[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/03 03:15 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★3



1 名前:孤高の旅人 ★ mailto:sage [2019/05/02(木) 22:29:18.98 ID:uPV4eADK9.net]
令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも
5/2(木) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190502-00000005-moneypost-bus_all

 改元と同時に「令和の年金改悪」が始まる。そのメインターゲットは団塊ジュニア(1971〜1974年生まれ)だと考えられる。現在48歳(1971年生まれ)の団塊ジュニアから年金70歳支給になるように、支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと段階的に引き上げる。その手始めに導入されるのが「75歳選択受給」だ。
「平成の改革」では、男性サラリーマンの年金支給開始年齢が2001年から段階的に引き上げられてきた。今年58歳の1961年生まれの世代から完全に65歳支給に移行し、激変緩和措置として65歳前にもらえる厚生年金の特別支給もなくなる。完全移行は2026年の予定だ。
 では、次の70歳への支給開始年齢の引き上げはいつから始まるのか。実は、民主、自民、公明3党合意で消費税10%増税を決めた7年前の「税と社会保障一体改革」の際、社会保障審議会年金部会では68歳への支給年齢引き上げの具体的なスケジュールが議論された。
 当時、厚労省が年金部会に提出したプランには、65歳支給の完全実施を早めて「2024年」から上げていく案と、従来の引き上げペースのまま2026年に65歳支給に移行した後、そのままのペースで「2029年」から66歳、67歳へと2年に1歳ずつ引き上げていく案が示されている。
 このうち、団塊ジュニアから70歳支給になるのが後者の案だ(実施が7年間遅れたために前者のスケジュールは今からでは間に合わない)。
「団塊の次に人口が多い団塊ジュニアが年金をもらい始める前に70歳支給に引き上げる」という「令和の年金改革」の狙いからみると、この2029年開始のスケジュールを基本に70歳→75歳へと支給開始年齢を引き上げていく議論が進められると予想される。
 そこで、本誌・週刊ポストは生まれた年ごとに、年金がいつから支給され、どのくらい減額されるかをシミュレーションした(別掲表参照)。
 年金支給が66歳に遅れるのは1963年生まれ(今年56歳)の世代で、前述のように団塊ジュニアの1971年生まれは70歳、さらに今年38歳になる1981年生まれ以降は「75歳」まで年金はもらえないことになる。
 支給開始が遅くなれば、当然、年金総額も減る。年金月額16万円のケースでは、受給開始年齢が70歳に引き上げられると5年分の年金960万円を失い、75歳なら10年分1920万円の損失になる。
団塊世代も700万円減
 すでに「年金を受給している世代」や、これからもらう「65歳受給世代」も年金減額からは逃れられない。
 年金生活者はインフレに弱い。現役世代は景気が良くなれば賃上げがあるが、年金はそうはいかない。そのため、年金制度には毎年の物価上昇と同じだけ年金支給額を増額し、インフレでも生活が苦しくならないようにする「物価スライド」というセーフティネットがあった。
 ところが、“100年安心”を掲げた「平成の改革」でこのセーフティネットが壊された。年金生活世帯を標的に、物価が上昇すれば毎年0.9%ずつ年金を目減りさせる「マクロ経済スライド」という仕組みが導入されたのだ。物価が上昇し、長寿で年金受給期間が長いほど年金が減らされていくのである。
 表は「人生100年時代」に、年金受給世代がマクロ経済スライドでどれだけ年金額が減らされるかを生まれた年ごとに試算したものだ。今年70歳の団塊世代(1949年生まれ)がこれから100歳まで年金を受給すれば、本来の受給額に比べて700万円近い年金が失われる計算だ。
 団塊ジュニア(1971〜74年生まれ)はさらに悲惨だ。マクロ経済スライドに支給開始年齢引き上げが重なるため、たとえば1971年生まれの人が100歳まで受給した場合の年金減額は、2300万円を超える。これが75歳受給の世代になると3000万円超となるのだ。
 そのうえ、受給開始が66歳、67歳と引き上げられていけば、それまで再雇用などで働いて食いつながなければならないため、年金加入期間が長くなって保険料も余分にかかってしまう。
※週刊ポスト2019年5月3・10日号

関連
国民年金、納付率は66.3%に 6年連続で上昇:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL6X64R4L6XUTFK01H.html - キャッシュ
2018年6月29日 - 国民年金の2017年度の納付率は66・3%で、前年度より1・3ポイント上昇した。厚生労働省が29日発表した。過去最低の58・6%だった11年度以降、6年連続の上昇となった。

★1:2019/05/02(木) 19:31:10.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556797842/

401 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:25:30.01 ID:/aQHPcTB0.net]
>>395
一番負担が増えるのは団塊ジュニアがもらい出した時だよ。

402 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:25:33.72 ID:0hPxy+zv0.net]
>>372
生保は得ることのできる手段を講じてなお、
生活保護受給金額に足りない場合に、
その差額を生保より支給する。
よって、まず受給できる年金等があれば、それを受給する必要がある。

403 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:25:34.77 ID:BREjPo9l0.net]
>>332
thx
43で年間大体100万だな…
まあ年間200貰えれば御の字か…

404 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:25:54.38 ID:5yH4V28G0.net]
まずは今の制度を一旦止めて税金方式にしよう。
全員が払って、全員が受け取ろう。
因みに、年金の役人は首な、それと今後は公務員だろうが議員だろうが同じに支払い、同じに受け取りな。

405 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:26:00.01 ID:YdeXTCL/0.net]
日産ゴーンみたいに

安倍晋三、総理やめたら
麻生太郎らは国民の税金横領の罪で逮捕だな
検察庁頑張れよ

406 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:26:06.36 ID:p/EbH6lO0.net]
>>138
飯塚「勲章はお持ちですか?w


https://i.imgur.com/VlBKiYM.jpg

407 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:26:22.92 ID:gv11ICPs0.net]
70まで働けんよ
死ぬしかないんか

408 名前:名無しさん@1周年 mailto:。 [2019/05/02(木) 23:26:37.28 ID:t9D4RiRk0.net]
与野党共に力が足り無い。 官民格差世界一な財務省公務員改革が先なのに
やれてないもの。

民間など4割が非正規、それも雇用や処遇が先進国中最低で異常な環境だ。
同一労働・同一賃金の鉄則も日本でじゃ成ってないじゃん。
普通に雇用で働けてれな非正規でもなんとか「生活」は出来るが、「貯蓄」なんか難しい
何せ賞与昇給が望みにくい上に数年で非正規切りなどあったりするし、「退職金」が
ロクに望めない環境でしょう。そう言う労働者4割越えな人達が蓄えも退職金も
良く得られないまま退職になる。 年金はバブル世代あたりからがたっと減って6、7万
の予定。それじゃ生活していけませんって。 生保集団請求間違い無し

まあ年金支給時期が遅くなって今も退職後の第二の就職を強いられる人が多いが
それだって給料はうんと減るし求人や内容はそんなに良く無い
ただでさへ少ない年金受給開始までの期間を、民間労働者の4割越えはどうやって
やりくり出来るのかな? やっぱ生保爆発しか考えつかないよ、財務省の悪旦那。

409 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:27:15.45 ID:YMy951my0.net]
>>278
23000に乗せるために年金が買うんだぞ



410 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:27:26.75 ID:r+PMe0Vo0.net]
団ジュニ破茶滅茶だなおいw

411 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:27:35.80 ID:INnv76oX0.net]
団塊ジュニアは、徹底した消費の抑制で対抗しよう!
サイテロだ!

412 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:27:38.59 ID:xyS8H/Gb0.net]
>>393
いずれそういう日が来るわ。人類の歴史に照らして、必ず。

413 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:27:54.91 ID:wiK+cWOh0.net]
こんなの騒いでるの一部だけだよ。
お前らが社会不安を煽ってるから若者は結婚とかしないんだぞ。

414 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:28:00.92 ID:YE3fXWBH0.net]
年金も原発と同じで、見通しが甘いまま始めたツケが回って来てるんだよな

415 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:28:11.39 ID:yZLCDwIg0.net]
>>396
AI分野なんて、海外じゃ、10年前に研究開始して実用化が始まったのに
日本はまともな研究開始したのが最近からだからねえ
先見の明が0

416 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:28:20.70 ID:C7IVy1VI0.net]
70まで働く以外選択肢がないのなら
産まれてきてもな・・・で少子化
今の60代、よく遊んでるよ〜 趣味にスポーツに
でも次の世代は働くだけ・

417 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:28:33.98 ID:4A9hYjAO0.net]
だから一定の資産がある層以外に対し
ベーシックインカム
財源は相続税100%
もちろん生前贈与の自由度は上げて、な

418 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:28:39.18 ID:EilJAJDX0.net]
会社に申告したいなぁ…
『厚生年金やめたいので今まで納めたぶん返して欲しい』って。

419 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:28:54.12 ID:YdeXTCL/0.net]
100歳から支給なら1000人ぐらい?
150歳なら年金0円ていうのといっしょ



420 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:28:57.36 ID:yq25IJag0.net]
団塊ジュニアで年金支給が段階的にという含蓄をつくりニヤついている官僚
団塊ジュニアではない氷河期世代以下は
もう諦めろと言わんばかりの改悪

421 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:29:12.87 ID:sDT//fPd0.net]
>>410

ティッシュ配りみたいなもんですよ。

422 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:29:25.66 ID:8PzuVQY70.net]
作ったのが中西進だからね。

423 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:29:31.51 ID:BREjPo9l0.net]
>>407
麻生ですらバリバリ働いてるのに弱音吐くなよ

424 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:29:34.75 ID:dmvhcHPT0.net]
もう終わりやね日本
聞いた話じゃ最近の令和産まれは英語どころか日本語もまともに話せんらしいし泣いてばかりで親に寄生してるらしい

嘆かわしい

425 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:30:25.16 ID:lY/Q2IAOO.net]
>>1
親が氷河期世代を食い物にしたからだから、諦めろ。
文句は団塊に言え。

どの道、年金破綻は免れないから。

426 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:30:26.70 ID:NqnpWi7J0.net]
給料から毎月年金天引きされてるけど、税金上乗せされてるようなもんだな
年金辞めたいんだけど、どうしたら辞められるの?

427 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:30:30.33 ID:JgfE5A0a0.net]
今後の年金は老後の生活費というよりも、長寿の祝い金という性格が強くなっていくだろう。

428 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:30:40.26 ID:qCA5PLNU0.net]
>>415
日本はディープランニングの発想の起点になるような統計数学とか社会学苦手だからね

429 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:30:40.49 ID:yq25IJag0.net]
>>424
え?



430 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:30:45.14 ID:/93hfq960.net]
アベになってから、おまえらの年金保険料の半額が株価維持に使われてるからな
じきに年金支給が70歳からになるし、
年金搾取されてるのに、脳天気が多くて笑えるわ

年金詐欺だわな

 発表されてる運用益は利益確定してない含み益なのに
それをまともに信じてるバカが多くて笑えるわ

要するに株価維持のために年金ぶっこんでるだけだから
株価が上がれば含み益が出て、下がれば含み損が出るだけ
株が下がるから売れないから、米国債と同じでただの紙切れ
本当の利益じゃないよ

この表見れば一目瞭然

www.nikkei.com/article/DGXLASGD26H74_Y6A820C1MM8000/

1/4の日本株は年金機構が筆頭株主になっている。売ったら株が暴落
するから売れないわな

まあ年金を犠牲にして、株価をつり上げてるのが今の政権だからな
年金の株の運用比率を25%から50%にしたのがアベだし

431 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:30:45.51 ID:nd7vQQNP0.net]
団塊は政府と正面衝突して今の生活を手に入れた
お前らは政府の犬になって虐げられた
そのまま死ぬんだよ

432 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:30:48.28 ID:9ZQu+Og90.net]
フラフラフラ〜っと目視もせずに道路を横切る老人を見ると殺意が。
というゆとりが何人いることやら

433 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:31:01.25 ID:BREjPo9l0.net]
>>415
今のAI何か誰でも出来るだろ…

434 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:31:01.37 ID:0hPxy+zv0.net]
>>388
その年金保険の受給金額が、
生保受給金額より少ない場合には、
生保受給できます。

435 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:31:05.69 ID:nxZNPPHL0.net]
70までなら頭と心身が健康ならなんとか軽い労働は可能かもしれないが
周りのどの75前後の人とか考えても70以降は衰えが凄くてまっとうな労働は無理だろう
名誉職でふがふが言うのが仕事な人はいいが
本当に75まで金のために底辺労働させられるとか
これからの日本は地獄だぜ

436 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:31:06.22 ID:k0BtmdL90.net]
成長を前提にした社会システムの崩壊と資本主義経済の限界

437 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:31:34.60 ID:YMy951my0.net]
>>386
日本の年金制度は特定の企業数社の株をお買上げして、永久塩漬けするためのシステムだぞ
保有資産の推移をよく見てごらん

438 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:31:37.68 ID:EqyZ66wk0.net]
将来貰える年金額って年収と収めた期間次第だよ
大企業勤務してたなら月30万位
定年後嘱託で勤務続けて収め続けたら上乗せ
氷河期は年収が低くて車は買えない家庭は持てない上に、団塊ジュニア適用の年金減らしの煽りを受けて年金まで少ない

439 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:31:54.82 ID:LXk1z5Qk0.net]
この記事の内容だけ読んでも、現30代終盤の氷河期世代が最も悲惨で損失が大きいんだが…。
どんなトンデモ解釈したら団塊ジュニアがどうたらって結論になるんだ?

そもそも団塊ジュニアのほとんどはバブル世代なわけで。連中の大学進学率は2割強なんだから、8割弱は高卒(18歳以下)で就職してるわけだし。



440 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:32:05.04 ID:lUuewiej0.net]
はやくも令和のネガキャン始めるのかw
朝日が先に消えるよ。
パチンコ屋も消える。

441 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:32:12.85 ID:nd7vQQNP0.net]
>>427
祝儀袋の裏にさっさと死ねって書いてあるけどね

442 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:32:16.17 ID:ddKdegHe0.net]
いいね、どんどんやれ
アホが死ぬだけ

443 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:32:20.85 ID:W66AqIWaO.net]
団塊ジュニアは団塊を支えたけど団塊ジュニアを支えるものなし

444 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:32:21.23 ID:oX78aEo+0.net]
バブルで調子こいて無駄遣いしすぎたせいで
現在の受給者にさえ迷惑かけてる年金なんかに期待しない

445 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:32:26.63 ID:gNBDn5w80.net]
>>389
しゃあもっと高級な老後施設に入ればその分生活保護が増額されるって?
そんなわけ無いよね?
地域で決められた生活保護の支給額があって
収入がある場合は減らされる
それらの金額を考慮して入れる施設を選んでるんだろ?
結果として生活保護分が2万円だっただけの事

446 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:32:54.94 ID:BREjPo9l0.net]
>>428
ディープラーニングは統計や社会学関係ないぞ。
もっとアバウトなモノ

447 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:33:01.52 ID:rkaMMpr20.net]
掛け金分くらいは返ってきてほしいけどどうなんだろ
40過ぎて社内の職種転換試験受けろと言われて受けたけど
面接試験時に人事部長から40過ぎてもう折り返し地点すぎてるから今更職種変わってもなあって思うかもしれないけど
たぶんあと30年は会社勤めになるから焦らず上を目指してね
って言われたけど長いよなー

448 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:33:04.65 ID:JTWLje1n0.net]
消費税上げて良いから引き上げるなよ

449 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:33:13.87 ID:8DjAcekp0.net]
団塊ジュニアは何でここまでやられて黙ってるの?



450 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:33:50.03 ID:aTVOndEm0.net]
>>19
年金問題が浮上して非正規増えて65歳制になって
年金払いたいと思わなくなった昔の若者が氷河だからな

451 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:33:53.22 ID:w4Kq+m700.net]
もはや暴動が起きてもおかしくないわ
嘘つき詐欺の国民年金は国民から収奪するクソ制度やんか
国としての根幹を揺るがしかねない状況になってもしらんみたいな無責任制度

452 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:34:03.14 ID:vx7Ev527O.net]
今まで事故や病気で亡くなった人たちだってマジメに払ったのにな

453 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:34:03.43 ID:BREjPo9l0.net]
>>437
すまんうちの企業大株主が日銀だわ
GPIFはそうでもない

454 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:34:07.37 ID:JxAvqGsf0.net]
>>438
>大企業勤務してたなら月30万位

今の老人でもさすがにそんなに貰ってる人っているか?
三階部分の企業年金が手厚いとこならそれぐらいの額になるのかな?

455 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:34:26.29 ID:PpOxhOqZ0.net]
いらねーから保険料いますぐ全額返せよ

456 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:34:30.32 ID:sDT//fPd0.net]
キャッシュフロー分を別口座にして、
IDを「ブルーインパルス」とか適当につけたら、

ID忘れて、どうにもならない状態に似てるかも。

457 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:34:34.11 ID:nxZNPPHL0.net]
ディープラーニングは統計とかましてや社会学なんて何の関係ないんだが
単に機械学習を三層以上でやるっていうだけのしいていえば
情報工学のちょっとしたおもちゃだよ・・・

458 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:35:00.99 ID:McM0fL2hO.net]
これ話が極端過ぎる
1980年代生まれから徐々に厳しくなり90年代半ば以降生まれの75歳支給開始確定くらいだろ
70年代前半はギリギリ逃げ切れる(はず)

459 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:35:08.58 ID:BREjPo9l0.net]
>>449
とりあえず20年後の日本見て考えるわ



460 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:35:22.44 ID:EilJAJDX0.net]
なんだかんだ支給開始75歳が早まるんだぜ…
平等に年金納めてきたのにフェアーじゃない。
60歳に戻せよ。

461 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:35:35.37 ID:YdeXTCL/0.net]
安部晋三逮捕

462 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:35:41.76 ID:BREjPo9l0.net]
>>457
ね…

463 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:35:57.34 ID:3v7NR9wG0.net]
>>1
バカ政府のその場限り後手後手政策!!!!
お前ら全員クビな!!

464 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:36:01.78 ID:G9L2kMpl0.net]
どんだけ搾り取るつもりよふざけんな
老後の金は自分らの好きなように使っといて介護よろしくとかいう親
更に金掛かるのにクラウン買って軽も買ってその度に家も改装して免許返納なんか老人扱いすんなとキレて
介護のお金?無いよ?あなたが助けてよって言ってきてる
安楽死認めてくれ

465 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:36:18.59 ID:iNsJhYVPO.net]
また氷河期いじめ?

まじ棄民党滅びろ

466 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:36:49.70 ID:7HEdZQOm0.net]
年金破綻のインパクトで忘れてるけど
増税まであと5ヶ月だぜ

467 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:36:52.66 ID:5xgDty2a0.net]
団塊Jrだけどある程度貯蓄しないとダメだなこりゃ
国は当てにならんww
幸い家のローン終わってるのが救い
生活費ほとんど掛からん(。・ω・。)

468 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:37:00.11 ID:aTVOndEm0.net]
>>448
消費税も上げるけど支給年齢と支払い額も上げる常に向こうのターンだから

469 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:37:03.26 ID:qGuJJn/00.net]
学生時代は管理教育と熾烈な受験戦争にみまわれ
社会に出る寸前にバブルははじけ冷え切った就職状況の中でまともな職もつけず
平成不況が続きブラックな職場環境に囲まれ、まともに給料は上がらず
子供を持つどころか結婚もままならず
ひとり寂しく歳をとったなら年金も貰えなくなるんだね
団塊ジュニア万歳だな



470 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:37:06.65 ID:EqyZ66wk0.net]
>>439
氷河期世代採用手控えたツケで中間層がどこの組織もいなくて困ってるんだが、知識の穴埋めは定年後再雇用、頭数足りない穴埋めはゆとり大量採用で補ってるから
氷河期は好景気になっても年下と団塊に旨みを食われてるんだよね

471 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:37:10.68 ID:81C0saV90.net]
>>449
黙っててもそのうち爆弾が炸裂するのが分かってるからその時まで待機
正直ここからの20年が一番面白くなると思う

472 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:37:19.33 ID:yxTf7maJ0.net]
>>449
与党には投票してませんが何か?

473 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:37:33.68 ID:/je23Y0h0.net]
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N
hpo

474 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:37:48.85 ID:wiK+cWOh0.net]
いいね、どんどんやれ。
この糞国家はもう滅亡していいよ。

475 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:37:50.75 ID:QbCnEqr30.net]
払った金額より貰える金額のほうが少なくなりそう

476 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:37:55.14 ID:BREjPo9l0.net]
>>467
貯蓄は政府のトラップだから騙されるな

477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:37:57.31 ID:JxAvqGsf0.net]
>>458
もちろん法律に経過措置を大量に明記して
厚生年金の報酬比例部分だけ支給を遅らすとか
いろいろと段階的にジワジワ減らすってだけだよ

478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:38:03.48 ID:kMHcfgIN0.net]
>>449
とりあえずナマポをもらうまで頑張る

479 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:38:03.76 ID:KFibuugg0.net]
年金受給年齢の先延ばしは、財産権の侵害で明らかな憲法違反!
次の国政選挙で自民党に鉄槌を下そうぞ!!



480 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:38:14.29 ID:iNsJhYVPO.net]
量産型加藤と宅間待ったなしだな


いや、まじ上級国民棄民党と経団連の人間処せよこれ

481 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:38:19.55 ID:0hPxy+zv0.net]
>>451
もともと年金制度は、
国民から広くお金を集め、
国家の財源として使用することを
目的として始められた。
敗戦後の金がない状況を乗り越える為に打った、
国家的詐欺だよ。

482 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:38:35.49 ID:INnv76oX0.net]
>>449
サイレントキラーだから。

483 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:38:38.15 ID:yXzWUjZr0.net]
若いうちに沢山の子供産まなかったんだから、自業自得。

484 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:39:00.75 ID:r+PMe0Vo0.net]
さりげなくパーセプトロンdisやめろ

485 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:39:07.70 ID:8DjAcekp0.net]
>>459
何するの?爆弾作って政治家や官僚の家に送り付けるの?

486 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:39:28.55 ID:7HEdZQOm0.net]
>>482
サイレント過ぎてサンドバッグにしかなってないね

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:39:56.09 ID:bSghbK/10.net]
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/

79857

488 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:00.78 ID:YMy951my0.net]
>>453
GPIFは個別銘柄を持てるからな
日銀より露骨だぞ
ちなみに、構成は日銀実質保有と違う

489 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:05.53 ID:8DjAcekp0.net]
>>483
産める環境壊されたんだけど



490 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:11.20 ID:EilJAJDX0.net]
自殺者や犯罪者が増えそうだな…。

491 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:11.97 ID:BREjPo9l0.net]
>>481
そうやって嘘吹聴するなよ…ここ酷いな

492 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:17.46 ID:jM0NZLMt0.net]
令和を悪者にすんなや!

自民党と公明党の年金悪政だろうが!

493 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:19.34 ID:tZdtIJ0X0.net]
年金払ってなくて0570で始まる番号からめっちゃ電話来てて無視してるんだけどヤバいかな?

494 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:26.24 ID:iNsJhYVPO.net]
上級国民のレイプ待ったなしだな
日本民族の浄化が必要だ

495 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:40:32.15 ID:hYJk2J+E0.net]
もうそろそろぶちぎれてもいいレベルやろ
74で死んだら1円も帰ってこないとか国家的詐欺やろ
せめて払った分は返せよ

496 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/05/02(木) 23:40:48.73 ID:PpOxhOqZ0.net]
自分で運用するからいますぐ保険料返せ

497 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:41:08.94 ID:8DjAcekp0.net]
>>486
本当だよね。サイレント何とかなんて負け犬のいいわけだよね。

498 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:41:11.90 ID:ZVauGtSc0.net]
公務員の給料は絶対に減らさない

499 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:41:12.44 ID:NYz9/SeN0.net]
まあ、取り敢えず金返せ



500 名前:名無しさん@1周年 [2019/05/02(木) 23:41:13.22 ID:0hPxy+zv0.net]
>>491
少しは学習しろよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef