[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 20:53 / Filesize : 219 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

国際捕鯨委員会(IWC)のビビッチ議長「助けて!日本が脱退したら他の国まで脱退を検討してるの・・・」★2



1 名前:ガーディス ★ [2019/01/19(土) 16:02:28.42 ID:CJUEZXn29.net]
【ロンドン共同】国際捕鯨委員会(IWC、本部・英南部ケンブリッジ)は18日、ビビッチ議長(スロベニア)が加盟国に脱退を検討しないように促し残留を訴える、17日付の加盟国宛て書簡を公表した。日本政府が脱退を通告したことに危機感を
抱いていることが背景にあるとみられる。

ビビッチ氏は書簡で、IWCは長い歴史の中で加盟国が幅広い意見を表明し、
議論する場を提供してきたと指摘。「多様な意見を持つ活発な組織の一員で
あることは、われわれ全員に利益があることだと考える」として、
加盟国にIWCにとどまるよう訴えた。

https://this.kiji.is/459156887939171425?c=39550187727945729
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547868547/

813 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:30:14.85 ID:Xi9e1vvR0.net]
>>807
国民の税金からというか、特別会計だから厳密にいえば税金じゃないよ
一般会計じゃ、通らないわ

814 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:30:22.75 ID:tPe6WcWl0.net]
>>808
韓国と中国くらいだろ

815 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:30:29.54 ID:M85l5Rdb0.net]
>>809
エビデンス待ちw

816 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:30:33.41 ID:zoUpvlvQ0.net]
>>790
せっかく食わなくなったんだから
このまま食わないままでいいよ

817 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:30:38.86 ID:/s9H8DpH0.net]
日本のサヨクみてぇだな。 9条教の米軍出ていけで、いざ米軍出て行ったなら、恐怖で震えあがっているような、、、

818 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:30:39.03 ID:8GtPEisF0.net]
自分達が身銭切って殺さない調査捕鯨とやらを
やってデータを取るんでしょう、知らんけど。

819 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:30:52.86 ID:QisfHtZC0.net]
>>807
アフリカの国々も捕鯨してただけなんだが?
自身は捕鯨しまくりつつ日本の捕鯨に絶対反対の姿勢を貫いた大韓民国が反対票を金で買ってた事実は90年代にはバレてたぞ

820 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:30:54.16 ID:M85l5Rdb0.net]
>>811
御託はいいからエビデンス出せってw

821 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:31:05.19 ID:lpSaYA1X0.net]
>>809
大方、韓国人がやってた事が、いつのまにか日本がやってた事にされてんだよ



822 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:31:20.96 ID:VeMxen7B0.net]
これ、IWCが解散した場合、取り締まる者がいなくなるからIWCで決められた決まりが
全部白紙になって南氷洋でも鯨取り放題になるのかな?

823 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:31:21.45 ID:9C187m5f0.net]
>>813
もとを辿れば国民の金だよね

824 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:31:42.74 ID:K9pEAS1j0.net]
いじめっ子っていじめてる最中はどういう結果を招くか考えられないんだよな
追い出しといてぐだぐだ慌てるなよ

825 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:32:02.11 ID:a63YTwrM0.net]
さっさと死ね白鮮人

826 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:32:22.26 ID:32qZxZQg0.net]
ただの反捕鯨団体の乞食クラブだもの

827 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:32:29.98 ID:6u4K73A+0.net]
>>793
あとは、韓国に任せよう

828 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:32:40.87 ID:QisfHtZC0.net]
>>811
さすがにそのデタラメにはエビデンスの提出を求めるわ

829 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:33:00.45 ID:SCBZqmP80.net]
> クジラは、肉・軟骨・内臓は食用、歯やヒゲは工芸品、筋は弓の弦、さらに血も脂も薬用に重宝されました(シーボルト『江戸参府紀行』によれば、
ヒゲはサラダにすると美味しく、便秘薬としても有効だったそうですよ)。
 こうして、日本では、石油が登場しても捕鯨は終わることはなく、長く続いていくのです。
https://tanken.com/hogei.html

830 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:33:34.38 ID:f2nVqw5UO.net]
>>790安ければって言っても今は鯨を食べる風習が廃れてるし豚も牛も鳥も相当安価で手にはいるからねえ
需要と供給のバランス考えても商売として成り立つのかどうか
今までは国が補助してたけど調査捕鯨じゃなくなるなら税金投入は勘弁してほしいよ
なあなあで税金入れながら続けるなら止めたほうがいい、企業努力して需要増やして全て自前でやってね

831 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:33:34.53 ID:QisfHtZC0.net]
>>827
叩く側から叩かれる側になったら奴らどんだけ耐えられるのかねwww



832 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:33:51.16 ID:LGRWz8Gn0.net]
>>827
日本という防波堤がなくなった韓国に鯨を捕り続けることができるのかどうか
あ、捕鯨じゃなくて網に掛かっただけかw

833 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:34:07.19 ID:A5LyOFLa0.net]
>>820

鯨肉を海に捨ててる日本の調査捕鯨船って、なんですか
捕っても売れなすぎて

生産調整で

解体した鯨肉を海に捨ててる日本の調査捕鯨船って、何考えているのですか?


海に捨てても、在庫の山だそうですけど。

834 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:34:32.39 ID:XNPmmo3y0.net]
>>770
増えるというか、むしろ大幅に減ると言われているよね。
去年まで公海で獲っていた500頭以上のクジラが来年からは
もう獲れなくなるらしい。
沿岸では100頭ちょっとしか獲っていなかったんだから相当に
獲れるクジラの数が下がるのは間違いない。

835 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:35:12.58 ID:QisfHtZC0.net]
>>832
シーチワワを過剰に接待したり、大金払って日本の調査捕鯨を妨害させたりして誤魔化してたけど
もう通用しないからなあw

836 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:35:27.69 ID:pO0ywyo80.net]
>>830
商売だけじゃなく害獣駆除でもあるよ。

837 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:35:31.83 ID:MpYeFkyG0.net]
>>221
クジラ?
何それ?デカイ魚?
カネくれるの?やるやる〜

838 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:35:33.03 ID:MtuZ2nHQ0.net]
知るか!
勝手にやってろよ

839 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:35:50.34 ID:Vn5IWpTJ0.net]
なんの役割、仕事もしない金だけ食らうIWCなんて存在価値ないわな。
さっさと解散しろw

840 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:36:04.15 ID:u3DU7M1F0.net]
関係ないけどスレタイ読んでドラゴンボールのスポポビッチの顔が浮かんだ

841 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:36:05.95 ID:KZx2p+vK0.net]
子供のころ食べたけど脂のジワーって感じがトラウマなくらい不味かった



842 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:36:33.37 ID:SCBZqmP80.net]
>>833
売れないのに日本はアイスランドから輸入してるの?(´・∀・`)ヘー

843 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:36:33.46 ID:QisfHtZC0.net]
>>837
アフリカ馬鹿にしてんの?
アフリカ人への差別ですか?

844 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:36:38.06 ID:6u4K73A+0.net]
>>832
大丈夫でしょう
いままで通り、うっかり取れちゃった
っていってれば良いんだから

845 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:36:51.89 ID:/46aL9bN0.net]
>>680
クジラだけでなく他の水産資源も財産だから
やたらにクジラが食って減らしてしまわないようにしまひょという話です
大食漢であるクジラを大事にしてたらいずれクジラが食うものがなくなってしまうかもよ?

846 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:36:57.41 ID:2D2BT9px0.net]
調査捕ゲイすら出来ないようにしたんじゃ日本がここに居る理由無いし。

847 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:37:12.80 ID:3aGTj2e30.net]
目的が元々の持続可能な捕鯨を維持することから日本へのネガキャンに変わった時点であんまり存在意義なかったよなこの組織

848 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:37:42.41 ID:QisfHtZC0.net]
>>841
それ唐揚げ作る際の油そのものの質が悪かっただけだろ?

849 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:38:04.22 ID:Nrn7PMZz0.net]
>>776
いつになったらごめんなさいするの?

592 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 22:39:29.50 ID:vToPw1ku0
>>587
お前何言ってるの?
1963てのは、シロナガスクジラの禁猟の時期だよ
バカなの?

どうかしてるのか

805 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 23:34:44.12 ID:kW4nwJWU0
>>789
鯨類最大サイズのシロナガスクジラが禁止になるまではめちゃめちゃ売れてたってことだな。
で?

805 名無しさん@1周年[] 2018/09/15(土) 23:34:44.12 ID:kW4nwJWU0
>>789
鯨類最大サイズのシロナガスクジラが禁止になるまではめちゃめちゃ売れてたってことだな。
で?

915 名無しさん@1周年[] 2018/09/16(日) 00:17:31.70 ID:tCVdaVH80

1963から豚肉が安くなったなんてデータはない。
1963にあったのはシロナガスクジラという世界最大の鯨種の捕獲停止という事実。

971 名無しさん@1周年[sage] 2018/09/16(日) 00:42:40.93 ID:9YL8InPX0
>>962
https://www.whaling.jp/history.html
963 南氷洋ザトウ鯨の捕獲禁止 イギリスが捕鯨中止
1964 南氷洋シロナガス鯨の捕獲禁止
1972 国連人間環境会議で「商業捕鯨10年間モラトリアム勧告案」が採択される
シロナガス換算(BWU)方式の廃止、鯨種別捕獲頭数枠の設定
ノルウェーが南氷洋捕鯨から撤退
日本がミンク捕鯨を開始
1975 新管理方式(NMP)の採用
1976 南氷洋ナガス鯨の捕獲禁止
1978 南氷洋イワシ鯨の捕獲禁止

段階的に禁漁になって下がっただけなのに、需要低下とかウソついたの誰?
クジラ全体の需要が低下したのは禁漁が契機、認めて
誤った図から誤った結論出してごめんなさい、して
誤ったツッコミしてごめんなさい、して

850 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:38:16.01 ID:K9pEAS1j0.net]
解散や解散。
長い歴史があるのならその間にもっと
多様な意見を汲める建設的話し合いもできただろうに
蔑ろにして一方的な意見を押しつけてばかりやから
我慢の限界や言うて日本は脱退するし
皆も離れたい本音を言い出すんや

鯨の乱獲が行われないように、残ったメンバーとは
もっと真面目に問題を話し合うことやな

851 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:38:29.48 ID:j0LpAWNl0.net]
結局
日本を叩きながら日本にたかって寄生していた連中だったとww
予算もなくなって消滅するんだろうなw



852 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:38:56.91 ID:01jHyQ2M0.net]
次は国際捕鮪委員会(ITC)を立ち上げて活動しろよ

853 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:39:19.28 ID:Nrn7PMZz0.net]
>>804
片言で言われてもなw

854 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:39:19.52 ID:RXBBKogN0.net]
>>62
クジラはまずい、散々食ってきた世代だが、今食ってもまずい。
馬刺しはうまいのは認める。

855 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:39:26.97 ID:g8ENCH8a0.net]
日本も無駄金だとようやく気づいたことだし他の国もさっさと脱退しとけよw

856 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:39:40.08 ID:1FSKY/qwO.net]
>>814
そうやね

857 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:40:12.32 ID:dWz26W9j0.net]
>>828
水産庁の工作員さん、都合の悪い証拠はネット上から全部消させたんだね

858 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:40:42.34 ID:+dW8TZwh0.net]
>>842
犬のエサやでwww
ドッグフードw

859 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:41:36.23 ID:QisfHtZC0.net]
>>857
都合が悪いと水産庁の職員扱いってw
そのエビデンスも提出してね

860 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:41:49.14 ID:4QGd/b+30.net]
>>6
アメリカは捕鯨国

861 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:41:55.37 ID:f2nVqw5UO.net]
>>836それは日本が被る問題じゃないでしょ、そんなのは国際問題
日本1国がそれを理由に捕鯨するのは筋違い、本当はもう伝統文化でもなく一部の利権が絡んだ商業行為なんだから自前で解決して販路拡げる努力していかないと駄目
国が尻拭いしないで済むように捕鯨しましたけど高くて売れません在庫の山になんてのは勘弁して
安ければ買う人もいるんだからそこは努力しだい



862 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:42:05.11 ID:YbaGeUYa0.net]
>>849

外国のせいじゃなくて不味いから売れなくなっただけ

https://i.imgur.com/HAmRQR8.gif
https://i.imgur.com/dFqqzsR.jpg

未だに捕鯨にしがみついてるヤクザは朝鮮半島へ返そう

863 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:42:06.82 ID:SCBZqmP80.net]
>>858
効いちゃった?(´・ω・`)ごめんね

864 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:42:09.35 ID:lZsjgeGP0.net]
多様な意見の中のデータに基づかない捕鯨反対を排除しろよ

865 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:42:26.95 ID:QisfHtZC0.net]
>>858
世界最大の捕鯨国、大韓民国の国民は戌人(コボルト)だと認める訳ですね

866 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:43:15.43 ID:QisfHtZC0.net]
>>860
未だに絶滅危惧種シロナガスクジラを捕鯨し続けてる唯一の国だよね

867 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:43:21.61 ID:7tIPKBXF0.net]
>>863
全然売ってないってことは
犬が食ってるんだよな
それとも埋めてるのか?

868 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:44:03.57 ID:j0LpAWNl0.net]
つかよ

議長はスロベニア人かよw
スロベニアなんて海岸線が10km程度しかない、ほぼ内陸国やでw
しかもアドリア海の最奥部。
クジラ漁とは何の関係もない国やww

そんな奴が議長の席に収まって金もらってるとうだけでIWCがどんな組織かわかるだろw

869 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:44:11.21 ID:OJfd0EoO0.net]
食べて応援

870 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:44:37.03 ID:aLIETPaU0.net]
>>865
韓国と日本は仲良し捕鯨国
兄弟国
わかるな、どんなやつが捕鯨にこだわってるか

871 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:45:53.74 ID:VVunwXyP0.net]
ところで、さっきから公海での捕鯨が出来ないとの
書き込みがあるが、法的な根拠はあるのかな?



872 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:45:59.21 ID:QisfHtZC0.net]
>>870
大韓民国は日本の捕鯨に対して「絶対反対」の態度を頑なに固持し続けた唯一の国ですよ?
シーチワワに資金提供してた国でもあるしね

873 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:46:07.28 ID:Yoglo1RR0.net]
前捕鯨スレでクジラの胎児を引きずり出して海に捨ててる証拠写真上げてた人いたけど?
あれどこ行ったかな

874 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:46:23.73 ID:Nrn7PMZz0.net]
>>862
1963 南氷洋ザトウ鯨の捕獲禁止 イギリスが捕鯨中止
1964 南氷洋シロナガス鯨の捕獲禁止
1972 国連人間環境会議で「商業捕鯨10年間モラトリアム勧告案」が採択される
シロナガス換算(BWU)方式の廃止、鯨種別捕獲頭数枠の設定
ノルウェーが南氷洋捕鯨から撤退
日本がミンク捕鯨を開始
1975 新管理方式(NMP)の採用
1976 南氷洋ナガス鯨の捕獲禁止
1978 南氷洋イワシ鯨の捕獲禁止

段階的に禁漁になって下がっただけなのに、需要低下とかウソついたの誰?
クジラ全体の需要が低下したのは禁漁が契機、認めて
誤った図から誤った結論出してごめんなさい、して
誤ったツッコミしてごめんなさい、して

875 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:46:34.89 ID:5fUqRJYwO.net]
>>854
へんな鯨しか食ってないんだな
かわいそう

876 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:46:39.16 ID:87LmQRo60.net]
日本が捕鯨を止めると韓国一人勝ち
はn捕鯨とか言ってるのはチョンコ

877 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:46:39.65 ID:V4vUvuJQ0.net]
脱退までしなくてもと思ったけど今まで付き合ってたのが馬鹿みたいな集まりだったのか

878 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:47:13.51 ID:26UJJNG80.net]
>>872
それは中国じゃん
韓国と日本は仲良し捕鯨国です
在日朝鮮人の生業が捕鯨なのだから当然だな

879 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:47:26.35 ID:M85l5Rdb0.net]
>>833
「だそうです」で語ってんじゃねぇよ、証拠出せって言ってんだよボケ!

880 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:47:50.42 ID:Vn5IWpTJ0.net]
IWC ? 仕事せんで、日本から暴利をむさぼることばかり考えてる組織なんぞ
さっさと解体してしまえ!

881 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:47:56.56 ID:QisfHtZC0.net]
>>878
いいえ、大韓民国です



882 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:48:06.91 ID:v3IceJbt0.net]
普通に肉売りたい国に金出させろよ。

883 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:48:27.42 ID:87LmQRo60.net]
>>877
日本のカネで反日パーティー開いてた。それがIWC。
水産庁が止めろと言っても外務が拒否してきた。日本の外務はクズ以下。

884 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:48:34.51 ID:pO0ywyo80.net]
>>861
何言ってんの?
コストにあわないと言うなら、寧ろ害獣駆除こそ行政が行なうことでしょw
食いきれなければ、畑の肥料に加工したって構いません。

君の言っていることはおかしいですな。

885 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:48:38.81 ID:R8kjE4DT0.net]
>>874
お前のそのウソ年表の方が大嘘じゃん
ごめんなさいは?

886 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:49:39.04 ID:QisfHtZC0.net]
単発君は大韓民国に雇われた工作コボルトって事なのかね

887 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:49:50.42 ID:x1cL0qLI0.net]
国際捕鯨"国"委員会を作ろうぜ

888 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:49:50.43 ID:M85l5Rdb0.net]
>>872
そりゃ調査捕鯨に縛られてる日本を横目で見ながら、鯨乱獲して
鯨料理専門店を潤わしているからそうなる罠w
商業捕鯨再開したら、最大のライバルだぞ、覚悟しとけ朝鮮w

889 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:50:07.04 ID:87LmQRo60.net]
そもそも捕鯨委員会と略すのが国民に対する欺瞞。
IWCは国際鯨委員会。捕鯨委員会ではない。

890 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:51:26.77 ID:68IeqZBN0.net]
孤立するかと思ったがいい流れ

891 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:51:51.10 ID:NUtiInLq0.net]
>>102
USB知らない大臣がセキュリティ担当するようなもん



892 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:51:51.43 ID:ucQU+yYb0.net]
ビビッチんじゃねえよ
気合い入れろ気合い

893 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:51:55.15 ID:WLKmT6iX0.net]
鯨増えすぎて、日本近海で小型船舶と
衝突事故起こしたり、魚の生態系が
壊れつつあるのに、科学的判断が
できない国際組織なんて要らない。
というか、むしろ害毒。

894 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:52:55.62 ID:znj511UHO.net]
知らんがなw

895 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:53:51.31 ID:R8kjE4DT0.net]
>>879
捨てないで持ち帰った証拠を出せば証明できるんじゃないの?
なんでできないの?

896 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:53:56.23 ID:H7nv6SxA0.net]
多様な意見があっても認めるのは捕鯨禁止の一点のみじゃどうしようもない

897 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:53:57.13 ID:QisfHtZC0.net]
>>888
大韓民国も調査捕鯨(捕鯨高0匹が割当)で縛られてた側でもあるんだよ
調査捕鯨対象区域外で乱獲してただけなんで、日本が商業捕鯨を再開したらライバルにもならん訳だが?w
むしろ日本が抜けたIWCで徹底的に叩かれる側になるだけなんだけどね
頑なに日本の捕鯨に反対してた手前、IWCから脱退なんてすぐに出来ないはずだしwww

898 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:54:44.89 ID:znj511UHO.net]
>>8
カネの負担が嫌なんだろw

899 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:56:34.06 ID:znj511UHO.net]
>>751
これなww
クジラ様()の知恵()()でも借りればよろしい()()()

900 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 19:58:18.01 ID:Uh+rvEDz0.net]
>>878
中国は日本が捕鯨で批判されてた時に庇ってたぞ
他国の文化に対する干渉だって
中国は日本が鯨捕ってくれないと漁獲量が下がるし

901 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 19:59:13.84 ID:Vn5IWpTJ0.net]
>日本が商業捕鯨を再開したらライバルにもならん訳だが?w
いや、そもそも日本は捕鯨して外国に売るとかじゃない。
商業捕鯨の目的は自国の食文化。自国消費。



902 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:00:18.62 ID:f2nVqw5UO.net]
>>884だから魚が減っていくのは日本1国が被る問題じゃないっていってるんだけど、頭悪すぎ
地球の七割は海なんだよ、その全体の漁獲高が減っているんなら日本が全て責任を追って捕鯨の理由にするのはおかしいの
それは利権絡みの業界が付けた捕鯨再開の為のネタにしかならん、それに鯨が増えたからってのも科学的根拠がないし
日本近海で北や韓国、中国が好き勝手に根こそぎ魚を取りまくるのも理由のひとつと言われてるから捕鯨再開したからって漁獲高が増えていくってのも眉唾でしょう
害獣駆除とかに惑わされず業界団体が国に頼らずに商業として成り立つようにしないと調査捕鯨の延長で税金垂れ流しに成りかねないからねえ

903 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:01:34.02 ID:TNWkgwc10.net]
>384
マゾかよ

904 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:02:19.36 ID:BwN+Tu1P0.net]
スロベニアがなんでクジラに関係があるわけ?

905 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:02:26.20 ID:KmZ0PMPD0.net]
>>854
馬刺しと鯨刺しを比べたら圧倒的に鯨刺しが美味い。
安心感は更に鯨が上。

906 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:04:16.21 ID:M85l5Rdb0.net]
>>895
俺に言うなよキチガイw

907 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:04:28.63 ID:Bzq/ca0R0.net]
「国際『反』捕鯨委員会」に名称変更すればいい

908 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:04:49.76 ID:K3+DUrJZ0.net]
>>1
死ね

909 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:05:24.06 ID:M85l5Rdb0.net]
>>897
いや、その定義を覆してんなら立派なギャング国家じゃねぇかw

910 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:07:49.13 ID:pO0ywyo80.net]
>>902
だから日本近海の鯨を駆除するんですが?
君は頭悪いの?
それに漁船との衝突事故もありえるので駆除するに越したことはないのです。
そもそも中国も韓国も今回の件には全く関係ありません。

911 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:07:54.98 ID:Ft4yrBdE0.net]
クジラカツとクジラステーキが好きだ



912 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2019/01/19(土) 20:09:28.05 ID:eigFD8wE0.net]
>>875
一週間でも一ヶ月でも待つから本当のクジラ食わせてちょ

913 名前:名無しさん@1周年 [2019/01/19(土) 20:10:36.73 ID:94q/uMyC0.net]
>>2
脱退後のIWCの声明と言ったらそれ一辺倒だもんな
反捕鯨カルト集団だよ
加入しても意味なし無価値






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<219KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef