[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 02:11 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鉄道】新幹線の上野〜大宮間が130km/hにスピードアップ 所要時間を1分短縮へ…JR東日本



1 名前:かばほ〜るφ ★ mailto:sageteoff [2018/05/16(水) 19:47:07.20 ID:CAP_USER9.net]
東北新幹線の上野〜大宮間が130km/hにスピードアップ 所要時間を1分短縮へ
5/16(水) 15:43配信

■大宮以南は在来線並みのスピード

JR東日本は2018年5月16日(水)、東北新幹線の上野〜大宮間で最高速度の向上に取り組むと発表しました。
5月下旬から埼玉県内の区間で速度向上に対応した地上設備の工事を始めます。

東北新幹線は、東京〜新青森間の713.7km(営業キロ)を結んでいる新幹線です。
新幹線といえば、列車が200km/h以上の速度で走る高速鉄道で、東北新幹線の最高速度も大宮〜新青森間は
260〜320km/hとなっています。しかし、東京〜大宮間は在来線並みの110km/に抑えられていて、
所要時間短縮のネックになっています。なぜ、この区間だけ速度が遅いのでしょうか。

1971年(昭和46)年に着工した東北新幹線の東京〜盛岡間のうち、東京〜大宮間の埼玉県内区間は
全長約11kmの地下トンネル(南埼玉トンネル)を建設する計画でした。しかし1973(昭和48)年、
国鉄は地盤沈下が進んでいて南埼玉トンネルを建設することが難しいと判断。
地下トンネル方式から高架橋方式に計画を変更しました。

しかし、高架橋に変更することで騒音や振動がひどくなると考えた沿線の自治体や住民が強く反対。
用地の買収も進まず工事は大幅に遅れました。1982(昭和57)年には大宮〜盛岡間のみ開業。
東京都心と大宮駅は在来線を走るアクセス列車「新幹線リレー号」で結ばれました。

■騒音対策を施して最高速度向上

大宮以南の区間はその後、新幹線に並行して通勤電車が走る新線(現在の埼京線)を建設することや、
騒音を低く抑えること、そして最高速度を110km/hに抑えるということで国鉄と沿線自治体が合意しています。
ただし、当時の国鉄は「線形上の理由」、つまりカーブや勾配が急で速度を出せないため、
最高速度を110km/hに抑えるとしていました。

結局、工事の遅れから1982(昭和57)年に大宮〜盛岡間のみ開業。
上野〜大宮間はそれから3年後の1985(昭和60)年にようやく開業し、東京〜上野間はさらに遅れて
1991(平成3)年に開業しています。大宮以北では最高速度が開業当時の210km/hから、
現在は最大320km/hに引き上げられていますが、大宮以南はいまも開業当時の110km/hのままです。

JR東日本の今回の発表によると、東京都と埼玉県の都県境にある荒川橋りょうから
大宮駅の少し手前までの約12kmで、最高速度が引き上げられます。
大半は20km/hアップの130km/hになりますが、埼京線の与野本町駅付近は115km/h、
北与野駅付近は125km/hになります。

これに伴い、JR東日本は騒音対策のための工事を行います。
工事は合計約3kmで行われ、吸音板を約2km(戸田公園〜戸田間、戸田〜北戸田間、南与野〜与野本町間の一部区)に設置。
残りの約1km(戸田〜北戸田間、南与野〜与野本町間、与野本町〜北与野間の一部区間)は防音壁をかさ上げします。

工事期間は5月下旬からおおむね2年程度の予定。
工事が完了すれば、所要時間は最大で1分程度短くなるといいます。
JR東日本は実際に運転速度を引き上げる時期などについて「決まり次第お知らせします」としています。

5/16(水) 15:43配信 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00010007-norimono-bus_all

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:00:05.03 ID:C+Mv9g3YO.net]
東海道新幹線の品川は要らない、東京か新横浜で降りなさい
東北新幹線の大宮は要らない、上野で降りなさい

275 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:00:34.06 ID:SxwbI/uq0.net]
大宮以北の沿線だって人家はあるのにな

276 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:00:47.47 ID:qHtB2PR40.net]
東北のためにそんなことをされてもな
沿線の人達に騒音被害があると困るし
また東北のせいで

277 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:00:56.91 ID:C+Mv9g3YO.net]
>>270
間違えた、
上野が要らない、東京か大宮で降りなさい

278 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:00:57.93 ID:wA3lx7b50.net]
品川駅はいるでしょ

上野駅はホームが地中深くて不便じゃね?

279 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:01:11.90 ID:8UmySjt3O.net]
>>269
そこまで東じゃなく
例えば舎人ライナーを延伸してみると

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:01:35.89 ID:NsGXZY+A0.net]
>>251
札幌市は海沿いのほんの500mくらいの土地だけを小樽市に取られてるのな

281 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:01:49.41 ID:3aVDGs3J0.net]
>>179
ソースくれよ

282 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:02:17.52 ID:s4gdqhC00.net]
>>264
東京からって話なら、京橋か宝町で銀座線なり浅草線なり乗るだろ
上野まわりとか無駄足だし



283 名前:( ´・ω・`)且~~~ mailto:sage [2018/05/16(水) 21:02:19.82 ID:8UmySjt3O.net]
>>256
文京区民だが

284 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:02:20.65 ID:NXcga6rh0.net]
>>257
清掃用ホーム。
上野駅で清掃するから、東京駅のホームが空く。

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:02:22.31 ID:PNL3T9B+0.net]
ついでに埼京線も120qに
引き上げてくれんかな。
デッドヒートを楽しみたい

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:02:45.15 ID:GMyvICmN0.net]
上越/北陸新幹線の新宿駅ルートは?

287 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:02:45.96 ID:EYLurf2j0.net]
品川駅がある今、新横浜はマヂ要らない。
新横浜をこだま専用に格下げして
小田原や熱海をのぞみ停車駅にしたほうが東京西部の人も使いやすいし、海外からの観光客もよろこぶ。
横浜なんか東京や品川から東海道線で十分。

288 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:03:06.59 ID:6u1TulNk0.net]
甘えんな
1時間短縮しろ

289 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:03:12.54 ID:Q3m+GGia0.net]
>>270
品川がなかったら航空会社を喜ばせるだけだぞ。
城南とか川崎国民が大阪や広島行くのに
なおさら飛行機乗るようになるから。

290 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:04:10.66 ID:prc1192u0.net]
上野〜東京間相当の特急券が高すぎる

291 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:04:17.11 ID:Vv1ENjdL0.net]
東北新幹線は池袋を終点にした方が良かったんじゃないの?

292 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:04:32.58 ID:l0+AnIRa0.net]
大宮無視して別路線を引け



293 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:04:32.77 ID:Q3m+GGia0.net]
>>278
新幹線の上野駅なんだから、東北新幹線とかの話なんだが・・・

294 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:04:50.03 ID:NXcga6rh0.net]
>>269
双葉浪江駅とかありそう。

295 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:04:51.83 ID:Dage/5U/0.net]
>>283
新横浜は朝の下り始発列車を設定するほど
対航空戦略上重要な駅になってるので、
今後も通過させることはないでしょう。
リニア開業後も。

296 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:05:11.40 ID:NsGXZY+A0.net]
>>283
俺、新横浜6:00発のひかりを愛用してるんだ

297 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:05:47.48 ID:C+Mv9g3YO.net]
>>285
広島なんかそろそも飛行機コースだろ

298 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:06:14.87 ID:GgZ8k/2A0.net]
上野駅は完全に東京駅入替用待避線にしちゃえば良いのにね

299 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:06:18.54 ID:HBpMV8pQ0.net]
>>282
だから建設費がべらぼうに掛かるのよ
建設予定はあるがコストパフォマンスが悪い

300 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:06:22.39 ID:PNjiVqlc0.net]
新幹線の1日1000人以下の乗降者数の駅は廃止しろよ
地方のターミナル駅以外に停まる理由ないだろ

301 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:06:34.94 ID:RDndBfkZ0.net]
>>292
ほぼ貸し切り状態だけどなw
小田原からの乗客のが多かったりするけど

302 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:07:07.40 ID:NXcga6rh0.net]
>>274
俺は子連れのときは東京駅までいくけど
一人のときは品川駅で降りる。
このほうが山手線の乗り換えが早い



303 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:07:11.31 ID:lhmV63n40.net]
こんな金かけてこんな程度上げる必要あるか?

304 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:07:22.75 ID:YW8vDhze0.net]
1分とかなんの意味が
小出しにしないでまとめて短縮したほうがインパクトあるだろうに

305 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:07:39.96 ID:oUo5xUZm0.net]
アローナイツの
大宮駅で乗る女
今でもスナックでオッさんよく歌ってる

306 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:07:42.14 ID:Xqf71R9O0.net]
タンヌゥを掘らないからこーなる
もっと穴を掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って
掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って掘って

307 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:07:49.82 ID:Q3m+GGia0.net]
>>283
小田原にせめてひかり全部止めろとは思うわ。
藤沢とか平塚の人が大阪とか行くときって、
小田原から2時間に1本のひかりに乗るのかな?

308 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:07:53.33 ID:jYCNI7Bf0.net]
>>296
安中榛名の事を言ってるんだろうけど
あれ豪雪時の待避線も兼ねてましてな…

309 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:08:09.52 ID:GMyvICmN0.net]
>>295
でも談合リ●ア・・・よりは安いでしょ?

310 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:08:21.55 ID:eh65mtW5O.net]
>>287
計画では上越新幹線は新宿が東京側のターミナルで大宮から赤羽まで複々線構造にする予定だったが
騒音対策で埼京線に化けた。

311 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:08:34.24 ID:ue0IMQkn0.net]
首都圏の新幹線駅に直結(乗り入れ含まず)してる大手私鉄って、
京急と東武と京成しか無いんだな

312 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:08:39.30 ID:CMbQLlP50.net]
意外と遅いな
200kmぐらいと思ってた

新東名平均 95km
甲子園平均 125Km
新幹線上野〜大宮 130km
プロ平均 135km
デロリアン時空突入 140Km
おれ最速 148km
ジェットスクランダー マッハ1
ウルトラセブン マッハ5



313 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:08:49.94 ID:RDndBfkZ0.net]
>>303
小田原ひかり全停にしたら、静岡が黙ってないw

314 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:08:54.99 ID:l16VupRC0.net]
>>290
怪しい新駅セシウムさん

315 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:09:38.69 ID:Q3m+GGia0.net]
>>297
そりゃ新横からだと後続ののぞみのほうが新大阪に早く着くからでしょ(未確認)。
藤沢、茅ヶ崎など湘南人のための列車。

316 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:09:47.45 ID:rm5Zqxcy0.net]
192 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/05/16(水) 20:42:47.73 ID:6BCy7xDX0 [3/3]
>>184
日本海側最大の都市は京都だろ。
   ↑
こいつの地理の成績は0点

317 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:09:49.98 ID:l16VupRC0.net]
>>293
広島空港の不便さ知らないな
広島駅まで高速使って1時間以上だぞ

318 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:10:00.41 ID:9AqpiPet0.net]
ミッソーチェインバー・イズ・エムプティ!

319 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:10:06.82 ID:Q3m+GGia0.net]
>>293
そうでもない。広島空港がくそ不便だから。

320 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:10:24.90 ID:RDndBfkZ0.net]
>>311
新神戸まで先の到着
西明石まで、のぞみの通過待ちはない

321 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:10:53.01 ID:cJDRn7nJ0.net]
大宮-羽田新幹線を作れば全て解決

322 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:11:05.50 ID:Q3m+GGia0.net]
>>307
小田急「せやせや」



323 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:11:16.28 ID:Vv1ENjdL0.net]
JR東の新幹線は列車名が多すぎて意味不明

324 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:11:19.17 ID:/6O/8MaJ0.net]
>>179
だからソースは?
嘘に嘘を重ねるんじゃあないぞッ!

325 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:11:22.46 ID:eh65mtW5O.net]
>>304
安中榛名は碓井峠の急坂で故障を起こした時にずるずる重力で降りてきて、緊急修理をするために設けられた駅。

326 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:11:53.62 ID:C+Mv9g3YO.net]
>>313
広島なんだから我慢しろよー

327 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:12:06.10 ID:M7h2m4uB0.net]
東海道貨物線のように防音壁で覆ってしまうのが理想だが、
コストの関係でできないのかな

328 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:12:41.73 ID:GLYlKime0.net]
そんなことより仙台駅の発車メロディを元に戻せよ

329 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:12:41.88 ID:kRU9BrN5O.net]
東京には問題解決力がない
少子化や鉄道 政治や経済

もはやおわこん

330 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:12:54.64 ID:MQto4GCH0.net]
速くすれば騒音は大きくなるけど、うるさい時間は短くなるじゃん。

331 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:13:09.37 ID:gY2Ebgcc0.net]
>>21
200系 ヒュンヒュンヒュン
103系 ンガーーーー ←どう考えてもこっちがうるさい

332 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:13:29.00 ID:eeWEjUvO0.net]
>>324
そんなことより、ふるさとチャイム復活させろよ



333 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:14:18.55 ID:IP8ROB9CO.net]
>>322
広島は新幹線優位だしな

334 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:14:56.69 ID:NXcga6rh0.net]
大宮駅から武蔵野貨物線を経由して、
相模原のリニア駅まで繋げちゃいな。

335 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:15:07.16 ID:qaZyaM170.net]
1オクターブアップ。

336 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:15:22.50 ID:kEOS47zI0.net]
東北は人口激減してるじゃん…

337 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:15:28.71 ID:dcyNxq1k0.net]
おっそwwwwwwwwwwwwwwwww

338 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:16:04.32 ID:d6jJNNn00.net]
>>71
最初は新宿って話もあったとか。

339 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:16:13.20 ID:MZevHLYE0.net]
渋谷、新宿からだと、
東京乗り換えよりも、
大宮乗り換えの方が速い。

340 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:16:32.72 ID:C+Mv9g3YO.net]
>>329
品川関係ないだろう
新幹線が優位なら東京か新横を使うぐらい我慢して品川を消すんだ

341 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:16:51.74 ID:LeBICfYn0.net]
>>332
仮に東北が本数減らしても北陸が埋めるんで

342 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:17:00.99 ID:Q3m+GGia0.net]
>>319
行き先別でも分けてるからな。
東海や西日本が「やまがさ」「あき」とか名付けた上、
新大阪行きには早い順に「なにわ」「よど」「いこま」と名付けるようなものだしなw



343 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:17:14.88 ID:Vv1ENjdL0.net]
広島は都市高速が出来たから、空港へのアクセスが良くなってるよ
新幹線で四時間も移動するのはしんどい

344 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:17:20.66 ID:eh65mtW5O.net]
>>309
小田原の次に静岡に止まるパターンも有るから。お付き合いで停めても無問題。

345 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:17:26.20 ID:yCXm2nyI0.net]
下らん、1分短縮するより安全運転しろJRは過去の悲惨な事故を思いだせ!

346 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:18:01.05 ID:A/KM7TUz0.net]
スピーダップ
ミッソー

347 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:18:04.89 ID:NqTFinn60.net]
>>341みたいな奴はトンチンカン

348 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:18:08.32 ID:d6jJNNn00.net]
>>124
実はあるところを補強すれば、増速出来るみたいな、器用ことが昨今のゴミクズ役人に出来るわけないか(笑)

349 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:18:17.68 ID:jXy1z3A10.net]
>>8
ようやくスピードアップか。
でもまだ、スカイライナーよりも遅い。

350 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:18:32.64 ID:5mcFKlOi0.net]
>>337
北陸も人口は激減しとるやん…

351 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:18:39.79 ID:2IuKU1F50.net]
桐谷さんのほうが速そうだ

352 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:19:04.49 ID:K0gBHkfH0.net]
大宮乗車だからどうでもいいや。
埼京線から新幹線ホームは上に移動するだけだし。

東京と大宮で発車が25分は違うから西国分寺以西は大宮だよね。



353 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:19:26.35 ID:LeBICfYn0.net]
>>346
新大阪まで繋がるし

まぁ、北陸経由で行く物好きもそうはいないがw

354 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:19:47.98 ID:C+Mv9g3YO.net]
>>332
東北は人口関係無いんじゃん多分
東京駅のJRの吉永小百合のボスター見れば分かる
東京からの旅行だ

355 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:20:01.15 ID:qyPXH4AF0.net]
JR東日本新幹線乗車人員
東京駅 77,699人
大宮駅 29,866人
仙台駅 26,533人
高崎駅 14,208人
宇都宮 13,153人
上野駅 11,779人
新潟駅  9,256人
郡山駅  9,242人
福島駅  7,740人
盛岡駅  7,661人
長野駅  7,395人

356 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:20:51.13 ID:d6jJNNn00.net]
>>20
新幹線がうるせえと、バータでごねて作った路線だしね。

357 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:20:58.47 ID:IP8ROB9CO.net]
>>339
新幹線とのシェアが拮抗した、とか逆転した、とかいう話は聞かないがな

358 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:21:38.62 ID:K/lVtJwF0.net]
防音壁高くしたら冬場に富士山見れなくなるんじゃないか心配
大宮〜赤羽間は綺麗に富士山見れるからね

359 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:22:00.99 ID:jvHfCye10.net]
上越新幹線:大宮〜高崎のスピードアップはまだ?

360 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:22:22.23 ID:d6jJNNn00.net]
>>348
中央線だと中野でも微妙な所。

361 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:22:32.79 ID:P/OzGT530.net]
この国は凄まじい勢いで人口減りまくって、東京一極集中してんだから新幹線とかリニアとかもうどうでもいいだろ
首都圏の電車を強化しまくれよ

362 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:22:55.88 ID:4hHrO/Om0.net]
>>355
そのへんは暑さでレールが歪むかもしれんから危ない



363 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:23:44.97 ID:+N8IIm0I0.net]
10円安くするために鎬を削っていた発泡酒を思い出すな

364 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:24:01.34 ID:G3sVKJJh0.net]
放射能運んでくるピカ列車だろ

365 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:24:23.43 ID:IP8ROB9CO.net]
>>357
全駅ホームドア設置でホームが狭くなり列車の所要時間も長くなりますwwwwwwwwwwwwww

366 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:24:39.54 ID:/6O/8MaJ0.net]
>>355
E7系に遮音板を付けて試験中
結果や時期については不明
はよせえ

367 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:24:45.86 ID:BvaX8rbB0.net]
>>357
首都圏はもう強化しようがないだろ
小池みたく2階建て通勤電車とでも言う気か?w

368 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:24:50.21 ID:ue0IMQkn0.net]
そういや東武(野田線のほう)が最近になって本気出してきたな
柏〜大宮の急行運転が完成したら、柏〜上野との時間差次第だけど、JRからかなりの人数の客を奪えそう
柏から東武なら、激混みの常磐線と違って100%座れるというのも、大きな荷物を持ってる客にとっては大きい

369 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:25:15.61 ID:qyPXH4AF0.net]
>>352
そもそも今のこの区間のスピード制限の本質は線形の悪さと
ダイヤの過密さだからね
その辺触れる人が居ないあたり、ここの人って何も知らないんだな

370 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:25:20.31 ID:PNjiVqlc0.net]
東日本の新幹線一日平均乗降者数
ここら辺の駅いらねーだろ

東北新幹線 いわて沼宮内 85
北陸新幹線 安中榛名 280
北陸新幹線 飯山 519
上越新幹線 浦佐 681
上越新幹線 上毛高原 731
東北新幹線 七戸十和田 757
東北新幹線 二戸 771
東北新幹線 白石蔵王 862
東北新幹線 新花巻 966

371 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:25:26.28 ID:7nMPe5M20.net]
1日何本走ってるかは知らないが
往復2分×30本で1時間余裕が出来るのかな?

372 名前:名無しさん@1周年 [2018/05/16(水) 21:25:29.01 ID:blUKsTvC0.net]
京都〜新大阪間なんてここよりはるかに人口密集地だけど200`オーバーで走ってるぞ



373 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:26:01.06 ID:Hmi2VGEF0.net]
ニューシャトルなんとかしろや

374 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [2018/05/16(水) 21:26:22.84 ID:MJAJWuIO0.net]
>>15
だよな。
東北人だが北陸出張が多いので大宮は全便停車でいいよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef