜなの?
外国人の研究成果が日本国の特許になるの?
いやならないだろうし。

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:53:35.74 ID:Oy5X43Np0.net]
税金で世界的な講師集めて中国人エリートを育ててる感じかな
沖縄は中国なんだよな

469 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:54:34.61 ID:loIhwPA20.net]
>>458
親日を増やす



470 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:55:23.41 ID:UdG7r5Io0.net]
>>450
理系は圧倒的に国立が上、私大なんて文系ですら使えない
東大文系は過大評価され過ぎ、あんなのエリートでもなんでもない

471 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:56:58.86 ID:6CQtLuEE0.net]
沖縄県民の大学進学率が低いんだから
普通に琉球大学に同額の税金をつぎ込んで学部定員を増やせば良かったわけだよな
あそこは琉球大学の理工系大学院キャンパスにすればよかったわけで

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 11:58:56.98 ID:UUW0UlGl0.net]
>>447
でも研究成果は税金投入額がoistより少ない金沢大学未満だぞ

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:02:02.10 ID:VbFj+srx0.net]
・学術拠点
・観光により地域振興

これにあと国際機関の誘致とか独自の海底資源開発も加われば沖縄独立の目もあるな

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:13:19.42 ID:UdG7r5Io0.net]
>>464
そのご自慢の学術拠点ってのはOISTなのかな?w
安倍ちゃんの内閣府が運営費を交付して、外国人が成果出してる施設だよ
沖縄は何の関係も無い
むしろ、文科と財務に介入されないで金をふんだんに与えれば、
立地条件すら無関係で成果が出ることを証明しただけ

475 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:15:26.20 ID:nmkeqG7t0.net]
これ沖縄しかない生態のやつで滅茶稼いでるだけやん

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:17:46.61 ID:JI5Pzx8P0.net]
まぁニッチ狙っただけですわな

477 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:19:55.45 ID:UdG7r5Io0.net]
まあ財務省と文科省がどんだけピントのずれた失敗政策をごり押ししてるかって話だわな

478 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:21:22.33 ID:Kn/CMmWE0.net]
日本の国立大学も教員や学生を海外から確保して、無能教員排除でいいだろう
特に文系はひどすぎる、馬鹿しかいない

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:25:08.10 ID:wDprKmsn0.net]
>>3
平成になってから物事をじっくり考えたり研究したりするのがオタクみたいでカッコ悪いと敵視し始めたのが諸悪の根源。
そもそも電通と傘下の各マスコミや吉本興業が日本を凋落させた。



480 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:26:57.91 ID:NSbBbOaA0.net]
今にAIを駆使して、まだ報告が無い分子のリストを生成して、
それら異なる分子を一つずつ網羅的にモデル計算を自動でして、
1本ずつ論文を自動で生成して論文発行社に送り付ける、
それでどんどん掲載されたら貴方は偉いと言われて褒められる。
そういう者に貴方はなりたい?

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:27:49.89 ID:YXnTjzS70.net]
日本は上が潰したり盗んで改悪したりするから

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:29:30.37 ID:A1VxrHPl0.net]
>>448
私学助成は憲法違反です

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:30:22.24 ID:UdG7r5Io0.net]
>>469
上位大学の文系がゴミだからな
東大早慶あたりから国公立私立問わず文系を潰すといい

484 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:31:03.30 ID:j8Lksf9o0.net]
>>44
そして今は電通ゴリ押しの頭がお花畑のコミュ強が人生の勝ち組として地道に頑張る人間を奴隷にしこき使う構図。
気に食わぬ時はその奴隷をイジメて笑いのネタにされようが煮ても焼いて廃棄しても良いと…

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:32:06.03 ID:G/yUamve0.net]
戦前は日本語も世界の公用語だったのに天皇が悪い

486 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 12:33:18.93 ID:ZcSIQXjv0.net]
内閣府直営の大学院大学なのか。
文部科学省は前川みたいな奴が次官になるくらいだから相当腐っててだめなんだろうな。

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:37:44.49 ID:j8Lksf9o0.net]
>>66
意識というより科学が私達日常生活を支えている基盤だというのに疎くなっていること。特に90年代以降の日本人は

488 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 12:43:47.39 ID:A7QIzgg10.net]
電卓が1台100円・・・ベトナム製
やきそばが1食500円・・・日本製(材料は中国・アメリカ製)

電卓作るより、やきそば焼いてた方が儲かる国

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 13:19:04.66 ID:DFFKgfWR0.net]
>>1
Top 50 Japanese institutions by international MCS【国際共同研究ランキング】
https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2019-japan/tables/overall
1位 東大
2位 京大
3位 理研
4位 物材研
5位 東北大
6位 阪大
7位 名大
8位 北大
9位 東工大
10位 九大
11位 産総研
12位 筑波大
13位 慶大
14位 自然科学研究機構
15位 広島大
16位 



490 名前:沖縄科学技術大学院大学
17位 海洋機構
18位 高エネ研
19位 岡山大
20位 金沢大
21位 千葉大
22位 首都大
23位 熊本大
24位 情シス機構
25位 総研大
26位 神戸大
27位 奈良先端大
28位 早大
29位 信州大
30位 原子力機構
[]
[ここ壊れてます]

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 13:41:21.92 ID:YcjBLfW80.net]
>>1
東京あほばか大学や京都ぼけかす大学は日本にいらんわ

492 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 13:44:26.95 ID:GNOerfuK0.net]
岡山大>神戸大

誇らしい

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 13:50:16.17 ID:RttjOoVm0.net]
>>470
つまり山口組か

494 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 13:51:35.54 ID:9f+7Nlw/0.net]
平成以後の日本人知的レベル低いからね。
若者は馬鹿そうな顔してゲームばかりやってるクズ人種だし。

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 15:30:54.37 ID:zhzOxm+y0.net]
デニーになったから、これからは
授業は中国語で行われ、教員や学生の大半は中国人になるよ

496 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 15:42:15.54 ID:j8Lksf9o0.net]
>>399
来年東京五輪も有るしスポーツならまだしも先日事務所でトラブル有った吉本系のお笑いとか
そっちの方にも金出しているからな。
安倍総理がダウンタウン松本と対談したりその吉本の芸人とチャラチャラしたり
同じ日本人として情けなく思う。

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/23(日) 15:57:55.42 ID:QgHOhqrd0.net]
結論は老人福祉より科学技術研究にカネを出すべきだということだろう。

498 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 16:11:44.27 ID:3fYH9r8V0.net]
英語で授業やるだけで内容関係なく点数が上がるシステムだからw

499 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 16:12:32.82 ID:NNjYhMxv0.net]
>>214
複合的
・少子化により、最上位の頭脳を持つ者の絶対数で他国に力負け
・高齢化の影響として、国自体が老人化し技術革新に対する(本気の)興味・意欲の低下
・国力衰退による貧困化に伴い子女を上京させる資力のある家庭が減少し、
旧帝大の立ち位置は国家の最高頭脳収容施設から地域のローカル大へと変化



500 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/23(日) 16:35:44.99 ID:avW/a1qt0.net]
>>382
Soとveryの使い分けとかじゃないん?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<137KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef