[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/03 03:15 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★3



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/05/02(木) 22:29:18.98 ID:uPV4eADK9.net]
令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも
5/2(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00000005-moneypost-bus_all

 改元と同時に「令和の年金改悪」が始まる。そのメインターゲットは団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)だと考えられる。現在48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニアから年金70歳支給になるように、支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと段階的に引き上げる。その手始めに導入されるのが「75歳選択受給」だ。
「平成の改革」では、男性サラリーマンの年金支給開始年齢が2001年から段階的に引き上げられてきた。今年58歳の1961年生まれの世代から完全に65歳支給に移行し、激変緩和措置として65歳前にもらえる厚生年金の特別支給もなくなる。完全移行は2026年の予定だ。
 では、次の70歳への支給開始年齢の引き上げはいつから始まるのか。実は、民主、自民、公明3党合意で消費税10%増税を決めた7年前の「税と社会保障一体改革」の際、社会保障審議会年金部会では68歳への支給年齢引き上げの具体的なスケジュールが議論された。
 当時、厚労省が年金部会に提出したプランには、65歳支給の完全実施を早めて「2024年」から上げていく案と、従来の引き上げペースのまま2026年に65歳支給に移行した後、そのままのペースで「2029年」から66歳、67歳へと2年に1歳ずつ引き上げていく案が示されている。
 このうち、団塊ジュニアから70歳支給になるのが後者の案だ(実施が7年間遅れたために前者のスケジュールは今からでは間に合わない)。
「団塊の次に人口が多い団塊ジュニアが年金をもらい始める前に70歳支給に引き上げる」という「令和の年金改革」の狙いからみると、この2029年開始のスケジュールを基本に70歳→75歳へと支給開始年齢を引き上げていく議論が進められると予想される。
 そこで、本誌・週刊ポストは生まれた年ごとに、年金がいつから支給され、どのくらい減額されるかをシミュレーションした(別掲表参照)。
 年金支給が66歳に遅れるのは1963年生まれ(今年56歳)の世代で、前述のように団塊ジュニアの1971年生まれは70歳、さらに今年38歳になる1981年生まれ以降は「75歳」まで年金はもらえないことになる。
 支給開始が遅くなれば、当然、年金総額も減る。年金月額16万円のケースでは、受給開始年齢が70歳に引き上げられると5年分の年金960万円を失い、75歳なら10年分1920万円の損失になる。
団塊世代も700万円減
 すでに「年金を受給している世代」や、これからもらう「65歳受給世代」も年金減額からは逃れられない。
 年金生活者はインフレに弱い。現役世代は景気が良くなれば賃上げがあるが、年金はそうはいかない。そのため、年金制度には毎年の物価上昇と同じだけ年金支給額を増額し、インフレでも生活が苦しくならないようにする「物価スライド」というセーフティネットがあった。
 ところが、“100年安心”を掲げた「平成の改革」でこのセーフティネットが壊された。年金生活世帯を標的に、物価が上昇すれば毎年0.9%ずつ年金を目減りさせる「マクロ経済スライド」という仕組みが導入されたのだ。物価が上昇し、長寿で年金受給期間が長いほど年金が減らされていくのである。
 表は「人生100年時代」に、年金受給世代がマクロ経済スライドでどれだけ年金額が減らされるかを生まれた年ごとに試算したものだ。今年70歳の団塊世代(1949年生まれ)がこれから100歳まで年金を受給すれば、本来の受給額に比べて700万円近い年金が失われる計算だ。
 団塊ジュニア(1971〜74年生まれ)はさらに悲惨だ。マクロ経済スライドに支給開始年齢引き上げが重なるため、たとえば1971年生まれの人が100歳まで受給した場合の年金減額は、2300万円を超える。これが75歳受給の世代になると3000万円超となるのだ。
 そのうえ、受給開始が66歳、67歳と引き上げられていけば、それまで再雇用などで働いて食いつながなければならないため、年金加入期間が長くなって保険料も余分にかかってしまう。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
国民年金、納付率は66.3%に 6年連続で上昇:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6X64R4L6XUTFK01H.html - キャッシュ
2018年6月29日 - 国民年金の2017年度の納付率は66・3%で、前年度より1・3ポイント上昇した。厚生労働省が29日発表した。過去最低の58・6%だった11年度以降、6年連続の上昇となった。

★1:2019/05/02(木) 19:31:10.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556797842/

548 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:49:50.14 ID:CFLDMM8Q0.net]
正直者が馬鹿を見る世の中になりつつあるな
額に汗して働き、公租公課をきちんと支払ってるのが馬鹿馬鹿しくなるな

549 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:49:50.62 ID:tzUL419k0.net]
団塊ジュニアは氷河期。
要するに氏ねと

550 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:50:08.68 ID:83OisOBs0.net]
>>497
この世は危険なところだ。
悪いことをする人がいるためではなく、
それを見ながら、何もしない人がいるためだ。

アインシュタイン

551 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:50:27.38 ID:YdeXTCL/0.net]
インチキ東京オリンピック

インチキ大阪万博

森善郎の金儲け

552 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:50:30.36 ID:70qgesXc0.net]
>>317
出生数は激減してるんだよなぁww

出生率が下がってない理由は
率の分母になる母親の世代の人口動向で分かるよ

553 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:50:54.13 ID:NAbptaMK0.net]
記事は団塊ジュニアと言ってるけど一回悪化したものは元にはもどさないから
正確にはターゲットは団塊ジュニア以降令和生まれの子供も全部だろ

554 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:50:58.56 ID:V9CsJ1D00.net]
>>62
いつもありがとう。お疲れ様。

555 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:51:00.37 ID:9Yt/vLgs0.net]
改悪ってか廃止していいんだぜ

556 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:51:07.00 ID:INnv76oX0.net]
年金も医療も介護もナマポも諦めろ。
海外で暮らすか、グループホームで共同生活して貨幣経済からできるだけ離脱するかだな。



557 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:51:15.36 ID:3jNv+fXC0.net]
>>503
このままだと純粋な日本人が指数的に少子化していくよな
だから今のうちに社会保障改革しないといけないのに

558 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:51:16.61 ID:wFo4bnu/0.net]
>>548
全世界の富裕層のトレンドは脱税だしな

559 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:51:20.98 ID:hvfBU6450.net]
>>221
年金支給は2ヶ月ごと
勘違いしてないか

560 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:51:21.26 ID:a/TFYh1q0.net]
>>538
それプラス朝鮮がどうとか中国がどうとかでガス抜き
まんまアメリカの貧困層対策

561 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:51:39.93 ID:0TPQOeu80.net]
日本スゴイ番組で取り上げろよ
詐欺国家としてwww

562 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:52:17.58 ID:Z2+2t/1r0.net]
>>362
公務員だからそれだけ貰えるんだよ
リーマンだったらそれだけ貰えるのは大企業で相当な高給取りだよ
だいたい厚労省の男性のモデルケースで月15万くらいの試算じゃなかったか
今の受給者は恵まれてるけど、地方でそこそこの企業に学校出て定年まで勤め上げてた爺さんが
だいたい2ヶ月で25万から30万貰えればかなりいい方だよ
中小企業だとそんなに貰えん

563 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:52:21.17 ID:BL3rLu920.net]
既に破綻してるんだから選択制にしろよ

564 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:52:36.56 ID:vMY0KxjD0.net]
>>553
団塊ジュニアだけの特例的な差別とは言えないだろうしな

565 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:52:39.92 ID:BREjPo9l0.net]
まあここで言うのもあれだけど近所の幼なじみの親が年金機構のお偉いさんでその息子や孫はもう日本に居ないよ。
それくらい日本に絶望してるみたい

566 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:52:42.84 ID:vsmqZR/o0.net]
>>536
氷河期は、60歳定年で再雇用の第二回就職氷河期を体験するんじゃねーの?
んで、その頃の首相は小泉ジュニア辺りでw

そしてこれじゃダメだと、ゆとり世代退職時に是正されるオチ。



567 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:53:17.51 ID:xZOpTDZz0.net]
>>538
逆だな不満を煽るためにやっているのだろう、韓国を見れば分かるが移民のために最低時給を引き上げた
フランスでも今戦っているが、移民政策の総仕上げは賃金の引き上げだろう
その為に数の多い氷河期世代をターゲットに不満を募らせるように仕組んでいる
まあどうでもよい話だが

568 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:53:25.49 ID:vQ7WHXQY0.net]
一括か分割かを選ばせて欲しい
企業も半分持ってるはずだがもう1000万以上年金だけで給与から払っている

569 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:53:32.89 ID:0TPQOeu80.net]
100年安心

570 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:53:38.47 ID:RoIDAGWo0.net]
もともと氷河期は公務員を除いて事実上年金不支給ってのは既に確定してるから
その後の世代からは貰えることになってるが

571 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:53:41.53 ID:Rz61yy2c0.net]
1975年生まれでこれまで年金なんかビタ一文払ってない俺様の勝ち!w
払い損になるだけなのがとっくの昔にわかってんのに何で払うんだよこんなモンw
老後なんてナマポで安泰だよそれがダメなら凶悪犯罪やってムショで養ってもらえばいいw
3食メシ付き病院代タダだぞw

572 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:53:44.76 ID:u4SPG+W40.net]
75歳とかもう死んでる自信があるんだけど

573 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:54:03.02 ID:RCxCAUwg0.net]
結局どうすりゃいいの?
年金無視して貯めればええんか?

574 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:54:09.33 ID:h7xVz8vr0.net]
年金いらないから
お金返して

575 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:54:10.20 ID:vi7AuMff0.net]
>>549
死ぬ以外にリセットできない

576 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:54:20.30 ID:PgF6YaLL0.net]
>>556
物価が安いとか言って東南アジアに行った老人が
高い医療費払えなくて軒並み困窮しているけどな
日本は医療の面はまだまだ恵まれている



577 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:54:49.66 ID:dw+xTzLA0.net]
あれだよ
最終的に今の子供達は年金もらえないぞ

578 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:55:15.32 ID:RCxCAUwg0.net]
>>571
さすがに社会のゴミすぎてワロタ

579 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:55:15.95 ID:0n04J3p90.net]
ピンハネは次世代のイノベーションなんです
我々はしっかり受け止めなければなりません

ttp://pic.twitter.com/LfnYmIiQ8B
ttps://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/243/132/00de31e439a9aedb5ffbfdbbfe3bfa3220181206135412599.jpg

ケケ中談話
(deleted an unsolicited ad)

580 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:55:22.35 ID:0TPQOeu80.net]
>>573
わりと最近の記事

国民年金の強制執行基準は厳格化の流れ−平成30年度からは所得300万円以上&未納7ヶ月以上が対象!
https://nenkin-manabiba.jp/execution-standard-more-severe/

581 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:55:45.00 ID:EqyZ66wk0.net]
厚生年金て通算で25年位加入しないとあまりペイなかったような

582 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:55:49.15 ID:UP7uFPYG0.net]
2030年頃には

年金開始は115歳からになります!

583 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:55:49.25 ID:BREjPo9l0.net]
>>571
とりあえず子供しっかり育てろよ…

584 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:56:08.20 ID:Svge/V/V0.net]
やべえwギリ間に合ったわww

585 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:56:15.19 ID:INnv76oX0.net]
>>571
被害者がいないからって、お札をコピーして自首したりは絶対ダメだそ!

586 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:56:17.40 ID:+bBUwQoT0.net]
やったぜ!さすが100年安心



587 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:56:23.90 ID:0hPxy+zv0.net]
>>574
詐欺師から金を取り戻す為には、
裁判をする必要がある。
それ以外では取り戻せない。

588 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:56:25.69 ID:E+Zjne/80.net]
>>576
思いつきで行くから。
民間の医療保険にきっちり入っておけば、海外の医療費や入院費もきちんと出る。

589 名前:足立区西新井警察署 サボり部屋 税金ドロ [2019/05/02(木) 23:56:35.47 ID:hr+L/pKN0.net]
監視と称し 足立区UR竹ノ塚第二団地27号棟404号室 "等"を借り
TVを見て昼寝に興じる警視庁公安部が地域防犯パトロールを大募集です
マスコミの取材も大歓迎です。ご連絡 をお待ちしております。

590 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:56:37.27 ID:/PDVPIV10.net]
つかidecoやってないん?

591 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:56:42.89 ID:rYFQ4drS0.net]
健康寿命より上の年齢で支給開始ってすごいな
蓄えのない下流の淘汰を当然のこととして押し隠さなくなった

592 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:56:47.08 ID:pejQDya20.net]
>>556
グループホームもサ高住も
医者にはなかなかかからせないから覚悟しとくよ

593 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:57:18.03 ID:vtUiSdgz0.net]
どんだけ氷河期を痛めつければ気が済むのよ

594 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:57:45.31 ID:8DjAcekp0.net]
>>546
確か6割くらいは自民党支持だったかな。残りは選挙にすら行かない人達。本当にこの世代はダメだよ。

595 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:57:53.91 ID:W/cgM7cw0.net]
年金は事実上破綻しても制度としては破綻させないだろ。

596 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:57:56.90 ID:YdeXTCL/0.net]
Panasonic社長が
終身雇用維持は
無理ですてよ
大企業のPanasonicがだぜ
10年もつかどうかわからない
10年で倒産かよ
前代未聞だな



597 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:58:03.68 ID:EqyZ66wk0.net]
今100歳の人の頃から、年金なんてどうせ当てに出来ない、と言われてたそうだけど、老後働けなくなって15万でも出ればデカイ

598 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:58:15.31 ID:Ye4eWlT50.net]
赤字国債で補え

599 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:58:18.84 ID:tWP3woho0.net]
男と女で平均寿命違うんだから女の支給遅らせろよ
75歳とか男は半分ぐらい死んでるだろ

600 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:58:36.26 ID:wiK+cWOh0.net]
貯蓄ばかりして金使わないで生きててなにが楽しいのかと・・
もう死んだほうがいいな。
しかも貯蓄もほぼ出来ない。

601 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:58:46.85 ID:BREjPo9l0.net]
いや、でも近所の氷河期世代はかなり幸せそうだぞ。
単純に格差が広がってるのでは?

602 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:58:50.75 ID:YXdUgxZtO.net]
>>1
年金は厚生省の利権確保の為に始まった


厚生労働省から利権剥ぎ取れ

603 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:07.49 ID:8DjAcekp0.net]
>>593
当然死ぬまでだろ。他世代から隔絶して村八分にして兵糧攻めしてるんだから。

604 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:08.37 ID:xySkBEUe0.net]
当たり前だろ
年金は最後の砦じゃないし、長生きのための保険
批判している奴は魔法の杖があると思っているのか?
現状のままだと半額になる
それだと意味がない
75歳ぐらいは当然で現実的

605 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:59:15.49 ID:03lWtl5/0.net]
こんなん破綻してるやん
もうやめたら?

606 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:24.40 ID:vsmqZR/o0.net]
>>579
アカ反対の自称保守って、実は
「能力に応じて働き必要に応じて貰う共産主義」
「資本家による労働者からの搾取で成長する資本主義」
というマルクス史観の資本主義支持者かもw



607 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:37.50 ID:PcgdVsqO0.net]
>>594
他の政党でも、昔からどう計算しても年金貰えないことは決まってたよ
知ってる人は知ってた

608 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:38.10 ID:0hPxy+zv0.net]
>>571
猶予か免除にしておかないと、
障害年金がでないぞ。
交通事故にあうなよww

609 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:42.47 ID:YdeXTCL/0.net]
今までの年金かえしてもらおう

610 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:59:51.07 ID:c4YjbLcQ0.net]
>>591
考えたら押し潰されるだろうから
将来設計なんて端から考えず
享楽的に生きる人が増えそうだ

611 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:00:15.61 ID:dBDprBB30.net]
竹中と小泉に日本は騙されたわけだ

派遣なんかインフラを支えることなんかできねえからな

612 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:00:17.20 ID:wj0KV5Ye0.net]
極悪政治。

613 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:00:20.74 ID:aMnT48gN0.net]
氷河期なんて年金で生活できるわけがない
今のままでも普通にナマポが多数

614 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:00:28.84 ID:Ttjnm6aX0.net]
>>590
ワープアのイデコなんて雀の涙

615 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:00:31.06 ID:2ZySaG4W0.net]
>>596
パナソニックそもそも駄目だよ。
兄貴も同じ事言ってる。
ただ富士フィルムも駄目だしまあ勝てる企業少ないよ。
トヨタは負けないと思うよ。今のところ

616 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:01:06.84 ID:M1Bnsxoi0.net]
氷河期のフリーターが年金もらえなくて生保になると、
ますます財政的に厳しくなるんじゃない



617 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:01:14.84 ID:/nhEZ0ZU0.net]
氷河期の頃はマスコミが勝ち組負け組論猛展開してた

618 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:01:22.39 ID:jY348l/e0.net]
GPIFはいつテロに遭うのかな?

619 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:01:33.39 ID:g99oiRQN0.net]
安楽死制度一択だな。

620 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:01:36.24 ID:Tvw/8xMg0.net]
>>429
赤ちゃんのことよ

621 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:01:43.60 ID:Ttjnm6aX0.net]
>>600
金持ちが搾取してるからね
ワープアはなけなしの金を貯金に当てて貧乏暮らし

622 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:01:58.30 ID:CEadrbq00.net]
>>543
高校進学したら「親より知恵つけて偉そうだ」と言われ
親に受験や予備校の知識も無いからマジで「大学行け」としか言わなくて…。
でも予備校や塾はよくわからないし金が無いから行くなと言われ進研ゼミと高校の先生に個人的に特訓してもらった
その時かかったお金も親に返したけれど
今度は勤め先が気に入らないって言い出した
お前いつまでそんなとこ勤めるつもりだ?だってさ
なんなんだろうねほんとに

623 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:00.49 ID:DCV6/s380.net]
公務員の給料とかボーナス上げる前に社保庁で使いまくった年金を国民にすべて返してくれないかな
こんなに税金取っておいてあれが足りないこれが足りないから税金あげますねーとか収支のバランスどうなってるの?

624 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:09.16 ID:JqAMaUL20.net]
おまえらは昔、「働いたら負けかなと思ってる」と言ってたニート君を馬鹿にしてただろ
だったら死ぬまで働ける喜びを感じろよ
自分に都合の良い事だけ正当化すんな

625 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:11.38 ID:mRMNDFyb0.net]
国民に借金させて
国民から銭をとり
諸外国にばらまく

626 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:15.11 ID:PAVYPkna0.net]
>>603
世代間扶養ではなく世代内扶養とかそのうち言い出すかもな



627 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:16.94 ID:KJwr4meq0.net]
いままで支払った掛け金全額耳を揃えて返しやがれ、詐欺集団厚労省

628 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:02:18.15 ID:enAFca1/0.net]
貰えても月3万円だからもうどうでもいい
免除条件厳しくなったらキレるけど

629 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:02:18.37 ID:C/LUmPYO0.net]
>>582
下層民をサイボーグ化して100歳越えても労働者にするさ
年金をもらい、生身の体で生涯を遂げられるのは上級国民だけになる

630 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:26.18 ID:MLU+gwXq0.net]
今の20代の人たちはどうなるんやろね

631 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:41.59 ID:2ZySaG4W0.net]
>>618
いやGPIFが負けることはないよ。
安心しろ。そこはハッキリしてる。

632 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:45.20 ID:g99oiRQN0.net]
なんで安楽死制度を作らないか意味わからん。
みんなハッピーじゃん。
支配層には奴隷が少なくなると困るとか?

633 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:02:50.73 ID:MaFrfhhg0.net]
将来もらえなくていいから年金止めようよ

634 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:03:04.69 ID:/nhEZ0ZU0.net]
>>623
年金機構に衣替えして反省しました感は出したけど、肝心の金の行方が分からんね

635 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:03:05.87 ID:kqPKbqv+0.net]
>>595
賦課制度なら、破綻はありえない。
若者から集めたカネを老人に回すだけだから。
回されたカネが毎月パン1個分にしかならなくても、制度破綻はしない。

636 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:03:06.39 ID:wIX4iHfi0.net]
氷河期
終了
公務員やインチキ法人のみ
勝ち組
共済年金



637 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:03:15.95 ID:i5qoRW7x0.net]
「おいー飲み代たんねーよぉw」
「年金使うべやあwwゲラゲラww」

638 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:03:18.90 ID:Ttjnm6aX0.net]
>>607
そんなら上級国民が詐欺師
上級国民が貰いすぎの設定
移民も来ない方がいい確実にワープアだから

639 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:03:54.73 ID:MLU+gwXq0.net]
>>631
GPIFの年金運用リスクが上昇「丁寧な説明を」 検査院が所見
https://mainichi.jp/articles/20190424/k00/00m/040/226000c

640 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:04:01.12 ID:2ZySaG4W0.net]
>>632
安楽死とか気軽に何で口にするんだ?

641 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:04:03.09 ID:dxprPIiB0.net]
>>610
目先の快楽に溺れる刹那主義が増えるよね。アル中みたいな人。

642 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:04:18.82 ID:Kik0zTu40.net]
今の時代、公務員が勝ち組

643 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:04:19.65 ID:BUnZGjuP0.net]
年金は元々補助的なもので
それだけで生活はできないんだよ

だから社会人1年生から
コツコツ貯金するしかないんだよ

644 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:04:42.70 ID:BCvJVr840.net]
>>449
だから二度と自民党が下野しないように自民党に投票してるだろ

645 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:05:23.73 ID:c9KtNweP0.net]
経済成長して国民が潤っていれば将来的には必要ないよな
でも増税して景気後退させてまでやるんだろ?なんか本末転倒だよな

646 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:05:26.08 ID:g99oiRQN0.net]
氷河期でしかも虐待親の俺はどんだけ悲惨なんだ・・・



647 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/03(金) 00:05:40.19 ID:CkVin0l50.net]
移民受け入れる立場ではなく移民する立場になってるのに気づいてない
そのうち飯が食えなくなるのにアホよのう

648 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/03(金) 00:05:46.84 ID:aMnT48gN0.net]
普通に75歳まで現役
それまで耐えられないとナマポ
セーフティネットはナマポという時代だろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef