[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/04 13:52 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【数論幾何学】慶應義塾大学の大学院生が発見、世界でたった一組の三角形 これまで知られていなかった定理の証明に成功



1 名前:ばーど ★ mailto:sage [2018/09/18(火) 23:16:40.61 ID:CAP_USER9.net]
慶應義塾大学大学院理工学研究科KiPAS数論幾何グループの平川義之輔博士課程生(3年)と松村英樹博士課程生(2年)は、『辺の長さが全て整数となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、周の長さも面積も共に等しい組が(相似を除いて)たった1組しかない』という、これまで知られていなかった定理の証明に成功した。

線の長さや図形の面積は、私たちの身の回りにあるものを測量する際に欠かせない基本的な「幾何学」的対象だ。例えば、辺の長さが3:4:5の直角三角形は教科書でもおなじみの図形だが、辺の長さが全て「整数」となる直角三角形はどのくらいあるか、という問題は、古代ギリシャ時代に研究がなされた重要な問題だった。この流れを汲んで20世紀に大きく発展した現代数学の一分野が「数論幾何学」だ。

今回の研究では、数論幾何学における「p進Abel積分論」と「有理点の降下法」と呼ばれる手法を応用。三辺の長さの整数比が377:352:135の直角三角形と、三辺の長さの整数比が366:366:132の二等辺三角形は、比をそのまま長さとすれば、周の長さが864(=377+352+135=366+366+132)、面積が23760(135×352÷2=132×360[二等辺三角形の高さ]÷2)であり同じ値になることが分かった。

2018年9月17日
大学ジャーナル
https://univ-journal.jp/22743/?show_more=1

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:10:49.22 ID:tFuKCNCW0.net]
うんわからんw

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:10:58.33 ID:Uz+GdWS00.net]
>>268
推薦とか、たまたま国立受験の時に不運が重なったとか、親が慶應の教員だったとかじゃね?

303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:11:46.73 ID:EiJgP3ud0.net]
奇数の完全数を探せ
見つけたら数学の歴史に名前を残せるぞ

304 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:11:51.47 ID:NEcAElro0.net]
>>1
知ってた

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:12:09.09 ID:LFhOwejE0.net]
流石、陸の王者やな

覇者覇者バカ田と大違いやわ

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:12:15.92 ID:g04AyKEk0.net]
10桁ぐらいで見つけましたならホーとなるがなぜに三桁
円を1000個書いて遊べば斜辺は決まったようなもんだろ

307 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:12:28.17 ID:nsp7MS8k0.net]
>>25
それ、は…早稲田

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:12:28.80 ID:kHZ2nq1l0.net]
>>13
相性は慶応さんかっけいに決まりそうね

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:12:42.58 ID:JtB/i9zi0.net]
意味分かんねーこと言ってんじゃねー
ちゃんと勉強しろこら



310 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:12:55.72 ID:kwos+Dp70.net]
平賀源内がいってたことは正しかったのか

311 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:13:36.81 ID:vty5YNEw0.net]
>>282
ほんとそれ

どこかで有名になってたら、数千年来の問題解けた、になってた
古代ギリシャ人でこの組み合わせに気づいてた人もおそらくいたのでは、とは言われてる

証明は人類が数論を手に入れる近代以前では不可能

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:13:44.18 ID:1PqXof3m0.net]
>>292の証明しとこ

直角三角形の面積は0から最大値まで連続的にとる
二等辺三角形の面積も0から最大値まで連続的にとる

どこかで面積の数値が一致する

313 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:14:10.57 ID:uP5OACCD0.net]
つまりね、小学生にわかる算数の定理でも、
地層の浅いところにあるものと
すごく深いところにあるものがある。

知識の地図をつくってるのよ。
簡単に見えて、三段論法の鎖の長さでいうと、かなり遠いところだが、見つかったということ。

314 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:15:16.35 ID:0cgrlvtZ0.net]
大体のそういう系のやつはフォン・ノイマンが本気出したら解けてた説

315 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:15:59.18 ID:tFuKCNCW0.net]
>>5
基礎の分野だから役に立つ時は凄く役に立つよ

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:16:08.69 ID:b+HZAbAU0.net]
これは数学者もあまり知らなかった問題で、試しに高度な理論を使ったら解けたという話
なんだが、やっぱり一般的には凄いという反応になるんだな
個人的にはこのニュースは、この研究所の宣伝だと感じている

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:16:33.94 ID:GypRuia90.net]
直観的には「まぁ、そりゃそうだろうな」という気はするけど
あれか、2次元の図面が4色で絶対に塗り分け可能っていうのが
経験則では印刷業界の連中皆知ってても、証明すると糞面倒な感じか

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:16:37.83 ID:pQHtwBhE0.net]
>>1
まともなKO生も、まだ居たんだな。

レイプ魔ばかりだと思ってたw

319 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:16:55.84 ID:uP5OACCD0.net]
>>294
違う。これ以外にないことの証明が主眼



320 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:17:07.76 ID:wSEbkxiq0.net]
やっぱ剣はペンより強いな

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:17:19.55 ID:m9A7tLoQ0.net]
>>182
比といえばよかったか。

322 名前:Fラン卒 [2018/09/19(水) 00:17:26.06 ID:ZLeDC9vb0.net]
これ、慶應義塾大学大学院理工学研究科のロゴに使ってみたら?
古代ギリシャからの問題を解いたんやから、妙な格式も備わると思うけど。

323 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:17:33.14 ID:Fj0DbnaQ0.net]
難しい話はよくわからないよ

324 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:17:58.28 ID:b+HZAbAU0.net]
>>310
ノイマンは幾何学が全然駄目だったよ
多くの数学者が崇拝までしないのはそれが理由

325 名前:0668446480服部直史歯科医の詐欺詐称暴露!無免許か! mailto:sage [2018/09/19(水) 00:18:09.60 ID:LL7XQ1cz0.net]
ついに 本 性を現 した 悪 魔詐欺師 服部直史 自称歯科医。

ソース=検索 ワード・はっとり歯科医院、永楽荘、医師スタッフ

           続きを読むをクリック

デタラメ詐称広告掲載の診察室でスカトロのあとウンコついた手で歯を触る服部歯科 医院

院長
服部 直人   ←  直史というのはデタラメ偽名か詐欺だ!

経歴
1991年 大阪大学卒業
1991年 高田歯科  ←  過去阪大歯学部勤務のはずが虚偽デタラメ!!
2004年 はっとり歯科 開業


プロフィール
誕生日
1966/04/18
出身地
大阪府

1995年

0066-9758-596839

06-6844-6480

マスクをつけながら男と女ともいまだに
セックスする。藤井恒次は4年前逮捕され岐阜拘置支所に収容!
藤井恒次と森伸介の二人に服部直史も睡眠薬による昏睡強姦で乗っかられ騎乗位で逆 レ イプされエイズ に感染してやけくそ!服部直史も強姦魔として合流。歯にチップ(思考盗聴器)を 埋めたりテロに手を染める!

黒焦げ偽装?の指名手配逃亡者の森伸介は神戸市北区の隠れ家に潜伏か!替え玉が働く緑の森動物病院札幌クリニック!0727526945   0570092211*6,1
森伸介は黒焦げ車いすのあとも女装姿で立ち歩く姿を周囲に見せ、車いすはフェイク芝居といえる!!おそらく、替え玉が働く時間帯に本体森伸介が
放火テロを全国ですると思われる。
98年に伊藤明子さんをフラれた後執拗なストーカーの挙句覚せい剤を飲ませて殺害した。
藤井恒次 0582751590
岐阜県垂井町に住む藤井恒次は特殊な近未来機器を昔から持っていて、まるでドラ
えもんのよう。CIA,FBI,NASAなどの特殊な世界とつながりがある。父親藤井見真
はマスコミ 関 係者で サンメッセ で 勤 務していた。
姫路の大学キャンパスで森伸介と藤井恒次は2階のトイレで麻薬に溺れ、
知られていない素顔やマスクでキャンパスでうなったり暴れ放題であった。
キャンパスに岐阜の悪友たちを招いて窃盗放火強姦に明け暮れた。

平 成の強姦魔藤井恒次と森伸介は ゲ イのように 装って強姦疑惑から逃れてきた。
二人で合  計 1000件の強姦を はたらいた。うち、9 9 0 件
未解決!逮捕逃れの知 能犯で女性そ っくりに女装して素顔を隠して襲う強姦致傷の
常習犯!! 幼女 から老婆まで0歳から80代までと幅広い!! クン二フェチコンビ!
襲われた女性に顔面あざだらけの複雑 骨折の重傷を負わせる ツ イ ン!
自分より体の 小さな女子供 ば かり襲う服部直史三人衆! ルパンのように警察を あ ざ 笑 う か のように捕 まり 損ねる知能犯 三匹!
服部直史ら三人衆に1兆円の賠償金と慰謝料請求の予定!一族自殺で死に絶える。藤井の親戚の女子高生切り付けられる、遠い親戚の家  放火で全焼!
血液検査エイズ感染 陽性反応の服部直史!!患者の自覚を持て!犯罪犯しすぎてて書き込みを訴えられない泣き寝入りどころか畠山鈴香のように加害者なのに被害者ぶる逆ギレ開き直りの 傲 慢 な 服部 直史 三 人 衆!
1966年生まれ のひのえうま生まれで阪大無試験合格のアホ服部直史は頭は空っぽ!学生時代 に 少年連れ去りちんぽくわえさせ 事件で 逮捕されたが、示談で逃げた!
変態服 部 直史は精液 を 水鉄砲で主婦らにかけた!
当時姫路の大学提携のアパートに 藤井恒次と森伸介が偽名で忍び込み女装姿や知られていない素顔で大声で奇声や喘ぎ声をあげて麻薬に溺れながらスカトロやアナルセックスやSМプレイに  騒いで い た。
服部直史は吉川友梨 ち ゃ ん 誘 拐殺人や十三放火庄内放火門真放火やった!!
東京都在住 匿名希望 50代 主婦


326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:18:45.93 ID:CFAN4XwB0.net]
すげえ!


全然分からん

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:19:04.13 ID:H/yukC5u0.net]
これで有名になったので助手の口が拾えるな。

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:19:22.53 ID:MAXthXDJ0.net]
>>220
それだと「1000以上の数で存在するかもしれない」を否定できない。

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:19:39.28 ID:2d2zWKYO0.net]
>>206

(‘人’)

だーかーらー答えが1つなんだから関数だよ(笑)

自動販売機だよ(笑)



330 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:20:21.45 ID:v8ZPJG100.net]
お前らが遠いよ
こんなに近くにいるのに遠いよ!!!
日本語で話せ!

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:20:27.31 ID:5oKPEsRV0.net]
整数問題ってどんなだっけ?でググった
激しく後悔した

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:20:35.97 ID:uP5OACCD0.net]
>>312
本当にそれだけの重量級な道具が必要なのか?
もっと諸島的な解法はないのか?
というところが気になるところだよね。

あと、現代的な武器を使って、一般人に理解

333 名前:可能な問題と解答をつくる、ってのは、割と出来そうではあふ。 []
[ここ壊れてます]

334 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:20:48.80 ID:vlySU5zv0.net]
これは数学的美しさに価値があるんだよ
神が仕掛けたちょっとした真理を
人間の知能で見つけ出したという勝利感
そしてその真理は宇宙が消滅しても不変のままというロマン

335 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:21:06.82 ID:9Gcz13Uy0.net]
>>82
「三辺が整数」が抜けてる

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:21:22.47 ID:g04AyKEk0.net]
三桁のうち一つ斜辺について500通り、斜辺は1000個で50万通り

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:21:46.09 ID:AH6t2/CM0.net]
>>294
>騙されるなよw
>30年前のPCで子供でも簡単に探せるぞ

「探せる」ではなく、「たった1つだけであることを証明した」のが


338 名前:発見なわけ。

だいたい、数学の国際的な専門誌に掲載が決まり、
これほどのニュースになっているのに、
誰でも考えつきそうな、PC使って数字を代入して探していくということと
勘違いしているのは、いったいアタマがどうなっているのか?
[]
[ここ壊れてます]

339 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:23:22.80 ID:2d2zWKYO0.net]
>>299

(‘人’)

実に下らん発想だよ(笑)

世の中は複素数に満ち溢れてるからさ(笑)



340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:23:30.54 ID:1Flpy6M50.net]
わかる

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:23:53.72 ID:Z9UnauRm0.net]
ようやるわ
代数学のえげつないやつじゃないか

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:23:58.90 ID:5oKPEsRV0.net]
考古学と似てる

343 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:25:11.28 ID:UjrkyaMc0.net]
数論幾何学はフェルマーの定理証明でも多用されてたな
まぁ >>122みたいな うすのろに ヘッケ環とか言っても知らんだろうけどww


最新ミリタリー関連記事/ Miletary & Mecanix
yamatotakeru999.jp/index.html

★海自 インド太平洋や南シナ海での訓練画像多数

★MALD-X/マルド 米軍最新デコイミサイル登場  

★総合火力演習2018その2 水陸機動団展開編

★F-3から超音速大型無人機まで 
日本の航空最新記事


344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:25:28.95 ID:2d2zWKYO0.net]
>>319

(‘人’)

答えが1つなんだからこれは関数で自動販売機に例えられるから中学生でもそこは理解出来るよね?(笑)

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:25:34.17 ID:uP5OACCD0.net]
>>332
これほどのニュース
ってのは関係ない。
でもJournal of NT
ってのは良いジャーナルであることはたしか。
AnnalsやInventionsには及ばないけど

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:26:27.96 ID:bKK9wEXL0.net]
なんやら問題とかよりはまだ理解しやすくて良いのだが
この問題を解いたところで何がどうなるんだ?
とは思う
応用できたりするん?

347 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:26:36.62 ID:YZnARBR80.net]
>>315

>>308で形状の条件が決まるから
辺の長さが有理数比になるものを当たれば解決
簡単簡単w

348 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:27:10.51 ID:Fj0DbnaQ0.net]
>>338
知らん何それ?

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:27:37.58 ID:dXM/wbe3O.net]
>>329
ほとんどの数学者物理学者生物学者は無神論者だよ



350 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:27:38.79 ID:3LWHWR9c0.net]
>>274
数学強い人はアスペは多い
それは数学ばかり追い求めた結果であってアスペだから数学を追い求めた理由でない
また必ずしもアスペになるとは限らない
よって両方共偽

351 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:27:46.83 ID:oeerHIf10.net]
ある直角三角形 = ある二等辺三角形 = 面積が同じってこと?

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:27:52.76 ID:1PNKrk4f0.net]
そんな事より
仲良しさんと二人組作って〜の方が衝撃的だわ

353 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:28:02.11 ID:b568+AZT0.net]
組合せ計算を筆記からコンピューターに任せられるようになったから?。

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:28:53.49 ID:bQYIql9l0.net]
いくなんがく

355 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:29:15.03 ID:uP5OACCD0.net]
まあ、作為的につくった感はあるね。
大定理ってほどではない。

356 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:29:29.36 ID:gBnfqa+O0.net]
ku

da

ra

ne

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:29:47.44 ID:0Vmniw8D0.net]
>>17
ハリウッド法人俳優にあんなことやらせちゃうハズキルーペ

358 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:30:13.91 ID:x+KLO/Xd0.net]
これはすごい

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:30:37.35 ID:RnZeseja0.net]
なんだそれ



360 名前:キげえなwww []
[ここ壊れてます]

361 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:30:40.61 ID:5oKPEsRV0.net]
>>340
異論は認めないとドヤ顔できる?

>>344
うーん?よくわかんないけどthx

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:30:41.86 ID:AQkM7IAf0.net]
既知の手法をうまく組合せてシンプルな例を示した感じか

363 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:30:57.21 ID:qtZvQWZ40.net]
俺は10年前からこの答え知ってたし

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:30:59.95 ID:oeerHIf10.net]
>>345
だから何なのだろう、三角形の畑とかありますか。
三角形の家に住むわけでもあるまいし。
楳図かずお に教えてやれ。
楳図かずお って生きてるのかな

365 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:31:23.60 ID:bY7dbFLe0.net]
これって整数じゃなくて有理数でも一組なんじゃないの
古代ギリシャ人は有理数で考えてたような希ガス
文系だからよう知らんけど

366 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:32:12.52 ID:Kb6ePvZf0.net]
(相似を除いて)

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:32:31.29 ID:gBnfqa+O0.net]
>>350

ここでの寒いネタコメントについてな

定理の発見はすごいと思うよ
よく探したなぁ

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:32:41.52 ID:xxVsE8er0.net]
俺の考えたルールを満たす幾何形状はこれしかない
って、なんか幾らでもそんなルール作れそうだな

369 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:32:53.80 ID:/z4hNgln0.net]
別にすごくない
誰もチャレンジしてなかっただけ



370 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:32:57.45 ID:YZnARBR80.net]
>>345
同じ長さの紐で直角三角形と二等辺三角形をつくって
面積が同じでかつ辺の長さがどちらも整数比になっているものを探す
つーお仕事

371 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:32:58.26 ID:EiJgP3ud0.net]
>>358
有理数の比は整数比として表すことができる

372 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:32:59.49 ID:8VrWXtjW0.net]
これ、暗号に使えるよな?

公開鍵暗号にすると現行に比べてどうなんだろう

373 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:33:00.08 ID:xUrBzOMH0.net]
ま、まさか…あああの、ゆ、ゆとり世代…が…か?
 

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:33:16.77 ID:YYIKimFi0.net]
>>314
通信制はまともよ
SFCはゴミ

375 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:33:21.31 ID:bLy/GH+S0.net]
>>82
大きいのがいくらでもありそうだもんな
すげー

376 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:33:29.37 ID:dcJqxKxT0.net]
一組しかないってことは後から絶対改変不可能なデータを作れるんじゃねーか?

377 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:33:36.91 ID:x+KLO/Xd0.net]
>>343
神は脳みそ弱者のための救済

378 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:33:44.34 ID:2d2zWKYO0.net]
>>340

(‘人’)

既に述べたよ(笑)

>>342

自動販売機のボタンが1つでも複数でも出て来る品物が全く同じなら関数として扱うんだよ(笑)

もし出て来た品物がランダムならミステリーゾーンあつかいでこれは多変量解析に成るのよ(笑)

学校では関数を求めるけど実社会では多変量解析だらけなんだよ

379 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:34:12.04 ID:uP5OACCD0.net]
>>358
その通り。相似を除いて、ってそういうこと



380 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:34:15.08 ID:kO9vhyXr0.net]
この文章を読もうとする気があるかないか、が分かれ目だと思う。

381 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:34:17.77 ID:b+HZAbAU0.net]
>>328
どの程度高級な理論が必要だったかも一つの問題だが、今回の道具はそこまで特殊な
ものでもない。「抽象化」した理論の単純なパラメータで具体的な問題を言い換えれば
手際よく処理できるということだろう

382 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:35:19.74 ID:oeerHIf10.net]
>>345
整数、 これも怪しいぞ。 宇宙はゆがんでいるらしいから。

383 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:35:40.42 ID:xu1Qg6vj0.net]
これは世界で一番美しい数式候補の一つだな
5ちゃんねらごときでこの美しさのわかる人っていないだろう

384 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:35:46.58 ID:0VO03PVZ0.net]
>>1
学部はどこ大学やったんやろか?
慶応の学部に、こんなモノホンの秀才が入学するはずないからな

385 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:36:25.25 ID:2d2zWKYO0.net]
>>345

(‘人’)

ユークリッド幾何学と非ユークリッド幾何学の違いだよ(笑)

386 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:36:44.56 ID:MmSXOuKl0.net]
九大の学生だが慶応程度が発見できる定理なら大したことないんだろ
文系だからよく分からんけど

387 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:37:28.15 ID:eZ2KM3gP0.net]
ナンバーワンよりオンリーワンってこと?

388 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:37:34.34 ID:4F91YGsX0.net]
>>6
なんだやっぱりこれも韓国起源かよ

389 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:37:43.29 ID:uP5OACCD0.net]
>>374
そうだろうね。大抵は解が無限個でてきたり
汚い形になるんだろうけれど、
今回はたまたま一個に限るという綺麗な形になった。



390 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:37:46.71 ID:oeerHIf10.net]
>>345
ある直角三角形 = ある二等辺三角形 =( 底辺×高さ ) ÷ 2 =整数だと一組てこと?
慶應が何を喜んでいるかわからん。

391 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:37:59.01 ID:5oKPEsRV0.net]
「こまけーこたぁいいんだよ!」って言う人がたまにいるけど
もし、こういう問題を解ききった果てに言ってるのだとしたら
ロマン

392 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:38:07.55 ID:m9A7tLoQ0.net]
ピタゴラスの定理を満たす整数比の組み合わせをいくらでも言えるって言ったら興味ある?

393 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:38:31.57 ID:0VO03PVZ0.net]
>>369
チェックサムに良さそう

394 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:39:28.45 ID:12Z7zBr20.net]
>>375 平面幾何が前提なんだろうなぁ。厳密には地表面では成り立たない。球面上だから‥

395 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:39:32.01 ID:oeerHIf10.net]
>>383
慶応が優勝したかの騒ぎ。 PERFECT HUMAN / RADIO FISH

396 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:39:49.05 ID:971gH9PG0.net]
サイモン・シンの洪を読むと証明がわかった気になれて楽しい。数日で忘れるけれど。

397 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:40:13.07 ID:h3SCHkWi0.net]
とりあえず素人の外野席としては、フィールズ賞選考委員の反応待ち
受賞したら正式に(/・ω・)/バンザイしましょう

なお「何の役に立つか」というと、なんでも数学の成果というのは、
500年後くらいの科学技術に応用するものだと聞いたことがあります

398 名前:名無しさん@1周年 [2018/09/19(水) 00:40:14.81 ID:BjsAwKIh0.net]
ポイントは多分、『たった1組しかない』ではなくて、
『辺の長さが全て整数となる直角三角形と二等辺三角形の組の中には、周の長さも面積も共に等しい組が(相似を除いて)』
っていう条件有りまくりのマイルールで図形を探すやつが
人類史上これまでいなかったって事だと思う

399 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:40:16.48 ID:figVOf3C0.net]
よくわからんけどすげえ
レイパーしかいないと思ってたがやるじゃん



400 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/09/19(水) 00:41:10.68 ID:CmnRpozZ0.net]
この凄さをわからない人が可哀想






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef