[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/26 01:35 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【決算】JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ また、2022年までに社員を2000人程度減らす



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/05/25(土) 09:44:34.68 ID:30WUlrOq9.net]
JTB 過去最大の赤字 ネット予約対応へ改革急ぐ
2019年5月24日 22時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190524/k10011928281000.html

国内最大手の旅行会社JTBのことし3月期の決算は、最終的な損益が151億円の赤字と過去最大の赤字になりました。インターネットを使った旅行の予約などが広がる中、会社は改革を急ぐ方針です。
発表によりますと、JTBのことし3月期の決算は、売り上げが1兆3674億円と前の年より3.4%増えた一方で、最終損益は黒字だった前の年から一転して151億円の赤字になりました。最終赤字は9年ぶりで、赤字幅は過去最大だということです。

これは一部の海外事業の不振に加え、旅行の価格を日々、機動的に変えられるインターネット時代に対応したシステムに見直すことにし、関連する損失を計上したことなどが理由です。

会社はネットと店舗の役割をより明確にすみ分けることにし、店頭では時間をかけて旅行の相談をする人が増える傾向にあることから、全国12の店舗で試験的に相談を有料にする仕組みを導入したほか、電話で事前予約したうえで相談に応じる仕組みを全国に広げる方針も明らかにしました。

また、採用の抑制などで2022年までに社員を2000人程度減らし、効率化も進めるとしています。

記者会見でJTBの高橋広行社長は「インターネット販売のウエイトが高まる中、店舗の役割は時間をかけてお客様と向き合うことだ」と述べ、改革を急ぐ考えを示しました。

2 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:45:57.79 ID:aFGHCknU0.net]
人手はいらないニダ

3 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:46:00.23 ID:gwyuNGqs0.net]


4 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:46:05.99 ID:KZ/LwePd0.net]
人手不足とはいったい…

5 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:46:24.64 ID:qZsRLlVQ0.net]
自転車旅行

6 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:46:36.74 ID:tdZLpuDO0.net]
その売上高で赤字って…構造的に問題ないか?

7 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:47:12.00 ID:n2E37I4f0.net]
こちらもAIに仕事を取られたになるのかな

8 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:47:21.75 ID:pewZaZzC0.net]
これは幹部連中がアホ。
ネットインフラに設備投資せず高給維持できると思ってたのかよw

9 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:47:39.58 ID:BC5KMqLS0.net]
お一人様は旅行会社なんて使わない。

10 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:48:44.61 ID:s1qG0Afx0.net]
┏( .-. ┏ ) ┓

【Android半導体チップ】とは

Google、Windows、Apple、IBM、NTT、SONY
他、全世界の携帯・PCにて採用

【人類の脳思考データ】を一挙に掌握

【卯の花】システムにて、人類の思考・感情をモニタリング

例)「焼肉を食べたい」と考えたのみで
量子サーバー上で解析・売却がスタートする

五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)すら簡単に掴まれる bh



11 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:49:11.65 ID:7rQlzlnL0.net]
うちも定期的に新幹線のチケット頼んでたけど
人がいないから手数料かなり上げてくれっていっきて
切ったわ
ありゃ切ってもらう前提の値上げ交渉だったなぁ

12 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:49:19.80 ID:zFPpJtKy0.net]
> 採用の抑制などで2022年までに社員を2000人程度減らし

人数の少ない世代を作ると後々面倒が出てくる

13 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:49:20.39 ID:50YpB5vd0.net]
国内大手の旅行会社JTBが首都圏の2店舗で4月1日から、相談料金の有料化を始めた。
店頭に貼られた注意書きには、国内旅行の相談の場合、基本料金が30分2160円、海外旅行は30分5400円とある。
最初の30分以降は国内なら同額で、海外旅行は3240円と書かれている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cbee1f2e4b0f7a84a74a6aa

海外旅行は30分5000円かいな
弁護士の法律相談と同じくらいやな

14 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:50:00.51 ID:pLabhkf30.net]
店員からのアドバイスが有料化された効果はこれからだよな 黒字になるんかな

15 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:50:58.46 ID:iPI0vuxS0.net]
>>12
上から切るに決まってるじゃん。下は最初から少ない

16 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:51:39.79 ID:dm4Txnpr0.net]
Visaがありゃ海外でも足りるしもう存在価値がまったく分からない

17 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:51:59.88 ID:15OnUS/Q0.net]
今年何社目のリストラニュースだよ

18 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:53:16.90 ID:v9AzpxvI0.net]
でもまだJTB使ってる奴がそこそこいて超単位の売り上げあるんだからすごいな。
JTB高いから海外だろうが全部個別に予約してるわ。

19 名前:名無しさん@1周年 mailto:なんだろうねsage [2019/05/25(土) 09:53:31.02 ID:tNLIcUlK0.net]
ネットで済んじゃうもんな。
店舗は厳しいだろうな

20 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:53:32.45 ID:fZXKk4X10.net]
窓口までわざわざ行って高い商品売られるんじゃあなあ
今はネットですぐ最安値が分かるから



21 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:53:45.08 ID:WIFLFi2D0.net]
>>1
とある空港でLCC運休の件でグチグチネチネチ絡んでたのがいたなぁ
他のお客さんらと、予約したLCC相手にやれ!!と摘まみだそうとしても「意味を理解してくれない」

22 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:53:46.53 ID:u0sWlQns0.net]
>>16
JCB

23 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:54:00.09 ID:ytPvqVPZ0.net]
売上高すげえな

24 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:54:01.19 ID:K2gWru3V0.net]
人手不足!人手不足!

25 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:54:04.04 ID:NWnCT4Cb0.net]
国内の海外旅行者を相手に海外と勝負できるか、
大人数の団体かお金持ちの高額ツアーぐらいしかやることないのではないかと、あくまでもサービス業だし

26 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:54:09.21 ID:hK5274Vf0.net]
どこが戦後最大の好景気なんだか

27 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:54:34.15 ID:fJ6hyK4O0.net]
JTB経由の予約はほんと少ない
楽天、じゃらん、エクスペディア、booking.com、agota、JTBって感じ

28 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:54:36.06 ID:jbJ0mYpm0.net]
味噌シティにある子供だましテーマパークのせいか?

29 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:54:40.71 ID:agSwzV5s0.net]
ネットでググる方が楽やろ
変なマージンとられなくて済むし

30 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:54:52.25 ID:37713ORE0.net]
>>6
赤字の原因は海外子会社ののれん代



31 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:55:05.91 ID:WIFLFi2D0.net]
>>11
頼んでたってもどうせ回数券くらいでしょ?

32 名前:名無しさん@1周年 mailto:age [2019/05/25(土) 09:55:36.92 ID:zq3sZJD60.net]
いま団体やウエディング以外で対面で旅行予約って必要あるの?

33 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:55:45.29 ID:TkwJ7rfm0.net]
ネットでええやんかいさ

34 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:55:48.43 ID:meSa9sIE0.net]
人手不足加速w

35 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:56:06.34 ID:v9AzpxvI0.net]
>>29
一部だけど代理店経由のほうが直接予約より安いケースはあるよ。
専属契約でもしてんのか知らないけど。そこは比較したほうがいい。

36 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:56:13.91 ID:k3TmjWf10.net]
まだJTBで旅行にいく金持ちのなんと多いことか

37 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:56:25.21 ID:H+jYOEDX0.net]
ただの大不況です

38 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:56:36.92 ID:gHiQfM7Y0.net]
じっと立ってるだけの馬鹿が多すぎだもんな

39 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:57:02.35 ID:XJ1qWfPZ0.net]
>>4
> 人手不足とはいったい…

AI時代は人余りの時代

40 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:57:13.45 ID:bLKAi73G0.net]
>>30
一時的な赤字を口実にした人員削減ということ?



41 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:57:19.74 ID:TkwJ7rfm0.net]
こうやって人手不足はテクノロジーで補っていずれ人余りになる
労働者有利な時代なんて今だけだから皆様もとっとといい仕事見つけとけよ

42 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:57:32.21 ID:2Ae0PcQT0.net]
そもそも国内旅行をする人が減ってるし慣れた人はネットの安いところで頼むし

43 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:57:45.39 ID:HiBH5pH30.net]
無料相談だけしにきて他社を使われたんでは
やってられんだろうな

44 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:57:54.73 ID:qQKqxXAI0.net]
旅行業界のデパート商法 

45 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:58:04.00 ID:/qFf+r6f0.net]
入社したときは勝ち組だったろうにな

46 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:58:04.66 ID:5iAj12Tq0.net]
新卒者に人気の就職先だよな

47 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:58:06.02 ID:vaRs96T10.net]
改革するといいながら新卒減らして会社の成長を放棄して既得権益維持とか、なんと素晴らしい会社でしょう。
パソコン使えないバブル・団塊同士で楽しく頑張ってください。

48 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:58:12.70 ID:VylUIBcs0.net]
かつては駅や商店街、デパートなど一等地に店舗を構えて独占的に旅行客を捕まえてたけど、今や重荷になってしまってるのか。

49 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:58:14.89 ID:khDCTBog0.net]
>>13
(^q^) なんかねーこーゆーとこ行きたいー
JTB ツアー商品と、ご単身や少人数のパッケージもございます。個別にチケットの手配も承れますが。
(^q^) それ売ってるサイトおせーてー
JTB ・・・

50 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:58:15.34 ID:yie1429m0.net]
>>16
最初意味がわからなかった



51 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:58:21.63 ID:h+y7muFY0.net]
旅行券使うのに窓口必要
ネットで使えるようにしてチケットも郵送してくれるならいいけど

52 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:58:33.96 ID:aNTWvrx/0.net]
なんか怪しくね? 
ホントに赤字かね

53 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:58:44.09 ID:hCYbWbUP0.net]
忙しい人は、店舗まで足を運ぶのが大変なんだよ
だからネット

54 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:59:12.37 ID:MQLE9s9K0.net]
鳥箱に食われたか

55 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:59:24.23 ID:UpynvyMR0.net]
楽天にとれたか。
窓口有料じゃ離れるよ

56 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 09:59:50.63 ID:t3O+JH7l0.net]
なんだかんだ結構な売り上げあるんだな
ホテルや航空会社への支払いもかなり大きいだろうが

57 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 09:59:56.64 ID:w+BRxyyN0.net]
法人や海外旅行ではいざという時頼りになるけど、
個人の国内旅行と出張だけの人にはどうでもいい。
ネットがすべてのヒッキーにはメシウマニュースかな?

58 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:00:35.52 ID:jpwrWhdW0.net]
JTBを使うような旅行をするイメージがないな〜。
国内ならネットですむし、海外とか行かないからな。

59 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:00:53.68 ID:7yN9CCS20.net]
不景気しか感じない

60 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:01:01.27 ID:cLdaqemh0.net]
どんどん、美しい国に成っていくね
2050年には日本人は絶滅危惧種に成っているよ



61 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:01:45.83 ID:cLdaqemh0.net]
安倍チョン政権が続く限り地獄は続くよ
悪夢じゃない
現実の地獄だ

62 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:01:50.07 ID:v9AzpxvI0.net]
>>55
むしろ有人相談窓口自体やりたくないんでしょ。
でも有人相談窓口自体なくすと、結局売買するだけの窓口で相談する馬鹿でるんだろうな。
爺とか無駄に話長いし。

63 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:01:51.30 ID:xNJLK+wM0.net]
>>16
JCBだと思ってた

64 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:02:00.40 ID:6SuC5H/80.net]
>>60
平成の間ぼーっとしてた自業自得

65 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:02:05.17 ID:F74/H0ON0.net]
比べるとアホほど高いからなあ

66 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:02:16.43 ID:h+y7muFY0.net]
jr特急券を駅にいかなくても受け取れるのはgood
えきねっとの機械クレカ飲み込むタイプだから怖い

67 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:02:19.66 ID:XiOjpmbO0.net]
10連休あったのに儲からなかったの?

68 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:02:23.31 ID:xNJLK+wM0.net]
いざなぎ超えwwwwww

69 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:02:31.76 ID:NDXZqr7j0.net]
国内にしろ、国外にしろ、
旅行代理店に相談しに行く事は無いな

悩んでる間が楽しいわけだし、
じっくり時間を掛けて家のパソコンから情報収集するさ

70 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:02:42.30 ID:AkKOzV4I0.net]
ジジババむけツアーが弱いんじゃねえの



71 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:03:06.85 ID:U05+wjEL0.net]
新聞と同じでオワコン

72 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:03:12.56 ID:7rQlzlnL0.net]
>>31
うんにゃ、期日時間指定の指定席
月に少なくて100枚前後

73 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:03:14.24 ID:fz2Qj59E0.net]
注解挟まないネット予約の方がかなり安上がり

74 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:03:56.12 ID:XIRjDqwo0.net]
JTBは人気の就職先なんだろ?

タダで旅行できることを餌にして薄給でコキ使ってるイメージしかない

75 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:04:01.24 ID:aHzh4r3B0.net]
これが空前絶後の好景気ジャップランドの姿なのか?

76 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:04:14.88 ID:v9AzpxvI0.net]
まあ窓口自体無くしたいが、他社との差別化、JTBの主な客層が逃げるってジレンマだろうな。
だってネットだと簡単に他と比較できるからJTBをわざわざ選ぶってのが減るだろう。
同じ内容なのに高すぎるとかいくらでもあるものw

77 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:04:38.81 ID:NmH7YMX70.net]
俺が旅行してた20年前くらいは
旅行するならまず旅行会社に行って手続きが普通だったけど
今はみんなネットで全てが済んでしまうな

78 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:04:41.46 ID:h+y7muFY0.net]
出張のときはめんどくさいから代理店丸投げ

79 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:04:43.63 ID:W4AYMlyc0.net]
AIリストラガンガンいくよ!!

80 名前:名無しさん@1周年 mailto:  [2019/05/25(土) 10:05:08.31 ID:wZgxHntU0.net]
>>4
手と受話器はガムテープでくくるのが旅行会社やないの?



81 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:05:18.55 ID:fJ6hyK4O0.net]
JTBの客とかわざわざチケット持ってくるから面倒くさい

82 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:05:24.91 ID:cLdaqemh0.net]
結局、日本国内はどこへ行っても見慣れた景色と変わらんように成ったからな
山奥の温泉街に行っても、地元の町中と大して変わらん
小奇麗にしすぎ

83 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:05:30.25 ID:mbHzsSzq0.net]
スマホで簡単に予約できて安いアゴダがあるのになんで、わざわざ店行って高い旅行組むのよ

84 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:05:34.34 ID:pi0k0Ran0.net]
>>70
むしろジジババが交通公社からの主要客層だろ

85 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:05:41.53 ID:9+Bi/u6Z0.net]
アベノミクス大成功だな

86 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:05:51.55 ID:L9lkySyE0.net]
年に2〜3回はJTB使ってる
便利

87 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:05:55.65 ID:wsKlSAgn0.net]
未だにエースJTBの赤パンフレットの内容決める部署が社内外で大威張りしてるのかね
少なくとも5年前はそうだったが

88 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:06:09.63 ID:XbWNMkAw0.net]
麻生がニヤけながら↓

89 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:06:10.56 ID:cFib6WKr0.net]
つべ旅行動画で満腹

90 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:06:15.37 ID:nb93Rs3e0.net]
野村みたいな店舗型証券会社とSBIみたいなネット証券とどっちがええかゆう話やな



91 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:06:29.46 ID:5D7bjgTk0.net]
アベノミクスで空前絶後の好景気なのに赤字?
JTBは反日企業
不買だ!

92 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:06:32.38 ID:aJO881wH0.net]
それこそ予約はAI使えそうだものな最適なプランとか

93 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:07:23.09 ID:mBc2ggTM0.net]
これは無能だわ
連休ともなればどこもかしこも満員になる時代なのに

94 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:07:23.49 ID:v9AzpxvI0.net]
>>83
新しいものはひたすら拒否
時代についていけない爺はスマホやネットなんぞ使えないんだぞ。そういうのが高い金を払う。
今ならキャッシュレスをかたくなに拒否する層が年取るとそんな感じになるw

95 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:07:26.77 ID:fJ6hyK4O0.net]
>>82
いやいや観光客は年々増えてるから
頭悪すぎ

96 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:07:33.36 ID:cLdaqemh0.net]
>>85
アベノミクスの土台には失われた30年の前からの計画が有るからね
自民党の唯一の成果はバカの大量生産
国民が愚かであれば有るほど支配しやすい
バカほど特権階級層を意味もなく尊ぶから♪

97 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:07:33.65 ID:m6omLeLX0.net]
昭和の遺物、文系カスの吹き溜まり  消えろ

98 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:07:34.20 ID:U05+wjEL0.net]
you tube で世界中を観れたし
もう旅行はいいかなぁ

99 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/25(土) 10:07:39.51 ID:W/o30ySU0.net]
じじばばいなくなったらどうなるんだろ
国内旅行はネットで好きに組めるし
海外旅行ツアーはまだ需要あるか
言葉とか出来ない国とかあるしな

100 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/25(土) 10:07:40.65 ID:hWXbsNsG0.net]
店舗の相談窓口はいつも混んでるけどな。
相談だけして情報収集して気に入ったところをネット手配しちゃうんだろう。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef