[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 23:18 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1006
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【リニア】「ルートから静岡外して」…愛知・大村知事が金銭補償等に言及した静岡知事を批判「公職者ですから責任を持って発言して」★4



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2019/06/18(火) 12:29:34.41 ID:/ht2+nr29.net]
2027年に品川―名古屋間の開通を目指すリニア中央新幹線をめぐり、愛知県など沿線自治体と静岡県との溝が深まっている。愛知県の大村秀章知事は17日の記者会見で、金銭的補償などに言及した静岡県の川勝平太知事に対し、「公職者ですから、責任を持って発言して頂かなければならない」と不快感を見せた。

川勝氏は11日の会見で、静岡県内に途中駅が作られない現状を踏まえ、「静岡の利益は皆無」と指摘。「他県で地元の要求に応じて(JR東海が)駅を作った費用の平均ぐらいが額」として、JR東海に補償を求めていく考えを示した。また、静岡県が求めているリニアの建設促進期成同盟会への加盟に関し、「静岡県を入れないということであればルートから外して欲しい」とも述べた。

大村氏は17日の会見で、川勝氏が言及した金銭的補償について「その主張はちょっとおかしい。JR東海も株主や国民に説明責任があり、論拠のないお金は出せない」と批判。「(リニアの)ルートが変わることはあり得ない。事業をやめろということに近いので、それを言われても国もJRも『それは無理』という話だけだ」とも述べ、川勝氏の主張に反発した。

リニアの工事を巡っては、静岡…残り:138文字/全文:628文字

2019年6月17日12時37分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM6K42D0M6KOIPE00K.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190617001315_comm.jpg

関連スレ
【リニア】静岡工区11キロ未着工なんとかして…静岡県知事「リニア、ルートから静岡外して」計画の押し付け無礼千万とJR東海を批判★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560311990/

★1が立った時間 2019/06/17(月) 15:44:30.14
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560781358/

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:26:21.10 ID:2n55z9+H0.net]
JR東日本も熱海駅が手狭で夜間、電車を停めておくスペースが足りないから、JR東海の沼津の車庫に何本か停めている。
熱海〜島田をJR東に移管すれば、JR東海の静岡の車両基地や沼津の車庫、富士駅にある電留線がが手に入り、熱海から湯河原や小田原に回送させたり、必要がなくなり。
翌日の早朝に、関東地区の通勤時間帯に間に合うダイヤで東京行きをたくさんだして、夕方から夜は静岡に戻す返すダイヤ。
JR東日本静岡支社になってほしい。

552 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:28:27.05 ID:fgC3QhXR0.net]
>>15
これもう国がちょちょいと県境変えちゃえばいいんじゃねーのw

553 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/18(火) 22:31:37.62 ID:n+sv9mIgV]
静岡からルート外すべきだし、リニアが完成したら新幹線は全てこだまでいい。

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:40:40.51 ID:p0u9W9/I0.net]
万が一、リニア開業後に静岡県の言うような大井川が干上がるようなことがあれば、JR東海に思いっきり損害賠償を請求すればいいんだよ
推定では、むしろ大井川の水は増加する見込みなんだから、静岡県が工事を阻止したり、代償を要求する筋合いはないんだよ

555 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:48:28.02 ID:0E+EQzwe0.net]
>>505
スイスに地下水や河川の枯渇が起これば静岡と同様以上の反対運動が起きるであろう。
起こらなかったという事は、環境破壊が無かったという事だ。

556 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 22:49:18.75 ID:ecghYpWJ0.net]
>>554
もう無理じゃね?
JRが全量静岡に流す形で譲歩したら
量の問題じゃ無くて、完全に元の自然環境、元の温度、元の成分にした上で
災害対策も将来に渡って完璧なのを証明しろ!って話にハードルが上がってる。

557 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:51:27.43 ID:sWItKbRk0.net]
>>549
河川減少量が2トンで、湧水が最大2.67トンだから、湧水を全量返すと計算上、河川量は0.67トン増える計算なんだよ

リニア工事 JR、湧水量試算を初公表 静岡
https://www.sankei.com/smp/region/news/181122/rgn1811220040-s1.html
 ■最大毎秒2・67トン、河川の減少分超える
 リニア中央新幹線建設工事に伴う環境への影響などを検証する県中央新幹線環境保全連絡会議が21日、県庁で開かれ、JR東海はトンネル工事に伴う湧水の量が最大で毎秒2・67トンになるとの試算を公表した。
工事に伴って大井川の流量が毎秒2トン減少するため、同社は先月、県の要望に沿う形でトンネル湧水の全量を大井川に戻す方針を打ち出したばかり。
今回、初めて具体的な湧水量が示され、流量減少分よりも川に戻す水の方が多いと明らかになったことで、水を戻す手段や水質保全をめぐる両者の今後の協議に影響を与えることになりそうだ。

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:53:33.48 ID:922AqdMF0.net]
>>554
損害賠償って、川が涸れようものなら金じゃ解決しないぞ。
東海道線を水輸送列車をひっきりなしに走らせるつもりか?

559 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:56:20.09 ID:T4/3eAR20.net]
山梨でやらかしてるのになんで強気なのかわからんな
バカなの?



560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 22:57:03.34 ID:r2x+O3zA0.net]
静岡なんて新幹線もスルーするとか本数減らしちゃえばいいよ
嫌がらせされたなら、やり返すのが一番簡単

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 22:57:59.37 ID:W35bsK9P0.net]
【リニアはNEVER STOP だけど協力はしろよ】静岡県が愛知県に責められるいわれはないよな?
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1560866028/

562 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:00:53.86 ID:F6ftDIKh0.net]
最初2.0tと言ってその後2.67tというもっともらしい数字を出してきたわけだけど、どういう計算でその数字を出したのか謎だという

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:01:23.67 ID:sWItKbRk0.net]
>>558
例えば、大井川最上流にある東電の田代ダムは3.5トンを大井川から富士川水系に水を横流ししているから、
このダムの水利権を東電から買い取って全量を大井川に流せば3.5トン増える
解決策はあるんだよ

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:01:37.97 ID:X+yKnziF0.net]
>>444
伊那松島はJR東海の乗務員基地がある場所だからまだ解るとして
すずらんの里ってなんじゃらほいと思っていたらそう言う事なのね

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:03:25.67 ID:4EYZSJSM0.net]
>>563
破壊された生態系はどう回復させる?

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:03:37.10 ID:W35bsK9P0.net]
>>563
で、富士川水系が枯れだしたらどうすんの?

567 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:05:31.24 ID:sWItKbRk0.net]
>>562
頭悪いな
2トンというのは大井川の河川量減少で、2.67トンというのは湧水量だよ

568 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:00.28 ID:nRUcMyUG0.net]
>>537
JR東海は全量とは言ってない
誤魔化そうとしている
だからモメてる

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:33.80 ID:NrkUyb3f0.net]
川勝は静岡の人間じゃないからな。
恥ずかしげもなくこういうことを言う。



570 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:06:55.29 ID:sWItKbRk0.net]
>>565
トンネルは地下400mを通っているので、地上の生態系には影響を与えないんだよ

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:07:18.19 ID:4EYZSJSM0.net]
糸魚川ー静岡構造体の大断層直上だな>今日の地震

572 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:03.53 ID:W35bsK9P0.net]
>>570
地上の生態系は良くても地下水に悪影響が出るから静岡県は文句言ってるわけだが

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:09:27.43 ID:922AqdMF0.net]
>>563
最後の手段として確かにそれはひとつあると思ってるけど、果たして東電が応じるかだな。

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:29.22 ID:4EYZSJSM0.net]
>>570
川の方の話なのだが。

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:37.75 ID:9px0v+Hg0.net]
>>539
アセス意見書を無視してたらそうなるわな

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:09:44.08 ID:sWItKbRk0.net]
>>566
富士川水系は長野県、山梨県、静岡県を流域に持つ大きな川だから水不足にならないし、
静岡県東部は富士山という巨大な水がめがあるから水に困っていない

577 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:10:06.11 ID:FYfh6+9s0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【八咫烏と、Apple Inc.】


*Appleとは【Google Android 半導体チップ】を搭載している

当初、日本政府がAppleを乗っ取って居たが
最近、フジテレビが乗っ取って居る

そしてとっくに基地外企業🔪🔪に成り果ていた
--
*現在のAppleには、安田クローン体と思われる人物と
Appleの量子サーバー(主要サーバ)群を扱う、安田電子体が存在している

*安田ネット電子体とは、半導体チップ内の意識ある素粒子に働き掛けたりもする

ティム・クック(CEO)は、その動きを迎合している
--
* 八咫烏とは、8チャンネル鴉(カラス)の意味であり
初めは陰陽師好きの、安倍の清明では無く、安倍首相が愛用していたが

本来は、8チャンネルのカラスの意味も含んでいる di
--
*フジテレビがAppleを重要視するのは
海外の要人や富裕層がMacやiPhoneを多用している為
個人情報を抜いたり、Wifi網に捉えて置きたいからである

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1140976996328960000
(deleted an unsolicited ad)

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 23:10:31.76 ID:ecghYpWJ0.net]
>>570
説得は無駄だと思うよ。

可能性の話で、全てに渡って完全な現状回復の話にまで永久ループする事になるだけ。

リニア廃止が目的の団体が相手だから。

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:12:01.08 ID:sWItKbRk0.net]
>>574
頭悪いな
地下400mのトンネルは表層水に与える影響はゼロだよ



580 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:13:30.40 ID:sWItKbRk0.net]
>>578
静岡県の言うイチャモンは世の中では通用しないんだよ

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:13:52.71 ID:W35bsK9P0.net]
いまだにリニアが国益になると思ってるヤツいるんだよな
あったらあったで、ちょっと時短できるから程度のレベルなのに

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:14:17.35 ID:nRUcMyUG0.net]
静岡県知事支持だよ

583 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 23:16:38.91 ID:ecghYpWJ0.net]
>>580
認可握ってるのは、川勝の支配する静岡世界だから
ルールは、しぞーか人と川勝次第。

気違い相手に、理屈は無駄だから諦めた方が早い。

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:17:25.51 ID:sWItKbRk0.net]
>>581
貧乏人はリニアは使わないだろうし、ちょっとの時短は無意味だろうけど、必要とする人は多いんだよ

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:19:40.00 ID:sWItKbRk0.net]
>>583
静岡県が権限を濫用した場合は、国は静岡県から権限を剥奪するかもしれないよ
一級河川の河川法は本来、国土交通省管轄だからね

586 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:20:32.06 ID:W35bsK9P0.net]
今でさえ東京大阪間は二時間半で移動できるのに何が不満なんだか

587 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:21:29.87 ID:v8cUzRFL0.net]
今更何言ってんの?

588 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:22:17.72 ID:F6ftDIKh0.net]
どうやって2.67tだしたのか誰か教えてくれ

589 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:26:13.95 ID:vu8NglTt0.net]
静岡県解体
隣接の県で分け合え



590 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:26:34.05 ID:9px0v+Hg0.net]
>>585
リニアトンネルで大井川が干上がるなら、立派な不許可事由だわな
トンネルのせいで水が消え、下流でしか水戻さない、それも有害物質入り、冷温な水となれば、
河川環境に深刻な悪影響与えるしな

591 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:26:53.06 ID:HWbxgVhE0.net]
静岡だけじゃなくて長野のど田舎の駅も要らんな、猿しか住んでなさそう

592 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 23:27:20.90 ID:ecghYpWJ0.net]
>>588
ボーリング調査による水の量を根拠に、サンプリングから積算で推測しただけ。

落ちてくる量は、その日の天候次第で変わるので、飽くまでも目安程度。

593 名前:関連スレ [2019/06/18(火) 23:27:47.92 ID:W35bsK9P0.net]
【出張には】リーマンとリニア【必要か?】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1560526203/

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:28:39.53 ID:vpd+Hj2f0.net]
金をせびる静岡県民
乞食か恐喝だな
最低だわ、静岡県

595 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:28:48.70 ID:fabW/fIT0.net]
中止しろ

596 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:30:35.79 ID:x4fApRGx0.net]
川勝大嫌いだからもっとやったれ

597 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:30:57.85 ID:nRUcMyUG0.net]
地下の湧水の量が正確に出せるわけない
もちろんJR東海に有利な数値って事だし
その数値を保証するとは言ってない

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 23:32:25.82 ID:ecghYpWJ0.net]
>>585
本来なら、庇護のない事業を止める権限は知事に無いから、総務省に怒られる話だけど
沖縄では国交相命令が違法と判断されてる様に、そうそう簡単な話じゃないよ。

理屈で説明しても、川勝としぞーか人の理由は
感情と面子、思い込みなので、永遠に分かり合えない。

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:32:33.16 ID:W35bsK9P0.net]
>>594
金の問題じゃないだろ



600 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:33:36.36 ID:T4/3eAR20.net]
既にある実験線から素直に伸ばすと静岡をかわし駒ヶ岳辺りをぶち抜くルートになるんじゃないか?
そこから名古屋に向かう緩やかなS字コースに変えれば長野も岐阜ももう少し利用価値のある駅になりそうだけど

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:34:49.61 ID:F6ftDIKh0.net]
>>592
なるほど
それだと最大かどうかも怪しくなってくるな

602 名前:松向フミ mailto:age [2019/06/18(火) 23:37:21.17 ID:2MeLH7EF0.net]
静岡県を中部東海地方に入れないで欲しい

603 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:39:22.44 ID:FYfh6+9s0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【地震】

*先ほどの揺れは
日本政府がどちらかに依頼して起こりました fc

604 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:40:00.94 ID:kB0pSXwc0.net]
名古屋にも寄らなくていい。

605 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:42:05.00 ID:n+k679Um0.net]
アホの大村がいつまでも知事をやってる様では愛知もパッとせんわな
淫獣山尾を当選させたり寝言ばっかいっとる市議とか愛知総白痴化も完成しつつあるな

606 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:42:21.07 ID:I0WTqVji0.net]
静岡抜きで静岡通過ありきの計画なんかゴリ押しするからこうなる
佐賀も在来線維持出来るならという条件で合意してるのに無視するからこじれる
ある日突然「国益のためにお前の財産没収な」っていうぐらいの暴挙

607 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/18(火) 23:42:37.80 ID:ecghYpWJ0.net]
>>600
中津川は、トヨタ忖度
飯田は、豊橋、浜松との接続地域
甲府は、関東に近く、静岡、清水とも接続する

塩尻や諏訪湖で接続してほしいのかな?

608 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:43:08.95 ID:fabW/fIT0.net]
>>600
静岡県をかわした所なんて南アルプスの一番険しそうな所で工事不能だろう
なぜここを所を通してるかと考えれば静岡県の大井川源流部分のくぼんだ地形を使って山梨県長野県の東西からだけでなく南からも工事ができるようにしているのだろうよ

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:44:24.19 ID:5IUjBiEG0.net]
責任もって発言してるだろ。静岡県有権者に対する責任だ。
公共事業なのか私企業の営利事業なのかをあいまいなまま着工しちまえば勝ったも同じって思ってる企業に問題はないのか。



610 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:51:08.72 ID:io18tvgW0.net]
静岡県はとことんごねてリニアをとん挫させるべき。
まず中国の技術で実用化して、それを売ってもらえばよい。
そのほうが性能が良いし、国民も安心。

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:51:56.85 ID:io18tvgW0.net]
そもそも日本の技術でリニアは無理。
中国から買ったほうが安全。

612 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:54:48.94 ID:+rkQ+IYZ0.net]
>>132
飯田はともかく中津川って何があるの?

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/18(火) 23:57:09.27 ID:io18tvgW0.net]
静岡県がリニアは通させないと言ってるんだから勝手に通すなよ。

614 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/18(火) 23:58:51.47 ID:rx2vWoCa0.net]
静岡は県境に関所を作って
通行税を取ればいいんじゃないか
道路鉄道リニアすべてから

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:00:41.48 ID:Vb8JEgNH0.net]
リニアは徹底的に妨害するべき。
あんなもの日本には必要ない。
中国みたいな大きな国に必要なもの。

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/19(水) 00:01:51.57 ID:w3q7Ukmq0.net]
>>614
大井の向こうから、川勝を殿様に置く静岡藩として独立していいぞ。

頑張って、やってくれ給え。

617 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:02:24.75 ID:WdaCSQcp0.net]
これだから愛知は嫌われる

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:02:57.63 ID:Vb8JEgNH0.net]
リニア反対!

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:03:34.45 ID:Vb8JEgNH0.net]
リニアは事故を起こす可能性がある。
安易に建設するべきではない。



620 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:04:07.42 ID:Vb8JEgNH0.net]
リニアには実績がない。
実績が無いものを建設させるわけにはいかない。

621 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/19(水) 00:04:46.53 ID:w3q7Ukmq0.net]
>>612
トヨタ研究所に近い工業団地。

622 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:05:42.49 ID:tBhhHxSf0.net]
>>619
東名高速は廃止すべきだよな
死亡事故頻発してるから

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:06:05.49 ID:Vb8JEgNH0.net]
リニア実験線の周りでは原因不明の鳥の墜落が起きている。
人間にも影響があるかもしれない。
とっても危険。

624 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:06:12.58 ID:ZRdBg1bZ0.net]
地下通るだけなんだから静岡関係ないから

625 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:06:19.36 ID:I7LSCBx00.net]
山形新幹線、今日の震度6程度で乗客はバス輸送で山形方面に
地震に相対的に強いとはいえリニア南アルプストンネル等で同じことが起きたらどうなるかな〜
まずは地上に出るのに何百メートル上がるんだろう
そして出た先は何もない山の中
誰もすぐ迎えになんか来ない
隣の駅まですらいつたどり着けるかわからない

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:06:56.53 ID:36Qfiqs80.net]
大井川が干上がらないように対策を立てる必要はある。しかし、川勝平太の発言はただのたかり。

川勝平太は静岡県が誇る馬鹿殿。どこに出しても恥ずかしい人間。

627 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:08:33.61 ID:a62eV7ji0.net]
愛知県の知事よりはましだろ

628 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:09:01.31 ID:Vb8JEgNH0.net]
中国から買ったほうが良いって。
自力開発とか無理だっつーの。

629 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:10:31.47 ID:36Qfiqs80.net]
>>627
元愛知県民で現静岡県民の私から見て、川勝平太の方が酷い。



630 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:12:03.61 ID:6X6dfFLk0.net]
リニア乗ってて地震に遭って、そのまま埋葬……
そんなのはイヤだー。

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:13:36.88 ID:36Qfiqs80.net]
>>606
リニアが出来ても静岡県内の在来線に何の影響もないし、静岡県では人の住んでいない山岳地帯の地下を通るだけだし、
そもそも静岡県に建設費を要求していない。佐賀県の事情と一緒くたにする時点でお前は精神病院で診断して貰え。

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:14:18.39 ID:a62eV7ji0.net]
JR東海、名古屋的には、なんとか葛西の存命中にという考えで動いているのだろう。
JR東海経営陣の自然環境への意識の低さも、元を辿れば経営トップに行き着く話ではないだろうか。
全面トンネル化と言っても、地上構造物のメンテナンスを無人化させることは不可能で、資材の搬出入には、多くの人員、作業車両、工作機械が南アルプス最深部に持ち込まれることになる。
JRの計画では、希少な動植物は保護措置として移設されるが、外来動植物の侵入を防ぐことは難しく、トンネル工事に伴う山体の大規模な水抜きによって、有史以来の貴重な原生樹林は失われることになる。
静岡県内については、川勝知事が環境保全の重要性を明言しているので、許可は下りない。
静岡県は静岡県民、国民の支持を踏まえて、南アルプス国立公園、ユネスコエコパークについて、世界自然遺産登録に向けて努力することになるのではないか。

633 名前:名無しさん@13周年 [2019/06/19(水) 00:19:54.41 ID:6Tp44vUte]
丹那トンネルが開通して丹那盆地がどうなったか見てみなはれ。静岡県は水涸れの前例があるんですよ。

634 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/06/19(水) 00:18:38.32 ID:w3q7Ukmq0.net]
川勝平太 静岡県知事

河村と同じく、小沢人脈の一端。
過去には保守論壇と持て囃された。
民主党ブームの頃に政界入り。

ある時は、維新の会の真似をして、静岡市の廃止と、県直轄領への変更を提案し、静岡市とは犬猿の仲に。
三保の松原施設、静岡駅の有給地利用でも対立。
沼津での路線高架可、貨物駅の整備ににもストップをかけて、関係者が自殺。
三島駅南、駅前の再開発にも割り込んでストップをかけて放置。

リニア問題では、静岡市が生活道路、トンネルの全額JR負担で先に折れたことを、臣下に裏切られたとして、今に至る。

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:19:37.28 ID:1Osvhu790.net]
>>1
たのしい静岡の旅

636 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:25:40.82 ID:aOI8nbzG0.net]
静岡県の問題に愛知県の知事や県民がとやかく言うことはない。
リニアがほしいコジキだ。
川勝も変人知事だから金のことを言ったことが間違いとおもっていない。
通過するだけで、大井川の水源地を壊して、水量を減らして、中部電力の水力発電や下流の茶農家、掛川市などの水道水を全滅させようとしているJR東海がおかしい。
静岡県に確信をつかれて反論出来ないJR東海。トンネルを作ることが間違いだったのを認めていない。静岡を外してリニア作れ。

637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 00:30:13.64 ID:9dtEAx+m0.net]
>>627
沿線の知事みんな同じ考えでしょ

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 00:55:44.02 ID:uLk8EpTY0.net]
>>16
沖縄は関係ないだろう
リニアと基地じゃ誘致合戦と鼻摘まみもので天と地の差

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 01:00:52.65 ID:uLk8EpTY0.net]
リニア完成後は静岡と浜松にものぞみを停めてあげればいいのに
東京名古屋間を急いでる人はリニアに流れるだろうし



640 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 01:02:24.78 ID:3s7G4xOn0.net]
>>544
この番組スズキがスポンサーだから

641 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:12:59.40 ID:e23ApG5W0.net]
>>515
調査によれば、灌漑用の水が一番汲み上げられる夏季においても大井川の伏流水の水位に顕著な減少はみられていない。
以外と灌漑用の水は撒かれた後に地下水に戻っているんだとよ。

642 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 02:35:16.50 ID:e23ApG5W0.net]
>>585
それをやったら環境省が黙っていない。
国交省は、環境省が推進していた地下水保全法をリニアのために握り潰したからな。

643 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:32:18.49 ID:G7s+4I880.net]
>>551
ネットワークの関係で島田というより磐田の豊田町まで東日本にして、天竜川と浜松だけ東海の管轄に。
代わりに西浜松にある旧浜松機関区跡地を県が買い取り、配線を整理してそこをJR東日本の車輌基地にして活用した方がいいかもな。

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:45:23.91 ID:4cMgHmDb0.net]
>>12
逆。
死臓下県民を代表して国と東京都民神奈川県民山梨県民長野県民岐阜県民愛知県民大阪不眠JR倒壊に謝罪すべき

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:47:56.75 ID:4cMgHmDb0.net]
>>620
すべてにおいて一番最初は全て実績なんてねーよ

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:49:41.91 ID:ctKDAY/X0.net]
>>578
結局川勝一派の狙いはリニア事業を中止に追い込むことなんだよ
河川法を盾にしてるなら法改正するしかない
駄目なら川勝一派を静岡から一掃するしかない

647 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 03:51:10.38 ID:DNbtnZc90.net]
>>1
簡単だ
東名高速道路を愛知の区間は閉鎖してしまえ
浜松辺りが終点なら皆中央道を使うだろよ

648 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 03:57:30.14 ID:QAMTA/Ha0.net]
BGルートw
正に我田引水

649 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 04:06:32.80 ID:ZvqwYyJJ0.net]
>>15
これ見ると岐阜にも止まるようだけど止まる必要ある?
地味じゃん



650 名前:名無しさん@1周年 [2019/06/19(水) 04:15:41.82 ID:wX/Rdldz0.net]
静岡空港も新幹線の真上にあるのに駅作らなかった怨念があるし
JR東海は舐めすぎこれは怒っていいわ

651 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/06/19(水) 04:18:01.07 ID:6xgfuYxH0.net]
もう南アルプストンネルとか工事開始している区間があるのに今さらだな
ルートなんか前から決まってんだから工事する前に言えっつーの
予定変更して駅を作ったから、じゃあその費用分静岡にも金よこせってヤクザかよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef